みなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2015/09/14日(月) * * * * * * * * *
086 就任インタビュー 都市再生機構理事 徳永幸久氏
「人口減・高齢化地方の危機感は高い」(日刊建設通信新聞)
087 都市機構 千葉幸町団地コンビニ用地 賃借人を募集
(日刊建設産業新聞)
088 都市機構 アクティ目黒運営事業者 近鉄住宅管理JVに
(日刊建設産業新聞)
089 和泉市 新庁舎、今年度内に整備方針
現地建替えを基本に検討(日刊建設産業新聞)
090 都市機構 西日本支社 びわこサイエンスP業務用地
募集要項29日まで配布(日刊建設産業新聞)
●「地域の可能性、試みを東北で」 ヤフー宮坂社長に聞く
http://www.asahi.com/articles/ASH9G7R6GH9GULFA02Y.html
●ヤフーやグーグル、被災地で探る新ビジネス 狙いは全国
http://www.asahi.com/articles/ASH9G4SX7H9GULFA012.html
●東日本大震災 4年半の節目に/復興の新たな座標軸設定を
http://www.kahoku.co.jp/editorial/20150915_01.html
<災害公営住宅>カビ発生10市町77戸
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150915_13006.html
●宮古で行方不明者の集中捜索
http://news.ibc.co.jp/item_25288.html
●潮風トレイル 釜石-大船渡144キロ開通
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20150914-OYTNT50215.html
●津波被災地の経営再開進む 農業所得は7割の水準 農水省調査
http://www.jacom.or.jp/nousei/news/2015/09/150914-28058.php
●再建なし遂げた企業に学ぶ 奨学生が交流会
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150914_73055.html
●震災後の被災3県、診療所の13%が休廃止
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14H4N_U5A910C1CR0000/
●町議会の日程(臨時会)平成27年
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015011600024/
●平成27年度第3回都市計画審議会の開催について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015090900022/
●復興米、実り豊か 大阪の富田林、大槌に一部贈呈
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150914_8
●スタジアム常設6千席に 釜石市、幅広い活用へ検討
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150914_7
●応援やPRで交流育む 陸前高田市とJ1川崎
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150914_34057.html
●岩手県災害公営住宅設計標準について
http://www.pref.iwate.jp/kenchiku/saigai/kouei/009716.html
<復興めし>味の決め手は和風スープ。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150915_35011.html
<bj岩手>被災地で試合する意義を再確認
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150914_34056.html
●本県堤防、未整備多く 北上川50.3%、県河川48.6%
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150914_3
<ツール・ド・東北>復興再生 見届けたい
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150914_14059.html
<検証命の現場>福祉避難所の指定急増
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150915_73014.html
<検証命の現場>劣悪環境教訓 ニーズ把握へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150915_13016.html
<宮城豪雨>家財回収 生活再建へ一歩一歩
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150914_13024.html
<宮城豪雨>被災者に車を無料貸し出し
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150915_13020.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●みんなのデジブック:釜石 橋野
http://www.digibook.net/d/7445ebdfa11c8015b0c640b3f4779b05/?viewerMode=fullWindow
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●平成27年度UR技術・ 研究報告会を開催
http://www.ur-net.go.jp/press/h27/ur2015_press_0904_kenkyuuhoukoku.pdf
●首都圏マンション発売、2か月連続で前年上回る
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150914-OYT1T50044.html
●大阪城の隣 築30年の高層ビル街、スマートに変身へ
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO91590510Q5A910C1000000/
●新宿区「富久クロス」が竣工 山手線内最高 55階建て核に
足かけ19年 野村不など4社参画
http://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000026571
●プラリバ再開発に遅れ 地下鉄エレベーター確保優先
http://www.nishinippon.co.jp/feature/local_councilor/article/195231
●渋谷駅桜丘口地区を1630億円かけ再開発へ
http://tokyo.thepage.jp/detail/20150914-00000005-wordleaf
●盛り土造成地 一目瞭然
http://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20150914-OYTNT50272.html
●出入りする車両は1日4万台、タンソンニャット空港“直通橋”建設を提案
http://www.hotnam.com/news/150914042856.html
●鉄道市場の主戦場!東南アジアで激突する日本と中国
http://top.tsite.jp/news/travel/o/25399426/
【世界を究める】(11)ベトナムの自動車・二輪車産業
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150915/mcb1509150500001-n1.htm
●ホーチミン:9区の地価が急上昇、メトロ特需見据え投機か
http://www.viet-jo.com/news/economy/150911031159.html
●欧米ホテル、ミャンマー開拓 先行者利益狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91734030U5A910C1FFE000/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●葛巻町 葛巻病院の改築、年内の工事着手を目標に 17年度の供用目指す
●岩測協 技術継承へ県内発注を 盛岡振興局に4項目要望
●三菱UFJ銀行など 個別企業にも電子債権 県の「買収型」を支援
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●戸田建設/薄鋼板使いコンクリひび割れ抑制/打設前に結束、引っ張り応力を
分散
http://www.decn.co.jp/?p=46821
●国交省・谷脇暁土地・建設産業局長/業界の将来的な方向議論/環境変化で
「機運高まる」
http://www.decn.co.jp/?p=46819
●豪雨災害/茨城県常総市で鬼怒川応急復旧本格化/鹿島・大成建設・建協支部
ら奔走
http://www.decn.co.jp/?p=46816
●永坂産業/ブリヂストン旧本社ビル建替(東京都中央区)/16年度半ばに本
体着工
http://www.decn.co.jp/?p=46812
●建設業「命」の現場で・2/第1章・被災地にて/後ろめたさも背負って
http://www.decn.co.jp/?p=46807
●国交省・池田豊人技術審議官が就任会見/生産性向上「今こそ」/情報化施工
を一般化
http://www.decn.co.jp/?p=46809
●豪雨災害/関東整備局ら、鬼怒川堤防調査委が現地調査開始
http://www.decn.co.jp/?p=46823
●パスコ/都心の3次元写真データ提供/開発基本構想など活用可能
http://www.decn.co.jp/?p=46825
● 黒山西土地区整(堺市美原区)/本組合設立へ都計素案など検討/準備組合
http://www.decn.co.jp/?p=46806
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●鬼怒川決壊/「居ても立ってもいられない」/地元建設会社元社員 道路啓開で
応援
http://www.kensetsunews.com/?p=53713
●国交省、谷脇土地・建設産業局長/建設産業ビジョン/いまが議論の好機
http://www.kensetsunews.com/?p=53719
●類設計室に決まる/神田警察署庁舎改築基本設計/警視庁
http://www.kensetsunews.com/?p=53743
●横浜市中央卸売市場の南部市場跡のにぎわい創出/3.6haで事業者公募
http://www.kensetsunews.com/?p=53752
●JRA/札幌競馬場一部厩舎改築/約10億で安藤ハザマ
http://www.kensetsunews.com/?p=53753
●最優秀に梓設計/鵜住居スタジアム設計/釜石市
http://www.kensetsunews.com/?p=53754
●国交省/シビックコアに高山合庁/概算で設計費要求
http://www.kensetsunews.com/?p=53755
●代表は9月30日まで受付/鳥取市/本庁舎基本・実施設計
http://www.kensetsunews.com/?p=53757
●環境デザイン研を特定/高知市/桂浜公園基本計画
http://www.kensetsunews.com/?p=53758
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
* * * * * * * * * * 2015/09/14日(月) * * * * * * * * *
086 就任インタビュー 都市再生機構理事 徳永幸久氏
「人口減・高齢化地方の危機感は高い」(日刊建設通信新聞)
087 都市機構 千葉幸町団地コンビニ用地 賃借人を募集
(日刊建設産業新聞)
088 都市機構 アクティ目黒運営事業者 近鉄住宅管理JVに
(日刊建設産業新聞)
089 和泉市 新庁舎、今年度内に整備方針
現地建替えを基本に検討(日刊建設産業新聞)
090 都市機構 西日本支社 びわこサイエンスP業務用地
募集要項29日まで配布(日刊建設産業新聞)
●「地域の可能性、試みを東北で」 ヤフー宮坂社長に聞く
http://www.asahi.com/articles/ASH9G7R6GH9GULFA02Y.html
●ヤフーやグーグル、被災地で探る新ビジネス 狙いは全国
http://www.asahi.com/articles/ASH9G4SX7H9GULFA012.html
●東日本大震災 4年半の節目に/復興の新たな座標軸設定を
http://www.kahoku.co.jp/editorial/20150915_01.html
<災害公営住宅>カビ発生10市町77戸
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150915_13006.html
●宮古で行方不明者の集中捜索
http://news.ibc.co.jp/item_25288.html
●潮風トレイル 釜石-大船渡144キロ開通
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20150914-OYTNT50215.html
●津波被災地の経営再開進む 農業所得は7割の水準 農水省調査
http://www.jacom.or.jp/nousei/news/2015/09/150914-28058.php
●再建なし遂げた企業に学ぶ 奨学生が交流会
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150914_73055.html
●震災後の被災3県、診療所の13%が休廃止
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14H4N_U5A910C1CR0000/
●町議会の日程(臨時会)平成27年
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015011600024/
●平成27年度第3回都市計画審議会の開催について
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/docs/2015090900022/
●復興米、実り豊か 大阪の富田林、大槌に一部贈呈
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150914_8
●スタジアム常設6千席に 釜石市、幅広い活用へ検討
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150914_7
●応援やPRで交流育む 陸前高田市とJ1川崎
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150914_34057.html
●岩手県災害公営住宅設計標準について
http://www.pref.iwate.jp/kenchiku/saigai/kouei/009716.html
<復興めし>味の決め手は和風スープ。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150915_35011.html
<bj岩手>被災地で試合する意義を再確認
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150914_34056.html
●本県堤防、未整備多く 北上川50.3%、県河川48.6%
https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20150914_3
<ツール・ド・東北>復興再生 見届けたい
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150914_14059.html
<検証命の現場>福祉避難所の指定急増
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150915_73014.html
<検証命の現場>劣悪環境教訓 ニーズ把握へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150915_13016.html
<宮城豪雨>家財回収 生活再建へ一歩一歩
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150914_13024.html
<宮城豪雨>被災者に車を無料貸し出し
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150915_13020.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町(日本語、英語、中国語)
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/zh-tw/index.html
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●みんなのデジブック:釜石 橋野
http://www.digibook.net/d/7445ebdfa11c8015b0c640b3f4779b05/?viewerMode=fullWindow
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●平成27年度UR技術・ 研究報告会を開催
http://www.ur-net.go.jp/press/h27/ur2015_press_0904_kenkyuuhoukoku.pdf
●首都圏マンション発売、2か月連続で前年上回る
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150914-OYT1T50044.html
●大阪城の隣 築30年の高層ビル街、スマートに変身へ
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO91590510Q5A910C1000000/
●新宿区「富久クロス」が竣工 山手線内最高 55階建て核に
足かけ19年 野村不など4社参画
http://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000026571
●プラリバ再開発に遅れ 地下鉄エレベーター確保優先
http://www.nishinippon.co.jp/feature/local_councilor/article/195231
●渋谷駅桜丘口地区を1630億円かけ再開発へ
http://tokyo.thepage.jp/detail/20150914-00000005-wordleaf
●盛り土造成地 一目瞭然
http://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20150914-OYTNT50272.html
●出入りする車両は1日4万台、タンソンニャット空港“直通橋”建設を提案
http://www.hotnam.com/news/150914042856.html
●鉄道市場の主戦場!東南アジアで激突する日本と中国
http://top.tsite.jp/news/travel/o/25399426/
【世界を究める】(11)ベトナムの自動車・二輪車産業
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/150915/mcb1509150500001-n1.htm
●ホーチミン:9区の地価が急上昇、メトロ特需見据え投機か
http://www.viet-jo.com/news/economy/150911031159.html
●欧米ホテル、ミャンマー開拓 先行者利益狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91734030U5A910C1FFE000/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●葛巻町 葛巻病院の改築、年内の工事着手を目標に 17年度の供用目指す
●岩測協 技術継承へ県内発注を 盛岡振興局に4項目要望
●三菱UFJ銀行など 個別企業にも電子債権 県の「買収型」を支援
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●戸田建設/薄鋼板使いコンクリひび割れ抑制/打設前に結束、引っ張り応力を
分散
http://www.decn.co.jp/?p=46821
●国交省・谷脇暁土地・建設産業局長/業界の将来的な方向議論/環境変化で
「機運高まる」
http://www.decn.co.jp/?p=46819
●豪雨災害/茨城県常総市で鬼怒川応急復旧本格化/鹿島・大成建設・建協支部
ら奔走
http://www.decn.co.jp/?p=46816
●永坂産業/ブリヂストン旧本社ビル建替(東京都中央区)/16年度半ばに本
体着工
http://www.decn.co.jp/?p=46812
●建設業「命」の現場で・2/第1章・被災地にて/後ろめたさも背負って
http://www.decn.co.jp/?p=46807
●国交省・池田豊人技術審議官が就任会見/生産性向上「今こそ」/情報化施工
を一般化
http://www.decn.co.jp/?p=46809
●豪雨災害/関東整備局ら、鬼怒川堤防調査委が現地調査開始
http://www.decn.co.jp/?p=46823
●パスコ/都心の3次元写真データ提供/開発基本構想など活用可能
http://www.decn.co.jp/?p=46825
● 黒山西土地区整(堺市美原区)/本組合設立へ都計素案など検討/準備組合
http://www.decn.co.jp/?p=46806
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●鬼怒川決壊/「居ても立ってもいられない」/地元建設会社元社員 道路啓開で
応援
http://www.kensetsunews.com/?p=53713
●国交省、谷脇土地・建設産業局長/建設産業ビジョン/いまが議論の好機
http://www.kensetsunews.com/?p=53719
●類設計室に決まる/神田警察署庁舎改築基本設計/警視庁
http://www.kensetsunews.com/?p=53743
●横浜市中央卸売市場の南部市場跡のにぎわい創出/3.6haで事業者公募
http://www.kensetsunews.com/?p=53752
●JRA/札幌競馬場一部厩舎改築/約10億で安藤ハザマ
http://www.kensetsunews.com/?p=53753
●最優秀に梓設計/鵜住居スタジアム設計/釜石市
http://www.kensetsunews.com/?p=53754
●国交省/シビックコアに高山合庁/概算で設計費要求
http://www.kensetsunews.com/?p=53755
●代表は9月30日まで受付/鳥取市/本庁舎基本・実施設計
http://www.kensetsunews.com/?p=53757
●環境デザイン研を特定/高知市/桂浜公園基本計画
http://www.kensetsunews.com/?p=53758
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。