みなさん、こんにちは
* * * * * * * * * * 2014/11/14日(金) * * * * * * * * *
069 【高優賃住宅募集】東京、千葉、神奈川、埼玉の18団地24戸
(毎日新聞)
070 【中野区】
江古田三丁目公務員宿舎跡整備、医療2法人と協定締結
(日刊建設産業新聞)
071 【グッドマンジャパン】千葉NT中央駅圏内にビジネスパーク開発
(日刊建設通信新聞)
072 【被災地宅地造成】地盤強度不足相次ぐ、追加補強工事混乱も
(毎日新聞(東北版))
073 【国交省】
サービス付き高齢者向け住宅を分析、都市部は将来に供給不足感
(建通新聞)
074 社会保険未加入業者の排除対策、国の機関に拡大
(日刊建設工業新聞)
●岩手)冬に輝く「銀河農場の夜」 小岩井で29日から
http://digital.asahi.com/articles/ASGCD42ZPGCDUJUB00B.html
●校舎再建、資材高で遅れ相次ぐ 岩手沿岸の被災地
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14H3K_V11C14A1CR0000/
●宮古の真崎わかめ復活願う歌 松本哲也さん制作協力
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141115_8
●宮古トンネル:貫通 市道北部環状線、一部開通へ前進
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20141114ddlk03040016000c.html
●「復興推進隊」 岩手・大槌町全国から募集
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141116_31027.html
●小泉政務官が釜石・小野食品を視察 「復興のモデル」
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20141116_1
●ふるさとの宝がカレンダーに 大槌の児童が描く
http://news.ibc.co.jp/item_23213.html
●大船渡地区津波復興拠点 新市街地の姿、徐々に
官民連携まちづくり協、施設配置案を公表
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10252
●大船渡の仮設、5団地に 16年度末までに7分の1に
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141115_2
●大船渡魚市場 11月10日現在秋サケ漁獲速報
前年上回る実績に
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10255
●保健医療福祉未来図会議 仮設から災害公営住宅へ
〝移行期〟の支援探る
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10250
●仮設住宅撤去・集約へ計画 校庭は28年7~9月めどに
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10251
●陸前高田で復興の現場見学会
http://news.ibc.co.jp/item_23212.html
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141115_6
●災害復興公営住宅の整備状況について
http://www.pref.iwate.jp/kenchiku/saigai/kouei/009718.html
●被災地、駆ける感じる 亘理で復興マラソン
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141116_15026.html
●「町とともに大きく育って」 宮城・南三陸で七五三
http://digital.asahi.com/articles/ASGCH4T8JGCHUQIP01D.html
●大島と本土結ぶ架橋工事着工
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20141115-OYTNT50374.html
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1411160400001.html
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141116_11003.html
●硬軟合わせ政策展開/かすむ笑顔(上)/抵抗・苦言に不快感も/村井流どこ
へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141116_11013.html
●再検証の見直し意見 予算案に反映へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141116/k10013237121000.html
●和グルミ「買い取り強化します」 盛岡・SAVE IWATE
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141115_10
●災害公営住宅47戸完成・東松島
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141115_11021.html
http://www.sankei.com/region/news/141115/rgn1411150051-n1.html
●東日本大震災:「新居でお正月」復興住宅が完成 利府、入居式
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20141114ddlk04040235000c.html
●被災農地 県計画の復旧終わらず
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20141114-OYTNT50440.html
●山元町集団移転、転入規模71戸増
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141114_11026.html
●値上げで出荷減、製紙業界のジレンマ
http://toyokeizai.net/articles/-/52802
●違法土砂採取、宮城県内新たに5ヵ所/復興の陰で
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141117_13011.html
・・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●三陸復興カレンダー
http://sviwatecal.jimdo.com/
●大槌町「町内語り部ガイド」
http://www.iwatetabi-sanriku.jp/kataribe/kataribe3.html
せっかく東北に行くのでしたら、現地の方お話しきいて、
みなさんとお話しされるのがいいと思います。企業研修の
受け入れもしています。
●おらが大槌夢広場
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞の定期購読申込みはこちら
http://www.oraga-otsuchi.jp/project/newspaper/
●大槌、宮古の旅館民宿はこちらまで
http://miyakootsuchi.web.fc2.com/index.html#outline
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
UR大槌事務所から西側に向いたカメラの画像も掲載されてます。
もっとあちこちの画像がまとまればいいのですが、費用負担が
なかなかのようです。
●大槌町ライブカメラ
http://www.o-channel.jp/about.html
http://www.o-channel.jp/index.html#id47
●大槌町ポータルサイト
http://www.otsuchi-portal.jp/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●ヤギでエコ除草 都市再生機構、東京・町田の団地で実証実験
http://www.sankei.com/region/news/141115/rgn1411150007-n1.html
●健康寿命サポート
千葉・幸町団地で先行募集 全国初 段差減らし、手すり増設 UR都市機構
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/225082
●マンション老朽化の波 建て替え阻む「反対」の壁
5分の4以上の賛成が必要
http://www.nikkei.com/money/features/37.aspx?g=DGXMZO7955266011112014945M01
●空き家:定住希望の若者がいるのに…過疎地、住宅貸し渋り
http://mainichi.jp/select/news/20141115k0000e040245000c.html
●ホーチミン:15年中に運河沿いに住む4428世帯の移住完了へ
http://www.viet-jo.com/news/social/141109042606.html
●教室不足解消、仮設か新設か 悩む自治体
http://digital.asahi.com/articles/ASGCD5Q57GCDUTIL02F.html
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●平泉町 道の駅平泉の設計業務 関・空間・復建技術JVに
●建設業振興中期プラン 環境変化や震災対応 年度内策定へ検討委員会
●県盛岡振興局 農村災害対策事業徳田南の測量設計公告 排水路の設計を作成
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●改正災害対策基本法が成立/放置車両の強制撤去可能に/民有地一時使用も
http://www.decn.co.jp/?p=19643
●道路舗装大手7社/14年4~9月期決算/5社が営業増益
http://www.decn.co.jp/?p=19642
●主要ゼネコン26社/14年4~9月期決算/反動減で受注増減半々、19社
増収
http://www.decn.co.jp/?p=19641
●KKR/虎の門病院整備事業(東京都港区)/戸田建設に、実施設計・施工一
括
http://www.decn.co.jp/?p=19631
●群馬建協・青柳剛会長/消費税10%「予定通りに」/経財動向点検会合で発
言
http://www.decn.co.jp/?p=19627
●自民特別委/リニア新幹線の大阪同時開業を選挙公約に/内需喚起へ重要
http://www.decn.co.jp/?p=19629
●中国整備局/岡山市と連携し旭川を再生へ/護岸や遊歩道など整備
http://www.decn.co.jp/?p=19634
●環境省/中間貯蔵施設への汚染土輸送基本計画策定/「集約輸送」で車両台数
抑制
http://www.decn.co.jp/?p=19637
●環境省/災害廃棄物対策の論点提示/都道府県が一括発注、元請JVが再委託
も
http://www.decn.co.jp/?p=19640
●主要ゼネコン/14年4~9月期営業利益率、回復鮮明に/3社が4%台確保
http://www.decn.co.jp/?p=19633
●首都高速会社/路面段差を解消する資材の共同研究者募集/大地震発生時想定
http://www.decn.co.jp/?p=19630
●太平洋セメント/コンクリ舗装補修工法実用化へ実証試験/早期交通開放実現
http://www.decn.co.jp/?p=19638
●東急不/東京・銀座5丁目プロジェクトの概要公表/銀座の文化・情報の発信
地に
http://www.decn.co.jp/?p=19591
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●大型土木寄与、13社が受注増/大手・準大手ゼネコン22社の中間決算 建築粗利
は回復途上
http://www.kensetsunews.com/?p=39943
●経済動向点検で青柳群馬建協会長/財政健全化で計画的投資
http://www.kensetsunews.com/?p=39946
●港湾強靱化が本格化/基本方針年内に変更耐震化へ金融支援/港湾分科会
http://www.kensetsunews.com/?p=39949
●採算重視 選別受注で効果/工事粗利率5社が増加/道路舗装7社
http://www.kensetsunews.com/?p=39955
●406億で戸田建設/8.5万㎡、免震採用/KKR虎の門病院
http://www.kensetsunews.com/?p=39958
●日本設計を選定/15年度に都計決定/立石駅北口再開発都市計画コンサル
http://www.kensetsunews.com/?p=39959
●類設計室と近く契約/秦野斎場施設整備設計/秦野市伊勢原市環境衛生組合
http://www.kensetsunews.com/?p=39965
●盛岡市/PFIの導入検討/都南学校給食C移築へ
http://www.kensetsunews.com/?p=39966
●厚生会/木沢記念病院の事業者選定中断/設計・監理と工事分離
http://www.kensetsunews.com/?p=39967
●11月27日まで参加表明/ふくい福祉事業団/若越みどりの村施設整備基本設計
http://www.kensetsunews.com/?p=39968
●竹中で来春着工/データ通信棟のエネコム広島ビル
http://www.kensetsunews.com/?p=39969
◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
* * * * * * * * * * 2014/11/14日(金) * * * * * * * * *
069 【高優賃住宅募集】東京、千葉、神奈川、埼玉の18団地24戸
(毎日新聞)
070 【中野区】
江古田三丁目公務員宿舎跡整備、医療2法人と協定締結
(日刊建設産業新聞)
071 【グッドマンジャパン】千葉NT中央駅圏内にビジネスパーク開発
(日刊建設通信新聞)
072 【被災地宅地造成】地盤強度不足相次ぐ、追加補強工事混乱も
(毎日新聞(東北版))
073 【国交省】
サービス付き高齢者向け住宅を分析、都市部は将来に供給不足感
(建通新聞)
074 社会保険未加入業者の排除対策、国の機関に拡大
(日刊建設工業新聞)
●岩手)冬に輝く「銀河農場の夜」 小岩井で29日から
http://digital.asahi.com/articles/ASGCD42ZPGCDUJUB00B.html
●校舎再建、資材高で遅れ相次ぐ 岩手沿岸の被災地
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14H3K_V11C14A1CR0000/
●宮古の真崎わかめ復活願う歌 松本哲也さん制作協力
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141115_8
●宮古トンネル:貫通 市道北部環状線、一部開通へ前進
http://mainichi.jp/area/iwate/news/20141114ddlk03040016000c.html
●「復興推進隊」 岩手・大槌町全国から募集
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141116_31027.html
●小泉政務官が釜石・小野食品を視察 「復興のモデル」
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/news.cgi?ec=20141116_1
●ふるさとの宝がカレンダーに 大槌の児童が描く
http://news.ibc.co.jp/item_23213.html
●大船渡地区津波復興拠点 新市街地の姿、徐々に
官民連携まちづくり協、施設配置案を公表
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10252
●大船渡の仮設、5団地に 16年度末までに7分の1に
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141115_2
●大船渡魚市場 11月10日現在秋サケ漁獲速報
前年上回る実績に
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10255
●保健医療福祉未来図会議 仮設から災害公営住宅へ
〝移行期〟の支援探る
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10250
●仮設住宅撤去・集約へ計画 校庭は28年7~9月めどに
http://www.tohkaishimpo.com/scripts/index_main.cgi?mode=kiji_zoom&cd=nws10251
●陸前高田で復興の現場見学会
http://news.ibc.co.jp/item_23212.html
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141115_6
●災害復興公営住宅の整備状況について
http://www.pref.iwate.jp/kenchiku/saigai/kouei/009718.html
●被災地、駆ける感じる 亘理で復興マラソン
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141116_15026.html
●「町とともに大きく育って」 宮城・南三陸で七五三
http://digital.asahi.com/articles/ASGCH4T8JGCHUQIP01D.html
●大島と本土結ぶ架橋工事着工
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20141115-OYTNT50374.html
http://digital.asahi.com/articles/CMTW1411160400001.html
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141116_11003.html
●硬軟合わせ政策展開/かすむ笑顔(上)/抵抗・苦言に不快感も/村井流どこ
へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141116_11013.html
●再検証の見直し意見 予算案に反映へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141116/k10013237121000.html
●和グルミ「買い取り強化します」 盛岡・SAVE IWATE
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20141115_10
●災害公営住宅47戸完成・東松島
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141115_11021.html
http://www.sankei.com/region/news/141115/rgn1411150051-n1.html
●東日本大震災:「新居でお正月」復興住宅が完成 利府、入居式
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20141114ddlk04040235000c.html
●被災農地 県計画の復旧終わらず
http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20141114-OYTNT50440.html
●山元町集団移転、転入規模71戸増
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141114_11026.html
●値上げで出荷減、製紙業界のジレンマ
http://toyokeizai.net/articles/-/52802
●違法土砂採取、宮城県内新たに5ヵ所/復興の陰で
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141117_13011.html
・・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●三陸復興カレンダー
http://sviwatecal.jimdo.com/
●大槌町「町内語り部ガイド」
http://www.iwatetabi-sanriku.jp/kataribe/kataribe3.html
せっかく東北に行くのでしたら、現地の方お話しきいて、
みなさんとお話しされるのがいいと思います。企業研修の
受け入れもしています。
●おらが大槌夢広場
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌新聞の定期購読申込みはこちら
http://www.oraga-otsuchi.jp/project/newspaper/
●大槌、宮古の旅館民宿はこちらまで
http://miyakootsuchi.web.fc2.com/index.html#outline
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
UR大槌事務所から西側に向いたカメラの画像も掲載されてます。
もっとあちこちの画像がまとまればいいのですが、費用負担が
なかなかのようです。
●大槌町ライブカメラ
http://www.o-channel.jp/about.html
http://www.o-channel.jp/index.html#id47
●大槌町ポータルサイト
http://www.otsuchi-portal.jp/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構の土地譲渡等の法人向けのご案内は下記
http://www.ur-net.go.jp/business/
●街に、ルネッサンス お住まいをお探しなら…
下記は首都圏エリア
http://www.ur-net.go.jp/kanto/
下記は関西エリア
http://www.ur-net.go.jp/kansai/
●ヤギでエコ除草 都市再生機構、東京・町田の団地で実証実験
http://www.sankei.com/region/news/141115/rgn1411150007-n1.html
●健康寿命サポート
千葉・幸町団地で先行募集 全国初 段差減らし、手すり増設 UR都市機構
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/225082
●マンション老朽化の波 建て替え阻む「反対」の壁
5分の4以上の賛成が必要
http://www.nikkei.com/money/features/37.aspx?g=DGXMZO7955266011112014945M01
●空き家:定住希望の若者がいるのに…過疎地、住宅貸し渋り
http://mainichi.jp/select/news/20141115k0000e040245000c.html
●ホーチミン:15年中に運河沿いに住む4428世帯の移住完了へ
http://www.viet-jo.com/news/social/141109042606.html
●教室不足解消、仮設か新設か 悩む自治体
http://digital.asahi.com/articles/ASGCD5Q57GCDUTIL02F.html
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●平泉町 道の駅平泉の設計業務 関・空間・復建技術JVに
●建設業振興中期プラン 環境変化や震災対応 年度内策定へ検討委員会
●県盛岡振興局 農村災害対策事業徳田南の測量設計公告 排水路の設計を作成
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●改正災害対策基本法が成立/放置車両の強制撤去可能に/民有地一時使用も
http://www.decn.co.jp/?p=19643
●道路舗装大手7社/14年4~9月期決算/5社が営業増益
http://www.decn.co.jp/?p=19642
●主要ゼネコン26社/14年4~9月期決算/反動減で受注増減半々、19社
増収
http://www.decn.co.jp/?p=19641
●KKR/虎の門病院整備事業(東京都港区)/戸田建設に、実施設計・施工一
括
http://www.decn.co.jp/?p=19631
●群馬建協・青柳剛会長/消費税10%「予定通りに」/経財動向点検会合で発
言
http://www.decn.co.jp/?p=19627
●自民特別委/リニア新幹線の大阪同時開業を選挙公約に/内需喚起へ重要
http://www.decn.co.jp/?p=19629
●中国整備局/岡山市と連携し旭川を再生へ/護岸や遊歩道など整備
http://www.decn.co.jp/?p=19634
●環境省/中間貯蔵施設への汚染土輸送基本計画策定/「集約輸送」で車両台数
抑制
http://www.decn.co.jp/?p=19637
●環境省/災害廃棄物対策の論点提示/都道府県が一括発注、元請JVが再委託
も
http://www.decn.co.jp/?p=19640
●主要ゼネコン/14年4~9月期営業利益率、回復鮮明に/3社が4%台確保
http://www.decn.co.jp/?p=19633
●首都高速会社/路面段差を解消する資材の共同研究者募集/大地震発生時想定
http://www.decn.co.jp/?p=19630
●太平洋セメント/コンクリ舗装補修工法実用化へ実証試験/早期交通開放実現
http://www.decn.co.jp/?p=19638
●東急不/東京・銀座5丁目プロジェクトの概要公表/銀座の文化・情報の発信
地に
http://www.decn.co.jp/?p=19591
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
Copyright(c)The Nikkan Kensetsu Kogyo Shimbun. All rights reserved or
republication without written permission
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●大型土木寄与、13社が受注増/大手・準大手ゼネコン22社の中間決算 建築粗利
は回復途上
http://www.kensetsunews.com/?p=39943
●経済動向点検で青柳群馬建協会長/財政健全化で計画的投資
http://www.kensetsunews.com/?p=39946
●港湾強靱化が本格化/基本方針年内に変更耐震化へ金融支援/港湾分科会
http://www.kensetsunews.com/?p=39949
●採算重視 選別受注で効果/工事粗利率5社が増加/道路舗装7社
http://www.kensetsunews.com/?p=39955
●406億で戸田建設/8.5万㎡、免震採用/KKR虎の門病院
http://www.kensetsunews.com/?p=39958
●日本設計を選定/15年度に都計決定/立石駅北口再開発都市計画コンサル
http://www.kensetsunews.com/?p=39959
●類設計室と近く契約/秦野斎場施設整備設計/秦野市伊勢原市環境衛生組合
http://www.kensetsunews.com/?p=39965
●盛岡市/PFIの導入検討/都南学校給食C移築へ
http://www.kensetsunews.com/?p=39966
●厚生会/木沢記念病院の事業者選定中断/設計・監理と工事分離
http://www.kensetsunews.com/?p=39967
●11月27日まで参加表明/ふくい福祉事業団/若越みどりの村施設整備基本設計
http://www.kensetsunews.com/?p=39968
●竹中で来春着工/データ通信棟のエネコム広島ビル
http://www.kensetsunews.com/?p=39969
◆上記記事のすべての著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。