Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

ニュースクリッピング 2025年03月31日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2025/03/31(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩泉ホールディングスが町に寄付金贈る 地域ブランド強化のため一次産業を支援 岩手県岩泉町
https://www.fnn.jp/articles/-/850301


●マタギの16代目 教師、配達員経て祖父の山刀で修業 いよいよ帰郷
https://digital.asahi.com/articles/AST3Q51HWT3QUJUB018M.html


●旧庁舎前の献花台、老朽化を理由に27日解体 遺族ら伝承碑を建立へ
https://digital.asahi.com/articles/AST3T42WHT3TUJUB00KM.html


●震災で知った音楽の力 トランペッターUターン 初演奏は遺族の店
https://digital.asahi.com/articles/AST3T4RQ5T3TUJUB00DM.html


●佐渡裕、大槌のお寺で演奏会 スーパーキッズオーケストラ率い
https://digital.asahi.com/articles/AST3Y4CD9T3YUJUB002M.html


●被災地に13年、神輿担ぎ「みんなでつくる教育」実感 文科官僚に
https://digital.asahi.com/articles/AST3Y049NT3YUJUB002M.html


●拡大する災害、避難所対応、新たな課題 大船渡、延焼で増設や移動 スペース確保に苦心
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16180112.html


●大船渡山林火災 ボランティアが焼け跡の片付け
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250330/6040025154.html


●大船渡山林火災 臨時休業の旅館が避難者に大浴場を開放
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250329/6040025149.html


●大船渡の漁港で船外機の盗難相次ぐ 火災で自宅全焼の被災者も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250328/6040025132.html


●岩手大船渡の山林火災 「消せなかった」火の勢いはどう広がったのか
https://digital.asahi.com/articles/AST3T43QNT3TUJUB001M.html


【みちのく潮風トレイル】10月5日に陸前高田市でウォークイベント開催
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv49fc9d53c46f44d095b68ab674bcd763


●大船渡の山林火災 雑魚寝からテントになったが…避難所で見えたもの
https://digital.asahi.com/articles/AST3T45ZVT3TUTFL00NM.html


●震災で被災の学生の寮など入る「しぇあハート村」閉村式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250329/6040025150.html


●いわて幸福白書2025
https://www.pref.iwate.jp/kensei/seisaku/suishin/1018014/1081913.html




■宮城県
●アジア・欧米などに住む海外旅行経験者 東北の認知度 4割弱
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250330/6000030698.html


●どうなる再エネの「出力制御」 女川2号機の営業運転再開の今年は?
https://digital.asahi.com/articles/AST3X3RP7T3XUNHB002M.html


●鷲田清一さんが被災地で考え続けたこと 「思いを言葉にする難しさ」
https://digital.asahi.com/articles/AST3W2J8XT3WUNHB00YM.html


●災害時、電話1本で水、融通します 県境越えて宮城と福島で協定締結
https://digital.asahi.com/articles/AST3W4D4ZT3WUNHB00BM.html




■福島県
●収容人数は1万人程度・ビルディング棟の構想も J2・いわきFCの新スタジアム
 候補地は小名浜 スポーツでの地域創生のモデルケース目指す
https://www.fnn.jp/articles/-/850043


●2024年度最後の処理水放出完了<福島第一原発>
https://www.fnn.jp/articles/-/850434
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250330/6050029249.html


●三春町「滝桜」開花前にライトアップの試験点灯
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250329/6050029246.html


●大熊町の演劇を東京で上演 子どもたちが未来への希望伝える
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250329/6050029245.html


●津波災害警戒区域に浜通りの10市町の沿岸部を指定
https://digital.asahi.com/articles/AST3X3TB6T3XUGTB00BM.html


●14年前のままのカレンダー、避難の形跡 解体の日待つ役場の旧庁舎
https://digital.asahi.com/articles/AST3W1T6RT3WUGTB00KM.html




■熊本県
●玉名市は閉校した月瀬小学校に半導体関連企業が進出すると発表
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250330-00000007


●益城町に新しい交通の拠点『木山交通広場』が完成
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250330-00000005
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250330/5000024906.html


●阿蘇市で花見を楽しむ『お座敷商店街』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250330-00000004


●熊本城でサクラ見ごろ 天草市の『十三仏公園』でも花見客でにぎわう
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250330-00000003


●野焼き後の阿蘇の草原に『キスミレ』の花
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250328-00000012


●益城町地域共生センターが完成 熊本地震で被災した町の施設は全て復旧が完了
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250328-00000010


●JR肥薩線の復旧へ「3駅廃止」 JR九州 古宮社長「最終合意に向けて議論したい」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250328-00000001


●熊本地震からの復興支援に取り組んできた葉山悠介さんのダンス劇『孤独も深みになるたびに』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250327-00000013


●豪雨後の復旧復興支えた地域おこし法人解散へ 球磨村
https://digital.asahi.com/articles/AST3X536JT3XTLVB005M.html




■その他
●トンガでM7の大地震、日本への津波の影響なし
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250331-OYT1T50000/




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●吉岡里帆さんと千葉雄大さんが、UR都市機構の企業CMに初登場!
新企業TV-CM 2025年3月29日(土)から全国で放映開始
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic97000000glga-att/ur2025_press_0328_kigyouTVCM.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=Qw0xNeM27W4&feature=youtu.be
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/publicitywork/kigyoTV-CM.html


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●持続可能な協働・共創のまちづくり 鹿沼市とUR都市機構が包括連携協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic97000000gst7-att/20250327_ibaragi.pdf


●平塚高村団地北街区(神奈川県平塚市) 土地譲受事業者募集について
https://www.ur-net.go.jp/east/press/j2ic97000000gt4j-att/250327_hiratukatakamura.pdf


●京都女子大学と独立行政法人都市再生機構が包括連携協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/west/press/j2ic97000000gs3n-att/20250326_kyotowomens_university.pdf


●3/31~4/6「まちのたね」で清須市のPRイベントを実施します
https://www.ur-net.go.jp/news/20250328_cyubu_machinotane.html


●小石団地整備敷地土地譲受事業者の募集について
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/2024.html


●新制度【フラット35】中古プラスがはじまります~令和7年度予算における制度拡充~
https://www.jhf.go.jp/files/400373068.pdf


●「海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)の役割、在り方、経営改善策等に関する有識者委員会」の最終報告を踏まえた経営改善策の進捗状況について
https://www.join-future.co.jp/news/index.php?c=topics_view&id=20250328-1


●パネルディスカッション「地域を元気にするこれからの公民連携」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/022500075/031700003/


●横浜市のシェアサイクルが市内全域をカバー、大手2事業者が相互乗り入れ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/033003760/


●Park-PFI導入の多摩中央公園が4月5日に全面開園、多摩市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032803759/


●公園とオープンスペース創出が条件、西宮駅近くの市有地を売却
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032603758/


●PPP/PFI地域プラットフォーム
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433786/031700060/


●新京成電鉄、78年の歴史に幕 4月から「京成松戸線」に
https://digital.asahi.com/articles/AST3Y52S6T3YUDCB00MM.html


●USJ、ワーホリ海外人材を長期採用 在留資格切り替え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF254M70V20C25A2000000/


●日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA255OH0V20C25A3000000/


●「知っているだけの知識人」はもういらない! なぜ東大も京大も変わったのか? 大学「大衆化」の現実と再定義される「優秀さ」とは
https://toyokeizai.net/articles/-/866443


【令和7年3月24日】 ジェンダー主流化に関する若手・中堅女性職員による懇談会(最終回)に中野大臣が出席
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_010140.html


●都市鉄道整備の開発利益の還元策等に関する検討会(第3回)の開催について
~鉄道事業者等へのヒアリングを実施します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000134.html


●「循環経済拠点港湾(サーキュラーエコノミーポート)の あり方について」がとりまとめられました
~サーキュラーエコノミーへの移行を促進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000308.html


●「ユニクロの実力」に米国人がようやく気づいた…海外メディアが報じた「ユニクロが北米で快進撃を続ける理由」
https://president.jp/articles/-/93623


●マンション修繕談合、清水建設子会社に立ち入り コンサル業者も調査
https://digital.asahi.com/articles/AST3Z43F7T3ZUTIL008M.html


●「70歳まで働きたい」 シニアは貴重な戦力、大和ハウスは定年延長
https://digital.asahi.com/articles/AST3X341CT3XULFA01YM.html


●商店街が江戸時代にタイムスリップ 川越・一番街で「江戸の日」
https://digital.asahi.com/articles/AST3Y3VW6T3YUTNB001M.html


●桜の名所、隅田公園がリニューアルオープン 隅田川の桜並木も見頃に
https://digital.asahi.com/articles/AST3Z2V1KT3ZOXIE010M.html


●「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生活保護受給者...
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/544137.php


●保安基準に適合したペダル付き電動バイクを購入・使用しましょう!
~インターネット等において販売されている車両に気を付けましょう~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000521.html


●直轄駐車場維持管理・運営事業(Ⅱ期)の実施方針公表について
~PFI 法に基づく公共施設等運営事業として実施します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001911.html


●生態系ネットワーク形成の取組を支援します!
~令和7年度版生態系ネットワーク財政支援制度集の公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000259.html


●ダウンサイジング、効率的な耐震化、 業務の効率化・省人化に関する技術実証に取り組みます
~上下水道革新的技術を新たに採択~


●上下水道DX 技術カタログを公開します
~上下水道施設のメンテナンスの高度化・効率化に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000642.html


●テレワーカーの割合は下げ止まり傾向
~令和6年度のテレワーク人口実態調査結果を公表します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000165.html


●「標準駐車場条例」を改正
~社会の変化に対応した駐車施設の附置義務制度の見直しを推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000119.html


●ウガンダ向け無償資金協力贈与契約の締結:国内南北を結ぶ橋梁建設を通じて、ウガンダ国内の交通機能強化及び東部アフリカの物流円滑化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250327_12.html


●フィジー共和国向け無償資金協力贈与契約の締結:太平洋島嶼地域 の気象分野における中核拠点としての施設・機材の整備を支援
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250327_14.html


●ブラジル統合地域開発省と防災分野における協力覚書を締結-防災分野における両国間の協力の更なる発展を目指して-
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250327_13.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー連邦共和国中部で発生した地震に対する調査チームの派遣について
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250330_21.html


●緬とタイで地震の被害広がる 緬で死者1600人超、タイは17人
https://www.nna.jp/news/2777122


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ミャンマー地震で軍評議会が非常事態宣言、国際的な人道支援を要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72393.php


●ミャンマー中部でM7.7の地震
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72377.php


●ミャンマー人材、海外派遣をさらに厳格化 ラオスは月10人まで
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72371.php


●「国軍記念日」軍事パレード ロシアとベラルーシの閣僚も出席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72369.php


●ヤンゴンの労働局で爆発 地下ゲリラ組織が犯行声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72367.php


●軍評議会トップ、総選挙実施と民政移管を強調
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72365.php


●観光地インレー湖が干ばつの危機
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72363.php


●少数民族武装組織アラカン軍、ラカイン州で徴兵制導入か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72361.php


●ネピドーで和平協議中も各地で戦闘激化、市民55人以上死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72359.php


●市民防衛隊がミャンマー軍施設を攻撃 兵士20人以上死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/28-72357.php


●ヤンゴン 1日16時間の停電、電力事情が再び悪化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72333.php


●ミャンマー 軍の政治関与、排除は困難か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72331.php


●ミャンマー総選挙 4週間かけ実施、軍評議会トップ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72329.php


●少数民族武装組織と軍評議会の和平交渉、決裂
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72327.php


●ミャンマー中銀、3週間で外貨200億円超売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72325.php


●ヤンゴンで廃棄物発電事業が始動
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72323.php


●ミャンマー国境問題で協議、国連特使とインド外相
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72321.php


●ミャンマー軍が空爆、避難民4人死亡 ラカイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/27-72319.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●ミャンマー中部で発生した地震に対する 岩屋外務大臣のお見舞いメッセージ
https://www.mm.emb-japan.go.jp/files/100822267.pdf


●ミャンマー地震は過去100年で最大、各国が救助隊や支援物資 民主派は停戦発表
https://www.sankei.com/article/20250330-ZMWJXZO7ZNM6BLAVL2OJKRBZZ4/
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16182954.html


●ミャンマー大地震 軍“約1700人死亡” 日本人1人と連絡とれず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250329/k10014764841000.html


●「がれきの下に…でも助けられない」 ミャンマー地震、重機なく
https://mainichi.jp/articles/20250330/k00/00m/030/267000c


●邦人1人と連絡取れず 死者1700人、国軍「さらに増加」―資機材不足で救助難航・ミャンマー地震
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025033000207
https://www.afpbb.com/articles/-/3570311


●11階建てマンション倒壊、数百人不明か 現場で見たミャンマー地震
https://digital.asahi.com/articles/AST3Z42MXT3ZUHBI00PM.html


●不慣れな地震、避難所も非常食もなく ミャンマー、路上で過ごす人々
https://digital.asahi.com/articles/AST3Z0VYVT3ZUHBI001M.html


●内戦下を襲った地震、民主派は一時停戦を宣言 国軍側の対応は不透明
https://digital.asahi.com/articles/AST3Z3DF3T3ZUHBI00QM.html
https://www.afpbb.com/articles/-/3570327


●ミャンマーの断層破壊200キロ超 200年地震なかった「空白域」
https://digital.asahi.com/articles/AST3Y4CY7T3YULBH004M.html


●倒壊した病院に響く悲鳴と怒号 被災した首都ネピドーの混乱と不安
https://digital.asahi.com/articles/AST3Y3GSYT3YUHBI01PM.html


●ミャンマー地震、各国が支援表明 中印は現地に到着 被害全容は不明
https://digital.asahi.com/articles/AST3Y21WQT3YUHBI00WM.html


●倒壊アパートから女性救出 ミャンマー地震発生から30時間後
https://www.afpbb.com/articles/-/3570345
https://www.afpbb.com/articles/-/3570339


●ミャンマー地震、死者1644人に 犠牲者大幅増の可能性
https://www.afpbb.com/articles/-/3570320
https://www.myanmar-news.asia/news_eOTkdmJcB8_480.html


●ミャンマー軍事政権、12月と1月の選挙のスケジュールを発表
https://www.myanmar-news.asia/news_eOQt9UYiNu_369.html


●ミャンマー地震の死者1600人超に、タイでも...「死者1万人超」推定、トランプ米大統領も支援表明
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/544192.php




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●AI・IoT技術持つベトナム企業7社が登壇、「Inno Vietnam-Japan Meetup Vol.10」
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/3de0ca7d5cfe4cbb.html


●ベトナム人の日本文化に関する実態調査、最も関心ある文化は日本食
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250328135027.html


●ブラジルがベトナムを「市場経済国」と認定、両国首脳会談で
https://www.viet-jo.com/news/politics/250328194110.html


●FPT、ダナンに半導体チップ・先端技術R&Dセンター開設
https://www.viet-jo.com/news/economy/250328175246.html


●ベカメックスIDCとセムコープ、VSIP工業団地4か所を新規開発へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250328141951.html


●台湾エイスース、ハノイにベトナム初の公式直営店オープン
https://www.viet-jo.com/news/economy/250328171416.html


●フェイガー、タインホア省当局と水田プロジェクト推進で覚書
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250328181422.html


●世界で最も治安がいい国ランキング、ベトナムは55位 日本9位
https://www.viet-jo.com/news/social/250327105107.html


●ミャンマーでM7.7の地震、ハノイとホーチミンでも揺れ
https://www.viet-jo.com/news/social/250328165658.html


●25年の世界で最も素晴らしい場所、メトロ1号線がランクイン
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250328125708.html


●ビングループ、ロンアン省で新都市区を着工 投資額1650億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/250327203740.html


●ホーチミン:オフィス賃貸料、直近5年で最高 需要回復で
https://www.viet-jo.com/news/economy/250327185514.html


●日本政府、ジェンダー視点の学びの環境改善事業に2.5億円供与
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250327181908.html


●明治、ベトナムで「北海道アイスバニラ」発売へ 輸出専用に開発
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250327182322.html


●チェコ自動車大手に投資拡大要請、首相
https://www.nna.jp/news/2776956




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●25年初頭の携帯電話利用、24年比2.4%減
https://www.nna.jp/news/2776915




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●2024年4月以降出生の子を持つ親に最大6週間の育児共有休暇、政府が新制度導入
https://www.asiax.biz/news/66110/


●シンガポール陸路出入国QRコード利用者、導入1年で30%の効率化実現
https://www.asiax.biz/news/66107/


●入国審査官に、30Sドルを渡そうとした中国人男性に禁錮3週間の判決
https://www.asiax.biz/news/66106/


●機内で財布窃盗、空港で不正使用──インドネシア国籍の男、詐欺と窃盗容疑で起訴へ
https://www.asiax.biz/news/66101/


●シンガポールの2月製造業生産、1.3%減──バイオ医薬と電子部門の不振響く
https://www.asiax.biz/news/66102/




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●投資家パスを4月1日に新設、最長1年間の滞在可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/22c24adc2bbb20bb.html


●高速道路の半額、ハリラヤ連休前の28、29日に実施
https://www.asiax.biz/news/66109/


●KLの観光情報をまとめたサイトとアプリを開設
https://www.asiax.biz/news/66108/


●マレーシア航空、KLIA-パリ直行便を9年ぶりに再開
https://www.asiax.biz/news/66099/


●シヤチハタ、創業100周年記念展をKLの蕎麦店で開催中
https://www.asiax.biz/news/66097/


●イケア、東マレーシアで実店舗開設を計画
https://www.asiax.biz/news/66093/




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●在タイ日本大使館で人権デューディリジェンスセミナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/6c9a9853bde9cf92.html


●バンコクで崩壊の建設中のビルは中国とタイの会社が建設
 ビル倒壊後中国建設会社のSNSでは関連情報削除か
https://www.fnn.jp/articles/-/850237


●総司令官の訪タイ報道、人権団体が非難
https://www.nna.jp/news/2776938




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●インドネシア、「エネルギー転換とグリーン経済タスクフォース」を設置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/db875957caeeff04.html


●政府系ファンド「ダナンタラ」、著名投資家やタクシン元タイ首相らを顧問に登用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/e121d3af45e57dfa.html


●軍人独裁への逆行を許すな! インドネシア国軍の権限拡大に広がる不安
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/544174.php




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●経済開発庁、2025年GDP成長率目標を6.0~8.0%維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/3210035f2522f41f.html


●AI政策の専門家組織設置へ、政府
https://www.nna.jp/news/2777126




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●旭化成、インドでファッションショー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/02a11a5a53e7aebe.html


●インドで「ビジョン・サミット」開催、ジェトロとインド電子・半導体協会がMOU締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/b8b24b7b45409941.html


●GIFTシティーの禁酒緩和策が浸透、酒類販売が増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/95df8bd85cbc102d.html


●インド日産、来年前半までに新型2種投入
https://www.nna.jp/news/2776450




■パキスタン
●2月のインフレ率は前年同月比1.5%、生鮮食品がマイナス拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/2305097f1a099657.html


■スリランカ
●日本での就業に高い関心、スリランカの政府機関や大学も後押し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/6e64c154a595705f.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●湖北省、投資誘致を目的としたイベントを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/b05b8181a4f2fed3.html


●中国初の1トン級ドローンが青島で飛行成功
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/6913f90e7611754f.html


●山東省、グリーン低炭素発展先行区の建設を加速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/0d3fe8fa61d1cc3c.html


●ジェトロ、中国で介護・健康商品の一般消費者向けプロモーションイベントを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/d3d98e6c352a6dce.html


●製品カーボンフットプリント認証実施規則の試行を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/61940876dc49c8fb.html


●上海市、「首発経済」支援策を更新
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/479e054a13bfda7c.html


●広東省恵州市、2023年度個人所得税の優遇措置の申請受け付け中
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/4d3e8b76f407f77b.html


●ジェトロ、北京国際ペット用品展覧会に出展
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/ee66074c224f3006.html


●中国発展ハイレベルフォーラム、内需拡大などによる経済成長に自信
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/eb815d93a25d50fd.html


●世界ビリオネア、中国は10年ぶり首位陥落
https://www.nna.jp/news/2776884




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●香港政府、ミャンマーに救助隊を派遣
https://www.nna.jp/news/2777149




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●夏季の国際線拡大、仁川―神戸線を新規就航
https://www.nna.jp/news/2777071




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●与党支持率巻き返し、過半数確保なるか
https://www.nna.jp/news/2777086




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●政府/国土強靱化実施中期計画の素案公表、重点推進116施策・金額は明示せず
https://www.decn.co.jp/?p=172633


●奈良県、橿原市、近鉄/医科大付属病院南まちづくり、新駅設置で基本協定
https://www.decn.co.jp/?p=172637


●神奈川県三浦市、興和グループ/三崎漁港振興で基本協定、商業や宿泊など複合開発
https://www.decn.co.jp/?p=172639


●J2いわきFC/新スタジアム建設の候補地決定、福島県いわき市小名浜に
https://www.decn.co.jp/?p=172642


●新社長/清水建設・新村達也氏、原点回帰し建設事業強化
https://www.decn.co.jp/?p=172635


●築地地区まちづくり(東京都中央区)/複数のデッキ整備を検討、区が検討状況公表
https://www.decn.co.jp/?p=172634


●高知県/建設現場にクールワークタイム導入、午前11時~午後2時は作業休止
https://www.decn.co.jp/?p=172644


●国交省/公共建築工事標準仕様書を改定、工期変更の受発注者協議促進
https://www.decn.co.jp/?p=172563


●三重県/4月から土木工事に土日完全週休2日導入、総合評価方式の一括審査運用緩和
https://www.decn.co.jp/?p=172556


●電気・情報通信設備工事13社25年春の採用計画、5社が100人超/本紙調査
https://www.decn.co.jp/?p=172631


●奈良県/平城宮跡歴史公園在り方、飲食・物販施設など誘致
https://www.decn.co.jp/?p=172557


●香川県/さぬき浜街道五色台トンネルが開通、施工は安藤ハザマJVと村上組JV
https://www.decn.co.jp/?p=172561


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●新社長・清水建設 新村達也氏
https://www.kensetsunews.com/archives/1062822


●スマートビル共創機構が設立/業種、国境超え普及促進
https://www.kensetsunews.com/archives/1062827


●5月公告、9月以降に着工/基本・実施設計は東畑/加東市の滝野小中一貫校
https://www.kensetsunews.com/archives/1063026


●打継ぎ処理マシンを開発/ダムコンクリ打設省人化/西松建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1062942


●東品川の土地約1.1万m2/大和ハウスが取得/当面は駐車場利用
https://www.kensetsunews.com/archives/1062777


●埼玉県の庁舎再整備/日本総研が契約候補者/基本構想・計画策定支援
https://www.kensetsunews.com/archives/1062838


●4月7日まで申請書/児童相談所新築/富山県
https://www.kensetsunews.com/archives/1062875


●滋賀県/DB衛生科学Cの要求水準素案/3600㎡、25年度早期に発注
https://www.kensetsunews.com/archives/1062518


●4月28日まで参加受付/七宝第2高架橋床版取替/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/1062860


●5月12日から受付/江之島ビーチコート/浜松市DBO
https://www.kensetsunews.com/archives/1062605


●5月7日から受付/除鉄・除マンガン設備設置/鈴鹿市
https://www.kensetsunews.com/archives/1062610


●20.6億のJFEテクノスに/後志レール溶接/道新幹線建設局
https://www.kensetsunews.com/archives/1062536


●倉敷市/日建設計CMを特定/庁舎等再編整備管理支援
https://www.kensetsunews.com/archives/1062796


●那覇港管理組合BOO/9月上旬に参加表明/総合物流CII期整備運営
https://www.kensetsunews.com/archives/1062807


【動画ニュース】浅草寺・仲見世の屋根を80年ぶりふき替え/カナメ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1062725


【記者座談会】CCUS新見通しまとまる/公共発注者の入札不調対策
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1062729


【動画で建設業の魅力発信】ユーチューブとインスタで順次公開/ぎふ人材育成・確保連携協
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1062724


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811