* * * * * * * * * * 2025/03/27(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●旧庁舎前の献花台、老朽化を理由に27日解体 遺族ら伝承碑を建立へ
https://digital.asahi.com/articles/AST3T42WHT3TUJUB00KM.html
●親、子、孫が支え合い、刺激し合いながら挑戦を続ける 地元の人たちに愛される食堂 はまなす亭 岩手・洋野町
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1812783
●マタギの16代目 教師、配達員経て祖父の山刀で修業 いよいよ帰郷
https://digital.asahi.com/articles/AST3Q51HWT3QUJUB018M.html
●大船渡市の林野火災発生1カ月、渕上清市長に今後の支援策を聞く
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/26/182008
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250326/6040025115.html
●「二重被災」水産業が窮地 林野火災1カ月、津波から復旧の大船渡市の綾里地区
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/26/182006
●あす発生1カ月…山火事の影響で刈り取りが2週間ほど遅れた塩蔵ワカメの出荷始まる
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1803543/
●上空から見た被災地 ヘリコプターで撮影
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1805409/
●作業小屋や道具失い収入に影響 ワカメ出荷「塩蔵」から「生」に
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1805247/
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250326/6040025105.html
●養殖アワビ被害250万個全滅 被害は5億円 支援求めクラウドファンディング
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1804763/
https://www.fnn.jp/articles/-/848770
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1813197
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv0c966d50178f4172bc0f447b20495563
●大船渡大規模山火事 発生から1カ月 これまでの動き
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1804762/
https://www.fnn.jp/articles/-/848429
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1812307
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1812106
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250326/6040025108.html
●「心を込めたコーヒー」で山火事の被災者に寄り添う 東日本大震災を乗り越えた人々の「前向きさ」に感銘した地域おこし協力隊の男性 大船渡市の復旧・復興を後押し
https://www.fnn.jp/articles/-/848800
●社員が山林火災で仕事道具を失う…鈑金会社に工具一式を寄贈 奥州市のリフォーム会社など
https://www.fnn.jp/articles/-/848783
●「これが最期か」逃げ場失った人らが心境語る 大船渡山林火災
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250326/6040025109.html
●大船渡山林火災 水産業に深刻な被害も全容は把握できず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250326/6040025111.html
●拡大する災害、避難所対応、新たな課題 大船渡、延焼で増設や移動 スペース確保に苦心
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16180112.html
●岩手大船渡の山林火災 「消せなかった」火の勢いはどう広がったのか
https://digital.asahi.com/articles/AST3T43QNT3TUJUB001M.html
●大船渡の山林火災 雑魚寝からテントになったが…避難所で見えたもの
https://digital.asahi.com/articles/AST3T45ZVT3TUTFL00NM.html
●津波で山林火災で家を失っても 家族と一緒にいつか大船渡の我が家に
https://digital.asahi.com/articles/AST3T2SY9T3TUJUB007M.html
●潮風トレイル歩くイベント 岩手県含む4県でポケモンキャラとのコラボ企画 10月は陸前高田市で
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/26/182007
●三陸鉄道 2024年度赤字の見通し 経常損失は過去最大 赤字となった場合、31年連続の赤字
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1813575
●岩手県内の市町村公務員給与、11年連続国の水準下回る ラスパイレス指数、トップは北上市
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/24/181948
●遠野物語が題材、カードタイプのボードゲーム 実際の風景や妖怪が登場、不思議な出来事を追体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/26/182020
■宮城県
●女川原発で計画の乾式貯蔵施設 原子力規制委の審査“合格”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250326/6000030649.html
■福島県
●福島第一原発 放射性物質吸着した高線量土のう 回収作業始まる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250326/k10014761571000.html
https://www.fnn.jp/articles/-/848556
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250326/6050029218.html
https://digital.asahi.com/articles/AST3L5DVVT3LULBH00KM.html
●デブリ分析拠点を福島第一構内に 取り出し本格化みすえ26年度完成
https://digital.asahi.com/articles/AST3T42WTT3TUGTB007M.html
●中間貯蔵施設の2025年度計画を公表 約26万立方メートルを搬入へ
https://www.fnn.jp/articles/-/848520
●福島・飯舘村にたい肥製造施設 下水処理で発生する汚泥から肥料 避難指示が解除される地域で4月から運用
https://www.fnn.jp/articles/-/848702
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250326/6050029211.html
●お目当てはやっぱり桜!? ベトナムと福島を結ぶ「春のチャーター便」の運航はじまる 初日はほぼ満席
https://www.fnn.jp/articles/-/848672
●福島第1原発事故から14年経過も傷は癒えず 加害者側にも心の傷
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00108/00326/
■熊本県
●熊本市動植物園『サバンナエリア』とは? 2029年にお披露目予定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250326-00000009
●南阿蘇村の熊本県野外劇場アスペクタでカワヅザクラが見頃
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250326-00000007
●大会の正式名称発表 『マイナビツール・ド・九州2025』 九州5県を舞台に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250326-00000006
●県産木材の利用促進で熊本県と住宅メーカーなど4社が協定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250326-00000002
●TSMC 第2工場の着工時期「ことし中」を検討
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250326/5000024876.html
●「分散型サイエンスパーク」、県が構想を発表 管理は民間委託へ
https://digital.asahi.com/articles/AST3T53BCT3TTLVB004M.html
■その他
●愛媛・西条 山林火災で車中泊を余儀なくされた子連れ家族も
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250326/8000020880.html
●愛媛・今治の山林火災 住民生活への影響が広がる
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250326/8000020877.html
●愛媛・今治の山林火災 飛び火で同時多発的に火災発生リスク
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250326/8000020879.html
●愛媛 サッカーJ2のFC今治が避難者や消防団に食事ふるまう
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250326/8000020876.html
●愛媛 今治 火災で8府県の緊急消防援助隊 311人が現地に
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250326/8000020875.html
●山林火災続けば…今治市内ほぼ停電の可能性も すでに送電線1本停止
https://digital.asahi.com/articles/AST3V1R7GT3VPTIL003M.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/
●京都女子大学と独立行政法人都市再生機構が包括連携協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/west/press/j2ic97000000gs3n-att/20250326_kyotowomens_university.pdf
●金沢市とUR都市機構が連携協定を締結 ~日本銀行金沢支店跡地の利活用の検討に向けて~
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic97000000gsqg-att/20250326_kanazawa.pdf
●第35回 弥彦村:2つの自治体をまたいで自動運転バスを通年運行
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/052500076/031300050/
●宝塚市、市役所周辺14施設を対象に運営・再整備などのサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032503755/
●横浜市中央図書館を一部リニューアル、4月に「おやこフロア」をオープン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032603757/
●文京区が遊休地に太陽光、オフサイトPPAで区施設へ供給
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032503756/
●生田緑地東端の土地活用に向け、川崎市が意見募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032503754/
●泊原発全3基 2030年代前半には再稼働 北海道電力社長が意欲
https://digital.asahi.com/articles/AST3V2TY9T3VULFA01VM.html
●札幌ドームの山川社長が退任へ 後任はJTBの阿部氏で調整
https://digital.asahi.com/articles/AST3T42N4T3TIIPE00QM.html
●再エネ規制の「ゾーニング」7月から 県議会が新税と2条例案を可決
https://digital.asahi.com/articles/AST3S3PXBT3SUBNB00BM.html
●「定期人事異動」なんてありえない…日本とはまったく異なる「アメリカの働き方」の真実
https://gendai.media/articles/-/149636
●これから賃金がさらに高騰する「シンプルな理由」…意外と知らない「日本経済の未来」
https://gendai.media/articles/-/149811
●意外と多い、若者が全然採用できなくなった地方企業が変えるべき「たった一つのこと」
https://gendai.media/articles/-/149810
●イオン系のネットスーパー、ヨーカ堂「撤退」で商機 レタスの鮮度1週間保証
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00096/032600220/
●銀座ソニービルが「公園」に変身 4割余白でも収支が合うワケ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00701/032600017/
●東急線の要衝、「学生の街」日吉駅は一大結節点 東横・目黒・東急新横浜・地下鉄の4路線が集結
https://toyokeizai.net/articles/-/867082
●島津製作所の「ノーベル賞級」新型時計がすごかった、時間のゆがみを測れば天災も予知できる?世界で「秒」の定義が変わる可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/866920
●欧米で販売不振が広がるテスラが中国でもトラブル続発。中国市場を死守するために「自動運転」技術で中国と妥協するか
https://toyokeizai.net/articles/-/867125
●日本製鉄、JFE、神戸製鋼…鉄鋼3社は“昭和な組織”を脱却したのか?
社員によるSNS等への「不満投稿」の数と内容を徹底比較!
https://diamond.jp/articles/-/361015
●「25年前の部長」の給料を現役部長が超えられない!これが“貧しい日本”の残酷な実相だ
https://diamond.jp/articles/-/361338
●自動車部品サプライヤーの再編は「SDVの浸透」が引き金に!
コンサルティング会社EYが業界の未来図を大胆予想
https://diamond.jp/articles/-/361020
●1億円以上稼ぐ取締役・実名年収ランキング!序列に異変…不祥事で退任の元SOMPO首脳、東京海上、MS&AD、第一生命の幹部はいくらもらってる?
https://diamond.jp/articles/-/359781
●誇りも稼ぎも失った…トラックドライバ
https://diamond.jp/articles/-/361757
●サッカーから「ずば抜けて足の速い選手」と「意外性のあるプレー」が消えたワケ
https://diamond.jp/articles/-/360056
●なぜ私たちの年金は減る一方なのか…"年収の壁"撤廃、高所得者へのツケ回し、絶対的財源不足…
https://president.jp/articles/-/93264
●新NISAで9割の日本人はカモにされるだけ…荻原博子「絶対投資のアドバイスを受けてはいけない相手」
https://president.jp/articles/-/93394
●払うのは先だから、今のうちにどんどん使え…「年金の生みの親」の本音にみる官僚の無責任体質
https://president.jp/articles/-/93341
●なぜ年金額は毎年変わる?…最低限知っておくべき「年金のしくみ」7大ポイント
https://president.jp/articles/-/93346
●献血後に「あなた様の血液には…」というものものしい手紙が届く「2000人に1人の特別な血液」の正体
https://president.jp/articles/-/93353
●だから日本の若者は結婚も子供も望まなくなった…子育て支援策は3倍に増えたのに出生数は30%も減った理由
https://president.jp/articles/-/93520
●職場の「ムダ」は2つの「ム」から生まれる...業務の生産性を上げるには何が必要?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/542115.php
●キャリアのスタートラインにすら立てなくなるかも...AIが搔き立てるホワイトカラーの雇用不安
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/543620.php
●いよいよ「本格的な賃上げ」を実感する人が増加中...一方、「取り残された」企業と労働者の課題が
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2025/03/post-319.php
●残念ですが、モビリティ業界の新たな「4強」に「トヨタ」は入っていません…!
これから台頭する「4社の名前」と「クルマの未来」
https://gendai.media/articles/-/149510
●網におびただしい数のイワシ…富山湾の漁獲量トップ 増え続ける理由と富山湾で今何が起きているのか
https://www.fnn.jp/articles/-/845495
●だから日本の若者は結婚も子供も望まなくなった…子育て支援策は3倍に増えたのに出生数は30%も減った理由
https://president.jp/articles/-/93520
●「賃貸派」は老後に3600万円が不足する…住居費月1万3000円で計算された「老後2000万円問題」の不都合な真実
https://president.jp/articles/-/93443
●元本割れリスクほぼなし…たった6年で「100万円→128万円」を狙える73歳・現役FPイチオシの金融商品
https://president.jp/articles/-/93334
●グリーンインフラの今後の方向性について議論します
~第3回グリーンインフラ懇談会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000345.html
●二地域居住の中長期的な課題解決に向け先導的な取組を支援します!
~地方公共団体と民間事業者等が連携したコンソーシアム26 団体に交付決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000159.html
●EV 普及に向けた給電インフラに関する技術公募について
~道路分野の脱炭素化の推進に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001912.html
●日本国際クルーズ協議会との意見交換会を実施
~持続的なクルーズ振興に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000511.html
●多様な業務のデジタル化とCyber Port の導入を一体的に支援
~デジタル化支援パッケージを民間企業がリリース~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000374.html
●図柄入りナンバープレート等に係る今後の方向性等を検討
~第4回検討会を3月28 日に開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000160.html
●マイクロソフト、米欧のデータセンター計画から撤退-TDカウエン
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-26/STQK3CT1UM0W00
●VHSテープの「2025年問題」、再生デッキがあれば自力でバックアップできる
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03114/030500010/
●広がる「財務省解体」のデモ SNSに流れる言説に駆り立てられて
https://digital.asahi.com/articles/AST3G1V44T3GPQIP03WM.html
●コカ・コーラのプラごみ、年間約60万トンが海や川に流出と予測
https://www.afpbb.com/articles/-/3569711
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●ミャンマー人材、日本・韓国に続きシンガポールへの派遣も大幅制限
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72282.php
●スー・チー氏自宅、10%値下げし再競売へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72280.php
●ミャンマー軍、市民防衛隊員を斬首・焼殺
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72278.php
●「軍事費を増額する」軍評議会トップ、総選挙控え治安強化も強調
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72276.php
●ミャンマー経済成長率3%目標、2025年度予算案
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72274.php
●ミャンマー軍新兵の脱走相次ぐ、支援団体が指摘
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72272.php
●市民防衛隊、ミャンマー軍を襲撃 兵士14人超死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72270.php
●人道支援打ち切りで乳児の死亡率上昇 国連が懸念
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72268.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●韓国系コンビニチェーンGS25がハノイ初出店、6店舗同時開業
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/ef7862ac4661a994.html
●日本の介護福祉士国家試験でベトナム人150人が合格、合格率84.3%
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250325181057.html
●日本の看護師国家試験でベトナム人30人が合格、EPA累計224人に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250325175915.html
●老舗洋食レストランの三笠会館、ホーチミンに出店 初の海外店舗
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250326191553.html
●フェイガー、ゲアン省当局と水田プロジェクト推進で覚書
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250326191045.html
●イオンエンターテイメント、ベトナムで映画館開業へ 地場と協業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250326134551.html
●中国の吉利汽車、ベトナム市場参入で3モデル発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/250326170316.html
●大手自動車メーカーのタインコンG、クアンニン省で工場竣工
https://www.viet-jo.com/news/economy/250325183849.html
●音声アシスタント利用者の割合、ベトナムは世界8位
https://www.viet-jo.com/news/social/250325162106.html
●ホーチミン:集合住宅での事業活動、試験的許可を提案 民泊など
https://www.viet-jo.com/news/social/250325165650.html
●米国が無償援助の爆発物処理訓練場、ハノイで竣工
https://www.viet-jo.com/news/social/250326140427.html
●ダナン:自転車専用レーンを備えた歩道の運用開始
https://www.viet-jo.com/news/social/250326163735.html
●川上から一貫生産体制を構築 変革期の越アルミ産業(上)
https://www.nna.jp/news/2767502
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●電気・電子機器の廃棄物管理責任を強化する省令発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/812ddb27e385129e.html
●韓国国際協力団、25年は3億ドル超支援へ
https://www.nna.jp/news/2775843
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●シンガポールのピクシス、太陽光発電のEV河岸船を就航
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/ef16592e0d8b73b2.html
●2025年、航空運賃は値下がり傾向 — 燃料価格の下落と競争激化が要因
https://www.asiax.biz/news/66096/
●シンガポールのコアインフレ率、0.6%に減速 — 2021年6月以来の低水準
https://www.asiax.biz/news/66092/
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●2025年のGDP成長率は4.5~5.5%と予測、内需と輸出が牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/8b54735851a110e7.html
●マレーシア航空、KLIA-パリ直行便を9年ぶりに再開
https://www.asiax.biz/news/66099/
●シヤチハタ、創業100周年記念展をKLの蕎麦店で開催中
https://www.asiax.biz/news/66097/
●イケア、東マレーシアで実店舗開設を計画
https://www.asiax.biz/news/66093/
●サラワク州長期滞在ビザへの関心高まる、中国からの申請急増
https://www.asiax.biz/news/66087/
●MUFG、サラワク州で脱炭素イベント開催
https://www.nna.jp/news/2775970
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●タイ保健省、仏教上の祝日における酒類販売緩和について意見公募
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/49c7b449103b0e12.html
●BYD、モーターショーにタイ初のラボ設置
https://www.nna.jp/news/2775898
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●無償給食プログラム開始3カ月 日本政府支援に「まず国内優先」の批判
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68858.html
●今年のレバラン帰省、24%減少予測
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68855.html
●コマツ重機販売、2月は41.7%増の435台
https://www.nna.jp/news/2775857
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●フィリピン向け円借款貸付契約の調印:フィリピンの気候変動対策・SDGs達成への協力を通じ、日比両国の関係深化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250324_11.html
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●インフィニオン、GIFTシティーに研究開発拠点を新設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/84a4ba7a287da843.html
■バングラデシュ
●バングラデシュ向け円借款貸付契約の調印:食品安全検査能力の向上により食品加工業の振興や疾病予防等に貢献、及び基幹インフラ整備を通じた経済成長の加速化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250326_11.html
■スリランカ
●デフレ傾向が継続、コロンボ消費者物価指数は1月、2月ともマイナス4%超と下落幅拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/f4cde6b09ef2e6db.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●NIO、バッテリー交換事業でCATLと提携発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/9f113e66f0eee70c.html
●上海市、サービス産業のイノベーション後押し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/33b97b7e5f7a98d5.html
●CO2排出権市場、鉄鋼やセメントも対象に
https://www.nna.jp/news/2775937
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●MTRC、過去最大の米ドル債発行
https://www.nna.jp/news/2775888
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●米AMD、高雄でAI研究開発拠点を開設
https://www.nna.jp/news/2775917
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●韓国山火事の死者24人に、消火活動のヘリ墜落 強風で被害拡大
https://jp.reuters.com/world/korea/GT526XRWFBOEVFEV7UJPO7G7VE-2025-03-26/
https://mainichi.jp/articles/20250326/k00/00m/030/014000c
●韓国の山火事拡大、千年の古刹焼失 世界遺産の村で住民避難
https://www.afpbb.com/articles/-/3569649
https://www.afpbb.com/articles/-/3569612
●韓国山火事、消防ヘリ墜落で操縦士死亡
https://www.afpbb.com/articles/-/3569648
●1月の出生児数、過去最高の11.6%増
https://www.nna.jp/news/2775945
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●ニュージーランドの第4四半期GDP成長率、前期比で3期ぶりのプラス成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/43d027b4e9f5d64d.html
●三菱重工、オーストラリアで港湾での水素開発に協力
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/e56ff151bfaf71cb.html
●豪2月CPI上昇率、2.4%に減速
https://www.nna.jp/news/2775813
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/入札段階で労務費内訳調査、公共工事ダンピング対策強化へ方針
https://www.decn.co.jp/?p=172515
●大阪府、大阪市/新大阪駅エリア交通結節機能向上へ、検討会設置で議論本格化
https://www.decn.co.jp/?p=172510
●全建・今井雅則会長/自民新しい資本主義実行本部で講演、労働市場改革テーマ
https://www.decn.co.jp/?p=172513
●熊本県/サイエンスパーク推進ビジョン公表、産学官連携拠点を形成
https://www.decn.co.jp/?p=172518
●プロジェクト・アイ/内神田一丁目計画、飛来・落下防止対策に万全期す
https://www.decn.co.jp/?p=172502
●国内建築用木材、半世紀ぶり自給率50%超に/中高層の木質化促進
https://www.decn.co.jp/?p=172512
●東京都/一時保護所の整備加速、入所需要の増加に対応
https://www.decn.co.jp/?p=172517
●東北6県ら/25年度の入契制度改正、公平受注機会確保など盛り込む
https://www.decn.co.jp/?p=172507
●昇降機4社25年春の採用計画83人増、3社が中途採用100人超/本社調査
https://www.decn.co.jp/?p=172508
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●価格高騰時「発注者への全額転嫁」前提/日建連 下請取引自主行動計画を改定/民間支払い条件改善要望
https://www.kensetsunews.com/archives/1060817
●人事戦略2025・ゼネコン
https://www.kensetsunews.com/archives/1060793
●食堂を多機能空間に/採用活動で活用も/大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1060798
●中野国交相 ジェンダー主流化を推進/省内に本部設置
https://www.kensetsunews.com/archives/1060821
●ドローン航路開通式/世界初の商用運航/天竜川上空180㌔と秩父送電線上空150㌔ 物流・点検・巡視担う
https://www.kensetsunews.com/archives/1060628
●赤坂総合支所改修を再公告/予定価格42億増額/港区
https://www.kensetsunews.com/archives/1061062
●千葉市/整備手法を検討/アルティーリ千葉新アリーナ計画/参加申込4月9日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/1061139
●4月11日まで申請書/石川高専の屋内運動場/国立高専機構本部
https://www.kensetsunews.com/archives/1061178
●4月18日から参加受付/国際展示場第2展示館改築DB/名古屋市WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1061160
●4月15日から入札書/新尾頭公営更新住宅新築/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/1061163
●中央図書館は分離発注/30年度の開館目指す/阿南市
https://www.kensetsunews.com/archives/1061243
●産学官連携拠点を整備/分散型サイエンスパーク目指す/熊本県
https://www.kensetsunews.com/archives/1061248
【工事費は1011億】東京・立石駅北口、5月に計画変更手続き
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1060985
●天神町place/伊藤博之建築設計事務所/伊藤博之氏、上原絢子氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1060989
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1060998
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●旧庁舎前の献花台、老朽化を理由に27日解体 遺族ら伝承碑を建立へ
https://digital.asahi.com/articles/AST3T42WHT3TUJUB00KM.html
●親、子、孫が支え合い、刺激し合いながら挑戦を続ける 地元の人たちに愛される食堂 はまなす亭 岩手・洋野町
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1812783
●マタギの16代目 教師、配達員経て祖父の山刀で修業 いよいよ帰郷
https://digital.asahi.com/articles/AST3Q51HWT3QUJUB018M.html
●大船渡市の林野火災発生1カ月、渕上清市長に今後の支援策を聞く
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/26/182008
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250326/6040025115.html
●「二重被災」水産業が窮地 林野火災1カ月、津波から復旧の大船渡市の綾里地区
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/26/182006
●あす発生1カ月…山火事の影響で刈り取りが2週間ほど遅れた塩蔵ワカメの出荷始まる
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1803543/
●上空から見た被災地 ヘリコプターで撮影
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1805409/
●作業小屋や道具失い収入に影響 ワカメ出荷「塩蔵」から「生」に
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1805247/
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250326/6040025105.html
●養殖アワビ被害250万個全滅 被害は5億円 支援求めクラウドファンディング
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1804763/
https://www.fnn.jp/articles/-/848770
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1813197
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv0c966d50178f4172bc0f447b20495563
●大船渡大規模山火事 発生から1カ月 これまでの動き
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1804762/
https://www.fnn.jp/articles/-/848429
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1812307
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1812106
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250326/6040025108.html
●「心を込めたコーヒー」で山火事の被災者に寄り添う 東日本大震災を乗り越えた人々の「前向きさ」に感銘した地域おこし協力隊の男性 大船渡市の復旧・復興を後押し
https://www.fnn.jp/articles/-/848800
●社員が山林火災で仕事道具を失う…鈑金会社に工具一式を寄贈 奥州市のリフォーム会社など
https://www.fnn.jp/articles/-/848783
●「これが最期か」逃げ場失った人らが心境語る 大船渡山林火災
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250326/6040025109.html
●大船渡山林火災 水産業に深刻な被害も全容は把握できず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250326/6040025111.html
●拡大する災害、避難所対応、新たな課題 大船渡、延焼で増設や移動 スペース確保に苦心
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16180112.html
●岩手大船渡の山林火災 「消せなかった」火の勢いはどう広がったのか
https://digital.asahi.com/articles/AST3T43QNT3TUJUB001M.html
●大船渡の山林火災 雑魚寝からテントになったが…避難所で見えたもの
https://digital.asahi.com/articles/AST3T45ZVT3TUTFL00NM.html
●津波で山林火災で家を失っても 家族と一緒にいつか大船渡の我が家に
https://digital.asahi.com/articles/AST3T2SY9T3TUJUB007M.html
●潮風トレイル歩くイベント 岩手県含む4県でポケモンキャラとのコラボ企画 10月は陸前高田市で
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/26/182007
●三陸鉄道 2024年度赤字の見通し 経常損失は過去最大 赤字となった場合、31年連続の赤字
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1813575
●岩手県内の市町村公務員給与、11年連続国の水準下回る ラスパイレス指数、トップは北上市
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/24/181948
●遠野物語が題材、カードタイプのボードゲーム 実際の風景や妖怪が登場、不思議な出来事を追体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/3/26/182020
■宮城県
●女川原発で計画の乾式貯蔵施設 原子力規制委の審査“合格”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250326/6000030649.html
■福島県
●福島第一原発 放射性物質吸着した高線量土のう 回収作業始まる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250326/k10014761571000.html
https://www.fnn.jp/articles/-/848556
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250326/6050029218.html
https://digital.asahi.com/articles/AST3L5DVVT3LULBH00KM.html
●デブリ分析拠点を福島第一構内に 取り出し本格化みすえ26年度完成
https://digital.asahi.com/articles/AST3T42WTT3TUGTB007M.html
●中間貯蔵施設の2025年度計画を公表 約26万立方メートルを搬入へ
https://www.fnn.jp/articles/-/848520
●福島・飯舘村にたい肥製造施設 下水処理で発生する汚泥から肥料 避難指示が解除される地域で4月から運用
https://www.fnn.jp/articles/-/848702
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250326/6050029211.html
●お目当てはやっぱり桜!? ベトナムと福島を結ぶ「春のチャーター便」の運航はじまる 初日はほぼ満席
https://www.fnn.jp/articles/-/848672
●福島第1原発事故から14年経過も傷は癒えず 加害者側にも心の傷
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00108/00326/
■熊本県
●熊本市動植物園『サバンナエリア』とは? 2029年にお披露目予定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250326-00000009
●南阿蘇村の熊本県野外劇場アスペクタでカワヅザクラが見頃
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250326-00000007
●大会の正式名称発表 『マイナビツール・ド・九州2025』 九州5県を舞台に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250326-00000006
●県産木材の利用促進で熊本県と住宅メーカーなど4社が協定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250326-00000002
●TSMC 第2工場の着工時期「ことし中」を検討
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250326/5000024876.html
●「分散型サイエンスパーク」、県が構想を発表 管理は民間委託へ
https://digital.asahi.com/articles/AST3T53BCT3TTLVB004M.html
■その他
●愛媛・西条 山林火災で車中泊を余儀なくされた子連れ家族も
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250326/8000020880.html
●愛媛・今治の山林火災 住民生活への影響が広がる
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250326/8000020877.html
●愛媛・今治の山林火災 飛び火で同時多発的に火災発生リスク
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250326/8000020879.html
●愛媛 サッカーJ2のFC今治が避難者や消防団に食事ふるまう
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250326/8000020876.html
●愛媛 今治 火災で8府県の緊急消防援助隊 311人が現地に
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250326/8000020875.html
●山林火災続けば…今治市内ほぼ停電の可能性も すでに送電線1本停止
https://digital.asahi.com/articles/AST3V1R7GT3VPTIL003M.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/
●京都女子大学と独立行政法人都市再生機構が包括連携協定を締結
https://www.ur-net.go.jp/west/press/j2ic97000000gs3n-att/20250326_kyotowomens_university.pdf
●金沢市とUR都市機構が連携協定を締結 ~日本銀行金沢支店跡地の利活用の検討に向けて~
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic97000000gsqg-att/20250326_kanazawa.pdf
●第35回 弥彦村:2つの自治体をまたいで自動運転バスを通年運行
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/052500076/031300050/
●宝塚市、市役所周辺14施設を対象に運営・再整備などのサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032503755/
●横浜市中央図書館を一部リニューアル、4月に「おやこフロア」をオープン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032603757/
●文京区が遊休地に太陽光、オフサイトPPAで区施設へ供給
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032503756/
●生田緑地東端の土地活用に向け、川崎市が意見募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032503754/
●泊原発全3基 2030年代前半には再稼働 北海道電力社長が意欲
https://digital.asahi.com/articles/AST3V2TY9T3VULFA01VM.html
●札幌ドームの山川社長が退任へ 後任はJTBの阿部氏で調整
https://digital.asahi.com/articles/AST3T42N4T3TIIPE00QM.html
●再エネ規制の「ゾーニング」7月から 県議会が新税と2条例案を可決
https://digital.asahi.com/articles/AST3S3PXBT3SUBNB00BM.html
●「定期人事異動」なんてありえない…日本とはまったく異なる「アメリカの働き方」の真実
https://gendai.media/articles/-/149636
●これから賃金がさらに高騰する「シンプルな理由」…意外と知らない「日本経済の未来」
https://gendai.media/articles/-/149811
●意外と多い、若者が全然採用できなくなった地方企業が変えるべき「たった一つのこと」
https://gendai.media/articles/-/149810
●イオン系のネットスーパー、ヨーカ堂「撤退」で商機 レタスの鮮度1週間保証
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00096/032600220/
●銀座ソニービルが「公園」に変身 4割余白でも収支が合うワケ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00701/032600017/
●東急線の要衝、「学生の街」日吉駅は一大結節点 東横・目黒・東急新横浜・地下鉄の4路線が集結
https://toyokeizai.net/articles/-/867082
●島津製作所の「ノーベル賞級」新型時計がすごかった、時間のゆがみを測れば天災も予知できる?世界で「秒」の定義が変わる可能性も
https://toyokeizai.net/articles/-/866920
●欧米で販売不振が広がるテスラが中国でもトラブル続発。中国市場を死守するために「自動運転」技術で中国と妥協するか
https://toyokeizai.net/articles/-/867125
●日本製鉄、JFE、神戸製鋼…鉄鋼3社は“昭和な組織”を脱却したのか?
社員によるSNS等への「不満投稿」の数と内容を徹底比較!
https://diamond.jp/articles/-/361015
●「25年前の部長」の給料を現役部長が超えられない!これが“貧しい日本”の残酷な実相だ
https://diamond.jp/articles/-/361338
●自動車部品サプライヤーの再編は「SDVの浸透」が引き金に!
コンサルティング会社EYが業界の未来図を大胆予想
https://diamond.jp/articles/-/361020
●1億円以上稼ぐ取締役・実名年収ランキング!序列に異変…不祥事で退任の元SOMPO首脳、東京海上、MS&AD、第一生命の幹部はいくらもらってる?
https://diamond.jp/articles/-/359781
●誇りも稼ぎも失った…トラックドライバ
https://diamond.jp/articles/-/361757
●サッカーから「ずば抜けて足の速い選手」と「意外性のあるプレー」が消えたワケ
https://diamond.jp/articles/-/360056
●なぜ私たちの年金は減る一方なのか…"年収の壁"撤廃、高所得者へのツケ回し、絶対的財源不足…
https://president.jp/articles/-/93264
●新NISAで9割の日本人はカモにされるだけ…荻原博子「絶対投資のアドバイスを受けてはいけない相手」
https://president.jp/articles/-/93394
●払うのは先だから、今のうちにどんどん使え…「年金の生みの親」の本音にみる官僚の無責任体質
https://president.jp/articles/-/93341
●なぜ年金額は毎年変わる?…最低限知っておくべき「年金のしくみ」7大ポイント
https://president.jp/articles/-/93346
●献血後に「あなた様の血液には…」というものものしい手紙が届く「2000人に1人の特別な血液」の正体
https://president.jp/articles/-/93353
●だから日本の若者は結婚も子供も望まなくなった…子育て支援策は3倍に増えたのに出生数は30%も減った理由
https://president.jp/articles/-/93520
●職場の「ムダ」は2つの「ム」から生まれる...業務の生産性を上げるには何が必要?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/542115.php
●キャリアのスタートラインにすら立てなくなるかも...AIが搔き立てるホワイトカラーの雇用不安
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/03/543620.php
●いよいよ「本格的な賃上げ」を実感する人が増加中...一方、「取り残された」企業と労働者の課題が
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2025/03/post-319.php
●残念ですが、モビリティ業界の新たな「4強」に「トヨタ」は入っていません…!
これから台頭する「4社の名前」と「クルマの未来」
https://gendai.media/articles/-/149510
●網におびただしい数のイワシ…富山湾の漁獲量トップ 増え続ける理由と富山湾で今何が起きているのか
https://www.fnn.jp/articles/-/845495
●だから日本の若者は結婚も子供も望まなくなった…子育て支援策は3倍に増えたのに出生数は30%も減った理由
https://president.jp/articles/-/93520
●「賃貸派」は老後に3600万円が不足する…住居費月1万3000円で計算された「老後2000万円問題」の不都合な真実
https://president.jp/articles/-/93443
●元本割れリスクほぼなし…たった6年で「100万円→128万円」を狙える73歳・現役FPイチオシの金融商品
https://president.jp/articles/-/93334
●グリーンインフラの今後の方向性について議論します
~第3回グリーンインフラ懇談会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000345.html
●二地域居住の中長期的な課題解決に向け先導的な取組を支援します!
~地方公共団体と民間事業者等が連携したコンソーシアム26 団体に交付決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000159.html
●EV 普及に向けた給電インフラに関する技術公募について
~道路分野の脱炭素化の推進に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001912.html
●日本国際クルーズ協議会との意見交換会を実施
~持続的なクルーズ振興に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000511.html
●多様な業務のデジタル化とCyber Port の導入を一体的に支援
~デジタル化支援パッケージを民間企業がリリース~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000374.html
●図柄入りナンバープレート等に係る今後の方向性等を検討
~第4回検討会を3月28 日に開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000160.html
●マイクロソフト、米欧のデータセンター計画から撤退-TDカウエン
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-26/STQK3CT1UM0W00
●VHSテープの「2025年問題」、再生デッキがあれば自力でバックアップできる
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/03114/030500010/
●広がる「財務省解体」のデモ SNSに流れる言説に駆り立てられて
https://digital.asahi.com/articles/AST3G1V44T3GPQIP03WM.html
●コカ・コーラのプラごみ、年間約60万トンが海や川に流出と予測
https://www.afpbb.com/articles/-/3569711
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●ミャンマー人材、日本・韓国に続きシンガポールへの派遣も大幅制限
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72282.php
●スー・チー氏自宅、10%値下げし再競売へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72280.php
●ミャンマー軍、市民防衛隊員を斬首・焼殺
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72278.php
●「軍事費を増額する」軍評議会トップ、総選挙控え治安強化も強調
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72276.php
●ミャンマー経済成長率3%目標、2025年度予算案
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72274.php
●ミャンマー軍新兵の脱走相次ぐ、支援団体が指摘
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72272.php
●市民防衛隊、ミャンマー軍を襲撃 兵士14人超死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72270.php
●人道支援打ち切りで乳児の死亡率上昇 国連が懸念
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/03/26-72268.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●韓国系コンビニチェーンGS25がハノイ初出店、6店舗同時開業
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/ef7862ac4661a994.html
●日本の介護福祉士国家試験でベトナム人150人が合格、合格率84.3%
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250325181057.html
●日本の看護師国家試験でベトナム人30人が合格、EPA累計224人に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250325175915.html
●老舗洋食レストランの三笠会館、ホーチミンに出店 初の海外店舗
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250326191553.html
●フェイガー、ゲアン省当局と水田プロジェクト推進で覚書
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250326191045.html
●イオンエンターテイメント、ベトナムで映画館開業へ 地場と協業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250326134551.html
●中国の吉利汽車、ベトナム市場参入で3モデル発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/250326170316.html
●大手自動車メーカーのタインコンG、クアンニン省で工場竣工
https://www.viet-jo.com/news/economy/250325183849.html
●音声アシスタント利用者の割合、ベトナムは世界8位
https://www.viet-jo.com/news/social/250325162106.html
●ホーチミン:集合住宅での事業活動、試験的許可を提案 民泊など
https://www.viet-jo.com/news/social/250325165650.html
●米国が無償援助の爆発物処理訓練場、ハノイで竣工
https://www.viet-jo.com/news/social/250326140427.html
●ダナン:自転車専用レーンを備えた歩道の運用開始
https://www.viet-jo.com/news/social/250326163735.html
●川上から一貫生産体制を構築 変革期の越アルミ産業(上)
https://www.nna.jp/news/2767502
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●電気・電子機器の廃棄物管理責任を強化する省令発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/812ddb27e385129e.html
●韓国国際協力団、25年は3億ドル超支援へ
https://www.nna.jp/news/2775843
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●シンガポールのピクシス、太陽光発電のEV河岸船を就航
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/ef16592e0d8b73b2.html
●2025年、航空運賃は値下がり傾向 — 燃料価格の下落と競争激化が要因
https://www.asiax.biz/news/66096/
●シンガポールのコアインフレ率、0.6%に減速 — 2021年6月以来の低水準
https://www.asiax.biz/news/66092/
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●2025年のGDP成長率は4.5~5.5%と予測、内需と輸出が牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/8b54735851a110e7.html
●マレーシア航空、KLIA-パリ直行便を9年ぶりに再開
https://www.asiax.biz/news/66099/
●シヤチハタ、創業100周年記念展をKLの蕎麦店で開催中
https://www.asiax.biz/news/66097/
●イケア、東マレーシアで実店舗開設を計画
https://www.asiax.biz/news/66093/
●サラワク州長期滞在ビザへの関心高まる、中国からの申請急増
https://www.asiax.biz/news/66087/
●MUFG、サラワク州で脱炭素イベント開催
https://www.nna.jp/news/2775970
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●タイ保健省、仏教上の祝日における酒類販売緩和について意見公募
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/49c7b449103b0e12.html
●BYD、モーターショーにタイ初のラボ設置
https://www.nna.jp/news/2775898
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●無償給食プログラム開始3カ月 日本政府支援に「まず国内優先」の批判
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68858.html
●今年のレバラン帰省、24%減少予測
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68855.html
●コマツ重機販売、2月は41.7%増の435台
https://www.nna.jp/news/2775857
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●フィリピン向け円借款貸付契約の調印:フィリピンの気候変動対策・SDGs達成への協力を通じ、日比両国の関係深化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250324_11.html
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●インフィニオン、GIFTシティーに研究開発拠点を新設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/84a4ba7a287da843.html
■バングラデシュ
●バングラデシュ向け円借款貸付契約の調印:食品安全検査能力の向上により食品加工業の振興や疾病予防等に貢献、及び基幹インフラ整備を通じた経済成長の加速化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250326_11.html
■スリランカ
●デフレ傾向が継続、コロンボ消費者物価指数は1月、2月ともマイナス4%超と下落幅拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/f4cde6b09ef2e6db.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●NIO、バッテリー交換事業でCATLと提携発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/9f113e66f0eee70c.html
●上海市、サービス産業のイノベーション後押し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/33b97b7e5f7a98d5.html
●CO2排出権市場、鉄鋼やセメントも対象に
https://www.nna.jp/news/2775937
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●MTRC、過去最大の米ドル債発行
https://www.nna.jp/news/2775888
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●米AMD、高雄でAI研究開発拠点を開設
https://www.nna.jp/news/2775917
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●韓国山火事の死者24人に、消火活動のヘリ墜落 強風で被害拡大
https://jp.reuters.com/world/korea/GT526XRWFBOEVFEV7UJPO7G7VE-2025-03-26/
https://mainichi.jp/articles/20250326/k00/00m/030/014000c
●韓国の山火事拡大、千年の古刹焼失 世界遺産の村で住民避難
https://www.afpbb.com/articles/-/3569649
https://www.afpbb.com/articles/-/3569612
●韓国山火事、消防ヘリ墜落で操縦士死亡
https://www.afpbb.com/articles/-/3569648
●1月の出生児数、過去最高の11.6%増
https://www.nna.jp/news/2775945
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●ニュージーランドの第4四半期GDP成長率、前期比で3期ぶりのプラス成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/43d027b4e9f5d64d.html
●三菱重工、オーストラリアで港湾での水素開発に協力
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/03/e56ff151bfaf71cb.html
●豪2月CPI上昇率、2.4%に減速
https://www.nna.jp/news/2775813
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/入札段階で労務費内訳調査、公共工事ダンピング対策強化へ方針
https://www.decn.co.jp/?p=172515
●大阪府、大阪市/新大阪駅エリア交通結節機能向上へ、検討会設置で議論本格化
https://www.decn.co.jp/?p=172510
●全建・今井雅則会長/自民新しい資本主義実行本部で講演、労働市場改革テーマ
https://www.decn.co.jp/?p=172513
●熊本県/サイエンスパーク推進ビジョン公表、産学官連携拠点を形成
https://www.decn.co.jp/?p=172518
●プロジェクト・アイ/内神田一丁目計画、飛来・落下防止対策に万全期す
https://www.decn.co.jp/?p=172502
●国内建築用木材、半世紀ぶり自給率50%超に/中高層の木質化促進
https://www.decn.co.jp/?p=172512
●東京都/一時保護所の整備加速、入所需要の増加に対応
https://www.decn.co.jp/?p=172517
●東北6県ら/25年度の入契制度改正、公平受注機会確保など盛り込む
https://www.decn.co.jp/?p=172507
●昇降機4社25年春の採用計画83人増、3社が中途採用100人超/本社調査
https://www.decn.co.jp/?p=172508
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●価格高騰時「発注者への全額転嫁」前提/日建連 下請取引自主行動計画を改定/民間支払い条件改善要望
https://www.kensetsunews.com/archives/1060817
●人事戦略2025・ゼネコン
https://www.kensetsunews.com/archives/1060793
●食堂を多機能空間に/採用活動で活用も/大成建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1060798
●中野国交相 ジェンダー主流化を推進/省内に本部設置
https://www.kensetsunews.com/archives/1060821
●ドローン航路開通式/世界初の商用運航/天竜川上空180㌔と秩父送電線上空150㌔ 物流・点検・巡視担う
https://www.kensetsunews.com/archives/1060628
●赤坂総合支所改修を再公告/予定価格42億増額/港区
https://www.kensetsunews.com/archives/1061062
●千葉市/整備手法を検討/アルティーリ千葉新アリーナ計画/参加申込4月9日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/1061139
●4月11日まで申請書/石川高専の屋内運動場/国立高専機構本部
https://www.kensetsunews.com/archives/1061178
●4月18日から参加受付/国際展示場第2展示館改築DB/名古屋市WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1061160
●4月15日から入札書/新尾頭公営更新住宅新築/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/1061163
●中央図書館は分離発注/30年度の開館目指す/阿南市
https://www.kensetsunews.com/archives/1061243
●産学官連携拠点を整備/分散型サイエンスパーク目指す/熊本県
https://www.kensetsunews.com/archives/1061248
【工事費は1011億】東京・立石駅北口、5月に計画変更手続き
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1060985
●天神町place/伊藤博之建築設計事務所/伊藤博之氏、上原絢子氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1060989
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1060998
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。