* * * * * * * * * * 2023/02/17(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●「空と地上の連携不足」 消防団員がヘリの散水で骨折
山林火災での事故で運輸安全委が報告書
https://news.ibc.co.jp/item_49964.html
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-960676/
https://www.fnn.jp/articles/-/487355
●岩手・岩手町 ドローンを使った災害支援物資配送の実証実験
https://news.tvi.jp/news11795miuhwsdqi8jhyf.html
●畑ワサビを万能調味料に 生産量日本一の岩手・岩泉で試食会
https://kahoku.news/articles/20230216khn000048.html
●「雪のゆうえんち」オープン 地元住民手づくりの雪のすべり台に歓声
https://digital.asahi.com/articles/ASR2J01C3R25ULUC016.html
●岩手・大槌町長が異例の百条委要望 議会は拒否「町の責任で説明を」
https://kahoku.news/articles/20230215khn000045.html
●災害義援金の種類及び交付金額など(令和5年2月現在)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374548.html
●三陸の海 傷痕と再生と…岩手県大船渡市・越喜来湾
https://www.yomiuri.co.jp/photograph/divers/20230209-OYT1T50207/
●県がインバウンド誘客を強化 NYタイムズ効果を全県に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/2/17/135257
■宮城県
●去年3月 福島県沖地震で東北新幹線脱線事故 運輸安全委員会
原因まだ不明で調査続ける
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105qqqc5q1devl9sqdl.html
●仙台・新音楽ホールなどの複合施設、整備費1・6倍に 218→350億円
https://kahoku.news/articles/20230216khn000076.html
●台湾から観光客を 石巻地域の観光団体などがオンライン商談会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230216/6000022547.html
●宮城県 「緊急一時避難施設」 地下施設20か所追加
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230216/6000022535.html
●迫る津波、のばせなかった手「語るだけが正解じゃない」と思えるまで
https://digital.asahi.com/articles/ASR2J05MSR2FUNHB01S.html
●3.11に”想い”を馳せるノベルティを南三陸311メモリアルにて期間限定で無料配布
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000062.000032102&g=prt
●若手記者が集い、被災地の今刻む JODパートナーシップ「記者講座@南三陸」
https://kahoku.news/articles/20230216khn000009.html
●「素晴らしい自然環境で青春を楽しんで」全国募集の高校に“寮”完成 宮城・南三陸町
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/332526
●宮城県石巻市に「LAWSONマチの本屋さん」 コンビニ店内に2千冊
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1479323.html
●復興ハード事業が来月「完結」 避難道全線開通、排水ポンプ場11カ所稼働 石巻市
https://kahoku.news/articles/20230216khn000020.html
●よみがえった「多賀城南門」 来年の創建1300年に一般公開予定
https://www.fnn.jp/articles/-/487074
■福島県
●韓国周辺の福島第1原発処理水「検出難しいほど低い」
https://mainichi.jp/articles/20230216/k00/00m/030/218000c
●ゼロからわかる福島のいま 「除染廃棄物のいま」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230217/6050021791.html
●原因は川魚?スズキから自主基準超セシウム 専門家「レアケース」
https://digital.asahi.com/articles/ASR2H6G3SR29UGTB001.html
●大地震の被災地支援を 東北を歩くシリア人ジャーナリスト呼びかけ
https://digital.asahi.com/articles/ASR2G6WZDR2BUGTB00Y.html
■熊本県
●半導体産業の方向性 熊本県内の半導体関連 生産額1兆9300億円目指す
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230216-00000014
●水道事業関係者が災害対応学ぶ 日米台のワークショップ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230216-00000008
●大正11年から現存 水力発電所「導水管」の内部点検を公開
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230216-00000003
●復興支援と人材育成を支援 冷凍食品の卸売会社が熊本県に寄付金
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230216-00000001
●台湾の教育関係者が熊本高校を視察 修学旅行誘致へ政府が実施
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230216/5000018301.html
■福岡県
●西鉄子会社 北九州市八幡東で「過去最大規模」の複合商業施設
https://digital.asahi.com/articles/ASR2J6H7WR2JULFA011.html
■その他
●建物は倒壊せず、死傷者もなし……トルコ南部エルジンはなぜ被害が少なかったのか
https://www.bbc.com/japanese/video-64658920
●違法建築→キラーパルス→パンケーキ崩壊…トルコ地震被害拡大
https://www.sankei.com/article/20230215-OZXNVPY5S5KB3JVDM53N5BCONI/
●トルコ・シリア大地震 現地に派遣されたスペインの自然災害特殊チームと物資を寄付する市民たち
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/matsuo_a/2023/02/el-terremoto-en%20-turquia.php
●島しょ部への支援物資輸送訓練 災害に備え
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111px051ecsgm9wam15.html
●5G活用で被災状況把握実験
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20230216/8000015244.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●UR賃貸住宅 お部屋探しキャンペーンCM 「ダンス篇(メイキング)」
https://www.youtube.com/watch?v=qy16mFmNMqY
●豊明市とUR都市機構が「住環境向上・事前防災まちづくりに関する連携協定」を締結
https://www.ur-net.go.jp/central/press/jni4dd0000000bhf-att/230216toyoakeshikyoutei.pdf
●JR東逗子駅前用地への公共施設集約、逗子市が基本構想策定に向け意見募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020802781/
●地域のデジタル活用競う「冬のDigi田甲子園」、2月24日まで投票受付
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021602789/
●中野駅前大規模複合再開発事業「パークシティ中野」に街区名称決定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000414.000051782.html
●個人や企業も出資して公園内に整備、熊本フットボールセンター
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/021400236/
●EV公用車を休日に貸し出すシェアリングサービス、相模原市が開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021402786/
●美しい村連合のデジタル村民権を付与したNFT、智頭町と松崎町が発行
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021402787/
●弘前城天守をペーパークラフト化 パーツは55個、リアリティー追究
https://digital.asahi.com/articles/ASR2H6RQJR27ULUC00D.html
●入学祝い10万円、10キロ分のお米券… 子育て支援でアピール合戦
https://digital.asahi.com/articles/ASR2J6S6PR2JOXIE00T.html
●首都直下地震「30年以内の発生確率」は約70%…知っておくべき「地震に強い家」の決定的特徴
https://gentosha-go.com/articles/-/49259
●「日本はマナー大国」に疑いの目も…“3年ぶりの訪日”で外国人の日本評に変化
https://diamond.jp/articles/-/317868
●“破産会社の経営者”の7割が個人破産、企業融資の「経営者保証」はどう変わる?
https://diamond.jp/articles/-/317804
●中古ポケモンカード「1枚7億円」の衝撃!トレカ売買に手を出したら儲かるか
https://diamond.jp/articles/-/317869
●NYの街中で「中国に帰れ」と罵倒された
…アメリカ人が日本人に対してもヘイトをぶつけるようになった理由
https://president.jp/articles/-/66253
●いつまで「燃料電池車」にこだわるのか
…トヨタ新社長に迫られる「月10台しか売れないクルマ」からの再出発
https://president.jp/articles/-/66497
●TBSとNetflixの「決定的な差」…連発される「ファンタジードラマ」から見えた違い
https://gendai.media/articles/-/106253
●メンタルコーチングの第一人者・田中ウルヴェ京の「人生を変えた」10冊の本
https://gendai.media/articles/-/106124
●「年収1000万円前後は損?」重い教育費負担の実態
授業料は値上げ、所得制限にかかると家計圧迫
https://toyokeizai.net/articles/-/651554
●池袋は新宿・渋谷と違う「独自路線」を進めるか
乗換駅から目的地、文化の中心に発展…将来は?
https://toyokeizai.net/articles/-/653014
●元詐欺師が激白「高齢者をだます」手口の一部始終 特殊詐欺を「支える」さまざまな業者
https://toyokeizai.net/articles/-/652675
●千葉の「進学校」なぜ制服自由化に"失敗"したのか
金髪、遅刻、志願者減…生徒が変わってしまった
https://toyokeizai.net/articles/-/652404
●大手電力、値上げの裏で噴出する「不正」の数々
カルテル主導の関電は課徴金免除、情報漏洩も
https://toyokeizai.net/articles/-/651578
●テレビ局から有力社員が次々いなくなる深刻事情
羨望の的だったはずが魅力的な企業ではなくなった
https://toyokeizai.net/articles/-/652848
●大阪万博の「空飛ぶクルマ」、ANAやJALなど4陣営選定…来場者の移動手段に活用
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230216-OYT1T50123/
●神宮外苑再開発 都が17日に認可
https://www.sankei.com/article/20230216-S2BEDBA5LVP77KVG6FXHJHHQ64/
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231572
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230216/1000089842.html
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000288035.html
●選手村マンション「HARUMI FLAG」最高倍率は266倍 人気の訳は?
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230216a.html
●20年後には築40年以上の物件が425万戸に!老朽化が加速するマンションの建替え事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2570f5d9d29074f026005db7bc42fc85f8de870
●首都圏マンション発売、1月は前年比37.1%減の710戸=不動産経済研
https://jp.reuters.com/article/tokyojapan-idJPKBN2UQ06H
●首都圏の新築マンション 先月の平均価格 2か月連続で上昇
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230216/1000089824.html
●目黒区美術館が再開発計画により解体か。「悪しき前例になる」区民が反対署名活動
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/meguro-museum-demolition-news-202302
●不動産分野におけるESGのS分野への対応を推進
~令和4年度第4回「不動産分野の社会的課題に対応するESG投資促進検討会」を開催します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00098.html
●「JICA-高専オープンイノベーションチャレンジ」の取り組みが「第5回日本オープンイノベーション大賞」内閣総理大臣賞を受賞
https://www.jica.go.jp/press/2022/20230216_21.html
●パレスチナ「中小零細事業者支援事業」に対する劣後融資契約の調印(海外投融資):
初の海外投融資により中小零細事業者の金融アクセス改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20230216_30.html
●シリア・アラブ共和国における地震被害に対する国際緊急援助-供与物資の引渡し-
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2022/230216.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●「ミャンマー民主化勢力と連携を強化する」米国務省副長官
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50447.php
●スー・チー氏の上告を棄却 最高裁
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50445.php
●ミャンマーの日本語能力試験 今年は人数制限なし
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50443.php
●乗り合いタクシーの事故相次ぐ ヤンゴン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50441.php
●戒厳令の発令地域でさらに1万人避難 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50439.php
●KNU統治エリアの避難民数は40万人
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50437.php
●1月のトウモロコシ輸出量は8.6万トン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50435.php
●ミャンマーのコメ輸出、2~3月は30万トン目標
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50433.php
●2022年のASEAN自動車生産台数、24%増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50431.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー軍事政権、「国家に忠誠を誓う」市民に銃の所持を許可
https://www.myanmar-news.asia/news_eErTxifWqE_172.html
●民主派政府が教育を妨害、国軍が非難
https://www.nna.jp/news/2481242
●ミャンマー軍事クーデターから2年 ~元兵士が語る危機~
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230216/k10013974031000.html
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●チロルチョコ・ベトナム、ドンナイ省でチョコレート工場を竣工
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230213193611.html
●クアン副首相と山田大使が会談、新世代ODA協定の年内締結を提案
https://www.viet-jo.com/news/politics/230216160741.html
●野村ハイフォン工業団地、「日本ハイフォン工業団地」に改称
https://www.viet-jo.com/news/economy/230215213946.html
●ベトジェットエア、ベトナム~新潟間のチャーター便を5月運航
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230216192045.html
●ICチップ付きパスポート、3月1日発給開始
https://www.viet-jo.com/news/social/230216192455.html
●ホーチミン:第115人民病院、ヘリポート併設のハイテク診療センターを開業
https://www.viet-jo.com/news/social/230215192529.html
●地場配達アプリ「Loship」、地場保険会社と運送保険で提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/230216185301.html
●EVN、イアリー水力発電所拡張案件でアグリバンクと融資契約
https://www.viet-jo.com/news/economy/230215183805.html
●韓国国際協力団が中部3省で地雷対応事業を実施、農民の自立を支援
https://www.viet-jo.com/news/social/230214212403.html
●ホーチミン:バレンタインデーに白馬の王子様が登場?配車アプリの宣伝か
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/230215221010.html
●大地震被害のトルコとシリア、ベトナムが20万USDを緊急援助
https://www.viet-jo.com/news/social/230216075207.html
●不動産市場低迷、建設・建材会社へも余波
https://www.nna.jp/news/2481994
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●主要2港の収入、22年は計1.3億ドルに拡大
https://www.nna.jp/news/2481927
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●2025年から多国籍企業へのグローバルミニマム課税導入へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/92ac35280b76eebc.html
●SIA、「エアライン・オブ・ザ・イヤー」を受賞
https://www.asiax.biz/news/62023/
●ウナギなど希少魚の培養肉開発 現地社、日本企業とも提携模索
https://www.nna.jp/news/2479229
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●サバ州がロケット発射施設建設を計画、事業化調査を実施へ
https://www.asiax.biz/news/62026/
●ダイハツ系プロドゥア、新型「アジア」を発表
https://www.asiax.biz/news/62024/
●エアアジア、KLやコタキナバルから中国7都市への直行便再開
https://www.asiax.biz/news/62022/
●INPEX、サラワク州営と炭素回収・貯留
https://www.nna.jp/news/2482000
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●SCGロジとJWD、合併へ株式交換が完了
https://www.nna.jp/news/2481909
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●軽商用EV、国内生産へ 2024年から 三菱自動車現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62289.html
●新型HV車を発表 グランド・ビターラ、イに再投入 スズキ現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62287.html
●新型アイラを発表 現調率8割以上 ダイハツ工業現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62265.html
●自動車展IIMSが開幕 ジョコウィ大統領が来場 40万人来場を目指す
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62288.html
●竹で即席テント設営
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62283.html
●子どもに優しい街づくりで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62282.html
●マドゥラ島、鉄道再開検討
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62280.html
●災害増加で導入視野 ジョコウィ大統領 日本のヘビ型ロボット
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62278.html
●信号最適化にAI、渋滞緩和図る=首都政府
https://www.nna.jp/news/2481256
●住林、ジャカルタ近郊で戸建分譲開発―現地デベと協業、総戸数346戸販売
https://fk-online.jp/archives/15785
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●マルコス大統領、水資源管理室の設置を承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/6a405e82907b5dc9.html
●マニラウオーター、事業拡大に8.3億ペソ
https://www.nna.jp/news/2481962
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●インド高度IT人材採用のテック・ジャパン、ベンガルールに拠点設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/312d9f5188a206bf.html
●デリー首都圏のディーゼル発電機使用規制、5月から強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/bc4ff2ee25329ba9.html
●デリー首都圏の大気汚染改善、ディーゼル発電機の使用規制を解除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/a2c40a6e282f9b63.html
●日産自動車とルノー、インドで初となるEV生産開始を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/263ff3494bc92253.html
●印のスコッチウイスキー輸入量、世界首位に
https://www.nna.jp/news/2480052
■バングラデシュ
●バングラデシュPPPプラットフォーム空港コンセッション事業 第1回ワーキングレベル会合にて選定!
http://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00047.html
●韓国高官 ネパールとバングラデシュで万博誘致活動
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230216003400882
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●輸出禁止・制限技術リストの改定案、商務部が特定産業を狙ったとの見方を否定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/86874394e1d3c371.html
●雲南省昆明市で「ジャパン・フェスティバル雲南」が開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/60e0d0be77c370ce.html
●日本ヤクザそっくりの異形、これが中国の暗部、権力と癒着して弱者を叩く暴力団「天安社」
https://gendai.media/articles/-/106151
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●電気ガス料金、引き上げ幅・時期を見直し
https://www.nna.jp/news/2481932
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/所管データ連携し視覚化推進、「国土交通DPF」機能充実
https://www.decn.co.jp/?p=150335
●全建/3年ぶり現場見学会開く、働き方改革の先進事例視察
https://www.decn.co.jp/?p=150322
●関東整備局/工事発注時チェックシート試行活用へ、建コン協関東の要望受け
https://www.decn.co.jp/?p=150328
●鹿島/光ファイバーで鋼製支保工ひずみ計測、地山変状トラブル完全回避
https://www.decn.co.jp/?p=150330
●関東整備局利根川水系砂防/浅間山山麓の砂防現場公開、融雪型火山泥流への理解促進
https://www.decn.co.jp/?p=150332
●北九州市/白海と災害時協力協定締結、グラブ浚渫船で支援物資輸送や宿泊受入
https://www.decn.co.jp/?p=150337
●東京都/旧耐震基準マンションのピロティ改修費用を補助、地震による倒壊を防止
https://www.decn.co.jp/?p=150339
●建コン協、橋建協/橋梁保全の在り方報告書発表、新設以上に関係者の連携必要
https://www.decn.co.jp/?p=150288
●土木学会/第2回インフラメンテ賞決定、6部門で45件選定
https://www.decn.co.jp/?p=150290
●関東ブロック発注者協議会/市区町村対象に週休2日工事の実施調査、独自指標に追加
https://www.decn.co.jp/?p=150289
●山口県、市/農業試験場跡地利用基本構想、未来のまちモデル構築
https://www.decn.co.jp/?p=150292
●和歌山市/中心市街地2カ所で再開発検討、23年度準備組合の設立めざす
https://www.decn.co.jp/?p=150327
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●西麻布三丁目北東地区再開発/権利変換計画が認可
https://www.kensetsunews.com/archives/791839
●三田五丁目西地区再開発/23年度に都計決定/本組合発足は24年度
https://www.kensetsunews.com/archives/791845
●町田市が実施方針/21日に説明会開催/芹ヶ谷公園“芸術の杜”パークミュージアム
https://www.kensetsunews.com/archives/791835
●小樽市予算案/普建費1.2%減39億/桂岡小校舎他耐震補強に着手
https://www.kensetsunews.com/archives/793399
●35億で清水JV/大沼トンネル峠下/函館開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/791719
●INA新建築研究所を特定/スポーツC体育館基本設計/千葉県
https://www.kensetsunews.com/archives/791804
●大阪府/28日から2件受付/生野警察署など基本設計
https://www.kensetsunews.com/archives/793417
●6月にも実施方針/RO市民文化会館再整備/静岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/793507
●来期は30万m3超えに挑戦/A4CSELで月間打設記録を大幅更新/
成瀬ダム堤体打設工事(1期)/鹿島・前田・竹中土木JV
https://www.kensetsunews.com/archives/790286
●愛媛県庁整備/第二別館は6月に公告/設計は梓設計/債務負担80億を設定
https://www.kensetsunews.com/archives/793533
●久留米市DBO/上津クリーンC/債務負担399億を設定/5月に事業者選定公告
https://www.kensetsunews.com/archives/793539
【廃棄食材から「食べられるセメント」】コンクリの4倍もの曲げ強度/fabulaCEO 町田紘太氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/791914
【埼玉・東松山で農地太陽発電】東急不ら12社実証実験/施工はエクシオ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/791918
【重量物ドローンで資材運搬/大林組の橋梁現場/人口集中地区で自動・自律飛行に成功】
https://www.kensetsunews.com/web-kan/791943
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●「空と地上の連携不足」 消防団員がヘリの散水で骨折
山林火災での事故で運輸安全委が報告書
https://news.ibc.co.jp/item_49964.html
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-960676/
https://www.fnn.jp/articles/-/487355
●岩手・岩手町 ドローンを使った災害支援物資配送の実証実験
https://news.tvi.jp/news11795miuhwsdqi8jhyf.html
●畑ワサビを万能調味料に 生産量日本一の岩手・岩泉で試食会
https://kahoku.news/articles/20230216khn000048.html
●「雪のゆうえんち」オープン 地元住民手づくりの雪のすべり台に歓声
https://digital.asahi.com/articles/ASR2J01C3R25ULUC016.html
●岩手・大槌町長が異例の百条委要望 議会は拒否「町の責任で説明を」
https://kahoku.news/articles/20230215khn000045.html
●災害義援金の種類及び交付金額など(令和5年2月現在)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374548.html
●三陸の海 傷痕と再生と…岩手県大船渡市・越喜来湾
https://www.yomiuri.co.jp/photograph/divers/20230209-OYT1T50207/
●県がインバウンド誘客を強化 NYタイムズ効果を全県に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/2/17/135257
■宮城県
●去年3月 福島県沖地震で東北新幹線脱線事故 運輸安全委員会
原因まだ不明で調査続ける
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105qqqc5q1devl9sqdl.html
●仙台・新音楽ホールなどの複合施設、整備費1・6倍に 218→350億円
https://kahoku.news/articles/20230216khn000076.html
●台湾から観光客を 石巻地域の観光団体などがオンライン商談会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230216/6000022547.html
●宮城県 「緊急一時避難施設」 地下施設20か所追加
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230216/6000022535.html
●迫る津波、のばせなかった手「語るだけが正解じゃない」と思えるまで
https://digital.asahi.com/articles/ASR2J05MSR2FUNHB01S.html
●3.11に”想い”を馳せるノベルティを南三陸311メモリアルにて期間限定で無料配布
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000062.000032102&g=prt
●若手記者が集い、被災地の今刻む JODパートナーシップ「記者講座@南三陸」
https://kahoku.news/articles/20230216khn000009.html
●「素晴らしい自然環境で青春を楽しんで」全国募集の高校に“寮”完成 宮城・南三陸町
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/332526
●宮城県石巻市に「LAWSONマチの本屋さん」 コンビニ店内に2千冊
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1479323.html
●復興ハード事業が来月「完結」 避難道全線開通、排水ポンプ場11カ所稼働 石巻市
https://kahoku.news/articles/20230216khn000020.html
●よみがえった「多賀城南門」 来年の創建1300年に一般公開予定
https://www.fnn.jp/articles/-/487074
■福島県
●韓国周辺の福島第1原発処理水「検出難しいほど低い」
https://mainichi.jp/articles/20230216/k00/00m/030/218000c
●ゼロからわかる福島のいま 「除染廃棄物のいま」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230217/6050021791.html
●原因は川魚?スズキから自主基準超セシウム 専門家「レアケース」
https://digital.asahi.com/articles/ASR2H6G3SR29UGTB001.html
●大地震の被災地支援を 東北を歩くシリア人ジャーナリスト呼びかけ
https://digital.asahi.com/articles/ASR2G6WZDR2BUGTB00Y.html
■熊本県
●半導体産業の方向性 熊本県内の半導体関連 生産額1兆9300億円目指す
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230216-00000014
●水道事業関係者が災害対応学ぶ 日米台のワークショップ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230216-00000008
●大正11年から現存 水力発電所「導水管」の内部点検を公開
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230216-00000003
●復興支援と人材育成を支援 冷凍食品の卸売会社が熊本県に寄付金
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230216-00000001
●台湾の教育関係者が熊本高校を視察 修学旅行誘致へ政府が実施
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230216/5000018301.html
■福岡県
●西鉄子会社 北九州市八幡東で「過去最大規模」の複合商業施設
https://digital.asahi.com/articles/ASR2J6H7WR2JULFA011.html
■その他
●建物は倒壊せず、死傷者もなし……トルコ南部エルジンはなぜ被害が少なかったのか
https://www.bbc.com/japanese/video-64658920
●違法建築→キラーパルス→パンケーキ崩壊…トルコ地震被害拡大
https://www.sankei.com/article/20230215-OZXNVPY5S5KB3JVDM53N5BCONI/
●トルコ・シリア大地震 現地に派遣されたスペインの自然災害特殊チームと物資を寄付する市民たち
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/matsuo_a/2023/02/el-terremoto-en%20-turquia.php
●島しょ部への支援物資輸送訓練 災害に備え
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111px051ecsgm9wam15.html
●5G活用で被災状況把握実験
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20230216/8000015244.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●UR賃貸住宅 お部屋探しキャンペーンCM 「ダンス篇(メイキング)」
https://www.youtube.com/watch?v=qy16mFmNMqY
●豊明市とUR都市機構が「住環境向上・事前防災まちづくりに関する連携協定」を締結
https://www.ur-net.go.jp/central/press/jni4dd0000000bhf-att/230216toyoakeshikyoutei.pdf
●JR東逗子駅前用地への公共施設集約、逗子市が基本構想策定に向け意見募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020802781/
●地域のデジタル活用競う「冬のDigi田甲子園」、2月24日まで投票受付
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021602789/
●中野駅前大規模複合再開発事業「パークシティ中野」に街区名称決定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000414.000051782.html
●個人や企業も出資して公園内に整備、熊本フットボールセンター
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/021400236/
●EV公用車を休日に貸し出すシェアリングサービス、相模原市が開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021402786/
●美しい村連合のデジタル村民権を付与したNFT、智頭町と松崎町が発行
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021402787/
●弘前城天守をペーパークラフト化 パーツは55個、リアリティー追究
https://digital.asahi.com/articles/ASR2H6RQJR27ULUC00D.html
●入学祝い10万円、10キロ分のお米券… 子育て支援でアピール合戦
https://digital.asahi.com/articles/ASR2J6S6PR2JOXIE00T.html
●首都直下地震「30年以内の発生確率」は約70%…知っておくべき「地震に強い家」の決定的特徴
https://gentosha-go.com/articles/-/49259
●「日本はマナー大国」に疑いの目も…“3年ぶりの訪日”で外国人の日本評に変化
https://diamond.jp/articles/-/317868
●“破産会社の経営者”の7割が個人破産、企業融資の「経営者保証」はどう変わる?
https://diamond.jp/articles/-/317804
●中古ポケモンカード「1枚7億円」の衝撃!トレカ売買に手を出したら儲かるか
https://diamond.jp/articles/-/317869
●NYの街中で「中国に帰れ」と罵倒された
…アメリカ人が日本人に対してもヘイトをぶつけるようになった理由
https://president.jp/articles/-/66253
●いつまで「燃料電池車」にこだわるのか
…トヨタ新社長に迫られる「月10台しか売れないクルマ」からの再出発
https://president.jp/articles/-/66497
●TBSとNetflixの「決定的な差」…連発される「ファンタジードラマ」から見えた違い
https://gendai.media/articles/-/106253
●メンタルコーチングの第一人者・田中ウルヴェ京の「人生を変えた」10冊の本
https://gendai.media/articles/-/106124
●「年収1000万円前後は損?」重い教育費負担の実態
授業料は値上げ、所得制限にかかると家計圧迫
https://toyokeizai.net/articles/-/651554
●池袋は新宿・渋谷と違う「独自路線」を進めるか
乗換駅から目的地、文化の中心に発展…将来は?
https://toyokeizai.net/articles/-/653014
●元詐欺師が激白「高齢者をだます」手口の一部始終 特殊詐欺を「支える」さまざまな業者
https://toyokeizai.net/articles/-/652675
●千葉の「進学校」なぜ制服自由化に"失敗"したのか
金髪、遅刻、志願者減…生徒が変わってしまった
https://toyokeizai.net/articles/-/652404
●大手電力、値上げの裏で噴出する「不正」の数々
カルテル主導の関電は課徴金免除、情報漏洩も
https://toyokeizai.net/articles/-/651578
●テレビ局から有力社員が次々いなくなる深刻事情
羨望の的だったはずが魅力的な企業ではなくなった
https://toyokeizai.net/articles/-/652848
●大阪万博の「空飛ぶクルマ」、ANAやJALなど4陣営選定…来場者の移動手段に活用
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230216-OYT1T50123/
●神宮外苑再開発 都が17日に認可
https://www.sankei.com/article/20230216-S2BEDBA5LVP77KVG6FXHJHHQ64/
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231572
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230216/1000089842.html
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000288035.html
●選手村マンション「HARUMI FLAG」最高倍率は266倍 人気の訳は?
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230216a.html
●20年後には築40年以上の物件が425万戸に!老朽化が加速するマンションの建替え事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2570f5d9d29074f026005db7bc42fc85f8de870
●首都圏マンション発売、1月は前年比37.1%減の710戸=不動産経済研
https://jp.reuters.com/article/tokyojapan-idJPKBN2UQ06H
●首都圏の新築マンション 先月の平均価格 2か月連続で上昇
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230216/1000089824.html
●目黒区美術館が再開発計画により解体か。「悪しき前例になる」区民が反対署名活動
https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/meguro-museum-demolition-news-202302
●不動産分野におけるESGのS分野への対応を推進
~令和4年度第4回「不動産分野の社会的課題に対応するESG投資促進検討会」を開催します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00098.html
●「JICA-高専オープンイノベーションチャレンジ」の取り組みが「第5回日本オープンイノベーション大賞」内閣総理大臣賞を受賞
https://www.jica.go.jp/press/2022/20230216_21.html
●パレスチナ「中小零細事業者支援事業」に対する劣後融資契約の調印(海外投融資):
初の海外投融資により中小零細事業者の金融アクセス改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20230216_30.html
●シリア・アラブ共和国における地震被害に対する国際緊急援助-供与物資の引渡し-
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2022/230216.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●「ミャンマー民主化勢力と連携を強化する」米国務省副長官
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50447.php
●スー・チー氏の上告を棄却 最高裁
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50445.php
●ミャンマーの日本語能力試験 今年は人数制限なし
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50443.php
●乗り合いタクシーの事故相次ぐ ヤンゴン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50441.php
●戒厳令の発令地域でさらに1万人避難 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50439.php
●KNU統治エリアの避難民数は40万人
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50437.php
●1月のトウモロコシ輸出量は8.6万トン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50435.php
●ミャンマーのコメ輸出、2~3月は30万トン目標
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50433.php
●2022年のASEAN自動車生産台数、24%増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/16-50431.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー軍事政権、「国家に忠誠を誓う」市民に銃の所持を許可
https://www.myanmar-news.asia/news_eErTxifWqE_172.html
●民主派政府が教育を妨害、国軍が非難
https://www.nna.jp/news/2481242
●ミャンマー軍事クーデターから2年 ~元兵士が語る危機~
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230216/k10013974031000.html
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●チロルチョコ・ベトナム、ドンナイ省でチョコレート工場を竣工
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230213193611.html
●クアン副首相と山田大使が会談、新世代ODA協定の年内締結を提案
https://www.viet-jo.com/news/politics/230216160741.html
●野村ハイフォン工業団地、「日本ハイフォン工業団地」に改称
https://www.viet-jo.com/news/economy/230215213946.html
●ベトジェットエア、ベトナム~新潟間のチャーター便を5月運航
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230216192045.html
●ICチップ付きパスポート、3月1日発給開始
https://www.viet-jo.com/news/social/230216192455.html
●ホーチミン:第115人民病院、ヘリポート併設のハイテク診療センターを開業
https://www.viet-jo.com/news/social/230215192529.html
●地場配達アプリ「Loship」、地場保険会社と運送保険で提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/230216185301.html
●EVN、イアリー水力発電所拡張案件でアグリバンクと融資契約
https://www.viet-jo.com/news/economy/230215183805.html
●韓国国際協力団が中部3省で地雷対応事業を実施、農民の自立を支援
https://www.viet-jo.com/news/social/230214212403.html
●ホーチミン:バレンタインデーに白馬の王子様が登場?配車アプリの宣伝か
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/230215221010.html
●大地震被害のトルコとシリア、ベトナムが20万USDを緊急援助
https://www.viet-jo.com/news/social/230216075207.html
●不動産市場低迷、建設・建材会社へも余波
https://www.nna.jp/news/2481994
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●主要2港の収入、22年は計1.3億ドルに拡大
https://www.nna.jp/news/2481927
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●2025年から多国籍企業へのグローバルミニマム課税導入へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/92ac35280b76eebc.html
●SIA、「エアライン・オブ・ザ・イヤー」を受賞
https://www.asiax.biz/news/62023/
●ウナギなど希少魚の培養肉開発 現地社、日本企業とも提携模索
https://www.nna.jp/news/2479229
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●サバ州がロケット発射施設建設を計画、事業化調査を実施へ
https://www.asiax.biz/news/62026/
●ダイハツ系プロドゥア、新型「アジア」を発表
https://www.asiax.biz/news/62024/
●エアアジア、KLやコタキナバルから中国7都市への直行便再開
https://www.asiax.biz/news/62022/
●INPEX、サラワク州営と炭素回収・貯留
https://www.nna.jp/news/2482000
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●SCGロジとJWD、合併へ株式交換が完了
https://www.nna.jp/news/2481909
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●軽商用EV、国内生産へ 2024年から 三菱自動車現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62289.html
●新型HV車を発表 グランド・ビターラ、イに再投入 スズキ現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62287.html
●新型アイラを発表 現調率8割以上 ダイハツ工業現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62265.html
●自動車展IIMSが開幕 ジョコウィ大統領が来場 40万人来場を目指す
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62288.html
●竹で即席テント設営
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62283.html
●子どもに優しい街づくりで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62282.html
●マドゥラ島、鉄道再開検討
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62280.html
●災害増加で導入視野 ジョコウィ大統領 日本のヘビ型ロボット
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/62278.html
●信号最適化にAI、渋滞緩和図る=首都政府
https://www.nna.jp/news/2481256
●住林、ジャカルタ近郊で戸建分譲開発―現地デベと協業、総戸数346戸販売
https://fk-online.jp/archives/15785
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●マルコス大統領、水資源管理室の設置を承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/6a405e82907b5dc9.html
●マニラウオーター、事業拡大に8.3億ペソ
https://www.nna.jp/news/2481962
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●インド高度IT人材採用のテック・ジャパン、ベンガルールに拠点設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/312d9f5188a206bf.html
●デリー首都圏のディーゼル発電機使用規制、5月から強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/bc4ff2ee25329ba9.html
●デリー首都圏の大気汚染改善、ディーゼル発電機の使用規制を解除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/a2c40a6e282f9b63.html
●日産自動車とルノー、インドで初となるEV生産開始を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/263ff3494bc92253.html
●印のスコッチウイスキー輸入量、世界首位に
https://www.nna.jp/news/2480052
■バングラデシュ
●バングラデシュPPPプラットフォーム空港コンセッション事業 第1回ワーキングレベル会合にて選定!
http://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00047.html
●韓国高官 ネパールとバングラデシュで万博誘致活動
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230216003400882
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●輸出禁止・制限技術リストの改定案、商務部が特定産業を狙ったとの見方を否定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/86874394e1d3c371.html
●雲南省昆明市で「ジャパン・フェスティバル雲南」が開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/60e0d0be77c370ce.html
●日本ヤクザそっくりの異形、これが中国の暗部、権力と癒着して弱者を叩く暴力団「天安社」
https://gendai.media/articles/-/106151
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●電気ガス料金、引き上げ幅・時期を見直し
https://www.nna.jp/news/2481932
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/所管データ連携し視覚化推進、「国土交通DPF」機能充実
https://www.decn.co.jp/?p=150335
●全建/3年ぶり現場見学会開く、働き方改革の先進事例視察
https://www.decn.co.jp/?p=150322
●関東整備局/工事発注時チェックシート試行活用へ、建コン協関東の要望受け
https://www.decn.co.jp/?p=150328
●鹿島/光ファイバーで鋼製支保工ひずみ計測、地山変状トラブル完全回避
https://www.decn.co.jp/?p=150330
●関東整備局利根川水系砂防/浅間山山麓の砂防現場公開、融雪型火山泥流への理解促進
https://www.decn.co.jp/?p=150332
●北九州市/白海と災害時協力協定締結、グラブ浚渫船で支援物資輸送や宿泊受入
https://www.decn.co.jp/?p=150337
●東京都/旧耐震基準マンションのピロティ改修費用を補助、地震による倒壊を防止
https://www.decn.co.jp/?p=150339
●建コン協、橋建協/橋梁保全の在り方報告書発表、新設以上に関係者の連携必要
https://www.decn.co.jp/?p=150288
●土木学会/第2回インフラメンテ賞決定、6部門で45件選定
https://www.decn.co.jp/?p=150290
●関東ブロック発注者協議会/市区町村対象に週休2日工事の実施調査、独自指標に追加
https://www.decn.co.jp/?p=150289
●山口県、市/農業試験場跡地利用基本構想、未来のまちモデル構築
https://www.decn.co.jp/?p=150292
●和歌山市/中心市街地2カ所で再開発検討、23年度準備組合の設立めざす
https://www.decn.co.jp/?p=150327
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●西麻布三丁目北東地区再開発/権利変換計画が認可
https://www.kensetsunews.com/archives/791839
●三田五丁目西地区再開発/23年度に都計決定/本組合発足は24年度
https://www.kensetsunews.com/archives/791845
●町田市が実施方針/21日に説明会開催/芹ヶ谷公園“芸術の杜”パークミュージアム
https://www.kensetsunews.com/archives/791835
●小樽市予算案/普建費1.2%減39億/桂岡小校舎他耐震補強に着手
https://www.kensetsunews.com/archives/793399
●35億で清水JV/大沼トンネル峠下/函館開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/791719
●INA新建築研究所を特定/スポーツC体育館基本設計/千葉県
https://www.kensetsunews.com/archives/791804
●大阪府/28日から2件受付/生野警察署など基本設計
https://www.kensetsunews.com/archives/793417
●6月にも実施方針/RO市民文化会館再整備/静岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/793507
●来期は30万m3超えに挑戦/A4CSELで月間打設記録を大幅更新/
成瀬ダム堤体打設工事(1期)/鹿島・前田・竹中土木JV
https://www.kensetsunews.com/archives/790286
●愛媛県庁整備/第二別館は6月に公告/設計は梓設計/債務負担80億を設定
https://www.kensetsunews.com/archives/793533
●久留米市DBO/上津クリーンC/債務負担399億を設定/5月に事業者選定公告
https://www.kensetsunews.com/archives/793539
【廃棄食材から「食べられるセメント」】コンクリの4倍もの曲げ強度/fabulaCEO 町田紘太氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/791914
【埼玉・東松山で農地太陽発電】東急不ら12社実証実験/施工はエクシオ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/791918
【重量物ドローンで資材運搬/大林組の橋梁現場/人口集中地区で自動・自律飛行に成功】
https://www.kensetsunews.com/web-kan/791943
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。