Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

ニュースクリッピング 2023年02月16日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2023/02/16(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●バレンタイン特別列車 キラキラ輝く車内から星空眺め
https://digital.asahi.com/articles/ASR2G6S3XR2FULUC001.html

●久慈港で二酸化炭素の排出量を実質ゼロに 官民の協議会設立
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230214/6040016817.html

●洋野に“氷のカーテン” 岩壁に出現、巨大な氷柱
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ae8f5b9df1e2f0869211ffad5827e01833543ff

●[道あり]防災専門家 松尾一郎さん<5>岩手の被災者に聞き取り
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/feature/CO050452/20230214-OYTAT50022/

●華やか、地域のひな人形 大船渡・居場所ハウスで3月5日まで
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/2/15/135188

●県議会 新年度予算案提出 知事「人口対策を最優先」
https://news.ibc.co.jp/item_49949.html
https://news.tvi.jp/news117xuklqfruo0abevap.html
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-959800/


■宮城県
●若手漁船員によるトークショー 地元の高校生に遠洋マグロ漁船に興味を持ってもらおうと
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1054mh08vi0mg5hbom8.html

●震災前のまちの景色を伝える写真の展示会「被災する前のふるさとの景色を若い世代に伝えたい」
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105qijr0s45xlis1vu3.html

●女川原発2号機 再稼働に必要な国の許認可すべて受ける
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230215/6000022536.html

●震災前の南三陸町を伝える企画展 南三陸311メモリアル
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230215/6000022525.html

●「ラーメン激戦区」岩沼市 その理由は 盛り上げ図る人たちは
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230215/6000022533.html

●世界防災フォーラム、3年半ぶり仙台で 3月10日から
https://digital.asahi.com/articles/ASR2G739SR2CUNHB00C.html

●あのとき、声を上げていれば 震災遺族の記録映画を撮った監督の後悔
https://digital.asahi.com/articles/ASR2F6VX0R10OXIE02Y.html

●三陸気仙地域の商品を全国へ!産地直送通販サイト「JAタウン」で「送料無料キャンペーン」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000325.000085177.html

●気仙沼向洋高と本吉響高コラボしトマトソース缶詰製造
http://sanrikushimpo.co.jp/2023/02/15/9524/

●とろいくらうに食べたい、女川町で「ギャングパレー丼」限定復刻
https://natalie.mu/music/news/512969

●震災から12年 暮らしに根づく防災意識 心の葛藤今も 宮城県南三陸町ルポ
https://www.minpo.jp/news/moredetail/20230216104836



■福島県
●県産の水産物の販路拡大を 県外のバイヤー招き体験ツアー
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230215/6050021779.html

●トルコ南部地震の被災地支援 福島市の団体が湯たんぽを贈る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230215/6050021781.html

●「ホープツーリズム」県が浜通りに活動拠点を新年度設置へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230215/6050021777.html

●ゼロからわかる福島のいま「処理水の海への放出」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230215/6050021773.html

●ゼロからわかる福島のいま 「家屋解体・除染」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230216/6050021783.html


■熊本県
●横井小楠の旧居「四時軒」復旧工事が完了
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230215-00000014

●豪雨被災の路線 沿線自治体が部分再開要望
https://www.kkt.jp/nnn/news100l56u4hkn4yphdj60.html

●「えっ、人がいる!?」明治初期の熊本城の写真パネルをよく見ると石垣に…
 天守閣内の展示で読者発見 正体は?
https://kumanichi.com/articles/948292


■福岡県
●福岡都心、初の全室「億ション」登場 坪単価10年で2倍
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC08A500Y3A200C2000000/


■その他
●トルコ大地震で続発「パンケーキ崩壊」 過去にも被害、リスク共有は
https://www.sankei.com/article/20230215-64RIYU3NQFP2BJICIAFS464JIY/
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230215-OYT1T50212/

●最新技術で罹災証明迅速に
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20230215/8000015230.html

●施錠中の津波避難ビル 命優先、ドア壊してもOK 浜松市は独自の補償制度
https://kahoku.news/articles/20230215khn000026.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●美しい村連合のデジタル村民権を付与したNFT、智頭町と松崎町が発行
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/021402787/

●築35年の店舗兼住宅を空き家活用プロジェクトの交流拠点に再生、三条市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020902783/

●SNSで清掃活動を見える化、鳥羽市の参加型プロジェクト
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020902782/

●崎陽軒×福井が誇る名産品のコラボ弁当 小山薫堂さんの番組が協力
https://digital.asahi.com/articles/ASR2G7GZNR29ULOB00V.html

●日銀新体制でのマンション価格、「まだ上がるが急落に要警戒」と考える訳
https://diamond.jp/articles/-/317784

●三井不動産が「日本初、世界初では」と主張、都内最大級“物流施設”の売りとは
https://diamond.jp/articles/-/317682

●ビジネスパーソンの「必修科目」、“データを使いこなす”ための「はじめの一歩」「基本のキ」をお教えします
https://gendai.media/articles/-/105682

●「データ思考」「データリテラシー」はなぜいまや「必須スキル」なのか? その理由をわかりやすくお伝えします
https://gendai.media/articles/-/105734

●Jリーグだけで決めていたら観客は戻ってこなかった
…異例の「サッカーと野球の合同会議」が実現したワケ
https://president.jp/articles/-/66117

●定時に帰れる"デキる人"は知っている
…ゲーム感覚で仕事がぐんぐんはかどる「エクセルを使った」驚きの方法
https://president.jp/articles/-/66479

●音大卒42歳女性が「手取り12万円」で苦しむワケ コンビニで働き、プロのオペラ歌手を目指した
https://toyokeizai.net/articles/-/650237

●SBIが「不動産会社」を次々に取り込む2つの思惑 苦い過去から再始動、2年弱で5社グループ入り
https://toyokeizai.net/articles/-/652620

●テレビ局から有力社員が次々いなくなる深刻事情
羨望の的だったはずが魅力的な企業ではなくなった
https://toyokeizai.net/articles/-/652848

●サクラにアリア…電動車に「技術の日産」は宿るか 氷上で見た「電動パワートレイン」巧みな制御
https://toyokeizai.net/articles/-/652355

●南海ラピート、「超奇抜」デザインが放つ存在感 レトロフューチャーな「顔」の裏には何がある?
https://toyokeizai.net/articles/-/652603

●「BEVで大苦戦」する日系メーカーが勝ち残る条件 中国市場でハッキリ分かれた「日本車の明暗」
https://toyokeizai.net/articles/-/651879

●東京都杉並区選管 区議選でのボートマッチを断念 「公選法に抵触の恐れ」総務省が懸念通知
https://www.tokyo-np.co.jp/article/231283

●三菱スペースジェット失敗の理由、ホンダジェットとの比較を詳解
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73967

●「建て替えろ」建て主が激怒、欠陥住宅4選
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02336/012400003/

●「DXは総合格闘技」三井不動産が誇るスタミナの源泉はどこにある?
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73672

●大和ハウス、積水ハウス、積水化学で増収ラッシュも利益で明暗…最高益から減益まで
https://diamond.jp/articles/-/317791

●株式会社十六銀行によるアセットリノベーションファンドへの出資決定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000397.html

●交通不便地域における「ラストワンマイル・モビリティ」に関する検討を開始します!
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000367.html

【オンライン開催】「積み重ねで命を守る-つながる経験・国際緊急援助隊 感染症対策チームとJICA海外協力隊-」
https://www.jica.go.jp/yokohama/event/2022/2023021503.html


■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar

●アウン・サン・スー・チー氏、最高裁に上告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/15-50402.php

●NUG外務省 ワシントンDCに事務所開設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/15-50400.php

●「ミャンマー難民を救え」タイのUNHCR前で連日の抗議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/15-50398.php

●電力分野への外国投資 前年比大幅減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/15-50395.php

●製造部門へのFDI、10か月で2億米ドル突破
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/15-50393.php

●工業製品輸出、前年比29%増の95億米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/15-50391.php

●【ローカル】【社会】2023 年 2 月 15 日金の違法採掘 無法状態で深刻な環境汚染
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/15-50389.php

●風俗のライセンス更新、軍評議会が異例の呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/15-50387.php

●天然資源環境保護省の副長官、射殺される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/15-50385.php

●三田崇博写真展:トキナーレンズで撮るミャンマー~before and after~
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/02/15-50368.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●何故ミャンマー世論調査は行われないのか?
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2023/02/post-98.php

●「善良な」民間人なら銃所有を許可 ミャンマー国軍、民兵に投入か
https://digital.asahi.com/articles/ASR2H6QWQR2HUHBI01P.html


■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam

●「iPhone 14」の販売価格、ベトナムは世界2番目の安さ
https://www.viet-jo.com/news/economy/230215173246.html

●ホーチミン市テレビ局、ChatGPTが台本執筆した報道番組を放送 ベトナム初
https://www.viet-jo.com/news/economy/230215170755.html

●FLCグループ、ホーチミン証取上場廃止へ 情報開示違反で
https://www.viet-jo.com/news/stock/230215160408.html

●台湾ボルトン、クアンニン省に自動車部品工場を建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/230215133723.html

●ホーチミン:15年着工の「サイゴン・シリコンシティ」案件、進捗遅延で認可取り消し
https://www.viet-jo.com/news/economy/230215130515.html

●23年に踏切270箇所に信号機を設置へ、22.3億円割り当て
https://www.viet-jo.com/news/social/230214230502.html

●住宅価格が世界で最も高い都市、ハノイが6位
https://www.viet-jo.com/news/economy/230214182422.html

●ホーチミン:ベトナム初の「ドローンカフェ」オープン、店内でドローン体験
https://www.viet-jo.com/news/social/230213165654.html

●「アオザイフェスティバル2023」、ホーチミンで3月開催
https://www.viet-jo.com/news/event/230213181919.html


■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos


■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore

●ディック・リー氏の家族、一等地のバンガローを6,000万ドルで売却
https://www.asiax.biz/news/62014/

●2022年、高齢歩行者の交通事故が増加
https://www.asiax.biz/news/62009/


■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia

●マレーシア人の89%、生活費を非常に懸念
https://www.asiax.biz/news/62012/

●アンワル政権支持率は54%
https://www.asiax.biz/news/62011/

●道路税ステッカー貼付義務を廃止、デジタル移行で
https://www.asiax.biz/news/62008/

●マレーシアの総人口、第4四半期は1.3%増の3,300万人
https://www.asiax.biz/news/62005/

●KLIAとKLIA2、KLIAターミナル1と2に改称へ
https://www.asiax.biz/news/62002/


■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand

●空路での観光入国税1170円、6月から徴収へ
https://www.nna.jp/news/2481185

●バンコクで豪雨、一部で洪水
https://www.thaich.net/bangkoktsushin/bt20230216gt.htm
http://www.newsclip.be/article/2023/02/15/47889.html

●バンコク郊外、住宅市場沸く
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/01703/

●「爆発的」売れ行き バンコク郊外の住宅、中国マネー減少も市場沸く
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/021000085/


■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia

●日本政府、コロナ後の経済支援に300億円
https://www.nna.jp/news/2481200


■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines

●大統領、ハイブリッド米の普及推進を支持
https://www.nna.jp/news/2481245


■インド
https://www.nna.jp/countries/india

●日本からインド入国時のPCR検査などが再度不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/d7932a384b2e9a7e.html


■中国
https://www.nna.jp/countries/china

●国務院台湾弁、台湾産食品・農水産品の輸入問題解決へ向けた姿勢を相次ぎ示す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/02/608eeb3c3c29aae8.html

●習近平主席の「地元選挙区」がコロコロ変わる理由、中国・全人代選挙の謎
https://diamond.jp/articles/-/317765

●日本の釣り具、若者つかむ コロナ禍で人気上昇、性能に注目
https://www.nna.jp/news/2478729

●ツタヤ・ブックストア、年内に北京出店
https://www.nna.jp/news/2479952

●汚染されたごみ捨て場を「浮遊する森」に。中国の生態系回復プロジェクト
https://ideasforgood.jp/2023/02/13/nanchang-fish-tail-park/


■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan

●三井不動産が台北でホテル着工、台湾2カ所目
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4332e1c69e1224571a0f43e2204436108e80fb2


■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia

●サイクロン「ガブリエル」がNZ離れる、甚大被害の調査始まる
https://jp.reuters.com/article/newzealand-weather-idJPKBN2UP029
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230215-OYT1T50032/


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/4月から直轄業務でASP原則化、オンライン電子納品も
https://www.decn.co.jp/?p=150299

●山形県内の公共工事/23年度から毎週土曜を現場閉所に、年間通じ完全週休2日へ
https://www.decn.co.jp/?p=150293

●Polyuse/建設向け3Dプリンター量産へ、コンクリ施工の新たな選択肢に
https://www.decn.co.jp/?p=150300

●大林組ら/ドローンによる資材運搬試験運用開始、橋梁現場で自動自律飛行に成功
https://www.decn.co.jp/?p=150302

●創刊95周年インタビュー/全国建設業協会・奥村太加典会長
https://www.decn.co.jp/?p=150295

●建コン協、橋建協/橋梁保全の在り方報告書発表、新設以上に関係者の連携必要
https://www.decn.co.jp/?p=150288

●土木学会/第2回インフラメンテ賞決定、6部門で45件選定
https://www.decn.co.jp/?p=150290

●関東ブロック発注者協議会/市区町村対象に週休2日工事の実施調査、独自指標に追加
https://www.decn.co.jp/?p=150289

●山口県、市/農業試験場跡地利用基本構想、未来のまちモデル構築
https://www.decn.co.jp/?p=150292

●国交省/ハイブリッドダム実現へスケジュール提示、24年度以降に事業者公募
https://www.decn.co.jp/?p=150258

●北海道/日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震減災計画、10年で死者8割減へ
https://www.decn.co.jp/?p=150269

●上場ゼネコン大手4社/22年4~12月期決算、全社増収・採算重視受注で利益確保
https://www.decn.co.jp/?p=150261

●愛媛県新居浜市/市民文化センター基本構想案公表、大ホールは最大1500席
https://www.decn.co.jp/?p=150266

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●西麻布三丁目北東地区再開発/権利変換計画が認可
https://www.kensetsunews.com/archives/791839

●三田五丁目西地区再開発/23年度に都計決定/本組合発足は24年度
https://www.kensetsunews.com/archives/791845

●町田市が実施方針/21日に説明会開催/芹ヶ谷公園“芸術の杜”パークミュージアム
https://www.kensetsunews.com/archives/791835

●土木学会・インフラメンテ賞/プロジェクト賞など計39件/優秀論文は6編
https://www.kensetsunews.com/archives/791831

●35億で清水JV/大沼トンネル峠下/函館開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/791719

●参加表明2月24日まで/新病院基本設計CM/岩見沢市
https://www.kensetsunews.com/archives/791429

●INA新建築研究所を特定/スポーツC体育館基本設計/千葉県
https://www.kensetsunews.com/archives/791804

●継続費に87億設定/八千代市の新庁舎DB/総合評価で7月公告
https://www.kensetsunews.com/archives/791282

●新庁舎整備構想に着手/市立病院建替えも検討/湖西市
https://www.kensetsunews.com/archives/791314

●新文化Cは2031年度供用/28年度から既存解体/新居浜市
https://www.kensetsunews.com/archives/791392

【福岡県の新武道館】5月に工事公告、延べ1.2万平米
https://www.kensetsunews.com/web-kan/791554

【記念シリーズ・横浜市公共建築】第81回 横浜能楽堂/市民の思い受け継ぎ再生
https://www.kensetsunews.com/web-kan/791553

【記念シリーズ・横浜市公共建築】第80回 旧金子家住宅主屋
https://www.kensetsunews.com/web-kan/791552

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

Trending Articles