* * * * * * * * * * 2022/11/15(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【12】 荒海に向かって
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20221111031560001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20221114031560001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20221114031560002.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300156.html
●「脱炭素先行地域」に宮古市と久慈市が選ばれる 県内で初
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221115/6040016048.html
●岩手・岩泉発電所の復旧工事、東北電力が公開 16年台風10号豪雨で被災
https://kahoku.news/articles/20221114khn000063.html
●ツバキの里、大船渡発信 17日まで「椿の里秋のフェスティバル」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/14/129160
●陸前高田で被災者との絆深める 名古屋の大学生やトヨタなど活動
https://www.chunichi.co.jp/article/582281
●震災遺児支援 二戸市の酒造メーカー 日本酒の売り上げ寄付
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221114/6040016041.html
●栗駒山の通行止め「来年度の全面解除は困難」専門部会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221114/6040016046.html
●盛岡市役所をどこに~3か所の候補地を検討 市民会議が報告
https://news.ibc.co.jp/item_48794.html
●奥州市 来春閉店の大型商業施設「メイプル」を取得する方針
https://news.ibc.co.jp/item_48795.html
https://www.fnn.jp/articles/-/444878
https://news.tvi.jp/news117kja2u6s0phm1ygb8.html
●「銀河のしずく」100% コメの甘み感じる岩手こだわりの純米酒が誕生
https://news.ibc.co.jp/item_48789.html
https://www.fnn.jp/articles/-/444888
●築70年、どうなる遠野駅 JRと遠野市の協議は足踏み
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/14/129163
■宮城県
●東北大学大学院生 津波避難でアドバルーン研究へ 資金募る
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221115/6000021595.html
●“災害時に活用を” 給電機能付きハイブリッド車を県に贈呈
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221114/6000021590.html
●アゴ疲れるほど硬い乾パンをおいしく 高校生考案の非常食活用レシピ
https://digital.asahi.com/articles/ASQCB3QN7QC8UNHB00B.html
●炭鉱閉山、震災、コロナ 試練乗り越えた記憶受け継ぐフラガール
https://digital.asahi.com/articles/ASQCC5F52QBSUGTB003.html
●福島 8メートルが17本 秋の夜空を焦がす巨大松明
https://digital.asahi.com/articles/ASQCD6T54QCDUGTB001.html
■福島県
●国際基準で栽培した会津農林高校のコシヒカリ アメリカへ輸出
https://www.fct.co.jp/news/area_news_90
●浪江町の農家らが全国有数のたまねぎ産地 南あわじ市を視察
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221114/6050020802.html
■熊本県
●鳥取県産松葉ガニを生きたまま熊本へ 新幹線で輸送
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221114-00000010
●豪雨被害の人吉市 夜空にランタン浮かべ復興願う
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221114/5000017481.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●アクセントカラーを効かせてモダンに!URの子育てしやすいお部屋をコーディネート
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202211/000750.html?new=1
●森之宮地域におけるスマートエイジング・シティの理念をふまえたまちづくりに関する協定を締結
~自宅で安心して暮らす!「健康・医療・介護」を体験できるモデルルームを公開~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/hndcds000000bkc3-att/20221114_morinomiya_smart_aging.pdf
●東坂戸団地で「ひがしさかどマルシェ」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221114_touchin_higashisakado.html
●浦安マリナイースト21望海の街集会所リニューアル記念オータムフェスティバルを開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20221114_touchin_urayasu.html
●うめきた外庭SQUAREで「MIRRORGE UMEKITA TRIAL:Enchanted Garden」が開催されます
https://www.ur-net.go.jp/news/20221114_nishinihon_umekita.html
●「海の京都」地域の7自治体で共通利用できる「旅先納税」がスタート
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101802636/
●「買ってくれる人なんていない」南紀白浜空港コンセッション、これまでとこれから
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433746/101400072/
●施設の相互利用でスタートアップ支援、つくば市とプロロジス
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110902659/
●ウェルビーイングの実現を目指した地域・空間・まちづくりの要諦とは?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/110200345/
●大手企業の力を借りて、配達業をさらにグリーンにソーシャルに
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/morita/2022/11/cycloonfiets.php
●「サ高住」全国1450物件ベストランキング!施設・サービス・経営面で評価【東日本編】
https://diamond.jp/articles/-/312745
●サツマイモ専門店が急増、200年前から繰り返す「焼き芋ブーム」は今ピーク?
https://diamond.jp/articles/-/312656
●フリーランスの多くが廃業に追い込まれる…あらゆる団体が「インボイス制度は延期すべき」と訴えるワケ
https://president.jp/articles/-/63315
●「スーパーが食品メーカーに価格転嫁を許さない」貧しい国・日本が直面する景気停滞の連鎖
https://president.jp/articles/-/63456
●「あなたは高くて不味いレストランと同じ」50歳の元メガバンク支店長に職安職員が告げた"残酷な一言"
https://president.jp/articles/-/63368
●東京の2倍…「日本で一番EVが普及しているのは"あの地方都市"」必要なのは充電インフラではない【2022編集部セレクション】
https://president.jp/articles/-/63424
●人気マンガ「チェンソーマン」で考えるアベノミクス 主人公デンジの夢はなぜ「普通の生活」なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/632783
●東大生がミス撲滅へ「言い訳を大事にする」深い訳 「ケアレスミス」と見なした瞬間に思考は止まる
https://toyokeizai.net/articles/-/632854
●激安服「シーイン」日本での普及への「一番の課題」 フォーエバー21の二の舞にはならないのか
https://toyokeizai.net/articles/-/632782
●なぜYouTuberの私が「銚子電鉄」運転士になったか
自動運転では不可能な「鉄道現場」のリアル
https://toyokeizai.net/articles/-/631288
●「NISA恒久化」暗雲、非課税期間の延長は無理筋か
「口座開設期間」延長でお茶を濁す案も浮上
https://toyokeizai.net/articles/-/632382
●輸出額1兆円突破、日本の農林水産物の「売れ筋」
農水省がマーケットインでの市場開拓を後押し
https://toyokeizai.net/articles/-/631968
●「日本人男性の精子」量も質もよくない衝撃事実
世界的に精子の数は減っている中でさらに少ない
https://toyokeizai.net/articles/-/630261
●日系メーカー買収で日産が踏み出す電池新戦略
EVシフトや米中摩擦の荒波は加速するばかり
https://toyokeizai.net/articles/-/632230
●半導体「巨額支援」も辞さず攻めに転じる日本政府
TSMC熊本誘致は半導体産業の復活を図る第一手
https://toyokeizai.net/articles/-/630130
●16代目クラウンが伝統のFRでなくなった必然理由
電動化によって駆動方式の常識が変わってきた
https://toyokeizai.net/articles/-/631297
●「あっという間に衰えて寝たきりに」…絶対に後悔しないために覚えたい「施設選びの裏ワザ」
https://gendai.media/articles/-/101932
●月々の費用は平均8.3万円...介護費用を節約する裏ワザがあった!「申請するだけで戻ってくるおカネ」
https://gendai.media/articles/-/101931
●三井物産、無人運転のトラック物流に参入 レベル4で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC06DD60W2A001C2000000/
●アートの街ベルリン発、都市型廃棄物ゼロを目指す 地域密着型リサイクルカルチャー拠点
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/global/h_vol38/
●総額1000億円、西武HDが攻勢「所沢再開発」の勝算
球場、遊園地、大型商業施設など投資相次ぐ
https://toyokeizai.net/articles/-/632061
●大規模ニュータウン、全国64カ所 「通勤者の街」独自の発展、孤独死など課題
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65976050U2A111C2LKB000/
●マンションに電力一括供給 中央電力、30年に30万世帯
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC142TW0U2A011C2000000/
【駅近くでも売れる】キーワードは「コンパクト」 札幌のマンション事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fb713744fd6b78d7d9dbde4c6c829dccb931505
●区分マンション投資の極意、課題は漏水と悪質管理会社の退治
https://www.kenbiya.com/ar/ns/buy_sell/property_choose/6237.html
●大阪ガス、関西の中古マンションをリノベで割安に提供
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0696W0W2A001C2000000/
●道路行政ニーズを実現するためFS研究・短期研究を 2 件採択します
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001604.html
●「第5回 持続可能な建設業に向けた環境整備検討会」の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00138.html
●建築物の省エネ性能表示の新しいルールを検討します!
~「第1回 建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度に関する検討会」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001123.html
●インフラメンテナンスの海外市場展開セミナーを開催します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000654.html
●これからの海外インフラ関連事業における危機管理体制のノウハウを伝授
~2022年度 海外安全対策セミナーを開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00043.html
●モルドバ向け無償資金贈与契約の締結:
ウクライナ避難民を受け入れるモルドバの医療サービス改善に医療機材の整備を通じて貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20221114_41.html
●緒方貞子シンポジウム「あなたなら何をしますか?」 ~緒方貞子さんから何を学び、どう生きるか~
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20221115_01.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●国民統一政府(NUG) ASEAN首脳会議に民主化ロードマップを送付
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47070.php
●軍評議会・外務省がASEAN声明に抗議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47068.php
●「ミャンマーは終わりなき悪夢」国連総長、国軍に民主化移行要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47066.php
●ヤンゴン市内の公認両替所に強盗
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47064.php
●国軍が民家360軒に放火、新たに避難民が2万人発生
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47062.php
●「軍評議会主導の総選挙は受け入れられない」KNU発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47060.php
●「軍評議会に最大の報復を行う」アラカン軍
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47058.php
●ネピドー技術大学が開校、軍評議会トップが式典に出席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47056.php
●刑務所に収監の学生自治会幹部が昏睡状態 軍評議会は放置
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47054.php
●PDF合同軍が国軍の車列を襲撃、多数の死傷者発生 モン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47052.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●花火とランタン付けた気球打ち上げ ミャンマー仏教徒の祭り
https://www.afpbb.com/articles/-/3433381
●花火とランタン付けた気球打ち上げ ミャンマー仏教徒の祭り
https://www.afpbb.com/articles/-/3432970
●岸田首相、ミャンマー情勢に「深刻な憂慮」
https://www.nna.jp/news/2436383
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●ハノイ都市鉄道が開業1年、年間乗客数は740万人
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/edc45e34c7419382.html
[I-GLOCAL]「日本人向け開催」ベトナム税務基礎講座 セミナーのご案内
https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=622
●商業銀行、普通預金の金利引き上げ相次ぐ 上限到達も
https://www.viet-jo.com/news/economy/221114175816.html
●大塚製薬工場子会社、ドンナイ省で新輸液工場を竣工
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221114173608.html
●日ASEAN首脳会議、友好協力50周年に向け協力強化
https://www.viet-jo.com/news/politics/221114193116.html
●男性用化粧品「Nerman」、ディズニーと新商品開発で提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/221114200339.html
●ビンファスト、ロサンゼルスオートショーにEV4車種を出展
https://www.viet-jo.com/news/economy/221114224440.html
●キャストグローバルのベトナム現法、ハノイ支店を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221114171127.html
●ビンファスト、石油大手シェル傘下企業と提携 欧州でEV車充電器供給
https://www.viet-jo.com/news/economy/221112200817.html
●ホーチミン市人民委、高級都市区が占有する川沿い道路の一本化を指示
https://www.viet-jo.com/news/social/221110181122.html
●伊藤超短波が監修のエステティックサロン、ホーチミンにオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221111180543.html
●三井住友銀行、決済サービスの地場スマートネットに出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221111171307.html
●世銀日本社会開発基金、ベトナムの法的支援サービス向上プロジェクトを開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221111133241.html
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●トムソン-イーストコーストライン第3期工事開業初日、駅が賑わう
https://www.asiax.biz/news/61418/
●ワールドカップ、コミュニティクラブなど70ヵ所で無料上映
https://www.asiax.biz/news/61413/
●会社設立前から起業家を支援 VCアントラー、投資先10倍目標
https://www.nna.jp/news/2435950
●静岡県、Jパスポートと連携で食品フェア
https://www.nna.jp/news/2436250
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●ライフスタイルのアマテラス、ルーフトップバーを12日オープン
https://www.asiax.biz/news/61422/
●ペトロナス、COP27で国連枠組みに加盟
https://www.nna.jp/news/2436285
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●インドネシア運輸省との協力覚書を締結
~ジャカルタMRT東西線の整備に関する日尼協力を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000114.html
●第3四半期の外国投資、日本の国別投資額は3位に上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/382bcebf0e5a73bd.html
●最大8000台を新規投入へ ブルーバード 100台はEV
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61238.html
●違反切符取りやめで違反増加
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61242.html
●洪水対策で土地取得へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61241.html
●インドネシア「大国外交」と地盤沈下する日本
日本が上から目線で接する時代はもう終わった
https://toyokeizai.net/articles/-/631477
●「日本超えも秒読み」経済大国インドネシアの実像
急拡大するデジタルとEVの争奪で日本勢は苦戦
https://toyokeizai.net/articles/-/629757
●インドネシア市場で日系企業が中韓に「SNS敗戦」
「インフルエンサー経済」に乗り遅れ先行き不安
https://toyokeizai.net/articles/-/631273
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●出生率1.9、低下傾向強まる 22年、労働力人口は依然多く
https://www.nna.jp/news/2436261
●LRT1号線の延伸区間、24年9月開通へ
https://www.nna.jp/news/2436391
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●インドで「中国・ロシア離れ」がじわり進む、裏で日本が果たした大役とは
https://diamond.jp/articles/-/312740
●日鉄合弁グループ、倒産した地場同業を買収
https://www.nna.jp/news/2435989
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●中国日本商会、北京市の市外との往来制限に関する調査結果を公表、市に要望書提出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/a4858f63c97da39d.html
●上海での第5回輸入博が閉幕、成約総額は前年比3.9%増の735億ドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/72e4188d37debfdb.html
●JAL、11月10日から成田発・上海行き直行便運航を再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/ae25015f2ec58e9a.html
●青島市、中心部で新型コロナ感染が急拡大、防疫態勢を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/13984e67be7a930b.html
●上海市、多国籍企業の地域統括拠点の設立奨励規定を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/632834ee5d69f2ed.html
●ニトリが北京へ初出店、2店舗を同日オープン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/66cf6e31dd7b9216.html
●「データ共有は10分以内」エアドロップが中国限定で規制された理由とは?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/10-172.php
●「仏系」「とう平」「45度人生」…「習近平新時代」を支える現代中国の“ふしぎな若者”たちは何を考えて生きているのか
https://gendai.media/articles/-/102162
●習近平登場は日本にとっての天佑~中国とロシアが計画経済に戻っていく
https://gendai.media/articles/-/102153
●無症状感染、1万人超が継続 全国にまん延、当面高止まりか
https://www.nna.jp/news/2436375
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●尹大統領、「韓・ASEAN連帯構想」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/559e4bd3d7eceee8.html
●ソウルで「Global Job Fair」開催、日本から53社が参加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/ba0e77e3c460a357.html
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●オーストラリアとニュージーランド、第3四半期のCPI高水準が続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/3ba5c9da39e28fc4.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/流域治水加速へ補正予算案に2400億円計上、8月豪雨の再度災害防止へ
https://www.decn.co.jp/?p=147858
●鹿島道路、鹿島/舗装振動ローラー運転を自動化、高精度・安全施工が可能に
https://www.decn.co.jp/?p=147855
●フラワーコミュニケーションズら/北海道石狩市に再エネ100%データセンター開発
https://www.decn.co.jp/?p=147850
●国交省ら/高知県で大規模津波防災総合訓練実施、南海トラフ巨大地震想定し実践訓練
https://www.decn.co.jp/?p=147841
●関東整備局ら/中橋(栃木県足利市)架け替え工事が起工、堤防かさ上げ同時に
https://www.decn.co.jp/?p=147847
●岸田文雄首相/ASEAN首脳会議に出席、カンボジアに無償資金協力74億円
https://www.decn.co.jp/?p=147845
●国交省/監理技術者配置で在籍出向の緩和検討、経団連の要望受け実態調査へ
https://www.decn.co.jp/?p=147852
●国交省ら/有明海沿岸道大野島~諸富ICが開通、福岡・佐賀両県つながる
https://www.decn.co.jp/?p=147843
●安全衛生対策項目、先行5工種で確認表検討/国交省が実務者WG設置
https://www.decn.co.jp/?p=147811
●愛媛大/社会基盤ME養成講座が開設9年目、認定総数200人突破へ
https://www.decn.co.jp/?p=147806
●近畿整備局/初のインフラDXコンペ、優秀技術に清水建設ら4件
https://www.decn.co.jp/?p=147814
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●鹿島道路・鹿島/舗装建機を自動化/初弾にローラー 誤差10cm以下の高精度
https://www.kensetsunews.com/archives/759442
●最優秀は近大院チーム/ひろしま建築学生チャレンジコンペ/広島県
https://www.kensetsunews.com/archives/759265
●塩釜市漁協販売事業新工場が着工/設計施工は大成 23年10月に完成
https://www.kensetsunews.com/archives/759329
●福岡と佐賀がつながる/景観配慮の早津江川橋などで構成/九州地方整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/759281
●道支社管内事後評価検討/11月24日まで参加受付/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/759321
●順天堂大/延べ21万m2、25年度着工/浦和美園キャンパス整備
https://www.kensetsunews.com/archives/759465
●来年度DBで事業者募集/延1.5万m2、事業費93億円/野洲市の市民病院
https://www.kensetsunews.com/archives/758583
●北上中設計で提案競技/参加表明11月29日まで/北上市
https://www.kensetsunews.com/archives/758546
●総合アリーナ整備費は126億/近く市場調査開始/うるま市
https://www.kensetsunews.com/archives/759276
●内藤事務所案/肝属式発注方式を提案/肝属郡医師会病院基本設計企画提案
https://www.kensetsunews.com/archives/758572
【新宿御苑・大木戸御殿を復元】既存施設は解体、24年度に完成へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/758833
【初の水中ドローン操作講習会】皆が使いこなしダム管理/関東整備局鬼怒川ダム統合管理事務所
https://www.kensetsunews.com/web-kan/758839
【新時代のワークプレイス実現へ】仮想空間と現実空間を融合/日建設計とホロラボ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/758844
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●連載311その時そして【12】 荒海に向かって
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20221111031560001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20221114031560001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20221114031560002.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300156.html
●「脱炭素先行地域」に宮古市と久慈市が選ばれる 県内で初
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221115/6040016048.html
●岩手・岩泉発電所の復旧工事、東北電力が公開 16年台風10号豪雨で被災
https://kahoku.news/articles/20221114khn000063.html
●ツバキの里、大船渡発信 17日まで「椿の里秋のフェスティバル」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/14/129160
●陸前高田で被災者との絆深める 名古屋の大学生やトヨタなど活動
https://www.chunichi.co.jp/article/582281
●震災遺児支援 二戸市の酒造メーカー 日本酒の売り上げ寄付
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221114/6040016041.html
●栗駒山の通行止め「来年度の全面解除は困難」専門部会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221114/6040016046.html
●盛岡市役所をどこに~3か所の候補地を検討 市民会議が報告
https://news.ibc.co.jp/item_48794.html
●奥州市 来春閉店の大型商業施設「メイプル」を取得する方針
https://news.ibc.co.jp/item_48795.html
https://www.fnn.jp/articles/-/444878
https://news.tvi.jp/news117kja2u6s0phm1ygb8.html
●「銀河のしずく」100% コメの甘み感じる岩手こだわりの純米酒が誕生
https://news.ibc.co.jp/item_48789.html
https://www.fnn.jp/articles/-/444888
●築70年、どうなる遠野駅 JRと遠野市の協議は足踏み
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/14/129163
■宮城県
●東北大学大学院生 津波避難でアドバルーン研究へ 資金募る
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221115/6000021595.html
●“災害時に活用を” 給電機能付きハイブリッド車を県に贈呈
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221114/6000021590.html
●アゴ疲れるほど硬い乾パンをおいしく 高校生考案の非常食活用レシピ
https://digital.asahi.com/articles/ASQCB3QN7QC8UNHB00B.html
●炭鉱閉山、震災、コロナ 試練乗り越えた記憶受け継ぐフラガール
https://digital.asahi.com/articles/ASQCC5F52QBSUGTB003.html
●福島 8メートルが17本 秋の夜空を焦がす巨大松明
https://digital.asahi.com/articles/ASQCD6T54QCDUGTB001.html
■福島県
●国際基準で栽培した会津農林高校のコシヒカリ アメリカへ輸出
https://www.fct.co.jp/news/area_news_90
●浪江町の農家らが全国有数のたまねぎ産地 南あわじ市を視察
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221114/6050020802.html
■熊本県
●鳥取県産松葉ガニを生きたまま熊本へ 新幹線で輸送
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221114-00000010
●豪雨被害の人吉市 夜空にランタン浮かべ復興願う
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221114/5000017481.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●アクセントカラーを効かせてモダンに!URの子育てしやすいお部屋をコーディネート
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202211/000750.html?new=1
●森之宮地域におけるスマートエイジング・シティの理念をふまえたまちづくりに関する協定を締結
~自宅で安心して暮らす!「健康・医療・介護」を体験できるモデルルームを公開~
https://www.ur-net.go.jp/west/press/hndcds000000bkc3-att/20221114_morinomiya_smart_aging.pdf
●東坂戸団地で「ひがしさかどマルシェ」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221114_touchin_higashisakado.html
●浦安マリナイースト21望海の街集会所リニューアル記念オータムフェスティバルを開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20221114_touchin_urayasu.html
●うめきた外庭SQUAREで「MIRRORGE UMEKITA TRIAL:Enchanted Garden」が開催されます
https://www.ur-net.go.jp/news/20221114_nishinihon_umekita.html
●「海の京都」地域の7自治体で共通利用できる「旅先納税」がスタート
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101802636/
●「買ってくれる人なんていない」南紀白浜空港コンセッション、これまでとこれから
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433746/101400072/
●施設の相互利用でスタートアップ支援、つくば市とプロロジス
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110902659/
●ウェルビーイングの実現を目指した地域・空間・まちづくりの要諦とは?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/110200345/
●大手企業の力を借りて、配達業をさらにグリーンにソーシャルに
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/morita/2022/11/cycloonfiets.php
●「サ高住」全国1450物件ベストランキング!施設・サービス・経営面で評価【東日本編】
https://diamond.jp/articles/-/312745
●サツマイモ専門店が急増、200年前から繰り返す「焼き芋ブーム」は今ピーク?
https://diamond.jp/articles/-/312656
●フリーランスの多くが廃業に追い込まれる…あらゆる団体が「インボイス制度は延期すべき」と訴えるワケ
https://president.jp/articles/-/63315
●「スーパーが食品メーカーに価格転嫁を許さない」貧しい国・日本が直面する景気停滞の連鎖
https://president.jp/articles/-/63456
●「あなたは高くて不味いレストランと同じ」50歳の元メガバンク支店長に職安職員が告げた"残酷な一言"
https://president.jp/articles/-/63368
●東京の2倍…「日本で一番EVが普及しているのは"あの地方都市"」必要なのは充電インフラではない【2022編集部セレクション】
https://president.jp/articles/-/63424
●人気マンガ「チェンソーマン」で考えるアベノミクス 主人公デンジの夢はなぜ「普通の生活」なのか
https://toyokeizai.net/articles/-/632783
●東大生がミス撲滅へ「言い訳を大事にする」深い訳 「ケアレスミス」と見なした瞬間に思考は止まる
https://toyokeizai.net/articles/-/632854
●激安服「シーイン」日本での普及への「一番の課題」 フォーエバー21の二の舞にはならないのか
https://toyokeizai.net/articles/-/632782
●なぜYouTuberの私が「銚子電鉄」運転士になったか
自動運転では不可能な「鉄道現場」のリアル
https://toyokeizai.net/articles/-/631288
●「NISA恒久化」暗雲、非課税期間の延長は無理筋か
「口座開設期間」延長でお茶を濁す案も浮上
https://toyokeizai.net/articles/-/632382
●輸出額1兆円突破、日本の農林水産物の「売れ筋」
農水省がマーケットインでの市場開拓を後押し
https://toyokeizai.net/articles/-/631968
●「日本人男性の精子」量も質もよくない衝撃事実
世界的に精子の数は減っている中でさらに少ない
https://toyokeizai.net/articles/-/630261
●日系メーカー買収で日産が踏み出す電池新戦略
EVシフトや米中摩擦の荒波は加速するばかり
https://toyokeizai.net/articles/-/632230
●半導体「巨額支援」も辞さず攻めに転じる日本政府
TSMC熊本誘致は半導体産業の復活を図る第一手
https://toyokeizai.net/articles/-/630130
●16代目クラウンが伝統のFRでなくなった必然理由
電動化によって駆動方式の常識が変わってきた
https://toyokeizai.net/articles/-/631297
●「あっという間に衰えて寝たきりに」…絶対に後悔しないために覚えたい「施設選びの裏ワザ」
https://gendai.media/articles/-/101932
●月々の費用は平均8.3万円...介護費用を節約する裏ワザがあった!「申請するだけで戻ってくるおカネ」
https://gendai.media/articles/-/101931
●三井物産、無人運転のトラック物流に参入 レベル4で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC06DD60W2A001C2000000/
●アートの街ベルリン発、都市型廃棄物ゼロを目指す 地域密着型リサイクルカルチャー拠点
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/global/h_vol38/
●総額1000億円、西武HDが攻勢「所沢再開発」の勝算
球場、遊園地、大型商業施設など投資相次ぐ
https://toyokeizai.net/articles/-/632061
●大規模ニュータウン、全国64カ所 「通勤者の街」独自の発展、孤独死など課題
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65976050U2A111C2LKB000/
●マンションに電力一括供給 中央電力、30年に30万世帯
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC142TW0U2A011C2000000/
【駅近くでも売れる】キーワードは「コンパクト」 札幌のマンション事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fb713744fd6b78d7d9dbde4c6c829dccb931505
●区分マンション投資の極意、課題は漏水と悪質管理会社の退治
https://www.kenbiya.com/ar/ns/buy_sell/property_choose/6237.html
●大阪ガス、関西の中古マンションをリノベで割安に提供
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0696W0W2A001C2000000/
●道路行政ニーズを実現するためFS研究・短期研究を 2 件採択します
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001604.html
●「第5回 持続可能な建設業に向けた環境整備検討会」の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00138.html
●建築物の省エネ性能表示の新しいルールを検討します!
~「第1回 建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度に関する検討会」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001123.html
●インフラメンテナンスの海外市場展開セミナーを開催します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000654.html
●これからの海外インフラ関連事業における危機管理体制のノウハウを伝授
~2022年度 海外安全対策セミナーを開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00043.html
●モルドバ向け無償資金贈与契約の締結:
ウクライナ避難民を受け入れるモルドバの医療サービス改善に医療機材の整備を通じて貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20221114_41.html
●緒方貞子シンポジウム「あなたなら何をしますか?」 ~緒方貞子さんから何を学び、どう生きるか~
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20221115_01.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●国民統一政府(NUG) ASEAN首脳会議に民主化ロードマップを送付
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47070.php
●軍評議会・外務省がASEAN声明に抗議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47068.php
●「ミャンマーは終わりなき悪夢」国連総長、国軍に民主化移行要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47066.php
●ヤンゴン市内の公認両替所に強盗
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47064.php
●国軍が民家360軒に放火、新たに避難民が2万人発生
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47062.php
●「軍評議会主導の総選挙は受け入れられない」KNU発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47060.php
●「軍評議会に最大の報復を行う」アラカン軍
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47058.php
●ネピドー技術大学が開校、軍評議会トップが式典に出席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47056.php
●刑務所に収監の学生自治会幹部が昏睡状態 軍評議会は放置
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47054.php
●PDF合同軍が国軍の車列を襲撃、多数の死傷者発生 モン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/14-47052.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●花火とランタン付けた気球打ち上げ ミャンマー仏教徒の祭り
https://www.afpbb.com/articles/-/3433381
●花火とランタン付けた気球打ち上げ ミャンマー仏教徒の祭り
https://www.afpbb.com/articles/-/3432970
●岸田首相、ミャンマー情勢に「深刻な憂慮」
https://www.nna.jp/news/2436383
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●ハノイ都市鉄道が開業1年、年間乗客数は740万人
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/edc45e34c7419382.html
[I-GLOCAL]「日本人向け開催」ベトナム税務基礎講座 セミナーのご案内
https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=622
●商業銀行、普通預金の金利引き上げ相次ぐ 上限到達も
https://www.viet-jo.com/news/economy/221114175816.html
●大塚製薬工場子会社、ドンナイ省で新輸液工場を竣工
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221114173608.html
●日ASEAN首脳会議、友好協力50周年に向け協力強化
https://www.viet-jo.com/news/politics/221114193116.html
●男性用化粧品「Nerman」、ディズニーと新商品開発で提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/221114200339.html
●ビンファスト、ロサンゼルスオートショーにEV4車種を出展
https://www.viet-jo.com/news/economy/221114224440.html
●キャストグローバルのベトナム現法、ハノイ支店を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221114171127.html
●ビンファスト、石油大手シェル傘下企業と提携 欧州でEV車充電器供給
https://www.viet-jo.com/news/economy/221112200817.html
●ホーチミン市人民委、高級都市区が占有する川沿い道路の一本化を指示
https://www.viet-jo.com/news/social/221110181122.html
●伊藤超短波が監修のエステティックサロン、ホーチミンにオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221111180543.html
●三井住友銀行、決済サービスの地場スマートネットに出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221111171307.html
●世銀日本社会開発基金、ベトナムの法的支援サービス向上プロジェクトを開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221111133241.html
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●トムソン-イーストコーストライン第3期工事開業初日、駅が賑わう
https://www.asiax.biz/news/61418/
●ワールドカップ、コミュニティクラブなど70ヵ所で無料上映
https://www.asiax.biz/news/61413/
●会社設立前から起業家を支援 VCアントラー、投資先10倍目標
https://www.nna.jp/news/2435950
●静岡県、Jパスポートと連携で食品フェア
https://www.nna.jp/news/2436250
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●ライフスタイルのアマテラス、ルーフトップバーを12日オープン
https://www.asiax.biz/news/61422/
●ペトロナス、COP27で国連枠組みに加盟
https://www.nna.jp/news/2436285
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●インドネシア運輸省との協力覚書を締結
~ジャカルタMRT東西線の整備に関する日尼協力を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000114.html
●第3四半期の外国投資、日本の国別投資額は3位に上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/382bcebf0e5a73bd.html
●最大8000台を新規投入へ ブルーバード 100台はEV
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61238.html
●違反切符取りやめで違反増加
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61242.html
●洪水対策で土地取得へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61241.html
●インドネシア「大国外交」と地盤沈下する日本
日本が上から目線で接する時代はもう終わった
https://toyokeizai.net/articles/-/631477
●「日本超えも秒読み」経済大国インドネシアの実像
急拡大するデジタルとEVの争奪で日本勢は苦戦
https://toyokeizai.net/articles/-/629757
●インドネシア市場で日系企業が中韓に「SNS敗戦」
「インフルエンサー経済」に乗り遅れ先行き不安
https://toyokeizai.net/articles/-/631273
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●出生率1.9、低下傾向強まる 22年、労働力人口は依然多く
https://www.nna.jp/news/2436261
●LRT1号線の延伸区間、24年9月開通へ
https://www.nna.jp/news/2436391
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●インドで「中国・ロシア離れ」がじわり進む、裏で日本が果たした大役とは
https://diamond.jp/articles/-/312740
●日鉄合弁グループ、倒産した地場同業を買収
https://www.nna.jp/news/2435989
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●中国日本商会、北京市の市外との往来制限に関する調査結果を公表、市に要望書提出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/a4858f63c97da39d.html
●上海での第5回輸入博が閉幕、成約総額は前年比3.9%増の735億ドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/72e4188d37debfdb.html
●JAL、11月10日から成田発・上海行き直行便運航を再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/ae25015f2ec58e9a.html
●青島市、中心部で新型コロナ感染が急拡大、防疫態勢を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/13984e67be7a930b.html
●上海市、多国籍企業の地域統括拠点の設立奨励規定を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/632834ee5d69f2ed.html
●ニトリが北京へ初出店、2店舗を同日オープン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/66cf6e31dd7b9216.html
●「データ共有は10分以内」エアドロップが中国限定で規制された理由とは?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/10-172.php
●「仏系」「とう平」「45度人生」…「習近平新時代」を支える現代中国の“ふしぎな若者”たちは何を考えて生きているのか
https://gendai.media/articles/-/102162
●習近平登場は日本にとっての天佑~中国とロシアが計画経済に戻っていく
https://gendai.media/articles/-/102153
●無症状感染、1万人超が継続 全国にまん延、当面高止まりか
https://www.nna.jp/news/2436375
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●尹大統領、「韓・ASEAN連帯構想」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/559e4bd3d7eceee8.html
●ソウルで「Global Job Fair」開催、日本から53社が参加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/ba0e77e3c460a357.html
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●オーストラリアとニュージーランド、第3四半期のCPI高水準が続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/3ba5c9da39e28fc4.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/流域治水加速へ補正予算案に2400億円計上、8月豪雨の再度災害防止へ
https://www.decn.co.jp/?p=147858
●鹿島道路、鹿島/舗装振動ローラー運転を自動化、高精度・安全施工が可能に
https://www.decn.co.jp/?p=147855
●フラワーコミュニケーションズら/北海道石狩市に再エネ100%データセンター開発
https://www.decn.co.jp/?p=147850
●国交省ら/高知県で大規模津波防災総合訓練実施、南海トラフ巨大地震想定し実践訓練
https://www.decn.co.jp/?p=147841
●関東整備局ら/中橋(栃木県足利市)架け替え工事が起工、堤防かさ上げ同時に
https://www.decn.co.jp/?p=147847
●岸田文雄首相/ASEAN首脳会議に出席、カンボジアに無償資金協力74億円
https://www.decn.co.jp/?p=147845
●国交省/監理技術者配置で在籍出向の緩和検討、経団連の要望受け実態調査へ
https://www.decn.co.jp/?p=147852
●国交省ら/有明海沿岸道大野島~諸富ICが開通、福岡・佐賀両県つながる
https://www.decn.co.jp/?p=147843
●安全衛生対策項目、先行5工種で確認表検討/国交省が実務者WG設置
https://www.decn.co.jp/?p=147811
●愛媛大/社会基盤ME養成講座が開設9年目、認定総数200人突破へ
https://www.decn.co.jp/?p=147806
●近畿整備局/初のインフラDXコンペ、優秀技術に清水建設ら4件
https://www.decn.co.jp/?p=147814
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●鹿島道路・鹿島/舗装建機を自動化/初弾にローラー 誤差10cm以下の高精度
https://www.kensetsunews.com/archives/759442
●最優秀は近大院チーム/ひろしま建築学生チャレンジコンペ/広島県
https://www.kensetsunews.com/archives/759265
●塩釜市漁協販売事業新工場が着工/設計施工は大成 23年10月に完成
https://www.kensetsunews.com/archives/759329
●福岡と佐賀がつながる/景観配慮の早津江川橋などで構成/九州地方整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/759281
●道支社管内事後評価検討/11月24日まで参加受付/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/759321
●順天堂大/延べ21万m2、25年度着工/浦和美園キャンパス整備
https://www.kensetsunews.com/archives/759465
●来年度DBで事業者募集/延1.5万m2、事業費93億円/野洲市の市民病院
https://www.kensetsunews.com/archives/758583
●北上中設計で提案競技/参加表明11月29日まで/北上市
https://www.kensetsunews.com/archives/758546
●総合アリーナ整備費は126億/近く市場調査開始/うるま市
https://www.kensetsunews.com/archives/759276
●内藤事務所案/肝属式発注方式を提案/肝属郡医師会病院基本設計企画提案
https://www.kensetsunews.com/archives/758572
【新宿御苑・大木戸御殿を復元】既存施設は解体、24年度に完成へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/758833
【初の水中ドローン操作講習会】皆が使いこなしダム管理/関東整備局鬼怒川ダム統合管理事務所
https://www.kensetsunews.com/web-kan/758839
【新時代のワークプレイス実現へ】仮想空間と現実空間を融合/日建設計とホロラボ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/758844
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。