* * * * * * * * * * 2022/11/14(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●久慈市の朝市 地元小学生が自分たちで作ったもち米などを販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221113/6040016038.html
●田野畑村、新IC整備目指す 三陸道と道の駅を「連結」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/12/129067
●連載311その時そして【12】 荒海に向かって・1
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20221111031560001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300156.html
●「冬のボーナス」浜に活気 岩手・宮古で今季初のアワビ漁解禁
https://news.ibc.co.jp/item_48775.html
●もっと町のことを知りたい 大槌高校で地域課題を考える授業
https://digital.asahi.com/articles/ASQCB75SRQC7ULUC006.html
●町内公園等のトイレ及び水飲み場の冬期間閉鎖について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433559.html
●「命守る行動取って」 東日本大震災被災者が講演 釧路
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/759759
●家が津波で流され、避難所暮らしになっても「今は将棋どころではないと思ったことはありません」
https://bunshun.jp/articles/-/58427
■宮城県
●馬との触れ合いで「心身改善」へ 東京のNPO、東松島の牧場で実証実験
https://kahoku.news/articles/20221111khn000079.html
●丸森町で干し柿用の実の収穫始まる 異形被害で農家は苦悩
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221111/6000021569.html
●震災11年8か月 中浜小で中学生が語り部から聞く
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221111/6000021571.html
●日本初の「冷蔵庫創業の地」石碑復活 気仙沼
https://digital.asahi.com/articles/ASQCC6QZNQBLUNHB00S.html
●区画整理広がる空き地 「時間かかりすぎた」 気仙沼・鹿折地区
https://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20221111-OYTNT50031/
●宮城有数のアワビの水揚げ誇る南三陸町 今シーズン初の漁
https://www.khb-tv.co.jp/news/14766789
■福島県
●双葉町 一部エリアの避難指示解除から約2か月 町の今を取材
https://www.fct.co.jp/news/area_news_79
●原発事故影響は 妊産婦に県立医大がリーフレット
https://digital.asahi.com/articles/ASQCD6THHQC2UGTB006.html
●土日も営業、本人確認だけで払い戻し 被災住民に寄り添った地銀
https://digital.asahi.com/articles/ASQCC5F6GQBXUGTB00V.html
■熊本県
●球磨焼酎をヨーロッパに売り込め バイヤー招いて商談会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221111-00000012
●熊本屋台村でビールを飲んで熊本城復旧支援 11月25日まで実施
https://www.kkt.jp/nnn/news100o83fm0aqm6rci0nz.html
●政令指定市ワーストの交通渋滞、どう解決する?
https://digital.asahi.com/articles/ASQCB6V60QC8TLVB00K.html
●阿蘇草千里ケ浜でとらえた「ダブル食」
https://digital.asahi.com/articles/ASQC96TXGQC9TLVB00P.html
●稼ぐ力が弱めの熊本市 立ちはだかるか市庁舎建て替え
https://digital.asahi.com/articles/ASQC96VMWQBWTLVB00K.html
■福岡県
●福岡市天神エリアでオープンスペース利活用の実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110902660/
●ふくおかFGと福岡中央銀行 経営統合目指すことで基本合意
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20221111/5020012223.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●アクセントカラーを効かせてモダンに!URの子育てしやすいお部屋をコーディネート
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202211/000750.html?new=1
●千葉県、三菱地所・サイモン株式会社及びUR 都市機構の3者における「災害時における民有地の提供に関する協定」の締結について
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/hndcds000000bhlz-att/ur2022_press_1111_renkeikyoutei.pdf
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000299.000009047.html
●山の田団地整備敷地土地譲受人の募集について(C街区)
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/hndcds000000bg2g-att/hndcds000000bg3e.pdf
●町田山崎団地で「DANCHILL week」を開催します!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221111_touchin_machidayamazaki.html
●施設の相互利用でスタートアップ支援、つくば市とプロロジス
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110902659/
●ウェルビーイングの実現を目指した地域・空間・まちづくりの要諦とは?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/110200345/
●隣接の茅野市が本格運行するAI乗合オンデマンド交通、原村も実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110402653/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●「北陸トンネル火災事故」の悲劇はなぜ起きた?鉄道の安全対策50年の歴史
https://diamond.jp/articles/-/312821
●ヤクルト1000爆売れで注目、「睡眠の質向上」商品・サービスが増えたワケ
https://diamond.jp/articles/-/311616
●人生100年時代・あきらめるのはもったいない! この冬「おとなの勉強」を始める人のための最初の5冊【書籍オンライン編集部セレクション】
https://diamond.jp/articles/-/312416
●全員が納得しているから「老衰」を選べる
…約半数が在宅死を迎える滋賀・永源寺のおだやかな老後
https://president.jp/articles/-/63419
●目立つためなら何でもやる
…YouTuberヒカルが「山口県の4630万円使い込み男」を救ったシンプルな理由
https://president.jp/articles/-/62961
●男尊女卑は日本古来の伝統ではない
…「お付き合い」を理由にワンオペ育児を正当化する夫の大誤解
https://president.jp/articles/-/63230
●"ステルス値上げ"もすぐにバレる…「値上げしたくてもできない日本企業の悲哀」を示す衝撃データ
https://president.jp/articles/-/63370
●出生率、ジェンダー平等、個人消費
…高度経済成長が続くフィリピンが日本を置き去りにしている現状をご存じか
https://president.jp/articles/-/63439
●「PR漬け社会」の到来で起きた情報流通の主役交代
6兆円の広告市場に染み出す、新興勢力の正体
https://toyokeizai.net/articles/-/631817
【音声5分解説】メタ大量解雇の訳|急接近の日韓
今週のトピックスを深く分析「東洋経済Voice Insight」
https://toyokeizai.net/articles/-/632143
●半導体「巨額支援」も辞さず攻めに転じる日本政府
TSMC熊本誘致は半導体産業の復活を図る第一手
https://toyokeizai.net/articles/-/630130
●半導体10年戦略で日本はメジャーに返り咲くか
自民党「半導体議連」の甘利明会長が大胆提言
https://toyokeizai.net/articles/-/629916
●「世界から"色"が消えている」衝撃事実の驚きの訳
「自動車、家具、企業のロゴ…」背景に何がある?
https://toyokeizai.net/articles/-/632256
●フリマアプリ浸透でリユース店舗が拡大する背景
物価高で節約志向に拍車、中古品売買が身近に
https://toyokeizai.net/articles/-/632105
●日ハム新球場で激変「北広島市」地価上昇トップに
経済効果は10年で1500億円、若年層も流入へ
https://toyokeizai.net/articles/-/631759
●静岡リニア「川勝知事」JR東海にまたも無理難題
権限及ばない山梨県のトンネル工事中止を要請
https://toyokeizai.net/articles/-/631462
●ポケトークの社長がアメリカで通い続ける、日本料理店の「おもてなし」とは?
https://gendai.media/articles/-/102157
●「人生は上手くいかなくて当たり前」…悲観主義があなたを幸せにする、その深すぎる理由
https://gendai.media/articles/-/101917
●人生はもとから下り坂…!上昇志向をやめることで「生きづらさ」がなくなる、本当の理由
https://gendai.media/articles/-/101916
●30年間も「日本人の給料」が増えていないウラにあった、負の「スパイラル」の正体
https://gendai.media/articles/-/101830
●日本株の「超・出遅れ銘柄」がめちゃアツい…!
株価“V字回復”へ、知る人ぞ知る「すごすぎる地方銘柄10」の全実名…!
https://gendai.media/articles/-/102107
●「マンション転落事故」からわが子を守るために“親が知っておくべき”こと
https://gendai.media/articles/-/102163
●そう言えば「消滅可能性都市」ってどうなった?
あれから8年、まさかの23区選出の豊島区は? 肝心の日本は?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/213662
●東京駅前の八重洲再開発でビックリな光景 広大な空き地にポツンと残るビル
https://www.j-cast.com/trend/2022/11/13450178.html?p=all
●ニュータウンの先駆け千里 愛着を増すための処方箋は
都市の針路インタビュー 関西大学・奥居武特任教授
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF040SJ0U2A101C2000000/
●「還暦」千里ニュータウン再生着々 絆は世代や国籍を超え
都市の針路 多様性を育む(1)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF243MS0U2A021C2000000/
●“鉄道の後始末”続くニュータウン 桃花台のピーチライナーなぜ15年で廃止 地域は呪縛から解放?
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ea28b6a11622c33d026259cfea631f6f3bf1fb7
●建設工事受注動態統計調査報告(令和4年9月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001112.html
●改正建築物省エネ法等の一部を施行し、省エネ対策の加速化を推進します
~「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」の一部の施行期日を定める政令及び施行に必要な規定の整備を行う政令を閣議決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000941.html
●Cyber PortのWEBセミナーを開催
~海貨・フォワーダー様必見!貿易実務がどう変わるのか~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000225.html
●「居住支援法人」の活動を追加で支援します!
~令和4年度補正予算案における補助事業の募集を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000252.html
●「令和4年度 コンセッション事業推進セミナー」を開催します!
~美術館・空港や人口20万人未満の地方公共団体における先進的な取組を紹介します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000195.html
●商船三井と米シェブロン、CCUS向け液化CO2海上輸送事業開発で提携
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/0fedefe0ab1b2c0c.html
●米財務省、為替報告書を公表、日本の為替介入への批判はなし
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/db1c1a8b062e55a1.html
●スタートアップ支援機関連携協定がスケールアップ ー充実の支援メニューをワンストップで提供ー
https://www.jica.go.jp/press/2022/20221111_42.html
●セントルシア向け無償資金贈与契約の締結:
ショゼール漁港の施設改善を通じて水産業の振興に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20221111_41.html
●国際緊急援助隊救助チームの国際認証再取得
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2022/20221111.html
●緒方貞子シンポジウム「あなたなら何をしますか?」 ~緒方貞子さんから何を学び、どう生きるか~
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20221115_01.html
●東ティモール11番目の加盟国に ASEAN首脳会議で合意
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/11asean.php
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●「5項目の合意」履行の期限設置へ ASEAN首脳会議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-47033.php
●SIMカードの個人情報を利用 ミャンマー軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-47006.php
●NUG外相の自宅 差し押さえられる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-47010.php
●国軍兵士の残虐行為 米国系メディアが独自入手
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-47008.php
●電気自動車の輸入関税を免除 軍評議会が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-47004.php
●大規模な投資詐欺で被害が拡大
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-47002.php
●1~10月の登記企業数が1万社に迫る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-47000.php
●オーストラリア、ミャンマーとバングラデシュに1億5,300万米ドルを支援
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-46998.php
●地区管理事務所と公務員住宅で爆発 ヤンゴン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-46996.php
●国内観光は大幅に減少 不安定な治安が原因
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-46994.php
●中国への農産物輸出、1,022社が登録申請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-46992.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●国軍がロシア接近、東南ア首脳会議の日に
https://www.nna.jp/news/2435869
●暴力に懸念も打開策打てず 東南ア首脳会議、従来路線を維持
https://www.nna.jp/news/2435625
●ミャンマーにおける事件発生マップ
https://www.nna.jp/news/2433705
●中銀総裁、地下銀行に免許取得要求
https://www.nna.jp/news/2435533
●袋小路のミャンマー情勢、変化望めず
https://www.nna.jp/news/2435624
●ロ投資ファンド、経済関連閣僚と相次ぎ会談
https://www.nna.jp/news/2434164
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●10月新車販売は前月比9.3%増 4カ月連続、年末にかけ加速か
https://www.nna.jp/news/2435558
●ビンとシェル、欧州で家庭用EV充電で提携
https://www.nna.jp/news/2435491
●国会、23年国家予算案を採択 公務員の最低賃金引き上げは23年7月から
https://www.viet-jo.com/news/politics/221111190503.html
●配車大手ゴジェック、零細・中小店舗のDX化を支援
https://www.viet-jo.com/news/economy/221111174636.html
●三井住友銀行、決済サービスの地場スマートネットに出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221111171307.html
●世銀日本社会開発基金、ベトナムの法的支援サービス向上プロジェクトを開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221111133241.html
●日本品質保証機構、ベトナムの認証機関と業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221110173823.html
●そろばん式暗算の習得アプリ「そろタッチ」、ニャチャンに教室を開講
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221110135619.html
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●カンボジア王国と下水道分野における第5回日カ政府間会議及び技術セミナーを開催しました!
~日カ両政府で「人材育成及び組織の強化」について議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000507.html
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●山口県、シンガポールで魅力情報発信会イベント開催
https://www.asiax.biz/news/61407/
●メタ社、全世界で1万1,000人の雇用削減中、シンガポールでは50人の従業員を解雇
https://www.asiax.biz/news/61403/
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●7~9月GDP、14.2%に加速 内外需とも堅調で予想上回る成長
https://www.nna.jp/news/2435824
●ブックオフの中古商材店、マラッカ進出
https://www.nna.jp/news/2435589
●LRTケラナジャヤ線で大規模故障、16駅で15日まで運休
https://www.asiax.biz/news/61406/
●9月の流通業売上高2割増、過去最高額の更新続く
https://www.asiax.biz/news/61405/
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●投資委員会、5カ年投資促進戦略と新投資奨励策の概要を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/5890dbf6b64ce981.html
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●ジャワ島・バリ島などの新型コロナ対策を延長、感染増加傾向も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/d1d2af35aa7ca280.html
●到着ビザ(VOA)、オンラインで事前決済が可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/d482e82b34183723.html
●自動運転EVシャトルバス出展 G20サミットで JICA
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61226.html
●公園を増やして
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61225.html
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●新型コロナワクチン接種完了者は渡航前の検査不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/b2e7bd1925d2c4c5.html
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●首都圏の大気汚染、政府が7件の改善案承認
https://www.nna.jp/news/2435600
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●東北3省、1~9月のGRPには回復傾向が表れる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/eadd5dec5f2f4cb4.html
●東風乗用車、武漢市で第2工場が稼働
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/81b698fb2f45b83b.html
●10月の貿易、ドル建てでは輸出入ともに前年同月比マイナスに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/4392422b70a95396.html
●広州市、新型コロナ感染拡大で移動制限をさらに強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/08f4ec383375f33a.html
●集中隔離5日に短縮 渡航前PCR検査も1回に減少
https://www.nna.jp/news/2435818
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●九州と沖縄の焼酎・泡盛、香港のバーテンダーらをターゲットにPR
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/9f8a7dba3c2e4da9.html
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●現代自が東南ア開拓に本腰 起亜がタイ工場検討、日系に挑む
https://www.nna.jp/news/2435507
●韓国・梨泰院159人圧死事件から考える、韓国で大規模事故が減らない理由
https://diamond.jp/articles/-/312822
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●豪の4大銀、通期利益285億$と18年以来最高に
https://www.nna.jp/news/2435850
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●主要ゼネコン26社/22年4~9月期決算、増収も15社が営業減益
https://www.decn.co.jp/?p=147818
●JWPA、GWEC/洋上風力導入加速へ共同宣言、EEZ利用へ法整備提言
https://www.decn.co.jp/?p=147804
●関東整備局/水中ドローンでダムの維持管理効率化、五十里ダム湖で操作講習
https://www.decn.co.jp/?p=147820
●第一生命保険ら/名古屋市中区に延べ4万平米オフィスビル、設計・施工予定者は鹿島
https://www.decn.co.jp/?p=147807
●名古屋市/名駅西側駅前広場デザイン計画案、歩行者空間5倍に拡幅
https://www.decn.co.jp/?p=147809
●安全衛生対策項目、先行5工種で確認表検討/国交省が実務者WG設置
https://www.decn.co.jp/?p=147811
●愛媛大/社会基盤ME養成講座が開設9年目、認定総数200人突破へ
https://www.decn.co.jp/?p=147806
●建設関係団体/23年度公共事業費の増額確保を、自民政策懇で要望
https://www.decn.co.jp/?p=147733
●政府/労働市場改革の本格検討開始、兼業・副業の促進を重点事項に
https://www.decn.co.jp/?p=147735
●東京・世田谷区/総合評価新制度の上期試行検証、参加者微増も応札・落札率低下傾向
https://www.decn.co.jp/?p=147740
●熊本県/空港アクセス検討委「肥後大津ルート」妥当、JR九州と費用負担など協議へ
https://www.decn.co.jp/?p=147728
●近畿整備局/初のインフラDXコンペ、優秀技術に清水建設ら4件
https://www.decn.co.jp/?p=147814
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●物価高騰の影響顕著/2023年3月期第2四半期決算まとめ/大手・準大手ゼネコン/15社が営業減益で推移
https://www.kensetsunews.com/archives/758629
●空調上場大手6社の第2四半期決算/全社が受注高増/増収4社、営業増益は3社
https://www.kensetsunews.com/archives/758701
●道路舗装11社の第2四半期決算/売上高7社が前期比増
https://www.kensetsunews.com/archives/758703
●名古屋市新栄町 6月新築に着手/第一生命・鹿島・ノリタケ
https://www.kensetsunews.com/archives/758636
●東京都財務局/発注規模増額し再公告/江戸東京博物館空調設備WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/758208
●来年度DBで事業者募集/延1.5万m2、事業費93億円/野洲市の市民病院
https://www.kensetsunews.com/archives/758583
●北上中設計で提案競技/参加表明11月29日まで/北上市
https://www.kensetsunews.com/archives/758546
●福島中央競馬場諸施設構想・設計/参加表明12月5日まで/JRA
https://www.kensetsunews.com/archives/758240
●内藤事務所案/肝属式発注方式を提案/肝属郡医師会病院基本設計企画提案
https://www.kensetsunews.com/archives/758572
【記者座談会】第2次補正予算案が決定/首里城正殿が起工
https://www.kensetsunews.com/web-kan/757988
【動画ニュース】東電協の電気工事士技能競技大会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/757989
【東京・目黒のサンセットエリア会】車両制限で路上に滞留・交流空間
https://www.kensetsunews.com/web-kan/758331
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●久慈市の朝市 地元小学生が自分たちで作ったもち米などを販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221113/6040016038.html
●田野畑村、新IC整備目指す 三陸道と道の駅を「連結」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/12/129067
●連載311その時そして【12】 荒海に向かって・1
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20221111031560001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300156.html
●「冬のボーナス」浜に活気 岩手・宮古で今季初のアワビ漁解禁
https://news.ibc.co.jp/item_48775.html
●もっと町のことを知りたい 大槌高校で地域課題を考える授業
https://digital.asahi.com/articles/ASQCB75SRQC7ULUC006.html
●町内公園等のトイレ及び水飲み場の冬期間閉鎖について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433559.html
●「命守る行動取って」 東日本大震災被災者が講演 釧路
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/759759
●家が津波で流され、避難所暮らしになっても「今は将棋どころではないと思ったことはありません」
https://bunshun.jp/articles/-/58427
■宮城県
●馬との触れ合いで「心身改善」へ 東京のNPO、東松島の牧場で実証実験
https://kahoku.news/articles/20221111khn000079.html
●丸森町で干し柿用の実の収穫始まる 異形被害で農家は苦悩
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221111/6000021569.html
●震災11年8か月 中浜小で中学生が語り部から聞く
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221111/6000021571.html
●日本初の「冷蔵庫創業の地」石碑復活 気仙沼
https://digital.asahi.com/articles/ASQCC6QZNQBLUNHB00S.html
●区画整理広がる空き地 「時間かかりすぎた」 気仙沼・鹿折地区
https://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20221111-OYTNT50031/
●宮城有数のアワビの水揚げ誇る南三陸町 今シーズン初の漁
https://www.khb-tv.co.jp/news/14766789
■福島県
●双葉町 一部エリアの避難指示解除から約2か月 町の今を取材
https://www.fct.co.jp/news/area_news_79
●原発事故影響は 妊産婦に県立医大がリーフレット
https://digital.asahi.com/articles/ASQCD6THHQC2UGTB006.html
●土日も営業、本人確認だけで払い戻し 被災住民に寄り添った地銀
https://digital.asahi.com/articles/ASQCC5F6GQBXUGTB00V.html
■熊本県
●球磨焼酎をヨーロッパに売り込め バイヤー招いて商談会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221111-00000012
●熊本屋台村でビールを飲んで熊本城復旧支援 11月25日まで実施
https://www.kkt.jp/nnn/news100o83fm0aqm6rci0nz.html
●政令指定市ワーストの交通渋滞、どう解決する?
https://digital.asahi.com/articles/ASQCB6V60QC8TLVB00K.html
●阿蘇草千里ケ浜でとらえた「ダブル食」
https://digital.asahi.com/articles/ASQC96TXGQC9TLVB00P.html
●稼ぐ力が弱めの熊本市 立ちはだかるか市庁舎建て替え
https://digital.asahi.com/articles/ASQC96VMWQBWTLVB00K.html
■福岡県
●福岡市天神エリアでオープンスペース利活用の実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110902660/
●ふくおかFGと福岡中央銀行 経営統合目指すことで基本合意
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20221111/5020012223.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●アクセントカラーを効かせてモダンに!URの子育てしやすいお部屋をコーディネート
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202211/000750.html?new=1
●千葉県、三菱地所・サイモン株式会社及びUR 都市機構の3者における「災害時における民有地の提供に関する協定」の締結について
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/hndcds000000bhlz-att/ur2022_press_1111_renkeikyoutei.pdf
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000299.000009047.html
●山の田団地整備敷地土地譲受人の募集について(C街区)
https://www.ur-net.go.jp/kyusyu/press/hndcds000000bg2g-att/hndcds000000bg3e.pdf
●町田山崎団地で「DANCHILL week」を開催します!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221111_touchin_machidayamazaki.html
●施設の相互利用でスタートアップ支援、つくば市とプロロジス
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110902659/
●ウェルビーイングの実現を目指した地域・空間・まちづくりの要諦とは?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/110200345/
●隣接の茅野市が本格運行するAI乗合オンデマンド交通、原村も実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110402653/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●「北陸トンネル火災事故」の悲劇はなぜ起きた?鉄道の安全対策50年の歴史
https://diamond.jp/articles/-/312821
●ヤクルト1000爆売れで注目、「睡眠の質向上」商品・サービスが増えたワケ
https://diamond.jp/articles/-/311616
●人生100年時代・あきらめるのはもったいない! この冬「おとなの勉強」を始める人のための最初の5冊【書籍オンライン編集部セレクション】
https://diamond.jp/articles/-/312416
●全員が納得しているから「老衰」を選べる
…約半数が在宅死を迎える滋賀・永源寺のおだやかな老後
https://president.jp/articles/-/63419
●目立つためなら何でもやる
…YouTuberヒカルが「山口県の4630万円使い込み男」を救ったシンプルな理由
https://president.jp/articles/-/62961
●男尊女卑は日本古来の伝統ではない
…「お付き合い」を理由にワンオペ育児を正当化する夫の大誤解
https://president.jp/articles/-/63230
●"ステルス値上げ"もすぐにバレる…「値上げしたくてもできない日本企業の悲哀」を示す衝撃データ
https://president.jp/articles/-/63370
●出生率、ジェンダー平等、個人消費
…高度経済成長が続くフィリピンが日本を置き去りにしている現状をご存じか
https://president.jp/articles/-/63439
●「PR漬け社会」の到来で起きた情報流通の主役交代
6兆円の広告市場に染み出す、新興勢力の正体
https://toyokeizai.net/articles/-/631817
【音声5分解説】メタ大量解雇の訳|急接近の日韓
今週のトピックスを深く分析「東洋経済Voice Insight」
https://toyokeizai.net/articles/-/632143
●半導体「巨額支援」も辞さず攻めに転じる日本政府
TSMC熊本誘致は半導体産業の復活を図る第一手
https://toyokeizai.net/articles/-/630130
●半導体10年戦略で日本はメジャーに返り咲くか
自民党「半導体議連」の甘利明会長が大胆提言
https://toyokeizai.net/articles/-/629916
●「世界から"色"が消えている」衝撃事実の驚きの訳
「自動車、家具、企業のロゴ…」背景に何がある?
https://toyokeizai.net/articles/-/632256
●フリマアプリ浸透でリユース店舗が拡大する背景
物価高で節約志向に拍車、中古品売買が身近に
https://toyokeizai.net/articles/-/632105
●日ハム新球場で激変「北広島市」地価上昇トップに
経済効果は10年で1500億円、若年層も流入へ
https://toyokeizai.net/articles/-/631759
●静岡リニア「川勝知事」JR東海にまたも無理難題
権限及ばない山梨県のトンネル工事中止を要請
https://toyokeizai.net/articles/-/631462
●ポケトークの社長がアメリカで通い続ける、日本料理店の「おもてなし」とは?
https://gendai.media/articles/-/102157
●「人生は上手くいかなくて当たり前」…悲観主義があなたを幸せにする、その深すぎる理由
https://gendai.media/articles/-/101917
●人生はもとから下り坂…!上昇志向をやめることで「生きづらさ」がなくなる、本当の理由
https://gendai.media/articles/-/101916
●30年間も「日本人の給料」が増えていないウラにあった、負の「スパイラル」の正体
https://gendai.media/articles/-/101830
●日本株の「超・出遅れ銘柄」がめちゃアツい…!
株価“V字回復”へ、知る人ぞ知る「すごすぎる地方銘柄10」の全実名…!
https://gendai.media/articles/-/102107
●「マンション転落事故」からわが子を守るために“親が知っておくべき”こと
https://gendai.media/articles/-/102163
●そう言えば「消滅可能性都市」ってどうなった?
あれから8年、まさかの23区選出の豊島区は? 肝心の日本は?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/213662
●東京駅前の八重洲再開発でビックリな光景 広大な空き地にポツンと残るビル
https://www.j-cast.com/trend/2022/11/13450178.html?p=all
●ニュータウンの先駆け千里 愛着を増すための処方箋は
都市の針路インタビュー 関西大学・奥居武特任教授
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF040SJ0U2A101C2000000/
●「還暦」千里ニュータウン再生着々 絆は世代や国籍を超え
都市の針路 多様性を育む(1)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF243MS0U2A021C2000000/
●“鉄道の後始末”続くニュータウン 桃花台のピーチライナーなぜ15年で廃止 地域は呪縛から解放?
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ea28b6a11622c33d026259cfea631f6f3bf1fb7
●建設工事受注動態統計調査報告(令和4年9月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001112.html
●改正建築物省エネ法等の一部を施行し、省エネ対策の加速化を推進します
~「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律」の一部の施行期日を定める政令及び施行に必要な規定の整備を行う政令を閣議決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000941.html
●Cyber PortのWEBセミナーを開催
~海貨・フォワーダー様必見!貿易実務がどう変わるのか~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000225.html
●「居住支援法人」の活動を追加で支援します!
~令和4年度補正予算案における補助事業の募集を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000252.html
●「令和4年度 コンセッション事業推進セミナー」を開催します!
~美術館・空港や人口20万人未満の地方公共団体における先進的な取組を紹介します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000195.html
●商船三井と米シェブロン、CCUS向け液化CO2海上輸送事業開発で提携
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/0fedefe0ab1b2c0c.html
●米財務省、為替報告書を公表、日本の為替介入への批判はなし
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/db1c1a8b062e55a1.html
●スタートアップ支援機関連携協定がスケールアップ ー充実の支援メニューをワンストップで提供ー
https://www.jica.go.jp/press/2022/20221111_42.html
●セントルシア向け無償資金贈与契約の締結:
ショゼール漁港の施設改善を通じて水産業の振興に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20221111_41.html
●国際緊急援助隊救助チームの国際認証再取得
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2022/20221111.html
●緒方貞子シンポジウム「あなたなら何をしますか?」 ~緒方貞子さんから何を学び、どう生きるか~
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20221115_01.html
●東ティモール11番目の加盟国に ASEAN首脳会議で合意
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/11asean.php
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●「5項目の合意」履行の期限設置へ ASEAN首脳会議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-47033.php
●SIMカードの個人情報を利用 ミャンマー軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-47006.php
●NUG外相の自宅 差し押さえられる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-47010.php
●国軍兵士の残虐行為 米国系メディアが独自入手
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-47008.php
●電気自動車の輸入関税を免除 軍評議会が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-47004.php
●大規模な投資詐欺で被害が拡大
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-47002.php
●1~10月の登記企業数が1万社に迫る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-47000.php
●オーストラリア、ミャンマーとバングラデシュに1億5,300万米ドルを支援
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-46998.php
●地区管理事務所と公務員住宅で爆発 ヤンゴン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-46996.php
●国内観光は大幅に減少 不安定な治安が原因
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-46994.php
●中国への農産物輸出、1,022社が登録申請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/11-46992.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●国軍がロシア接近、東南ア首脳会議の日に
https://www.nna.jp/news/2435869
●暴力に懸念も打開策打てず 東南ア首脳会議、従来路線を維持
https://www.nna.jp/news/2435625
●ミャンマーにおける事件発生マップ
https://www.nna.jp/news/2433705
●中銀総裁、地下銀行に免許取得要求
https://www.nna.jp/news/2435533
●袋小路のミャンマー情勢、変化望めず
https://www.nna.jp/news/2435624
●ロ投資ファンド、経済関連閣僚と相次ぎ会談
https://www.nna.jp/news/2434164
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●10月新車販売は前月比9.3%増 4カ月連続、年末にかけ加速か
https://www.nna.jp/news/2435558
●ビンとシェル、欧州で家庭用EV充電で提携
https://www.nna.jp/news/2435491
●国会、23年国家予算案を採択 公務員の最低賃金引き上げは23年7月から
https://www.viet-jo.com/news/politics/221111190503.html
●配車大手ゴジェック、零細・中小店舗のDX化を支援
https://www.viet-jo.com/news/economy/221111174636.html
●三井住友銀行、決済サービスの地場スマートネットに出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221111171307.html
●世銀日本社会開発基金、ベトナムの法的支援サービス向上プロジェクトを開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221111133241.html
●日本品質保証機構、ベトナムの認証機関と業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221110173823.html
●そろばん式暗算の習得アプリ「そろタッチ」、ニャチャンに教室を開講
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221110135619.html
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●カンボジア王国と下水道分野における第5回日カ政府間会議及び技術セミナーを開催しました!
~日カ両政府で「人材育成及び組織の強化」について議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000507.html
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●山口県、シンガポールで魅力情報発信会イベント開催
https://www.asiax.biz/news/61407/
●メタ社、全世界で1万1,000人の雇用削減中、シンガポールでは50人の従業員を解雇
https://www.asiax.biz/news/61403/
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●7~9月GDP、14.2%に加速 内外需とも堅調で予想上回る成長
https://www.nna.jp/news/2435824
●ブックオフの中古商材店、マラッカ進出
https://www.nna.jp/news/2435589
●LRTケラナジャヤ線で大規模故障、16駅で15日まで運休
https://www.asiax.biz/news/61406/
●9月の流通業売上高2割増、過去最高額の更新続く
https://www.asiax.biz/news/61405/
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●投資委員会、5カ年投資促進戦略と新投資奨励策の概要を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/5890dbf6b64ce981.html
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●ジャワ島・バリ島などの新型コロナ対策を延長、感染増加傾向も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/d1d2af35aa7ca280.html
●到着ビザ(VOA)、オンラインで事前決済が可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/d482e82b34183723.html
●自動運転EVシャトルバス出展 G20サミットで JICA
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61226.html
●公園を増やして
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61225.html
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●新型コロナワクチン接種完了者は渡航前の検査不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/b2e7bd1925d2c4c5.html
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●首都圏の大気汚染、政府が7件の改善案承認
https://www.nna.jp/news/2435600
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●東北3省、1~9月のGRPには回復傾向が表れる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/eadd5dec5f2f4cb4.html
●東風乗用車、武漢市で第2工場が稼働
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/81b698fb2f45b83b.html
●10月の貿易、ドル建てでは輸出入ともに前年同月比マイナスに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/4392422b70a95396.html
●広州市、新型コロナ感染拡大で移動制限をさらに強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/08f4ec383375f33a.html
●集中隔離5日に短縮 渡航前PCR検査も1回に減少
https://www.nna.jp/news/2435818
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●九州と沖縄の焼酎・泡盛、香港のバーテンダーらをターゲットにPR
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/9f8a7dba3c2e4da9.html
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●現代自が東南ア開拓に本腰 起亜がタイ工場検討、日系に挑む
https://www.nna.jp/news/2435507
●韓国・梨泰院159人圧死事件から考える、韓国で大規模事故が減らない理由
https://diamond.jp/articles/-/312822
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●豪の4大銀、通期利益285億$と18年以来最高に
https://www.nna.jp/news/2435850
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●主要ゼネコン26社/22年4~9月期決算、増収も15社が営業減益
https://www.decn.co.jp/?p=147818
●JWPA、GWEC/洋上風力導入加速へ共同宣言、EEZ利用へ法整備提言
https://www.decn.co.jp/?p=147804
●関東整備局/水中ドローンでダムの維持管理効率化、五十里ダム湖で操作講習
https://www.decn.co.jp/?p=147820
●第一生命保険ら/名古屋市中区に延べ4万平米オフィスビル、設計・施工予定者は鹿島
https://www.decn.co.jp/?p=147807
●名古屋市/名駅西側駅前広場デザイン計画案、歩行者空間5倍に拡幅
https://www.decn.co.jp/?p=147809
●安全衛生対策項目、先行5工種で確認表検討/国交省が実務者WG設置
https://www.decn.co.jp/?p=147811
●愛媛大/社会基盤ME養成講座が開設9年目、認定総数200人突破へ
https://www.decn.co.jp/?p=147806
●建設関係団体/23年度公共事業費の増額確保を、自民政策懇で要望
https://www.decn.co.jp/?p=147733
●政府/労働市場改革の本格検討開始、兼業・副業の促進を重点事項に
https://www.decn.co.jp/?p=147735
●東京・世田谷区/総合評価新制度の上期試行検証、参加者微増も応札・落札率低下傾向
https://www.decn.co.jp/?p=147740
●熊本県/空港アクセス検討委「肥後大津ルート」妥当、JR九州と費用負担など協議へ
https://www.decn.co.jp/?p=147728
●近畿整備局/初のインフラDXコンペ、優秀技術に清水建設ら4件
https://www.decn.co.jp/?p=147814
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●物価高騰の影響顕著/2023年3月期第2四半期決算まとめ/大手・準大手ゼネコン/15社が営業減益で推移
https://www.kensetsunews.com/archives/758629
●空調上場大手6社の第2四半期決算/全社が受注高増/増収4社、営業増益は3社
https://www.kensetsunews.com/archives/758701
●道路舗装11社の第2四半期決算/売上高7社が前期比増
https://www.kensetsunews.com/archives/758703
●名古屋市新栄町 6月新築に着手/第一生命・鹿島・ノリタケ
https://www.kensetsunews.com/archives/758636
●東京都財務局/発注規模増額し再公告/江戸東京博物館空調設備WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/758208
●来年度DBで事業者募集/延1.5万m2、事業費93億円/野洲市の市民病院
https://www.kensetsunews.com/archives/758583
●北上中設計で提案競技/参加表明11月29日まで/北上市
https://www.kensetsunews.com/archives/758546
●福島中央競馬場諸施設構想・設計/参加表明12月5日まで/JRA
https://www.kensetsunews.com/archives/758240
●内藤事務所案/肝属式発注方式を提案/肝属郡医師会病院基本設計企画提案
https://www.kensetsunews.com/archives/758572
【記者座談会】第2次補正予算案が決定/首里城正殿が起工
https://www.kensetsunews.com/web-kan/757988
【動画ニュース】東電協の電気工事士技能競技大会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/757989
【東京・目黒のサンセットエリア会】車両制限で路上に滞留・交流空間
https://www.kensetsunews.com/web-kan/758331
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。