* * * * * * * * * * 2022/10/27(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●教育旅行で地域課題の解決を探る 久慈市、新たな試みを実施
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/26/127882
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221026/6040015883.html
●久慈市の高校生 チキン産業学ぶ 鶏の解体を体験
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-841562/
●青空の下、風に揺れるハマギク 田野畑村の明戸浜園地
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/25/127789
●海岸で震災不明者の捜索 岩手・宮古市 住民の要望受け
https://news.ibc.co.jp/item_48565.html
●条例改正せず図書館に指定管理制度 平野町長が陳謝
https://www.fnn.jp/articles/-/435911
●令和4年度大槌町津波避難訓練について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439728.html
●緊急地震速報全国一斉訓練放送の実施について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439776.html
●大槌町防災フェスタ2022の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430824.html
●町議会の日程(臨時会)令和4年
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/443807.html
●海浜植物復活へ 中学生がハマナス植える 岩手・釜石市
https://news.tvi.jp/news1176ztc4kuhw3frkew4.html
https://kahoku.news/articles/20221026khn000073.html
●自治体の事務代行業、大船渡に拠点開設へ 来年5月
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/26/127879
●旧吉田家に復興アート 陸前高田 「SNS映えで地域活性を」
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20221026-OYTNT50226/
■宮城県
●仙台・光のページェント 物価高や人件費高騰が直撃、例年並みの開催に黄信号
https://kahoku.news/articles/20221027khn000002.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221026/6000021413.html
●最大級の津波想定、ハザードマップ改訂 名取市 沿岸15市町で初
https://kahoku.news/articles/20221026khn000054.html
●再生した空き家をカフェに開放 仙台・生出 東北工大生と住民協力
https://kahoku.news/articles/20221026khn000049.html
●“魚の養殖と水耕栽培を同時に“ 丸森町で新しい循環型農業
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221026/6000021409.html
■福島県
●職員お手製「議会答弁検討システム」商品化 福島市、民間企業と連携し外販へ
https://kahoku.news/articles/20221026khn000052.html
●大熊町の新たな特産品に? サツマイモ収穫 11月5日大熊町ふるさとまつりで無料配布へ
https://www.fct.co.jp/news/news97nj55ktlc7nvoqn6a
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221026/6050020595.html
●“双葉郡の復興を後押し” 特典付きのカードが人気集める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221026/6050020596.html
●イノシシの捕獲数 一転して激減 “豚熱の感染拡大か”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221026/6050020597.html
●国道など避難路沿いに立つ建物の耐震化率30% 県が耐震診断
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221027/6050020599.html
■熊本県
●熊本城の「石門」トンネル部分の無事を確認
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221026-00000008
●阿蘇の観光施設で秋のバラ4000株が見頃
https://www.kkt.jp/nnn/news100ufovcytz5d8tnzti.html
●高校の敷地に周囲への浸水被害防ぐ「雨庭」完成 あさぎり町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221026/5000017332.html
●台風被害で通行止め 「球磨大橋」の応急復旧へ 国が現地確認
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221025/5000017324.html
■福岡県
●JR九州『クイーンビートル』 日韓航路に11月4日就航へ
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96wqvv7qj7q1d46qx9.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20221026/5010017921.html
■その他
●電動車の災害時派遣の実証を那覇市で行います
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000424.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●続々アップデート中!URの子育てしやすいお部屋をレポート
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202210/000735.html?new=1
●「(仮称)京島一丁目東地区防災街区整備事業」事業化検討パートナー決定のお知らせ
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/hndcds000000ahu4-att/20221026_kyojima_ur.pdf
●敦賀市が愛発地区でドローン配送を社会実装
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101702632/
●“隈建築の聖地”境町、経済活性化や交流人口増を狙い7つ目の施設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102502645/
●路線バスの代替で予約型乗合タクシー、岩国市が一部地区で本格運行
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101802638/
●(現場へ!)攻める町村:3 挑む移住者、発展も伝統も
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15456727.html
●日本人の「女性は家を守る」呪縛の根源は?専業主婦と働く女性の論戦が勃発
https://diamond.jp/articles/-/311884
●住宅のローンの繰り上げ返済、実は「してもいい人」はとても少ない
https://diamond.jp/articles/-/311880
●学生時代より重要!「社会人の学び方」5大注意点 知らないと「成長しない!」あなたは大丈夫?
https://toyokeizai.net/articles/-/626989
●再エネブームも「インフラファンド」のお寒い現実 東証肝煎りで脚光浴びたが投資家の不満噴出
https://toyokeizai.net/articles/-/628509
●日本の賃金上昇をストップさせた馴れ合いのワナ 企業と消費者の間の妥協が首をしめる結果に
https://toyokeizai.net/articles/-/625817
●日本企業「人に投資しないクセ」が矛盾だらけの訳
人的資本経営という流行を単に入れても効果なし
https://toyokeizai.net/articles/-/627922
【追及スクープ】「大阪万博・大阪パビリオン」プロデューサーの顧問先企業が”最高位”スポンサーに決定した「不可解」
https://gendai.media/articles/-/100909
【追及スクープ】「大阪万博」が汚れた東京五輪の二の舞に
…シャワーヘッド「ミラブル」を売る新興企業の正体
https://gendai.media/articles/-/101344
●「ホンマにやりたい放題や」…関係者も呆れる「大阪万博」の理解しがたい実態
https://gendai.media/articles/-/101345
●「窓際キャリア官僚」が補助金サギでクビに… 厚労省で表面化する「50代のモチベ問題」
https://gendai.media/articles/-/101337
●「今こそ運賃と税金を上げて、赤字路線の拡充を」
…東京新聞記者の主張から読み解く「日本社会の闇」
https://gendai.media/articles/-/101248
●収入激減、役職定年…50代後半の会社員が直面する「定年後をどう生きるのか」問題
https://gendai.media/articles/-/101474
●日本企業の奇妙な「社外取締役」問題…官僚OBや元経営者の「バイト」になっていませんか?
https://gendai.media/articles/-/101398
●「ゼネコンが全て被るのはおかしい」、発注者に価格転嫁を迫る日建連の宮本会長
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01969/101900017/
●ローソン、川崎市に電力使用量40%減の次世代店舗
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1450810.html
●NTT都市開発、「原宿クエスト」建て替え 25年に開業
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC267LF0W2A021C2000000/
https://mag.tecture.jp/culture/20221026-75937/
●プレイドのプランニングチーム「EDIT」、三井不動産のD2Cブランド支援プロジェクト「NEW POINT」に参画。KARTEを用いて顧客体験の設計と実装をリード
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000220.000010620.html
●港区最大敷地面積の分譲マンション「三田ガーデンヒルズ」、23年2月に販売開始
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00329/
●増える空き家や高経年マンション 国交省が対策を検討開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae63d65f5658fdff3651295f487134bcb43daf62
●<中古マンション市場に新潮流> リノベーション済みマンションの物件販売数が急増中。 販売数の多い駅ランキングTOP3は「越後湯沢」「川口」「三軒茶屋」
https://lifull.com/news/24702/
●メタバース最新技術を展示 マンションの夜景を仮想体験
https://www.tokyo-np.co.jp/article/210291
●都内のマンションに住む独身女性159人に聞いた!~自分が住みたいマンションの部屋は!?~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000034273.html
●令和4年度第2回「ICTを活用した歩行者移動支援の普及促進検討委員会」を開催します
~バリアフリー・ナビプロジェクトの推進に向けた検討を実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000144.html
●アフガニスタン向け無償資金贈与契約の締結:
UNICEFとの連携により新型コロナウイルス等感染症の拡大防止に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20221026_3.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●「まもなく大きな動きがある」少数民族武装組織トップが声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46479.php
●金価格が反落、ブラックリスト入りの影響は軽微か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46477.php
●「KIO式典への空爆は戦争犯罪」ミャンマー国連大使
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46475.php
●「軍評議会をテロ集団に指定を」国連諮問委員会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46473.php
●ミャンマー北東部の国境ゲート再開、中国と交渉続く
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46471.php
●「ブラックリスト入りは軍評議会の責任」NUGが非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46469.php
●ミャンマー投資委員会、新規の外資プロジェクト13件を認可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46467.php
●「ミャンマー国軍への燃料輸出の即時禁止を」英国NGO
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46465.php
●10代の少年ら45人を逮捕 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46463.php
●公務員アパートで爆発、2人負傷 マンダレー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46461.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●空爆で60人犠牲、国軍へ懸念 ミャンマー、少数民族勢力コンサート
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15457043.html
●久保田さん解放、支援者らが訴え ミャンマーで拘束
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221026/k10013870751000.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15456976.html
https://www.nna.jp/news/2425801
●ネット自由度がワースト2 環境悪化、最下位の中国並みに
https://www.nna.jp/news/2424542
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●HSBC、ベトナムの22年GDP成長率予想を+7.6%に上方修正
https://www.viet-jo.com/news/economy/221026190606.html
●ハイフォン:通り名標識や公共施設にQRコードを設置へ
https://www.viet-jo.com/news/social/221024190611.html
●水俣市と日越大学、交流に関する連携協定を締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221026171331.html
●薬局チェーン「ロンチャウ」、無料遠隔医療サービスを展開
https://www.viet-jo.com/news/economy/221025230828.html
●ノバサービス、ノバランドの都市区にスポーツ医学センターを開設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/221025194501.html
●欧州2社、EV販売で先行 モーターショー、3年ぶりに開幕
https://www.nna.jp/news/2425747
●商業用不動産の市場回復、HCM市
https://www.nna.jp/news/2425711
●銀行が預金金利引き上げ、最高8%も
https://www.nna.jp/news/2425792
●サイゴンコープ、ギフティのシステム導入
https://www.nna.jp/news/2425817
●旅券や為替のネット検索急増、IT大手調べ
https://www.nna.jp/news/2425723
●ダナンで大雨、工業団地周辺が冠水
https://www.nna.jp/news/2425710
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●9月の物価上昇率7.5%、前月から横ばい
https://www.asiax.biz/news/61317/
●暗号資産の信頼性向上へ規制案 金融庁、取扱事業者やコイン対象
https://www.nna.jp/news/2425722
●炭素回収・貯留などで協力、サラワク州と
https://www.nna.jp/news/2425638
●複合セムコープ、日本企業と水素関連事業
https://www.nna.jp/news/2425703
●日本ゼオン、バイオマス由来原料を調達
https://www.nna.jp/news/2425795
●東部3カ所で長期交通規制、鉄道建設などで
https://www.nna.jp/news/2425587
●5千万米ドル追加投資、AI人材確保へ
https://www.nna.jp/news/2425621
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●山九が人材育成センター、ジョホールに開所
https://www.asiax.biz/news/61320/
●ラーメンの一風堂、キャッシュレス・セルフサービス店舗を初開設
https://www.asiax.biz/news/61318/
●パナソニックマレーシア、消費者の健康トレンドに期待
https://www.asiax.biz/news/61316/
●ニシン、電動バイクの車両型式認証を取得
https://www.nna.jp/news/2425650
●中古車のカーサム、東マレーシア参入
https://www.nna.jp/news/2425611
●ITのSMトラック、外食事業に参入
https://www.nna.jp/news/2425602
●サーソル、富裕層ビザの申請代行業者に
https://www.nna.jp/news/2425608
●新興サンビュー、ス州太陽発電所の建設受注
https://www.nna.jp/news/2425654
●ウィダドのランカウイ島開発、第1期が着工
https://www.nna.jp/news/2425688
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●植物性ミルク市場で商機拡大 健康ブーム、5年後に3割増
https://www.nna.jp/news/2419730
●EV補助金登録2.5万台、来年初めから支給
https://www.nna.jp/news/2425593
●BTS延伸区間の料金徴収、12月開始見通し
https://www.nna.jp/news/2425622
●プーケットの高速道、修復に490万バーツ
https://www.nna.jp/news/2425666
●建設ティカ、コンドの建設プロジェクト受注
https://www.nna.jp/news/2425680
●SCGとレンゴーの越工場、稼働を1年延期
https://www.nna.jp/news/2425660
●デルタが新たに工場用地を確保、事業拡大へ
https://www.nna.jp/news/2425623
●帝人、機能性ポリエステル製造で最新設備
https://www.nna.jp/news/2425561
●米サブウェイ、ロータス出店で増設加速
https://www.nna.jp/news/2425773
●JKN、「ミスユニバース」運営会社を買収
https://www.nna.jp/news/2425670
●日系医療サービス、タイでVR教育の実証
https://www.nna.jp/news/2425690
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●12月に子会社設立へ インドネシア進出 スシロー
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61037.html
●乳がんの末期発見「0」へ 乳がん財団、保健省と協働 ユニ・チャーム現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61030.html
●新国際空港の開発支援 ジョクジャカルタ JICA
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61028.html
●突如SL復活、インドネシア「製糖工場」の鉄道事情
石油価格高騰で「燃料実質タダ」の機関車活躍
https://toyokeizai.net/articles/-/628236
●再エネ発電投資、552億ドル 半分以上を民間資金で、30年まで
https://www.nna.jp/news/2425641
●スシロー進出、12月に子会社設立
https://www.nna.jp/news/2425802
●ヤマハ、4カ所で電動スクーター試験展開
https://www.nna.jp/news/2425675
●コマツ重機1~9月販売4534台、通年目標8割
https://www.nna.jp/news/2425729
●新首都庁長官が訪日、政府や企業関係者に説明
https://www.nna.jp/news/2425719
●ポーランドの鉄道関連企業、市場参入に関心
https://www.nna.jp/news/2424577
●INPEX、南スマトラの地熱発電に参入
https://www.nna.jp/news/2425735
●国営電力、東ヌサでバイオマス75%混焼成功
https://www.nna.jp/news/2425769
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●ニプロ、来年1月に販社の営業開始
https://www.nna.jp/news/2425751
●気候変動の損失、40年にGDP13%分も
https://www.nna.jp/news/2425628
●クラーク空港、第2滑走路の敷設計画
https://www.nna.jp/news/2425627
●ルソン北部でM6.4地震、余震続く
https://www.nna.jp/news/2425592
●万聖節の墓参、マニラは100万人見込み
https://www.nna.jp/news/2425659
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●7~9月のオフィス入居11%増 出社戻り、22年は過去最高見通し
https://www.nna.jp/news/2423589
●グリーンコ、ケッペルとアンモニア事業展開
https://www.nna.jp/news/2425698
●全インド医科大、来年からペーパーレスに
https://www.nna.jp/news/2425767
■バングラデシュ
●バングラデシュ人民共和国に対する無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する書簡の交換
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_001126.html
●バングラ、IMFと支援協議 南アジアで財政危機連鎖も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM265T70W2A021C2000000/
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●政府が製造業重点の外資支援方針を発表、経営層などの入境を容易に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/96b8ef79d073f363.html
●企業の国外資金調達上限の調整係数を引き上げ、純資産の2.5倍に拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/bbd52fdac98f7a0f.html
●広州市海珠区が新型コロナ防疫管理措置を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/d0beeacdb9e58e80.html
●中国南方航空、武漢とマニラ、バンコク間の旅客便を再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/09f692426b06051c.html
●化粧品市場が復調基調 23年に10兆円規模、男性用も伸び
https://www.nna.jp/news/2422087
●トヨタ、燃料電池の開発・生産拠点を着工
https://www.nna.jp/news/2425599
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●恒隆とヴィトン、持続可能な開発分野で提携
https://www.nna.jp/news/2425726
●環境・生態局、気候変動対応へ調整役を配置
https://www.nna.jp/news/2424527
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●2022年冬の新型コロナワクチン追加接種対象、18歳以上の全員に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/4aceeb6ad71e377a.html
●主力はセダンからSUVへ コロナ禍が契機、変化する車需要
https://www.nna.jp/news/2421249
●ソウルのタクシー、初乗り4800ウォンに
https://www.nna.jp/news/2425601
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●豪CPI、7.3%急上昇 賃金上昇もインフレに追いつかず
https://www.nna.jp/news/2425652
●<予算案>インフラ開発、総額550億$拠出
https://www.nna.jp/news/2425532
●豪三井、ウッドサイドのブラウズLNG支持
https://www.nna.jp/news/2425646
●炭素クレジット、32年までに4倍に値上がりか
https://www.nna.jp/news/2424077
●オークランド、1億$自転車道計画に暗雲か
https://www.nna.jp/news/2424102
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●民間工事契約、協議拒否は法令違反の恐れ/国交省・公取委見解
https://www.decn.co.jp/?p=147304
●東日本高速会社/スマートメンテ第2ステップへ、災害時対応や交通管理に範囲拡大
https://www.decn.co.jp/?p=147308
●フジモリ産業/ロックボルト工向けモルタル充てん量計測システム開発、施工品質向上
https://www.decn.co.jp/?p=147316
●大分県別府市/新図書館概要公表、傾斜生かした3階建て延べ5000平米
https://www.decn.co.jp/?p=147310
●日本港湾協会/都内で創立100周年記念式典開く、今後の活動へ思い新たに
https://www.decn.co.jp/?p=147314
●環境省/CN達成へ国民運動活発化、官民協議会が発足
https://www.decn.co.jp/?p=147312
●施工時期の平準化/東北エリアの市町村で浸透進む、東北整備局が取り組み支援
https://www.decn.co.jp/?p=147305
●岸田文雄首相/強靱化基本計画23年夏改定を指示、デジタル技術活用や官民連携強化
https://www.decn.co.jp/?p=147289
●国交省/分譲マンションの建て替え促進策見直しへ、区分所有法改正議論と連動
https://www.decn.co.jp/?p=147275
●阪神高速会社/吉田光市社長が会見、湾岸道路西伸部で橋梁基礎構造検討
https://www.decn.co.jp/?p=147287
●JFEHD/JFEスチール京浜地区(川崎市)土地利用、先導エリア30年度街開きへ
https://www.decn.co.jp/?p=147306
●北九州市/北九州港長期構想原案、風力発電関連産業の総合拠点形成へ
https://www.decn.co.jp/?p=147278
●日本設計関西支社/開設50周年展プレオープン、10月29・30日に本開催
https://www.decn.co.jp/?p=147318
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●コナミグループ/「コナミクリエイティブフロント東京ベイ」着工
https://www.kensetsunews.com/archives/751812
●大手町に緑地空間 12月16日オープン/三井不と三井物産
https://www.kensetsunews.com/archives/751485
●最先端技術が一堂に集結/〈関西〉建設DX展/RXJapan
https://www.kensetsunews.com/archives/751588
●関空第1ターミナルリノベーション/関西エアポート、世界第1級の都市に/新国内線エリアが完成
https://www.kensetsunews.com/archives/751706
●日本高圧コンに/日高道新冠町大節婦川橋上部中央工事/室蘭開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/751365
●11月9日まで参加受付/札樽道雁来高架橋下り線塗替塗装/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/751658
●長野市の総合体育館/1月にDB提案競技/プール長寿命化と一括
https://www.kensetsunews.com/archives/751769
●コナミリアルエステート/大成建設で近く着工/有明南G1区画R&Dセンター
https://www.kensetsunews.com/archives/751472
●スターツグループを特定/子育て支援・保健拠点/熊谷市DBO
https://www.kensetsunews.com/archives/751387
●近く発注手続き/草津栗東事務組合/新火葬場基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/751699
●三田市/市民病院と済生会病院統合基本計画/年度末に委託手続き
https://www.kensetsunews.com/archives/751344
●提案競技11月10日まで/WTO三次高速管内橋梁耐震補強設計/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/751630
●建設費最大69億、延7800m2/新文化施設計画素案/長崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/751642
●11月22日まで参加受付/次世代農業技術集積C整備/赤磐市
https://www.kensetsunews.com/archives/751300
【ダッカMRT1号線施工監理延長 日本工営JVが受注】32km158億円
https://www.kensetsunews.com/web-kan/751526
【TOTOギャラリー・間「How is Life?」展】「成長なき繁栄」へ多彩な視点と気づき
https://www.kensetsunews.com/web-kan/751532
【オーテピア西、東横インが複合ビル提案】高知市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/751537
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●教育旅行で地域課題の解決を探る 久慈市、新たな試みを実施
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/26/127882
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221026/6040015883.html
●久慈市の高校生 チキン産業学ぶ 鶏の解体を体験
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-841562/
●青空の下、風に揺れるハマギク 田野畑村の明戸浜園地
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/25/127789
●海岸で震災不明者の捜索 岩手・宮古市 住民の要望受け
https://news.ibc.co.jp/item_48565.html
●条例改正せず図書館に指定管理制度 平野町長が陳謝
https://www.fnn.jp/articles/-/435911
●令和4年度大槌町津波避難訓練について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439728.html
●緊急地震速報全国一斉訓練放送の実施について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439776.html
●大槌町防災フェスタ2022の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430824.html
●町議会の日程(臨時会)令和4年
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/443807.html
●海浜植物復活へ 中学生がハマナス植える 岩手・釜石市
https://news.tvi.jp/news1176ztc4kuhw3frkew4.html
https://kahoku.news/articles/20221026khn000073.html
●自治体の事務代行業、大船渡に拠点開設へ 来年5月
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/26/127879
●旧吉田家に復興アート 陸前高田 「SNS映えで地域活性を」
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20221026-OYTNT50226/
■宮城県
●仙台・光のページェント 物価高や人件費高騰が直撃、例年並みの開催に黄信号
https://kahoku.news/articles/20221027khn000002.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221026/6000021413.html
●最大級の津波想定、ハザードマップ改訂 名取市 沿岸15市町で初
https://kahoku.news/articles/20221026khn000054.html
●再生した空き家をカフェに開放 仙台・生出 東北工大生と住民協力
https://kahoku.news/articles/20221026khn000049.html
●“魚の養殖と水耕栽培を同時に“ 丸森町で新しい循環型農業
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221026/6000021409.html
■福島県
●職員お手製「議会答弁検討システム」商品化 福島市、民間企業と連携し外販へ
https://kahoku.news/articles/20221026khn000052.html
●大熊町の新たな特産品に? サツマイモ収穫 11月5日大熊町ふるさとまつりで無料配布へ
https://www.fct.co.jp/news/news97nj55ktlc7nvoqn6a
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221026/6050020595.html
●“双葉郡の復興を後押し” 特典付きのカードが人気集める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221026/6050020596.html
●イノシシの捕獲数 一転して激減 “豚熱の感染拡大か”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221026/6050020597.html
●国道など避難路沿いに立つ建物の耐震化率30% 県が耐震診断
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221027/6050020599.html
■熊本県
●熊本城の「石門」トンネル部分の無事を確認
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221026-00000008
●阿蘇の観光施設で秋のバラ4000株が見頃
https://www.kkt.jp/nnn/news100ufovcytz5d8tnzti.html
●高校の敷地に周囲への浸水被害防ぐ「雨庭」完成 あさぎり町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221026/5000017332.html
●台風被害で通行止め 「球磨大橋」の応急復旧へ 国が現地確認
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221025/5000017324.html
■福岡県
●JR九州『クイーンビートル』 日韓航路に11月4日就航へ
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96wqvv7qj7q1d46qx9.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20221026/5010017921.html
■その他
●電動車の災害時派遣の実証を那覇市で行います
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000424.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●続々アップデート中!URの子育てしやすいお部屋をレポート
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202210/000735.html?new=1
●「(仮称)京島一丁目東地区防災街区整備事業」事業化検討パートナー決定のお知らせ
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/hndcds000000ahu4-att/20221026_kyojima_ur.pdf
●敦賀市が愛発地区でドローン配送を社会実装
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101702632/
●“隈建築の聖地”境町、経済活性化や交流人口増を狙い7つ目の施設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102502645/
●路線バスの代替で予約型乗合タクシー、岩国市が一部地区で本格運行
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101802638/
●(現場へ!)攻める町村:3 挑む移住者、発展も伝統も
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15456727.html
●日本人の「女性は家を守る」呪縛の根源は?専業主婦と働く女性の論戦が勃発
https://diamond.jp/articles/-/311884
●住宅のローンの繰り上げ返済、実は「してもいい人」はとても少ない
https://diamond.jp/articles/-/311880
●学生時代より重要!「社会人の学び方」5大注意点 知らないと「成長しない!」あなたは大丈夫?
https://toyokeizai.net/articles/-/626989
●再エネブームも「インフラファンド」のお寒い現実 東証肝煎りで脚光浴びたが投資家の不満噴出
https://toyokeizai.net/articles/-/628509
●日本の賃金上昇をストップさせた馴れ合いのワナ 企業と消費者の間の妥協が首をしめる結果に
https://toyokeizai.net/articles/-/625817
●日本企業「人に投資しないクセ」が矛盾だらけの訳
人的資本経営という流行を単に入れても効果なし
https://toyokeizai.net/articles/-/627922
【追及スクープ】「大阪万博・大阪パビリオン」プロデューサーの顧問先企業が”最高位”スポンサーに決定した「不可解」
https://gendai.media/articles/-/100909
【追及スクープ】「大阪万博」が汚れた東京五輪の二の舞に
…シャワーヘッド「ミラブル」を売る新興企業の正体
https://gendai.media/articles/-/101344
●「ホンマにやりたい放題や」…関係者も呆れる「大阪万博」の理解しがたい実態
https://gendai.media/articles/-/101345
●「窓際キャリア官僚」が補助金サギでクビに… 厚労省で表面化する「50代のモチベ問題」
https://gendai.media/articles/-/101337
●「今こそ運賃と税金を上げて、赤字路線の拡充を」
…東京新聞記者の主張から読み解く「日本社会の闇」
https://gendai.media/articles/-/101248
●収入激減、役職定年…50代後半の会社員が直面する「定年後をどう生きるのか」問題
https://gendai.media/articles/-/101474
●日本企業の奇妙な「社外取締役」問題…官僚OBや元経営者の「バイト」になっていませんか?
https://gendai.media/articles/-/101398
●「ゼネコンが全て被るのはおかしい」、発注者に価格転嫁を迫る日建連の宮本会長
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01969/101900017/
●ローソン、川崎市に電力使用量40%減の次世代店舗
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1450810.html
●NTT都市開発、「原宿クエスト」建て替え 25年に開業
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC267LF0W2A021C2000000/
https://mag.tecture.jp/culture/20221026-75937/
●プレイドのプランニングチーム「EDIT」、三井不動産のD2Cブランド支援プロジェクト「NEW POINT」に参画。KARTEを用いて顧客体験の設計と実装をリード
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000220.000010620.html
●港区最大敷地面積の分譲マンション「三田ガーデンヒルズ」、23年2月に販売開始
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00329/
●増える空き家や高経年マンション 国交省が対策を検討開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae63d65f5658fdff3651295f487134bcb43daf62
●<中古マンション市場に新潮流> リノベーション済みマンションの物件販売数が急増中。 販売数の多い駅ランキングTOP3は「越後湯沢」「川口」「三軒茶屋」
https://lifull.com/news/24702/
●メタバース最新技術を展示 マンションの夜景を仮想体験
https://www.tokyo-np.co.jp/article/210291
●都内のマンションに住む独身女性159人に聞いた!~自分が住みたいマンションの部屋は!?~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000034273.html
●令和4年度第2回「ICTを活用した歩行者移動支援の普及促進検討委員会」を開催します
~バリアフリー・ナビプロジェクトの推進に向けた検討を実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000144.html
●アフガニスタン向け無償資金贈与契約の締結:
UNICEFとの連携により新型コロナウイルス等感染症の拡大防止に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20221026_3.html
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●「まもなく大きな動きがある」少数民族武装組織トップが声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46479.php
●金価格が反落、ブラックリスト入りの影響は軽微か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46477.php
●「KIO式典への空爆は戦争犯罪」ミャンマー国連大使
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46475.php
●「軍評議会をテロ集団に指定を」国連諮問委員会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46473.php
●ミャンマー北東部の国境ゲート再開、中国と交渉続く
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46471.php
●「ブラックリスト入りは軍評議会の責任」NUGが非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46469.php
●ミャンマー投資委員会、新規の外資プロジェクト13件を認可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46467.php
●「ミャンマー国軍への燃料輸出の即時禁止を」英国NGO
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46465.php
●10代の少年ら45人を逮捕 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46463.php
●公務員アパートで爆発、2人負傷 マンダレー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/26-46461.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●空爆で60人犠牲、国軍へ懸念 ミャンマー、少数民族勢力コンサート
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15457043.html
●久保田さん解放、支援者らが訴え ミャンマーで拘束
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221026/k10013870751000.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15456976.html
https://www.nna.jp/news/2425801
●ネット自由度がワースト2 環境悪化、最下位の中国並みに
https://www.nna.jp/news/2424542
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●HSBC、ベトナムの22年GDP成長率予想を+7.6%に上方修正
https://www.viet-jo.com/news/economy/221026190606.html
●ハイフォン:通り名標識や公共施設にQRコードを設置へ
https://www.viet-jo.com/news/social/221024190611.html
●水俣市と日越大学、交流に関する連携協定を締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221026171331.html
●薬局チェーン「ロンチャウ」、無料遠隔医療サービスを展開
https://www.viet-jo.com/news/economy/221025230828.html
●ノバサービス、ノバランドの都市区にスポーツ医学センターを開設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/221025194501.html
●欧州2社、EV販売で先行 モーターショー、3年ぶりに開幕
https://www.nna.jp/news/2425747
●商業用不動産の市場回復、HCM市
https://www.nna.jp/news/2425711
●銀行が預金金利引き上げ、最高8%も
https://www.nna.jp/news/2425792
●サイゴンコープ、ギフティのシステム導入
https://www.nna.jp/news/2425817
●旅券や為替のネット検索急増、IT大手調べ
https://www.nna.jp/news/2425723
●ダナンで大雨、工業団地周辺が冠水
https://www.nna.jp/news/2425710
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●9月の物価上昇率7.5%、前月から横ばい
https://www.asiax.biz/news/61317/
●暗号資産の信頼性向上へ規制案 金融庁、取扱事業者やコイン対象
https://www.nna.jp/news/2425722
●炭素回収・貯留などで協力、サラワク州と
https://www.nna.jp/news/2425638
●複合セムコープ、日本企業と水素関連事業
https://www.nna.jp/news/2425703
●日本ゼオン、バイオマス由来原料を調達
https://www.nna.jp/news/2425795
●東部3カ所で長期交通規制、鉄道建設などで
https://www.nna.jp/news/2425587
●5千万米ドル追加投資、AI人材確保へ
https://www.nna.jp/news/2425621
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●山九が人材育成センター、ジョホールに開所
https://www.asiax.biz/news/61320/
●ラーメンの一風堂、キャッシュレス・セルフサービス店舗を初開設
https://www.asiax.biz/news/61318/
●パナソニックマレーシア、消費者の健康トレンドに期待
https://www.asiax.biz/news/61316/
●ニシン、電動バイクの車両型式認証を取得
https://www.nna.jp/news/2425650
●中古車のカーサム、東マレーシア参入
https://www.nna.jp/news/2425611
●ITのSMトラック、外食事業に参入
https://www.nna.jp/news/2425602
●サーソル、富裕層ビザの申請代行業者に
https://www.nna.jp/news/2425608
●新興サンビュー、ス州太陽発電所の建設受注
https://www.nna.jp/news/2425654
●ウィダドのランカウイ島開発、第1期が着工
https://www.nna.jp/news/2425688
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●植物性ミルク市場で商機拡大 健康ブーム、5年後に3割増
https://www.nna.jp/news/2419730
●EV補助金登録2.5万台、来年初めから支給
https://www.nna.jp/news/2425593
●BTS延伸区間の料金徴収、12月開始見通し
https://www.nna.jp/news/2425622
●プーケットの高速道、修復に490万バーツ
https://www.nna.jp/news/2425666
●建設ティカ、コンドの建設プロジェクト受注
https://www.nna.jp/news/2425680
●SCGとレンゴーの越工場、稼働を1年延期
https://www.nna.jp/news/2425660
●デルタが新たに工場用地を確保、事業拡大へ
https://www.nna.jp/news/2425623
●帝人、機能性ポリエステル製造で最新設備
https://www.nna.jp/news/2425561
●米サブウェイ、ロータス出店で増設加速
https://www.nna.jp/news/2425773
●JKN、「ミスユニバース」運営会社を買収
https://www.nna.jp/news/2425670
●日系医療サービス、タイでVR教育の実証
https://www.nna.jp/news/2425690
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●12月に子会社設立へ インドネシア進出 スシロー
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61037.html
●乳がんの末期発見「0」へ 乳がん財団、保健省と協働 ユニ・チャーム現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61030.html
●新国際空港の開発支援 ジョクジャカルタ JICA
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61028.html
●突如SL復活、インドネシア「製糖工場」の鉄道事情
石油価格高騰で「燃料実質タダ」の機関車活躍
https://toyokeizai.net/articles/-/628236
●再エネ発電投資、552億ドル 半分以上を民間資金で、30年まで
https://www.nna.jp/news/2425641
●スシロー進出、12月に子会社設立
https://www.nna.jp/news/2425802
●ヤマハ、4カ所で電動スクーター試験展開
https://www.nna.jp/news/2425675
●コマツ重機1~9月販売4534台、通年目標8割
https://www.nna.jp/news/2425729
●新首都庁長官が訪日、政府や企業関係者に説明
https://www.nna.jp/news/2425719
●ポーランドの鉄道関連企業、市場参入に関心
https://www.nna.jp/news/2424577
●INPEX、南スマトラの地熱発電に参入
https://www.nna.jp/news/2425735
●国営電力、東ヌサでバイオマス75%混焼成功
https://www.nna.jp/news/2425769
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●ニプロ、来年1月に販社の営業開始
https://www.nna.jp/news/2425751
●気候変動の損失、40年にGDP13%分も
https://www.nna.jp/news/2425628
●クラーク空港、第2滑走路の敷設計画
https://www.nna.jp/news/2425627
●ルソン北部でM6.4地震、余震続く
https://www.nna.jp/news/2425592
●万聖節の墓参、マニラは100万人見込み
https://www.nna.jp/news/2425659
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●7~9月のオフィス入居11%増 出社戻り、22年は過去最高見通し
https://www.nna.jp/news/2423589
●グリーンコ、ケッペルとアンモニア事業展開
https://www.nna.jp/news/2425698
●全インド医科大、来年からペーパーレスに
https://www.nna.jp/news/2425767
■バングラデシュ
●バングラデシュ人民共和国に対する無償資金協力「人材育成奨学計画」に関する書簡の交換
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_001126.html
●バングラ、IMFと支援協議 南アジアで財政危機連鎖も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM265T70W2A021C2000000/
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●政府が製造業重点の外資支援方針を発表、経営層などの入境を容易に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/96b8ef79d073f363.html
●企業の国外資金調達上限の調整係数を引き上げ、純資産の2.5倍に拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/bbd52fdac98f7a0f.html
●広州市海珠区が新型コロナ防疫管理措置を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/d0beeacdb9e58e80.html
●中国南方航空、武漢とマニラ、バンコク間の旅客便を再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/09f692426b06051c.html
●化粧品市場が復調基調 23年に10兆円規模、男性用も伸び
https://www.nna.jp/news/2422087
●トヨタ、燃料電池の開発・生産拠点を着工
https://www.nna.jp/news/2425599
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●恒隆とヴィトン、持続可能な開発分野で提携
https://www.nna.jp/news/2425726
●環境・生態局、気候変動対応へ調整役を配置
https://www.nna.jp/news/2424527
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●2022年冬の新型コロナワクチン追加接種対象、18歳以上の全員に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/4aceeb6ad71e377a.html
●主力はセダンからSUVへ コロナ禍が契機、変化する車需要
https://www.nna.jp/news/2421249
●ソウルのタクシー、初乗り4800ウォンに
https://www.nna.jp/news/2425601
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●豪CPI、7.3%急上昇 賃金上昇もインフレに追いつかず
https://www.nna.jp/news/2425652
●<予算案>インフラ開発、総額550億$拠出
https://www.nna.jp/news/2425532
●豪三井、ウッドサイドのブラウズLNG支持
https://www.nna.jp/news/2425646
●炭素クレジット、32年までに4倍に値上がりか
https://www.nna.jp/news/2424077
●オークランド、1億$自転車道計画に暗雲か
https://www.nna.jp/news/2424102
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●民間工事契約、協議拒否は法令違反の恐れ/国交省・公取委見解
https://www.decn.co.jp/?p=147304
●東日本高速会社/スマートメンテ第2ステップへ、災害時対応や交通管理に範囲拡大
https://www.decn.co.jp/?p=147308
●フジモリ産業/ロックボルト工向けモルタル充てん量計測システム開発、施工品質向上
https://www.decn.co.jp/?p=147316
●大分県別府市/新図書館概要公表、傾斜生かした3階建て延べ5000平米
https://www.decn.co.jp/?p=147310
●日本港湾協会/都内で創立100周年記念式典開く、今後の活動へ思い新たに
https://www.decn.co.jp/?p=147314
●環境省/CN達成へ国民運動活発化、官民協議会が発足
https://www.decn.co.jp/?p=147312
●施工時期の平準化/東北エリアの市町村で浸透進む、東北整備局が取り組み支援
https://www.decn.co.jp/?p=147305
●岸田文雄首相/強靱化基本計画23年夏改定を指示、デジタル技術活用や官民連携強化
https://www.decn.co.jp/?p=147289
●国交省/分譲マンションの建て替え促進策見直しへ、区分所有法改正議論と連動
https://www.decn.co.jp/?p=147275
●阪神高速会社/吉田光市社長が会見、湾岸道路西伸部で橋梁基礎構造検討
https://www.decn.co.jp/?p=147287
●JFEHD/JFEスチール京浜地区(川崎市)土地利用、先導エリア30年度街開きへ
https://www.decn.co.jp/?p=147306
●北九州市/北九州港長期構想原案、風力発電関連産業の総合拠点形成へ
https://www.decn.co.jp/?p=147278
●日本設計関西支社/開設50周年展プレオープン、10月29・30日に本開催
https://www.decn.co.jp/?p=147318
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●コナミグループ/「コナミクリエイティブフロント東京ベイ」着工
https://www.kensetsunews.com/archives/751812
●大手町に緑地空間 12月16日オープン/三井不と三井物産
https://www.kensetsunews.com/archives/751485
●最先端技術が一堂に集結/〈関西〉建設DX展/RXJapan
https://www.kensetsunews.com/archives/751588
●関空第1ターミナルリノベーション/関西エアポート、世界第1級の都市に/新国内線エリアが完成
https://www.kensetsunews.com/archives/751706
●日本高圧コンに/日高道新冠町大節婦川橋上部中央工事/室蘭開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/751365
●11月9日まで参加受付/札樽道雁来高架橋下り線塗替塗装/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/751658
●長野市の総合体育館/1月にDB提案競技/プール長寿命化と一括
https://www.kensetsunews.com/archives/751769
●コナミリアルエステート/大成建設で近く着工/有明南G1区画R&Dセンター
https://www.kensetsunews.com/archives/751472
●スターツグループを特定/子育て支援・保健拠点/熊谷市DBO
https://www.kensetsunews.com/archives/751387
●近く発注手続き/草津栗東事務組合/新火葬場基本計画
https://www.kensetsunews.com/archives/751699
●三田市/市民病院と済生会病院統合基本計画/年度末に委託手続き
https://www.kensetsunews.com/archives/751344
●提案競技11月10日まで/WTO三次高速管内橋梁耐震補強設計/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/751630
●建設費最大69億、延7800m2/新文化施設計画素案/長崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/751642
●11月22日まで参加受付/次世代農業技術集積C整備/赤磐市
https://www.kensetsunews.com/archives/751300
【ダッカMRT1号線施工監理延長 日本工営JVが受注】32km158億円
https://www.kensetsunews.com/web-kan/751526
【TOTOギャラリー・間「How is Life?」展】「成長なき繁栄」へ多彩な視点と気づき
https://www.kensetsunews.com/web-kan/751532
【オーテピア西、東横インが複合ビル提案】高知市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/751537
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。