* * * * * * * * * * 2022/10/25(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●最大級の津波を想定 車避難も容認 岩手・野田で防災訓練
https://digital.asahi.com/articles/ASQBR7JJFQBRULUC004.html
●海中作業アシストスーツの実験 法政大学などが開発進める
https://www.fnn.jp/articles/-/435314
●豪華客船「飛鳥Ⅱ」が大船渡に 三陸・函館をめぐるクルーズ
https://news.ibc.co.jp/item_48537.html
●海鮮丼セットや地ビール…、おいしく食べて大船渡応援 「ふるさと便」きょうから受け付け
https://kahoku.news/articles/20221024khn000020.html
●グルメ応援大使に彦摩呂さん 陸前高田市が委嘱状を交付
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/24/127729
●“幻の貝”を生み出す人たち 数奇な運命と挑戦 岩手 陸前高田
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221024/k10013864091000.html
■宮城県
●サンマを提供する収穫祭 宮城・女川町 コロナやサンマの不良を乗り越え3年ぶりの開催
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news10572fjrkj49xalz07g.html
●城の復旧工事が完了 宮城・白石城 11月1日から天守閣への入場が再開
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105d8mvapb3ih0zs3jd.html
●宮城・石巻市の小・中学校で最後の文化祭
児童・生徒数の減少に伴い今年度で閉校となる東浜小学校と荻浜中学校
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105vw2dkhoifbi7oiev.html
●「おかえりモネ」のロケ地・気仙沼で冬の味覚カキの出荷始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASQBR54YRQBKUNHB00G.html
■福島県
●福島第一原発、建屋水没させデブリ取り出す工法
変更繰り返した末、実現性見通せない案 事業難航の象徴
https://www.tokyo-np.co.jp/article/209821
●国道121号線の応急復旧工事終わる 片側交互で通行再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221024/6050020568.html
●福島原発被災企業への貸し付け 237億円余は活用されず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221024/6050020572.html
■熊本県
●台湾TSMC日本進出、地元はお祭り状態に
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/110/4110016/
●益城町でNBC災害を想定した対応訓練
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221024-00000013
●『SL人吉』2024年3月までに運行終了へ 肥薩線で走る姿見られず
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221024-00000006
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221024/5000017318.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQBS63V6QBSTIPE01X.html
●2020年7月豪雨で被災した球磨郡球磨村の渡小学校で「くまむら復興祭」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221024-00000002
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221024/5000017315.html
●水害乗り越え新たな形へ「かわまちづくり」
https://www.kkt.jp/nnn/news100j6p7hhacb9yyxdjt.html
●倒れなければ勝ち つまようじタワーで耐震コンテスト
https://www.kkt.jp/nnn/news1007iwd6vmum5m5d2yk.html
●完成から100年…現役最古のSLが引退へ
https://www.kkt.jp/nnn/news100bbe6n5g49s7ejhcs.html
●(現場へ!)攻める町村:1 「トキワ荘」で漫画家育成
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15454601.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●令和4年度URひと・まち・くらしシンポジウム PR動画
https://www.youtube.com/watch?v=KyPQ55xIsjo
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/hndcds0000008lo2-att/ur2022_press_0728_symposium.pdf
●団地ぐるみで子どもを見守る!きなこさん家族が体感するUR賃貸住宅の温かい子育て環境
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202210/000965.html
●忘れ物が多い、捨てられない、片付けられない…そんな厄介な家族との関係をよくする3つのポイント
https://president.jp/articles/-/62625
●圧倒的に数字に強い人がやっている「頭の体操」 日々の「小さな習慣」が大きな差につながる
https://toyokeizai.net/articles/-/625508
●さいたま市を“幸福度ランキング”1位に押し上げた、10年来のスマートシティ構想
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2210/01/news003.html
●日系企業では米最大級 ニューヨークに超高層ビル完成
https://www.youtube.com/watch?v=C2vfYIDpyZc
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/ef910168fd16b6a3.html
●10メートル届く無線給電、国内解禁 竹中工務店が導入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1439V0U2A011C2000000/
●漁協が廃プラの燃料化目指し機械導入
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20221024/8000014322.html
●「日本人は無宗教」と信じる人が気づいてない真実
自然宗教、神道の国教化、心学…特有の3つの事情
https://toyokeizai.net/articles/-/627356
●イーロン・マスク率いる「スペースX快進撃」の理由 「何が凄かったのか」を野口聡一さんが解説
https://toyokeizai.net/articles/-/626520
●静岡リニア、数字が示す「62万人の命の水」のウソ
流域7市の大井川からの給水人口は26万人程度
https://toyokeizai.net/articles/-/626767
●誰でもできる「ネガティブに支配されない」思考法 小児精神科医が提唱、新しい心理的アプローチ
https://toyokeizai.net/articles/-/621242
●「高齢タクシードライバー」の増加を止める抜本策
人手不足で高齢化に拍車、「70~74歳」が最多に
https://toyokeizai.net/articles/-/627275
●豊田通商「鬼門」北海道で風力事業展開できる理由
巨大な送電網を整備へ、黒字化は「10年以上先」
https://toyokeizai.net/articles/-/627637
●「5分間」の研修で腑に落ちる、“親不孝介護”の意味
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00505/102100004/
●銀座、浜松町、新宿…「ワンルームマンション投資」に挑戦する
https://gentosha-go.com/articles/-/46145
●余市町が道の駅整備と運営について提案募集、採用者と随意契約
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102402643/
●大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートの交付を開始!!
~大阪・関西万博のワクワクを、感動を、あなたの車に!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004588.html
●スマートアイランドの実現に向けたニーズとシーズを募集!
~自治体、企業などから地域課題と新技術等の提案を募集します!(第4回)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000100.html
●令和4年度 スマートアイランド推進実証調査(2次公募分)が始動!
~離島に新技術を導入し、離島の課題解決を図るための実証調査を実施します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000099.html
●中堅・中小建設企業の海外進出支援 海外訪問団参加企業募集!
~ビジネスパートナー探し、コネクション構築、現地人材採用を支援します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00041.html
●魅力的な屋上緑化・壁面緑化事例が増加しています
~令和3年 全国屋上・壁面緑化施工実績調査の結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000431.html
●「タダでもいらない」と思うボロ空き家で儲ける具体的な方法
https://gentosha-go.com/articles/-/45787
●ウーブン・シティ連携の裾野市も断念! IT活用「スマートシティ」はなぜ今も広まらないのか
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/211_6_r_20221024_1666553522489421
●やたら仕事を頼まれる人に教えたい超残念な真実 何でも頼まれる人は、実は「大事にされていない」
https://toyokeizai.net/articles/-/625571
●都市そのものがクリエイティブをドライブする 森ビル x teamLab Borderless
https://forbesjapan.com/articles/detail/51191
●東京大学と三菱地所、産学協創協定を締結
~『本丸イノベーションオーバル』形成を目指し、「三菱地所東大ラボ」を開始~
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z1702_00023.html
●「マンションレビュー」2022年9月 全国市区町村 中古マンション価格/騰落率ランキング100を発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000009420.html
●東京のマンション「今後4年で、さらに2割上がる」!? うまい住み替え法
https://dot.asahi.com/wa/2022101900028.html?page=1
●日本でも金利引き上げ目前のいま、東京で起きている
…新築マンション「価格高騰」と新築オフィス空室率「異常事態」のワケ
https://gendai.media/articles/-/101246
●マンション管理新時代へ 〝2つの老い〟対応へシンポ 国交省
https://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000053295
●「プチ廃墟」と化したマンションが増加中……その前兆とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/08e0c1b291b0b8aca9843839f977bd5949fde0f3
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●神聖な寺院にラブドール持ち込み「儀式」試み ミャンマー
https://www.afpbb.com/articles/-/3430424
●国際監視機関がミャンマーを金融犯罪のブラックリストに
https://www.myanmar-news.asia/news_eCKPtJgDdy_165.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46380.php
●ミャンマー国軍が大規模空爆、50人以上死亡 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46386.php
●ブラックリスト入りで食用油が高騰 一時1ビス=1万Ksを超える
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46378.php
●「ブラックリストは憂慮する必要ない」ミャンマー中銀
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46376.php
●ASEAN緊急外相会議開催 ミャンマー問題を討議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46374.php
●亡命希望の元海軍士官をマレーシアが強制送還 NUGが非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46372.php
●カイン州で激しい市街戦 民間人4人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46370.php
●ティラワ港に燃油600万ガロン到着
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46367.php
●国軍が市民防衛隊を襲撃、10人死亡 ザガイン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46365.php
●海外需要増でトウモロコシ価格が上昇
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46363.php
●市民防衛隊、国軍の検問所を襲撃 兵士5人以上死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46361.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●「ミャンマー人材」日本行きの大きな流れの中、見過ごされがちな可能性を探して
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2022/10/post-93.php
●歌手や観客60人死亡 ミャンマー軍がコンサート会場空爆 現地報道
https://digital.asahi.com/articles/ASQBT1DFFQBSUHBI050.html?iref=pc_ss_date_article
●なぜ高田馬場に「リトル・ヤンゴン」?…弾圧逃れた亡命者ら懐かしさ感じたか
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221024-OYT1T50000/
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●オリザ油化、ホーチミンに駐在員事務所を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221021131429.html
●中国の庶民的タピオカミルクティーブランド、ベトナムで店舗網急拡大
https://www.viet-jo.com/news/economy/221024165252.html
●サイゴンハイテクパーク内に集積回路設計センターが竣工
https://www.viet-jo.com/news/economy/221024192446.html
●ベトナム海外労働管理局、アフリカでの就労を推奨
https://www.viet-jo.com/news/economy/221024130233.html
●中央銀行、主要政策金利を1%引き上げ 2か月連続
https://www.viet-jo.com/news/economy/221025004359.html
●中銀、ドル売値を2.0%切り下げ 銀行レート最安値更新
https://www.viet-jo.com/news/economy/221024175644.html
●FLC所有のヨットが最低価格2.2億円で競売へ、銀行が担保資産を続々処分
https://www.viet-jo.com/news/economy/221021185347.html
●ホーチミン:7~9月のホテル客室稼働率上昇、観光業界の回復で
https://www.viet-jo.com/news/economy/221021180449.html
●フエ:25年までに中央直轄市に格上げへ、世界遺産活かす
https://www.viet-jo.com/news/social/221020222600.html
●タイ系畜産大手CPベトナム、鶏肉加工品を日本に初輸出へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/221020212903.html
●ホーチミン:異臭を放つ赤い水で冠水、住民が健康被害を懸念
https://www.viet-jo.com/news/social/221024103731.html
●ジェトロウェビナー「ベトナムスタートアップテクノロジーLIVE」第22回:HRテック第2弾、11月2日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/221014161755.html
●2030年までに水没するかもしれない世界の9都市、ホーチミンやバンコクも
https://www.viet-jo.com/news/social/221021121026.html
●HCMメトロ1号線、改札機の改定見送り
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8ea46fe8a620ca73a153334a2fb9f05a6523aae
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●第15回総選挙は11月19日に実施、経済への影響は軽微との見方
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/8e5a4a436ac46f2b.html
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●タイ バンコク首都圏において、コンドミニアム分譲事業3案件に参画 タイにおける分譲戸数1万戸突破 現地パートナーOrigin社との共同事業は累計21案件
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000455.000025694.html
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●清潔な上水道にアクセスを 国営企業相 基金設立構想
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61004.html
●資源循環で人材能力開発 東洋製缶グループ UNDPと共同で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60995.html
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
■バングラデシュ
●バングラデシュの雇用創出に取り組む「革製品OEMボーダレス・ファクトリー」、 エシカル系セレクトショップ THREE Life の3周年ノベルティを受託生産。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000370.000021621.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●中国回復まちまちの内容-成長加速も失業率上昇や小売売上高鈍化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-24/RK8HWEDWX2PT01
●共産党代表大会報告、科学技術・人材などを重視
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/84fac47f8d7c422c.html
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●1~9月の対内直接投資額は111億ドル、洋上風力の大型案件が寄与
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/33e7057bfa7b72ba.html
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●洋上風力建設、経済波及効果は20年間累積で34兆円/自然エネルギー財団分析
https://www.decn.co.jp/?p=147231
●東大、三菱地所/産学協創協定結ぶ、ポストコロナ見据えた次世代街づくりを研究
https://www.decn.co.jp/?p=147243
●山形県とJR東日本/山形新幹線米沢トンネル整備で覚書交換、事業スキームなど検討
https://www.decn.co.jp/?p=147245
●大林組/建機複数台の自動・自律運転と超遠隔操作実証、実証フィールドも構築
https://www.decn.co.jp/?p=147234
●日建設計/パルコ主催のイベントに協力、大学生が木質可変ユニット組み立て体験
https://www.decn.co.jp/?p=147239
●建設関連教育訓練機関、全国連絡会議を発足/自民党国会議員らに支援要望
https://www.decn.co.jp/?p=147232
●鹿島/水災害に対するトータルエンジサービス提供、グループの総合力でBCP支援
https://www.decn.co.jp/?p=147242
●成田空港会社/「新しい成田空港」構想検討会開く、建替や大規模改修など議論
https://www.decn.co.jp/?p=147226
●奈良県/まほろば健康パーク整備運営、26日にPFI実施方針公表へ
https://www.decn.co.jp/?p=147247
●大阪府箕面市/新病院整備を近く政策決定、22年度に基本構想・ECIやDB軸に検討
https://www.decn.co.jp/?p=147217
●九州整備局筑後川河川/福岡県道八女香春線松末橋が開通、豪雨被災で架け替え
https://www.decn.co.jp/?p=147236
●建設発生土リサイクル協/都内で土サミット開く、「災害と土」テーマに未来を展望
https://www.decn.co.jp/?p=147212
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●複数台建機を自動・自律運転と超遠隔操作/大林組 開発・実証を推進
https://www.kensetsunews.com/archives/751175
●AIで一般船舶の針路予測/60分後まで可能/東洋建設
https://www.kensetsunews.com/archives/751177
●東京都/組合設立を認可/東中延一丁目11番特定防災街区整備
https://www.kensetsunews.com/archives/751102
●道防衛局/松前局舎、千歳格納庫設備2件/電気11月7日、機械11月14日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/751001
●兵庫県/11月1日に一般入札公告/むこがわ特別支援校本館棟
https://www.kensetsunews.com/archives/751045
●新中央図書館/2月に設計委託手続き/舞鶴市/26年6月竣工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/750691
●11月8日から参加受付/高屋西地域C・中央保育所複合施設基本・実施設計/東広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/751019
●提案競技で11月8日まで/東山小学校改築設計/四万十市
https://www.kensetsunews.com/archives/751023
●建設技研を特定/学校給食共同調理場整備基本構想・計画策定/中津市
https://www.kensetsunews.com/archives/751031
【動画ニュース】キャタピラー グローバルオペレータ チャレンジ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/750881
【記念シリーズ・横浜市公共建築】第43回 金沢区総合庁舎・金沢公会堂
https://www.kensetsunews.com/web-kan/750913
【管内11市町が歴まちカード】4日から配布開始/東北整備局ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/750918
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●最大級の津波を想定 車避難も容認 岩手・野田で防災訓練
https://digital.asahi.com/articles/ASQBR7JJFQBRULUC004.html
●海中作業アシストスーツの実験 法政大学などが開発進める
https://www.fnn.jp/articles/-/435314
●豪華客船「飛鳥Ⅱ」が大船渡に 三陸・函館をめぐるクルーズ
https://news.ibc.co.jp/item_48537.html
●海鮮丼セットや地ビール…、おいしく食べて大船渡応援 「ふるさと便」きょうから受け付け
https://kahoku.news/articles/20221024khn000020.html
●グルメ応援大使に彦摩呂さん 陸前高田市が委嘱状を交付
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/10/24/127729
●“幻の貝”を生み出す人たち 数奇な運命と挑戦 岩手 陸前高田
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221024/k10013864091000.html
■宮城県
●サンマを提供する収穫祭 宮城・女川町 コロナやサンマの不良を乗り越え3年ぶりの開催
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news10572fjrkj49xalz07g.html
●城の復旧工事が完了 宮城・白石城 11月1日から天守閣への入場が再開
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105d8mvapb3ih0zs3jd.html
●宮城・石巻市の小・中学校で最後の文化祭
児童・生徒数の減少に伴い今年度で閉校となる東浜小学校と荻浜中学校
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105vw2dkhoifbi7oiev.html
●「おかえりモネ」のロケ地・気仙沼で冬の味覚カキの出荷始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASQBR54YRQBKUNHB00G.html
■福島県
●福島第一原発、建屋水没させデブリ取り出す工法
変更繰り返した末、実現性見通せない案 事業難航の象徴
https://www.tokyo-np.co.jp/article/209821
●国道121号線の応急復旧工事終わる 片側交互で通行再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221024/6050020568.html
●福島原発被災企業への貸し付け 237億円余は活用されず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221024/6050020572.html
■熊本県
●台湾TSMC日本進出、地元はお祭り状態に
https://ascii.jp/limit/group/ida/elem/000/004/110/4110016/
●益城町でNBC災害を想定した対応訓練
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221024-00000013
●『SL人吉』2024年3月までに運行終了へ 肥薩線で走る姿見られず
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221024-00000006
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221024/5000017318.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQBS63V6QBSTIPE01X.html
●2020年7月豪雨で被災した球磨郡球磨村の渡小学校で「くまむら復興祭」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221024-00000002
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221024/5000017315.html
●水害乗り越え新たな形へ「かわまちづくり」
https://www.kkt.jp/nnn/news100j6p7hhacb9yyxdjt.html
●倒れなければ勝ち つまようじタワーで耐震コンテスト
https://www.kkt.jp/nnn/news1007iwd6vmum5m5d2yk.html
●完成から100年…現役最古のSLが引退へ
https://www.kkt.jp/nnn/news100bbe6n5g49s7ejhcs.html
●(現場へ!)攻める町村:1 「トキワ荘」で漫画家育成
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15454601.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●令和4年度URひと・まち・くらしシンポジウム PR動画
https://www.youtube.com/watch?v=KyPQ55xIsjo
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/hndcds0000008lo2-att/ur2022_press_0728_symposium.pdf
●団地ぐるみで子どもを見守る!きなこさん家族が体感するUR賃貸住宅の温かい子育て環境
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202210/000965.html
●忘れ物が多い、捨てられない、片付けられない…そんな厄介な家族との関係をよくする3つのポイント
https://president.jp/articles/-/62625
●圧倒的に数字に強い人がやっている「頭の体操」 日々の「小さな習慣」が大きな差につながる
https://toyokeizai.net/articles/-/625508
●さいたま市を“幸福度ランキング”1位に押し上げた、10年来のスマートシティ構想
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2210/01/news003.html
●日系企業では米最大級 ニューヨークに超高層ビル完成
https://www.youtube.com/watch?v=C2vfYIDpyZc
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/ef910168fd16b6a3.html
●10メートル届く無線給電、国内解禁 竹中工務店が導入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1439V0U2A011C2000000/
●漁協が廃プラの燃料化目指し機械導入
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20221024/8000014322.html
●「日本人は無宗教」と信じる人が気づいてない真実
自然宗教、神道の国教化、心学…特有の3つの事情
https://toyokeizai.net/articles/-/627356
●イーロン・マスク率いる「スペースX快進撃」の理由 「何が凄かったのか」を野口聡一さんが解説
https://toyokeizai.net/articles/-/626520
●静岡リニア、数字が示す「62万人の命の水」のウソ
流域7市の大井川からの給水人口は26万人程度
https://toyokeizai.net/articles/-/626767
●誰でもできる「ネガティブに支配されない」思考法 小児精神科医が提唱、新しい心理的アプローチ
https://toyokeizai.net/articles/-/621242
●「高齢タクシードライバー」の増加を止める抜本策
人手不足で高齢化に拍車、「70~74歳」が最多に
https://toyokeizai.net/articles/-/627275
●豊田通商「鬼門」北海道で風力事業展開できる理由
巨大な送電網を整備へ、黒字化は「10年以上先」
https://toyokeizai.net/articles/-/627637
●「5分間」の研修で腑に落ちる、“親不孝介護”の意味
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00505/102100004/
●銀座、浜松町、新宿…「ワンルームマンション投資」に挑戦する
https://gentosha-go.com/articles/-/46145
●余市町が道の駅整備と運営について提案募集、採用者と随意契約
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102402643/
●大阪・関西万博特別仕様ナンバープレートの交付を開始!!
~大阪・関西万博のワクワクを、感動を、あなたの車に!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004588.html
●スマートアイランドの実現に向けたニーズとシーズを募集!
~自治体、企業などから地域課題と新技術等の提案を募集します!(第4回)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000100.html
●令和4年度 スマートアイランド推進実証調査(2次公募分)が始動!
~離島に新技術を導入し、離島の課題解決を図るための実証調査を実施します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000099.html
●中堅・中小建設企業の海外進出支援 海外訪問団参加企業募集!
~ビジネスパートナー探し、コネクション構築、現地人材採用を支援します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00041.html
●魅力的な屋上緑化・壁面緑化事例が増加しています
~令和3年 全国屋上・壁面緑化施工実績調査の結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000431.html
●「タダでもいらない」と思うボロ空き家で儲ける具体的な方法
https://gentosha-go.com/articles/-/45787
●ウーブン・シティ連携の裾野市も断念! IT活用「スマートシティ」はなぜ今も広まらないのか
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/211_6_r_20221024_1666553522489421
●やたら仕事を頼まれる人に教えたい超残念な真実 何でも頼まれる人は、実は「大事にされていない」
https://toyokeizai.net/articles/-/625571
●都市そのものがクリエイティブをドライブする 森ビル x teamLab Borderless
https://forbesjapan.com/articles/detail/51191
●東京大学と三菱地所、産学協創協定を締結
~『本丸イノベーションオーバル』形成を目指し、「三菱地所東大ラボ」を開始~
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z1702_00023.html
●「マンションレビュー」2022年9月 全国市区町村 中古マンション価格/騰落率ランキング100を発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000009420.html
●東京のマンション「今後4年で、さらに2割上がる」!? うまい住み替え法
https://dot.asahi.com/wa/2022101900028.html?page=1
●日本でも金利引き上げ目前のいま、東京で起きている
…新築マンション「価格高騰」と新築オフィス空室率「異常事態」のワケ
https://gendai.media/articles/-/101246
●マンション管理新時代へ 〝2つの老い〟対応へシンポ 国交省
https://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000053295
●「プチ廃墟」と化したマンションが増加中……その前兆とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/08e0c1b291b0b8aca9843839f977bd5949fde0f3
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●神聖な寺院にラブドール持ち込み「儀式」試み ミャンマー
https://www.afpbb.com/articles/-/3430424
●国際監視機関がミャンマーを金融犯罪のブラックリストに
https://www.myanmar-news.asia/news_eCKPtJgDdy_165.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46380.php
●ミャンマー国軍が大規模空爆、50人以上死亡 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46386.php
●ブラックリスト入りで食用油が高騰 一時1ビス=1万Ksを超える
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46378.php
●「ブラックリストは憂慮する必要ない」ミャンマー中銀
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46376.php
●ASEAN緊急外相会議開催 ミャンマー問題を討議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46374.php
●亡命希望の元海軍士官をマレーシアが強制送還 NUGが非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46372.php
●カイン州で激しい市街戦 民間人4人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46370.php
●ティラワ港に燃油600万ガロン到着
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46367.php
●国軍が市民防衛隊を襲撃、10人死亡 ザガイン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46365.php
●海外需要増でトウモロコシ価格が上昇
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46363.php
●市民防衛隊、国軍の検問所を襲撃 兵士5人以上死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/24-46361.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●「ミャンマー人材」日本行きの大きな流れの中、見過ごされがちな可能性を探して
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2022/10/post-93.php
●歌手や観客60人死亡 ミャンマー軍がコンサート会場空爆 現地報道
https://digital.asahi.com/articles/ASQBT1DFFQBSUHBI050.html?iref=pc_ss_date_article
●なぜ高田馬場に「リトル・ヤンゴン」?…弾圧逃れた亡命者ら懐かしさ感じたか
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221024-OYT1T50000/
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●オリザ油化、ホーチミンに駐在員事務所を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221021131429.html
●中国の庶民的タピオカミルクティーブランド、ベトナムで店舗網急拡大
https://www.viet-jo.com/news/economy/221024165252.html
●サイゴンハイテクパーク内に集積回路設計センターが竣工
https://www.viet-jo.com/news/economy/221024192446.html
●ベトナム海外労働管理局、アフリカでの就労を推奨
https://www.viet-jo.com/news/economy/221024130233.html
●中央銀行、主要政策金利を1%引き上げ 2か月連続
https://www.viet-jo.com/news/economy/221025004359.html
●中銀、ドル売値を2.0%切り下げ 銀行レート最安値更新
https://www.viet-jo.com/news/economy/221024175644.html
●FLC所有のヨットが最低価格2.2億円で競売へ、銀行が担保資産を続々処分
https://www.viet-jo.com/news/economy/221021185347.html
●ホーチミン:7~9月のホテル客室稼働率上昇、観光業界の回復で
https://www.viet-jo.com/news/economy/221021180449.html
●フエ:25年までに中央直轄市に格上げへ、世界遺産活かす
https://www.viet-jo.com/news/social/221020222600.html
●タイ系畜産大手CPベトナム、鶏肉加工品を日本に初輸出へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/221020212903.html
●ホーチミン:異臭を放つ赤い水で冠水、住民が健康被害を懸念
https://www.viet-jo.com/news/social/221024103731.html
●ジェトロウェビナー「ベトナムスタートアップテクノロジーLIVE」第22回:HRテック第2弾、11月2日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/221014161755.html
●2030年までに水没するかもしれない世界の9都市、ホーチミンやバンコクも
https://www.viet-jo.com/news/social/221021121026.html
●HCMメトロ1号線、改札機の改定見送り
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8ea46fe8a620ca73a153334a2fb9f05a6523aae
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●第15回総選挙は11月19日に実施、経済への影響は軽微との見方
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/8e5a4a436ac46f2b.html
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●タイ バンコク首都圏において、コンドミニアム分譲事業3案件に参画 タイにおける分譲戸数1万戸突破 現地パートナーOrigin社との共同事業は累計21案件
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000455.000025694.html
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●清潔な上水道にアクセスを 国営企業相 基金設立構想
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61004.html
●資源循環で人材能力開発 東洋製缶グループ UNDPと共同で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60995.html
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
■バングラデシュ
●バングラデシュの雇用創出に取り組む「革製品OEMボーダレス・ファクトリー」、 エシカル系セレクトショップ THREE Life の3周年ノベルティを受託生産。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000370.000021621.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●中国回復まちまちの内容-成長加速も失業率上昇や小売売上高鈍化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-24/RK8HWEDWX2PT01
●共産党代表大会報告、科学技術・人材などを重視
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/84fac47f8d7c422c.html
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●1~9月の対内直接投資額は111億ドル、洋上風力の大型案件が寄与
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/33e7057bfa7b72ba.html
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●洋上風力建設、経済波及効果は20年間累積で34兆円/自然エネルギー財団分析
https://www.decn.co.jp/?p=147231
●東大、三菱地所/産学協創協定結ぶ、ポストコロナ見据えた次世代街づくりを研究
https://www.decn.co.jp/?p=147243
●山形県とJR東日本/山形新幹線米沢トンネル整備で覚書交換、事業スキームなど検討
https://www.decn.co.jp/?p=147245
●大林組/建機複数台の自動・自律運転と超遠隔操作実証、実証フィールドも構築
https://www.decn.co.jp/?p=147234
●日建設計/パルコ主催のイベントに協力、大学生が木質可変ユニット組み立て体験
https://www.decn.co.jp/?p=147239
●建設関連教育訓練機関、全国連絡会議を発足/自民党国会議員らに支援要望
https://www.decn.co.jp/?p=147232
●鹿島/水災害に対するトータルエンジサービス提供、グループの総合力でBCP支援
https://www.decn.co.jp/?p=147242
●成田空港会社/「新しい成田空港」構想検討会開く、建替や大規模改修など議論
https://www.decn.co.jp/?p=147226
●奈良県/まほろば健康パーク整備運営、26日にPFI実施方針公表へ
https://www.decn.co.jp/?p=147247
●大阪府箕面市/新病院整備を近く政策決定、22年度に基本構想・ECIやDB軸に検討
https://www.decn.co.jp/?p=147217
●九州整備局筑後川河川/福岡県道八女香春線松末橋が開通、豪雨被災で架け替え
https://www.decn.co.jp/?p=147236
●建設発生土リサイクル協/都内で土サミット開く、「災害と土」テーマに未来を展望
https://www.decn.co.jp/?p=147212
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●複数台建機を自動・自律運転と超遠隔操作/大林組 開発・実証を推進
https://www.kensetsunews.com/archives/751175
●AIで一般船舶の針路予測/60分後まで可能/東洋建設
https://www.kensetsunews.com/archives/751177
●東京都/組合設立を認可/東中延一丁目11番特定防災街区整備
https://www.kensetsunews.com/archives/751102
●道防衛局/松前局舎、千歳格納庫設備2件/電気11月7日、機械11月14日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/751001
●兵庫県/11月1日に一般入札公告/むこがわ特別支援校本館棟
https://www.kensetsunews.com/archives/751045
●新中央図書館/2月に設計委託手続き/舞鶴市/26年6月竣工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/750691
●11月8日から参加受付/高屋西地域C・中央保育所複合施設基本・実施設計/東広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/751019
●提案競技で11月8日まで/東山小学校改築設計/四万十市
https://www.kensetsunews.com/archives/751023
●建設技研を特定/学校給食共同調理場整備基本構想・計画策定/中津市
https://www.kensetsunews.com/archives/751031
【動画ニュース】キャタピラー グローバルオペレータ チャレンジ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/750881
【記念シリーズ・横浜市公共建築】第43回 金沢区総合庁舎・金沢公会堂
https://www.kensetsunews.com/web-kan/750913
【管内11市町が歴まちカード】4日から配布開始/東北整備局ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/750918
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。