* * * * * * * * * * 2022/09/20(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●”犠牲最多” 推計の久慈市 カギを握るのは制限時間「30分」
https://www.fnn.jp/articles/-/433203
●荒れ地再生の畑 子どもがサツマイモの収穫体験 洋野町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221019/6040015830.html
●大槌町 介護保険料の徴収事務でミス 対象者に文書で謝罪
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221019/6040015826.html
■宮城県
●密漁対策訓練を実施 宮城・南三陸町 11月1日アワビ漁解禁を前に
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105yaejpglqg6ngpk30.html
●津波被災地区で栽培 オリーブの収穫始まる 石巻
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221019/6000021338.html
●7月の大雨被害の復旧費など 県の補正予算が可決・成立
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221019/6000021344.html
●魚市場、4年ぶりに笑顔咲く 石巻で大漁まつり
https://digital.asahi.com/articles/ASQBL72P3QBKUNHB007.html
●地震発生→ドローンが全自動で飛行 サーファーに津波避難を呼びかけ
https://digital.asahi.com/articles/ASQBK6R61QBKUNHB001.html
■福島県
●相馬で観光スポット巡りながら謎解きイベント 観光客楽しむ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221019/6050020509.html
■熊本県
●阿蘇地方で『草小積み』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221019-00000019
●クリスマスマーケットに復興商店街『モゾカタウン』も初出店
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221019-00000010
●台湾の半導体メーカー「TSMC」進出 人材育成の最前線
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221019/5000017286.html
■その他
●河川の防災に「AI活用」実証実験
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111gj0b3urjfslp77sb.html
●「代替災害警備本部」設置訓練 児島警察署
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111rn3j94nxuwv7rpl3.html
●災害時に備え 国交省と民間がドローン合同訓練
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110z6lsal2z4lgk7pf8.html
●(てんでんこ)タイムライン:2
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15449129.html
●(てんでんこ)タイムライン:3
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15450224.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●10月29日(土)東坂戸団地で「ひがしさかどマルシェ」を開催します!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221019_touchin_higashisakado.html
●横浜市役所で「左近山とわたし」写真展が開催されます!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221019_touchin_sakonyama.html
●洋光台北団地で第1回ヨガフェスタを開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221019_touchin_youkoudai.html
●浦添前田駅周辺の観光拠点施設整備、浦添市が再公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101802635/
●シニア向けタブレットを活用し生活支援の実証実験、宮崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101202624/
●周辺道路や施設も使ったイベントを地域を巻き込み開催、渋谷区立北谷公園
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101802637/
●みなとみらいホールの客席に漏水 新装オープンの式典、目前で中止へ
https://digital.asahi.com/articles/ASQBL7KBKQBLULOB00W.html
●有名企業の“コミュニケーションパーク”に見る、オフィス環境の大切さ
https://diamond.jp/articles/-/311128
●ガソリン&電気・ガス「円安補助金」は防衛費並み、不合理な円安政策の後始末
https://diamond.jp/articles/-/311539
●「浅草の人力車」の意外な救世主、「映えたい」女性たちと米Amazonが繋いだ商機
https://diamond.jp/articles/-/311547
●ほとんどの企業がなぜPDCAをきちんと回せていないのか?
https://diamond.jp/articles/-/311123
●「屋外では不要」なのにマスク警察の視線が痛い
…日本経済の足を引っ張る「忖度マスク」という大問題
https://president.jp/articles/-/62730
●「たった半年で偏差値30台から70へ」駿台予備学校の名物現代文講師も驚いた"覚醒女子"のすごいノート術
https://president.jp/articles/-/62698
●自分の曲を演奏するたびに「使用料」がかかる
…「56曲の著作権」を1500万円で手放したビートルズの後悔
https://president.jp/articles/-/62494
●頭のよさは関係ない…周囲から「仕事が速い」と驚かれる人がこっそり意識している3つの法則
https://president.jp/articles/-/62526
●「負けの99%は自滅である」伝説の雀鬼・桜井章一が"20年間無敗"を貫けた本当の理由
https://president.jp/articles/-/62623
●「DXブーム」に騙されてはいけない
…「デジタル人材が不足している」と嘆く人が根本的に勘違いしていること
https://president.jp/articles/-/62529
●「人生の後半は"好きか嫌いか"だけで判断すればいい」経営のプロがそう断言する理由
https://president.jp/articles/-/62724
●今のうちに買い替えたほうがいい…「世界一安い日本のiPhone」がこれから確実に値上がりするワケ
https://president.jp/articles/-/62577
●星野リゾート代表「全国旅行支援はGoToより複雑」
10月に順次開始も、ホテルの現場は混乱必至か
https://toyokeizai.net/articles/-/626337
●インバウンド客が「演出的な日本」に飽きる理由 星野リゾート代表が語る、観光業界の重点課題
https://toyokeizai.net/articles/-/626339
●危機で成長の星野リゾート 星野代表は「未知の旅行市場」に注目
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00270/101100027/
●平気で「スーパーの残念3大NG惣菜」買う人の盲点
「それだけは避けたほうが…」あなたは大丈夫?
https://toyokeizai.net/articles/-/626003
●Amazonで資生堂より無名シャンプーが売れる謎 無名ブランドが勝つのには理由がある
https://toyokeizai.net/articles/-/626289
●「マンション漏水事故」の95%は給湯管ピンホール 保険加入拒絶、住人同士の大喧嘩にスラム化も
https://toyokeizai.net/articles/-/626116
●日本はむしろ物価高から取り残された異様な状態 世界の潮流との差で犠牲になっている人がいる
https://toyokeizai.net/articles/-/626045
●観光地として急増、鉄道駅より大人気な「道の駅」
今や全国約1200カ所、民間が隣接ホテルも展開
https://toyokeizai.net/articles/-/624219
●小田急、列車「追いかけっこ」レア企画なぜできた? ファン向け貸し切り列車、複々線をフル活用
https://toyokeizai.net/articles/-/626867
●池袋や渋谷の「公園」で起きている画期的な変化 「南池袋公園」「ミヤシタパーク」はなぜ凄いのか
https://toyokeizai.net/articles/-/625522
●利用者減少「危機的」全国ローカル線99線区一覧
JR旅客6社「平均通過人員」1000人未満の線区
https://toyokeizai.net/articles/-/624216
●日本にも続々進出 シンガポール発高級ホテルの勝ち筋
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00500/101700014/
●ついに「年収5000億円」の“猛者誕生”へ…!
不況でめちゃ稼ぐ「知られざる大金持ちたち」の実名を公開する…!
https://gendai.media/articles/-/100875
●岸田総理の「3兆円ガソリン補助金」ホントに大丈夫?経産省幹部が危機感を語った
https://gendai.media/articles/-/100853
●都内のマンションに住む独身女性159人に聞いた!
~女性専用マンションの需要はそれほど多くない!?~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000034273.html
【中古マンション価格】「東京都23区」、「横浜市」は高騰継続。「川崎市」、「さいたま市」に変調の兆しあり。「千葉市」は不安定
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000039.000013438&g=prt
●区分マンション投資とは?メリット・デメリットや各エリアの利回り相場
https://ja.sekaiproperty.com/article/4068/real-estate-investment-condo
●マンションの「第三者管理」、大和ハウス系も参入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1291N0S2A011C2000000/
●「終の棲家に…」“見守りサービス”で緊急対応も…高齢者に人気“テックマンション”
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000272322.html
●東彼杵町と尾花沢市の地域づくり団体が「国土交通大臣賞」を受賞
~創意・工夫を活かし個性ある地域づくり活動に励んだ8団体を 令和4年度「地域づくり表彰」受賞団体に決定~https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000165.html
●「日ASEAN交通連携」の2022-2023年行動計画が承認されました。
~「第20回 日ASEAN交通大臣会合」結果概要~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000291.html
■ミャンマー
●インセイン刑務所で爆発、8人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46257.php
●「ミャンマーのネット遮断は世界最悪」人権団体
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46254.php
●市民防衛隊が郡の80%以上を統治 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46252.php
●「電気交通システムを推進」軍評議会トップに失笑
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46250.php
●ヤンゴンのシュエピタ橋で爆発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46248.php
●ミャンマー コロナ新規感染者急増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46246.php
●パスポート発行3か月待ち 悪質ブローカーも暗躍
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46244.php
●SAC主催の宝石展示即売会 外貨での購入も可能
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46242.php
●ヤンゴン港に23隻が停泊 海上貿易は堅調
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46240.php
●ミャンマー人女性100人以上 ドバイで物乞い生活
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46238.php
●国軍士官が白昼銃殺される シャン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46236.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●経済成長には製造業強化が不可欠=総司令官
https://www.nna.jp/news/2419585
●20日の燃油価格、前日比2~4%安
https://www.nna.jp/news/2420267
●国軍、中国から戦闘機を購入か
https://www.nna.jp/news/2419504
●企業登記、完了までに1週間超も
https://www.nna.jp/news/2419469
●首都の水力発電所開発、ロシア企業と合意
https://www.nna.jp/news/2419468
●ブラジル企業、ミャンマー製タイヤに関心
https://www.nna.jp/news/2419441
●不審口座を凍結、資産を国有化=銀行協会
https://www.nna.jp/news/2419535
●マイテル通信塔攻撃、マンダレーで2人負傷
https://www.nna.jp/news/2418867
●「民主派は信頼醸成を」、PSLF幹部
https://www.nna.jp/news/2418897
●スーチー氏汚職疑惑、最後の5件が提訴
https://www.nna.jp/news/2419253
●ミャンマー「黄金のパゴダ」銃撃戦で巡礼者3人殺害…軍政が責任転嫁で報じたメディアを弾圧へ
https://gendai.media/articles/-/101207
●刑務所で爆発、8人死亡 国軍抗議の市民ら収容 ミャンマー
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15450249.html?iref=pc_ss_date_article
https://www.nna.jp/news/2419813
■ベトナム
●ドンの許容変動幅引き下げ、今年5回目
https://www.nna.jp/news/2419529
●ハノイ都心で通行料徴収案、市が検討
https://www.nna.jp/news/2419471
●市中心街にパーキングビル計画、ホーチミン
https://www.nna.jp/news/2419644
●ビンホームズと三菱商事、ハノイで高層住宅
https://www.nna.jp/news/2419539
●住宅価格、15四半期連続上昇=ハノイ市
https://www.nna.jp/news/2419578
●ハノイのサービスアパート、入居率77%に
https://www.nna.jp/news/2419610
●ニャチャン―HCM市鉄道、年内改修着手へ
https://www.nna.jp/news/2419614
●ビナサンタクシー、3Qも最高益更新
https://www.nna.jp/news/2419650
●韓国外相にODA拡大を要請、フック主席
https://www.nna.jp/news/2419633
■カンボジア
●10~16日の人出、94万人で前週比2.5倍に
https://www.nna.jp/news/2419496
■ラオス
●1万キープと2万キープ、新紙幣発行へ
https://www.nna.jp/news/2419525
■シンガポール
●金融の追加引き締めを発表、インフレに対応
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/55a0a37b3521d572.html
●SWITCHとフィンテックフェス、大型イベント2件がリアル開催へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/ee74b1f912345461.html
●F1 、来年から、よりストレートで高速なシンガポールGPへ
https://www.asiax.biz/news/61288/
●不動産開発のキャピタランド、神奈川で物流施設完工
https://www.asiax.biz/news/61283/
●SIAとスクートの9月の旅客数は210万人、8月より2.5%増
https://www.asiax.biz/news/61278/
●東南ア訪日者数、コロナ後最多の6.2万人
https://www.nna.jp/news/2419662
●太陽光発電ヴィーナ、青森で新たに商業運転
https://www.nna.jp/news/2419526
●航空庁、欧州と空飛ぶタクシー関連で提携
https://www.nna.jp/news/2419531
●サイトの安全性確認、当局がポータル始動
https://www.nna.jp/news/2419479
●中心部の民間集合住宅、極狭住戸を制限へ
https://www.nna.jp/news/2419506
■マレーシア
●30日以内の就労を認める短期滞在ビザ「PLS@XPATS」を導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/cfd0a2dc5bda6c88.html
●10月1日開始のデジタルノマド向けビザ、2千人以上が申請
https://www.asiax.biz/news/61285/
●チョコレート輸出先、昨年は日本が20.7%でトップ
https://www.asiax.biz/news/61279/
●UMWトヨタ、MPVヴェロッツの新型発売
https://www.nna.jp/news/2419528
●三菱UFJ銀、23年度予算案セミナー開催
https://www.nna.jp/news/2419549
●三井住友銀、予算案セミナーで経済など解説
https://www.nna.jp/news/2418941
●スターバックス店舗、EVの充電可能に
https://www.nna.jp/news/2419457
●UEMなど、中東でスマート都市事業に参入
https://www.nna.jp/news/2419473
■タイ
●タイ保健省、食品添加物の使用基準の改定案について意見公募
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/3ecb666c454b21fd.html
●タイ税関の知的財産記録システムが稼働
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/3202b5ea15599078.html
●タイに廃プラ容器自動回収機 ガラス瓶にも対応、国内初
https://www.nna.jp/news/2415244
●23年ホテル稼働率、コロナ前下回る60%予測
https://www.nna.jp/news/2420352
●ドンムアン有料道路、EV関連事業で覚書
https://www.nna.jp/news/2419621
●再生エネのEA、電動小型トラックを発売
https://www.nna.jp/news/2419449
●モノレール2路線、12月に試験運行を開始
https://www.nna.jp/news/2419502
●政府、南部の大型橋建設事業2件を閣議承認
https://www.nna.jp/news/2419488
●住宅AP、1~9月の予約販売1466億円
https://www.nna.jp/news/2419581
●サンシリ、東急らと不動産開発の新会社設立
https://www.nna.jp/news/2419475
●LPGセブン、プーケット空港に上水供給
https://www.nna.jp/news/2419562
●タイのEC市場、伸び率18%も昨年から鈍化
https://www.nna.jp/news/2419568
●ハンバーガー「ビッグボーイ」、首都に出店
https://www.nna.jp/news/2419519
●ATM入金、来月からカード使用を義務付け
https://www.nna.jp/news/2419477
●今年のGDP成長率3.1%=フィッチ予測
https://www.nna.jp/news/2419692
■インドネシア
●日本郵船、国営石油の海運子会社に出資へ
https://www.nna.jp/news/2419554
●韓国に首都MRT第4期工事を打診、運輸相
https://www.nna.jp/news/2419561
●東京電力、グリーン水素などで共同研究
https://www.nna.jp/news/2419532
●船舶への陸上電力供給の導入促進、運輸省
https://www.nna.jp/news/2419600
●国営電力、炭素中立へのロードマップ策定
https://www.nna.jp/news/2419634
●西ジャワ石炭発電所、早期廃止に向けて移譲
https://www.nna.jp/news/2419611
●JICA、プレハブ集中治療室を引き渡し
https://www.nna.jp/news/2419508
●コロナ対策アプリの再活用検討、収束後に
https://www.nna.jp/news/2419605
■フィリピン
●物価高、GDPに下押し圧力 0.6ポイント、23年成長に影
https://www.nna.jp/news/2419513
●三越伊勢丹、比1号店を来月18日開業と発表
https://www.nna.jp/news/2419542
●食品加工業者、製品値上げを検討
https://www.nna.jp/news/2419510
●スーパー業界、砂糖販売を一部停止も
https://www.nna.jp/news/2419476
●電力スポット価格、9月は26%上昇
https://www.nna.jp/news/2419516
●メガワールド、首都圏で新たな住宅開発
https://www.nna.jp/news/2419546
■インド
●フォクスコンの半導体工場進出先はドレラに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/56f7825d57050675.html
●インド火発公社、三菱重工と水素混焼で覚書
https://www.nna.jp/news/2418853
●タタ自、カシミールで電気バス200台受注
https://www.nna.jp/news/2419624
●防衛バーラト、米企業と燃料電池生産で覚書
https://www.nna.jp/news/2419619
●ボーイング、航空宇宙の原材料で公営と連携
https://www.nna.jp/news/2419625
●MSがデータセンター計画、プネで土地取得
https://www.nna.jp/news/2419639
●固定電話契約数、Rジオが民間初の首位に
https://www.nna.jp/news/2419618
●インドのネット自由度改善、51点に上昇
https://www.nna.jp/news/2419608
●エアインディア、向こう5年で機材数3倍に
https://www.nna.jp/news/2419640
●アーメダ近郊での大型モール、来年着工予定
https://www.nna.jp/news/2419462
●スタバ、「リザーブ」ブランドの店舗開設
https://www.nna.jp/news/2419577
●協和キリン、地場インタス製剤の承認申請
https://www.nna.jp/news/2419555
●インド国民会議派に新総裁
https://www.nna.jp/news/2419829
■バングラデシュ
●公文式教室、成績優秀者の受賞セレモニーを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/3d45610972f3dd84.html
■中国
●深セン市が外商投資条例を発表、外商投資法を基に一部規定を具体化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/38cc0054b90b6759.html
●共産党代表大会報告、中国メディアは「中国式現代化」への言及などに注目
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/a1eb20d5b5d40da4.html
●電力用蓄電池の供給停滞 NEVと競争、来年状況改善か
https://www.nna.jp/news/2419576
●ドミノピザが上場再申請、300店増設へ
https://www.nna.jp/news/2419573
●都市間鉄道「京唐城際鉄路」、新5駅が完成
https://www.nna.jp/news/2419515
●上海汽車、電池交換式EV事業に本腰
https://www.nna.jp/news/2419534
■香港
●ANA羽田―香港線、来月20日から毎日運航
https://www.nna.jp/news/2419545
●ビジネスジェット専用施設、拡張工事を開始
https://www.nna.jp/news/2419498
●飲食店のプラ容器、25年に全面禁止へ
https://www.nna.jp/news/2419472
■台湾
●TSMCの技術は代替不可、経済部高官
https://www.nna.jp/news/2419505
●TSMC董事長「半導体産業の挑戦厳しく」
https://www.nna.jp/news/2419659
●鴻海、第3世代半導体の展開本格化
https://www.nna.jp/news/2419511
●鴻海研究院、低軌道衛星サンプルを初披露
https://www.nna.jp/news/2419530
●三三会、日本訪問を計画=大阪など
https://www.nna.jp/news/2419658
■韓国
●日本など8カ国・地域に対するビザなし入国を再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/8961baa92c3ae433.html
●「経済安全保障のためのサプライチェーン安定化支援基本法」を発議
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/a4bb67cb2bb09807.html
●韓国のノービザ入国全面再開 11月から、日韓の往来本格化
https://www.nna.jp/news/2419674
●「AI基盤の物価予測モデル」韓銀が開発
https://www.nna.jp/news/2418002
●家庭用プロジェクター急成長 ホームシネマ人気、新製品相次ぐ
https://www.nna.jp/news/2412970
■オーストラリア・ニュージーランド
●シドニー住宅価格、バブル状態回避も過大評価
https://www.nna.jp/news/2420274
●積水、NSWウーロンゴンに450戸の住宅開発
https://www.nna.jp/news/2420265
●豪政府、VICの再エネ計画で15億$提供へ
https://www.nna.jp/news/2419409
●VIC州など東部洪水、保険金請求6300件に
https://www.nna.jp/news/2419489
●WA不動産サービス企、顧客機密情報が漏えい
https://www.nna.jp/news/2419459
●中古車価格が下落、金利上昇で今後も加速か
https://www.nna.jp/news/2416363
●豪大手の気候変動対策拡大、排出権に課題も
https://www.nna.jp/news/2419413
●NSW州政府、大型蓄電池施設を開発へ
https://www.nna.jp/news/2419447
●NZ新築住宅建設費用、年間9.6%増と記録的
https://www.nna.jp/news/2417308
●空港消防士がスト計画、国内空港の混乱も
https://www.nna.jp/news/2418847
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●日建連/施工データ連携プラットフォーム実装へ/協調領域3テーマで実用化目指す
https://www.decn.co.jp/?p=147121
●財務省/資材高騰、「効率化で対応が基本」/公共事業への影響で見解
https://www.decn.co.jp/?p=147114
●東京都水道局/水道管の優先耐震化エリア見直し/都内全域で断水率50%以下目指す
https://www.decn.co.jp/?p=147120
●万博協/ウォータープラザ水上ショー/ダイキン工業、サントリーが参画
https://www.decn.co.jp/?p=147123
●大林組/都内で130周年記念総合展示会開く/100の技術と取り組みPR
https://www.decn.co.jp/?p=147115
●22年7~9月期の建設業景況/資材価格上昇傾向続く/3保証
https://www.decn.co.jp/?p=147118
●池田豊人香川県知事と大西秀人高松市長が初会談/臨海部のまちづくりで連携
https://www.decn.co.jp/?p=147110
●国交省/ダム再生事業受注へ有望案件抽出、東南・南アジア照準に改善提案
https://www.decn.co.jp/?p=147082
●岐阜県/乗鞍スカイライン路側崩壊で検討会が現地視察、崩壊メカニズム検証へ
https://www.decn.co.jp/?p=147072
●鉄道総研/気象レーダーで降雪の性状判別、電車の運行障害回避へ
https://www.decn.co.jp/?p=147084
●三重県伊賀市/データセンター誘致本格化/候補地にゆめが丘南部、必要インフラ調査
https://www.decn.co.jp/?p=147119
●日向東臼杵広域連合/次期最終処分場/最終候補地は美里町西郷田代に
https://www.decn.co.jp/?p=147112
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●東京都ら 多摩都市モノレール延伸/No.7駅は1層式
https://www.kensetsunews.com/archives/749967
●宇治市の西小倉地域小中一貫校/来年度後半に工事発注/規模は延べ約1.5万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/749479
●三越伊勢丹HD、野村不/マニラ商業施設/11月18日オープン
https://www.kensetsunews.com/archives/749970
●厳選100技術を一挙公開/大林組 総合展示会が開幕
https://www.kensetsunews.com/archives/749990
●オカムラ/須坂市に2.4万m2新工場/8月着工、24年11月稼働
https://www.kensetsunews.com/archives/749919
●外旭川地区まちづくり骨子/卸売市場は現地で再整備/秋田市
https://www.kensetsunews.com/archives/749761
●参加申請10月25日まで/県庁舎耐震診断調査/岩手県
https://www.kensetsunews.com/archives/749430
●2023年2月に基本計画案/沖縄県金武町複合庁舎建設
https://www.kensetsunews.com/archives/749873
●2022年度末に貯水池工事着手/浦上ダムの再開発/長崎県
https://www.kensetsunews.com/archives/749509
【Chim↑Pom from Smappa!Group エリイさんに聞く】
着想の源は原体験の「グッとくる」建設現場
https://www.kensetsunews.com/web-kan/749672
【45°の視線】
建築史家・建築批評家 五十嵐太郎氏 寄稿 2年半ぶりの海外渡航、コペンハーゲンへ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/749666
【記念シリーズ・横浜市公共建築】第42回 横浜市立大学付属市民総合医療センター
https://www.kensetsunews.com/web-kan/749699
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●”犠牲最多” 推計の久慈市 カギを握るのは制限時間「30分」
https://www.fnn.jp/articles/-/433203
●荒れ地再生の畑 子どもがサツマイモの収穫体験 洋野町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221019/6040015830.html
●大槌町 介護保険料の徴収事務でミス 対象者に文書で謝罪
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221019/6040015826.html
■宮城県
●密漁対策訓練を実施 宮城・南三陸町 11月1日アワビ漁解禁を前に
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105yaejpglqg6ngpk30.html
●津波被災地区で栽培 オリーブの収穫始まる 石巻
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221019/6000021338.html
●7月の大雨被害の復旧費など 県の補正予算が可決・成立
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221019/6000021344.html
●魚市場、4年ぶりに笑顔咲く 石巻で大漁まつり
https://digital.asahi.com/articles/ASQBL72P3QBKUNHB007.html
●地震発生→ドローンが全自動で飛行 サーファーに津波避難を呼びかけ
https://digital.asahi.com/articles/ASQBK6R61QBKUNHB001.html
■福島県
●相馬で観光スポット巡りながら謎解きイベント 観光客楽しむ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221019/6050020509.html
■熊本県
●阿蘇地方で『草小積み』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221019-00000019
●クリスマスマーケットに復興商店街『モゾカタウン』も初出店
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221019-00000010
●台湾の半導体メーカー「TSMC」進出 人材育成の最前線
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221019/5000017286.html
■その他
●河川の防災に「AI活用」実証実験
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111gj0b3urjfslp77sb.html
●「代替災害警備本部」設置訓練 児島警察署
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111rn3j94nxuwv7rpl3.html
●災害時に備え 国交省と民間がドローン合同訓練
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110z6lsal2z4lgk7pf8.html
●(てんでんこ)タイムライン:2
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15449129.html
●(てんでんこ)タイムライン:3
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15450224.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●10月29日(土)東坂戸団地で「ひがしさかどマルシェ」を開催します!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221019_touchin_higashisakado.html
●横浜市役所で「左近山とわたし」写真展が開催されます!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221019_touchin_sakonyama.html
●洋光台北団地で第1回ヨガフェスタを開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221019_touchin_youkoudai.html
●浦添前田駅周辺の観光拠点施設整備、浦添市が再公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101802635/
●シニア向けタブレットを活用し生活支援の実証実験、宮崎市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101202624/
●周辺道路や施設も使ったイベントを地域を巻き込み開催、渋谷区立北谷公園
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101802637/
●みなとみらいホールの客席に漏水 新装オープンの式典、目前で中止へ
https://digital.asahi.com/articles/ASQBL7KBKQBLULOB00W.html
●有名企業の“コミュニケーションパーク”に見る、オフィス環境の大切さ
https://diamond.jp/articles/-/311128
●ガソリン&電気・ガス「円安補助金」は防衛費並み、不合理な円安政策の後始末
https://diamond.jp/articles/-/311539
●「浅草の人力車」の意外な救世主、「映えたい」女性たちと米Amazonが繋いだ商機
https://diamond.jp/articles/-/311547
●ほとんどの企業がなぜPDCAをきちんと回せていないのか?
https://diamond.jp/articles/-/311123
●「屋外では不要」なのにマスク警察の視線が痛い
…日本経済の足を引っ張る「忖度マスク」という大問題
https://president.jp/articles/-/62730
●「たった半年で偏差値30台から70へ」駿台予備学校の名物現代文講師も驚いた"覚醒女子"のすごいノート術
https://president.jp/articles/-/62698
●自分の曲を演奏するたびに「使用料」がかかる
…「56曲の著作権」を1500万円で手放したビートルズの後悔
https://president.jp/articles/-/62494
●頭のよさは関係ない…周囲から「仕事が速い」と驚かれる人がこっそり意識している3つの法則
https://president.jp/articles/-/62526
●「負けの99%は自滅である」伝説の雀鬼・桜井章一が"20年間無敗"を貫けた本当の理由
https://president.jp/articles/-/62623
●「DXブーム」に騙されてはいけない
…「デジタル人材が不足している」と嘆く人が根本的に勘違いしていること
https://president.jp/articles/-/62529
●「人生の後半は"好きか嫌いか"だけで判断すればいい」経営のプロがそう断言する理由
https://president.jp/articles/-/62724
●今のうちに買い替えたほうがいい…「世界一安い日本のiPhone」がこれから確実に値上がりするワケ
https://president.jp/articles/-/62577
●星野リゾート代表「全国旅行支援はGoToより複雑」
10月に順次開始も、ホテルの現場は混乱必至か
https://toyokeizai.net/articles/-/626337
●インバウンド客が「演出的な日本」に飽きる理由 星野リゾート代表が語る、観光業界の重点課題
https://toyokeizai.net/articles/-/626339
●危機で成長の星野リゾート 星野代表は「未知の旅行市場」に注目
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00270/101100027/
●平気で「スーパーの残念3大NG惣菜」買う人の盲点
「それだけは避けたほうが…」あなたは大丈夫?
https://toyokeizai.net/articles/-/626003
●Amazonで資生堂より無名シャンプーが売れる謎 無名ブランドが勝つのには理由がある
https://toyokeizai.net/articles/-/626289
●「マンション漏水事故」の95%は給湯管ピンホール 保険加入拒絶、住人同士の大喧嘩にスラム化も
https://toyokeizai.net/articles/-/626116
●日本はむしろ物価高から取り残された異様な状態 世界の潮流との差で犠牲になっている人がいる
https://toyokeizai.net/articles/-/626045
●観光地として急増、鉄道駅より大人気な「道の駅」
今や全国約1200カ所、民間が隣接ホテルも展開
https://toyokeizai.net/articles/-/624219
●小田急、列車「追いかけっこ」レア企画なぜできた? ファン向け貸し切り列車、複々線をフル活用
https://toyokeizai.net/articles/-/626867
●池袋や渋谷の「公園」で起きている画期的な変化 「南池袋公園」「ミヤシタパーク」はなぜ凄いのか
https://toyokeizai.net/articles/-/625522
●利用者減少「危機的」全国ローカル線99線区一覧
JR旅客6社「平均通過人員」1000人未満の線区
https://toyokeizai.net/articles/-/624216
●日本にも続々進出 シンガポール発高級ホテルの勝ち筋
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00500/101700014/
●ついに「年収5000億円」の“猛者誕生”へ…!
不況でめちゃ稼ぐ「知られざる大金持ちたち」の実名を公開する…!
https://gendai.media/articles/-/100875
●岸田総理の「3兆円ガソリン補助金」ホントに大丈夫?経産省幹部が危機感を語った
https://gendai.media/articles/-/100853
●都内のマンションに住む独身女性159人に聞いた!
~女性専用マンションの需要はそれほど多くない!?~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000034273.html
【中古マンション価格】「東京都23区」、「横浜市」は高騰継続。「川崎市」、「さいたま市」に変調の兆しあり。「千葉市」は不安定
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000039.000013438&g=prt
●区分マンション投資とは?メリット・デメリットや各エリアの利回り相場
https://ja.sekaiproperty.com/article/4068/real-estate-investment-condo
●マンションの「第三者管理」、大和ハウス系も参入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1291N0S2A011C2000000/
●「終の棲家に…」“見守りサービス”で緊急対応も…高齢者に人気“テックマンション”
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000272322.html
●東彼杵町と尾花沢市の地域づくり団体が「国土交通大臣賞」を受賞
~創意・工夫を活かし個性ある地域づくり活動に励んだ8団体を 令和4年度「地域づくり表彰」受賞団体に決定~https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000165.html
●「日ASEAN交通連携」の2022-2023年行動計画が承認されました。
~「第20回 日ASEAN交通大臣会合」結果概要~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000291.html
■ミャンマー
●インセイン刑務所で爆発、8人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46257.php
●「ミャンマーのネット遮断は世界最悪」人権団体
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46254.php
●市民防衛隊が郡の80%以上を統治 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46252.php
●「電気交通システムを推進」軍評議会トップに失笑
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46250.php
●ヤンゴンのシュエピタ橋で爆発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46248.php
●ミャンマー コロナ新規感染者急増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46246.php
●パスポート発行3か月待ち 悪質ブローカーも暗躍
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46244.php
●SAC主催の宝石展示即売会 外貨での購入も可能
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46242.php
●ヤンゴン港に23隻が停泊 海上貿易は堅調
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46240.php
●ミャンマー人女性100人以上 ドバイで物乞い生活
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46238.php
●国軍士官が白昼銃殺される シャン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/10/19-46236.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●経済成長には製造業強化が不可欠=総司令官
https://www.nna.jp/news/2419585
●20日の燃油価格、前日比2~4%安
https://www.nna.jp/news/2420267
●国軍、中国から戦闘機を購入か
https://www.nna.jp/news/2419504
●企業登記、完了までに1週間超も
https://www.nna.jp/news/2419469
●首都の水力発電所開発、ロシア企業と合意
https://www.nna.jp/news/2419468
●ブラジル企業、ミャンマー製タイヤに関心
https://www.nna.jp/news/2419441
●不審口座を凍結、資産を国有化=銀行協会
https://www.nna.jp/news/2419535
●マイテル通信塔攻撃、マンダレーで2人負傷
https://www.nna.jp/news/2418867
●「民主派は信頼醸成を」、PSLF幹部
https://www.nna.jp/news/2418897
●スーチー氏汚職疑惑、最後の5件が提訴
https://www.nna.jp/news/2419253
●ミャンマー「黄金のパゴダ」銃撃戦で巡礼者3人殺害…軍政が責任転嫁で報じたメディアを弾圧へ
https://gendai.media/articles/-/101207
●刑務所で爆発、8人死亡 国軍抗議の市民ら収容 ミャンマー
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15450249.html?iref=pc_ss_date_article
https://www.nna.jp/news/2419813
■ベトナム
●ドンの許容変動幅引き下げ、今年5回目
https://www.nna.jp/news/2419529
●ハノイ都心で通行料徴収案、市が検討
https://www.nna.jp/news/2419471
●市中心街にパーキングビル計画、ホーチミン
https://www.nna.jp/news/2419644
●ビンホームズと三菱商事、ハノイで高層住宅
https://www.nna.jp/news/2419539
●住宅価格、15四半期連続上昇=ハノイ市
https://www.nna.jp/news/2419578
●ハノイのサービスアパート、入居率77%に
https://www.nna.jp/news/2419610
●ニャチャン―HCM市鉄道、年内改修着手へ
https://www.nna.jp/news/2419614
●ビナサンタクシー、3Qも最高益更新
https://www.nna.jp/news/2419650
●韓国外相にODA拡大を要請、フック主席
https://www.nna.jp/news/2419633
■カンボジア
●10~16日の人出、94万人で前週比2.5倍に
https://www.nna.jp/news/2419496
■ラオス
●1万キープと2万キープ、新紙幣発行へ
https://www.nna.jp/news/2419525
■シンガポール
●金融の追加引き締めを発表、インフレに対応
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/55a0a37b3521d572.html
●SWITCHとフィンテックフェス、大型イベント2件がリアル開催へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/ee74b1f912345461.html
●F1 、来年から、よりストレートで高速なシンガポールGPへ
https://www.asiax.biz/news/61288/
●不動産開発のキャピタランド、神奈川で物流施設完工
https://www.asiax.biz/news/61283/
●SIAとスクートの9月の旅客数は210万人、8月より2.5%増
https://www.asiax.biz/news/61278/
●東南ア訪日者数、コロナ後最多の6.2万人
https://www.nna.jp/news/2419662
●太陽光発電ヴィーナ、青森で新たに商業運転
https://www.nna.jp/news/2419526
●航空庁、欧州と空飛ぶタクシー関連で提携
https://www.nna.jp/news/2419531
●サイトの安全性確認、当局がポータル始動
https://www.nna.jp/news/2419479
●中心部の民間集合住宅、極狭住戸を制限へ
https://www.nna.jp/news/2419506
■マレーシア
●30日以内の就労を認める短期滞在ビザ「PLS@XPATS」を導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/cfd0a2dc5bda6c88.html
●10月1日開始のデジタルノマド向けビザ、2千人以上が申請
https://www.asiax.biz/news/61285/
●チョコレート輸出先、昨年は日本が20.7%でトップ
https://www.asiax.biz/news/61279/
●UMWトヨタ、MPVヴェロッツの新型発売
https://www.nna.jp/news/2419528
●三菱UFJ銀、23年度予算案セミナー開催
https://www.nna.jp/news/2419549
●三井住友銀、予算案セミナーで経済など解説
https://www.nna.jp/news/2418941
●スターバックス店舗、EVの充電可能に
https://www.nna.jp/news/2419457
●UEMなど、中東でスマート都市事業に参入
https://www.nna.jp/news/2419473
■タイ
●タイ保健省、食品添加物の使用基準の改定案について意見公募
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/3ecb666c454b21fd.html
●タイ税関の知的財産記録システムが稼働
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/3202b5ea15599078.html
●タイに廃プラ容器自動回収機 ガラス瓶にも対応、国内初
https://www.nna.jp/news/2415244
●23年ホテル稼働率、コロナ前下回る60%予測
https://www.nna.jp/news/2420352
●ドンムアン有料道路、EV関連事業で覚書
https://www.nna.jp/news/2419621
●再生エネのEA、電動小型トラックを発売
https://www.nna.jp/news/2419449
●モノレール2路線、12月に試験運行を開始
https://www.nna.jp/news/2419502
●政府、南部の大型橋建設事業2件を閣議承認
https://www.nna.jp/news/2419488
●住宅AP、1~9月の予約販売1466億円
https://www.nna.jp/news/2419581
●サンシリ、東急らと不動産開発の新会社設立
https://www.nna.jp/news/2419475
●LPGセブン、プーケット空港に上水供給
https://www.nna.jp/news/2419562
●タイのEC市場、伸び率18%も昨年から鈍化
https://www.nna.jp/news/2419568
●ハンバーガー「ビッグボーイ」、首都に出店
https://www.nna.jp/news/2419519
●ATM入金、来月からカード使用を義務付け
https://www.nna.jp/news/2419477
●今年のGDP成長率3.1%=フィッチ予測
https://www.nna.jp/news/2419692
■インドネシア
●日本郵船、国営石油の海運子会社に出資へ
https://www.nna.jp/news/2419554
●韓国に首都MRT第4期工事を打診、運輸相
https://www.nna.jp/news/2419561
●東京電力、グリーン水素などで共同研究
https://www.nna.jp/news/2419532
●船舶への陸上電力供給の導入促進、運輸省
https://www.nna.jp/news/2419600
●国営電力、炭素中立へのロードマップ策定
https://www.nna.jp/news/2419634
●西ジャワ石炭発電所、早期廃止に向けて移譲
https://www.nna.jp/news/2419611
●JICA、プレハブ集中治療室を引き渡し
https://www.nna.jp/news/2419508
●コロナ対策アプリの再活用検討、収束後に
https://www.nna.jp/news/2419605
■フィリピン
●物価高、GDPに下押し圧力 0.6ポイント、23年成長に影
https://www.nna.jp/news/2419513
●三越伊勢丹、比1号店を来月18日開業と発表
https://www.nna.jp/news/2419542
●食品加工業者、製品値上げを検討
https://www.nna.jp/news/2419510
●スーパー業界、砂糖販売を一部停止も
https://www.nna.jp/news/2419476
●電力スポット価格、9月は26%上昇
https://www.nna.jp/news/2419516
●メガワールド、首都圏で新たな住宅開発
https://www.nna.jp/news/2419546
■インド
●フォクスコンの半導体工場進出先はドレラに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/56f7825d57050675.html
●インド火発公社、三菱重工と水素混焼で覚書
https://www.nna.jp/news/2418853
●タタ自、カシミールで電気バス200台受注
https://www.nna.jp/news/2419624
●防衛バーラト、米企業と燃料電池生産で覚書
https://www.nna.jp/news/2419619
●ボーイング、航空宇宙の原材料で公営と連携
https://www.nna.jp/news/2419625
●MSがデータセンター計画、プネで土地取得
https://www.nna.jp/news/2419639
●固定電話契約数、Rジオが民間初の首位に
https://www.nna.jp/news/2419618
●インドのネット自由度改善、51点に上昇
https://www.nna.jp/news/2419608
●エアインディア、向こう5年で機材数3倍に
https://www.nna.jp/news/2419640
●アーメダ近郊での大型モール、来年着工予定
https://www.nna.jp/news/2419462
●スタバ、「リザーブ」ブランドの店舗開設
https://www.nna.jp/news/2419577
●協和キリン、地場インタス製剤の承認申請
https://www.nna.jp/news/2419555
●インド国民会議派に新総裁
https://www.nna.jp/news/2419829
■バングラデシュ
●公文式教室、成績優秀者の受賞セレモニーを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/3d45610972f3dd84.html
■中国
●深セン市が外商投資条例を発表、外商投資法を基に一部規定を具体化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/38cc0054b90b6759.html
●共産党代表大会報告、中国メディアは「中国式現代化」への言及などに注目
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/a1eb20d5b5d40da4.html
●電力用蓄電池の供給停滞 NEVと競争、来年状況改善か
https://www.nna.jp/news/2419576
●ドミノピザが上場再申請、300店増設へ
https://www.nna.jp/news/2419573
●都市間鉄道「京唐城際鉄路」、新5駅が完成
https://www.nna.jp/news/2419515
●上海汽車、電池交換式EV事業に本腰
https://www.nna.jp/news/2419534
■香港
●ANA羽田―香港線、来月20日から毎日運航
https://www.nna.jp/news/2419545
●ビジネスジェット専用施設、拡張工事を開始
https://www.nna.jp/news/2419498
●飲食店のプラ容器、25年に全面禁止へ
https://www.nna.jp/news/2419472
■台湾
●TSMCの技術は代替不可、経済部高官
https://www.nna.jp/news/2419505
●TSMC董事長「半導体産業の挑戦厳しく」
https://www.nna.jp/news/2419659
●鴻海、第3世代半導体の展開本格化
https://www.nna.jp/news/2419511
●鴻海研究院、低軌道衛星サンプルを初披露
https://www.nna.jp/news/2419530
●三三会、日本訪問を計画=大阪など
https://www.nna.jp/news/2419658
■韓国
●日本など8カ国・地域に対するビザなし入国を再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/8961baa92c3ae433.html
●「経済安全保障のためのサプライチェーン安定化支援基本法」を発議
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/a4bb67cb2bb09807.html
●韓国のノービザ入国全面再開 11月から、日韓の往来本格化
https://www.nna.jp/news/2419674
●「AI基盤の物価予測モデル」韓銀が開発
https://www.nna.jp/news/2418002
●家庭用プロジェクター急成長 ホームシネマ人気、新製品相次ぐ
https://www.nna.jp/news/2412970
■オーストラリア・ニュージーランド
●シドニー住宅価格、バブル状態回避も過大評価
https://www.nna.jp/news/2420274
●積水、NSWウーロンゴンに450戸の住宅開発
https://www.nna.jp/news/2420265
●豪政府、VICの再エネ計画で15億$提供へ
https://www.nna.jp/news/2419409
●VIC州など東部洪水、保険金請求6300件に
https://www.nna.jp/news/2419489
●WA不動産サービス企、顧客機密情報が漏えい
https://www.nna.jp/news/2419459
●中古車価格が下落、金利上昇で今後も加速か
https://www.nna.jp/news/2416363
●豪大手の気候変動対策拡大、排出権に課題も
https://www.nna.jp/news/2419413
●NSW州政府、大型蓄電池施設を開発へ
https://www.nna.jp/news/2419447
●NZ新築住宅建設費用、年間9.6%増と記録的
https://www.nna.jp/news/2417308
●空港消防士がスト計画、国内空港の混乱も
https://www.nna.jp/news/2418847
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●日建連/施工データ連携プラットフォーム実装へ/協調領域3テーマで実用化目指す
https://www.decn.co.jp/?p=147121
●財務省/資材高騰、「効率化で対応が基本」/公共事業への影響で見解
https://www.decn.co.jp/?p=147114
●東京都水道局/水道管の優先耐震化エリア見直し/都内全域で断水率50%以下目指す
https://www.decn.co.jp/?p=147120
●万博協/ウォータープラザ水上ショー/ダイキン工業、サントリーが参画
https://www.decn.co.jp/?p=147123
●大林組/都内で130周年記念総合展示会開く/100の技術と取り組みPR
https://www.decn.co.jp/?p=147115
●22年7~9月期の建設業景況/資材価格上昇傾向続く/3保証
https://www.decn.co.jp/?p=147118
●池田豊人香川県知事と大西秀人高松市長が初会談/臨海部のまちづくりで連携
https://www.decn.co.jp/?p=147110
●国交省/ダム再生事業受注へ有望案件抽出、東南・南アジア照準に改善提案
https://www.decn.co.jp/?p=147082
●岐阜県/乗鞍スカイライン路側崩壊で検討会が現地視察、崩壊メカニズム検証へ
https://www.decn.co.jp/?p=147072
●鉄道総研/気象レーダーで降雪の性状判別、電車の運行障害回避へ
https://www.decn.co.jp/?p=147084
●三重県伊賀市/データセンター誘致本格化/候補地にゆめが丘南部、必要インフラ調査
https://www.decn.co.jp/?p=147119
●日向東臼杵広域連合/次期最終処分場/最終候補地は美里町西郷田代に
https://www.decn.co.jp/?p=147112
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●東京都ら 多摩都市モノレール延伸/No.7駅は1層式
https://www.kensetsunews.com/archives/749967
●宇治市の西小倉地域小中一貫校/来年度後半に工事発注/規模は延べ約1.5万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/749479
●三越伊勢丹HD、野村不/マニラ商業施設/11月18日オープン
https://www.kensetsunews.com/archives/749970
●厳選100技術を一挙公開/大林組 総合展示会が開幕
https://www.kensetsunews.com/archives/749990
●オカムラ/須坂市に2.4万m2新工場/8月着工、24年11月稼働
https://www.kensetsunews.com/archives/749919
●外旭川地区まちづくり骨子/卸売市場は現地で再整備/秋田市
https://www.kensetsunews.com/archives/749761
●参加申請10月25日まで/県庁舎耐震診断調査/岩手県
https://www.kensetsunews.com/archives/749430
●2023年2月に基本計画案/沖縄県金武町複合庁舎建設
https://www.kensetsunews.com/archives/749873
●2022年度末に貯水池工事着手/浦上ダムの再開発/長崎県
https://www.kensetsunews.com/archives/749509
【Chim↑Pom from Smappa!Group エリイさんに聞く】
着想の源は原体験の「グッとくる」建設現場
https://www.kensetsunews.com/web-kan/749672
【45°の視線】
建築史家・建築批評家 五十嵐太郎氏 寄稿 2年半ぶりの海外渡航、コペンハーゲンへ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/749666
【記念シリーズ・横浜市公共建築】第42回 横浜市立大学付属市民総合医療センター
https://www.kensetsunews.com/web-kan/749699
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。