* * * * * * * * * * 2022/05/05(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●ドラゴンブルーに感動 龍泉洞に遠方からも多くの観光客
https://news.ibc.co.jp/item_46448.html
https://news.tvi.jp/news1177gi8yis2x7bca0il.html
●SL銀河 3年ぶり一般公開に多くの人 来年春で運行終了
https://news.ibc.co.jp/item_46449.html
https://news.tvi.jp/news117a57ldjzjyhm560s9.html
●津波伝承館に多くの人 GWで累計50万人に到達
https://www.fnn.jp/articles/-/356136
●被災地支援 イベントに一区切り 「5月3日は大通へ行こう」
https://www.fnn.jp/articles/-/355720
●コロナ禍の修学旅行先、近場か県外か 県内公立校
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/5/3/115078
●新卒者、首都圏から移住で15万円 県、U・Iターン拡大に期待
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/5/3/115087
●岩手県住田町・滝観洞の滝流しそばで大食い大会
https://news.tvi.jp/news117hzy3yr8nnry7mu32.html
■宮城県
●有機農業の耕地50倍へ 東北の農業関係者「絵に描いた餅」
https://kahoku.news/articles/20220503khn000032.html
●3年ぶり行動制限ない大型連休 松島は観光客でにぎわう
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220504/6000019189.html
●南三陸潮騒まつり 3年ぶりに開催
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220503/6000019187.html
●南三陸おらほの高校を応援する会 全国募集に向け発足
https://digital.asahi.com/articles/ASQ536JVPQ4PUNHB013.html
●「早く読んで!」ラジオ局に殺到したSOS アナウンサーはひるんだ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4T7R0GQ4QUNHB006.html
●「今夜は助け合いの夜です」 避難所に届いていたアナウンサーの言葉
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4T7SGJQ4QUNHB009.html
●地震で被災した秋保温泉の旅館が一部営業再開
https://digital.asahi.com/articles/ASQ526T5GQ4ZUNHB008.html
■福島県
●福島水産支援、徐々に成果 相双復興官民チーム 地道に課題聞き取り
https://kahoku.news/articles/20220503khn000031.html
●みどりの日道の駅福島もキャンプ場も賑わう
道の駅ふくしまは10万人達成「フォレストストパークあだたら」もGW中に予約集中
https://www.fct.co.jp/news/news97qqvlqmkpgmmwi68r
●震災で閉鎖の店舗跡地を「交流施設」に活用
飯舘村の地域おこしの拠点としてプレオープン・福島
https://www.fct.co.jp/news/news9783cythfyhixo0ph9
●相馬市松川浦の「浜焼き」が期間限定で復活 浜風にのる芳ばしい香り
https://www.fct.co.jp/news/news9781ttppikv7uctvwc
https://digital.asahi.com/articles/ASQ526TLTQ51UGTB002.html
●南相馬市「菜の花畑」にポケモン・ラッキー登場 花の名所を訪れ撮影会開催
https://www.fct.co.jp/news/news97qoy3e9j4983yvkqb
●南相馬市 子どもたちがポニーの乗馬体験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220504/6050018343.html
●TOKIO「トキオバ」始動、福島で新プロジェクト アイデア募集へ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ546J3SQ54UGTB00D.html
●「理解進んでない…」不信、懸念、悩む地元 福島第一の処理水放出
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4X5FPSQ4WULBH00C.html
●菜の花の巨大迷路、南相馬の津波被災地で今年も開催 5月5日まで
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5371W6Q53UGTB001.html
■熊本県
●見事に逆さ 水を張った田んぼに映る『逆さ阿蘇』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220504-00000012
https://digital.asahi.com/articles/ASQ546QNBQ54TLVB001.html
●辛島公園横の道路を通行止めにして歩行者空間に 熊本市の社会実験始まる
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220503-00000007
●豪雨で被災 復旧した球磨村の球泉洞 営業再開後初のGWで賑わう
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220503-00000005
●豪雨被災地支援 特産品などの販売会 八代市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220504/5000015527.html
●牛の「お客さん」元気に入牧 熊本・阿蘇で放牧
https://digital.asahi.com/articles/ASQ546QCTQ4XTLVB015.html
●老舗のうどん・そば店 再開して1年 南阿蘇村立野
https://digital.asahi.com/articles/ASQ537JY0Q4NTIPE00B.html
■福岡県
●火災の『旦過市場』 ガレキ撤去費用支援へ 商店主ら街頭募金
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news9627awxkwrj41w2fj9.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ546V96Q54TIPE00D.html
●どんたくパレードに『精華の音』 コロナ禍乗り越える生徒たち
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96k2e2iewpetonhp68.html
●3年ぶり『博多どんたく港まつり』 周辺にも“にぎわい”呼ぶ
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96wx056vn6988njj0o.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220503/5010015701.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ536QZ8Q53TIPE007.html
■その他
●復興の願い込めたこいのぼり 広島県安芸郡坂町小屋浦地区
https://www.htv.jp/nnn/news989xk8zm36cbunzhgb.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●電力使用データを活用してフレイル検知、松本市で実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050202414/
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2022年4月)
大阪・夢洲IR、スーパーシティ閣議決定、かわまちづくり募集 ほか
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041402391/
● 通いの場への参加を促進し、要介護状態になりにくいまちづくりを
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/022100041/042000005/
●まちなかの公園を活用する社会実験を実施、中津川市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050102412/
●駅内踏切なぜなくすの? 東急を感激させた小1研究本
https://digital.asahi.com/articles/ASNDX5VSKNDTUTIL015.html
●道の駅「南ふらの」に複合商業施設 アウトドアの拠点に
https://digital.asahi.com/articles/ASQ546VY3Q4WIIPE00L.html
●みどりの日にイチョウを見学する会 伐採始まった千代田区の街路樹で
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5472DRQ54UTIL02G.html
●広島市中心部の路面電車とバス、運賃220円に統一へ 一部で値下げ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ546W8GQ4VPLFA005.html
●日本一長い木造廊下の雑巾がけ 48歳記者、準備万端で挑んだ結果は
https://digital.asahi.com/articles/ASQ516X93Q4HPTLC025.html
●終活であふれる収蔵庫「まるでテトリス」 博物館本来の役割に危機感
https://digital.asahi.com/articles/ASQ515RDFQ1VTLVB001.html
●日本人が知らない、観光都市ドバイを造った「現代の奴隷」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/post-98622.php
●地元の不動産会社では「査定金額2,500万円」だったが…「3,000万円で売却」した方法
https://gentosha-go.com/articles/-/42501
●土地所有者が死守すべき「境界標」最新事情
…外国人の解体工事業者、事情を知らず撤去の悲劇も
https://gentosha-go.com/articles/-/42580
●新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ
https://gentosha-go.com/articles/-/42568
●不動産投資で何よりも「立地」が重要視される理由、3つ
https://gentosha-go.com/articles/-/42570
●住宅ローン減税の“制度変更”で、「思わぬ影響」を受ける人の条件
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94597
●写真で振り返る東海道新幹線「のぞみ」30年の記録
運行前の試乗列車からN700Sまで「取材秘話」
https://toyokeizai.net/articles/-/585465
●「接待漬け」のエリート官僚は一掃されたが…IT企業の巻き返しを止められない岸田政権の大失態
金儲け優先で、利用者保護は世界の周回遅れに
https://president.jp/articles/-/57268
●三井不動産、アクセンチュア、DeNA…「美大・芸大生」が超人気企業からバンバン内定を取れる本当の理由 求めるのは絵画や音楽の才能ではない…アート人材の凄い能力
https://president.jp/articles/-/57079
●ソフトバンク、日本航空、防衛省…「就職にめっぽう強い」地味な国立大学の"ある新設学部"
AI時代に必修…「統計・データ」に強い生徒を育てろ
https://president.jp/articles/-/57076
●意外と知らない東南アジア「資源が豊富すぎて個人所得税がかからない王国とは?」
「ブルネイってどんな国?」2分で学ぶ国際社会
https://diamond.jp/articles/-/302022
■ミャンマー
●ENEOS、ミャンマーのガス開発事業から撤退
https://www.afpbb.com/articles/-/3402999
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/02-41238.php
●ASEAN特使、月末にもミャンマー再訪
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/04-41281.php
https://www.nna.jp/news/show/2331541
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー及び本邦間を運航する主な商用便の状況(5月3日時点)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/files/100339678.pdf
●ケシ栽培が政変後に一転増加 貧困進む、国連機関は先行き悲観
https://www.nna.jp/news/show/2328372
●国軍派民兵、メディア記者と家族の殺害示唆
https://www.nna.jp/news/show/2331470
●抵抗勢力、タウングーで鉄道線路を地雷攻撃
https://www.nna.jp/news/show/2331487
●人権団体が警告、ロ企業の軍用車両生産計画
https://www.nna.jp/news/show/2331428
●ガソリン・軽油の参考価格発表、監督委
https://www.nna.jp/news/show/2331415
●パーム油供給、消費者に安心呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2331385
●民主派政府、スーチー氏の汚職罪を否認
https://www.nna.jp/news/show/2331466
●バゴーへの海外投資、14カ月で1億ドル超え
https://www.nna.jp/news/show/2331379
●MyCO登録企業、過去4カ月で4100社超
https://www.nna.jp/news/show/2331473
■ベトナム
●「サニーワールド」ダイワハウスやメディハブなど、日本の主要パートナーと戦略的協力協定を締結
https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=547
●韓国の新韓金融グループ、地場ECサイト「ティキ」株10%を取得へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/220505000747.html
●ベトナムのスマートホーム市場が急成長、22年売上高は310億円相当の見通し
https://www.viet-jo.com/news/economy/220429161907.html
●サオマイグループ、アンザン省の太陽光発電所の見学ツアーを開始
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220429184210.html
●三井住友銀行、VPバンクと業務提携契約締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220504140329.html
https://www.nna.jp/news/show/2331561
●VPバンク、銀行再編への参加「検討」
https://www.nna.jp/news/show/2331391
●韓国国土安全管理院がクアンナム省でODA事業を推進、老朽化橋梁の維持管理
https://www.viet-jo.com/news/social/220429122347.html
●武蔵塗料など3社、断熱塗料「ガイナ」のベトナム展開を本格化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220429174949.html
●政府のガバナンス効率性指標、ベトナムは世界56位 低中所得国では3位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/220429151956.html
●日本ベトナム文書交換、全22案件 日越首相が立ち会い
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220504171201.html
●国際交流会議「アジアの未来」、5月26日・27日にハイブリッド開催 ミン第一副首相が登壇
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220429173146.html
●新車価格、トヨタも数%上げ 原材料高の転嫁、業界全体に
https://www.nna.jp/news/show/2331456
●ビンG減収減益、自動車で1Q赤字6兆ドン
https://www.nna.jp/news/show/2331424
●4月の小売売上高は12%増、回復ペース加速
https://www.nna.jp/news/show/2330179
●ILO、7月からの最低賃金引き上げ支持
https://www.nna.jp/news/show/2331488
●べトコムバンク、弱体銀行の救済に前向き
https://www.nna.jp/news/show/2331405
●日系JERA、ソビコとLNG供給で提携
https://www.nna.jp/news/show/2331434
●南部の2発電所、EVNが運営権取得か
https://www.nna.jp/news/show/2331453
●HCMの不動産開発会社、手続き改善を要望
https://www.nna.jp/news/show/2331474
■カンボジア
●南部カンポットの多目的港湾、5日に着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2331514
●1~4月の投資認可額、24.6億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2331380
■ラオス
●北部ボケオ県の新空港、工事進捗率75%に
https://www.nna.jp/news/show/2331410
■シンガポール
●チャンギ空港の旅客数が4月に倍増し、Covid-19以前の40%に到達
https://www.asiax.biz/news/60195/
●新しいCovid-19症例1,508人、2月以降減少が続く
https://www.asiax.biz/news/60194/
●北国HDがコンサル会社設立へ、銀行支店は閉鎖
https://www.asiax.biz/news/60191/
●イスラム教徒、3年ぶりにハリラヤの祈りを実施
https://www.asiax.biz/news/60188/
●今後1年間はさらなる経済的困難に備えるべきである
https://www.asiax.biz/news/60187/
●テイクオフ:屋内でのマスク着用義務以外で新型コロナウイルス感染対策の規制がほぼ撤廃されてから1週間余りがたつ。
https://www.nna.jp/news/show/2331094
●通期の売上高、過去最高に プライベートジェット市場(下)
https://www.nna.jp/news/show/2328567
●環境金融活発化、グリーンボンドは3倍に
https://www.nna.jp/news/show/2331408
■マレーシア
●国産車プロトン、半導体不足で納車が7月以降に
https://www.asiax.biz/news/60192/
●ネット銀5行誕生へ、イオンやグラブなど
https://www.asiax.biz/news/60190/
●テイクオフ:子どもが生まれてもうすぐ3年。保険やら年金やらを見直して、
https://www.nna.jp/news/show/2324990
●半導体産業協会、最賃引き上げに「失望」
https://www.nna.jp/news/show/2330189
●ドローン産業、30年までに10万人の雇用創出へ
https://www.nna.jp/news/show/2330164
●イオンクレなど5者にデジタル銀免許交付
https://www.nna.jp/news/show/2330208
●ペナン州、一般住宅での民泊営業禁止へ
https://www.nna.jp/news/show/2330122
●景気動向指数が大幅低下、先行き不透明感で
https://www.nna.jp/news/show/2330192
●メーデーの振替休日は4日に変更=首相
https://www.nna.jp/news/show/2331397
●コロナアプリ、周辺の感染者数表示機能を追加
https://www.nna.jp/news/show/2331429
■タイ
●テイクオフ:今年も米国のアメリカンフットボールリーグ(NFL)のドラフトが終わった。
https://www.nna.jp/news/show/2331535
●タイの外資系病院で大麻処方 不眠症など向け、利用月1000人超
https://www.nna.jp/news/show/2329166
●スズキとBMW、1日から価格引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2331423
●BMW、充電所Eボルトと提携で各種特典
https://www.nna.jp/news/show/2331412
●首都―深南部間の鉄道、住民が再開要請
https://www.nna.jp/news/show/2331559
●工業団地公団、6カ月の販売賃貸面積32%増
https://www.nna.jp/news/show/2331508
●PTT、第7・8ガス分離施設の建設急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2331539
●アーチェリック日立、スマート家電で攻勢
https://www.nna.jp/news/show/2331461
●AISとクルンタイ銀、ポイント事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/2331485
●商業施設メガバンナー、今年は7.6億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2331374
●バーガーのシェイクシャック、来年タイ出店
https://www.nna.jp/news/show/2331482
●タイ観光業界、再建に抜本的な改革が不可欠
https://www.nna.jp/news/show/2331394
■インドネシア
●モバイルバンキング利用上昇
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59173.html
●道路封鎖で渋滞対策
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59184.html
●韓国で世界林業会議
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59186.html
■フィリピン
●東急建設など、首都圏地下鉄の駅受注
https://www.nna.jp/news/show/2331451
●22年成長は政府目標未達も、貿産相
https://www.nna.jp/news/show/2331460
●BOT法の細則改正、民間にリスク増も
https://www.nna.jp/news/show/2331442
●公立校の対面授業57%に、生徒は少なく
https://www.nna.jp/news/show/2331552
●外国人観光、本格回復は遠く コロナ前の2割、手続きまだ煩雑
https://www.nna.jp/news/show/2331395
■インド
●テイクオフ:なぜ最近、泥棒はレモンを盗むのか。
https://www.nna.jp/news/show/2331558
●中銀が3年9カ月ぶり利上げ 4.4%、物価上昇受け
https://www.nna.jp/news/show/2331637
●ホンダ四輪、HEV版シティを発売
https://www.nna.jp/news/show/2331582
●4月の電力向け石炭供給、目標を8%下回る
https://www.nna.jp/news/show/2331496
●家庭用エアコン販売、猛暑で年900万台規模か
https://www.nna.jp/news/show/2331536
●グジャラートの公営電力、発電機2基を再稼働
https://www.nna.jp/news/show/2331512
●スウィッギー、即配事業でドローン試験運用
https://www.nna.jp/news/show/2331509
●ワッツアップ、3月のアカウント閉鎖180万超
https://www.nna.jp/news/show/2331506
●鉄鋼タタ、国内事業好調で昨年度は6割増収
https://www.nna.jp/news/show/2331430
■中国
●上海市のロックダウンがなかなか解除できない訳 厳格な措置にもかかわらず市中感染が収まらない
https://toyokeizai.net/articles/-/586943
●テイクオフ:わが上海の借家は1階で、ちょっとした庭がある。
https://www.nna.jp/news/show/2331343
●1Qの地方GDP、23省区市が平均超え
https://www.nna.jp/news/show/2331148
●共産党、5.5%成長目標緩めず=経済政策強化
https://www.nna.jp/news/show/2331486
●農民工が2年ぶり増加、賃金も上昇
https://www.nna.jp/news/show/2330169
●封鎖下でも運動を、アスリートが実演指導
https://www.nna.jp/news/show/2330224
●北京が学校の防疫強化、48時間陰性証明必須
https://www.nna.jp/news/show/2330101
●トヨタ、長春工場の稼働再開=1カ月半ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2330496
●中朝貨物列車運行を中断、丹東での感染拡大受け
https://www.nna.jp/news/show/2330210
●北京のPM2.5、1Qは40%低下
https://www.nna.jp/news/show/2330134
●上海市民の6割以上、地区内の外出可能に
https://www.nna.jp/news/show/2330166
●ビル崩壊4日目に1人救出、ビデオ通話使用
https://www.nna.jp/news/show/2331413
●貨物列車「中欧班列」、広東省江門から出発
https://www.nna.jp/news/show/2330148
●上海の22年用地供給、住宅向けは4割増
https://www.nna.jp/news/show/2330214
■香港
●在来線「本土直通車」廃止か 高速鉄道に集約へ、東鉄線は増便
https://www.nna.jp/news/show/2331517
●本年度予算、立法会で成立
https://www.nna.jp/news/show/2331450
●今週末の飲食店売り上げ、コロナ前の7割に
https://www.nna.jp/news/show/2331440
●香港ゴルフクラブ、法人会員の募集を再開
https://www.nna.jp/news/show/2331437
●城巴と新巴、九龍―香港島線の運行削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2331411
●〔トラム〕定年後も仕事したい、中高年の過半数
https://www.nna.jp/news/show/2331420
■台湾
●中国語を話したくない台湾人たち──「台湾語」が流行中
https://www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2022/05/post-98615.php
●テイクオフ:台湾に来てからのマイブームは古跡に指定されている古い建物、
https://www.nna.jp/news/show/2331369
●4月新車販売、7カ月連続減 半導体不足続く、5月はプラスか
https://www.nna.jp/news/show/2331387
●22年1Qクロームブック出荷、エイサーが3位
https://www.nna.jp/news/show/2331481
●アップルカー、鴻海グループが生産受託か
https://www.nna.jp/news/show/2331447
●報道の自由度、台湾は38位=五つ上昇
https://www.nna.jp/news/show/2331441
■韓国
●「日本のせいでウォン安」「日本は韓国より貧しくなる」
…韓国で「日本バッシング」が増えている“意外な事情”
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94973
●テイクオフ:5月2日、屋外でのマスク着用義務が撤廃された。
https://www.nna.jp/news/show/2331029
●現代自がNFT発売、プロジェクト本格化
https://www.nna.jp/news/show/2331047
●SKグループ、EV電池・半導体事業を強化
https://www.nna.jp/news/show/2331017
●米インテル、韓国半導体企業への投資拡大
https://www.nna.jp/news/show/2330992
●現代グロービス、スマート物流事業に進出
https://www.nna.jp/news/show/2330740
●ロッテ免税店がシドニーに新店舗
https://www.nna.jp/news/show/2331055
●LGエナジー、豪企業とリチウム供給契約
https://www.nna.jp/news/show/2331051
●現代グロービス、スマート物流事業に進出
https://www.nna.jp/news/show/2330740
●HMMがエコ船舶拡大、炭素中立を推進
https://www.nna.jp/news/show/2331052
●斗山とカナダ企業、水素バス事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/2329861
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:引っ越し先のシドニーの集合住宅で、入居後にいろいろなものが壊れていることが分かり閉口している。
https://www.nna.jp/news/show/2330773
●日系ユーラス、水素事業を計画 ニューカッスル港にパイプライン
https://www.nna.jp/news/show/2331371
●日系ネクストフリート、社用車で排出削減
https://www.nna.jp/news/show/2331389
●豪の政策金利、来年6月に3.6%も
https://www.nna.jp/news/show/2331392
●豪4大銀、利上げを住宅ローンに100%反映
https://www.nna.jp/news/show/2331382
●豪3月の住宅融資、投資用物件融資が過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2331393
●NSW州政府、シドニーの自転車道拡大方針
https://www.nna.jp/news/show/2330111
●豪NZの4月の新車販売、共に減少
https://www.nna.jp/news/show/2331458
●三井出資のNZ企、水素補充施設の建設開始
https://www.nna.jp/news/show/2330985
●NZの1Q失業率は3.2%維持、賃金3%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2331366
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/
●下記は建設通信新聞のHPです。
http://www.kensetsunews.com/
■岩手県
●ドラゴンブルーに感動 龍泉洞に遠方からも多くの観光客
https://news.ibc.co.jp/item_46448.html
https://news.tvi.jp/news1177gi8yis2x7bca0il.html
●SL銀河 3年ぶり一般公開に多くの人 来年春で運行終了
https://news.ibc.co.jp/item_46449.html
https://news.tvi.jp/news117a57ldjzjyhm560s9.html
●津波伝承館に多くの人 GWで累計50万人に到達
https://www.fnn.jp/articles/-/356136
●被災地支援 イベントに一区切り 「5月3日は大通へ行こう」
https://www.fnn.jp/articles/-/355720
●コロナ禍の修学旅行先、近場か県外か 県内公立校
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/5/3/115078
●新卒者、首都圏から移住で15万円 県、U・Iターン拡大に期待
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/5/3/115087
●岩手県住田町・滝観洞の滝流しそばで大食い大会
https://news.tvi.jp/news117hzy3yr8nnry7mu32.html
■宮城県
●有機農業の耕地50倍へ 東北の農業関係者「絵に描いた餅」
https://kahoku.news/articles/20220503khn000032.html
●3年ぶり行動制限ない大型連休 松島は観光客でにぎわう
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220504/6000019189.html
●南三陸潮騒まつり 3年ぶりに開催
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220503/6000019187.html
●南三陸おらほの高校を応援する会 全国募集に向け発足
https://digital.asahi.com/articles/ASQ536JVPQ4PUNHB013.html
●「早く読んで!」ラジオ局に殺到したSOS アナウンサーはひるんだ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4T7R0GQ4QUNHB006.html
●「今夜は助け合いの夜です」 避難所に届いていたアナウンサーの言葉
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4T7SGJQ4QUNHB009.html
●地震で被災した秋保温泉の旅館が一部営業再開
https://digital.asahi.com/articles/ASQ526T5GQ4ZUNHB008.html
■福島県
●福島水産支援、徐々に成果 相双復興官民チーム 地道に課題聞き取り
https://kahoku.news/articles/20220503khn000031.html
●みどりの日道の駅福島もキャンプ場も賑わう
道の駅ふくしまは10万人達成「フォレストストパークあだたら」もGW中に予約集中
https://www.fct.co.jp/news/news97qqvlqmkpgmmwi68r
●震災で閉鎖の店舗跡地を「交流施設」に活用
飯舘村の地域おこしの拠点としてプレオープン・福島
https://www.fct.co.jp/news/news9783cythfyhixo0ph9
●相馬市松川浦の「浜焼き」が期間限定で復活 浜風にのる芳ばしい香り
https://www.fct.co.jp/news/news9781ttppikv7uctvwc
https://digital.asahi.com/articles/ASQ526TLTQ51UGTB002.html
●南相馬市「菜の花畑」にポケモン・ラッキー登場 花の名所を訪れ撮影会開催
https://www.fct.co.jp/news/news97qoy3e9j4983yvkqb
●南相馬市 子どもたちがポニーの乗馬体験
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220504/6050018343.html
●TOKIO「トキオバ」始動、福島で新プロジェクト アイデア募集へ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ546J3SQ54UGTB00D.html
●「理解進んでない…」不信、懸念、悩む地元 福島第一の処理水放出
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4X5FPSQ4WULBH00C.html
●菜の花の巨大迷路、南相馬の津波被災地で今年も開催 5月5日まで
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5371W6Q53UGTB001.html
■熊本県
●見事に逆さ 水を張った田んぼに映る『逆さ阿蘇』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220504-00000012
https://digital.asahi.com/articles/ASQ546QNBQ54TLVB001.html
●辛島公園横の道路を通行止めにして歩行者空間に 熊本市の社会実験始まる
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220503-00000007
●豪雨で被災 復旧した球磨村の球泉洞 営業再開後初のGWで賑わう
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220503-00000005
●豪雨被災地支援 特産品などの販売会 八代市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220504/5000015527.html
●牛の「お客さん」元気に入牧 熊本・阿蘇で放牧
https://digital.asahi.com/articles/ASQ546QCTQ4XTLVB015.html
●老舗のうどん・そば店 再開して1年 南阿蘇村立野
https://digital.asahi.com/articles/ASQ537JY0Q4NTIPE00B.html
■福岡県
●火災の『旦過市場』 ガレキ撤去費用支援へ 商店主ら街頭募金
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news9627awxkwrj41w2fj9.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ546V96Q54TIPE00D.html
●どんたくパレードに『精華の音』 コロナ禍乗り越える生徒たち
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96k2e2iewpetonhp68.html
●3年ぶり『博多どんたく港まつり』 周辺にも“にぎわい”呼ぶ
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96wx056vn6988njj0o.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220503/5010015701.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ536QZ8Q53TIPE007.html
■その他
●復興の願い込めたこいのぼり 広島県安芸郡坂町小屋浦地区
https://www.htv.jp/nnn/news989xk8zm36cbunzhgb.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●電力使用データを活用してフレイル検知、松本市で実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050202414/
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2022年4月)
大阪・夢洲IR、スーパーシティ閣議決定、かわまちづくり募集 ほか
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041402391/
● 通いの場への参加を促進し、要介護状態になりにくいまちづくりを
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/022100041/042000005/
●まちなかの公園を活用する社会実験を実施、中津川市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050102412/
●駅内踏切なぜなくすの? 東急を感激させた小1研究本
https://digital.asahi.com/articles/ASNDX5VSKNDTUTIL015.html
●道の駅「南ふらの」に複合商業施設 アウトドアの拠点に
https://digital.asahi.com/articles/ASQ546VY3Q4WIIPE00L.html
●みどりの日にイチョウを見学する会 伐採始まった千代田区の街路樹で
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5472DRQ54UTIL02G.html
●広島市中心部の路面電車とバス、運賃220円に統一へ 一部で値下げ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ546W8GQ4VPLFA005.html
●日本一長い木造廊下の雑巾がけ 48歳記者、準備万端で挑んだ結果は
https://digital.asahi.com/articles/ASQ516X93Q4HPTLC025.html
●終活であふれる収蔵庫「まるでテトリス」 博物館本来の役割に危機感
https://digital.asahi.com/articles/ASQ515RDFQ1VTLVB001.html
●日本人が知らない、観光都市ドバイを造った「現代の奴隷」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/post-98622.php
●地元の不動産会社では「査定金額2,500万円」だったが…「3,000万円で売却」した方法
https://gentosha-go.com/articles/-/42501
●土地所有者が死守すべき「境界標」最新事情
…外国人の解体工事業者、事情を知らず撤去の悲劇も
https://gentosha-go.com/articles/-/42580
●新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ
https://gentosha-go.com/articles/-/42568
●不動産投資で何よりも「立地」が重要視される理由、3つ
https://gentosha-go.com/articles/-/42570
●住宅ローン減税の“制度変更”で、「思わぬ影響」を受ける人の条件
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94597
●写真で振り返る東海道新幹線「のぞみ」30年の記録
運行前の試乗列車からN700Sまで「取材秘話」
https://toyokeizai.net/articles/-/585465
●「接待漬け」のエリート官僚は一掃されたが…IT企業の巻き返しを止められない岸田政権の大失態
金儲け優先で、利用者保護は世界の周回遅れに
https://president.jp/articles/-/57268
●三井不動産、アクセンチュア、DeNA…「美大・芸大生」が超人気企業からバンバン内定を取れる本当の理由 求めるのは絵画や音楽の才能ではない…アート人材の凄い能力
https://president.jp/articles/-/57079
●ソフトバンク、日本航空、防衛省…「就職にめっぽう強い」地味な国立大学の"ある新設学部"
AI時代に必修…「統計・データ」に強い生徒を育てろ
https://president.jp/articles/-/57076
●意外と知らない東南アジア「資源が豊富すぎて個人所得税がかからない王国とは?」
「ブルネイってどんな国?」2分で学ぶ国際社会
https://diamond.jp/articles/-/302022
■ミャンマー
●ENEOS、ミャンマーのガス開発事業から撤退
https://www.afpbb.com/articles/-/3402999
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/02-41238.php
●ASEAN特使、月末にもミャンマー再訪
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/04-41281.php
https://www.nna.jp/news/show/2331541
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー及び本邦間を運航する主な商用便の状況(5月3日時点)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/files/100339678.pdf
●ケシ栽培が政変後に一転増加 貧困進む、国連機関は先行き悲観
https://www.nna.jp/news/show/2328372
●国軍派民兵、メディア記者と家族の殺害示唆
https://www.nna.jp/news/show/2331470
●抵抗勢力、タウングーで鉄道線路を地雷攻撃
https://www.nna.jp/news/show/2331487
●人権団体が警告、ロ企業の軍用車両生産計画
https://www.nna.jp/news/show/2331428
●ガソリン・軽油の参考価格発表、監督委
https://www.nna.jp/news/show/2331415
●パーム油供給、消費者に安心呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2331385
●民主派政府、スーチー氏の汚職罪を否認
https://www.nna.jp/news/show/2331466
●バゴーへの海外投資、14カ月で1億ドル超え
https://www.nna.jp/news/show/2331379
●MyCO登録企業、過去4カ月で4100社超
https://www.nna.jp/news/show/2331473
■ベトナム
●「サニーワールド」ダイワハウスやメディハブなど、日本の主要パートナーと戦略的協力協定を締結
https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=547
●韓国の新韓金融グループ、地場ECサイト「ティキ」株10%を取得へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/220505000747.html
●ベトナムのスマートホーム市場が急成長、22年売上高は310億円相当の見通し
https://www.viet-jo.com/news/economy/220429161907.html
●サオマイグループ、アンザン省の太陽光発電所の見学ツアーを開始
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220429184210.html
●三井住友銀行、VPバンクと業務提携契約締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220504140329.html
https://www.nna.jp/news/show/2331561
●VPバンク、銀行再編への参加「検討」
https://www.nna.jp/news/show/2331391
●韓国国土安全管理院がクアンナム省でODA事業を推進、老朽化橋梁の維持管理
https://www.viet-jo.com/news/social/220429122347.html
●武蔵塗料など3社、断熱塗料「ガイナ」のベトナム展開を本格化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220429174949.html
●政府のガバナンス効率性指標、ベトナムは世界56位 低中所得国では3位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/220429151956.html
●日本ベトナム文書交換、全22案件 日越首相が立ち会い
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220504171201.html
●国際交流会議「アジアの未来」、5月26日・27日にハイブリッド開催 ミン第一副首相が登壇
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220429173146.html
●新車価格、トヨタも数%上げ 原材料高の転嫁、業界全体に
https://www.nna.jp/news/show/2331456
●ビンG減収減益、自動車で1Q赤字6兆ドン
https://www.nna.jp/news/show/2331424
●4月の小売売上高は12%増、回復ペース加速
https://www.nna.jp/news/show/2330179
●ILO、7月からの最低賃金引き上げ支持
https://www.nna.jp/news/show/2331488
●べトコムバンク、弱体銀行の救済に前向き
https://www.nna.jp/news/show/2331405
●日系JERA、ソビコとLNG供給で提携
https://www.nna.jp/news/show/2331434
●南部の2発電所、EVNが運営権取得か
https://www.nna.jp/news/show/2331453
●HCMの不動産開発会社、手続き改善を要望
https://www.nna.jp/news/show/2331474
■カンボジア
●南部カンポットの多目的港湾、5日に着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2331514
●1~4月の投資認可額、24.6億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2331380
■ラオス
●北部ボケオ県の新空港、工事進捗率75%に
https://www.nna.jp/news/show/2331410
■シンガポール
●チャンギ空港の旅客数が4月に倍増し、Covid-19以前の40%に到達
https://www.asiax.biz/news/60195/
●新しいCovid-19症例1,508人、2月以降減少が続く
https://www.asiax.biz/news/60194/
●北国HDがコンサル会社設立へ、銀行支店は閉鎖
https://www.asiax.biz/news/60191/
●イスラム教徒、3年ぶりにハリラヤの祈りを実施
https://www.asiax.biz/news/60188/
●今後1年間はさらなる経済的困難に備えるべきである
https://www.asiax.biz/news/60187/
●テイクオフ:屋内でのマスク着用義務以外で新型コロナウイルス感染対策の規制がほぼ撤廃されてから1週間余りがたつ。
https://www.nna.jp/news/show/2331094
●通期の売上高、過去最高に プライベートジェット市場(下)
https://www.nna.jp/news/show/2328567
●環境金融活発化、グリーンボンドは3倍に
https://www.nna.jp/news/show/2331408
■マレーシア
●国産車プロトン、半導体不足で納車が7月以降に
https://www.asiax.biz/news/60192/
●ネット銀5行誕生へ、イオンやグラブなど
https://www.asiax.biz/news/60190/
●テイクオフ:子どもが生まれてもうすぐ3年。保険やら年金やらを見直して、
https://www.nna.jp/news/show/2324990
●半導体産業協会、最賃引き上げに「失望」
https://www.nna.jp/news/show/2330189
●ドローン産業、30年までに10万人の雇用創出へ
https://www.nna.jp/news/show/2330164
●イオンクレなど5者にデジタル銀免許交付
https://www.nna.jp/news/show/2330208
●ペナン州、一般住宅での民泊営業禁止へ
https://www.nna.jp/news/show/2330122
●景気動向指数が大幅低下、先行き不透明感で
https://www.nna.jp/news/show/2330192
●メーデーの振替休日は4日に変更=首相
https://www.nna.jp/news/show/2331397
●コロナアプリ、周辺の感染者数表示機能を追加
https://www.nna.jp/news/show/2331429
■タイ
●テイクオフ:今年も米国のアメリカンフットボールリーグ(NFL)のドラフトが終わった。
https://www.nna.jp/news/show/2331535
●タイの外資系病院で大麻処方 不眠症など向け、利用月1000人超
https://www.nna.jp/news/show/2329166
●スズキとBMW、1日から価格引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2331423
●BMW、充電所Eボルトと提携で各種特典
https://www.nna.jp/news/show/2331412
●首都―深南部間の鉄道、住民が再開要請
https://www.nna.jp/news/show/2331559
●工業団地公団、6カ月の販売賃貸面積32%増
https://www.nna.jp/news/show/2331508
●PTT、第7・8ガス分離施設の建設急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2331539
●アーチェリック日立、スマート家電で攻勢
https://www.nna.jp/news/show/2331461
●AISとクルンタイ銀、ポイント事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/2331485
●商業施設メガバンナー、今年は7.6億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2331374
●バーガーのシェイクシャック、来年タイ出店
https://www.nna.jp/news/show/2331482
●タイ観光業界、再建に抜本的な改革が不可欠
https://www.nna.jp/news/show/2331394
■インドネシア
●モバイルバンキング利用上昇
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59173.html
●道路封鎖で渋滞対策
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59184.html
●韓国で世界林業会議
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59186.html
■フィリピン
●東急建設など、首都圏地下鉄の駅受注
https://www.nna.jp/news/show/2331451
●22年成長は政府目標未達も、貿産相
https://www.nna.jp/news/show/2331460
●BOT法の細則改正、民間にリスク増も
https://www.nna.jp/news/show/2331442
●公立校の対面授業57%に、生徒は少なく
https://www.nna.jp/news/show/2331552
●外国人観光、本格回復は遠く コロナ前の2割、手続きまだ煩雑
https://www.nna.jp/news/show/2331395
■インド
●テイクオフ:なぜ最近、泥棒はレモンを盗むのか。
https://www.nna.jp/news/show/2331558
●中銀が3年9カ月ぶり利上げ 4.4%、物価上昇受け
https://www.nna.jp/news/show/2331637
●ホンダ四輪、HEV版シティを発売
https://www.nna.jp/news/show/2331582
●4月の電力向け石炭供給、目標を8%下回る
https://www.nna.jp/news/show/2331496
●家庭用エアコン販売、猛暑で年900万台規模か
https://www.nna.jp/news/show/2331536
●グジャラートの公営電力、発電機2基を再稼働
https://www.nna.jp/news/show/2331512
●スウィッギー、即配事業でドローン試験運用
https://www.nna.jp/news/show/2331509
●ワッツアップ、3月のアカウント閉鎖180万超
https://www.nna.jp/news/show/2331506
●鉄鋼タタ、国内事業好調で昨年度は6割増収
https://www.nna.jp/news/show/2331430
■中国
●上海市のロックダウンがなかなか解除できない訳 厳格な措置にもかかわらず市中感染が収まらない
https://toyokeizai.net/articles/-/586943
●テイクオフ:わが上海の借家は1階で、ちょっとした庭がある。
https://www.nna.jp/news/show/2331343
●1Qの地方GDP、23省区市が平均超え
https://www.nna.jp/news/show/2331148
●共産党、5.5%成長目標緩めず=経済政策強化
https://www.nna.jp/news/show/2331486
●農民工が2年ぶり増加、賃金も上昇
https://www.nna.jp/news/show/2330169
●封鎖下でも運動を、アスリートが実演指導
https://www.nna.jp/news/show/2330224
●北京が学校の防疫強化、48時間陰性証明必須
https://www.nna.jp/news/show/2330101
●トヨタ、長春工場の稼働再開=1カ月半ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2330496
●中朝貨物列車運行を中断、丹東での感染拡大受け
https://www.nna.jp/news/show/2330210
●北京のPM2.5、1Qは40%低下
https://www.nna.jp/news/show/2330134
●上海市民の6割以上、地区内の外出可能に
https://www.nna.jp/news/show/2330166
●ビル崩壊4日目に1人救出、ビデオ通話使用
https://www.nna.jp/news/show/2331413
●貨物列車「中欧班列」、広東省江門から出発
https://www.nna.jp/news/show/2330148
●上海の22年用地供給、住宅向けは4割増
https://www.nna.jp/news/show/2330214
■香港
●在来線「本土直通車」廃止か 高速鉄道に集約へ、東鉄線は増便
https://www.nna.jp/news/show/2331517
●本年度予算、立法会で成立
https://www.nna.jp/news/show/2331450
●今週末の飲食店売り上げ、コロナ前の7割に
https://www.nna.jp/news/show/2331440
●香港ゴルフクラブ、法人会員の募集を再開
https://www.nna.jp/news/show/2331437
●城巴と新巴、九龍―香港島線の運行削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2331411
●〔トラム〕定年後も仕事したい、中高年の過半数
https://www.nna.jp/news/show/2331420
■台湾
●中国語を話したくない台湾人たち──「台湾語」が流行中
https://www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2022/05/post-98615.php
●テイクオフ:台湾に来てからのマイブームは古跡に指定されている古い建物、
https://www.nna.jp/news/show/2331369
●4月新車販売、7カ月連続減 半導体不足続く、5月はプラスか
https://www.nna.jp/news/show/2331387
●22年1Qクロームブック出荷、エイサーが3位
https://www.nna.jp/news/show/2331481
●アップルカー、鴻海グループが生産受託か
https://www.nna.jp/news/show/2331447
●報道の自由度、台湾は38位=五つ上昇
https://www.nna.jp/news/show/2331441
■韓国
●「日本のせいでウォン安」「日本は韓国より貧しくなる」
…韓国で「日本バッシング」が増えている“意外な事情”
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94973
●テイクオフ:5月2日、屋外でのマスク着用義務が撤廃された。
https://www.nna.jp/news/show/2331029
●現代自がNFT発売、プロジェクト本格化
https://www.nna.jp/news/show/2331047
●SKグループ、EV電池・半導体事業を強化
https://www.nna.jp/news/show/2331017
●米インテル、韓国半導体企業への投資拡大
https://www.nna.jp/news/show/2330992
●現代グロービス、スマート物流事業に進出
https://www.nna.jp/news/show/2330740
●ロッテ免税店がシドニーに新店舗
https://www.nna.jp/news/show/2331055
●LGエナジー、豪企業とリチウム供給契約
https://www.nna.jp/news/show/2331051
●現代グロービス、スマート物流事業に進出
https://www.nna.jp/news/show/2330740
●HMMがエコ船舶拡大、炭素中立を推進
https://www.nna.jp/news/show/2331052
●斗山とカナダ企業、水素バス事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/2329861
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:引っ越し先のシドニーの集合住宅で、入居後にいろいろなものが壊れていることが分かり閉口している。
https://www.nna.jp/news/show/2330773
●日系ユーラス、水素事業を計画 ニューカッスル港にパイプライン
https://www.nna.jp/news/show/2331371
●日系ネクストフリート、社用車で排出削減
https://www.nna.jp/news/show/2331389
●豪の政策金利、来年6月に3.6%も
https://www.nna.jp/news/show/2331392
●豪4大銀、利上げを住宅ローンに100%反映
https://www.nna.jp/news/show/2331382
●豪3月の住宅融資、投資用物件融資が過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2331393
●NSW州政府、シドニーの自転車道拡大方針
https://www.nna.jp/news/show/2330111
●豪NZの4月の新車販売、共に減少
https://www.nna.jp/news/show/2331458
●三井出資のNZ企、水素補充施設の建設開始
https://www.nna.jp/news/show/2330985
●NZの1Q失業率は3.2%維持、賃金3%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2331366
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/
●下記は建設通信新聞のHPです。
http://www.kensetsunews.com/