Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2022年05月03日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2022/05/03(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●龍泉洞 県外の観光客でにぎわう 3年ぶり 制限なしのGW
https://www.fnn.jp/articles/-/355232
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/5/2/115021

●久慈をのんびり旅しよう
https://www.daily-tohoku.news/archives/107439

●宮古の新遊覧船、海へ 7月のデビューに向け進水式
https://news.ibc.co.jp/item_46430.html
https://kahoku.news/articles/20220502khn000025.html
https://www.fnn.jp/articles/-/355196
https://news.tvi.jp/news117hz5ypmo6flgfz4p4.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220502/6040014178.html

●釜石SW 地元で広島に痛い敗戦 リーグワンDiv.2順位決定戦
https://news.ibc.co.jp/item_46426.html

●広々芝生のドッグラン「シーガルパーク」1周年 釜石のホテル運営 宿泊も好調
https://en-trance.jp/news/kamaishishinbun-news/30542.html

●岩手県大船渡市 「つばき娘」任命式
https://news.tvi.jp/news117phy79nynjwfo9ax0.html

●復興へ歩む三陸の夜空に大輪 1万5000発以上打ち上げ
https://www.fnn.jp/articles/-/355329

●津波伝承館、教訓つなぎ来館50万人 陸前高田、開館から2年7カ月
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/5/3/115042

●「たかた揚げ」召し上がれ 陸前高田で5日まで試験販売
https://kahoku.news/articles/20220501khn000019.html

●震度5強の地震で被災した一関市 被害額12億円超に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220502/6040014170.html

●来春運行終了、SL銀河を見に来て 4日、釜石駅で車両一般公開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/5/2/115027

●いわての木があふれる空間づくり事業補助金の募集について
https://www.pref.iwate.jp/sangyoukoyou/ringyou/mokuzai/1055911/index.html

●遠野市でホップ収穫に向け「糸下げ」つるが巻きつき成長
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220502/6040014179.html


■宮城県
●地域の支え励みに明かり再び 震度6強地震で被災した老舗飲食店
https://kahoku.news/articles/20220502khn000032.html

●ミンククジラ漁で共同操業 宮城・和歌山3事業者、商業捕鯨効率化
https://kahoku.news/articles/20220502khn000028.html

●鳴子ダム「すだれ放流」をライトアップ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220503/6000019183.html

●県南の観光振興へ官民連携の組織が発足
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220502/6000019181.html

●手形でヒマワリ、復興願う 神戸の子どもが気仙沼・大島小に絵画贈る
https://kahoku.news/articles/20220501khn000014.html

●南三陸など「キラキラうに丼」販売
http://sanrikushimpo.co.jp/2022/05/03/7151/


■福島県
●浪江町の吉田町長 健康不安などで夏の町長選に立候補せず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220502/6050018338.html

●双葉町がまちづくり計画案 駅の東側に商業施設など整備
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220502/6050018335.html

●南相馬市で菜の花畑に迷路 家族連れなどが楽しむ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220502/6050018336.html


■熊本県
●豪雨被災 人吉市にある老舗旅館1年10カ月ぶりに全面再開
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220502-00000006
https://www.kkt.jp/nnn/news100va7kyi9me6zmes6y.html

●災害から命を守ろう!放送局タッグ防災CMスタート
https://www.kkt.jp/nnn/news1003ii4xd3cgirog5q9.html

●ソニー半導体子会社トップ 人材不足への取り組みの必要性語る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220502/5000015508.html

●「文化の力で被災者励ます」22日復興映画祭「球磨川特別編」
https://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20220502-OYTNT50116/

●熊本県内の建設業〝ジェンダーレス化〟 女性左官職人、相次ぎ誕生 工夫重ね働きやすく
https://kumanichi.com/articles/643680


■福岡県
●『博多どんたく港まつり』前夜祭 花自動車も運行
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96gffwmclsi70f9gg9.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220502/6050018336.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ526R1RQ52TIPE00G.html

●3年ぶりの『博多どんたく港まつり』 早くも“どんたく効果”
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news962owdsuwbqsydw2lf.html

●福岡空港の国際線ターミナルビル 2倍の広さに改修へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220502/5010015693.html

●映画館を改装 八幡西区に約70年ぶりに大衆演劇場オープン
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220502/5020010981.html

●自転車そのまま持ち込めます サイクルトレイン、記者も体験してみた
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5176RZQ3XTIPE008.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●情報誌 UR PRESS vol.69/特集 地元の"宝”を磨き上げるを掲載しました
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/publication/web-urpress69/index.html

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2022年4月)
大阪・夢洲IR、スーパーシティ閣議決定、かわまちづくり募集 ほか
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041402391/

●通いの場への参加を促進し、要介護状態になりにくいまちづくりを
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/022100041/042000005/

●まちなかの公園を活用する社会実験を実施、中津川市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050102412/

●AIを活用して動物公園の来園者を予測、千葉市が実証事業者を公募
スマートシティ実証事業(テーマ型)として実施
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/043002411/

●世界を一気に味方につけたゼレンスキー大統領と"38歳スピーチライター"の本当のすごさ
シリア、アフガニスタン…"忘れられた紛争"との決定的な違い
https://president.jp/articles/-/57138

●「親の話し方は『ドラえもん』のしずかちゃんが最高のお手本」わが子が化ける魔法の言葉がけ
子供の「自己肯定感」が上がる親からの3つの質問
https://president.jp/articles/-/57075

●「スマホが好きなのは分かるけど、普通はノートにメモをとる」新入社員を腐らせる"ダメ上司"の話し方
上司の「思い込み」が、部下の心を追い詰める
https://president.jp/articles/-/56936

●「脱マスク」が正解?欧米は誰もしてないは勘違い 「同調疲れ」が日本での論争を過熱させている
https://toyokeizai.net/articles/-/586526

●「日本車が9割の国」で見たBEV&中国車の躍進 バンコクモーターショーはコロナ禍も熱気十分
https://toyokeizai.net/articles/-/584824

●1日3分で誰でも「体幹を鍛えられる」トレーニング 歯磨きと同じように習慣にすれば体は変わる
https://toyokeizai.net/articles/-/585770

●勃興期「NFT」がファンの熱狂を生み出す新商機 大企業から新興企業までさまざまな仕掛け
https://toyokeizai.net/articles/-/580286

●車掌を辞め鉄道模型YouTuberへ転身した男の人生
働き方改革に直面するミレニアル世代のリアル
https://toyokeizai.net/articles/-/584809

●各局が注目する「BSよしもと」、開局した吉本興業が目指すものとは…?
コンセプトは「地方創生」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94736

●空き家が増加中。
高級住宅街「田園調布」の住民が、自らの首を絞めることとなった“建築協定”とは?
https://gentosha-go.com/articles/-/42647

●私は油断していた......「ずっと寝たきり」を警告された新型コロナ感染者の後遺症体験記
https://www.newsweekjapan.jp/nishitani/2022/05/post.php

●にぎわう呉の担い手 市が都市再生推進法人に「SYL」指定 
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/160861

●建築・土木xテクノロジーのmignが日本建築学会のデジタル教材の開発を支援
新時代に対応できる建築系人材の育成を目指します
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000100410.html

●「マンションのスラム化」首都圏でも急増中!?日常管理も修繕もままならない管理不全の恐怖
https://diamond.jp/articles/-/302337

●ポンテグランデTOKYO 足立区で一番高い高層ビル
 地上42階、高さ約153m、総戸数466戸の「シティタワー千住大橋」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/05/post-69bb4c.html

●ウクライナ避難民に係る緊急人道支援・保健医療分野協力ニーズ調査団の帰国について
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220502_11.html


■ミャンマー
●ミャンマー事業、エネオスが撤退
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15283882.html
https://www.afpbb.com/articles/-/3402999
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/02-41238.php
https://www.nna.jp/news/show/2330771

●5月1日からミャンマーに対してRCEP協定税率を適用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/7c61ef3bf136f06d.html

●マレーシア国営石油とタイ政府系、ミャンマー沖ガス事業から撤退
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/02-41258.php

●軍評議会トップ、タタールスタン共和国大統領と会談
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/02-41256.php

●人民元建て銀行口座の開設を許可、輸出入業者に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/02-41254.php

●ヤンゴン国際空港、抗原迅速診断検査(RDT)実施へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/02-41252.php

●ヤンゴン管区政府の元大臣、禁固15年の実刑判決
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/02-41250.php

●軍評議会、輸出収益を銀行に預け入れない177社に対し処罰
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/02-41248.php

●1日に民家600軒を放火、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/02-41246.php

●2021年10月~22年3月のコメ輸出は140万トン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/02-41244.php

●9か月間に98人の遺体、ザガイン管区のボランティア団体発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/02-41242.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●スーチー氏に禁錮5年の判決、「汚職」でも有罪に
https://www.myanmar-news.asia/news_eAeEp6E7iQ_960.html

●燃料輸入でロシアと交渉か、停電解消に向け
https://www.nna.jp/news/show/2330707

●電力省、シャン州の水力発電所建設で合意書
https://www.nna.jp/news/show/2330689

●4月末までの弾圧死者、累計1800人超える
https://www.nna.jp/news/show/2330757

●東南アは民主派政府関与を、マレーシア外相
https://www.nna.jp/news/show/2330710

●東南アジア、6日にミャンマー人道支援協議
https://www.nna.jp/news/show/2330732

●NLD法律顧問が訴追、テロ対策法違反で
https://www.nna.jp/news/show/2330728

●東部のタイ国境検問所、5日までに全面再開
https://www.nna.jp/news/show/2330748

●公営宝くじ不振、5月発表分は前月比5%減
https://www.nna.jp/news/show/2330736

●マンゴーの代表種、初物に高値
https://www.nna.jp/news/show/2330741

●ヤンゴンでパーム油卸売価格引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2330737

●ミャンマー軍留学生「受け入れ続行」の重大問題
欧米諸国は制裁強化の一方、日本は関係を維持
https://toyokeizai.net/articles/-/586545


■ベトナム
●全国63省・市の代表料理をひとつの地図に、ベトナム版ギネス認定
https://www.viet-jo.com/news/social/220429131028.html


■カンボジア
●陰性証明書不要も、乗り継ぎ地の規則に注意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/a547ac36683fa1d7.html

●タイ国境のポイペト検問所、旅行者に開放
https://www.nna.jp/news/show/2330749

●1~3月の対ASEAN輸出、12%増
https://www.nna.jp/news/show/2330715


■ラオス
●ゴールデントライアングル特区、4月で15年
https://www.nna.jp/news/show/2330753


■シンガポール
●製造業景況感、4~9月はプラスも低水準
https://www.nna.jp/news/show/2330212

●サービス業景況感、4~9月は全般的に楽観
https://www.nna.jp/news/show/2330217

●大手3行決算、1~3月期は減収減益
https://www.nna.jp/news/show/2330107


■マレーシア
●最低賃金を25%引き上げ、5月1日から実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/1d7382533378069b.html

●5月から入国手続きをさらに緩和、新型コロナ前の運用にほぼ回帰
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/b89b75900706721a.html


■タイ
●3月の外資規制業種の事業認可は53件
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/b82c685119708742.html

●保健省、食品輸入許可証の更新手続き公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/0c08b3f147b9bef5.html

●テイクオフ:タイへの異動が決まった時、一冊のガイドブックをネットで購入した。
https://www.nna.jp/news/show/2322875

●東南ア、入国制限の緩和続く ワクチン接種で手続き大幅に減少
https://www.nna.jp/news/show/2330695

●トヨタが物品税局と覚書、EVを値下げへ
https://www.nna.jp/news/show/2330776

●三菱自、東北部の病院にソーラー設備を寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2330125

●ホンダが四輪工場を一時休止、半導体不足で
https://www.nna.jp/news/show/2330182

●複線鉄道工事の大半遅延、運輸相が加速指示
https://www.nna.jp/news/show/2330316

●GAテクノロジ―ズ、DLを完全子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2330735

●首都の廃棄物処理発電所、異臭で一時閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2330690

●PTTEP、2Qに石油・ガス販売増加予測
https://www.nna.jp/news/show/2330222

●バンコク、飲食店の酒類提供など制限を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2330734

●グラブ、食事宅配で小規模店の取り扱い強化
https://www.nna.jp/news/show/2330142

●テストアンドゴー撤廃、利用者からは好評
https://www.nna.jp/news/show/2330717

●家計債務、14年ぶり高水準=商工会大学調査
https://www.nna.jp/news/show/2330106

●動画:中華邸宅をダイビングスクールに 開発進むバンコクで歴史保存
https://www.afpbb.com/articles/-/3402513


■フィリピン
●外資規制緩和、コロナ禍からの回復…プラス材料続々「フィリピン・インフラ企業」4選
https://gentosha-go.com/articles/-/42561

●大統領選はデマとの闘い フィリピンの選挙、「主戦場」はSNS
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/sns-61.php

●マルコス氏支持56%を維持、パルスアジア
https://www.nna.jp/news/show/2330727


■インド
●ジェトロ、インドのスマートシティーミッションに関するセミナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/495997634c0b1011.html

●ホンダ二輪がインド市場での事業展開方針を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/22eb743769fdcbe0.html

●テイクオフ:住んでいる団地では、少なくともこの2カ月間、新型コロナウイルスの感染者の報告はなかった。
https://www.nna.jp/news/show/2330447


■ネパール
●ネパール財務相、経済変調に「中印の健全な競争必要」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB198KX0Z10C22A4000000/


■スリランカ
●急速に「破綻国家」に近づくスリランカ 危機の原因、世界への影響は?
https://www.newsweekjapan.jp/mutsuji/2022/05/post-152.php


■パキスタン
●入国規制をさらに緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/125a6d321f389141.html


■中国
●国務院、個人年金の普及促進に関する意見発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/9adf5a5232ba6cac.html

●5月1日からミャンマーに対してRCEP協定税率を適用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/7c61ef3bf136f06d.html

●北京市、新型コロナ感染拡大防止に向け管理強化エリア拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/1dc49f922d0ef3c3.html

●上海市、貿易の重点物資輸送車両の通行証申請に関する通知発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/d5f7d6bf8b2cc031.html

●上海市では重点企業の操業再開が進む、従業員確保に課題も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/6824a20550790786.html

●北京・天津・河北の第1四半期経済実績、天津市のGRPは0.1%増にとどまる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/2d1bbd1510217344.html

●青島市、海洋強国の建設に向けた海洋産業振興策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/fe9d70246e900ff9.html

●食糧や重要農産品の供給確保へ取り組み強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/fbcd373af0f49a5a.html

●長春市、1カ月半にわたる都市封鎖を解除、正常化にはまだ時間も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/dade39dea76c57eb.html

●上海で要介護者・高齢者が危機…ヘルパーが来られず餓死、スマホ使えず孤立
https://diamond.jp/articles/-/302581

●中国のゼロコロナ固執で露呈した、「習近平国家主席は絶対正しい」の限界
https://diamond.jp/articles/-/302579

●ロックダウンによる中国売りが新興国市場を痛撃
中国懸念が新興国資産の急落招いた2015年に酷似
https://toyokeizai.net/articles/-/586470

●上海市民の6割以上、地区内の外出可能に
https://www.nna.jp/news/show/2330166

●トヨタ、長春工場の稼働再開=1カ月半ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2330496

●水質改善をサポートする5G無人船 雄安新区白洋淀
http://j.people.com.cn/n3/2022/0428/c94638-10090549.html


■香港
●テイクオフ:連休に街を歩いていたら、
https://www.nna.jp/news/show/2330785

●李家超氏が「4大政策」公約 政府統治を強化、住環境改善など
李家超氏が「4大政策」公約 政府統治を強化、住環境改善など

●テナント保護の家賃猶予条例、1日施行
https://www.nna.jp/news/show/2330772

●オフィス賃料、今年1年で最大5割上昇か
https://www.nna.jp/news/show/2330088

●3月の住宅ローン承認額、4カ月ぶりプラス
https://www.nna.jp/news/show/2330706

●〔トラム〕余剰食品の寄付、スマートシステムで
https://www.nna.jp/news/show/2330197

●自由なきキャンパス 激変する香港の大学
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM22DP00S2A420C2000000/


■台湾
●テイクオフ:スマートフォンをかざして店の入り口に貼られたQRコードを読み取り、
https://www.nna.jp/news/show/2330506

●感染のピーク、5月中下旬にも=指揮官
https://www.nna.jp/news/show/2330722

●デルタ、中国都市封鎖で生産ラインに影響
https://www.nna.jp/news/show/2330769

●半導体サプライチェーン強化へ、米台が座談会
https://www.nna.jp/news/show/2330768

●台鉄、職員が集団休暇も大きな混乱見られず
https://www.nna.jp/news/show/2330712

●振興五倍券、2300万人超が受領
https://www.nna.jp/news/show/2330730

●無給休暇の実施2355社、3期連続増加
https://www.nna.jp/news/show/2330694


■韓国
●サムスン電子、第1四半期の業績を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/c16bbdc27fff18a4.html

●韓国政府、屋外でのマスク着用義務の緩和を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/cb7c2e3f8631c0fb.html

●産業用フィルムなどプラスチック製品のリサイクル義務の対象拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/62ea17bbfc2bf0a7.html

●第1四半期の実質GDP成長率、輸出が牽引し前期比0.7%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/0cd195b21225918b.html

●テイクオフ:政権交代を目前に控える韓国では、
https://www.nna.jp/news/show/2330477

●4月の輸出額13%増 半導体好調、貿易赤字は拡大続く
https://www.nna.jp/news/show/2330510

●韓国サービス業の生産性、OECDで28位
https://www.nna.jp/news/show/2330442

●定年延長・勤務柔軟化を推進、次期政権
https://www.nna.jp/news/show/2330442

●2月の平均賃金、6.5%減の370万ウォン
https://www.nna.jp/news/show/2330213

●サムスンのシステム半導体、成長戦略に暗雲
https://www.nna.jp/news/show/2330465

●サムスンの半導体、売上高で3年ぶり首位
https://www.nna.jp/news/show/2330467

●GSとポスコ、インドネシアにバイオ新工場
https://www.nna.jp/news/show/2330758

●ポスコケミ光陽工場、正極材の総合拠点に
https://www.nna.jp/news/show/2330693

●ソウル市タクシー、深夜割増時間を拡大か
https://www.nna.jp/news/show/2329281

●教育現場でもメタバース、非対面授業で活用
https://www.nna.jp/news/show/2329744

●次期政権、社会的弱者への現金給付拡大
https://www.nna.jp/news/show/2330442


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:ニュージーランド(NZ)の裁判所が、新型コロナ禍で導入された、
https://www.nna.jp/news/show/2330598

●豪M&Aブームの勢い続く インフレや金利圧力回避
https://www.nna.jp/news/show/2330652

●豪インフレ加速、エネ業界は8%賃上げも
https://www.nna.jp/news/show/2330178

●豪保険に異常気象とインフレ圧力=再保険企
https://www.nna.jp/news/show/2330739

●シドニー住宅競売成約率が低下、価格も下落
https://www.nna.jp/news/show/2330701

●トランスアーバン「交通量回復まであと1年」
https://www.nna.jp/news/show/2330684

●石炭需要は短期的に急増=豪投資銀行CEO
https://www.nna.jp/news/show/2329785

●豪企、熱プラズマで水素製造や有害物質除去
https://www.nna.jp/news/show/2330726

●茂能、NSW州で太陽光発電所の建設計画
https://www.nna.jp/news/show/2330723

●NZの観光業、海外観光客回復まで3年必要
https://www.nna.jp/news/show/2330705

●NZの製造・建設業界、人手不足対策を要請
https://www.nna.jp/news/show/2330703


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●物価高騰の契約変更を発注者25%拒否、民間工事厳しさ顕著に/国交省調査
https://www.decn.co.jp/?p=142274

●資材高騰/日建連・宮本洋一会長、経団連に価格転嫁協力要請
https://www.decn.co.jp/?p=142270

●22年春の叙勲/旭日重光章に小野寺研一氏ら
https://www.decn.co.jp/?p=142276

●電気設備大手5社/22年3月期決算3社が増収、今期は資機材高騰影響を加味
https://www.decn.co.jp/?p=142288

●仙台・定禅寺通の街づくり基本構想策定、ひと中心の空間づくり/検討会
https://www.decn.co.jp/?p=142286

●千葉県銚子市/洋上風力発電事業で住民説明、漁業共生の事業モデルへ
https://www.decn.co.jp/?p=142265

●ヒューリック/都心型データセンター開発参入、初弾物件25年開業
https://www.decn.co.jp/?p=142268

●大阪港湾局/ちきり保管施設用地9ha、22年度後半以降に進出企業公募
https://www.decn.co.jp/?p=142273

●大分県別府市/3公有地跡地利活用方針策定、卸売市場は再整備必須に
https://www.decn.co.jp/?p=142272

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●受発注者間25% 元下間14%/「変動受け入れられず」/国交省/スライド条項なし15%/価格高騰影響調査
https://www.kensetsunews.com/archives/690740

●インフラメンテナンス市区町村長会議が発足/トップダウンで推進
https://www.kensetsunews.com/archives/690732

●日立市 常陸多賀駅デザイン監修/マウントフジを特定/「on the table」提案
https://www.kensetsunews.com/archives/690762

●日建連/資材高騰 適正転嫁を/経団連会員に周知徹底
https://www.kensetsunews.com/archives/690755

●23年度に権変認可/大宮駅西口第3-A・D再開発組合が設立/住宅、業務の2棟8.5万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/690619

●概略設計は建技/引原ダム再生事業/兵庫県
https://www.kensetsunews.com/archives/690659

●蒲郡市/塩津・西浦の学校複合施設設計/2件26日から受付
https://www.kensetsunews.com/archives/690678

●市町村橋梁点検の発注予定/1520橋対象、5月12日から公告/道建設技術C
https://www.kensetsunews.com/archives/690643

●18日まで参加表明/基町第十七アパート改築基本設計/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/690703

●徳島市立高校/次期手法検討で提案競技/参加表明16日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/690707

●北九州市/来月にも指名入札/水道広域連携へ工法検討
https://www.kensetsunews.com/archives/690712

【それぞれの2025】正治組の大矢土木部長とyasstyleの松尾代表に聞く
https://www.kensetsunews.com/web-kan/691123

【高効率紫外線を照射】シチズン電子の殺菌用UVC・LEDアセンブリ製品
https://www.kensetsunews.com/web-kan/691127

【スペース・マウンテンなどを一新】オリエンタルランドが22年夏から準備工
https://www.kensetsunews.com/web-kan/691118

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles