Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2022年04月18日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2022/04/18(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
【大槌ジビエツーリズム】ジビエを通じて命を学ぶ
https://www.youtube.com/watch?v=87vRJd_f-rk

●大槌高復興研究会 定点観測班が最高賞受賞 防災まちづくり大賞
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4H6TCVQ3QULUC01S.html

●養殖ギンザケ、今季初水揚げ 600トンの水揚げを目指す
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/15/113665
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220415/6040014040.html

●岩手県山田町 養殖トラウトサーモン初水揚げ
https://news.tvi.jp/news117ogif96r1mgujqccw.html

●感謝の300円カレー どんりゅう庵10周年記念
https://www.navitabi.jp/article/5750

●「津波で失われたハマナスの再生を」 復興への願い込め市民が種まき
https://news.ibc.co.jp/item_46232.html

●低速電動車で陸前高田の街回ろう 30日から本格運行
https://kahoku.news/articles/20220417khn000009.html
https://www.fnn.jp/articles/-/348007

●フロンターレ×陸前高田市、マスコット同士が挙式へ 昨年から交際
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4J6VBGQ4FULOB00H.html

●大槌カイ物語ーDeparture 出航ー日本語オリジナル版
https://www.youtube.com/watch?v=WAadrbY6Nlg

●おおつちアニメフェスタ~2つの物語をたどる旅~
https://www.youtube.com/watch?v=J3agJrgBRas


■宮城県
●震度6強から1か月 住宅修理進まず
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220416/6000019004.html

●仙台ー宮古間の高速バス 本格運行始まる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220417/6000019007.html

●「いのちの尊さ考えた」 震災を語り伝えた中学生の成長、1冊の本に
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4J6VH4Q3TUNHB002.html

●「漁港の肉子ちゃん」さんまさんと石巻に里帰り 編集者がつないだ縁
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4J6VHBQ4JUNHB00C.html

●「解体したいが…」途方にくれる被災者 支援から漏れる「一部損壊」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4H6VJ3Q4HUNHB003.html

●宮城・山元町長に橋元氏初当選 「コンパクトシティー復興」見直し派
https://www.sankei.com/article/20220417-CNS5IH5Z7VJ7ROOIEZV4KPKXJ4/

●気仙沼市階上地区でイチゴの出荷最盛期
http://sanrikushimpo.co.jp/2022/04/17/7023/

●晴れ間久々、花見楽しむ 石巻・日和山公園
https://kahoku.news/articles/20220416khn000038.html

●震災11年目の人々を撮影、写真集に 石巻に移住の平井さん出版
https://kahoku.news/articles/20220416khn000039.html

●「みちのく潮風トレイル」名取ルートマップを宮城大生が作成
https://kahoku.news/articles/20220416khn000034.html


■福島県
●震度6強の罹災調査、北海道から応援職員 相馬・南相馬
https://kahoku.news/articles/20220416khn000031.html

●震度6強地震1か月 人手不足で復旧作業滞る 相馬市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220416/6050018180.html

●阿武隈急行あす再開 丸森―槻木間、28日まで朝夕のみのダイヤ
https://kahoku.news/articles/20220416khn000049.html

●震度6強地震 県内 被害住宅1万棟超 避難所に移る人わずか
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220416/6050018181.html

●福島第一原発の処理水放出計画 原子力規制委おおむね了承
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220415/6050018175.html

●原子力規制委が福島第一原発で廃棄物保管を視察「まだまだ不十分」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4G6SY3Q4GUGTB002.html

●「福島国際研究教育機構」候補地 県が8月までに国に提案へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220415/6050018174.html

●避難指示の解除前に移住者を呼び込む拠点オープン 大熊町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220415/6050018171.html

●「地震のたびに不安になる」 農業支えるため池、防災対策は道半ば
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4J724RQ4DUGTB004.html

●地震でスタンドの一部損壊、無観客で春競馬
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4J724MQ4GUGTB008.html

●深い傷痕、遠い回復 福島県沖地震1カ月
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4H6TWGQ4HUGTB003.html

●楢葉町の被災地域雇用創出工場が破産へ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4H6TSFQ4GUGTB00L.html


■熊本県
●熊本地震「未来に伝える」 学生3人が亡くなった南阿蘇村黒川地区で
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4J3PTFQ4JTIPE006.html

●(ひと)竹原伊都子さん 熊本地震で消えた「学生村」で半世紀続く下宿屋を営む
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15265238.html

●人吉球磨地域の観光業の復興へ 金子総務相と意見交換
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220417-00000004

●益城町に整備された県内最大のテクノ仮設団地の跡地に記念碑
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220416-00000007

●熊本地震で本殿と拝殿が被災した熊本市西区の金峯山神社が再建
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220416-00000006

●南阿蘇村立野では住民たちが犠牲者を追悼
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220416-00000004

●熊本地震の本震から6年 息子を亡くした両親が現場近くで祈り
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220416-00000003
https://www.kkt.jp/nnn/news100i7oh0xm610unf1yf.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220416/5000015343.html

●ふるさとは負けない #200復興願うモニュメント
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220415-00000018

●熊本地震から6年『佐々木ばあちゃんの庭』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220415-00000017

●復興のシンボル曲「しあわせ運べるように」熊本バージョン
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220415-00000016

●実際の生活空間に写真点在…熊本豪雨写真展
https://www.kkt.jp/nnn/news100euzhxrjofpuzqz50.html

●今夏閉鎖の熊本地震の仮設団地 支援を継続
https://www.kkt.jp/nnn/news100yx3bqm56dd4tvqb2.html

●被災した南阿蘇鉄道の橋梁 工事の進捗は…
https://www.kkt.jp/nnn/news100mh0rwth5swxnmwi7.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4H6KG2Q4HTIPE00B.html

●建築を学ぶ学生の「継続可能な」被災地支援
https://www.kkt.jp/nnn/news100pcq7df5unqbe57mb.html

●橋の照明の色変化で氾濫の危険度を知らせる 人吉市で運用開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220417/5000015357.html

●阿蘇神社で参拝者が復興祈る 再建進むも楼門は来年完成へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220416/5000015354.html

●宇城市では子どもたちの防災教室 率先避難の大切さ学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220416/5000015351.html

●震災きっかけに始まる 大津町の図書館で「ブックシェア」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220416/5000015350.html

●南阿蘇村の震災遺構では語り部ガイドが備えの大切さ訴え
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220416/5000015349.html

●一部残る鉄道・住まいの復旧 熊本地震の本震から6年 各地で追悼
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4J6HHZQ4HTLVB00W.html

●亡くなった妹に姉の後悔「意地悪しちゃった」 母が向き合う心のケア
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4J54CJQ4DTLVB00Q.html

●熊本地震「未来に伝える」 学生3人が亡くなった南阿蘇村黒川地区で
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4J3PTFQ4JTIPE006.html

●「復興進む」9割も「記憶忘れがち」6割 熊本市地震アンケート
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4H6WQYQ4GTLVB00Y.html

●熊本地震の復興会議で笑い話 蒲島知事「適切ではなかった」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4H7K8PQ4HTLVB00Q.html

●清水建設/熊本地震で全倒壊、阿蘇神社楼門保存修理が順調
https://www.decn.co.jp/?p=141876

●知事「直接対話」に意欲 益城の区画整理難航で仮住まい続く被災者と
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/908438/

●熊本地震 南阿蘇、被災の温泉宿跡がキャンプ場に 「遺族もエール」
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20220416-OYTNT50045/

●熊本地震「本震」6年 マリーゴールド植え再興祈願 南阿蘇で大学生ら
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20220416-OYTNT50040/

●[熊本地震6年]実験に2年、熊本城「奇跡の一本石垣」修復本格化…前例なき難作業続く
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20220416-OYTNT50017/


■福岡県
●子どもに無料で食事や文房具などを提供する実証実験、福岡市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041102386/

●開業前にアウトレット施設で地震想定訓練 北九州 八幡東区
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220415/5020010854.html


■その他
●余震回数、震源重なる「双子地震」の昨年2月上回る 震度6強1カ月
https://kahoku.news/articles/20220415khn000039.html

●震度6強の地震から1か月 福島 宮城で被害受けた住宅 約2万棟に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220416/k10013584731000.html

●自宅周辺の災害リスク「認識せず」6割超 損保協がネット調査
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4J74KBQ4HUDCB00D.html

●「楽しいから続けているだけ」 豪雨と病を乗り越え東北支援
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4J76YHQ4CPPZB00W.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●人が輝くまちを目指して 全国各地でURが関わる事業の映像にメッセージを載せた新企業広報動画『社会課題を、超えていく。』YouTubeにて4月15日より公開
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000077.000013642&g=prt
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000013642.html

●千島団地で大正クラフトライフマーケットを2年ぶりに開催
https://www.ur-net.go.jp/news/20220415_nishinihon_chishima.html

●武庫川団地で「出張外庭SQUARE」イベントを開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220415_nishinihon_mukogawa.html

●民間が公園を整備・運営する特許事業、東京都が基準改定に向けパブコメ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041402392/

●玉川野毛町公園を拡張し拠点施設を整備へ、世田谷区がサウンディング
区民参加で意見を取り入れた基本計画を基に公民連携
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041302389/

●自治体のスポーツ施設を「助成・補助」から「投資」対象に
東御市で試算、“地域の収益”を測る「地域付加価値創造分析」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/033100320/

●新・公民連携最前線 注目のPPP/まちづくり関連発表(2022年4月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041402391/

●五輪メダル売ったウクライナ選手 日本人落札者から届いた驚きの言葉
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4K619HQ4KUHBI005.html

●みえない交差点:全国の交通事故と危険な交差点
https://www.asahi.com/special/jiko-kosaten/

●ロシア産木材、ウクライナショックで高騰 マイホーム価格に波及か
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4G6HX7Q4FULFA02V.html

●新宿駅西南口再開発で商業・宿泊施設などを備える2つのビル 、東西南北を繋ぐ歩行者デッキ整備
https://www.fashion-press.net/news/87034

●木造高層ビル、建築界の新トレンドに コンクリートや鉄骨並みの強度を実現した「マスティンバー」
https://jp.wsj.com/articles/wooden-skyscrapers-are-on-the-rise-11649988417

●日本の総人口64万人減、東京も26年ぶりマイナス…「65歳以上」過去最大28・9%
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220415-OYT1T50249/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60062620W2A410C2EA4000/

●源泉かけ流しでフグ養殖、「肌」に合ってる? 半年早く出荷サイズに
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4H75SPQ3YULUC00M.html

●ジェノサイド認定に高いハードル、過去の例は それでも捜査する意義
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4H644HQ4GUTIL04F.html

●大変身する神宮外苑、東京の歴史見つめた樹木の行方は 伐採か移植か
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4H7391Q4HUTIL021.html

●ここはいつか土に戻る家 土壁や芝生使い空き家改装、地域交流施設に
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4J6WGGQ4FULOB00Q.html

●札幌再開発でマンション事業が活況 JR北海道が不動産業参入で駅近物件が増加?!
https://sapporokara.com/2022/04/17/manshon-3/

●三菱地所、曜日貸しの共同オフィス 新興連携の拠点に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC302UN0Q2A330C2000000/

●マンション管理・再生ポータルサイト
https://2021mansionkan-web.com/

●民間事業者の物流手続を効率化するため 「Cyber Port」と「NACCS」のシステム間直接連携に取り組みます
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000206.html

●第16回「みどりの式典」の開催 ~みどりの学術賞、緑化推進運動功労者の表彰を行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000403.html

【鈴木智良研究員インタビュー】交通と都市を一体に捉えて新しい未来をつくる
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/interview/interview_20220415_01.html

●外国人起業家向けアクセラレーションプログラム、京都でジェトロが開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/0696d56542cca868.html


■ミャンマー
●ミャンマー軍政、1600人超に新年の恩赦 政治犯含まれず
https://www.afpbb.com/articles/-/3400679

●水かけ祭り、反軍政で不参加多数 ミャンマー
https://www.afpbb.com/articles/-/3400286

●ミャンマー国民、軍事政権への抗議で新年のティンジャン祭りをボイコット
https://www.myanmar-news.asia/news_ezXB5p7IoY_294.html

●ミャンマー国軍総司令官、民主派「全滅させる」
https://www.afpbb.com/articles/-/3397423

●ミャンマー、集会の人数制限を解除
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/15-40830.php

●国軍系暴力組織が放火、 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/15-40828.php

●ミャンマーは世界ワースト3位、文学者の表現の自由度
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/15-40826.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●ミャンマー、軍政主導で水かけ祭り復活も国民はボイコット 国内各地で戦闘続く
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98512.php

●水掛けの喧騒、今年も戻らず 3年連続、国軍は正常化アピール
https://www.nna.jp/news/show/2324518

●武力行使は成功とNUG幹部、発足1年で
https://www.nna.jp/news/show/2324525

●海外経済12団体、両替義務化に懸念表明
https://www.nna.jp/news/show/2321566

●金輸出再開に期待、国際線の運航開始で
https://www.nna.jp/news/show/2321439

●中銀総裁、ASEAN中銀総裁会議に出席
https://www.nna.jp/news/show/2321456

●中銀副総裁の銃撃、「入院」発表も情報交錯
https://www.nna.jp/news/show/2321541

●米人権報告書認めず、内政干渉と反発
https://www.nna.jp/news/show/2324035

●カレン勢力、国軍との停戦協定から離脱も
https://www.nna.jp/news/show/2321480

●各地で人民行政局を設置へ=民主派国防相
https://www.nna.jp/news/show/2321477

●巨額の報奨金、軍用機などと離反の兵士に
https://www.nna.jp/news/show/2321524

●混迷のミャンマーにおけるエンターテインメントの役目
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2022/04/post-71.php

●今のヤンゴン水祭りの様子を観て回って気付いた事
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/shimmachi/2022/04/post-70.php

●戦争と向き合う、ミャンマーを知る 短編映画「白骨街道 ACT1」藤元明緒監督
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15267145.html

●ミャンマーの苦しみ忘れないで 民主派の人権相、ウクライナ言及
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15267431.html

●ミャンマー人、在留より長く 情勢不安続き、特例見直し 入管庁
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15267152.html


■ベトナム
●HCM市、車両通行料を検討 1台4万ドン、混雑時に中心部で
https://www.nna.jp/news/show/2324624

●第8次電力計画の月内策定を指示、副首相
https://www.nna.jp/news/show/2324564

●ビンファスト、米EV充電大手と提携
https://www.nna.jp/news/show/2324423

●不良債権、年末430兆ドンに増大の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2324397

●次期駐日ベトナム大使、収賄容疑で逮捕
https://www.nna.jp/news/show/2324609
https://www.viet-jo.com/news/social/220415125919.html

●米クアルコムと通信省、5G推進で協力へ
https://www.nna.jp/news/show/2324595

●英語や芸術の学校教員が不足、HCM市
https://www.nna.jp/news/show/2324386

●ベトナムの新興企業、資金調達で海外に流出
https://www.nna.jp/news/show/2324394

●日本商品のショールーム開設、イオンモール
https://www.nna.jp/news/show/2324654

●ゲアン省ビン市にドンビン新都市区建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2324384

●次期駐日ベトナム大使、収賄容疑で逮捕
https://www.nna.jp/news/show/2324609

●BIDV証券、韓国ハナへの割当増資で承認
https://www.nna.jp/news/show/2324406

●ユニクロ、「サイゴンセンター店」4月22日オープン ユニクロフラワーも東南アジア初展開
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220415160934.html

●インテージ、イオンモールに日本商品の体験型スペース「AJIMI」をオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220415182256.html

●沿岸部の不動産市場で明暗分かれる、土地付き住宅好調もコンドテルは低迷
https://www.viet-jo.com/news/statistics/220415140348.html

●韓国のLCCがベトナム路線の運航を続々再開へ、隔離免除措置を受け
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220415120429.html

●ビンファストのEV車、アマゾンの音声アシスタント「アレクサ」導入
https://www.viet-jo.com/news/economy/220415170750.html

●ホアビン~モックチャウ高速道路案件、PPP方式での実施を停止
https://www.viet-jo.com/news/economy/220415165944.html

●総額1億円超で落札の阮朝時代の衣服が古都フエに帰還
https://www.viet-jo.com/news/social/220414224413.html


■カンボジア
●神鋼環境ソリュ、タケオの浄水設備が竣工
https://www.nna.jp/news/show/2323478

●2021年の発電量、前年比8%増
https://www.nna.jp/news/show/2323476

●コメとタバコの特別輸入枠、越政府が設定
https://www.nna.jp/news/show/2323526


■ラオス
●3月のインフレ率、前年同月比8.5%に上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/03718fbac2dec893.html

●3月インフレ率8.5%、16年以来で最高
https://www.nna.jp/news/show/2321450

●対ベトナム貿易、21年は33%増の13.7億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2324408


■シンガポール
●金融を一段と引き締め、2022年通年のインフレ予測を4.5~5.5%へ上方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/b18b146135cb98fe.html

●テイクオフ:明日19日からカラオケ店の営業再開が可能になる。
https://www.nna.jp/news/show/2323683

●1~3月期の成長率3.4% 大幅に鈍化、今後は不鮮明
https://www.nna.jp/news/show/2323960

●私大卒の就職率85%、フルタイムは約半数
https://www.nna.jp/news/show/2324567

●一段の金融引き締め実施、物価上昇に対応
https://www.nna.jp/news/show/2323961

●ファミリーオフィス、税制優遇の要件厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2324565

●次期指導者に財務相選出、25年交代も
https://www.nna.jp/news/show/2324546

●《日系進出》ワンダープラネットが現法、新規事業推進
https://www.nna.jp/news/show/2323593

●ダイソー、5月から外税で実質値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2324541

●配車ライド、非代替性トークンを提供へ
https://www.nna.jp/news/show/2324544

●車両購入権の割り当て、5~7月は14%増
https://www.nna.jp/news/show/2324053

●通信シングテル、インドネシア同業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2324577


■マレーシア
●テイクオフ:今月3日にイスラム教徒の断食月(ラマダン)が始まってから、久々に外食をした。
https://www.nna.jp/news/show/2324612

●「支払いは現金で」が78% コロナ前から低下もなお高水準
https://www.nna.jp/news/show/2321591

●ニチレイロジ、地場低温物流会社に出資
https://www.nna.jp/news/show/2324540

●JAL、24日からKL―成田線を週5便に増便
https://www.nna.jp/news/show/2324551

●中国物流ツァイニャオ、ペナンで物流団地計画
https://www.nna.jp/news/show/2324385

●香港系の高級スーパー、年内に2店舗新設へ
https://www.nna.jp/news/show/2324361

●オープンDC、タイ国境にデータセンター設置
https://www.nna.jp/news/show/2324370

●オランダ種苗大手、ペラ州に研究開発拠点
https://www.nna.jp/news/show/2324391

●映画館運営最大手GSC、50スクリーン新設へ
https://www.nna.jp/news/show/2324407

●最低賃金引き上げ、経済界から反発強く
https://www.nna.jp/news/show/2324400

●外国企業の事業登録簡素化、投資誘致促進へ
https://www.nna.jp/news/show/2324387

●公的年金引き出し、2週間で530万人申請
https://www.nna.jp/news/show/2324592


■タイ
●テイクオフ:タイ正月(ソンクラーン)の連休を利用して、
https://www.nna.jp/news/show/2322230

●外国人旅行者受け入れを加速 テスト&ゴーなど廃止、22日判断
https://www.nna.jp/news/show/2321552

●タイ航空の機材1機売却計画、運輸相が承認
https://www.nna.jp/news/show/2322884

●倉庫ベストボンデッド、面積を倍以上に拡張
https://www.nna.jp/news/show/2324549

●低層住宅ブレス・アセット、2部上場を申請
https://www.nna.jp/news/show/2322795

●注文住宅フェア、景気回復で受注額135億円
https://www.nna.jp/news/show/2322864

●3月の建材価格8.6%上昇、3カ月連続
https://www.nna.jp/news/show/2322811

●鉄鋼価格の高騰、不動産・建設業界に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2324587

●ミルコン、年内に廃車リサイクルの合弁決定
https://www.nna.jp/news/show/2324566

●タイと中国企業、石化生産施設撤去で合弁
https://www.nna.jp/news/show/2322750

●発電公団、節電へエアコン1万台を無料洗浄
https://www.nna.jp/news/show/2322827

●凸版印刷、タイの軟包装企業を買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2324627

●卸売りマクロ、カンボジアでモール増設計画
https://www.nna.jp/news/show/2324560

●MICE業界、今年は実イベント再開に期待
https://www.nna.jp/news/show/2324538

●ベーカー&マッケンジー、気候対応で協力
https://www.nna.jp/news/show/2322719


■インドネシア
●GoToグループがインドネシアで上場、時価総額は国内4位に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/d5a70595220b218d.html

●テイクオフ:ミュージシャンや映画キャストなどの有名人に遭遇した時、
https://www.nna.jp/news/show/2324669

●リッポーの一戸建て住宅好調 初めてのマイホーム層に照準
https://www.nna.jp/news/show/2323609

●3月生産台数、過去最高の13万2872台
https://www.nna.jp/news/show/2324010

●レバラン帰省、主要高速道路で一方通行も
https://www.nna.jp/news/show/2324625

●空港運営2社、1~3月旅客数50%以上増加
https://www.nna.jp/news/show/2324080

●バリ島への国際線再開、国内外の12社に
https://www.nna.jp/news/show/2324558

●23年の財政赤字、目標通り3%以下へ
https://www.nna.jp/news/show/2324584

●レバラン需要で運賃高騰 規制緩和で利用者増 空の便
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59019.html

●EV用電池工場を建設 約60億ドルを投資 CATL
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59018.html

●IIMSでEV800台成約 試乗体験者も数千人規模 ヒュンダイ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59015.html

●チケット高騰で早めの帰省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59013.html

●「不勉強なのは君だ」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59007.html

●第3滑走路が運用再開 スカルノハッタ国際空港 規制緩和の中
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59005.html


■フィリピン
●テイクオフ:船戸与一の直木賞受賞作「虹の谷の五月」は、
https://www.nna.jp/news/show/2324528

●首都圏、月末までコロナ規制延長
https://www.nna.jp/news/show/2323457

●選挙期間中の銃規制緩和、承認円滑に
https://www.nna.jp/news/show/2324105

●初のサムライ環境債発行へ、701億円調達
https://www.nna.jp/news/show/2324371

●燃料価格再び引き上げ、19日から
https://www.nna.jp/news/show/2324569

●大統領、SIM・SNS実名登録法を否認
https://www.nna.jp/news/show/2324562

●酒造エンペラドール、シンガポール上場へ
https://www.nna.jp/news/show/2324402

●太陽光ラスラグ、上場で7億ペソ調達へ
https://www.nna.jp/news/show/2324383

●台風2号の死者172人に、39万人超避難
https://www.nna.jp/news/show/2324559

●「完全に中国」と嘆く漁師、南シナ海支配
https://www.nna.jp/news/show/2324674


■インド
●インドと都市開発の協力分野を拡大 ~国土交通大臣とインド住宅都市大臣が覚書に署名~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000638.html

●マイナビ、インドのIT技術研修スタートアップ2社に出資
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/da57ccb75bd79929.html

●テイクオフ:週末に北部ウッタラカンド州にあるハリドワルとリシケシュに出かけた。
https://www.nna.jp/news/show/2324575

●印生産EV「国内も輸出も」 マルチ・スズキ新社長、双方重視
https://www.nna.jp/news/show/2324526

●東急不、インドの住宅開発事業に投資
https://www.nna.jp/news/show/2324607

●《日系進出》ブラザー、ベンガルールに新会社
https://www.nna.jp/news/show/2324628

●クボタ、農機エスコーツの連結子会社化が完了
https://www.nna.jp/news/show/2323639

●タタとカナダ年金基金、オフィス事業で合弁
https://www.nna.jp/news/show/2323560

●通信省、インフラ整備の土地使用で政策案
https://www.nna.jp/news/show/2324656

●22年までの太陽光発電導入目標、達成は困難
https://www.nna.jp/news/show/2324048


■バングラデシュ
●ADB、バングラデシュの2021/2022年度の経済成長率を6.9%と予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/090827c570facaea.html

【「メイド・イン・バングラデシュ」評論】武器はもちろんスマホ。ブラック企業に反旗を翻した若き女性工員を応援しよう
https://eiga.com/news/20220417/6/


■ネパール
●河口慧海の足跡をたどって『西ネパール・ヒマラヤ最奥の地を歩く ムスタン、ドルポ、フムラへの旅』
https://www.yamakei-online.com/yama-ya/detail.php?id=1873


■パキスタン
●中銀、輸入のキャッシュ・マージン要求を拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/dae0d17645a16c71.html


■中国
●「警察が暴力をふるった!」ロックダウン長期化で不満噴出 上海経済にも影響拡大
https://www.youtube.com/watch?v=6kOtDiZQ72k

●中国でコロナ感染より恐ろしいことは何? 上海・ロックダウンの現場から
SNSにあふれる、やり切れない気持ちになる動画
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69758

●地方特別債の発行を大幅に前倒し、インフラ投資を加速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/181d2de54fd1a8a2.html

●3月は自動車の生産販売とも前年同月比減、新エネ車は好調維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/b46c4ebeb5d9f805.html

●繊維廃棄物のリサイクルやグリーン設計を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/681a4aadb2b43c1c.html

●大連市で国家級蓄電システム実証プロジェクトが試運転開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/bdf5da267bafdc23.html

●テイクオフ:日曜の朝。今日はやや涼しいなと思いながら、
https://www.nna.jp/news/show/2324571

●預金準備率0.25%引き下げ、4カ月ぶり
https://www.nna.jp/news/show/2324442

●MLFで1500億元供給、金利は据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2324340

●車生産、5月に全面停止も=供給制約で
https://www.nna.jp/news/show/2324393

●製造業の投資促進、新たな政策検討=発改委
https://www.nna.jp/news/show/2324415

●上海のコロナ、半導体後工程の生産に影響
https://www.nna.jp/news/show/2324579

●3月の新築住宅価格、38都市下落
https://www.nna.jp/news/show/2324344

●100都市の住宅ローン金利下落、市場低迷で
https://www.nna.jp/news/show/2324426

●宇宙基地年内完成へ、習主席が発射場視察
https://www.nna.jp/news/show/2324342

●TikTok広告収入、米2大SNS超え
https://www.nna.jp/news/show/2324410

●上海の日系企業、約7割が物流停止
https://www.nna.jp/news/show/2324552

●上海工業企業の生産を再開へ、工情省
https://www.nna.jp/news/show/2324622

●上海市の新築住宅成約面積、1Qは5.1%増
https://www.nna.jp/news/show/2324418

●春の広州交易会、オンラインで開幕
https://www.nna.jp/news/show/2324613

●深セン、市内企業の電気料金10%補助
https://www.nna.jp/news/show/2324573

●BYD、広西南寧に電池工場を建設
https://www.nna.jp/news/show/2324377

●デジタルデータ取引所、深センに設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2324382

●「絶望」の中国農村部…便所は豚小屋脇の穴・築98年の木造[共同富裕の現場から]
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220415-OYT1T50332/

【News Focus】中国の未来都市「雄安新区」、発表から5年のいま
https://japanese.cri.cn/2022/04/16/ARTIfKUERH03sNBDnJUUlphi220415.shtml


■香港
●ANA東京―香港、20日まで運航禁止に
https://www.nna.jp/news/show/2323795


■台湾
●テイクオフ:昨年5月の写真を見返した。
https://www.nna.jp/news/show/2324673

●NAND、近く再び値上げの波=群聯電子(ファイソン)
https://www.nna.jp/news/show/2324359

●週末の感染者、連日千人超え 拡大局面、9月までとの予測も
https://www.nna.jp/news/show/2324653


■韓国
●韓国銀行、政策金利を1.5%に引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/b1e52fe37e2142d8.html

●疾病管理庁、60歳以上への4回目の新型コロナワクチン接種を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/62bac491550c111b.html

●テイクオフ:4月のこの時期、韓国の大学はテスト期間らしい。
https://www.nna.jp/news/show/2324619

●政府が観光支援、スポーツ観戦に宿泊も
https://www.nna.jp/news/show/2324554

●住宅ローン金利7%台も、中銀利上げで
https://www.nna.jp/news/show/2324572

●3月の自動車産業、全分野マイナス
https://www.nna.jp/news/show/2324414

●現代自会長「30年にEVシェア12%目指す」
https://www.nna.jp/news/show/2324343

●起亜とクーパン、配送向けPBV開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2324363

●中古車団体、大手参入に反対意見書を提出
https://www.nna.jp/news/show/2324553

●上海封鎖、韓国メーカーの操業に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2324428


■オーストラリア・ニュージーランド
●NZ、コロナ警戒段階をオレンジに引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2323527

●3月NZ食品価格7.6%上昇、11年以降で最高
https://www.nna.jp/news/show/2323494

●大阪ガス、NTで大気中の水から水素生産
https://www.nna.jp/news/show/2323473

●豪の賃貸住宅、賃料提示価格が年間15%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2323493

●豪保険企にインフレ圧力、住宅の洪水被害で
https://www.nna.jp/news/show/2322809


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●都道府県発注工事、CCUS評価35団体に/地方企業の動機付けへ
https://www.decn.co.jp/?p=141889

●建築学会・田辺新一会長に聞く/CN対応加速、産業革命匹敵する動きに
https://www.decn.co.jp/?p=141891

●清水建設/熊本地震で全倒壊、阿蘇神社楼門保存修理が順調
https://www.decn.co.jp/?p=141876

●静岡県沼津市/沼津南一色線整備、道路建設と古墳保全活用を両立
https://www.decn.co.jp/?p=141879

●大阪商工会議所、南海電鉄/難波エリア街づくりビジョン公表
https://www.decn.co.jp/?p=141881

●環境省/20年度CO2排出量11・5億トン、7年連続で減
https://www.decn.co.jp/?p=141885

●大塚駅南口地区(東京都豊島区)/再開発動き本格化、準備組合が発足
https://www.decn.co.jp/?p=141887

●千葉県/発注者指定週休2日制工事を大幅拡大、担い手確保支援
https://www.decn.co.jp/?p=141878

●建災防/新ヒヤリハット報告デジタル化へ、スマホ入力方策検討
https://www.decn.co.jp/?p=141807

●清水建設/大規模開発「ミチノテラス豊洲」4月15日全面開業
https://www.decn.co.jp/?p=141800

●JR東海/リニア名古屋駅東工区の現場公開、土木工事が本格化
https://www.decn.co.jp/?p=141803

●千葉県木更津市/駅西口市営駐車場23年末廃止、新庁舎整備へ
https://www.decn.co.jp/?p=141805

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●3年ぶり15兆円割る/21年度公共工事投資 /8.6%減14兆円 東北の落込み顕著/
 岩手、宮城、新潟は11年度以下
https://www.kensetsunews.com/archives/686689

●舗装補修ジョイントレス走行環境を改善/神戸線リニューアル工事始まる/阪神高速
https://www.kensetsunews.com/archives/686727

●日本毛織/ニッケ東京ビル建替え/設計施工鹿島24年秋竣工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/686772

●町田市の国際工芸美術館/工事費は総額28.5億/建設地の傾斜もデザインに
https://www.kensetsunews.com/archives/686783

●6月2日まで受付/WTO中之口川橋床版取替/NEXCO新潟
https://www.kensetsunews.com/archives/686891

●川口市SKIPシティC街区/設計提案競技を4月公告/コンベンションなど複合施設
https://www.kensetsunews.com/archives/685701

●大阪府/山下PMCJVを特定/中央卸売市場再整備基本計画策定支援
https://www.kensetsunews.com/archives/686725

●大林組ら5社選定/木津東地区区画整理準備組合/事業化検討パートナー/
 10月に業務代行予定者募集
https://www.kensetsunews.com/archives/685730

●小高復興産業団地設計/指名20者で28日入札/南相馬市
https://www.kensetsunews.com/archives/686863

●横手市/2者以上JV、5月10日まで受付/体育館と市民会館の設計
https://www.kensetsunews.com/archives/685858

●広島県/県立都市公園の民活導入調査/27日まで参加申請
https://www.kensetsunews.com/archives/686699

●三好市新庁舎/6月にも一般入札公告/建築と関連設備一括
https://www.kensetsunews.com/archives/686704

【記者座談会】国交省直轄業務重点方針/東北新幹線が全線運転再開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/685886

【BIM/CIM2022⑤】サイテックジャパン ICT土工が身近に感じる仕組みづくり
https://www.kensetsunews.com/web-kan/683348

【旧白石区役所跡地】20億で北楡会らに売却 札幌市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/685890

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles