Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

ニュースクリッピング 2022年04月14日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2022/04/14(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【12】 千人の声2022・1
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220413031560001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300156.html

●宮古の景観、魅力発信 商議所が観光パンフ作成し、配布
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/13/113509

●閉鎖の宮古駅前「キャトル宮古」 法人の破産開始決定
https://news.ibc.co.jp/item_46189.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220413/6040014031.html

●仙台-宮古の高速バス、16日から本格運行 1日2往復、片道4000円
https://kahoku.news/articles/20220413khn000034.html

●震災乗り越えた「臥竜梅」ことしも見頃に 山田町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220413/6040014022.html

●17歳のあの日から 大槌高校2年C組
https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=1443

●県内の“サクラ前線” 一気に北上
https://www.fnn.jp/articles/-/346513
https://news.ibc.co.jp/item_46193.html


■宮城県
●プライド高く怠け者? 都会的でおおらか? 仙台人の気質、今昔の「ケンミン本」から探る
https://kahoku.news/articles/20220411khn000026.html

●「一目千本桜」が満開 宮城を代表する名所、8キロに1200本
https://kahoku.news/articles/20220412khn000032.html

●ありがとう羽田―仙台便 お疲れさま高速バス増車… 14日新幹線再開で臨時ダイヤ解除へ
https://kahoku.news/articles/20220412khn000041.html

●「フードドライブ」支援の輪広がれ 仙台のNPO、4社と連携し回収箱常設
https://kahoku.news/articles/20220413khn000020.html

●角田の高倉川 土手の桜並木が満開 今週いっぱい見頃
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220413/6000018963.html

●地震影響で宿泊施設のキャンセル 5万人分超
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220413/6000018956.html

●阿武隈急行 18日槻木~丸森 25日丸森~梁川 順次再開
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220413/6000018972.html

●ペヤング新味「たこめし風」と「わさび醤油」、南三陸の高校と共同開発
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220413-OYT1T50148/

●杏林大と石巻市が連携協定 長期休暇に学生滞在、社会課題学ぶ
https://kahoku.news/articles/20220413khn000019.html


■福島県
●処理水海洋放出 若者への情報発信は  「学校教育に取り入れるべき」という声も
https://www.fct.co.jp/news/news97qbedistgzh4tezky

●全線運転見合わせの阿武隈急行 運転再開へ 3月発生の地震の影響受ける
https://www.fct.co.jp/news/news979bj8stghbvarvpmk
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220413/6050018141.html

●葛尾村の復興拠点の避難指示解除5月以降に 新型コロナの感染拡大で住民説明会が延期に
https://www.fct.co.jp/news/news970umkk0s0bqfq3isq

●”畑を取り戻す” 1人の農家の闘い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220413/6050018146.html

●満開の三春「滝桜」で児童がボランティア
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220413/6050018148.html

●原発処理水放出にみる、形を変えた「安全神話」 松岡俊二・早大教授
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4D5RWZQ42UGTB00F.html


■熊本県
●アミュプラザ1周年 スケートパーク開設 あの金メダリストが!
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220413-00000013

●大地震想定した県庁職員抜き打ちでの参集訓練
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220413-00000008
https://www.kkt.jp/nnn/news1005e94uysz7zcz9t16.html

●特集)熊本地震から6年~南阿蘇 地震で失われた『学生村』の復活に期待を寄せて
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220413-00000005

●熊本地震「被災したからこそ伝えられる」益城町広安西小
https://www.kkt.jp/nnn/news100kj10jxe6j1lzxa6p.html

●地震から6年…「奇跡の集落」の今
https://www.kkt.jp/nnn/news100buw0gdyippvew3l9.html

●一連の熊本地震から14日で6年 県庁で犠牲者追悼式開催へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220413/5000015296.html

●古い建築基準のマンション 耐震診断などの申請 3年間なし
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220413/5000015294.html

●震度7で被災の「学生村」 6年がたち、体験伝える学生の活動正念場
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4D6VVNQ48TIPE02B.html

●熊本地震からきょうで6年 生活の再建が引き続き課題
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220414/k10013580861000.html
https://www.youtube.com/watch?v=sSD-diAZw9s

●益城の苦悩 区画整理巡り住民分断、「いつ仮設から…考えるのやめた」
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/907072/

●熊本地震から6年 県内観光の復興進む
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC119TS0R10C22A4000000/

●熊本地震からきょうで6年 生活の再建が引き続き課題
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220414/k10013580861000.html

《あの熊本地震から6年》前震と本震に翻弄される一家を守った“迷い犬”の漫画がいま話題に
https://bunshun.jp/articles/-/53459

●熊本の水路大橋“完全復活”…歴史的な建造物を生んだ「官民協力」
https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20220411-OYT8T50144/

【熊本地震から6年】コロナ禍で現地へ行けない
……学生ボランティア団体が直面した遠隔支援の難しさ
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakashinji/20220414-00291354


■福岡県
【特捜Q】渋滞大丈夫?ららぽーと福岡の2つの施策!
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3b431baf95b9bcc08533e2eedbf0340e614776d


■その他
●復旧・復興本部体制を終了 台風災害めぐり千葉県
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4D76B3Q48UDCB01J.html

●復興 住民と事前合意
https://www.yomiuri.co.jp/local/kochi/news/20220413-OYTNT50089/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●梅田1丁目地区で地上・地下道路空間を活用したエリアマネジメント開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041102385/

●観光拠点「深谷テラスパーク」を4月15日にプレオープン、深谷市
農業と観光の振興を図る「花園IC拠点整備プロジェクト」の一環
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040702382/

●海洋深層水の温浴施設やキャンプ場の再整備でプロポーザル、久米島町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041102388/

●ワークショップの成果をトライアル・サウンディングで実践、奈良市
暫定利用はニュータウン内の5公園で随時募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040502377/

●交通公園の施設を生かした民間提案を募集、広陵町でトライアル・サウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040602380/

●JR西日本長谷川社長「廃線を念頭に置いていない」と強調
https://www.htv.jp/nnn/news98nss5fy4vfg01dgah.html

●吉備中央町と岡山大学 “デジタル田園健康特区”で連携協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220413/4020012346.html

●銀座の中銀カプセルタワービルが解体 故黒川紀章さん設計の名建築
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4D3VCYQ4BUTIL01D.html

●旅行需要回復「地方により格差」 星野リゾート社長 GoToに注文
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4F6HWHQ4FIIPE00H.html

●スペースジェット米拠点を閉鎖 国産初プロジェクトは風前のともしび
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4F619GQ4FULFA033.html

●掘削は最大約90メートル 名古屋駅東側でリニア工事の一部を公開
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4F736DQ4FOIPE00F.html

●JR北海道が札幌の社宅用地を再開発 賃貸マンション建設へ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4F6D4LQ4FULFA01H.html

●外環道工事がまたストップ 掘削中、掘削機が破損事故
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4D6X5TQ4DUTIL04K.html

●怖かった「桜の通り抜け」 3年ぶり再開のいま、見いだす希望
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4D6VSYQ4CPIHB01B.html

●ウクライナの政府アプリが進化を加速、戦禍の国民生活の礎に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/it-22.php

●70代、やっと住宅ローンを完済しても…立ちはだかる“次の問題”
https://gentosha-go.com/articles/-/42201

●新宿西口~南口・京王百貨店周辺再開発。新宿グランドターミナル
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1402604.html

●年金「繰り下げ受給」が向いている人、向いていない人【75歳まで可になり話題】
https://diamond.jp/articles/-/301557

●トヨタも恐れぬ日本製鉄、2桁増収ラッシュの製鉄・金属6社で断トツのワケ
【四半期決算報ピックアップ】
https://diamond.jp/articles/-/301592

●「“X”のないDX」が企業を破壊する?コンサルファーム代表が解説
https://diamond.jp/articles/-/301187

●なぜGoogleとAppleは、ビジネスに「哲学」を取り入れたのか
https://diamond.jp/articles/-/300339

●「日本はご飯が美味しくていい国だけど…」旅行先を日本→東南アジアに切り替えた英国人のホンネ
外国人の「お金を落としたい」需要を相当取りこぼしている
https://president.jp/articles/-/56526

●「だから中国企業に負けるようになった」ソニー元CEOが危惧する日本企業の"官僚依存"という大問題 官庁から明確な判断などが出ないと、忖度してチャレンジしない
https://president.jp/articles/-/56414

●円安が国益であるはずがない…日本をますます貧しくさせる「円安スパイラル」の恐怖
ウクライナ戦争で「有事に弱い円」は独歩安に
https://president.jp/articles/-/56525

●「東大+京大+医学部」合格率TOP50校ランキング
数でなく率で少数精鋭の隠れた名門校を見つけろ
https://toyokeizai.net/articles/-/579342

●GAFAMを取り巻く旧来の「秩序」が変わり始めた 新たな「パラダイムチェンジ」を起こす動き
https://toyokeizai.net/articles/-/580278

●ロシア発「合板ショック」の激震、住宅価格へ波及
追加制裁措置で「輸入禁止」、木材卸に注文殺到
https://toyokeizai.net/articles/-/581690

●プリンスホテル「持たざる経営」にシフトした理由 海外はラグジュアリーブランドの展開を強化
https://toyokeizai.net/articles/-/580275

●志村けんの街、東村山は「多摩湖」の賜物だった
西武新宿線系統の要衝、昔は高級住宅地構想も
https://toyokeizai.net/articles/-/581233

●コロナ後の日本経済「V字回復の秘策」は、じつは「アクティブシニア市場」にあった…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94191

●年金生活者への「5000円給付」じつは「5万円」ならば、撤回はなかったかもしれない…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94190

●なぜ日本だけが「経済成長」できないのか…? その根本的な理由が分かった
8年間で目標達成できたのはわずか1回
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94128

【都市開発の REAL・DIGITAL・VIRTUAL】
都市ビジョンを共創するトークシリーズ『202X URBAN VISIONARY vol.8』開催!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000046690.html

●大きく変わる新宿駅…西南口を一体的に開発、乗換え動線も改良 2040年度まで
https://response.jp/article/2022/04/14/356224.html

●多摩NTに「新たな活気」 交流拠点 人集まる場所へ
https://www.townnews.co.jp/0306/2022/04/14/620623.html

●街路空間で複合施設を一体に 姫路城の石垣に倣った大型レンガを内外に
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00010/040700094/

●有楽町で参加型プラットフォームを始動/三菱地所
https://www.re-port.net/article/news/0000068806/

●「LALAガーデンつくば」年内にも閉店へ 三井不動産
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC117RI0R10C22A4000000/

●米国ニューヨーク州マンハッタン地区
高級分譲住宅「コートランド」「200アムステルダム」2物件を販売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000265.000051782.html

●「社会資本メンテナンス元年」から10年 今後のメンテナンスのあり方に関する提言の骨子案について議論します。 ~「第28回社会資本メンテナンス戦略小委員会」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000271.html

●「アフターコロナに向けた地域交通の「リ・デザイン」有識者検討会」 (第2回)を開催します!
~アフターコロナに向けた地域交通の刷新・再設計に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000261.html

●効果的・効率的な都市交通調査体系の構築に向けて
~「新たな都市交通調査体系のあり方に関する検討会」(第5回)の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000192.html

●南アフリカ向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
 日本のものづくり現場を支えてきた「カイゼン」を通じて、企業の品質・生産性向上を支援
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220412_21.html


■ミャンマー
●ラウェイ元世界チャンピオン、逮捕される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/13-40818.php

●銃撃されたミャンマー中銀副総裁、命に別状なし
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/13-40816.php
https://www.myanmar-news.asia/news_ezRVYwBULG_172.html

●12日連続の戦闘で死傷者多数、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/13-40814.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●ミャンマーの文化や歴史伝えたい 高校生が作った「Yangonかるた」発売へ
 売り上げは困窮市民の支援に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/171522

●ウクライナ避難民だけなぜ ミャンマーで日本への失望
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC113ZV0R10C22A4000000/

●ミャンマー外貨強制両替「事実上の接収だ」 経済混乱も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM103GJ0Q2A410C2000000/


■ベトナム
●二輪車の通行制限、ハノイ市など5都市に検討を指示
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/00384b5fe70e2331.html

●韓国CJ、ホーチミンで豚肉加工工場を竣工 年産能力8640t
https://www.viet-jo.com/news/economy/220413000608.html

●韓国ピサン教育、ホーチミンの大学にスマート韓国語授業を開設
https://www.viet-jo.com/news/social/220412173358.html

●最低賃金7月から6%上げへ 1年半ぶり、政府審議会で合意
https://www.nna.jp/news/show/2323502

●インフレ予測を4%超に引き上げ、英銀
https://www.nna.jp/news/show/2323594

●ガソリンなど3%値下げ、3月上旬の水準に
https://www.nna.jp/news/show/2323545

●ハノイ、新たに地下鉄6路線敷設を計画
https://www.nna.jp/news/show/2323503

●福岡空港、ベトナム空港総公社と姉妹協定
https://www.nna.jp/news/show/2323608

●続く資材高騰、建設業者にしわ寄せ
https://www.nna.jp/news/show/2323538

●ハノイの賃貸オフィス、1Qは活性化傾向
https://www.nna.jp/news/show/2323575

●再エネ企業、契約モデルの改善を要望
https://www.nna.jp/news/show/2323586

●HCM市郊外2郡、49件で投資認可と覚書
https://www.nna.jp/news/show/2323584

●カインホアのインフラ整備、省政府に権限移譲
https://www.nna.jp/news/show/2323591

●HAGL、第三者割当増資で農業生産拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2323640

●越産はちみつ、米がAD税率大幅引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2323587

●IFC、ナムロン投資の都市開発に1兆ドン
https://www.nna.jp/news/show/2323589


■カンボジア
●正月前の週末、人出は前週比7割増の37万人
https://www.nna.jp/news/show/2322760

●燃油価格、11~20日は3.8%引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2322693


■ラオス
●2022年のラオス経済成長率は3.4%の見通し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/d91e08527e07728b.html


■シンガポール
●F1シンガポールGP2022のチケット販売第一弾は大盛況
https://www.asiax.biz/news/60082/

●ソニー系とサンアスタリスク、NFT事業で合弁設立
https://www.asiax.biz/news/60079/

●「Covid-19」に関して、政府のすべての判断を正しかったとは言えない
https://www.asiax.biz/news/60073/

●ケッペル・クラブ用地にHDBフラット6,000戸を建設
https://www.asiax.biz/news/60072/

●テイクオフ:約20年前、「ニューウオーター」と呼ばれる再生水が開発された。
https://www.nna.jp/news/show/2322773

●EV充電で炭素の排出枠取引 現地社が開始、環境事業支援も
https://www.nna.jp/news/show/2323474

●国際仲裁センターの取扱件数、過去3番目
https://www.nna.jp/news/show/2323506

●公共事業の入札価格、22年は5~8%上昇も
https://www.nna.jp/news/show/2323568

●米サイバーセキュリティー社、地域本部設置
https://www.nna.jp/news/show/2323541

●英SaaS企業、東南アジアの統括拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/2323522

●陸路入国、居住者は健康申告不要=15日から
https://www.nna.jp/news/show/2323540


■マレーシア
●日邦産業、マレーシア法人が不正アクセス被害
https://www.asiax.biz/news/60081/

●2月の失業率4.1%、前月から低下
https://www.asiax.biz/news/60077/

●政府系金融機関のMIDFとMBSB銀、合併交渉を開始へ
https://www.asiax.biz/news/60075/

●テイクオフ:子どもがけがをした。自宅で遊んでいたところ転倒し、
https://www.nna.jp/news/show/2318568

●家計債務残高1.4兆リンギに 住宅価格高騰でローン負担重く
https://www.nna.jp/news/show/2319222

●国営電力、不動産開発大手と再エネで戦略提携
https://www.nna.jp/news/show/2323531

●海洋エンジT7、ガス開発向け人材派遣受注
https://www.nna.jp/news/show/2323641

●外国人労働者の申請、6週間内に18万件承認へ
https://www.nna.jp/news/show/2323610

●インドネシア人メイド、来月初旬に受け入れ
https://www.nna.jp/news/show/2323629


■タイ
●日タイの関税局、認定事業者(AEO)制度の相互承認取り決めに署名
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/22125f1f9958e7a1.html

●新型コロナのエンデミックに向けた入国者への防疫措置を原則承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/39d705424dd54a6d.html

●バンコク都知事選、候補者が固まり選挙戦入り
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/3c5e641f862df0b0.html


■インドネシア
●テイクオフ:ブースター接種の接種率が上がってきている。
https://www.nna.jp/news/show/2323554

●レバラン小売り2桁増予測 休暇後値上げ、増税の影響不透明
https://www.nna.jp/news/show/2323555

●クレディセゾン、デジタル融資会社に投資
https://www.nna.jp/news/show/2323601

●クレカ緩和措置が6月終了、延長求める声も
https://www.nna.jp/news/show/2323602

●レアアース埋蔵、8カ所で確認=エネ鉱省
https://www.nna.jp/news/show/2323611

●1~3月アパート販売低調、9月にかけ伸長
https://www.nna.jp/news/show/2322886

●27港湾のコンテナ取扱量、1~3月は6.8%増
https://www.nna.jp/news/show/2323643

●1~3月電力販売8%増、経済回復の兆候
https://www.nna.jp/news/show/2323533

●保健省の物品調達、国産品78%へ引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2323628


■フィリピン
●スペースXがフィリピンへ進出、衛星通信サービスを展開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/6e03c9560900421d.html

●首都圏、月末までコロナ規制延長
https://www.nna.jp/news/show/2323457

●テイクオフ:マニラ首都圏でタクシー運転手がメーターをきちんと使ってくれる確率は、
https://www.nna.jp/news/show/2322453


■インド
●輸送車両に指定走行試験所での適合検査証明取得を義務化へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/f1238feff99f6e44.html

●テイクオフ:インドの人々の車の運転は荒い。
https://www.nna.jp/news/show/2322761

●1~3月住宅販売は7割増 値上がり警戒と持ち家志向影響か
https://www.nna.jp/news/show/2322220


■パキスタン
●新首相に野党のシャバズ・シャリフ氏、議会下院が選出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/f4c4d530798d0ebf.html


■中国
●新型コロナ感染長期化で物流に影響、上海の感染拡大で広州・深センの航空貨物急増も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/e028600c814034a9.html

●新型コロナ対策、好調な新エネ車の生産にも影響か
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/efb692acb376562b.html

●湖北省で新型コロナ対策厳格化、公共交通で48時間以内のPCR検査陰性証明書が必要
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/9f180de617910f68.html

●国務院、新型コロナ対策下でも物流を保障するよう地方政府・政府機関に通知
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/84dd57bbc31ca2a4.html

●ADB、コロナ感染拡大やウクライナ情勢など踏まえ、中国の成長率を下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/05680c41796ab692.html

●3月の米国向け海上コンテナは前年同月比0.8%増、日本発は13.1%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/49ce87c9f744e676.html

●コロナ感染者の飼い犬を叩き殺す…「最も洗練されている都市・上海」の防疫対策のあまりの粗暴さ
ゼロコロナ政策の犠牲になるペットが増え続けている
https://president.jp/articles/-/56540

●テイクオフ:晴れ渡った日の夕暮れ、久しく動かさなくなって重くなった足を窓際に運ぶと、
https://www.nna.jp/news/show/2323570

●高速道路で過度な防疫禁止、陸運を円滑化
https://www.nna.jp/news/show/2323516

●自動車の供給網混乱、政府が問題解決を支援
https://www.nna.jp/news/show/2323488

●上海のICメーカー、コロナ禍でも生産維持
https://www.nna.jp/news/show/2323548

●地方債発行を加速、投資促進で経済安定
https://www.nna.jp/news/show/2323604

●低温物流、「ファーストワンマイル」を整備
https://www.nna.jp/news/show/2323573

●瀋陽が生活正常化へ、公共交通も一部再開
https://www.nna.jp/news/show/2323504

●北京が3億元規模の消費券投入、9月まで
https://www.nna.jp/news/show/2323598

●杭州の高速道路インター、13カ所が再開
https://www.nna.jp/news/show/2323519

●深センの重大事業、今年は2241億元投資
https://www.nna.jp/news/show/2323524


■香港
●3月の中小企業景況感、3カ月ぶり改善
https://www.nna.jp/news/show/2323487

●企業への賃金補助、立法会が予算承認
https://www.nna.jp/news/show/2323479

●新築で値引きや払い戻し、リベンジ消費狙い
https://www.nna.jp/news/show/2323581

●ユーチューブ、プライバシー設定で最高評価
https://www.nna.jp/news/show/2323525


■台湾
●テイクオフ:台湾で生活していると、ビジネス面で「ゆるい」と感じることが多々ある。
https://www.nna.jp/news/show/2323456

●台北、大規模抗原検査を申請 連日最多の感染者、中山区などで
https://www.nna.jp/news/show/2323642

●コロナで授業停止、基準を大幅緩和=教育部
https://www.nna.jp/news/show/2323495

●接触確認アプリ、「実聯制」代替機能を搭載
https://www.nna.jp/news/show/2323528

●台湾に戻る際の隔離、夏にも免除の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2323491

●高雄の楠梓産業園区、環境アセスを通過
https://www.nna.jp/news/show/2323498

●21年の世界半導体設備販売額、過去最高を記録
https://www.nna.jp/news/show/2323509

●中油の1Q赤字620億元、天然ガスコスト増で
https://www.nna.jp/news/show/2323521


■韓国
●韓国政府、723万バレルの備蓄石油を追加放出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/b792979a8e7fe6ff.html

●韓国で初の新型コロナ・オミクロンXL系統感染者を確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/8e13e2056f4e5585.html

●「農産物所得調査」を公表、農作物別に農家所得の変化をみる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/d9a91593607187d3.html

●サムスン電子、中小企業に無償で技術を移転
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/dc4e4f4ce063e728.html

●75%が日韓関係の改善のための努力が必要と回答、全経連調査
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/b275cd450e6d8604.html

●韓国政府、ブルネイにCPTPP加盟の支持を要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/d6eec17007dbca2f.html

●テイクオフ:10年後のあなたは何をしていますか――。
https://www.nna.jp/news/show/2323588

●60歳以上の4回目接種開始 免疫力強化へ、重症化・死亡を抑制
https://www.nna.jp/news/show/2323553

●3月の就業者83万人増、高齢者雇用拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2323460

●サムスン電子、NZで初のNFT発行
https://www.nna.jp/news/show/2323471

●業界最小42型の有機ELTV、LGが発売
https://www.nna.jp/news/show/2323517

●テスラの韓国売上高、1兆ウォンを突破
https://www.nna.jp/news/show/2323619

●ロッテ百貨店が再編、主要8店舗に集中投資
https://www.nna.jp/news/show/2323492

●「配達の民族」急成長、費用増で赤字は拡大
https://www.nna.jp/news/show/2323630

●韓国造船海洋、独にR&Dセンター開所
https://www.nna.jp/news/show/2323558

●大手の原発事業進出相次ぐ、政策転換に期待
https://www.nna.jp/news/show/2323546

●製薬各社、スポーツマーケティングを強化
https://www.nna.jp/news/show/2322758


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:先月学校から帰った長男が体調不良を訴えた。
https://www.nna.jp/news/show/2322696

●NZ、コロナ警戒段階をオレンジに引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2323527

●3月NZ食品価格7.6%上昇、11年以降で最高
https://www.nna.jp/news/show/2323494

●大阪ガス、NTで大気中の水から水素生産
https://www.nna.jp/news/show/2323473

●NEC、NTのデジタル能力向上支援で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2323499

●豪4月消費者マインド、インフレ影響で下落
https://www.nna.jp/news/show/2323559

●企業コスト、人手不足やインフレで最高水準
https://www.nna.jp/news/show/2323505

●豪の賃貸住宅、賃料提示価格が年間15%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2323493

●BHP、三菱合弁のQLD炭鉱放出計画か
https://www.nna.jp/news/show/2323536

●豪保険企にインフレ圧力、住宅の洪水被害で
https://www.nna.jp/news/show/2322809


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●政府/インフラ維持管理、コスト抑制へ新技術導入後押し
https://www.decn.co.jp/?p=141771

●自民品確議連/資材高騰対応「政策の進化、深掘りを」
https://www.decn.co.jp/?p=141762

●東北整備局/22年度事故防止目標策定、現場見える化で対策強化
https://www.decn.co.jp/?p=141768

●タダノ/電動ラフテレーンクレーン開発、23年内発売目指す
https://www.decn.co.jp/?p=141766

●京王電鉄、JR東/新宿駅西南口、2街区総延べ29万平米
https://www.decn.co.jp/?p=141757

●建設経済研ら/21・22年度建設投資見通し下方修正
https://www.decn.co.jp/?p=141765

●千葉県/初のダム長寿命化計画策定、50年間の管理事業費925億円
https://www.decn.co.jp/?p=141761

●中部空港会社、豊田通商/空港ゼロカーボンへ大林組らと連携
https://www.decn.co.jp/?p=141770

●政府/無電柱化対応方針案、緊急輸送道路で電線共同溝設置原則化
https://www.decn.co.jp/?p=141723

●大阪府/電子契約システム開発へ、手続きオンラインで一元化
https://www.decn.co.jp/?p=141721

●福北公社/都市高速道路の福岡空港延伸、本体詳細設計に着手
https://www.decn.co.jp/?p=141759

●小田急電鉄/下北線路街全面開業へ、最終エリア5月下旬オープン
https://www.decn.co.jp/?p=141733

●福岡市/アイランドシティまちづくりエリア最終分譲区画、積水ハウスらに
https://www.decn.co.jp/?p=141735

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●gluon/メタボリズム名建築を後世に/中銀カプセルタワービルを記録保存/3Dスキャンでまるごとデータ化
https://www.kensetsunews.com/archives/685238

●散水を自動制御/飛島建設の粉じん対策/省力化、稼働状況最適化
https://www.kensetsunews.com/archives/685545

●官民共同で資機材高騰対応/神建協と神奈川県
https://www.kensetsunews.com/archives/685178

●積水ハウスらに決定/アイランドシティまちづくりエリア/福岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/685223

●4月25、27日まで受付/旭川空港 SSR設置など/東京航空局
https://www.kensetsunews.com/archives/685397

●4月22日まで2件受付/星置川橋 床版取替検討など/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/685195

●新宿駅西南口の都計素案/甲州街道沿いに225m超高層/2棟総延約29万m2
https://www.kensetsunews.com/archives/685431

●オリックス資源循環/彩の国サーマルリサイクル更新/23年度末に建替え着手
https://www.kensetsunews.com/archives/685082

●宍粟市ECI/最優秀に安井事務所/新病院基本・実施・造成設計
https://www.kensetsunews.com/archives/685413

●新クリーンC/年度内に基本計画着手/奈良市/27年度の着工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/685128

●3分割で2022年夏発注/環境共生型を目指す/山口市の新本庁舎新築
https://www.kensetsunews.com/archives/685214

【任天堂を特定】3.8万平米の研究開発拠点整備へ/京都市の南区市有地活用事業
https://www.kensetsunews.com/web-kan/685339

【BIM/CIM2022③】BIM/CIM原則化の準備広がる 先進発注者の取り組み
https://www.kensetsunews.com/web-kan/682334

【最新技術でダム遮水壁の点検業務を高度・効率化】九州電力とオプティム
https://www.kensetsunews.com/web-kan/685343

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

Trending Articles