Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2022年04月13日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2022/04/13(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●べっぴんの湯、待ってた 久慈、再オープンにぎわう
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/12/113437
https://www.fnn.jp/articles/-/345824

●震災で父親と弟を亡くした飲食店の女性が市に震災義援金を寄贈
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220412/6040014009.html

●宮古-仙台線、本格運行開始へ 県北バス、16日から
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/13/113443
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000045067.html

●JR東日本「駅からハイキング」大槌町コース <大槌町>
https://sanriku-travel.jp/know/event_info/p5136/

●震災の伝承事業を検討 連絡会議が大槌町に報告書を提出
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220412/6040014013.html

●害獣のシカ「財産」に 岩手・大槌町でジビエや狩猟体験
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC118NL0R10C22A4000000/

●岩手県釜石市 「いわて水産アカデミー」入学式
https://news.tvi.jp/news117celsntv2b12bwch2.html

●大槌カイ、アニメ発進 三鉄イメージキャラ、動画サイトで公開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/10/113290
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437796.html

●陸前高田市 特産の養殖ワカメの刈り取りピークに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220412/6040014012.html

●津波伝承館 2022年度最初の修学旅行 7月までに97校訪問予定
https://www.fnn.jp/articles/-/346036

●陸前高田市のサクラ見頃 津波到達地点を桜の木でつなぐ「桜ライン311」
https://www.fnn.jp/articles/-/346089

●岩手県 震度5強地震で国指定重要文化財2点が破損
https://news.tvi.jp/news117z11r3vsmwkaomq9n.html

●陽気に誘われ桜の便り 県内各地で開花宣言
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/4/12/113428

●岩手山、ワシの姿に見える? 春告げる雪形浮かぶ
https://kahoku.news/articles/20220412khn000033.html

●国天然記念物「石割桜」も開花 各地で夏日 一気にほころぶ
https://news.ibc.co.jp/item_46182.html


■宮城県
●「一目千本桜」が満開 宮城を代表する名所、8キロに1200本
https://kahoku.news/articles/20220412khn000032.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220412/6000018946.html

●「太白山に登らないで」 地震で登山道被害、一帯所有の神社が訴え
https://kahoku.news/articles/20220411khn000024.html

●「震災と女性」の10年、心身への影響大きく 「復興は進んだ」けれど… NPO調査
https://kahoku.news/articles/20220409khn000024.html

●水道事業民間委託の「みやぎ型」事業開始祝う式典
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105uffyomunutzl7rr9.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220412/6000018951.html

●塩釜の水産加工業者の会議 国などに支援求める声
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220412/6000018950.html

●佐藤南三陸町長らが復興の姿動画で配信
http://sanrikushimpo.co.jp/2022/04/12/6977/

●東日本大震災11年 私の歩み>石巻市中里・雫石彪真さん
https://kahoku.news/articles/20220412khn000023.html

●南浜マリーナ、「海の駅」県内初認定 レジャー拠点PR 石巻市
https://kahoku.news/articles/20220412khn000026.html

●移動スーパーで地域貢献 「とくし丸」2号車、発進 石巻・蛇田
https://kahoku.news/articles/20220412khn000020.html

●アスパラガス「採りっきり栽培」 産地化目指し勉強会 東松島
https://kahoku.news/articles/20220412khn000021.html


■福島県
●郡山市に旧小学校校舎を活用した施設が完成 市内IT企業が整備し一般にも開放
https://www.fct.co.jp/news/news97t330w50r4oj9qpvg
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220412/6050018127.html

●南相馬市の工場で「県産ロボット」お披露目 飲食や介護の現場で荷物運搬
https://www.fct.co.jp/news/news97wb80sf24hfa0rgzo

●除染土壌などの中間貯蔵施設搬入ほぼ完了 環境省が発表
 残る土壌搬入は今年度以降も継続へ
https://www.fct.co.jp/news/news97ni8xzdrrnd54nlto

●地震調査委 地震110回超えで去年の福島県沖の地震後上回る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220412/6050018120.html

●夜の森の桜が出迎え 故郷の生活へ一歩 富岡町で準備宿泊始まる
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4C6V3WQ4CUGTB001.html

●満開の桜とこいのぼりが競演 福島・須賀川の釈迦堂川
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4C6V0VQ4CUGTB006.html

●福島・富岡で準備宿泊開始 復興拠点対象、初日は2世帯3人
https://kahoku.news/articles/20220412khn000010.html

●福島高専生が第一原発廃炉用のロボット開発 初めての実用化
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2022041396108


■熊本県
●シリーズ「熊本地震から6年」復旧工事で新たな発見も 変わりゆく熊本城
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220412-00000011
https://www.kkt.jp/nnn/news100tj1f351glnkumw6j.html

●世界かんがい施設遺産サミット
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220412-00000002

●被災地の交流拠点に…益城町・コワーキングスペース
https://www.kkt.jp/nnn/news100ro7tequ9rp88jn3f.html

●地震後家に入れなくなった少年…6年後の今
https://www.kkt.jp/nnn/news1006hm1xvmm1be11rxr.html

●3年ぶりに復活 山鹿温泉祭で「御幸式行列」練り歩く
https://www.kkt.jp/nnn/news100qvp0lqqdd0o0op3h.html

●県内の企業立地数が過去最多に 半導体関連企業の立地が増加
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220412/5000015279.html

●地震6年、一度は諦めた理容店主 コンテナハウスで再出発の一念発起
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4D3C8NQ42ULUC00K.html

●「助けられる命がどこにあるか探せ」 熊本県災対本部のあの時
 「阿蘇大橋が崩壊」「複数の生き埋め」 耳疑う情報に飛び交う怒号 熊本地震6年
https://kumanichi.com/articles/620968

●シリーズ「熊本地震から6年」復旧工事で新たな発見も 変わりゆく熊本城
https://www.youtube.com/watch?v=LsXTnl1XmIw

●壊れた天守閣、つぶれたマンション…「記憶は曖昧になる。だから記録に残す」 熊本地震6年
 被災の経営者、写真発信し防災訴え
https://373news.com/_news/storyid/154524/


■福岡県
●ウクライナの64人が福岡の大学に 「未来のため送り出してくれた」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4D66VTQ4DTIPE00L.html

●福岡市/アイランドシティまちづくりエリア最終分譲区画、積水ハウスらに
https://www.decn.co.jp/?p=141735

●「ららぽーと福岡」 九州初の57店舗も  “チケットレス”な駐車場とは!? いよいよ25日開業
https://www.fnn.jp/articles/-/345960

●福岡東総合庁舎跡に地上12階・地下1階のオフィスビル、完成は2024年3月 JR九州など着工
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20220413-OYTNT50024/


■その他
●「ゴルゴ13」の防災マップ完成 大阪 堺
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013576691000.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●団地をタネにまちをつなぐ!
洋光台エリアマネジメント10年間の軌跡 『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント』を出版
https://www.ur-net.go.jp/east/press/2022.html

●江南団地で「森のマーケット」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220412_cyubu_kounan.html

●四箇田団地で集会所の「おひろめ」イベントを開催しました 
https://www.ur-net.go.jp/news/20220412_kyusyu_shikata.html

●UR賃貸ショップ黒崎駅がオープンしました
https://www.ur-net.go.jp/news/20220412_kyusyu_shikata.html

●観光拠点「深谷テラスパーク」を4月15日にプレオープン、深谷市
農業と観光の振興を図る「花園IC拠点整備プロジェクト」の一環
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040702382/

●海洋深層水の温浴施設やキャンプ場の再整備でプロポーザル、久米島町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/041102388/

●交通公園の施設を生かした民間提案を募集、広陵町でトライアル・サウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040602380/

●導入が進むPFS、見えてきた課題と活用シーン
進化する成果指標の設定、実現には庁内調整が重要に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/032900318/

●価格割安な「坂道の多い物件」…子育て世帯が暮らすメリットはアリかナシか?
https://gentosha-go.com/articles/-/42109

●高気密・高断熱の暮らしは、人生の質(QOL)を激変させる!?
https://gentosha-go.com/articles/-/42037

●マンションの管理状況が資産価値に影響?4月開始「管理計画認定制度」に要注意
https://diamond.jp/articles/-/301319

●リーダーシップ論の権威、ユシーム教授が語る「5年後に生き残るリーダーの条件」
https://diamond.jp/articles/-/301438

●「趣味はトライアスロンです」より効果的…仕事ができる人が自己紹介で使う"印象強化フレーズ"
https://president.jp/articles/-/56295

●狭小ワンルームに高齢者が大量居住する時代に…これから急増する「相続難民」のさみしい老後
老後資金に不安があるなら、はやめに自衛するべき
https://president.jp/articles/-/56392

●人気沸騰…移住してでもわが子を入れたい北関東の公立小中一貫校「1学年400人、11クラス」授業密着ルポ 受験なしで入れる…ICT・英語・プログラミングなど先進的教育も超充実
https://president.jp/articles/-/56418

●「家電の力だけでは暮らしはよくならない」元Google副社長がパナソニックで始めた"家事・育児革命" 超多忙でも"いいママ"でいられるお助けサービス
https://president.jp/articles/-/56299

●キャリアのある人ほど危ない…新しい職場でいきなり「微妙な人」に認定されてしまう3つの落とし穴
「いろいろと教えてあげるから、なんでも聞いてください」
https://president.jp/articles/-/56471

●早朝5時から「おはようございます!」…朝から晩まで「いい人」だらけのNHKを見ていたら疲れた
それぞれが「いい人」というのではなく、「みんないい人」という圧力
https://president.jp/articles/-/56317

●週休2日で月収300万円…目立たないけれど安定着実に高収入な「スモールビジネス」の9業態
「週2休み」で「自由に使える金を月300万円」という世界
https://president.jp/articles/-/56405

●「バスが来ました」小さい手のリレー
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013576641000.html

●戦禍に巻き込まれたウクライナの設計者が立ち戻った建築の本質
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/040401010/

●「うんこドリル」とコラボして「うんこドリル 川の安全」を作成しました!
(国土交通省・河川財団×うんこドリル)
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000177.html

●成城石井の上場計画がこれほどまで話題になる訳 単に「高級スーパー」と思っていたら本質を見誤る
https://toyokeizai.net/articles/-/581544

●半導体不足だけでない「新車の納期遅れ」の真実 販売店の現場で聞いたメーカーそれぞれの事情
https://toyokeizai.net/articles/-/580699

●コロナで「売れた」「売れなくなった」商品トップ30 3月のまん防解除を見据え、需要に変化も
https://toyokeizai.net/articles/-/580363

●「研究職600人雇い止め」理化学研究所に走る衝撃
労働組合は日本の研究力の低下を招くと訴える
https://toyokeizai.net/articles/-/581211

●さいたま市、新庁舎整備で説明会 浦和のまちづくりなど説明
…住民らから多くの質問や意見、紛糾する場面も
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/04/12/13.html

●徳島都市開発に金融機関が20億円融資
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0ca1ea3f196f1021e4fdb389a035149ed09bf6f

●マンションの資産価値を下落させる「悪意の住民」の意外な正体
【73歳・マンション管理員 哀愁の日々】
https://news.yahoo.co.jp/articles/37045cc807223e0dc33ec7c8b0e1a2094b1a32c9

●日本を代表するビンテージマンション「秀和レジデンス」の魅力をマニアに聞いてみた
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/things-to-do/shuwa-residence

●合人社、オープンハウスとマンション管理 新会社設立
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC126EI0S2A410C2000000/

●マンションの一住民が感じた車購入の壁
https://www.dir.co.jp/report/column/20220413_010840.html

●宮崎県内マンション供給9倍増 新規活況、契約も2倍
https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_61878.html

●泉北ニュータウン地域の居住者及び来街者の皆さまを対象にヘルスケアアプリ「へるすまーと泉北 」実証実験フェーズ2開始
~新機能を追加し、 健康関連事業者等との「成功報酬型」ビジネスモデルの検証 を実施~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000050275.html

●SENBOKUスマートシティコンソーシアムの準備会を設立し、会員を募集します
~泉北ニュータウン地域でのスマートシティの取組をより一層推進~
https://www.osakagas.co.jp/company/press/pr2022/1305836_49634.html

●隈氏設計「KAGUの家」 入居企業4社決まる
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59921170S2A410C2L41000/

●田原総一朗「人生120年 古い『日本人の人生設計』を変えるには」
https://dot.asahi.com/wa/2022041200059.html?page=1

●ASEAN各国、水際対策緩和も、出張時は各国規制の違いに留意を
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/1eb3b3dfea1323fb.html

●ADB、アジア新興地域の成長率予測を発表、
ロシアのウクライナ侵攻や中国のゼロコロナ政策のリスクを示唆
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/ac900e47489a5ce8.html


■ミャンマー
●クーデター以降、宗教施設97か所が破壊される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/12-40807.php

●水産物関連施設を開発、タニンダーリ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/12-40805.php

●ヤンゴンの都市ゲリラ隊、3日間に12回襲撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/12-40803.php

●ラカイン州のリゾートが人気、エアKBZが増便
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/04/12-40801.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●日本は「国軍寄り」 ミャンマーで広がる失望
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/01407/

●ミャンマー外貨強制両替「事実上の接収だ」 経済混乱も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM103GJ0Q2A410C2000000/


■ベトナム
●国民平均所得、5年で31%増 年7%成長、20年は8132ドルに
https://www.nna.jp/news/show/2320342

●ホアファット、ダクノンでアルミ事業を検討
https://www.nna.jp/news/show/2322740

●セメント産業、需要増も原材料高で利幅圧縮
https://www.nna.jp/news/show/2322852

●ハノイ―クアンビン間、14日から毎週運行
https://www.nna.jp/news/show/2322804

●鉄道総公社、傘下の運行会社を1社に再編
https://www.nna.jp/news/show/2322857

●ビナサンタクシー、上場維持に各種の改善策
https://www.nna.jp/news/show/2322872

●学研グループ会社、地場サイトと資本提携
https://www.nna.jp/news/show/2322748
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220408161902.html

●HCM市、幼稚園~高校で対面授業を原則化
https://www.nna.jp/news/show/2322794

●中国産などのうま味調味料、AD課税を維持
https://www.nna.jp/news/show/2322834

●地場飲料大手、10年でプラ使用7万トン節減
https://www.nna.jp/news/show/2322822

●土地入札への融資に厳しい審査要請、国家銀
https://www.nna.jp/news/show/2322793

●HCM小売りスペース、周辺各区で値下がり
https://www.nna.jp/news/show/2322898

●コーヒー畑、11万ヘクタールを植え替えへ
https://www.nna.jp/news/show/2322769

●原産地不明の大量の黒砂を発見、ハノイ
https://www.nna.jp/news/show/2322836

●ハノイ鉄道とサイゴン鉄道の合併案、副首相が承認
https://www.viet-jo.com/news/economy/220412191358.html

●ホーチミン:メトロ1号線に接続するバス路線のインフラ整備で5.1億円投資
https://www.viet-jo.com/news/economy/220408153746.html

●ホーチミン:メトロ1号線、9か月ぶりに進捗加速か コンサル契約付属文書承認で
https://www.viet-jo.com/news/economy/220408161944.html

●NTT、ベトナムでデジタルアートトライアル展示を実施
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220412182209.html

●電気料金、22年も引き上げず 19年3月から据え置き
https://www.viet-jo.com/news/economy/220412170159.html

●イタリアンレストラン「Pizza 4P’s」、21年赤字額が大幅拡大
https://www.viet-jo.com/news/economy/220412185353.html

●ベトナム観光業界、中国人・日本人観光客なしで苦戦
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220408192120.html

●新韓ベトナム銀行、事業用不動産の情報提供サービスを開始 Rスクエアベトナムと提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/220408125817.html


■カンボジア
●正月前の週末、人出は前週比7割増の37万人
https://www.nna.jp/news/show/2322760

●燃油価格、11~20日は3.8%引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2322693


■ラオス
●今年の経済成長率予測は3.4%、アジア開銀
https://www.nna.jp/news/show/2320850


■シンガポール
●ケッペル・クラブ用地にHDBフラット6,000戸を建設
https://www.asiax.biz/news/60072/

●Lazadaが地域本社を移転
https://www.asiax.biz/news/60070/

●2022年F1シンガポールGPのチケット販売開始
https://www.asiax.biz/news/60067/

●タイ国営石油など、低炭素燃料の試験工場計画
https://www.asiax.biz/news/60064/

●テイクオフ:子どもが自室で笑い転げながら本を読んでいるので気になってのぞいて見ると、
https://www.nna.jp/news/show/2322709

●高級オフィス賃料の上昇続く 景気回復、出勤再開で膨らむ需要
https://www.nna.jp/news/show/2322704

●コリビングのハムレット、欧州同業が買収
https://www.nna.jp/news/show/2322856

●アスコットのコリビング施設、150軒体制へ
https://www.nna.jp/news/show/2322770

●サイバーセキュリティー、免許制度を導入
https://www.nna.jp/news/show/2322759

●ECラザダ、東南アジア統括の新拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/2322744


■マレーシア
●非医療用マスク、2023年から認証取得を義務化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/756f6b09840f222c.html

●エアアジア、KLIA2で入国者に簡易抗原検査を提供
https://www.asiax.biz/news/60065/

●日本航空、KL 成田線を週5便に増便へ
https://www.asiax.biz/news/60066/

●テイクオフ:マレーシアでは、今月初旬からイスラム教徒の断食月(ラマダン)に入っている。
https://www.nna.jp/news/show/2322726

●アクシスREIT、ジョホール州の倉庫取得
https://www.nna.jp/news/show/2322781

●サイム合弁物流施設ファンド、50%投資確保
https://www.nna.jp/news/show/2322808

●KAB、太陽光発電システムの設置を受注
https://www.nna.jp/news/show/2322896

●CNアジア、カザフLNG生産で枠組み合意
https://www.nna.jp/news/show/2322796

●3月パーム油備蓄量、3%減の147.3万トン
https://www.nna.jp/news/show/2322753

●週休3日制の導入は時期尚早=製造業者連盟
https://www.nna.jp/news/show/2322870


■タイ
●ベーカー&マッケンジー、気候対応で協力
https://www.nna.jp/news/show/2322719

●タイの銀行に構造的なリスク S&P指摘、不良債権拡大も
https://www.nna.jp/news/show/2320910

●国営長距離バス、国際バスの運行再開検討
https://www.nna.jp/news/show/2322249

●タイ国鉄、JR引退車両のテスト走行が成功
https://www.nna.jp/news/show/2322195


■インドネシア
●ジャカルタ・ジャパン・クラブが日系企業の脱炭素化対応を支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/c8d2243114b03fbd.html

●テイクオフ:「無料で帰省しよう!」…
https://www.nna.jp/news/show/2322523

●自動車輸出拠点へ前進 パティンバン港、本格稼働4カ月
https://www.nna.jp/news/show/2316677

●首都圏のレバラン帰省車両、254万台と予測
https://www.nna.jp/news/show/2322765

●国際海上運賃高騰は年末まで続く=海運大手
https://www.nna.jp/news/show/2322283

●製造業がコスト見直し、石炭特別価格適用で
https://www.nna.jp/news/show/2322236

●NEC、スマート広告をBSDに設置
https://www.nna.jp/news/show/2322943

●国営石油、太陽光フィルムで蘭企業と協力
https://www.nna.jp/news/show/2322854

●トリニタン、製錬技術開発で中国企業と協力
https://www.nna.jp/news/show/2322818

●国営製鉄、1~3月の売上高は45%増
https://www.nna.jp/news/show/2322842

●石炭採掘大手、事業面積縮小で投資省を提訴
https://www.nna.jp/news/show/2322821

●フリーポート、製錬所建設に30億ドル調達へ
https://www.nna.jp/news/show/2322779

●政府のコロナ治療費負担、30%に引き下げか
https://www.nna.jp/news/show/2322780

●ジャワ・バリ両島外、活動制限25日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2322782

●大統領一家、火消しに躍起 ギブラン氏「デモに参加したい」  大統領長男 
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58979.html

●ビッグデータ開示要求を拒否 海事・投資調整相 学生の発言を一蹴
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58977.html

●レバラン前後の7日間 貨物トラックは通行禁止 運輸省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58976.html


■フィリピン
●テイクオフ:マニラ首都圏でタクシー運転手がメーターをきちんと使ってくれる確率は、
https://www.nna.jp/news/show/2322453

●「マスク着用撤廃しない」 大統領、任期終了まで継続
https://www.nna.jp/news/show/2322701

●PLDTの傘下企業、ユニコーンに
https://www.nna.jp/news/show/2322729

●PXPエナジー、南シナ海の資源探査停止
https://www.nna.jp/news/show/2322771

●大統領、スマートなど通信6社の免許更新
https://www.nna.jp/news/show/2322823

●1月の首都圏建材価格、卸売・小売とも上昇
https://www.nna.jp/news/show/2322735

●司法試験に8千人超合格、コロナ乗り越え
https://www.nna.jp/news/show/2322865

●5月大統領選のフィリピンに日米中が近づく理由 「第2次ドゥテルテ政権」見据えて先手争い
https://toyokeizai.net/articles/-/581373


■インド
●テイクオフ:インドの人々の車の運転は荒い。赴任前から多少知ってはいたが、
https://www.nna.jp/news/show/2322761

●1~3月住宅販売は7割増 値上がり警戒と持ち家志向影響か
https://www.nna.jp/news/show/2322220

●マルチスズキの研究施設で火災、2人死亡
https://www.nna.jp/news/show/2323155

●中国製タイヤの反ダンピング税、継続か判断へ
https://www.nna.jp/news/show/2322888

●ウーバー、首都圏で運賃12%上げ
https://www.nna.jp/news/show/2322892

●CPI上昇率、3月は7%に加速
https://www.nna.jp/news/show/2322785

●印企業の対外直接投資額、3月は8.5%増
https://www.nna.jp/news/show/2322810

●加工食品を星の数で評価、消費者団体が異議
https://www.nna.jp/news/show/2322887

●パタンジャリの食品事業、ルチソヤに統合へ
https://www.nna.jp/news/show/2322893

●資源ケアン、本年度は採掘に7億ドルを投資
https://www.nna.jp/news/show/2322826


■スリランカ
●スリランカ、内閣総辞職後も政治混乱が続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/a9ae72db9d14136d.html

●財政危機のスリランカ「対外債務返せません」宣言 政情不安に拍車か
https://digital.asahi.com/articles/ASQ4D6V65Q4DUHBI02G.html

●スリランカ、債務不履行に
https://www.nna.jp/news/show/2323117


■パキスタン
●パキスタン「団結」訴え
https://www.nna.jp/news/show/2323118


■中国
●山東省、新型コロナ対策を含む発展推進に向けた政策リストを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/cdec58adc13e7038.html

●中国企業、約8割が「一帯一路」沿線諸国を最優先の投資先と回答
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/7a468468a84fb5f6.html

●華東地域に新型コロナ感染の影響拡大、上海の封鎖管理に伴うサプライチェーンへの影響を懸念
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/c795f0d2731a7241.html

●大連市金普新区、封鎖管理を解除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/c2c5b7cced7ee7e2.html

●午前4時に老婦が叫び、食料は届かず 上海ロックダウンの「恐ろしい一日」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/4tiktok.php

●テイクオフ:「野菜は確保した?」。土曜日の午後、知人に開口一番聞かれ、
https://www.nna.jp/news/show/2322690

●米中の10年物国債の金利、13年ぶりに逆転
https://www.nna.jp/news/show/2322817

●NEV電池の生産量、3月は3.5倍
https://www.nna.jp/news/show/2322727

●NXHD、中国―ラオスで複合輸送サービス
https://www.nna.jp/news/show/2322891

●鉄道旅客輸送の本数減、平常時の3割以下
https://www.nna.jp/news/show/2322755

●公共交通の料金を柔軟に調整へ、交通運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2322848

●北京3月CPI、1.8%上昇=4カ月ぶり拡大
https://www.nna.jp/news/show/2322739

●山東省、NEV購入に最高6.5万元補助
https://www.nna.jp/news/show/2322806

●《日系進出》日機装、杭州にLNG船向け製品の工場
https://www.nna.jp/news/show/2322879

●米、上海の総領事館員に退避命令
https://www.nna.jp/news/show/2322869

●深センの成長率目標、22年は「6%前後」
https://www.nna.jp/news/show/2322747

●宅配手数料2万円、アプリで食料争奪…中国・上海の日本人が見た「ロックダウン」
https://diamond.jp/articles/-/301507


■香港
●香港の次期トップに「強硬派」を選んだ中国政府、狙いは「裏目」に出る可能性大
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98486.php

●飲食店、制限緩和までもたず 米英の有名店撤退、500店が閉業
https://www.nna.jp/news/show/2322733

●MTRさらに増便、ほぼコロナ前の水準へ
https://www.nna.jp/news/show/2322871

●啓徳クルーズふ頭、運営権を5年延長
https://www.nna.jp/news/show/2322828

●民主党が資金不足、グッズをネット販売へ
https://www.nna.jp/news/show/2322742


■台湾
●台湾鉄道が「名物列車の置き換え」を急いだ事情 課題の「民営化」へ車種整理でシンプル化図る
https://toyokeizai.net/articles/-/580903

●テイクオフ:自転車で延々と続く急な山道を上る。
https://www.nna.jp/news/show/2322847

●上場企業売上高、3月の最高 逆風乗り越え、運輸や石油が好調
https://www.nna.jp/news/show/2322757

●コンビニ2社、3月売上高は同月過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2322741

●百貨店母の日商戦、感染拡大で苦戦も
https://www.nna.jp/news/show/2322244


■韓国
●韓国産業通商資源部、オーストラリアとの閣僚級会合でCPTPP加盟支持を要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/a5be871e989a8d96.html

●テイクオフ:道端に落ちているクレジットカード――。
https://www.nna.jp/news/show/2322777

●外資メーカーが電動車で攻勢 新モデル続々、国産車に対抗
https://www.nna.jp/news/show/2322311

●トヨタ、22年式「RAV4 HV」発売
https://www.nna.jp/news/show/2322877

●日常への動き加速、集まり制限廃止も検討
https://www.nna.jp/news/show/2322784

●満年齢に統一へ、次期政権が法改正推進
https://www.nna.jp/news/show/2322706


■オーストラリア・ニュージーランド
●オーストラリア連邦議会総選挙、5月21日に実施へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/d637e7335247e551.html

●韓国産業通商資源部、オーストラリアとの閣僚級会合でCPTPP加盟支持を要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/04/a5be871e989a8d96.html

●テイクオフ:シドニーでは長らく悪天候が続く。
https://www.nna.jp/news/show/2322273

●豪与党、130万件雇用創出を公約 労使関連法改正も
https://www.nna.jp/news/show/2322775

●豪ガソリン価格、燃油税引き下げ効果で下落
https://www.nna.jp/news/show/2322723

●三菱重出資企、豪でグリーンアンモニア生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2322738

●日豪の航空当局が整備で協定、コスト低減へ
https://www.nna.jp/news/show/2322772

●豪3月の企業景況感上昇、デルタ前まで回復
https://www.nna.jp/news/show/2322543

●ファイザー、豪コロナ診断アプリ開発企買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2322699

●豪ドル堅調、10カ月ぶりの高値水準続くか
https://www.nna.jp/news/show/2322700

●阪和興業、豪の探鉱企とリチウム調達基本合意
https://www.nna.jp/news/show/2322745

●NZ、豪からの隔離なし入国を可能に
https://www.nna.jp/news/show/2322698


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/ロシア輸出策見合わせ、都市開発や港湾整備など受注提案中断
https://www.decn.co.jp/?p=141736

●全鉄筋/全都道府県の団体加入、より強固な組織で活動展開
https://www.decn.co.jp/?p=141727

●関東整備局、横浜市/大黒ふ頭4月15日供用、国内最大級の延長
https://www.decn.co.jp/?p=141727

●ゼネコン各社/3年以内離職率が減少傾向に、本社調べ
https://www.decn.co.jp/?p=141731

●宮城県の上工下水道コンセッション始動、水道事業の新しいモデルに
https://www.decn.co.jp/?p=141725

●政府/無電柱化対応方針案、緊急輸送道路で電線共同溝設置原則化
https://www.decn.co.jp/?p=141723

●大阪府/電子契約システム開発へ、手続きオンラインで一元化
https://www.decn.co.jp/?p=141721

●財務省/小中校舎改築時の複合・共用化検討義務付け、文科省に提案
https://www.decn.co.jp/?p=141689

●小田急電鉄/下北線路街全面開業へ、最終エリア5月下旬オープン
https://www.decn.co.jp/?p=141733

●福岡市/アイランドシティまちづくりエリア最終分譲区画、積水ハウスらに
https://www.decn.co.jp/?p=141735

●芸術文化振興会/国立劇場再整備等事業PFI(東京都千代田区)入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=141688

●ヒューリック/銀座ビル建替、延べ1・4万平米の複合ビルに
https://www.decn.co.jp/?p=141695

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●gluon/メタボリズム名建築を後世に/中銀カプセルタワービルを記録保存/3Dスキャンでまるごとデータ化
https://www.kensetsunews.com/archives/685238

●名実とも全国団体に/山形加入で全鉄筋/全国網羅した団体として活動
https://www.kensetsunews.com/archives/685242

●官民共同で資機材高騰対応/神建協と神奈川県
https://www.kensetsunews.com/archives/685178

●積水ハウスらに決定/アイランドシティまちづくりエリア/福岡市
https://www.kensetsunews.com/archives/685223

●4月22日まで参加表明/千歳基地整備検討/北海道防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/684718

●4月22日まで2件受付/星置川橋 床版取替検討など/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/685195

●新クリーンC/年度内に基本計画着手/奈良市/27年度の着工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/685128

●3分割で2022年夏発注/環境共生型を目指す/山口市の新本庁舎新築
https://www.kensetsunews.com/archives/685214

【AR・VR実証実験】実変化をリアルタイム伝送 博報堂DYHDら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/684994

【BIM/CIM2022②】標準化の展望 新たな働き方へ実施項目、進め方整理
https://www.kensetsunews.com/web-kan/681800

【オフィス曜日貸し】スタートアップ向けサービス 三菱地所
https://www.kensetsunews.com/web-kan/684990

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles