Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2022年03月10日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2022/03/10(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●3月11日(金曜)東日本大震災津波(平成23年東北地方太平洋沖地震)の発生
時刻  14時46分に黙とうをささげましょう
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/1038143/1038205.html

●東日本大震災津波岩手県・大槌町合同追悼式のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441549.html

●まもなく震災11年~海岸で不明者の手がかり探す 警察・海保
https://news.ibc.co.jp/item_45781.html
https://www.fnn.jp/articles/-/328899
https://news.tvi.jp/news117k1cz6oxxj1tugpsj.html

●久慈・三崎中、朝ラン励み栄誉 文科大臣優秀教職員表彰
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/3/9/110977

●野田村で「復興教育」の企画展 震災の経験や教訓を学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220310/6040013631.html

●「被災から10年のリアル伝えたい」葛藤の経験も若者へ "被災地のためが重圧になることも”
https://www.fnn.jp/articles/-/325599

●広報おおつち 2022年3月号(No.699)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441537.html

●大槌周遊「チャリクエ」 町観光交流協会、電動自転車で新企画
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/3/10/110983

●大槌町都市計画 特定用途制限地域の変更について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441546.html

●大槌町都市計画 用途地域の変更について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441545.html

【一般募集】大槌町防災集団移転促進事業住宅団地の空き区画一般分譲化について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433935.html

●大槌町の空き地利用予定なし6割 4年前に比べ大幅増加 
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220309/6040013623.html

●心への寄り添い、本格化なるか
https://digital.asahi.com/articles/ASQ386RF5Q37ULUC01P.html

●東日本大震災の復旧作業 県職員の活動記録など紹介
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220309/6040013625.html

●洪水時の逃げ遅れゼロめざして「大規模氾濫減災協議会」
https://news.tvi.jp/news117wylz3kwisoufuqiv.html

●冬の災害で起こる”低体温症”での死亡リスク 東日本大震災の教訓から備えることは
https://www.fnn.jp/articles/-/325623

●盛岡二高、被災地支えた10年 カワトクキューブⅡで記録展
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/3/9/110965
https://www.fnn.jp/articles/-/328542


■宮城県
●仮埋葬からの過酷な掘り起こし 尊厳守る使命感支えに<めぐる思い>
https://kahoku.news/articles/20220309khn000039.html

●走り続けた10年余、限界超える 震災関連死に迫る・第2部(5完)
https://kahoku.news/articles/20220306khn000012.html

●はがれた天井、折れ曲がった手すり… 津波の脅威物語る 仙台・震災遺構「荒浜小」
https://kahoku.news/articles/20220309khn000032.html

●震災教訓伝える市民活動紹介 仙台で企画展開幕 定点写真や映画上映
https://kahoku.news/articles/20220309khn000042.html

●仙台駅西口の冠水対策 雨水の「通り道」掘削中 市が工事公開
https://kahoku.news/articles/20220309khn000043.html

●被災した新聞社、心臓部止まる 地方紙の連帯が危機救う 東日本大震災
https://kahoku.news/articles/20220308khn000028.html

●教訓を永く伝え続けるための一歩 宮城・大川小 東日本大震災から11年
https://www.fnn.jp/articles/-/328997

●「風化が進んでいる」63% 被災地アンケート
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220310/6000018363.html

●シリーズ・震災遺構 「旧女川交番」(女川町)
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220310/6000018362.html

●東北大と防災科研が協定 防災の研究や教育で連携
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220309/6000018353.html

●「3月11日を忘れない」をテーマに写真など展示
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220309/6000018351.html

●震災遺構 気仙沼小泉地区の石碑が伝える教訓
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220309/6000018349.html

●復興の実感「つながりや暮らし」で乏しく
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220309/6000018350.html

●助け合える地域作りとは 子ども食堂運営の女性らが防災考える
https://digital.asahi.com/articles/ASQ386SY0Q34UNHB017.html


■福島県
●一歩(8)完 半谷隆信さん 寄り添う 命尽きるまで
https://kahoku.news/articles/20220309khn000040.html

●福島第一原発で新型コロナ感染20人確認
 2号機デブリ取り出し関連の作業員ら、年内の取り出し開始予定に影響なし
https://www.fct.co.jp/news/news973066p5b0nlo1mnkk

●避難者集団訴訟で賠償確定 住民が会見「国は基準見直しを」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220309/6050017490.html

●東電の処理水放出計画 専門家「幅広い層と誠実に対話を」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220309/6050017489.html

●東日本大震災被災地に住む人の復興の実感 福島は低い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220309/6050017483.html

●復興の加速化や地域の活性化 県と東京大学が包括連携協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220309/6050017487.html

●元原発作業員の「一人親方」、帰れぬ故郷 避難生活で漂うあきらめ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ383TFLQ33UHNB004.html


■熊本県
●御輿来海岸 神秘的な絶景
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220308-00000012

●観光客呼び込みを!球磨川に新アクティビティ登場
https://www.kkt.jp/nnn/news100ozsoeiqmvhpb8hm9.html


■福岡県
●中華の老舗が全店閉店を明らかに…一夜明けてファンは
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news967m332zjrehteub8o.html

●博多どんたく3年ぶり開催へ…パレード参加者は
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96fklcr0gayr20owvc.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220309/5010015111.html

●100メートルの「キリン」がお目見え 博多港 病床の子どもも喜ぶ
https://www.asahi.com/video/articles/ASQ38739HQ38TIPE00S.html


■その他
●災害への備えを 防災グッズ売り場拡大
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111me886t5leue4yph3.html

●記憶にない震災 当時の新聞読み考えた 幸手の小学6年
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3872D9Q32UTNB00F.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●簡単な片付けを毎日の習慣に!身に付けておきたい整理・収納のルール
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202203/000854.html?new=1

●赤羽台周辺地区中高層住宅複合B地区(東京都北区)土地譲受事業者募集について
https://www.ur-net.go.jp/east/press/hndcds0000003erj-att/220309_akabanedai-b.pdf

●市民向けアート活動施設と隣接公園を公民連携で再整備、相模原市
整備・運営事業者を募集、6月下旬に優先交渉権者を選定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031002346/

●第5回 2022年度予算案から見たスマートシティの行方
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/021900032/022400009/

●乗りたいときにアプリで呼べるオンデマンドバス、塩尻市が4月から正式運行
AI活用型オンデマンドバスと従来のコミュニティバスを組み合わせ運行
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030302339/

●症状を事前把握して受診・診療を効率化するデジタルサービス、御宿町が導入
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030302337/

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2022年2月・3月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/030602341/

●「Yシャツは絶対に白、接待なし」最強企業キーエンスに“鉄の掟”がある理由
https://diamond.jp/articles/-/298135

●「低学歴国日本」の大学進学率は韓国の3分の2、なぜこんなに低いのか
https://diamond.jp/articles/-/298482

●「どうせ地方だから」では絶対に変われない…鳥取の救急救命センターが日本有数の拠点になるまで
京アニ放火事件被告の主治医が周囲に繰り返し伝えていること
https://president.jp/articles/-/55361

●「教師が生徒のパスワードを取りまとめる」そんな異常事態がまかり通る日本の"IT教育"のお粗末さ
学校が「パスワードを他人に教えてはいけない」と教えるべきなのに
https://president.jp/articles/-/55274

●「東芝の混乱は、日本の原子力政策の混乱を象徴している」東芝を"崩壊"させた経産省の罪深さ
選挙に響くから…元凶は国が原子力事業への方針を定めなかったこと
https://president.jp/articles/-/55360

●「スマホ代は月1000円程度まで減らせる」大学生が"月8万円"で一人暮らしをする方法
"我慢のしすぎ"は失敗のもと
https://president.jp/articles/-/55220

●既製品は3カ月待ち…医療資材ゼロから「紙製フェイスシールド」を2週間で作った若手医師の機転
鳥取から紙製フェイスシールド「ORIGAMI」が生まれるまで
https://president.jp/articles/-/55330

●「経営会議が男性だけだと不安になる」IBM社長がそう打ち明ける深い理由
直属部下の半数は女性や外国籍
https://president.jp/articles/-/55143

●平均年収「近畿地方561社」ランキング最新版 1位のキーエンスは平均年収1751万円
https://toyokeizai.net/articles/-/536006

●「ウッドショック」に拍車?ウクライナ危機の波紋 経済制裁や物流逼迫で木材価格はさらに高騰も
https://toyokeizai.net/articles/-/537335

●「サッポロ一番」が圧倒的に愛され続ける納得の訳
袋麺で不動の首位、洗練より無性に食べたくなる味
https://toyokeizai.net/articles/-/536409

●ただ読んでもNG!「知肉」になる「本の読み方」5選 読むとき「意識をちょっと変えるだけ」でOK!
https://toyokeizai.net/articles/-/536203

●本当のお金持ち「笑顔を増やす」お金の使い方 投資家の行動には「世の中を変える力」がある
https://toyokeizai.net/articles/-/535441

●高齢者の医療費負担増、健康への影響はどうか 今年10月から75歳以上の窓口負担が2割に
https://toyokeizai.net/articles/-/537454

●山陽3000系、多種多彩な「阪神・阪急直通」の立役者
一見すると地味だが、実はバリエーション豊富
https://toyokeizai.net/articles/-/537372

●ワンルームより狭い「半ルーム」にしか住めない若者たち
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/post-98250.php

●世界を変えるテクノロジー、「台風の制御」実現は遠い未来ではない【未来予報図02】
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2022/03/02-1.php

●JICA緒方貞子平和開発研究所ナレッジフォーラム(第11回)
「アジアからアフリカに広がる日本の稲作技術」
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20220322_01.html

●JICA役員の公募について
https://www.jica.go.jp/information/info/2021/20220309_01.html

●アフターコロナ時代の地域交通の方向性を発表します
~明日へと向かう地域交通を議論するオープンセッションを開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000251.html

●日本式コールドチェーン物流サービス規格のASEANへの普及に向けた取組について議論します
~第6回コールドチェーン物流サービス規格(JSA-S1004)に関する普及検討委員会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000600.html

●ポストコロナのデジタル技術活用に関するワークショップを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/4179c7a88cd1f969.html

●トンガ王国における火山噴火及び津波被害に対する緊急援助(最終報)
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2021/220309.html


■ミャンマー
●ミャンマー 国民統一政府(NUG)、電子マネーを発行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/09-40127.php

●ミン・アウン・フライン総司令官が新型コロナに感染か、重病説は否定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/09-40125.php

●ヤンゴンのナイトクラブ2か所で爆発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/09-40123.php

●ヤンゴン証券取引所、2月の売買代金は前月比31%増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/09-40121.php

●新型コロナ、ミャンマーにおける累計感染者数が60万人を超える
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/09-40119.php

●新型コロナウイルスで1週間に20人以上が死亡、モン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/09-40117.php

●直近1か月で国軍兵士2,095人が死亡、NUG発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/09-40115.php

●ミャンマーの伝統化粧品「タナカ」、需要が回復
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/09-40113.php

●地雷で子供3人が死亡、シャン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/09-40111.php

●人民防衛隊が国軍に地雷、兵士7人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/09-40109.php

●3月12日から長時間停電、一部地域では24時間停電も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/08-40105.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●全日空が4月期と5月期のヤンゴン発成田着便の増便などを決定
https://www.myanmar-news.asia/news_eyZYU1eOfW_963.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2022/what-news6.html

●ミャンマー、3月31日まで集会禁止措置などの再延長を決定
https://www.myanmar-news.asia/news_ey2OYsZH4A_174.html

●停電、1日18時間の地域も 週末からさらに供給減へ
https://www.nna.jp/news/show/2308263

●停電、発電所の老朽化や人手不足が原因か
https://www.nna.jp/news/show/2308607

●国軍、歌手ら5人の国籍を追加で剥奪
https://www.nna.jp/news/show/2308552

●金価格、1ティカル200万チャット突破
https://www.nna.jp/news/show/2308587

●2月25日までの国境貿易、前年から42%減
https://www.nna.jp/news/show/2308731

●新型コロナ感染の政治犯、国軍が治療拒否
https://www.nna.jp/news/show/2308628

●タイ密入国者、1月以降の逮捕者は6千人
https://www.nna.jp/news/show/2308662

●カヤー、国内避難民が戦闘に巻き込まれ負傷
https://www.nna.jp/news/show/2308553

●元空軍パイロット、燃油の違法販売など告発
https://www.nna.jp/news/show/2308572

《安全》新規感染1401人、陽性率は7%に上昇
https://www.nna.jp/news/show/2308512


■ベトナム
●新型コロナを通常感染症に、ベトナム首相が検討を指示
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/4e5028c9a0916eb3.html

●ECサイトなどでの模倣品販売、権利者からの通報が不可欠
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/92262cdaa7fcaaaa.html

●新型「iPhone SE」、ベトナムで4月発売
https://www.viet-jo.com/news/economy/220309192400.html

●日本企業から2.1億円詐取の男を逮捕、「商工次官の息子」と詐称
https://www.viet-jo.com/news/social/220309193454.html

●アンコールワット&ハノイVRツアー無料体験、日本アセアンセンターが開催
https://www.viet-jo.com/news/event/220309174720.html

●みらいコンサルティング、ハノイに支店を設立 ベトナム2拠点目
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220308182641.html

●ビンファスト、路上支援サービスで米アージェントリーと提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/220309233421.html

●ロシア系ゼネコン、ベトナムの火力発電所案件から撤退 欧米の経済制裁受け
https://www.viet-jo.com/news/economy/220309172606.html

●「2021~2030年の首都ハノイ基本計画」、策定方針を決定
https://www.viet-jo.com/news/economy/220309130837.html

●ユーロチャムとホーチミン市観光局、外国人観光客の誘致で協力
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220308220305.html

●道路料金所で6月からETC全面展開、タグ設置などの準備加速
https://www.viet-jo.com/news/economy/220308183745.html

●ホーチミンと近隣4省、4Qの土地付き住宅価格は1平米34万円 前年同期比+28.8%上昇
https://www.viet-jo.com/news/economy/220308153457.html

●ドンナイ省:ザウザイ立体交差橋が5年の工期を経て開通
https://www.viet-jo.com/news/economy/220308174429.html

●ロシア大手との契約を解除へ 南部の火力発電事業、制裁が影響
https://www.nna.jp/news/show/2308563

●自宅療養中の社会保険給付、書類要件緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2308727

●北部の石油ターミナル、オイルフェンス設置
https://www.nna.jp/news/show/2308584

●ガソリンの環境税、4分の1減税では不十分
https://www.nna.jp/news/show/2308663

●ダナン運輸業界、ガソリン高で値上げ不可避
https://www.nna.jp/news/show/2308578

●独の靴部品フラマス、ドンナイ省で工場契約
https://www.nna.jp/news/show/2308697

●国内最大級の太陽光発電、当面買い取り継続
https://www.nna.jp/news/show/2308580

●湖上の太陽光発電事業2件を承認、ゲアン省
https://www.nna.jp/news/show/2308664

●中国、ベトナム産トウガラシの輸入再開許可
https://www.nna.jp/news/show/2308588

●異業種からの不動産投資相次ぐ、リスクも
https://www.nna.jp/news/show/2308665


■カンボジア
●資金洗浄対策遅延、新たな措置適用の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2308620

●電子商取引の事業申請、6月末まで再延長
https://www.nna.jp/news/show/2308532

●8日の感染者は357人、ワクチン接種率92%
https://www.nna.jp/news/show/2308531


■ラオス
●25年までの経済成長率、4%以上を目標に
https://www.nna.jp/news/show/2308724


■シンガポール
●シンガポール政府機関Infrastructure Asiaとオンラインセミナーを開催
~アジアへのインフラ展開における両国企業の協調領域に関して~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000621.html

●シンガポール、ワクチン接種のトラベルレーンを廃止し、すべての国に開放へ
https://www.asiax.biz/news/59768/

●シンガポールで咳止め・風邪薬の需要が急増
https://www.asiax.biz/news/59764/

●松栄堂の和菓子、OISHIIで販売中!
https://www.asiax.biz/news/59759/

●1月の失業率2.3%、新型コロナ前の水準に低下
https://www.asiax.biz/news/59756/

●電力小売2社、法人向けに長期固定価格提供
https://www.nna.jp/news/show/2309203

●トクヤマが現法2社を合併、製販を統合
https://www.nna.jp/news/show/2309072

●ガソリン価格の上昇加速、3Sドル台に
https://www.nna.jp/news/show/2309184

●コロナ感染の診断書要求、雇用主に罰則
https://www.nna.jp/news/show/2309195

●経済成長率の予想値、前回と変わらず4.0%
https://www.nna.jp/news/show/2309081

●テイクオフ:数年前に電力自由化が実施されて以来、多くの事業者が市場に参入したが、
https://www.nna.jp/news/show/2307964

●企業は早期に会計・価格対応を 23年からの消費税引き上げ(下)
https://www.nna.jp/news/show/2305207

●港湾の温室ガス排出、50年までに実質ゼロへ
https://www.nna.jp/news/show/2308619

●EVタクシー使用年数、8年から10年に延長
https://www.nna.jp/news/show/2308633

●航空業界の回復支援策、22年度も継続
https://www.nna.jp/news/show/2308577

●MRTトムソン東海岸線、年内に11駅開業
https://www.nna.jp/news/show/2308629

●アスコット系投信、日本で賃貸住宅など取得
https://www.nna.jp/news/show/2308651


■マレーシア
●4月からエンデミック段階に移行=首相
https://www.asiax.biz/news/59766/

●首都圏で集中豪雨による洪水発生、今後も大雨の恐れ
https://www.asiax.biz/news/59758/

●テイクオフ:「バナナひと房とリンゴ3個で17リンギ(約470円)です」――。
https://www.nna.jp/news/show/2307361

●入国制限撤廃、経済界が歓迎 外国人観光客受け入れ再開に期待
https://www.nna.jp/news/show/2308591

●1月の失業率4.2%、前月から横ばい
https://www.nna.jp/news/show/2308647

●CTOS、タイのビジネス情報サイトに追加出資
https://www.nna.jp/news/show/2308723

●民間に5Gインフラ運営容認も、方針転換か
https://www.nna.jp/news/show/2308638

●デジタル決済利用者、21年に人口の88%に
https://www.nna.jp/news/show/2308631

●4Gの人口カバー率、昨年末時点で95%超
https://www.nna.jp/news/show/2308657


■タイ
●テイクオフ:露天商で1袋20バーツ(約70円)のパパイアを買うために財布を探ると、
https://www.nna.jp/news/show/2308534

●生保市場、今年は2%拡大へ 消費者の購買力低下が懸念材料に
https://www.nna.jp/news/show/2308567

●「5年以内にEV購入」、車保有者の83%
https://www.nna.jp/news/show/2308541

●注文住宅ランディー、21年は20%増収
https://www.nna.jp/news/show/2308719

●デュシタニの高級コンド、予約率40%突破
https://www.nna.jp/news/show/2308637

●水道公団、首都近郊の浄水場拡張工事を受注
https://www.nna.jp/news/show/2308569

●発電向け軽油・重油の物品税免除、閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2308549

●カシオ、関数電卓活用で教育省などと協業
https://www.nna.jp/news/show/2308586

●タイ人の97%、企業の個人情報保護を最重視
https://www.nna.jp/news/show/2308653

●ファストフードA&W、タイ全店を閉鎖へ
https://www.nna.jp/news/show/2308593

●バンコク銀、デジタルサービス利用4割増へ
https://www.nna.jp/news/show/2308754

●タイ人、商品選びで持続可能性を重視
https://www.nna.jp/news/show/2308624

●2月の消費者信頼感、2カ月連続で悪化
https://www.nna.jp/news/show/2308625


■インドネシア
●入国時の隔離期間を1日のみに短縮
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/97c1760527eeca51.html

●東部15空港の旅客数、1~2月は59%増
https://www.nna.jp/news/show/2309215

●テイクオフ:いつものように食品宅配サービスで昼食を注文すると
https://www.nna.jp/news/show/2308687

●自動車展が12日開幕、13ブランドが出展
https://www.nna.jp/news/show/2308718

●4月からのVAT引き上げ、延期の可能性も
https://www.nna.jp/news/show/2308655

●2月消費者信頼感指数、2カ月ぶり減速
https://www.nna.jp/news/show/2308592

●EVレースのコース建設費、600億ルピアに
https://www.nna.jp/news/show/2308071

●一時帰国邦人に3回目接種、14日から
https://www.nna.jp/news/show/2308804

●ユーロ4対応の新型車発表 日野 ジャワ島外でも需要増
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58610.html

●国産化率向上を解説 国内産業の競争強化へ ジェトロセミナー
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58609.html

●のんびり魚釣り計画
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58604.html


■フィリピン
●原子力発電の導入へ、ロシアや韓国、米国と協議中
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/f6bd20efae4ae681.html

●テイクオフ:家電量販店をのぞくと、店内の人の多さが際立っていた。
https://www.nna.jp/news/show/2308654

●労働相、最低賃金の見直し迅速化を指示
https://www.nna.jp/news/show/2308750

●マニラ地下鉄、5月に掘削機を試験
https://www.nna.jp/news/show/2308659

●交通当局、地域間バスの運行再開を許可
https://www.nna.jp/news/show/2308764

●ジプニー初乗り運賃、当局は値上げ検討
https://www.nna.jp/news/show/2308583

●セメント価格じわり上昇、1袋220ペソに
https://www.nna.jp/news/show/2308646

●ACエナジー、21年通期は純利益23%増
https://www.nna.jp/news/show/2308636

●首都圏の経済特区新設、凍結解除認めず
https://www.nna.jp/news/show/2308602

●マニラウオーター、北ダバオの水道会社買収
https://www.nna.jp/news/show/2308565

●銀行の不良債権比率、1月は4.1%に悪化
https://www.nna.jp/news/show/2308571

●中国、共同資源開発で約束維持求める
https://www.nna.jp/news/show/2308755


■インド
●ホンダ、バッテリーシェア事業で国営石油会社HPCLとパートナーシップに合意
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/bb860a55a42ceddf.html

●テイクオフ:ミニバンが乗せる人物は、外資系企業の駐在員なのだろう。
https://www.nna.jp/news/show/2308817

●ウクライナ情勢で原材料不足 揺れる電動車市場(上)
https://www.nna.jp/news/show/2308016

●西部国道に充電施設、チャージプラスが整備
https://www.nna.jp/news/show/2308745

●アダニ、道路や新エネに5500億ルピー投資
https://www.nna.jp/news/show/2308599

●アダニ、西部港の原油施設増強で公社と合意
https://www.nna.jp/news/show/2308645

●肥料SPIC、浮体式の太陽光発電所を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2308111

●建設L&T、工業製品の法人向けEC設置
https://www.nna.jp/news/show/2308022

●地場不動産開発チンテルズ、登記・販売禁止に
https://www.nna.jp/news/show/2308741

●フリップカート、グーグル・クラウドと提携
https://www.nna.jp/news/show/2308740


■中国
●湖北省が「湖北省医薬産業『14・5』発展規画」発表、武漢や宜昌に産業園建設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/2a1202bffcbb0de6.html

●中国は2022年成長目標5.5%達成できない見通し
ゴールドマンが原油高で目標を1%下回ると分析
https://toyokeizai.net/articles/-/537443

●テイクオフ:広州でネイルサロンに行く楽しみの1つが、2匹の看板猫に会うことだ。
https://www.nna.jp/news/show/2308501

●22年の立法計画、「不動産税」言及なし
https://www.nna.jp/news/show/2308674

●食品の包装は3枚まで、過剰包装に新規制
https://www.nna.jp/news/show/2308673

●中国の女性CEO登用比率、先進国超える
https://www.nna.jp/news/show/2308573

●中国、食料や必需品支援=9千万円相当
https://www.nna.jp/news/show/2308774

●中国、食糧・資源安保強化
https://www.nna.jp/news/show/2308776

●オンライン教育の高途、21年は31億元の赤字
https://www.nna.jp/news/show/2308623

●携程の在宅勤務制度、利用社員の6割が若手
https://www.nna.jp/news/show/2308595

●安凱汽車、メキシコにガスバスを800台納車
https://www.nna.jp/news/show/2308635


■香港
●全員検査「優先事項でない」 行政長官、会見で先送り示唆
https://www.nna.jp/news/show/2308717

●第5波で最終的に430万人感染=香港大
https://www.nna.jp/news/show/2308539

●迅速検査キット、認証品か検索可能に
https://www.nna.jp/news/show/2308699

●民間病院は病床半数をコロナ用に、政府要請
https://www.nna.jp/news/show/2308574

●公立病院にごみの山、作業員不足で
https://www.nna.jp/news/show/2308135

●理美容室きょうから再開、ワクチンパスで
https://www.nna.jp/news/show/2308680

●外食チェーンの叙福楼、一部店舗で営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2308544

●コロナ治療の漢方薬、買い占めにくぎ
https://www.nna.jp/news/show/2308660


■台湾
●テイクオフ:台湾では日本で見たこともない鳥をしばしば見かける。
https://www.nna.jp/news/show/2308507

●インフレ圧力上昇に警戒感 中央銀が報告、ウクライナ危機で
https://www.nna.jp/news/show/2308605

●PC2社、2月売上高はプラス継続
https://www.nna.jp/news/show/2308690

●トクヤマ、新竹の研究所を現地法人化
https://www.nna.jp/news/show/2308677

●桃園市、食品情報プラットフォームを開設
https://www.nna.jp/news/show/2308589

●台北の「危老条例」適用物件、着工率6割
https://www.nna.jp/news/show/2307396


■韓国
●韓国大統領選、尹氏当選で政権交代へ
https://www.nna.jp/news/show/2309026

●テイクオフ:「来美安(レミアン)」「プルジオ」「アイパーク」――。
https://www.nna.jp/news/show/2308706

●コロナ飲み薬、処方病院を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2308575

●現代自のロシア工場、物流まひで停止
https://www.nna.jp/news/show/2308529

●韓国農協、「フーデックスジャパン」に出展
https://www.nna.jp/news/show/2308713

●中高年の副業増える、雇用不安と所得減で
https://www.nna.jp/news/show/2307585

●国税庁がデジタル化推進、仮想税務署も構築
https://www.nna.jp/news/show/2308606

●特許侵害で韓国企業と和解、味の素
https://www.nna.jp/news/show/2308738

●ネイバーが新マッピングロボ、性能を向上
https://www.nna.jp/news/show/2308639


■オーストラリア・ニュージーランド
【豪州大規模コミュニティー開発に参入】三菱地所、日系企業で初めて
https://www.kensetsunews.com/web-kan/672372

●テイクオフ:オーストラリアでサービスを受けると、何らかの問題が生じ、
https://www.nna.jp/news/show/2307412

●豪首相が国家非常事態宣言 洪水で軍派遣や財政支援権限も
https://www.nna.jp/news/show/2308426

●豪3月消費者マインド下落、洪水で「悲観」に
https://www.nna.jp/news/show/2308331

●オロトン、IT投資でオンライン販売強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2308432

●原油高が豪企を直撃、カンタス7%値上げか
https://www.nna.jp/news/show/2308596

●豪中小企の財務状況、コロナ危機前より改善
https://www.nna.jp/news/show/2308590

●豪の中小企、資産融資拡大で重機などに投資
https://www.nna.jp/news/show/2307912

●豪の医療費自己負担、増加の一途で家計圧迫
https://www.nna.jp/news/show/2307794

●破綻の建設プロビルド、豪同業が事業買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2307973

●豪独、水素関連の新興企業支援に1.25億$
https://www.nna.jp/news/show/2307950

●NZの銀行、利益総額61億$で過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2308330

●NZ小売大手2社、寡占で参入を妨害=商業委
https://www.nna.jp/news/show/2308527

●NZ保険会社で従業員増、旅行保険の需要増で
https://www.nna.jp/news/show/2307772


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●大阪府ら/あすなろ夢建築設計コンクール/グランプリに樫原千奈さん
https://www.decn.co.jp/?p=125927

●大林組/梅田寮新築(仙台市青葉区)/CLTユニット工法採用、短工期・高品質化へ
https://www.decn.co.jp/?p=125923

●ヒロセ/六十谷水管橋崩落緊急復旧(和歌山市)/工事用仮桟橋の急速施工に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=125914

●デミーとマツら/施工中現場で土木イベント開く/地元小学生が舗装工事体験
https://www.decn.co.jp/?p=125912

●国交省/道路分野の技術開発、現場ニーズ基に適用へ/初弾137件のニーズ近く公表
https://www.decn.co.jp/?p=125910

●宮城県/東北大学と包括協定締結/災害対応など連携
https://www.decn.co.jp/?p=125916

●JAPIC/12のインフラプロジェクト提案/関空・神戸空港直結の地下鉄道など
https://www.decn.co.jp/?p=125918

●首都高速会社/大規模更新・修繕の中間報告を公表/羽田トンネル、迂回路の機能強化を
https://www.decn.co.jp/?p=125921

●九州・沖縄地区8県3政令市/22年度予算案/4県が一般会計過去最大
https://www.decn.co.jp/?p=125894

●大阪市/施設情報を「見える化」/在り方検討の基礎資料に
https://www.decn.co.jp/?p=125896

●東北整備局/復興道路・復興支援道路開通整備効果/新工場245件立地
https://www.decn.co.jp/?p=125898

●三井住友建設ら/タワークレーンと施工計画情報を連動/一部自動運転可能に
https://www.decn.co.jp/?p=125902

●ジェイアール東日本ビル/東京都品川区のオフィス棟が竣工/施工は竹中JV
https://www.decn.co.jp/?p=125919

●愛媛県今治市/村上海賊本拠地・能島城跡を保存・活用へ/22年度に初弾着工
https://www.decn.co.jp/?p=125891

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●12重点プロジェクトが具体化/JAPIC/新たに四国新幹線整備、外濠地区再生/実現へ地元団体、有識者と連携/12の重点プロジェクト
https://www.kensetsunews.com/archives/672484

●道路行政の技術開発/初弾ニーズは137件/国交省 合致する研究を推進
https://www.kensetsunews.com/archives/672486

●名城大学 天白に全学共用棟など/2棟1.7万m2 25年7月完成
https://www.kensetsunews.com/archives/672336

●仕分けの負担軽減/自走式搬送ロボに最適ルート指示/三機工業
https://www.kensetsunews.com/archives/672545

●参加申請3月24日まで/旭川地家裁稚内支部庁舎改修など/札幌高裁
https://www.kensetsunews.com/archives/672262

●佐藤総合に決まる/3.6万㎡m2病院移転設計/済生会横浜市南部病院
https://www.kensetsunews.com/archives/672459

●48億の宮地エンジJVら/利根川橋など鋼橋上部工/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/672172

●50億で大成建設/利賀トンネル2工区/北陸整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/672357

●新庁舎検討に着手/庁舎エリア整備課を新設/門真市
https://www.kensetsunews.com/archives/670852

●22年度に基本構想策定/蒲郡市の多機能活動拠点施設整備
https://www.kensetsunews.com/archives/672612

●広島市の新交通西風新都線/駅舎基本設計に着手/都計決定は23年度目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/672588

●中央広域環境組合/新ごみ処理施設はDBO/2022年度に事業者選定
https://www.kensetsunews.com/archives/672593

●基本計画策定に着手/尾道市市民病院/将来像を明確化
https://www.kensetsunews.com/archives/672281

【提案競技、総合評価のコンサル業務 TVヒアリングを標準化】関東整備局
https://www.kensetsunews.com/web-kan/672376

【空調の感染源低減】オゾン清掃装置開発/新日本空調
https://www.kensetsunews.com/web-kan/672380

【豪州大規模コミュニティー開発に参入】三菱地所、日系企業で初めて
https://www.kensetsunews.com/web-kan/672372

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles