* * * * * * * * * * 2022/02/08(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●広報おおつち 2022年2月号(No.698)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441455.html
●SL銀河へ大槌町在住の小学生を御招待
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441458.html
●令和4年度から町税等の納付がスマートフォン決済アプリ『PayPay』,『LINEPay』から可能になります。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439824.html
●大槌町町営住宅の入居者を募集します(令和4年2月募集)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/440675.html
●高台へ避難、教訓胸に 釜石で韋駄天競走
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/2/7/109260
■宮城県
●「目指すガス民営化像の明示を」 仙台市のヒアリングに事業者指摘
https://kahoku.news/articles/20220207khn000026.html
●命に関わるライフライン止めないで 学生が仙台市水道局に申し入れ
https://kahoku.news/articles/20220207khn000031.html
●壊し放題、ストレス解消 仙台に「ブレイクルーム」登場
https://kahoku.news/articles/20220207khn000021.html
●下水調査で予測 仙台市内の新規感染者は過去最多更新か
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220207/6000018025.html
●60か所の復興事業工事 来年度に持ち越し
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220207/6000018018.html
●3.11追悼式 南浜復興祈念公園で開催 遺族代表の献花などを予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dacb863757b7228c65069fc20e645776d5a9704
●日本酒とビールで気仙沼のDNA語り継ぐ 4代目社長
https://www.sankei.com/article/20220207-FN7FXI6Q4ROO3FBAQSTVWPGX44/
■福島県
●郡山市、開成山公園のPark-PFI事業についてマーケットサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020402305/
●IAEA 処理水放出の安全性検証で調査団14日から派遣
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220207/6050017188.html
●大熊町 除染検証委 環境省により詳しい調査と追加除染求める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220207/6050017190.html
●福島第一原発1号機 8日から内部調査を開始 東京電力
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220207/6050017191.html
●福島県富岡町の復興産業団地、処分終了にメド
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0476T0U2A200C2000000/
【写真特集】まだ誰も住めない場所の今 原発事故から11年 福島・富岡町「復興拠点」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/158755
■熊本県
●豪雨被災地で電柱に「かさ上げ」の高さを表示
https://www.kkt.jp/nnn/news100kp0wdbne2obypc0t.html
●防災道の駅 復旧・復興拠点へ急ピッチ
https://www.chunichi.co.jp/article/413696
■福岡県
●水素活用で福岡市とトヨタ自動車が協定
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220207/5010014799.html
■その他
●大洲の災害公営住宅 募集開始
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20220207/8000012092.html
●トンガ、被災者に心のケア 復興で外国支援に期待―貿易相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020700612&g=int
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●うめきた外庭SQUAREで「防災カレッジ」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20220207_nishinihon_umekita.html
●ねこ車の電動化キットを農業や建設業で活用、横瀬町で共同実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020102302/
●郡山市、開成山公園のPark-PFI事業についてマーケットサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020402305/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●大阪カジノ、維新「セコセコ行政」でも土壌対策費790億円の経緯は不明
https://diamond.jp/articles/-/295555
●東京ディズニーの「入園機会損失」は4690万人!?リベンジ消費に期待できるか
https://diamond.jp/articles/-/295014
●「2040年、日本人は医療を受けられなくなる」経済学者が突きつける不都合なデータ
https://president.jp/articles/-/54369
●カリスマ経営者・永守重信の結論…「いくつになっても成長を続けられる人」の絶対条件
https://president.jp/articles/-/54072
●「このままでは日本車は消滅する」和製EVが海外では検討すらされないという現実を見よ
https://president.jp/articles/-/54373
●本心が一発でわかる…ライフネット生命の女性部長が1on1の最初の5秒で必ずする"ある質問"
https://president.jp/articles/-/54395
●生涯未婚率なんと39%!「北区」が23区男性1位の謎
女性は「渋谷区」が20年間不動のトップの結果に
https://toyokeizai.net/articles/-/509404
●2.3万人失踪「技能実習生」声なき声を救う手段 トヨタや花王等参加のプラットフォームが始動
https://toyokeizai.net/articles/-/507666
●即断即決で消費!「若者の財布」が今狙われている 新成人に伝えたい「お金の使い方」の本質
https://toyokeizai.net/articles/-/508979
●コロナ禍で逆風、医療法人「減収率」ランキング
全国の大手医療法人を対象に最新決算を独自調査
https://toyokeizai.net/articles/-/508423
●東武鉄道「すみだリバーウォーク」大活況の裏側 浅草とスカイツリーを結び、賑わいを創出
https://toyokeizai.net/articles/-/509836
●「静岡県が認めた」JRがリニア工事申請できる根拠
有識者会議中間報告は河川法の審査要件満たす
https://toyokeizai.net/articles/-/508049
●給田北住宅マンション建替事業 マンション建替組合設立のお知らせ
団地の一括建替えで249戸の住宅へ【丸紅都市開発】
https://www.marubeni.com/jp/news/2022/group/00006.html
●無人店舗サービスの「コンビニエンススタンドTukTuk」が、大阪ガス都市開発の賃貸マンションシリーズ「アーバネックス」に導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000016318.html
●三菱商事とUBSが合弁不動産運用会社の売却検討、2000億円-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-07/R6XBHFT0G1KZ01
●三菱地所、顔認証をワンストップ化する「Machi Pass FACE」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1386443.html
●野村不動産、成城で高級建売住宅 平均価格2億円超え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC071WZ0X00C22A2000000/
●オフィス再現した「VR避難訓練」、夜間消灯時の地震と火災で記者は脱出できるか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00933/020200083/
●改修や木造のニーズ世界でも、注目の12件
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00162/012600012/
●コロナ飲み薬モルヌピラビル、米国では「最後の選択肢」に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/02/post-98014.php
●「58円の野菜ですら丁寧に包装」 日本の農家がやりがい搾取の沼にハマる根本問題
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/02/58-4.php
●国交省は港湾インフラの輸出推進、インドネシア・カンボジア等
https://portal-worlds.com/news/asean/26707
●国際航空分野における気候変動対策について我が国の取組みを世界に発信
~仏国開催の「航空サミット」に渡辺副大臣がビデオメッセージで参加~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000029.html
●鉄道分野の政策課題解決に資する技術開発課題を募集します
~「鉄道技術開発・普及促進制度 令和3年度新規技術開発課題の公募」~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000211.html
●第8回「ITを活用した重要事項説明に係る社会実験に関する検証検討会」の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00033.html
●マラウイ共和国における洪水被害に対する国際緊急援助-物資供与-
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2021/220207.html
●ブラジル「中小零細事業者金融アクセス改善事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):デジタル技術を活用し、資金調達の地域格差・ジェンダー格差を是正
https://www.jica.go.jp/press/2021/20220207_10.html
●タンザニア向け円借款貸付契約の調印:
基幹インフラ整備を通じた持続的かつ安定的な経済成長及びEAC域内諸国の地域統合に貢献、水道施設の整備を通じた安全かつ安定的な給水サービスの普及に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20220207_21.html
■ミャンマー
●日本の支援行き渡らず、ミャンマー国軍が「管理」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39524.php
●「ミャンマーの軍独裁制を排除し革命を成功させる」カチン独立機構議長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39522.php
●軍評議会がシットウェ深海港を視察、インドとの複合輸送プロジェクト
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39520.php
●軍評議会が寺院を差し押さえ、抗議活動で
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39518.php
●反国軍の垂れ幕を掲げた若者が銃殺、ヤンゴン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39515.php
●2021年10~22年1月第3週のミャンマーの貿易額、前年同期比9%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39513.php
●国軍系の銀行を襲撃、マグェー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39511.php
●2021年10~22年1月第3週の越境貿易額は前年同期比4割減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39509.php
●ミャンマー国軍がヒスイ採掘場付近を空爆
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39507.php
●国軍とアラカン軍(AA)の間で戦闘が激化、ラカイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39505.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●海外在留邦人向けオンライン医療相談及び精神カウンセリング・サービス提供事業のご案内
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2022/new-13.html
●勝てない国軍、空爆に依存 民間人に被害広がる
https://www.nna.jp/news/show/2295451
●「連邦の日」に和平協議、国軍が呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2295574
●国軍、デジタル通貨導入を検討
https://www.nna.jp/news/show/2295585
●北西部の保護林、ほぼ全チークが違法伐採
https://www.nna.jp/news/show/2295664
●テレノール売却、ノルウェー政府に介入要請
https://www.nna.jp/news/show/2295661
●ダラ大橋、資金不足の心配はなし=建設省
https://www.nna.jp/news/show/2295620
●ヤンゴンのサボイホテル、閉鎖を発表
https://www.nna.jp/news/show/2295554
●国営農業銀行、返済を繰り延べ
https://www.nna.jp/news/show/2295602
●少数民族の居住地域、政変後に環境破壊進む
https://www.nna.jp/news/show/2295686
●《安全》新型コロナ新規感染332人、陽性率は1.4%
https://www.nna.jp/news/show/2295532
■ベトナム
●共英製鋼、ベトナムとカナダで約190億円の増産投資を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/700bf504e47b80ff.html
●VAT税率、10%から8%に引き下げ 2月1日から適用
https://www.viet-jo.com/news/economy/220207193934.html
●技術商社のたけびし、ベトナム現地法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220207180744.html
●フォスター電機、ベトナム合弁会社の設立時期を変更 新型コロナ影響
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220207164310.html
●マイナビ、ベトナムのソフトウェア開発企業を買収・子会社化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220207171812.html
●ドイツ粘着テープ大手テサ、ハイフォンで新工場を着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/220130003301.html
●韓国に対する肯定的イメージ・関心度、ベトナムがトップ
https://www.viet-jo.com/news/social/220127124102.html
●ホーチミン市人文社会科学大学、韓国学部に修士課程を新設 9月に開校
https://www.viet-jo.com/news/social/220128130102.html
●ホーチミン:地下鉄カフェが登場、若者の間で人気を博す
https://www.viet-jo.com/news/social/220118131811.html
●東京メトロ、ベトナムの都市鉄道分野の人材育成を支援 JICAから受注
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220207140036.html
●JICA東北・東邦銀行「ベトナム進出セミナー」、オンラインで3月2日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/220126180244.html
●スミダ、クアンガイ省の第2工場を稼働開始 第3工場も増築
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220207170146.html
●排出権取引市場、25年に始動 「炭素中立」目指し年内にも詳細
https://www.nna.jp/news/show/2295636
●ビングループ、21年決算は初の最終赤字
https://www.nna.jp/news/show/2295590
●ロンタイン空港建設の加速を指示、首相
https://www.nna.jp/news/show/2295697
●ハノイ環状4号線、建設投資案作業部会を設置
https://www.nna.jp/news/show/2295722
●第2ミートゥアン橋建設、進ちょく率は47%
https://www.nna.jp/news/show/2295650
●ビナサンタクシー、21年に2500人超レイオフ
https://www.nna.jp/news/show/2295595
●南部へのUターン対応、航空各社が増便
https://www.nna.jp/news/show/2295705
●キングスポーツ、体験施設300店展開を計画
https://www.nna.jp/news/show/2295728
●FPTリテール、21年は利益19.5倍
https://www.nna.jp/news/show/2295724
●ビナテックス、サイゴンハノイ銀行と提携
https://www.nna.jp/news/show/2295657
●皮革・靴・かばん輸出、22年は10~15%増に
https://www.nna.jp/news/show/2295639
●サービスアパート賃料、HCM市は6%下落
https://www.nna.jp/news/show/2295723
●不動産ダットサイン、21年は黒字転換
https://www.nna.jp/news/show/2295725
●エビ加工企業で求人活発、ソクチャン省
https://www.nna.jp/news/show/2295683
■カンボジア
●カンボジア不動産は怖い…それでも投資家が注目する納得の理由
https://gentosha-go.com/articles/-/40767
●EV比率を全車両の4割に、CO2削減視野
https://www.nna.jp/news/show/2295668
●旧正月3日間の観光客数、6.2%増の95万人
https://www.nna.jp/news/show/2295543
■ラオス
●自然災害の被害、21年は7万人超
https://www.nna.jp/news/show/2295584
■シンガポール
●日本発、多言語チャット開発のKotozna、シンガポール起点に海外展開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/583672b963e39c30.html
●シンガポール航空ショー、飛行展示やフライパストをライブ配信で紹介
https://www.asiax.biz/news/59576/
●12月の小売売上高6.7%増、4カ月連続プラス
https://www.asiax.biz/news/59574/
●テイクオフ:北京冬季五輪が開幕した…
https://www.nna.jp/news/show/2295213
●4県コラボでオンライン販売 特産品PR、訪日需要喚起も
https://www.nna.jp/news/show/2294414
●MRT横断線、現地社などが東部の駅建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2295774
●航空関連企業、業界復調で人員増強へ
https://www.nna.jp/news/show/2295603
●ケッペル、家庭向けグリーン電力の供給開始
https://www.nna.jp/news/show/2295577
●UOB銀、モバイルアプリでシステム障害
https://www.nna.jp/news/show/2295589
●診断書発行の請求増加、当局指針では不要
https://www.nna.jp/news/show/2295539
■マレーシア
●QRコード決済の相互運用、タイ、インドネシアとの間で開始
https://www.asiax.biz/news/59575/
●21年末の洪水被害61億リンギ、GDP0.4%相当
https://www.asiax.biz/news/59572/
●テイクオフ:春節(旧正月)期間中に…
https://www.nna.jp/news/show/2295179
●FOMM、東南アジアでのEV生産視野
https://www.nna.jp/news/show/2295656
●サプラ、台湾の洋上風力発電で契約破棄
https://www.nna.jp/news/show/2295607
●高級コンドミニアム市場、22年も軟調見込み
https://www.nna.jp/news/show/2295676
●最低賃金引き上げ、労使から賛否
https://www.nna.jp/news/show/2295698
●受験生以外は帰省先で自宅学習を=教育省
https://www.nna.jp/news/show/2295700
●メッカ巡礼禁止、政府が損害の最大6割補償
https://www.nna.jp/news/show/2295593
■タイ
●テイクオフ:仏教大国のタイでは、「タンブン(徳を積む)」という教えが浸透している。
https://www.nna.jp/news/show/2295699
●供給網の人権、透明化が課題 間接仕入れ先の調査は日系の25%
https://www.nna.jp/news/show/2291421
●EVミー、BMWとミニのEVレンタル開始
https://www.nna.jp/news/show/2295701
●日本プラスト、ラヨーン県で第3工場が完成
https://www.nna.jp/news/show/2295685
●首都西部の高速道路、年内の入札実施目指す
https://www.nna.jp/news/show/2295672
●深南部ベトン空港、28日に供用開始見通し
https://www.nna.jp/news/show/2295588
●チェンマイの住宅需要回復、供給7件見通し
https://www.nna.jp/news/show/2295740
●トラベルバブル、中国・マレーシアと協議へ
https://www.nna.jp/news/show/2295706
●首都庁、事故削減へバイク専用レーン開設
https://www.nna.jp/news/show/2295673
●中央捜査局、違法廃棄物埋設を取り締まり
https://www.nna.jp/news/show/2295615
●政策金利、1年は据え置き=エコノミスト
https://www.nna.jp/news/show/2295667
●保健省、CCSAに行動制限の緩和を提言へ
https://www.nna.jp/news/show/2295633
●高級ホテル「アンダーズ」、バンコクで来年開業
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79946430X00C22A2FFJ000/
■インドネシア
●終わりの見えない新型コロナウイルスとの戦いに、
https://www.nna.jp/news/show/2295756
●21年経済成長率は3.69% 10~12月に加速、22年5%台予測
https://www.nna.jp/news/show/2295680
●首都圏やバリ、感染対策「レベル3」に強化
https://www.nna.jp/news/show/2295749
●自動車展が3月末に延期、感染拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2295760
●首都空港、観光目的での入国可能へ
https://www.nna.jp/news/show/2295818
●バリ島直行便、週1回で再開
https://www.nna.jp/news/show/2295861
●高齢者など、1カ月の外出自粛を=調整相
https://www.nna.jp/news/show/2295707
●官民連携の投資実現額、21年は302兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2294943
●首都の主要道路で深夜通行止め
https://www.nna.jp/news/show/2295816
●首都圏、制限レベル3に 出社率は25%か 緊急活動制限
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58304.html
●経済成長率3.69% 21年 輸出がけん引
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58302.html
■フィリピン
●健康・スポーツ分野でのオンライン商談会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/1b0e0b91dffbae56.html
●テイクオフ:東南アジア最大のキリスト教国である当地では、
https://www.nna.jp/news/show/2295654
●デンソー、自社工場に太陽光 数千万ペソ投資、コスト低減狙う
https://www.nna.jp/news/show/2295782
●ソーラーフィリピン、配電大手と供給契約
https://www.nna.jp/news/show/2295625
●中銀、デジタル通貨の発行「可能性低い」
https://www.nna.jp/news/show/2295582
●シンガポール企業、データセンター建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2295717
●21年の貨物取扱量9.3%増、コロナ前水準
https://www.nna.jp/news/show/2295547
■インド
●ヒューマンライフ・マネジメント、インドの在宅医療スタートアップを完全子会社化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/51c1dda3e67f6230.html
●テイクオフ:「動画をはじめ、情報量が豊富なコンテンツに流れるのは当然」。
https://www.nna.jp/news/show/2295808
●SUVとEVで市場けん引 現代自がスズキ追撃に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2294467
●1月の自動車小売り販売、前年同月比11%減
https://www.nna.jp/news/show/2295702
●マルチ・スズキ、新型バレーノの予約開始
https://www.nna.jp/news/show/2295743
●協立電機、半導体基板検査装置で印事業強化
https://www.nna.jp/news/show/2294438
●電動トラクター社、メキシコ市場進出
https://www.nna.jp/news/show/2295752
●半導体産業支援策の運営幹部、政府が公募
https://www.nna.jp/news/show/2295663
●アルナチャルの水力発電所、4~6月着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2295759
●アダニ、ムンバイのデータセンターで新会社
https://www.nna.jp/news/show/2295754
■バングラデシュ
●実話を基にバングラデシュの労働闘争に立ち向かう女性を描く 映画『メイド・イン・バングラデシュ』
予告映像が公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/575e8fae2fb677ea8123550aa6c08e9e176087d8
■中国
【映像】北京五輪、生放送中のオランダ人記者が「警備員」に連行される
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/02/post-98017.php
●外資系企業の貿易は2割増もシェアは低下、民営企業が牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/b9dd0cb8ad7b51cf.html
●湖北省の2021年GRP成長率は2桁の伸び、貿易は過去最高
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/6aecdc48cdbcd82a.html
●「中国標準2035」のまぼろし
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2022/02/post-77.php
●春節連休の観光市場が軟調 コロナ規制で、消費に五輪効果
https://www.nna.jp/news/show/2295703
●鉄鋼業の脱炭素移行を促進、工情省が指針
https://www.nna.jp/news/show/2295720
●財新サービス業PMI、1月は1.7P低下
https://www.nna.jp/news/show/2295573
●医薬業発展の5年計画、R&D費を年1割増
https://www.nna.jp/news/show/2295666
●中小都市の通信基盤強化へ、企業のDX支援
https://www.nna.jp/news/show/2295645
●21年の不動産向け貸出残高、伸び率3.7P鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2295660
●北京の水素ステーション、五輪向けに4カ所
https://www.nna.jp/news/show/2295679
●不動産の世茂、上海市のホテル売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2295714
●BYDの1月新車販売、全体の98%がNEV
https://www.nna.jp/news/show/2295555
●深センの中古住宅成約面積、1月は75%減
https://www.nna.jp/news/show/2295578
●400万人都市封鎖、五輪中の感染拡大警戒
https://www.nna.jp/news/show/2295835
■香港
●在宅勤務、オフィス市場に悪材料=UBS
https://www.nna.jp/news/show/2295282
●週末の住宅取引、新築は4割減
https://www.nna.jp/news/show/2295608
●貧困世帯の67%、家族がコロナで失業
https://www.nna.jp/news/show/2295719
●香港人1.4万人、カナダに就労・就学申請
https://www.nna.jp/news/show/2295718
■台湾
●春節連休の人出、地方で差 例年の4割減も、百貨店は好調
https://www.nna.jp/news/show/2295648
●春節の住宅販売、南部などで活況
https://www.nna.jp/news/show/2295730
●洋上風電フェーズ3入札、上限上回る
https://www.nna.jp/news/show/2295596
●インフレ抑制へ税負担軽減、4月末まで
https://www.nna.jp/news/show/2295610
●日台の重点産業提携、今年は7件推進=経済部
https://www.nna.jp/news/show/2295624
●労基法を一部改正へ、深夜労働で交通費支給
https://www.nna.jp/news/show/2292781
●首相祝辞、繁体字版も発信=台湾で反響と松野氏
https://www.nna.jp/news/show/2295775
●出勤再開に合わせコロナ検査要求、一部企業
https://www.nna.jp/news/show/2295579
■韓国
●LGエレクトロニクス、2021年通年・第4四半期は増収減益
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/5d6635a7fd870993.html
●テイクオフ:育ってきた環境が違うから、すれ違いは否めない。
https://www.nna.jp/news/show/2295753
●エジソン、自動運転レベル3のEVバス発表
https://www.nna.jp/news/show/2295622
●21年の中古車輸出額、6割増で過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2294436
●豊元精密、日本から全量輸入のFMM国産化
https://www.nna.jp/news/show/2295552
●韓国エプソン、PC不要のスキャナー発売
https://www.nna.jp/news/show/2295550
●CJ関連会社、OBビール工場をスマート化
https://www.nna.jp/news/show/2295614
●ソウル市のシェア自転車、赤字幅が拡大
https://www.nna.jp/news/show/2294948
●現代グロービスとソカー、物流ITで協力
https://www.nna.jp/news/show/2295618
●ロッテケミ、米国に電池素材会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2295626
●サムスン金融4社、統合アプリ発表へ
https://www.nna.jp/news/show/2295637
●水素経済の目標達成率30%、法改正遅れで
https://www.nna.jp/news/show/2294910
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:我が社のビルの清掃業者の兄ちゃんが新型コロナウイルスにかかったらしい。
https://www.nna.jp/news/show/2293679
●豪州、2月21日から国境開放 観光客、接種完了で入国可
https://www.nna.jp/news/show/2295372
●豪の観光業界、政府の国境開放日決定を歓迎
https://www.nna.jp/news/show/2295575
●小売りに厳しい半期業績、供給網混乱響く
https://www.nna.jp/news/show/2295605
●豪企業の77%、現代奴隷法の報告基準順守せず
https://www.nna.jp/news/show/2295524
●豪北部、政府の再保険で災害保険料半減へ
https://www.nna.jp/news/show/2295576
●インフラ業界決算、原料高騰の影響に注目
https://www.nna.jp/news/show/2295571
●豪蓄電施設の電池容量、今年は2倍以上に
https://www.nna.jp/news/show/2295592
●豪エネ大手2社、卸売価格上昇で業績改善へ
https://www.nna.jp/news/show/2294926
●オークランド、大型データセンター建設続々
https://www.nna.jp/news/show/2290902
●NZ軽鉄道、沿線不動産所有者に千$課税か
https://www.nna.jp/news/show/2295371
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●名古屋市/市民会館建替/22年度に基本計画策定、3ホール備えた複合施設に
https://www.decn.co.jp/?p=125331
●和歌山IR県特別委/区域整備計画案を議論/国に4月計画申請へ
https://www.decn.co.jp/?p=125329
●秋田県/賃上げ企業を優遇/7月にも総合評価方式で加点
https://www.decn.co.jp/?p=125326
●安藤ハザマら/攪拌翼の先端位置計測システム開発/地中作業見える化でリスク低減
https://www.decn.co.jp/?p=125324
●日建連/賃上げ企業加点制度運用で意見/給与増加率0・75%程度に見直しを
https://www.decn.co.jp/?p=125323
●愛媛県/岩城橋が3月20日開通(上島町)/ゆめしま海道全線完成
https://www.decn.co.jp/?p=125327
●国総研/官民連携でDXデータセンターの機能拡充へ
https://www.decn.co.jp/?p=125335
●賃上げ企業の加点措置/関東整備局が各建協向け説明会開く/質問・懸念表明相次ぐ
https://www.decn.co.jp/?p=125298
●山形県金山町/除雪作業員をエッセンシャルワーカーに認定/ワクチン優先接種対象に
https://www.decn.co.jp/?p=125305
●ミライトHD/西武建設子会社化で土木・建築分野の対応強化/事業拡大へ提案力向上
https://www.decn.co.jp/?p=125291
●オリコンサルグローバル/エジプトの大学に太陽光発電導入/再エネ普及を後押し
https://www.decn.co.jp/?p=125296
●大林組ら/月の模擬砂を加工した土壌でコマツナ栽培に成功/宇宙農業実現へ前進
https://www.decn.co.jp/?p=125333
●エフェクト/飲酒運転防止へアルコール検知システム開発/運転管理者に即時連絡
https://www.decn.co.jp/?p=125303
●住友商事/千葉県柏市の物流施設SOSiLA柏/施工者は前田建設
https://www.decn.co.jp/?p=125321
●IIJ/白井DCC(千葉県白井市)に新棟建設/設計・施工は清水建設、5月着工
https://www.decn.co.jp/?p=125294
●近畿整備局大戸川ダム工事/大戸川ダム概略検討プロポ公告/2月15日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=125301
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●2025年度に本体着工/高さ262m、約30万m2/中野新北口駅前再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/664013
●土木工事積算システム改良/デジタル化で発注者負担減/BIM/CIM活用も検討
https://www.kensetsunews.com/archives/663427
●大深度地盤改良 先端位置 正確に可視化/施工精度を向上/安藤ハザマら
https://www.kensetsunews.com/archives/663992
●林業連携で大型重機導入/山間地での架空送電工 省力・効率化が可能/東光電気工事
https://www.kensetsunews.com/archives/663994
●大成建設に決まる/日高道新冠町大節婦川橋上部西/室蘭開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/663935
●2月21、22日にJV申請/灰雨トンネルその2/新潟県
https://www.kensetsunews.com/archives/663536
●城陽市にIC直結次世代物流施設/5棟総延べ55万m2/三菱地所、東急不ら/26年の完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/663568
●BTOで275戸整備/沼津市の今沢団地建て替え
https://www.kensetsunews.com/archives/663521
●山陽小野田市/合人社計画Gを特定/LABV事業パートナー
https://www.kensetsunews.com/archives/664061
●高速4号線延伸/アセス、都計手続き着手/広島市 広域都市圏の交流強化
https://www.kensetsunews.com/archives/663545
●大牟田市/2028年度に新庁舎着工/本館は民間活用を検討
https://www.kensetsunews.com/archives/663556
【城陽市にIC直結次世代物流施設 5棟総延べ55万m2】
三菱地所、東急不ら/26年の完成目指す
https://www.kensetsunews.com/web-kan/663626
【i-Con2022③】東陽商事 i-Constructionを支える技術 グラウト流量・圧力データのDX
https://www.kensetsunews.com/web-kan/662899
【スタートアップ4社を決定】5Gソリューション構築へ事業共創/サムライインキュベート
https://www.kensetsunews.com/web-kan/663620
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●広報おおつち 2022年2月号(No.698)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441455.html
●SL銀河へ大槌町在住の小学生を御招待
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441458.html
●令和4年度から町税等の納付がスマートフォン決済アプリ『PayPay』,『LINEPay』から可能になります。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439824.html
●大槌町町営住宅の入居者を募集します(令和4年2月募集)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/440675.html
●高台へ避難、教訓胸に 釜石で韋駄天競走
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/2/7/109260
■宮城県
●「目指すガス民営化像の明示を」 仙台市のヒアリングに事業者指摘
https://kahoku.news/articles/20220207khn000026.html
●命に関わるライフライン止めないで 学生が仙台市水道局に申し入れ
https://kahoku.news/articles/20220207khn000031.html
●壊し放題、ストレス解消 仙台に「ブレイクルーム」登場
https://kahoku.news/articles/20220207khn000021.html
●下水調査で予測 仙台市内の新規感染者は過去最多更新か
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220207/6000018025.html
●60か所の復興事業工事 来年度に持ち越し
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220207/6000018018.html
●3.11追悼式 南浜復興祈念公園で開催 遺族代表の献花などを予定
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dacb863757b7228c65069fc20e645776d5a9704
●日本酒とビールで気仙沼のDNA語り継ぐ 4代目社長
https://www.sankei.com/article/20220207-FN7FXI6Q4ROO3FBAQSTVWPGX44/
■福島県
●郡山市、開成山公園のPark-PFI事業についてマーケットサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020402305/
●IAEA 処理水放出の安全性検証で調査団14日から派遣
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220207/6050017188.html
●大熊町 除染検証委 環境省により詳しい調査と追加除染求める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220207/6050017190.html
●福島第一原発1号機 8日から内部調査を開始 東京電力
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220207/6050017191.html
●福島県富岡町の復興産業団地、処分終了にメド
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0476T0U2A200C2000000/
【写真特集】まだ誰も住めない場所の今 原発事故から11年 福島・富岡町「復興拠点」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/158755
■熊本県
●豪雨被災地で電柱に「かさ上げ」の高さを表示
https://www.kkt.jp/nnn/news100kp0wdbne2obypc0t.html
●防災道の駅 復旧・復興拠点へ急ピッチ
https://www.chunichi.co.jp/article/413696
■福岡県
●水素活用で福岡市とトヨタ自動車が協定
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220207/5010014799.html
■その他
●大洲の災害公営住宅 募集開始
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20220207/8000012092.html
●トンガ、被災者に心のケア 復興で外国支援に期待―貿易相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020700612&g=int
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●うめきた外庭SQUAREで「防災カレッジ」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20220207_nishinihon_umekita.html
●ねこ車の電動化キットを農業や建設業で活用、横瀬町で共同実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020102302/
●郡山市、開成山公園のPark-PFI事業についてマーケットサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020402305/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●大阪カジノ、維新「セコセコ行政」でも土壌対策費790億円の経緯は不明
https://diamond.jp/articles/-/295555
●東京ディズニーの「入園機会損失」は4690万人!?リベンジ消費に期待できるか
https://diamond.jp/articles/-/295014
●「2040年、日本人は医療を受けられなくなる」経済学者が突きつける不都合なデータ
https://president.jp/articles/-/54369
●カリスマ経営者・永守重信の結論…「いくつになっても成長を続けられる人」の絶対条件
https://president.jp/articles/-/54072
●「このままでは日本車は消滅する」和製EVが海外では検討すらされないという現実を見よ
https://president.jp/articles/-/54373
●本心が一発でわかる…ライフネット生命の女性部長が1on1の最初の5秒で必ずする"ある質問"
https://president.jp/articles/-/54395
●生涯未婚率なんと39%!「北区」が23区男性1位の謎
女性は「渋谷区」が20年間不動のトップの結果に
https://toyokeizai.net/articles/-/509404
●2.3万人失踪「技能実習生」声なき声を救う手段 トヨタや花王等参加のプラットフォームが始動
https://toyokeizai.net/articles/-/507666
●即断即決で消費!「若者の財布」が今狙われている 新成人に伝えたい「お金の使い方」の本質
https://toyokeizai.net/articles/-/508979
●コロナ禍で逆風、医療法人「減収率」ランキング
全国の大手医療法人を対象に最新決算を独自調査
https://toyokeizai.net/articles/-/508423
●東武鉄道「すみだリバーウォーク」大活況の裏側 浅草とスカイツリーを結び、賑わいを創出
https://toyokeizai.net/articles/-/509836
●「静岡県が認めた」JRがリニア工事申請できる根拠
有識者会議中間報告は河川法の審査要件満たす
https://toyokeizai.net/articles/-/508049
●給田北住宅マンション建替事業 マンション建替組合設立のお知らせ
団地の一括建替えで249戸の住宅へ【丸紅都市開発】
https://www.marubeni.com/jp/news/2022/group/00006.html
●無人店舗サービスの「コンビニエンススタンドTukTuk」が、大阪ガス都市開発の賃貸マンションシリーズ「アーバネックス」に導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000016318.html
●三菱商事とUBSが合弁不動産運用会社の売却検討、2000億円-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-07/R6XBHFT0G1KZ01
●三菱地所、顔認証をワンストップ化する「Machi Pass FACE」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1386443.html
●野村不動産、成城で高級建売住宅 平均価格2億円超え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC071WZ0X00C22A2000000/
●オフィス再現した「VR避難訓練」、夜間消灯時の地震と火災で記者は脱出できるか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00933/020200083/
●改修や木造のニーズ世界でも、注目の12件
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/na/18/00162/012600012/
●コロナ飲み薬モルヌピラビル、米国では「最後の選択肢」に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/02/post-98014.php
●「58円の野菜ですら丁寧に包装」 日本の農家がやりがい搾取の沼にハマる根本問題
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/02/58-4.php
●国交省は港湾インフラの輸出推進、インドネシア・カンボジア等
https://portal-worlds.com/news/asean/26707
●国際航空分野における気候変動対策について我が国の取組みを世界に発信
~仏国開催の「航空サミット」に渡辺副大臣がビデオメッセージで参加~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku08_hh_000029.html
●鉄道分野の政策課題解決に資する技術開発課題を募集します
~「鉄道技術開発・普及促進制度 令和3年度新規技術開発課題の公募」~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000211.html
●第8回「ITを活用した重要事項説明に係る社会実験に関する検証検討会」の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00033.html
●マラウイ共和国における洪水被害に対する国際緊急援助-物資供与-
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2021/220207.html
●ブラジル「中小零細事業者金融アクセス改善事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):デジタル技術を活用し、資金調達の地域格差・ジェンダー格差を是正
https://www.jica.go.jp/press/2021/20220207_10.html
●タンザニア向け円借款貸付契約の調印:
基幹インフラ整備を通じた持続的かつ安定的な経済成長及びEAC域内諸国の地域統合に貢献、水道施設の整備を通じた安全かつ安定的な給水サービスの普及に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20220207_21.html
■ミャンマー
●日本の支援行き渡らず、ミャンマー国軍が「管理」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39524.php
●「ミャンマーの軍独裁制を排除し革命を成功させる」カチン独立機構議長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39522.php
●軍評議会がシットウェ深海港を視察、インドとの複合輸送プロジェクト
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39520.php
●軍評議会が寺院を差し押さえ、抗議活動で
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39518.php
●反国軍の垂れ幕を掲げた若者が銃殺、ヤンゴン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39515.php
●2021年10~22年1月第3週のミャンマーの貿易額、前年同期比9%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39513.php
●国軍系の銀行を襲撃、マグェー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39511.php
●2021年10~22年1月第3週の越境貿易額は前年同期比4割減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39509.php
●ミャンマー国軍がヒスイ採掘場付近を空爆
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39507.php
●国軍とアラカン軍(AA)の間で戦闘が激化、ラカイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/02/07-39505.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●海外在留邦人向けオンライン医療相談及び精神カウンセリング・サービス提供事業のご案内
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2022/new-13.html
●勝てない国軍、空爆に依存 民間人に被害広がる
https://www.nna.jp/news/show/2295451
●「連邦の日」に和平協議、国軍が呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2295574
●国軍、デジタル通貨導入を検討
https://www.nna.jp/news/show/2295585
●北西部の保護林、ほぼ全チークが違法伐採
https://www.nna.jp/news/show/2295664
●テレノール売却、ノルウェー政府に介入要請
https://www.nna.jp/news/show/2295661
●ダラ大橋、資金不足の心配はなし=建設省
https://www.nna.jp/news/show/2295620
●ヤンゴンのサボイホテル、閉鎖を発表
https://www.nna.jp/news/show/2295554
●国営農業銀行、返済を繰り延べ
https://www.nna.jp/news/show/2295602
●少数民族の居住地域、政変後に環境破壊進む
https://www.nna.jp/news/show/2295686
●《安全》新型コロナ新規感染332人、陽性率は1.4%
https://www.nna.jp/news/show/2295532
■ベトナム
●共英製鋼、ベトナムとカナダで約190億円の増産投資を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/700bf504e47b80ff.html
●VAT税率、10%から8%に引き下げ 2月1日から適用
https://www.viet-jo.com/news/economy/220207193934.html
●技術商社のたけびし、ベトナム現地法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220207180744.html
●フォスター電機、ベトナム合弁会社の設立時期を変更 新型コロナ影響
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220207164310.html
●マイナビ、ベトナムのソフトウェア開発企業を買収・子会社化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220207171812.html
●ドイツ粘着テープ大手テサ、ハイフォンで新工場を着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/220130003301.html
●韓国に対する肯定的イメージ・関心度、ベトナムがトップ
https://www.viet-jo.com/news/social/220127124102.html
●ホーチミン市人文社会科学大学、韓国学部に修士課程を新設 9月に開校
https://www.viet-jo.com/news/social/220128130102.html
●ホーチミン:地下鉄カフェが登場、若者の間で人気を博す
https://www.viet-jo.com/news/social/220118131811.html
●東京メトロ、ベトナムの都市鉄道分野の人材育成を支援 JICAから受注
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220207140036.html
●JICA東北・東邦銀行「ベトナム進出セミナー」、オンラインで3月2日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/220126180244.html
●スミダ、クアンガイ省の第2工場を稼働開始 第3工場も増築
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220207170146.html
●排出権取引市場、25年に始動 「炭素中立」目指し年内にも詳細
https://www.nna.jp/news/show/2295636
●ビングループ、21年決算は初の最終赤字
https://www.nna.jp/news/show/2295590
●ロンタイン空港建設の加速を指示、首相
https://www.nna.jp/news/show/2295697
●ハノイ環状4号線、建設投資案作業部会を設置
https://www.nna.jp/news/show/2295722
●第2ミートゥアン橋建設、進ちょく率は47%
https://www.nna.jp/news/show/2295650
●ビナサンタクシー、21年に2500人超レイオフ
https://www.nna.jp/news/show/2295595
●南部へのUターン対応、航空各社が増便
https://www.nna.jp/news/show/2295705
●キングスポーツ、体験施設300店展開を計画
https://www.nna.jp/news/show/2295728
●FPTリテール、21年は利益19.5倍
https://www.nna.jp/news/show/2295724
●ビナテックス、サイゴンハノイ銀行と提携
https://www.nna.jp/news/show/2295657
●皮革・靴・かばん輸出、22年は10~15%増に
https://www.nna.jp/news/show/2295639
●サービスアパート賃料、HCM市は6%下落
https://www.nna.jp/news/show/2295723
●不動産ダットサイン、21年は黒字転換
https://www.nna.jp/news/show/2295725
●エビ加工企業で求人活発、ソクチャン省
https://www.nna.jp/news/show/2295683
■カンボジア
●カンボジア不動産は怖い…それでも投資家が注目する納得の理由
https://gentosha-go.com/articles/-/40767
●EV比率を全車両の4割に、CO2削減視野
https://www.nna.jp/news/show/2295668
●旧正月3日間の観光客数、6.2%増の95万人
https://www.nna.jp/news/show/2295543
■ラオス
●自然災害の被害、21年は7万人超
https://www.nna.jp/news/show/2295584
■シンガポール
●日本発、多言語チャット開発のKotozna、シンガポール起点に海外展開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/583672b963e39c30.html
●シンガポール航空ショー、飛行展示やフライパストをライブ配信で紹介
https://www.asiax.biz/news/59576/
●12月の小売売上高6.7%増、4カ月連続プラス
https://www.asiax.biz/news/59574/
●テイクオフ:北京冬季五輪が開幕した…
https://www.nna.jp/news/show/2295213
●4県コラボでオンライン販売 特産品PR、訪日需要喚起も
https://www.nna.jp/news/show/2294414
●MRT横断線、現地社などが東部の駅建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2295774
●航空関連企業、業界復調で人員増強へ
https://www.nna.jp/news/show/2295603
●ケッペル、家庭向けグリーン電力の供給開始
https://www.nna.jp/news/show/2295577
●UOB銀、モバイルアプリでシステム障害
https://www.nna.jp/news/show/2295589
●診断書発行の請求増加、当局指針では不要
https://www.nna.jp/news/show/2295539
■マレーシア
●QRコード決済の相互運用、タイ、インドネシアとの間で開始
https://www.asiax.biz/news/59575/
●21年末の洪水被害61億リンギ、GDP0.4%相当
https://www.asiax.biz/news/59572/
●テイクオフ:春節(旧正月)期間中に…
https://www.nna.jp/news/show/2295179
●FOMM、東南アジアでのEV生産視野
https://www.nna.jp/news/show/2295656
●サプラ、台湾の洋上風力発電で契約破棄
https://www.nna.jp/news/show/2295607
●高級コンドミニアム市場、22年も軟調見込み
https://www.nna.jp/news/show/2295676
●最低賃金引き上げ、労使から賛否
https://www.nna.jp/news/show/2295698
●受験生以外は帰省先で自宅学習を=教育省
https://www.nna.jp/news/show/2295700
●メッカ巡礼禁止、政府が損害の最大6割補償
https://www.nna.jp/news/show/2295593
■タイ
●テイクオフ:仏教大国のタイでは、「タンブン(徳を積む)」という教えが浸透している。
https://www.nna.jp/news/show/2295699
●供給網の人権、透明化が課題 間接仕入れ先の調査は日系の25%
https://www.nna.jp/news/show/2291421
●EVミー、BMWとミニのEVレンタル開始
https://www.nna.jp/news/show/2295701
●日本プラスト、ラヨーン県で第3工場が完成
https://www.nna.jp/news/show/2295685
●首都西部の高速道路、年内の入札実施目指す
https://www.nna.jp/news/show/2295672
●深南部ベトン空港、28日に供用開始見通し
https://www.nna.jp/news/show/2295588
●チェンマイの住宅需要回復、供給7件見通し
https://www.nna.jp/news/show/2295740
●トラベルバブル、中国・マレーシアと協議へ
https://www.nna.jp/news/show/2295706
●首都庁、事故削減へバイク専用レーン開設
https://www.nna.jp/news/show/2295673
●中央捜査局、違法廃棄物埋設を取り締まり
https://www.nna.jp/news/show/2295615
●政策金利、1年は据え置き=エコノミスト
https://www.nna.jp/news/show/2295667
●保健省、CCSAに行動制限の緩和を提言へ
https://www.nna.jp/news/show/2295633
●高級ホテル「アンダーズ」、バンコクで来年開業
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79946430X00C22A2FFJ000/
■インドネシア
●終わりの見えない新型コロナウイルスとの戦いに、
https://www.nna.jp/news/show/2295756
●21年経済成長率は3.69% 10~12月に加速、22年5%台予測
https://www.nna.jp/news/show/2295680
●首都圏やバリ、感染対策「レベル3」に強化
https://www.nna.jp/news/show/2295749
●自動車展が3月末に延期、感染拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2295760
●首都空港、観光目的での入国可能へ
https://www.nna.jp/news/show/2295818
●バリ島直行便、週1回で再開
https://www.nna.jp/news/show/2295861
●高齢者など、1カ月の外出自粛を=調整相
https://www.nna.jp/news/show/2295707
●官民連携の投資実現額、21年は302兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2294943
●首都の主要道路で深夜通行止め
https://www.nna.jp/news/show/2295816
●首都圏、制限レベル3に 出社率は25%か 緊急活動制限
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58304.html
●経済成長率3.69% 21年 輸出がけん引
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58302.html
■フィリピン
●健康・スポーツ分野でのオンライン商談会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/1b0e0b91dffbae56.html
●テイクオフ:東南アジア最大のキリスト教国である当地では、
https://www.nna.jp/news/show/2295654
●デンソー、自社工場に太陽光 数千万ペソ投資、コスト低減狙う
https://www.nna.jp/news/show/2295782
●ソーラーフィリピン、配電大手と供給契約
https://www.nna.jp/news/show/2295625
●中銀、デジタル通貨の発行「可能性低い」
https://www.nna.jp/news/show/2295582
●シンガポール企業、データセンター建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2295717
●21年の貨物取扱量9.3%増、コロナ前水準
https://www.nna.jp/news/show/2295547
■インド
●ヒューマンライフ・マネジメント、インドの在宅医療スタートアップを完全子会社化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/51c1dda3e67f6230.html
●テイクオフ:「動画をはじめ、情報量が豊富なコンテンツに流れるのは当然」。
https://www.nna.jp/news/show/2295808
●SUVとEVで市場けん引 現代自がスズキ追撃に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2294467
●1月の自動車小売り販売、前年同月比11%減
https://www.nna.jp/news/show/2295702
●マルチ・スズキ、新型バレーノの予約開始
https://www.nna.jp/news/show/2295743
●協立電機、半導体基板検査装置で印事業強化
https://www.nna.jp/news/show/2294438
●電動トラクター社、メキシコ市場進出
https://www.nna.jp/news/show/2295752
●半導体産業支援策の運営幹部、政府が公募
https://www.nna.jp/news/show/2295663
●アルナチャルの水力発電所、4~6月着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2295759
●アダニ、ムンバイのデータセンターで新会社
https://www.nna.jp/news/show/2295754
■バングラデシュ
●実話を基にバングラデシュの労働闘争に立ち向かう女性を描く 映画『メイド・イン・バングラデシュ』
予告映像が公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/575e8fae2fb677ea8123550aa6c08e9e176087d8
■中国
【映像】北京五輪、生放送中のオランダ人記者が「警備員」に連行される
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/02/post-98017.php
●外資系企業の貿易は2割増もシェアは低下、民営企業が牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/b9dd0cb8ad7b51cf.html
●湖北省の2021年GRP成長率は2桁の伸び、貿易は過去最高
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/6aecdc48cdbcd82a.html
●「中国標準2035」のまぼろし
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2022/02/post-77.php
●春節連休の観光市場が軟調 コロナ規制で、消費に五輪効果
https://www.nna.jp/news/show/2295703
●鉄鋼業の脱炭素移行を促進、工情省が指針
https://www.nna.jp/news/show/2295720
●財新サービス業PMI、1月は1.7P低下
https://www.nna.jp/news/show/2295573
●医薬業発展の5年計画、R&D費を年1割増
https://www.nna.jp/news/show/2295666
●中小都市の通信基盤強化へ、企業のDX支援
https://www.nna.jp/news/show/2295645
●21年の不動産向け貸出残高、伸び率3.7P鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2295660
●北京の水素ステーション、五輪向けに4カ所
https://www.nna.jp/news/show/2295679
●不動産の世茂、上海市のホテル売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2295714
●BYDの1月新車販売、全体の98%がNEV
https://www.nna.jp/news/show/2295555
●深センの中古住宅成約面積、1月は75%減
https://www.nna.jp/news/show/2295578
●400万人都市封鎖、五輪中の感染拡大警戒
https://www.nna.jp/news/show/2295835
■香港
●在宅勤務、オフィス市場に悪材料=UBS
https://www.nna.jp/news/show/2295282
●週末の住宅取引、新築は4割減
https://www.nna.jp/news/show/2295608
●貧困世帯の67%、家族がコロナで失業
https://www.nna.jp/news/show/2295719
●香港人1.4万人、カナダに就労・就学申請
https://www.nna.jp/news/show/2295718
■台湾
●春節連休の人出、地方で差 例年の4割減も、百貨店は好調
https://www.nna.jp/news/show/2295648
●春節の住宅販売、南部などで活況
https://www.nna.jp/news/show/2295730
●洋上風電フェーズ3入札、上限上回る
https://www.nna.jp/news/show/2295596
●インフレ抑制へ税負担軽減、4月末まで
https://www.nna.jp/news/show/2295610
●日台の重点産業提携、今年は7件推進=経済部
https://www.nna.jp/news/show/2295624
●労基法を一部改正へ、深夜労働で交通費支給
https://www.nna.jp/news/show/2292781
●首相祝辞、繁体字版も発信=台湾で反響と松野氏
https://www.nna.jp/news/show/2295775
●出勤再開に合わせコロナ検査要求、一部企業
https://www.nna.jp/news/show/2295579
■韓国
●LGエレクトロニクス、2021年通年・第4四半期は増収減益
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/02/5d6635a7fd870993.html
●テイクオフ:育ってきた環境が違うから、すれ違いは否めない。
https://www.nna.jp/news/show/2295753
●エジソン、自動運転レベル3のEVバス発表
https://www.nna.jp/news/show/2295622
●21年の中古車輸出額、6割増で過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2294436
●豊元精密、日本から全量輸入のFMM国産化
https://www.nna.jp/news/show/2295552
●韓国エプソン、PC不要のスキャナー発売
https://www.nna.jp/news/show/2295550
●CJ関連会社、OBビール工場をスマート化
https://www.nna.jp/news/show/2295614
●ソウル市のシェア自転車、赤字幅が拡大
https://www.nna.jp/news/show/2294948
●現代グロービスとソカー、物流ITで協力
https://www.nna.jp/news/show/2295618
●ロッテケミ、米国に電池素材会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2295626
●サムスン金融4社、統合アプリ発表へ
https://www.nna.jp/news/show/2295637
●水素経済の目標達成率30%、法改正遅れで
https://www.nna.jp/news/show/2294910
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:我が社のビルの清掃業者の兄ちゃんが新型コロナウイルスにかかったらしい。
https://www.nna.jp/news/show/2293679
●豪州、2月21日から国境開放 観光客、接種完了で入国可
https://www.nna.jp/news/show/2295372
●豪の観光業界、政府の国境開放日決定を歓迎
https://www.nna.jp/news/show/2295575
●小売りに厳しい半期業績、供給網混乱響く
https://www.nna.jp/news/show/2295605
●豪企業の77%、現代奴隷法の報告基準順守せず
https://www.nna.jp/news/show/2295524
●豪北部、政府の再保険で災害保険料半減へ
https://www.nna.jp/news/show/2295576
●インフラ業界決算、原料高騰の影響に注目
https://www.nna.jp/news/show/2295571
●豪蓄電施設の電池容量、今年は2倍以上に
https://www.nna.jp/news/show/2295592
●豪エネ大手2社、卸売価格上昇で業績改善へ
https://www.nna.jp/news/show/2294926
●オークランド、大型データセンター建設続々
https://www.nna.jp/news/show/2290902
●NZ軽鉄道、沿線不動産所有者に千$課税か
https://www.nna.jp/news/show/2295371
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●名古屋市/市民会館建替/22年度に基本計画策定、3ホール備えた複合施設に
https://www.decn.co.jp/?p=125331
●和歌山IR県特別委/区域整備計画案を議論/国に4月計画申請へ
https://www.decn.co.jp/?p=125329
●秋田県/賃上げ企業を優遇/7月にも総合評価方式で加点
https://www.decn.co.jp/?p=125326
●安藤ハザマら/攪拌翼の先端位置計測システム開発/地中作業見える化でリスク低減
https://www.decn.co.jp/?p=125324
●日建連/賃上げ企業加点制度運用で意見/給与増加率0・75%程度に見直しを
https://www.decn.co.jp/?p=125323
●愛媛県/岩城橋が3月20日開通(上島町)/ゆめしま海道全線完成
https://www.decn.co.jp/?p=125327
●国総研/官民連携でDXデータセンターの機能拡充へ
https://www.decn.co.jp/?p=125335
●賃上げ企業の加点措置/関東整備局が各建協向け説明会開く/質問・懸念表明相次ぐ
https://www.decn.co.jp/?p=125298
●山形県金山町/除雪作業員をエッセンシャルワーカーに認定/ワクチン優先接種対象に
https://www.decn.co.jp/?p=125305
●ミライトHD/西武建設子会社化で土木・建築分野の対応強化/事業拡大へ提案力向上
https://www.decn.co.jp/?p=125291
●オリコンサルグローバル/エジプトの大学に太陽光発電導入/再エネ普及を後押し
https://www.decn.co.jp/?p=125296
●大林組ら/月の模擬砂を加工した土壌でコマツナ栽培に成功/宇宙農業実現へ前進
https://www.decn.co.jp/?p=125333
●エフェクト/飲酒運転防止へアルコール検知システム開発/運転管理者に即時連絡
https://www.decn.co.jp/?p=125303
●住友商事/千葉県柏市の物流施設SOSiLA柏/施工者は前田建設
https://www.decn.co.jp/?p=125321
●IIJ/白井DCC(千葉県白井市)に新棟建設/設計・施工は清水建設、5月着工
https://www.decn.co.jp/?p=125294
●近畿整備局大戸川ダム工事/大戸川ダム概略検討プロポ公告/2月15日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=125301
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●2025年度に本体着工/高さ262m、約30万m2/中野新北口駅前再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/664013
●土木工事積算システム改良/デジタル化で発注者負担減/BIM/CIM活用も検討
https://www.kensetsunews.com/archives/663427
●大深度地盤改良 先端位置 正確に可視化/施工精度を向上/安藤ハザマら
https://www.kensetsunews.com/archives/663992
●林業連携で大型重機導入/山間地での架空送電工 省力・効率化が可能/東光電気工事
https://www.kensetsunews.com/archives/663994
●大成建設に決まる/日高道新冠町大節婦川橋上部西/室蘭開建WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/663935
●2月21、22日にJV申請/灰雨トンネルその2/新潟県
https://www.kensetsunews.com/archives/663536
●城陽市にIC直結次世代物流施設/5棟総延べ55万m2/三菱地所、東急不ら/26年の完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/663568
●BTOで275戸整備/沼津市の今沢団地建て替え
https://www.kensetsunews.com/archives/663521
●山陽小野田市/合人社計画Gを特定/LABV事業パートナー
https://www.kensetsunews.com/archives/664061
●高速4号線延伸/アセス、都計手続き着手/広島市 広域都市圏の交流強化
https://www.kensetsunews.com/archives/663545
●大牟田市/2028年度に新庁舎着工/本館は民間活用を検討
https://www.kensetsunews.com/archives/663556
【城陽市にIC直結次世代物流施設 5棟総延べ55万m2】
三菱地所、東急不ら/26年の完成目指す
https://www.kensetsunews.com/web-kan/663626
【i-Con2022③】東陽商事 i-Constructionを支える技術 グラウト流量・圧力データのDX
https://www.kensetsunews.com/web-kan/662899
【スタートアップ4社を決定】5Gソリューション構築へ事業共創/サムライインキュベート
https://www.kensetsunews.com/web-kan/663620
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。