Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年12月20日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/12/20(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌町地域おこし協力隊(令和4年4月)を募集します!!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439799.html

●震災から10年9か月 復興道路・三陸沿岸道路 全線開通
https://news.ibc.co.jp/item_44994.html
https://kahoku.news/articles/20211218khn000039.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/12/19/107037
https://www.fnn.jp/articles/-/287462
https://www.fnn.jp/articles/-/287390
https://news.tvi.jp/news117rvzfbgvgg55u0u2i.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211218/6040012910.html
https://digital.asahi.com/articles/ASPDL747VPDLULUC00G.html

●三陸鉄道 こたつ列車の運行始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211219/6040012909.html

●恒例の「鮭まつり」、大漁への願い込め開催
https://news.ibc.co.jp/item_45001.html

●「eスポーツ」の体験会 大槌町で開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211219/6040012915.html

●岩手県陸前高田市 漁業の仕事通じて被災者同士が交流
https://news.tvi.jp/news117mdoq387c1xnfx994.html

●震災を知らない小学生たちが作った「逃げ地図」 津波から皆の命を守りたい…
避難場所を歩き見やすく工夫
https://www.fnn.jp/articles/-/282415

●チェックポイント巡りながら観光楽しむ 陸前高田でロゲイニング
https://news.ibc.co.jp/item_45002.html

●県内9校の復興教育紹介 陸前高田津波伝承館、パネルを展示
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/12/17/106947

●津波で大きな被害 陸前高田市の「発酵パーク」が開業1周年
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211217/6040012900.html

●支え合い、元気な街づくりへ 地域活動でポイント 500で買い物券
https://digital.asahi.com/articles/ASPDK6V39PDHULUC00W.html

●心の世界広げる「こども本の森」 安藤忠雄氏が設計、市へ寄付…
 36カ国の大使館からも図書寄贈
https://www.fnn.jp/articles/-/283235

●農業人材育成へアカデミー 紫波、オガール、吉本
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20211219-OYTNT50042/


■宮城県
●復興の過程、地元紙の視点で記し伝える 新聞協会賞受賞で本紙報道部長講演
https://kahoku.news/articles/20211219khn000011.html

●みやぎ県北高速幹線道路が全線開通 登米、栗原つなぐ横軸整う
https://kahoku.news/articles/20211217khn000060.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211217/6000017398.html

●名取のイチ押し風景、カレンダーに 高校生グループ「魅力再発見して」
https://kahoku.news/articles/20211218khn000034.html

●気仙沼駅前 イルミネーション点灯
http://sanrikushimpo.co.jp/2021/12/20/6056/

●年末年始の食文化継承 女川で鯨肉頒布会、始まる
https://kahoku.news/articles/20211218khn000030.html


■福島県
●学生たちが‘処理水’について考える授業
https://www.fct.co.jp/news/news976yh0x0newv2gkznh

●「浜通り交通」10年9か月ぶりに楢葉へ
https://www.fct.co.jp/news/news97egusvnqedmnmr0yd

●白河市 除染で出た廃棄物 中間貯蔵施設への搬出終わり式典
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211218/6050016697.html

●浜通りの被災地に最先端の産業集積 地元参加へ双葉町で説明会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211217/6050016690.html

●「放射線の差別や偏見をなくそう」大学生が提言 福島市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211219/6050016705.html

●おいしい水道水は高い?将来予測は難しく、「当たり前」維持する苦悩
https://digital.asahi.com/articles/ASPDL6V2NPDKUGTB00L.html

●原発被災地で「雑草問題」 更地に茂る雑草、町民は治安、火災を心配
https://digital.asahi.com/articles/ASPDK6TBSPD8UGTB00Z.html

●帰還困難区域の土地利用 産業団地、商業施設に 富岡町方針
https://digital.asahi.com/articles/ASPDK6TPZPDGUGTB006.html


■熊本県
●「球磨川水系河川整備基本方針」の変更について
~気候変動の影響による降雨量の増大を考慮し、流域治水の観点も踏まえた見直し~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001099.html

●八代市厚生会館の建築的価値について学ぶ勉強会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211219-00000008

●TSMC進出の菊陽町で新たな都市計画道路の住民説明会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211218-00000005

●東海大・旧阿蘇キャンパスで学生と地元住民が交流
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211218-00000004

●地震被災した東海大旧阿蘇校舎への道を清掃
https://www.kkt.jp/nnn/news100tqem9avh41r6nkpw.html

●豪雨被災・八代市坂本町の特産品を出張販売
https://www.kkt.jp/nnn/news10084vlhrcrbc9tnsye.html

●デジタル技術で災害査定 天草市で実証実験
https://www.kkt.jp/nnn/news1003qib14ak619b2jnt.html

●豪雨被災の仮設団地で復興願い餅つき 八代市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211219/5000014257.html

●自宅散乱、熊本地震時のまま… 障害ある70代姉妹、救済対象外で支援抜け落ち 
https://kumanichi.com/articles/502513


■福岡県
●福岡市動物園 ミャンマーのゾウ来春は困難
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211218/5010014251.html

●「感染症対応シティ」でリードする福岡・天神、日本生命と積水ハウスなど建て替え
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00585/121500122/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●浜甲子園なぎさ街団地・伝法団地でスマホ教室を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20211217_nishinihon_smartphone.html

●持続可能なまちづくりに向けて新たにスタート!
浜見平地区において4者連携協定を締結
~浜見平地区におけるエリアマネジメントの推進に関する連携協定締結式のご案内~
https://www.ur-net.go.jp/east/press/hndcds0000000s44-att/hamamidaira_pre.pdf

●団地の広場が珍しい遊び場に変身!鳴らして跳んで滑ろう「ひろばがあそVIVA!」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202112/000796.html

●子育てしやすい部屋とは?間取りの選び方やレイアウトのポイント
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202112/000795.html

●カップルが同棲するメリット・デメリット。確認しておきたい必要な費用と注意点
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202112/000794.html

●スマートシティ、デジタルツインなどでサウンディング、板橋区
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/121702247/

●住民参加型合意形成ツール導入でマニフェスト大賞優秀賞、加古川市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/121702246/

●民都機構、豊田市駅周辺の「ウォーカブル」まちづくりに金融支援
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/121302243/

【分析編】新型コロナで23区の住民が郊外へ!? データで見る1都3県の人口動態
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/081700039/120300008/

●「早期・希望退職者」が20年ぶりの高水準、黒字企業が人員削減に注力する理由
https://diamond.jp/articles/-/291076

●JR東海が「愛知県の離島」キャンペーンに注力する理由とは
https://diamond.jp/articles/-/291072

●「アスベスト飛散対策強化」の法改正で、中古物件の売り主・買い主が注意すべきこととは
https://diamond.jp/articles/-/290936

●駅徒歩100分、床には鳥3羽の死骸…そんな物件を月7万8000円で借りる人がいる納得の理由
https://president.jp/articles/-/52843

●都心から1時間が決め手、東武「沿線開発」の勝算
東武動物公園や南栗橋の駅前で次々と進行中
https://toyokeizai.net/articles/-/477280

●池上彰が混とん世界を先読み!「2022年3大テーマ」 相次ぐ選挙、中国、新しい資本主義の行方は
https://toyokeizai.net/articles/-/477378

●税制改正大綱にちりばめられた「富裕層の苦難」 金融所得課税の増税見送りも全く安心できず
https://toyokeizai.net/articles/-/477664

●AOKI、シェアオフィス拠点数首位に躍り出る秘策 ネットカフェがリモートワーク拠点に早変わり
https://toyokeizai.net/articles/-/477397

●日本人の健康を守り切る為に求めたい6つの提言
健康危機領域の経済安全保障に必要なことは何か
https://toyokeizai.net/articles/-/476993

●「老後2000万円あれば安心」信じる人の意外な盲点
「人と人の繋がり」見れば経済の本質がつかめる
https://toyokeizai.net/articles/-/476058

●電力値上げ、事業者撤退に困惑する電力ユーザー
卸電力高騰が新電力を直撃、大手事業者優位に
https://toyokeizai.net/articles/-/477396

●知ったかぶりのSWOT分析をビジネスに生かせますか?
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00022/121400001/

●翻訳機「ポケトーク」上場へ
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/121600297/

●寺田倉庫、生配信を活用し“偶然見た”アート初心者を掘り起こす
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00024/121500002/

●にしおかすみこが認知症の母に「麻薬と宗教疑惑」をかけられた理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90546

●トヨタ「本気のEVシフト」のウラで、日本株「上がり目&下がり目」銘柄の全実名
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90592

●大ブームの「FIRE」は〈悠々自適〉を目指すものなのか? 多くの人が誤解していること
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90530

●日本中に「築古オンボロマンション」が急増の危機…
 東京すら「人口減少」なのに“家を持った人”の悲劇
https://gentosha-go.com/articles/-/39505

●日本の街づくりの傑作…「代官山ヒルサイドテラス」の成熟美
https://gentosha-go.com/articles/-/39380

●みんなの居場所をつくろう 団地自治会の声から生まれたカフェに多世代が集う
UR都市機構の大島六丁目団地(東京都江東区)でいきいきと暮らす仕組みづくり
https://www.asahi.com/relife/article/14497860

●漫画家目指す若者集う:日野 多摩トキワソウ団地 交流型シェアハウス
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyotama/news/20211217-OYTNT50189/

●泉佐野市のランドマーク「佐野湊団地」が贈るクリスマス!
 上空に浮かぶイルミネーションを実施します!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000089492.html

●建築家のリチャード・ロジャース氏 死去 前衛的な建物を設計
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211219/k10013394891000.html

●「マンションストック長寿命化等モデル事業」の採択プロジェクトを決定しました
~マンションの再生に向けたモデル事業(令和3年度)の第3回採択~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000214.html

●所有者不明土地法の見直しに向けたとりまとめ案に関する審議を実施
~国土審議会土地政策分科会第46回企画部会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00027.html

●令和4年度技術検定のスケジュールを公表しました!
~技術検定試験の実施計画を官報に掲載~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00079.html

●宅配便の再配達率が微増 ~令和3年10月の宅配便の再配達率は約11.9%~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000581.html

●JICAが出資する信託基金“LEAP”を通じた支援(海外投融資):
 スリランカのコングロマリット企業への出資を通じ、農業サプライチェーンの改善を支援
https://www.jica.go.jp/press/2021/20211217_10.html


■ミャンマー
●タイ王国軍、ミャンマー国軍の基地に向けて砲撃を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/17-38367.php

●レーケーコーの全住民、約3,000人が避難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/17-38362.php
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15148246.html

●「国軍によるレーケーコーへの侵攻は平和の破壊行為」KNUが非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/17-38360.php

●「ミャンマー国軍に対し即時の行動を」国際労働組合総連合が国連に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/17-38358.php

●国民統一政府(NUG)大臣の自宅が差し押さえられる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/17-38356.php

●NLD政権の元計画・財務大臣、健康状態が悪化し入院
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/17-38354.php

●2022年の祝日が決定、振替休日による変動に注意
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/17-38352.php

●新型コロナの新規感染者211人、陽性率は1.4%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/17-38350.php

●10月1日~11月26日の輸入額、前年同期比9%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/17-38348.php

●バイクを運転中の17歳青年が射殺、二人乗りで
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/17-38346.php

●国軍の放火で30軒の民家が焼失、マグウェー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/17-38344.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●在ミャンマー日本大使館、「草の根・人間の安全保障無償資金協力」の委嘱員を募集
https://www.myanmar-news.asia/news_ewKQb5aHe6_524.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/PDF%20FILES/2021/20211213_%E8%8D%89%E3%81%AE%E6%A0%B9%E5%8B%9F%E9%9B%86.pdf

●11月FDIは前年比2.7倍に 2.2億ドル、観光など追加投資も
https://www.nna.jp/news/show/2277231

●タイ国境の戦闘、千人規模が流出
https://www.nna.jp/news/show/2277605

●国境越え着弾あれば迎撃も、タイ側が警告
https://www.nna.jp/news/show/2277792

●スーチー氏が囚人服で出廷、権威失墜狙いか
https://www.nna.jp/news/show/2277715

●スーチー氏裁判、ニラチョー氏も軍側証人に
https://www.nna.jp/news/show/2277796

●総司令官が南部ガス田減収懸念か、掘削再開
https://www.nna.jp/news/show/2277580

●国軍関連企業、シャン州で石炭探査を開始
https://www.nna.jp/news/show/2277578

●ミャンマー産宝石の拒否、国際大手に求める
https://www.nna.jp/news/show/2277691

●中銀が今月3度目の介入、売却額1500万ドル
https://www.nna.jp/news/show/2277663

●国軍、中国の仲介で北部の6勢力と会談
https://www.nna.jp/news/show/2277612

●ホテル王、国軍との関係生かして急成長か
https://www.nna.jp/news/show/2277636

●ロヒンギャ109人、バングラ出国で懲役5年
https://www.nna.jp/news/show/2277653

●《安全》新規感染者、5カ月余りぶり200人未満に
https://www.nna.jp/news/show/2277787

●傷つくミャンマー、悩む僧侶 政治との距離、難題 国軍トップと面会、SNSで非難
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15148245.html

●スーチー氏が囚人服で出廷 国軍、権威失墜狙う?
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15147919.html

●ミャンマー民主派の若者はいま 「春の革命」に募る焦燥感 戦おうにも武器がない
https://www.tokyo-np.co.jp/article/149764

●キリンのミャンマー合弁暗雲 従来型のリスク管理に限界
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH083EO0Y1A201C2000000/

●オーウェルの「1984年」、ミャンマーがモデル? 「専制を予言」現実味 米国人記者がたどる
https://mainichi.jp/articles/20211220/ddm/007/030/088000c


■ベトナム
●学研、ベトナムの幼児教育事業が文科省応援プロジェクトに採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211217174448.html

●JFEエンジ、ベトナムで大型廃棄物発電事業に参画 地場と合弁会社設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211216181305.html
https://www.nna.jp/news/show/2277583

●入国後の隔離期間は3日間に 政府、来月国際線再開で通達
https://www.nna.jp/news/show/2277812

●航空各社、オーストラリア線の早期再開要望
https://www.nna.jp/news/show/2277811

●ビンファスト、米CESで全EV発表へ
https://www.nna.jp/news/show/2277836

●インドの財閥、ベトナムで自動車工場計画
https://www.nna.jp/news/show/2277650

●ドンナイ空港開業に向け水道整備、2段階で
https://www.nna.jp/news/show/2277698

●国際通信、海底ケーブルの故障と不足が課題
https://www.nna.jp/news/show/2277694

●21年成長率予測は2%、ADBが下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2277613

●ベカメックス、キャピタランドの開発に協力
https://www.nna.jp/news/show/2277603

●HCM市の住宅開発、5年で247億ドル必要
https://www.nna.jp/news/show/2277656

●ディエンビエン空港、拡張工事で半年閉鎖へ
https://www.nna.jp/news/show/2277640

●コンテナ荷役効率で新記録、カイメップ港
https://www.nna.jp/news/show/2277648


■カンボジア
●米ハイアットホテル、首都で15日に開業
https://www.nna.jp/news/show/2277679

●エアアジアマレーシア、プノンペン便再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2277608

●アストラ製ワクチン30万回、日本政府が供与
https://www.nna.jp/news/show/2277689


■ラオス
●観光客の受け入れ、1月1日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2277635


■シンガポール
●テイクオフ:国民が居る世帯を対象に、買い物用クーポン券が配布された。
https://www.nna.jp/news/show/2275925

●輸出伸び率が10年ぶり高水準 11月統計、通年で2桁成長も
https://www.nna.jp/news/show/2277628

●政府の昇給補助制度、次回は3月までに支給
https://www.nna.jp/news/show/2277814

●外国人労働者の医療保険、補償拡大を検討
https://www.nna.jp/news/show/2277598

●MICE業界、ワクチン接種区別でコスト増
https://www.nna.jp/news/show/2277830

●MRT横断線のトンネル、中韓企業に発注
https://www.nna.jp/news/show/2277615

●米社の培養鶏肉新製品、食品庁が販売認可
https://www.nna.jp/news/show/2277606

●《安全》入国後の感染判明者、ホテル療養に変更
https://www.nna.jp/news/show/2277572


■マレーシア
●ららぽーとが進出、来月に東南ア初店舗
https://www.asiax.biz/news/59273/

●ロームワコー、LSI需要拡大を受け工場の新棟建設
https://www.asiax.biz/news/59271/

●首都圏など各地で洪水被害 幹線道路が閉鎖、日系の倉庫浸水
https://www.nna.jp/news/show/2277820

●ペトロナス、韓国ポスコと脱炭素化で協力
https://www.nna.jp/news/show/2277699

●台所設備シグネチャー、内装会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2277621

●タリワークス、ス州で浄水場建設工事受注
https://www.nna.jp/news/show/2277657

●NSブルースコープ、太陽光発電所を建設
https://www.nna.jp/news/show/2277601

●南北高速道、来月からRFID決済を全面導入
https://www.nna.jp/news/show/2277584


■タイ
●政府が新型コロナ対策の新たな規制緩和措置を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/59b922665118a0f7.html

●テイクオフ:世相を一文字で表す「今年の漢字」に「金」が選ばれた。
https://www.nna.jp/news/show/2277562

●日本食店、地方が首都上回る 食文化の浸透などで顧客層拡大
https://www.nna.jp/news/show/2277665

●地場2社、EV充電施設の開発・整備で提携
https://www.nna.jp/news/show/2277574

●高速道2本の運営保守、20日に着工指示へ
https://www.nna.jp/news/show/2277637

●年末年始に高速道路の一部区間を無料化
https://www.nna.jp/news/show/2277866

●中老鉄道の開通受けタイの運輸計画見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2277807

●低層住宅の需要、コロナ前水準に=SMBC
https://www.nna.jp/news/show/2277851

●3Q中古住宅供給、前期比で増加=住宅銀
https://www.nna.jp/news/show/2277702

●住宅開発セナ、同業JSPの株式24%取得
https://www.nna.jp/news/show/2277686

●カンクンが合弁設立へ、太陽光発電など計画
https://www.nna.jp/news/show/2277685

●BCPG、ラオスの風力発電で749億円調達
https://www.nna.jp/news/show/2277634

●クルンタイ、送金でシンガポール企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2277619

●首都庁、カウントダウンのイベント規制発表
https://www.nna.jp/news/show/2277827

●少子化がSEZ開発の阻害要因=学識者指摘
https://www.nna.jp/news/show/2277617

●タイに「原宿」お目見え 日本テーマの施設続々
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021121800172&g=int

●バンコクのベンジャキティ公園拡張、ルムピニ公園と高架歩道で接続
http://www.newsclip.be/article/2021/12/20/45881.html


■インドネシア
●新型コロナ対策の活動制限を1月3日まで延長、年末年始は別途制限を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/85cf2675567564ee.html

●テイクオフ:ジャカルタの目抜き通りの新しい歩道橋が完成間近だ。
https://www.nna.jp/news/show/2277897

●自動車ターミナル本稼働 豊田通商が参画、パティンバン港
https://www.nna.jp/news/show/2277822

●最低賃金を5.1%増に上方修正=首都知事
https://www.nna.jp/news/show/2277941

●南米南部共同市場とのCEPA、交渉開始
https://www.nna.jp/news/show/2277625

●世銀、国民健康保険の向上に4億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2277684

●複数の研究施設、22年に完成見通し
https://www.nna.jp/news/show/2277703

●年末年始、モールでの祝賀行事は禁止
https://www.nna.jp/news/show/2277595

●INPEX、西スマトラ地熱発電事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/2277581

●バリに新空港建設、国営建設が覚書締結
https://www.nna.jp/news/show/2277705

●再開発の中ジャワ州ングロラム空港、供用開始
https://www.nna.jp/news/show/2277651

●パティンバン港、引き渡し 自動車ターミナル 輸出開始
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57823.html

●10カ月連続 政策金利を据え置き 中央銀行
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57821.html

●23日から奇数偶数制
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57820.html

●ジャカルタ特別州 最低賃金5.1%増加へ アニス知事
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57813.html


■フィリピン
●日本含む新型コロナ感染低リスク国からの渡航者への新たな感染防止対策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/32d2e77121725478.html

●フィリピンに「スーパー台風」直撃 108人死亡、被害拡大のおそれ
https://digital.asahi.com/articles/ASPDM4JTDPDMUHBI00Z.html
https://www.youtube.com/watch?v=DpkXiuEQVYE

●強い台風直撃、死者100人超 中部を通過、被害拡大の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2277804

●貧困率、1~6月は23.7%に悪化
https://www.nna.jp/news/show/2277829

●MRT7号線、22年末開業へ進展
https://www.nna.jp/news/show/2277590

●国際協力銀、アイメス現法に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2277568

●比航空、破綻申請後の損失7千万ドル
https://www.nna.jp/news/show/2277589

●SIMカードにID登録、上院で法案可決
https://www.nna.jp/news/show/2277638

●コロナ禍の人員削減、若者・女性に影響大
https://www.nna.jp/news/show/2277627

〔クラクション〕首都圏バスターミナル、年末利用8.5万人
https://www.nna.jp/news/show/2277875


■インド
●テイクオフ:インド政府は今後数カ月で重要な取り組みを二つ予定している。
https://www.nna.jp/news/show/2277840

●1.5兆円投じて製鉄所設置へ 日鉄合弁の計画、地方政府が発表
https://www.nna.jp/news/show/2277901

●JSWの製鉄所建設計画、住民補償を重視
https://www.nna.jp/news/show/2277709

●タタ自、マハ州でも廃車施設を設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2277871

●ラアスタの車両サービス、30都市で展開へ
https://www.nna.jp/news/show/2276622

●デジタルメディアで連携、印越政府が合意
https://www.nna.jp/news/show/2277890

●ラムチャラン、廃棄物発電でガーナ社と契約
https://www.nna.jp/news/show/2277893

●マハ州の原子炉設置を基本承認、担当相説明
https://www.nna.jp/news/show/2277895

●建設L&T、オディシャの病院のインフラ整備
https://www.nna.jp/news/show/2276626

●中都市の進出企業、半数が共用オフィス利用
https://www.nna.jp/news/show/2273455


■バングラデシュ
●国内最大手銀行Eastern Bank、ジャパン・ビジネス・デスク開設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/06217b62e554ccc8.html


■中国
●中国当局支援の兆しで不動産・世茂の社債値上り 不動産セクター全体が救済される先駆けか?
https://toyokeizai.net/articles/-/477309

●「中国共産党100年」 3度目の歴史決議、習主席はどこに向かう?
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00010/120800032/

●テイクオフ:「マクドナルドに連れてって」。
https://www.nna.jp/news/show/2277864

●中小企業発展に5カ年計画 生産性2割向上へ、R&Dも促進
https://www.nna.jp/news/show/2277857

●全国統一の市場制度を確立へ、習近平総書記
https://www.nna.jp/news/show/2277838

●1~11月の電力消費、11%増の7.5兆kWh
https://www.nna.jp/news/show/2277776

●米、DJIなど中国8社に投資禁止措置
https://www.nna.jp/news/show/2277577

●20年のGDP、2.2%増に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2277593

●春運の鉄道輸送能力、来年は19年比1割増
https://www.nna.jp/news/show/2277826

●《日系進出》住商が山東で合弁、水インフラ事業拡大
https://www.nna.jp/news/show/2277597

●堀場製作所、北京でガス制御機器増産
https://www.nna.jp/news/show/2277626

●アリババ、35年までに温室ガスを15億トン減
https://www.nna.jp/news/show/2277863

●上海でイクラ丼や日本酒、北海道の魅力アピール
https://www.nna.jp/news/show/2277848

●恒大を一部デフォルト認定、S&P
https://www.nna.jp/news/show/2277775


■香港
●香港議会選は投票率焦点に、市民関心低く
https://www.nna.jp/news/show/2277886

●7~9月のクレカ利用額、前年同期比19%増
https://www.nna.jp/news/show/2277860

●香港とシンガポール、越境株価操作を摘発
https://www.nna.jp/news/show/2277566

●9~11月の失業率4.1%、9期連続で低下
https://www.nna.jp/news/show/2277841

●22年の輸出8%増、伸び鈍化=貿易発展局
https://www.nna.jp/news/show/2277563

●市建局の土瓜湾開発事業、嘉里建設が落札
https://www.nna.jp/news/show/2277561

●今年の地価補足費、過去最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/2277163

●本土系決済アプリ、健康コードのリンク設定
https://www.nna.jp/news/show/2277560


■台湾
●テイクオフ:台湾で18日に行われた住民投票は全4件が反対多数で否決となった。
https://www.nna.jp/news/show/2277885

●住民投票4件、全て否決に 蔡政権、エネ転換とTPP推進へ
https://www.nna.jp/news/show/2277862

●経済団体、エネルギー政策の見直し訴え
https://www.nna.jp/news/show/2277824

●TSMCがパートナー13社表彰、日系も
https://www.nna.jp/news/show/2277622

●3Qの世界IC設計売上高、聯発科技は4位
https://www.nna.jp/news/show/2277623

●中銀が不動産融資制限を強化、第4弾
https://www.nna.jp/news/show/2277579

●21年台湾成長率は6.03%、中銀予測
https://www.nna.jp/news/show/2277594

●日本進出へ情報提供、台北で新興企業イベント
https://www.nna.jp/news/show/2277778


■韓国
●テイクオフ:韓国で11月に実施された大学修学能力試験
https://www.nna.jp/news/show/2277855

●首都圏の小中高校、20日から一部リモート再開
https://www.nna.jp/news/show/2277845

●企業の7割、コロナ収束後もテレワーク実施
https://www.nna.jp/news/show/2277124

●22年の物価上昇率2%台、インフレ懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2277630

●11月の尿素水輸入量、前年の60%止まり
https://www.nna.jp/news/show/2277846

●カカオペイ、顔認証決済市場に進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2277604

●サムスン電子、中国事業強化に向け新組織
https://www.nna.jp/news/show/2277835

●サムスン、EV大手に車載半導体供給か
https://www.nna.jp/news/show/2277570

●現代自が若返り人事、新役員の3割が40代
https://www.nna.jp/news/show/2277821

●EV納車1年待ち、電池の原料高で値上げも
https://www.nna.jp/news/show/2277104

●現代重の賃金訴訟、従業員側勝訴で差し戻し
https://www.nna.jp/news/show/2277704

●LG化学とLX、PVC再利用技術で協力
https://www.nna.jp/news/show/2277682

●SKマテリアルズ、CO2で建設材生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2277839

●金浦空港一帯、UAMなど未来交通の拠点に
https://www.nna.jp/news/show/2277688

●進む人口減少、ソウルの婚姻件数が過去最低
https://www.nna.jp/news/show/2277119


■オーストラリア・ニュージーランド
●11月の就業者数、前月比36万6,100人増、新型コロナ対策の制限緩和で急回復
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/e13a11c21429f2e3.html

●NSW・VIC、接種者への入国隔離義務解除
https://www.nna.jp/news/show/2277793

●ANZ「住宅融資事業で失敗」、挽回は下期
https://www.nna.jp/news/show/2277556

●トランスアーバン、メルボのトンネル開発追加資金20億$
https://www.nna.jp/news/show/2277794

●NZの住宅平均価格、5年で50%急上昇
https://www.nna.jp/news/show/2276790


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●振興基金/CCUS登録技能者に初のアンケート実施/3・5万人回答、過半が期待
https://www.decn.co.jp/?p=124476

●パシコン/22年度から財務・非財務データ開示/TCFD踏まえ経営戦略公開
https://www.decn.co.jp/?p=124472

●大林組ら3社/ドローンで屋内現場管理を効率化/工事状況を時系列で比較
https://www.decn.co.jp/?p=124470

●愛知県ら調整会議/中部国際空港滑走路新設/22年1月から意見募集
https://www.decn.co.jp/?p=124469

●復興庁/22年度予算案/国際教育研究拠点の用地取得費計上へ
https://www.decn.co.jp/?p=124466

●国交省/シールドトンネル施工技術検討会が最終会合/安全・安心施工指針を近く公表
https://www.decn.co.jp/?p=124467

●国交省/ブロック監理課長等会議/ダンピング対策強化など4項目で全都道府県と合意
https://www.decn.co.jp/?p=124422

●国交省/直轄工事の20年度契約額/過去10年で2番目の高水準
https://www.decn.co.jp/?p=124423

●万博協会/準備・運営で持続可能性実現へ/22年春の方針公表めざす
https://www.decn.co.jp/?p=124425

●コマツ/電動化へ開発加速/バッテリー駆動式ミニショベル、22年度の量産化めざす
https://www.decn.co.jp/?p=124419

●建コン各社/コロナ後を見据えたテレワーク体制移行/多様な働き方に転換
https://www.decn.co.jp/?p=124421

●京都府福知山市/三段池公園Park-PFIで対話型調査/1月21日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=124475

●東京都財務局/都庁第一本庁舎(新宿区)改修工事4件/大成建設らに
https://www.decn.co.jp/?p=124480

●大阪大学/(吹田)感染症研究棟/安藤忠雄氏がコンセプトデザイン
https://www.decn.co.jp/?p=124412

●岐阜市/岐阜城天守閣耐震化計画案/22年度から実施設計、事業費最大7・5億円
https://www.decn.co.jp/?p=124416

●関東整備局ら/外環道都内区間のトンネル内部公開/施工は鹿島JV
https://www.decn.co.jp/?p=124427

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●自動ドローンで進捗管理/3D空間上に写真配置/大林組とNTTドコモ、コムウェア
https://www.kensetsunews.com/archives/645818

●CCUS・初の技能者アンケート/若手確保には週休2日/施策反映に国交省も期待/振興基金
https://www.kensetsunews.com/archives/645750

●スマートシティー分野で業務提携/NTTコムとダッソー
https://www.kensetsunews.com/archives/645820

●新香川県立体育館建築/大林組JVに決まる/香川県
https://www.kensetsunews.com/archives/645800

●2月3日まで受付/北郷地区橋梁リニューアル/NEXCOWTO
https://www.kensetsunews.com/archives/645372

●埼玉県美里町に工場増設/設計施工は大林組/YKKAP
https://www.kensetsunews.com/archives/645726

●福井プラントメンテらに/下水道など包括維持管理2件/越前市
https://www.kensetsunews.com/archives/645902

●本間組JVに決定/新潟市の児童相談所増築
https://www.kensetsunews.com/archives/645617

●枚方市/1月にDB公告/禁野小、26年度完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/645866

●東畑事務所を特定/万博大阪館基本設計/大阪府ら
https://www.kensetsunews.com/archives/645474

●1月4日まで受付/浜松市の斎場再整備アドバイザー
https://www.kensetsunews.com/archives/645886

●総工費は最大7.5億/岐阜城天守閣耐震化案/岐阜市
https://www.kensetsunews.com/archives/645595

●22年度に本体着工/総社市の新庁舎、設計は大建・倉森JV/寺社建築の屋根など参照
https://www.kensetsunews.com/archives/645796

●安藤ハザマJVに決定/五色台T坂出側改築/香川県WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/645802

●建築は1月19日まで受付/瑞慶覧下士官宿舎設計3件/沖縄防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/645810

【大地に刻むメッセージ】建設業界をPR! 全国展開へ 湯澤工業が賛同者を募集中
https://www.kensetsunews.com/web-kan/645592

【岐阜城天守閣を耐震化】総工費は最大7.5億 岐阜市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/645568

【記者座談会】税制改正固まる/半導体製造施設建設を支援
https://www.kensetsunews.com/web-kan/645657

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles