Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2807

ニュースクリッピング 2021年12月09日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/12/09(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●泊まって味わう 旬の三陸アワビ
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2112080300001.html

●ツバキの縁 復興の植樹完了
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2112090300002.html

●浄化センターで循環型農業事業 大船渡、未利用地使い
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/12/9/106560

●心の世界広げる「こども本の森」 建築家 安藤忠雄さんの思い
https://www.fnn.jp/articles/-/282332


■宮城県
●イノシシ肉、廃校舎で加工 ジビエとして出荷目指す 宮城・大崎市
https://kahoku.news/articles/20211208khn000034.html

●閖上赤貝、開けずに色を選別 ブランド力向上へ新技術開発中<名取ウイーク>
https://kahoku.news/articles/20211209khn000001.html

●「閖上たこやき」を再現 震災から復活、キッチンカーで販売<名取ウイーク>
https://kahoku.news/articles/20211208khn000029.html

●あの日を忘れない「防災の思い 歌にのせて」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211208/6000017295.html

●「気嵐」週末予報始めました 「おかえりモネ」で紹介、地元が企画
https://digital.asahi.com/articles/ASPD86WYDPD7UNHB00F.html


■福島県
●いわき市でサンマの初水揚げ 過去最も遅い
https://www.fct.co.jp/news/news97p7g049irlpiazw25
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211209/6050016610.html

●双葉町に“戻らない”60.5% 前年より減 住民意向調査
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211209/6050016608.html

●福島第一原発 処理水“予定どおり放出に年内申請必要”規制委
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211209/6050016609.html

●富岡町 帰還困難区域の一部は先行して解除目指す方針
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211208/6050016588.html

●福島第一原発の廃炉 ロボット技術者の入国見通し立たず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211208/6050016601.html

●富岡町「戻らない」半数近く 「すでに生活」「戻りたい」増加
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211208/6050016595.html

●双葉地域で広がるぶどう生産 水稲施設活用し、営農後押し
https://digital.asahi.com/articles/ASPD87HH3PD7UGTB00C.html

●東京五輪の会場に記念碑設置 県営あづま球場
https://digital.asahi.com/articles/ASPD77V9ZPD7UGTB003.html


■熊本県
●令和2年7月豪雨で被災した野坂屋 新施設建設へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211208-00000004
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211208/5000014166.html

●空港アクセス鉄道 原水・肥後大津ルート追加調査実施へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211208-00000005

●国内最大の治水ダム・地元には不安
https://www.kkt.jp/nnn/news100cfpc2wh0gr5e3kk2.html
https://www.kkt.jp/nnn/news100mqsb06fne6e7j3ol.html

●川辺川ダムの建設地と水没地の村に知事と国交省が訪問
https://digital.asahi.com/articles/ASPD76W77PD7TLVB007.html


■福岡県
●市立幼稚園を全廃、条例改正案採決へ 「唐突すぎる」保護者は反発
https://digital.asahi.com/articles/ASPD8748GPD6TIPE039.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●雑誌「東京人」に多摩ニュータウンが掲載されました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211208_honsya_tokyojin.html

●牧の原モア(千葉県印西市)内に「牧の原テーブル」がオープン
https://www.ur-net.go.jp/news/20211208_honsya_makinoharatable.html

●江南団地で「こけだまをつくろう!」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211208_cyubu_kohnan.html

●団地の広場で遊びやショッピングを楽しもう!みんなの笑顔があふれた「STAY HIKARIGAOKA」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202112/000788.html?new=1

●日本企業、働き方改革でコロナ収束後も8割がテレワーク継続意向
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/12/8-59.php

●「分身ロボット」を活用してひきこもり当事者の社会参加を支援、神戸市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/120502228/

●内閣府が「地方創生SDGs金融表彰」制度を創設、第1回の公募開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/120702234/

●JR東「ダイヤ改正&オフピーク」で狙うコロナ後 深澤祐二社長が語る巨額赤字からの脱却戦略
https://toyokeizai.net/articles/-/474035

●「女性の生涯未婚率」東京を抜き1位の「意外な県」都道府県別「2020年生涯未婚率」ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/475152

●「居住支援法人」による居住支援活動を支援します!
~令和3年度補正予算案における補助事業の募集を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000242.html


■ミャンマー
●携帯電話のデータ通信料が一斉に上げ、最大84%アップ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/09-38190.php

●ヤンゴン証券取引所、11月の売買代金は前月比61%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/09-38188.php

●ヤンゴンの商業施設、今も市民のボイコットで閑散
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/09-38185.php

●5歳の少女が死亡した事件、国営新聞は真逆の報道
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/09-38183.php

●マンダレー管区首相に懲役4年の判決
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/09-38181.php

●新型コロナの新規感染者398人、陽性率は2.1%
https://myanmarjapon.com/membership-registration

●NYのジャーナリスト保護委員会、逮捕者の即時解放を要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/09-38176.php

●ザガイン管区の住民11人焼死事件、未成年者が5人含まれる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/09-38174.php

●10月1日~11月19日の水産物輸出額、前年同期比6%増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/09-38172.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●11月PMI、4カ月連続上昇 政情や原材料不足に依然課題も
https://www.nna.jp/news/show/2270407

●ロヒンギャ、FBに1500億ドルの賠償請求
https://www.nna.jp/news/show/2273310

●スーチー氏有罪判決は公平かつ正当=情報相
https://www.nna.jp/news/show/2273409

●前資源相が汚職で訴追、スーチー財団関連で
https://www.nna.jp/news/show/2273285

●携帯サービス事業者、データ通信料引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2273417

●国軍が11人殺害、一部は生きたまま焼死か
https://www.nna.jp/news/show/2273445

●ヤンゴンPDFが国軍攻撃、デモ弾圧の報復
https://www.nna.jp/news/show/2273384

●国軍派政党の死者253人、元大統領が慰問金
https://www.nna.jp/news/show/2273344

●将兵の子どもに軍事教練、国際法違反の指摘
https://www.nna.jp/news/show/2273324

●日本軍上陸のタイで慰霊式、戦闘から80年
https://www.nna.jp/news/show/2273539


■ベトナム
●11月の生産は増加、新型コロナ感染拡大も規制強化は限定的
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/1ac1341630d3d2b9.html

●11月の新設外資企業199件、前年同月比+29.2%増
https://www.viet-jo.com/news/statistics/211207173911.html

●交通運輸省、15日から東京など9路線の国際線運航再開を提案
https://www.viet-jo.com/news/social/211208190443.html

●武田薬品、ベトナムで遺伝性血管性浮腫(HAE)の支援事業を開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211207192125.html

●ホーチミン:週末に広範囲で断水、配水管工事で
https://www.viet-jo.com/news/life/211208184506.html

●武田薬品、ベトナムで遺伝性血管性浮腫(HAE)の支援事業を開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211207192125.html

●ジェトロウェビナー「ベトナムスタートアップテクノロジーLIVE」第17回:
リテールテック編、12月15日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/211201163310.html

●ダナン~クアンガイ間高速道路案件の裁判、チーフコンサルを務めた日本人刑事責任免除
https://www.viet-jo.com/news/social/211207131922.html

●ホーチミン:21年の経済成長率見通しは▲6.78%、ドイモイ以来初のマイナス
https://www.viet-jo.com/news/economy/211208080048.html

●国際定期旅客便は15日再開、運輸省方針
https://www.nna.jp/news/show/2273319

●石炭火力は既存計画中止も、副首相
https://www.nna.jp/news/show/2250628

●ビナキャピタルとノバランド、再エネで協力
https://www.nna.jp/news/show/2273429

●ロンアンーホーチミン間、道路3本が着工
https://www.nna.jp/news/show/2273376

●ハイフォン、ラックフエン港に非関税区建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2273430

●マサン、ビナカフェから250%配当
https://www.nna.jp/news/show/2273415

●米のはちみつへの不当廉売税、商工省が不服
https://www.nna.jp/news/show/2273400

●エースコック、フランス向け即席麺を回収
https://www.nna.jp/news/show/2273432

●60時間通販キャンペーン、注文2.6倍
https://www.nna.jp/news/show/2273389

●ハノイ2A号線、抜き打ち訓練で30分停止
https://www.nna.jp/news/show/2273495

●IPA投資、CENランドの主要株主に
https://www.nna.jp/news/show/2273433


■カンボジア
●アフリカ10カ国からの入国禁止措置を解除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/71aaf10140b92636.html

●外国人雇用枠の申請、22年1月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2273361

●上水供給を拡大へ、工業相が方針
https://www.nna.jp/news/show/2273346


■ラオス
●オーストラリア、農業ビザ発給へ
https://www.nna.jp/news/show/2273392


■シンガポール
●新興電動バイクメーカーのION、初モデルを発表
https://www.asiax.biz/news/59226/

●在シンガポール日系企業の景況感が改善~スタートアップとの連携も視野に~
https://www.asiax.biz/news/59234/

●テイクオフ:所用のため、自宅から数駅先にある公営住宅街に出掛けた。
https://www.nna.jp/news/show/2266300

●22年成長率見通し4%、エコノミスト調査
https://www.nna.jp/news/show/2273443

●ヨシムラ・フード、食品不動産管理社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2273493

●インドのワクチン開発機関、新拠点設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2273341

●暗号資産クリプト、データ保護認証を取得
https://www.nna.jp/news/show/2273362

●唾液使ったコロナ出国前検査、国内で可能に
https://www.nna.jp/news/show/2273320


■マレーシア
●スタークルーズ、12月22日よりペナン発着で運航再開
https://www.asiax.biz/news/59229/

●10月の失業率4.3%、前月から0.2ポイント低下
https://www.asiax.biz/news/59228/

●高速鉄道計画の再開、決定でない=首相府相
https://www.nna.jp/news/show/2273974

●テイクオフ:1カ月ほど前、車に乗っていて追突事故に遭った。
https://www.nna.jp/news/show/2272299

●管理職の平均昇給率4.4% 経営者連盟の調査、来年は低下か
https://www.nna.jp/news/show/2273452

●IOIシティーモール第2期、来年2Q開業
https://www.nna.jp/news/show/2273348

●「マレーシアの家族価格統制」、月末まで実施
https://www.nna.jp/news/show/2273423

●10月の失業率4.3%、前月比0.2ポイント低下
https://www.nna.jp/news/show/2273380


■タイ
●国内で新型コロナの新たな変異株オミクロン株の感染者確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/a83bafcdc7c682d4.html

●丸紅、太陽光発電を本格始動 タイと越で工場向けの需要見込む
https://www.nna.jp/news/show/2273313

●日系不動産エンプラス、タイ同業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2273351

●新興不動産バックヤード、住宅2件目発売
https://www.nna.jp/news/show/2273464

●土地・建物税法の軽減、2年延長を閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2273431

●NRF、植物由来食品の合弁会社2社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2273387

●宅配集荷シップスマイル、融資・保険に参入
https://www.nna.jp/news/show/2273292

●ジェトロ、初のグリーンビジネス商談会開催
https://www.nna.jp/news/show/2273470


■インドネシア
●主要都市・県の2022年の最低賃金が出そろう
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/a24207b275e280ad.html

●テイクオフ:当地では雨期になると、バケツをひっくり返したような激しい雨に降られることは多い。
https://www.nna.jp/news/show/2273561

●消費者信頼感指数、2カ月連続で楽観圏
https://www.nna.jp/news/show/2273530

●財政均衡法案が可決、地方税収は5割増も
https://www.nna.jp/news/show/2273416

●《日系進出》ラクト・ジャパンが乳原料販社
https://www.nna.jp/news/show/2273371

●西カリマンタン州の新空港、運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2273513

●東部15空港の旅客数、11月は年内最多
https://www.nna.jp/news/show/2272967

【トップに聞く】 国内市場に広く浸透 ヤクルト・インドネシア・プルサダ 1日約710万本販売
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57706.html

●スンダクラパ、高潮で冠水
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57703.html


■フィリピン
●マニラ首都圏で12月から車両ナンバー規制を再導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/783365998ecf0210.html

●入国に当たり事前のPCR検査陰性結果の取得義務付け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/8c78e6370e3adac6.html

●テイクオフ:地面に山積みになった二枚貝を無心で下処理していたのは、
https://www.nna.jp/news/show/2272325

●比の21年成長率5.3%に引き上げ、世銀予測
https://www.nna.jp/news/show/2273419

●10月失業率7.4%に改善、外出制限見直しで
https://www.nna.jp/news/show/2272719

●サンミゲルのLNG発電所建設、調査承認
https://www.nna.jp/news/show/2273301

●シンガポール社、ACエナジーに追加出資
https://www.nna.jp/news/show/2272826

●1~11月のオフィス需要、20年通年上回る
https://www.nna.jp/news/show/2272814

●メトロパシ、高速道運営で環境債発行へ
https://www.nna.jp/news/show/2272880

●下位所得層の物価上昇、11月は4.2%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2273321


■インド
●オージス総研、インドのITコンサルティング会社に出資
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/7e831e606cf9b1ec.html

●ホンダ、電動三輪バッテリーシェアの新会社をベンガルールに設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/e243643ee034bbea.html

●テイクオフ:コロナ前に通っていた散髪屋は、不思議なことに行くたびに料金が違った。
https://www.nna.jp/news/show/2273508

●政策金利4.0%に据え置き、9会合連続
https://www.nna.jp/news/show/2273456

●ウェブ3.0、インド経済を1.1兆ドル押し上げ
https://www.nna.jp/news/show/2272904

●eバイクゴー、欧電動二輪の販売製造権取得
https://www.nna.jp/news/show/2273391


■中国
●ジェトロ、広州で海南自由貿易港を活用した免税ビジネスセミナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/13efbd4fe0d303c7.html

●米証券取引委員会、外国企業の情報開示義務に関する最終規則発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/1608e79060c1633c.html

●テイクオフ:目の前には、田んぼや畑が広がる。ぽつぽつと立つ一軒家の様子は日本の田舎と似ていた。
https://www.nna.jp/news/show/2273379

●安価なリン酸鉄で購入層拡大 中国車載電池の今(2)
https://www.nna.jp/news/show/2273163

●自動車販売で不当な追加料金、売り手市場で
https://www.nna.jp/news/show/2273359

●来年3月に不動産景気好転へ、研究機関
https://www.nna.jp/news/show/2273408

●都市圏の開発進む、地域経済発展に期待
https://www.nna.jp/news/show/2273395

●県域の商業開発に指針、農村消費を活性化
https://www.nna.jp/news/show/2273425

●大連市、充電インフラ設置に補助金
https://www.nna.jp/news/show/2273444

●河北省、新興産業発展へ5カ年計画
https://www.nna.jp/news/show/2273360

●上海で国内感染、宴会自粛呼び掛け
https://www.nna.jp/news/show/2273421

●不動産の佳兆業、社債4億ドル償還不透明に
https://www.nna.jp/news/show/2273403

●深セン空港のサテライト、運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2273461

●深セン市、5G基地局の設置密度が全国1位
https://www.nna.jp/news/show/2273469


■香港
●香港政府が日本企業に向けたカーボンニュートラルセミナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/c9f0e4e650145b5c.html

●テイクオフ:福岡の空の表玄関、福岡空港は、市街地に近いゆえに、
https://www.nna.jp/news/show/2272703

●ワタミ、香港に焼き肉「かみむら牧場」
https://www.nna.jp/news/show/2273437

●小売業撤退続く銅鑼湾、オフィスに割安感
https://www.nna.jp/news/show/2273316

●保険AIA、50年に温室ガス排出ゼロに
https://www.nna.jp/news/show/2273441

●埼玉・広島産の家禽輸入停止、鳥インフルで
https://www.nna.jp/news/show/2273288


■台湾
●第3四半期実質GDP成長率は前年同期比3.7%、2021年通年は6%超と予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/7e3403a1728f44b4.html

●三井不動産、高雄商業施設用地の審査通過か
https://www.nna.jp/news/show/2273352

●TSMC、50年に温室効果ガス実質ゼロに
https://www.nna.jp/news/show/2273333

●熊本大、半導体拠点設立へ=人材育成で産業強化
https://www.nna.jp/news/show/2273552

●テイクオフ:フェイスブックかインスタグラムを交換しませんか――。
https://www.nna.jp/news/show/2273286


■韓国
●韓国のRCEP発効は2022年2月1日に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/1531fd34490f6a1d.html

●韓国、コロナ新規感染者が初の7000人超え 8割がソウル首都圏に集中、病床確保厳しく
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/70008.php

●テイクオフ:韓国で自動車免許を取得して1年が過ぎた。
https://www.nna.jp/news/show/2273396

●政府が省エネ案議論、官民一体で実施へ
https://www.nna.jp/news/show/2272895

●韓国の造船受注、2カ月連続で世界1位
https://www.nna.jp/news/show/2273373

●斗山重が有償増資、財務改善で水素に本腰
https://www.nna.jp/news/show/2272829

●苦戦の現代自・起亜、通年では業績改善か
https://www.nna.jp/news/show/2273383

●仁川市、25年までにUAM実証へ
https://www.nna.jp/news/show/2273332

●韓国電力、26年までに再生エネ発電10倍に
https://www.nna.jp/news/show/2273291

●現代オイル、水素などエコ事業の専任組織
https://www.nna.jp/news/show/2273388


■オーストラリア・ニュージーランド
●NZ新労使協定制度、財界団体が参加拒否
https://www.nna.jp/news/show/2273825

●豪の観光業、中国人客減少でも需要増で回復
https://www.nna.jp/news/show/2273839

●豪人の懸念、「生活費」が59%と最大
https://www.nna.jp/news/show/2273109

●クリスマスの配達遅延の恐れ、供給網混乱で
https://www.nna.jp/news/show/2273355

●JERA、サントスのバロッサガス田権益取得
https://www.nna.jp/news/show/2273548

●IMF、豪に復興加速目指す法人税減税を提言
https://www.nna.jp/news/show/2273108

●豪セクハラ被害、女性53%と男性25%が経験
https://www.nna.jp/news/show/2273254

●通信傍受法改正へ、国税局なども監視可能に
https://www.nna.jp/news/show/2272801

●豪のLNG生産が過去最高に、輸出も高水準
https://www.nna.jp/news/show/2272833

●豪住宅総価値、1年間で22%増の9兆$超え
https://www.nna.jp/news/show/2273106


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●大成建設ら/止水性の高いセグメント継ぎ手開発/ネジの回転で強固に締結
https://www.decn.co.jp/?p=124271

●国交省/21年度補正予算案に流域治水関連2553億円計上/内水氾濫対策に重点
https://www.decn.co.jp/?p=124270

●ウッドデザイン協会/設立記念発表会開く/会長に隈研吾氏、木材活用を後押し
https://www.decn.co.jp/?p=124268

●名古屋市/水処理センター15カ所を再構築/4グループ別に集約、中南部を先行
https://www.decn.co.jp/?p=124262

●道後温泉本館保存修理工事(愛媛県松山市)が折り返し/施工は門屋組JV
https://www.decn.co.jp/?p=124260

●埼玉建協/会員企業の20年の決算分析/粗利益率0・7ポイント上昇
https://www.decn.co.jp/?p=124263

●利根川水系砂防事務所/浅間山の事業見学会開く/3市町の職員参加
https://www.decn.co.jp/?p=124234

●環境省/環境配慮へ公共建築契約手法見直し/23年2月の基本方針改正めざす
https://www.decn.co.jp/?p=124237

●国交省有識者会議/建築物脱炭素化へ法改正方針を了承/次期通常国会に提出
https://www.decn.co.jp/?p=124244

●岐阜県多治見市/庁舎検討市民委が中間報告/建て替えは必要と判断
https://www.decn.co.jp/?p=124247

●清水建設/技能者教育・訓練施設で多能工のスキル養成/利用者1700人超え
https://www.decn.co.jp/?p=124258

●清水建設ら/トラック荷台にロックウール吹き付け機材搭載/狭い箇所でも効率施工
https://www.decn.co.jp/?p=124231

●大阪府東大阪市/旧上小阪東住宅建替PFI/東レ建設ら5者グループに
https://www.decn.co.jp/?p=124256

●九州整備局/球磨川流域の新たな流水型ダム、従来計画の位置に建設
https://www.decn.co.jp/?p=124238

●福井県勝山市/恐竜の森再整備Park-PFI/星野リゾート子会社ら4者グループに
https://www.decn.co.jp/?p=124241

●福岡地所、住友生命/天神地区のビル2棟建て替え/竹中工務店で既存解体
https://www.decn.co.jp/?p=124242

●日本橋一丁目中地区再開発/総延べ38万平米ビル、清水建設JVで着工/組合
https://www.decn.co.jp/?p=124245

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●日本ウッドデザイン協発足/会長は隈研吾氏/木材利用など促進
https://www.kensetsunews.com/archives/642635

●八王子市/駅南口集いの拠点整備・運営PFI/5月に提案競技公告/
12月20日に説明会と見学会
https://www.kensetsunews.com/archives/642642

●環境負荷低減に配慮/水素ガス使用でCO2排出ゼロ/戸田建設「マスカットH工法」
https://www.kensetsunews.com/archives/642772

●岡山県久米南町/庁舎等複合施設実施設計/S+木造で災害に強い構造
https://www.kensetsunews.com/archives/642685

●21年内に意見・提案募集、26年度の事業化目指す/山下ふ頭再開発/山中横浜市長
https://www.kensetsunews.com/archives/642034

●25年度に製品化/電動キックボード無線充電ポート/大林組、古河電工
https://www.kensetsunews.com/archives/642187

●佐藤工業・東海大が磁力吸着走行機 セントル表面を自在走行/覆工作業のベース機に
https://www.kensetsunews.com/archives/642189

●「インフラDX知らない」3割/浸透に課題/経験者8割強は効果実感/技士会連合会・ICT施工アンケート
https://www.kensetsunews.com/archives/642093

●JX金属/日立市に2工場新設/300億投資、23年度以降稼働
https://www.kensetsunews.com/archives/642594

●一丁目中地区再開発が起工/総延べ38万平米、高さ284m/日本橋エリア最高・最大級
https://www.kensetsunews.com/archives/642106

●22年1月7日まで参加受付/比布大雪PA新築/NEXCO北海道
https://www.kensetsunews.com/archives/642125

●備前市/東和テクノを特定/一廃処分場整備測量調査設計
https://www.kensetsunews.com/archives/642687

●NHK/地所設計JVに/新高知放送会館の設計
https://www.kensetsunews.com/archives/642691

●東亜JVらに決定/佐世保崎辺地盤改良など2件/九州防衛局
https://www.kensetsunews.com/archives/642701

【クローズアップ】加速する「空港型地方創生」 空港DX支えるオリエンタルコンサルタンツ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/642240

【BIM/CIM改革者たち】受発注者ともに成長しよう 中国地方整備局長 多田 智氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/641914

【西舞鶴道路初 境谷トンネル上り線が貫通!】近畿地方整備局福知山河川国道事務所
施工は鴻池組
https://www.kensetsunews.com/web-kan/641921

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2807

Trending Articles