Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2814

ニュースクリッピング 2021年12月08日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/12/08(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●「千両男山」三鉄とタッグ 菱屋酒造店、ラベルデザイン一新
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/12/7/106491

●道の駅に特産品販売する自販機を設置 田野畑村
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211207/6040012802.html

●普代中、鍛え合い全国一 体力つくりコンテスト小規模校の部
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/12/8/106500

●道の駅に特産品販売する自販機を設置 田野畑村
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211207/6040012802.html

●津波で消えた「学問の神様」天満宮 住民ら1700万円を集め復活
https://digital.asahi.com/articles/ASPD672DFPCNULUC006.html

●広報おおつち 2021年12月号(No.696)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/440578.html

●大規模災害時の葬儀等対応で協定 事業者団体と釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_44878.html

●命を守るポスター 釜石市に寄贈
https://www.fnn.jp/aarticles/-/281429

●魅力的な旅プラン検証 大船渡・事業者企画ツアー
https://www.navitabi.jp/article/5304

●陸前高田市:清算金の徴収・交付事務について
https://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/machizukuri_sangyo/tochikukakuseirijigyo/5623.html

●コロナ禍でも活気 盛岡・神子田朝市 煙突の煙や盛岡弁…ここでしか味わえない空間
https://www.fnn.jp/articles/-/281860

●リスやシカの行動観察 野生との共存へ折り合い探る
https://digital.asahi.com/articles/ASPD672NRPD1ULUC02S.html


■宮城県
●仙台・光のページェント、今年は中央緑道を開放 ハートのモニュメントも登場
https://kahoku.news/articles/20211207khn000034.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211207/6000017268.html

●高速バスで客も貨物も 仙台-京都・大阪間、宮城交通など混載始める
https://kahoku.news/articles/20211207khn000039.html

●気仙沼協定記念セール&気仙沼の産品が当たるクイズキャンペーン実施!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000088122.html

●輝く女川駅前 「海ぼたる」イルミネーション始まる
https://kahoku.news/articles/20211206khn000009.html

●石巻市、第2次総合計画実施計画(2022~24年度)策定 移住促進など新規16事業
https://kahoku.news/articles/20211208khn000016.html

●健康づくりで連携 石巻市、明治安田生命と協定
https://kahoku.news/articles/20211208khn000014.html

●初冬の宮戸島を楽しむ 東松島でオルレ、60人参加
https://kahoku.news/articles/20211207khn000024.html

●石巻圏・新百景>綿花畑(東松島市)
https://kahoku.news/articles/20211208khn000012.html


■福島県
●コーヒー販売を通してアフリカを支援
https://www.fct.co.jp/news/news97gj81znsywyv518a1

●‘天のつぶ’のアサヒスーパードライ発売
https://www.fct.co.jp/news/news9762zmcd3m8tnkto2l

●福島第一 雨水を分析前に散水 経産相“再発防止策を求めた”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211207/6050016577.html

●県営あづま球場に五輪記念碑 東京五輪で野球・ソフトの会場
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211207/6050016576.html

●仮設住宅の退去拒む 県が原発事故被災者の男性を提訴へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211207/6050016575.html

●復興庁住民意向調査、「帰還考える」微増 双葉11.3%、富岡9.5%
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20211208-671998.php


■熊本県
●熊本県ゴルフ協会 子ども食堂を支援
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211207-00000014

●流水型ダムは従来計画地に建設方針 蒲島知事が五木・相良両村長に説明
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211207-00000011
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211207/5000014163.html

●“海の仕事に子供たちの関心を” 八代市の造船所で見学会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211207/5000014158.html


■その他
●仮設住宅を再利用、住民主体の復興拠点オープン
https://digital.asahi.com/articles/ASPD671YGPD3PPZB00F.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●グリーンヒルズ六甲団地で「足を鍛えて健康になろう!」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20211207_nishinihon_greenhillsrokkou.html

●星の原団地でウォーキングイベント「おさんぽビンゴ」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20211207_kyusyu_hoshinohara.html

●グリーンヒル寺田で「STAY in Green Hill TERADA」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211207_touchin_greenhillterada.html

●まち・団地・住まい ハートアイランド新田
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/urbandesign/project/danchisekei/danchi6.html
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/urbandesign/index.html

●内閣府が「地方創生SDGs金融表彰」制度を創設、第1回の公募開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/120702234/

●ドローンで医薬品配送実験 山あいの住民に速やかに 和気町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20211207/4020011150.html

●“クリスマス路面電車”運行始まる 岡山市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20211207/4020011149.html

●「漁師縁組」で漁業の技教えます 後継者確保へ、移住する若者を募集
https://digital.asahi.com/articles/ASPD67257PCCULUC00L.html

●SDGsへの取り組みの評価が高い企業ランキング2021、情報・教育/輸送/金融業界編
https://diamond.jp/articles/-/287112

●急成長のLINEミニアプリ責任者が語る「過去に失敗したサービスから学んだこと」
https://diamond.jp/articles/-/289526

●サイゼリヤ社長が「深夜営業廃止」を決断した裏側 コロナが「何を守り、変えるか」の判断を促した
https://toyokeizai.net/articles/-/474107

●海外あるある?オバちゃん駅員との仁義なき戦い 楽しいけど、疲れることもある外国での鉄道旅
https://toyokeizai.net/articles/-/472130

●「自信過剰なCEO」が利益を上げるのはなぜなのか 非効率な行動へのコミットメントの影響
https://toyokeizai.net/articles/-/473985

●もてぎが「モビリティリゾート」に改名するワケ ホンダ直系施設のビジネスモデルに大きな変化
https://toyokeizai.net/articles/-/473702

●人口急減は止められないのか 失われた3度のチャンス
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00394/112600002/

●首都圏・駅前・超一等地に広がる「大規模空き地」のナゾを探る
https://gentosha-go.com/articles/-/39208

●ミクロン株対策で「鎖国」するニッポンの小ささ
https://www.newsweekjapan.jp/fujisaki/2021/12/post-27.php

●一級建築士事務所 ADAACが開発する 都市空間管理DAO「SYNCWORLD ENGINE」
https://www.axismag.jp/posts/2021/12/434085.html

●大阪北区の医療拠点整備事業が民間都市再生計画に
https://www.re-port.net/article/news/0000067628/

●横浜市長 IR代替案、意見募集へ 山下ふ頭再開発 26年度事業化目指す
https://www.tokyo-np.co.jp/article/147504
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-767868.html

●三菱地所、三井不動産、住友不動産が再エネ電力導入に意欲
オフィスビルのグリーン化が進展
https://shikiho.jp/news/0/475049

●三菱地所/ウイスキー「軽井沢」製造開始に向けた連携開始
https://www.ryutsuu.biz/strategy/n120712.html

●三井不動産、日本橋川沿いで地域最大級の複合施設着工、26年3月完成予定
https://diamond-rm.net/store/100501/

●三井不動産株式会社と早稲田大学 産学連携の推進に関する包括協定を締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000051782.html

●三井不動産・大丸有まちづくり協議会・森ビルが登壇「“不動産×MaaS”の可能性 ~MaaSによる都心部での価値創出とは?~」12月22日(水)開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000035516.html

●中之島に未来医療の実用化・産業化等を推進する国際拠点を形成
~(仮称)中之島4丁目未来医療国際拠点整備事業を国土交通大臣が認定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000357.html

●建築分野におけるBIMの推進等を議論します ~建築BIM 推進会議(第7回)を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00077.html

●米財務省が為替報告書を公表、前回に引き続き「為替操作国・地域」認定はなし
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/5f9010843b617c5d.html


■ミャンマー
●カンボジア首相が来年1月にミャンマー訪問へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/07-38137.php
https://www.nna.jp/news/show/2272930

●「スー・チー氏らの判決は不当」各国が批判
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/07-38132.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/4-157.php
https://www.nna.jp/news/show/2272530

●「軍用車はデモ隊に突入していない」軍評議会が否定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/07-38129.php

●ミャンマー治安部隊の車両、抗議デモ隊に突っ込み5人死亡
https://www.myanmar-news.asia/news_ewqXNWSowA_747.html

●動けなくなったデモ隊を殴打=生存者が証言
https://www.nna.jp/news/show/2272767

●ヤンゴンのデモ隊弾圧に関与した通報者が殺害される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/07-38121.php

●「軍評議会トップは面会を政治利用」NLD党員が批判
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/07-38127.php

●チョー・モー・トゥン大使の続投を国連本会議で承認
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/07-38125.php
https://www.nna.jp/news/show/2272538

●新型コロナの新規感染者231人、陽性率は1.4%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/07-38123.php

●10月1日~11月19日の越境貿易額、前年同期比50%減の6.7億米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/07-38119.php

●地雷敷設中の事故で人民防衛隊員が死亡、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/07-38117.php

●カチン州でMPTの電話回線が切断
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/07-38115.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●キリン合弁問題、「司法介入せず」と投資相
https://www.nna.jp/news/show/2272933

●民主派が書簡、日本政府に政権承認要請
https://www.nna.jp/news/show/2272969

●国軍にASEAN会議出席権利あり=議長国
https://www.nna.jp/news/show/2272710

●スーチー氏禁錮刑に懸念、林外相
https://www.nna.jp/news/show/2272931

●スーチー氏判決に懸念、シンガポール外務省
https://www.nna.jp/news/show/2273008

●スーチー氏は国軍の人質=国連特別報告者
https://www.nna.jp/news/show/2272932

●総司令官がNLD要人訪問、政治的な意図か
https://www.nna.jp/news/show/2272742

●中部2カ所に発電所、公社が入札公告
https://www.nna.jp/news/show/2272715

●中銀が12月初の介入、1500万米ドルを売却
https://www.nna.jp/news/show/2272806

●11月19日までの海上貿易額、7.5%増
https://www.nna.jp/news/show/2272807

●補助金対象パーム油、1200万ドル相当を販売
https://www.nna.jp/news/show/2272770

●国軍兵士の家族、市民への弾圧で指導部批判
https://www.nna.jp/news/show/2272712

●日本のODA「再開を期待」 ミャンマー国軍任命の大臣
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15136397.html
https://www.nna.jp/news/show/2272404
https://www.yomiuri.co.jp/world/20211207-OYT1T50194/


■ベトナム
●アキュラホーム、ベトナム現地法人を設立 初の海外進出
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211206191024.html

●「クアンニン省日本企業向け投資促進セミナー」、12月17日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/211203181321.html

●日本のベトナム人人口32万人で国籍別3位に、2015年比3.7倍 日本の国勢調査
https://www.viet-jo.com/news/statistics/211207003528.html

●コロナ禍で帰省した労働者の4割がホーチミンに戻る意思無し
https://www.viet-jo.com/news/economy/211207180633.html

●タインホア省:温泉リゾート都市区を開発 投資額336億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/211207173153.html

●ホーチミン:保護者の7割超が小学1年生の対面授業に反対
https://www.viet-jo.com/news/social/211207114329.html

●韓国土地住宅公社が建設省などと相次ぎ覚書、スマートシティや韓国人街造成へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/211206201407.html

●バイオマス・フューエル、USAIDと持続可能な森林マネジメントで協定締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211206182152.html

●DHL国際連結性指数2021、ベトナムは連結性改善で世界トップ5
https://www.viet-jo.com/news/economy/211202110132.html

●不動産市場、にわかに活気 関心度は第4波拡大前の水準に
https://www.nna.jp/news/show/2271545

●ハノイ、リスクに応じ飲食店の営業停止も
https://www.nna.jp/news/show/2272886

●日本工営が自動運転車実証、23年投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2272864

●ハノイ都市鉄道3号線、最高時速で試運転
https://www.nna.jp/news/show/2272890

●ハノイ中心部の二輪禁止、25年実施を提案
https://www.nna.jp/news/show/2272761

●ラックミエウ第2橋、来年3月着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2272805

●各地で地価急騰、大半は投機目的
https://www.nna.jp/news/show/2272884

●ハイフォン、洋上風力をPDP8に追加要請
https://www.nna.jp/news/show/2272846

●タイビン省、風力3事業をPDP8に追加要請
https://www.nna.jp/news/show/2272234

●定年退職年齢の引き上げ、来年も継続
https://www.nna.jp/news/show/2272835


■カンボジア
●車両登録台数、四輪92万台・二輪520万台
https://www.nna.jp/news/show/2272714

●コロナ規制下の入国手順書、保健省が発表
https://www.nna.jp/news/show/2272748

●技術革新の有識者会議、アジア開銀など主催
https://www.nna.jp/news/show/2272782


■ラオス
●ビエンチャン郊外のドライポート、正式開業
https://www.nna.jp/news/show/2272797


■シンガポール
●オミクロン株で検査強化など水際対策引き締め、感染者3人を確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/4b62407b84587eee.html

●オミクロンPCRキット、国産バイオテック企業が発売
https://www.asiax.biz/news/59210/

●クロスアイランドラインの次のフェーズでは、11駅になる可能性
https://www.asiax.biz/news/59212/

●10月の失業率2.6%、前月から横ばい
https://www.asiax.biz/news/59216/

●テイクオフ:この時期の繁華街はクリスマスの華やかな飾り付けに彩られている。
https://www.nna.jp/news/show/2272909

●東南アでコンテンツ事業拡大 新興へプミル、eスポーツに注力
https://www.nna.jp/news/show/2272268

●日系企業、22年の見通し堅調=ジェトロ調査
https://www.nna.jp/news/show/2272925

●1~3月の企業景況感、2年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2272790

●上場企業の7~9月期、6割超が収益改善
https://www.nna.jp/news/show/2272783

●SBI、暗号資産取引所の運営会社に出資
https://www.nna.jp/news/show/2272897

●MRT横断線の西部支線、11駅設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2272755

●建設工事、入国規制強化で数カ月遅延も
https://www.nna.jp/news/show/2272764


■マレーシア
●シャープマレーシア、ニューノーマル向け2022年モデル投入
https://www.asiax.biz/news/59211/

●飲食店にビール販売免許取得義務付け、業界は反発
https://www.asiax.biz/news/59217/

●ペナンの「サンウェイカーニバルモール」、5億リンギ投じて拡張
https://www.asiax.biz/news/59214/

●テイクオフ:トレンガヌ州のビドン島に、
https://www.nna.jp/news/show/2272723

●王子HD、板紙の新ライン稼働 年産能力2.5倍に、東南ア・印向け
https://www.nna.jp/news/show/2271852

●ジェードマーベル、水産冷凍事業で共同出資
https://www.nna.jp/news/show/2272747

●通信各社に5G網を無料開放、来年3月まで
https://www.nna.jp/news/show/2272784

●第12次計画のガバナンス監視枠組みに合意
https://www.nna.jp/news/show/2272848

●今年の経済成長率は3~4%、財務相が予想
https://www.nna.jp/news/show/2272862

●バングラデシュとラオスにワクチン無償供与
https://www.nna.jp/news/show/2272731

●シンガポールとの海路往来、来月交渉開始か
https://www.nna.jp/news/show/2272828


■タイ
●テイクオフ:タイで長年にわたって解決されない問題の一つに、電線がある。
https://www.nna.jp/news/show/2272794

●上場企業は6分野で増収増益 1~9月、コロナへの対応力改善
https://www.nna.jp/news/show/2271743

●EAの電動ボート2路線、20日に運航開始
https://www.nna.jp/news/show/2272867

●ラタナコン、共有オフィスIWGをFC展開
https://www.nna.jp/news/show/2272821

●発電Bグリム、25年までに総出力を2倍に
https://www.nna.jp/news/show/2272887

●バイオ燃料販社、5年以内に収入2倍見込む
https://www.nna.jp/news/show/2272756

●ヨネックス、日系テニスボール製販会社取得
https://www.nna.jp/news/show/2272693

●JBIC、無人搬送機のヘッズに協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2272699

●ロータス、コーヒー店2ブランドを新規展開
https://www.nna.jp/news/show/2272914

●11月の産業景況感85.4、3カ月連続で上昇
https://www.nna.jp/news/show/2272808

●首都が大気汚染の季節入り、一部で基準超え
https://www.nna.jp/news/show/2272740


■インドネシア
●インドネシア発フードテックスタートアップ、東南アジアへ展開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/3422f3d01e97a7ac.html

●テイクオフ:嵐がインドネシアにもやって来た。
https://www.nna.jp/news/show/2272471

●全国一斉の規制強化を撤回 年末年始、入国など一部強化か
https://www.nna.jp/news/show/2272823

●抗議活動10日まで実施、数百万人規模も
https://www.nna.jp/news/show/2272757

●カリマンタン初の充電ステーション運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2272901

●兼松が乳業チモリーに出資 30億円、食品販路を拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2272919

●CO2地中貯留技術の法整備、来年完了へ
https://www.nna.jp/news/show/2272786

●東ジャワの農地200haが不作、火山噴火で
https://www.nna.jp/news/show/2272803

●繊維産業の稼働率、4Qは80%に上昇見通し
https://www.nna.jp/news/show/2272174

●紙幣印刷のペルリ、電子印紙を発行
https://www.nna.jp/news/show/2272855

●ジャワ島噴火、死者34人に 集団移転へ
https://www.nna.jp/news/show/2273062


■フィリピン
●テイクオフ:「ナママスコ・ポ!」。
https://www.nna.jp/news/show/2272305


■インド
●ミスミグループ本社がインド現地法人を拡張移転
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/eddd969ed202d968.html

●タミル・ナドゥ州が「フィンテック政策2021」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/31ab928dd56f1d71.html

●日本郵船、タタ・スチールとバイオ燃料による試験航行を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/344cc852557d7d8a.html

●インド政府、一般国際旅客便の運航再開を延期
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/f6df0f4314e7637f.html

●テイクオフ:新たな変異株「オミクロン株」への感染が国内で見つかり、
https://www.nna.jp/news/show/2272866

●電動車普及は数年で加速 二輪車けん引、価格低下で
https://www.nna.jp/news/show/2270430

●富士フイルム、動物病院に医療機器提供
https://www.nna.jp/news/show/2272802

●芝浦機械と日精ASB、射出成形機で協業
https://www.nna.jp/news/show/2272877

●Jパワー、発電所建設のコンサル業務受注
https://www.nna.jp/news/show/2272820

●太陽光発電の総容量、7年半で18倍に
https://www.nna.jp/news/show/2272899

●EV充電池の新興企業、150億ルピーを投資
https://www.nna.jp/news/show/2272824

●政府が石炭増産に本腰、需給ギャップ解消へ
https://www.nna.jp/news/show/2272900

●プラごみ量、過去5年で2倍以上に増加
https://www.nna.jp/news/show/2272788

●誤射で市民6人死亡、軍への批判が高まる
https://www.nna.jp/news/show/2272974


■バングラデシュ
●本田外務大臣政務官の「バングラデシュ独立50周年及びバングラデシュ・インド外交関係樹立50周年記念式典」出席
https://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sw/page6_000635.html


■ネパール
●盗まれた神像、米美術館から元の寺院に ネパール
https://www.afpbb.com/articles/-/3379565

●ベンガルトラの「国勢調査」開始 ネパール
https://www.afpbb.com/articles/-/3379548


■中国
●シャオミ、2024年のEV量産に向け、北京市内に生産拠点を建設へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/34fbd5934b0b88d2.html

●湖北省デジタル経済発展「14・5」規画を発表、デジタル経済の発展加速を目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/ed6a8b5fcc742c30.html

●中国の「出生率」、建国後の最低記録を更新の衝撃
2020年は人口1000人当たり10人を割り込む
https://toyokeizai.net/articles/-/472757

●中国・恒大集団、猶予期間終了までにオフショア債利払いできず 2兆円超のデフォルトの危機
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/12/post-97605.php
https://www.nna.jp/news/show/2272872

●テイクオフ:「上海で子どもを持つには6つの財布が必要」。
https://www.nna.jp/news/show/2272789

●電池回収事業が拡大、2000億元市場へ
https://www.nna.jp/news/show/2272395

●22年の経済成長率5.3%、社会科学院が予測
https://www.nna.jp/news/show/2272427

●原材料価格が下落、工事停止などで需要縮小
https://www.nna.jp/news/show/2272852

●ブリヂストン、商用タイヤ生産を瀋陽に集約
https://www.nna.jp/news/show/2272849

●鄭州がデータセンター発展へ、5カ年計画
https://www.nna.jp/news/show/2272746

●北京にデジタル産業団地、6Gなど集積
https://www.nna.jp/news/show/2272707

●SOHO中国、電気代過剰徴収で罰金15億円
https://www.nna.jp/news/show/2272856

●深センの電力消費量、今年1千億kWh突破
https://www.nna.jp/news/show/2272804

●海南省、マイニング向け電力に課金
https://www.nna.jp/news/show/2272827


■香港
●ジェトロ、コスモプロフ・アジア・デジタルウィークに出展、OEM生産需要の獲得に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/e88dd1804c664ccb.html

●本土往来、優先者の調整開始 商務中心に、時期は中央決定待ち
https://www.nna.jp/news/show/2272881

●飲食店などの「安心出行」義務、一部は免除
https://www.nna.jp/news/show/2272705

●新世界発展、非営利の低価格住宅を開発
https://www.nna.jp/news/show/2272759

●遠東発展、旧空港滑走路跡の土地を一部売却
https://www.nna.jp/news/show/2272879

●一田百貨、22年は天水囲などに3店出店
https://www.nna.jp/news/show/2272832

●スタンチャート、サステナブル預金を開始
https://www.nna.jp/news/show/2272733


■台湾
●テイクオフ:曲線的なデザインが特徴の台中市のコンサートホール「台中国家歌劇院」。
https://www.nna.jp/news/show/2272396

●鴻海とステランティス、車載半導体で提携
https://www.nna.jp/news/show/2272912

●TSMC創業者、インテルの批判に見解
https://www.nna.jp/news/show/2272709

●台湾のエネ政策見直し提唱、鴻海創業者
https://www.nna.jp/news/show/2272817

●30~39歳の住宅購入者数、10年で3分の1減
https://www.nna.jp/news/show/2272863

●経済部、洋上風力発電の内製化規定を緩和
https://www.nna.jp/news/show/2272752

●高雄市、スタートアップ支援施設を開業
https://www.nna.jp/news/show/2272774

●11月CPI2.84%上昇、13年3月以降で最高
https://www.nna.jp/news/show/2272874

●科学技術や貿易で協力枠組み、米台が合意
https://www.nna.jp/news/show/2272830


■韓国
●日本と輸出入を行う韓国企業の9割が「日韓協力が必要」と回答、大韓商工会議所調査
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/5ac0579aa505e9fe.html

●韓国も来年2月RCEP発効、福島原発事故理由の輸入停止は継続か
https://portal-worlds.com/news/asean/26169
https://www.nna.jp/news/show/2272768

●RCEPに備え、活用支援センターなど設置
https://www.nna.jp/news/show/2272776

●テイクオフ:「やっと見つけた。2つ買っておこう」。
https://www.nna.jp/news/show/2272796

●給油所がマルチサービス化 充電インフラ拡充、物流ハブにも
https://www.nna.jp/news/show/2258491

●国内スマホ市場、サムスン電子が85%掌握
https://www.nna.jp/news/show/2272859

●3Qの給与伸び率5%、3年半ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2272795

●エコカー充電器、22年末までに1000基設置
https://www.nna.jp/news/show/2272259

●マーケットカーリー、早朝配送エリアを拡大
https://www.nna.jp/news/show/2272700

●製薬・バイオ業界、コロナ禍でも雇用拡大
https://www.nna.jp/news/show/2272204


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:ハンターバレーのワイナリーツアーに参加した。
https://www.nna.jp/news/show/2269107

●メルボCBD、シドニーよりオフィス回帰進む
https://www.nna.jp/news/show/2272665

●ターゲット、アマゾンのクラウドでEC注力
https://www.nna.jp/news/show/2272546

●NSWで鉄道スト、バスの運転手も24時間スト
https://www.nna.jp/news/show/2272695

●住宅市場、初回購入者撤退で投資家シェア拡大
https://www.nna.jp/news/show/2272675

●ボラルが米撤退、フライアッシュ事業売却で
https://www.nna.jp/news/show/2272751

●人手不足でインフラ遅延に、「特別ビザを」
https://www.nna.jp/news/show/2270851

●豪の有名な仮想通貨取引マイクリプト、破綻
https://www.nna.jp/news/show/2272631

●ウエストパック、資産運用パノラマを売却へ
https://www.nna.jp/news/show/2272151

●ベビーブームの次世代、相続額が年2240億$に
https://www.nna.jp/news/show/2272547

●NZ産業界、続く封鎖で世界に遅れと焦燥感
https://www.nna.jp/news/show/2272690

●NZ政府の21年度財政収支、赤字が大幅減少
https://www.nna.jp/news/show/2272577


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●日本橋一丁目中地区再開発/総延べ38万平米ビル、清水建設JVで着工/組合
https://www.decn.co.jp/?p=124245

●国交省有識者会議/建築物脱炭素化へ法改正方針を了承/次期通常国会に提出
https://www.decn.co.jp/?p=124244

●福岡地所、住友生命/天神地区のビル2棟建て替え/施工は竹中工務店
https://www.decn.co.jp/?p=124242

●九州整備局/球磨川流域の新たな流水型ダム、従来計画の位置に建設
https://www.decn.co.jp/?p=124238

●清水建設ら/トラック荷台にロックウール吹き付け機材搭載/狭い箇所でも効率施工
https://www.decn.co.jp/?p=124231

●利根川水系砂防事務所/浅間山の事業見学会開く/3市町の職員参加
https://www.decn.co.jp/?p=124234

●環境省/環境配慮へ公共建築契約手法見直し/23年2月の基本方針改正めざす
https://www.decn.co.jp/?p=124237

●岐阜県多治見市/庁舎検討市民委が中間報告/建て替えは必要と判断
https://www.decn.co.jp/?p=124247

●群馬県/5つのゼロ宣言実現条例案まとめる/再エネー設備の設置義務化
https://www.decn.co.jp/?p=124211

●経産省/半導体生産施設の整備支援で認定制度創設へ/関連法を一括改正
https://www.decn.co.jp/?p=124214

●財政審/22年度予算編成で建議/社会資本整備、ソフト対策含め効果最大化を
https://www.decn.co.jp/?p=124219

●長大/通過車両重量の自動検知システムを開発/橋梁床版に高精度センサー
https://www.decn.co.jp/?p=124208

●福井県勝山市/恐竜の森再整備Park-PFI/星野リゾート子会社ら4者グループに
https://www.decn.co.jp/?p=124241

●東京二十三区清掃一部事務組合/北清掃工場建替入札公告/12月17日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=124209

●星総合病院(福島県郡山市)/ECI方式で12月22日に公告/複合施設建設
https://www.decn.co.jp/?p=124212

●田原本駅南地区再開発(奈良県田原本町)/権利変換計画が認可/22年夏に着工
https://www.decn.co.jp/?p=124217

●名古屋市/錦三丁目25番地区を都市再生特区に指定へ/21年度内に都市計画決定
https://www.decn.co.jp/?p=124218

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●日本橋一丁目中地区再開発が起工/総延べ38万m2、高さ284m/日本橋エリア最高・最大級
https://www.kensetsunews.com/archives/642106

●「インフラDX知らない」3割/浸透に課題/経験者8割強は効果実感/
 技士会連合会・ICT施工アンケート
https://www.kensetsunews.com/archives/642093

●佐藤工業・東海大が磁力吸着走行機 セントル表面を自在走行/覆工作業のベース機に
https://www.kensetsunews.com/archives/642189

●25年度に製品化/電動キックボード無線充電ポート/大林組、古河電工
https://www.kensetsunews.com/archives/642187

●1月7日まで参加受付/NEXCO北海道比布大雪PA新築
https://www.kensetsunews.com/archives/642125

●山下ふ頭再開発/21年内に意見・提案募集/26年度の事業化目指す/山中横浜市長
https://www.kensetsunews.com/archives/642034

●JR向日町駅周辺再開発/総延4.6万m2ビル計画/準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/641599

●12月23日まで参加受付/玉野医療センター新病院建設ECI
https://www.kensetsunews.com/archives/642143

●12月13日まで3件受付/競走場北広場整備/丸亀市
https://www.kensetsunews.com/archives/642148

●浦添市PPP/1月31日まで受付/浦添前田駅観光交流拠点施設
https://www.kensetsunews.com/archives/642156

【電力の地産地消を実現】廃棄物処理の余熱で発電21施設に供給/日鉄エンジ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/641923

【伸展する関西の建設ICT⑮】3D設計支援へ海外体制確立テクノブリッジNKE
https://www.kensetsunews.com/web-kan/641910

【燃料電池自動車に充填】水素供給連鎖を実用化レベルに拡大 千代田化工ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/641734

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2814

Latest Images

Trending Articles