* * * * * * * * * * 2021/12/07(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道「こたつ列車」をPR 12月18日運行開始
https://www.fnn.jp/articles/-/280829
●広報おおつち 2021年12月号(No.696)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/440578.html
●令和3年度第2回大槌町地域公共交通会議を開催しました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/440572.html
●高齢者生きがいセミナー・女性のひろば「お正月を彩る手芸講座」
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/440581.html
●大槌町会計年度任用職員の募集について(R4年1月1日採用予定)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/440580.html
●「命をまもる」教え 小中学校へ防災啓発ポスター
https://news.ibc.co.jp/item_44867.html
●復興見つめるマーライオン 陸前高田でシンガポールイベント
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/12/6/106449
●「困り事がある」46% 東日本大震災後に盛岡へ転居の被災者
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/12/6/106452
●「いわて盛岡シティマラソン」 来年は盛岡市の公道で開催方針
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211207/6040012799.html
●J2昇格 スタジアム整備などの条件クリアが今後の課題
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211206/6040012798.html
■宮城県
●「水道みやぎ方式」、県が実施契約結ぶ 来年4月導入
https://kahoku.news/articles/20211206khn000035.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1058kenjse04prtiolf.html
●「仙台金時」直売所オープン 被災農地を再生<名取ウイーク>
https://kahoku.news/articles/20211206khn000029.html
●津波被災の沿岸道2区間23日開通 東松島野蒜、石巻北上
https://kahoku.news/articles/20211206khn000001.html
●復興進む沿岸部460人駆け抜ける 仙台・シーサイドマラソン
https://kahoku.news/articles/20211206khn000014.html
●建設会社が小学校で出前授業
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105blp39du3zxlmdhzl.html
●仙台 地下鉄東西線コロナ前比利用8割以下
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105ddowm2ql22xj8xsk.html
https://kahoku.news/articles/20211205khn000018.html
●宮城県の人口減最大 仙台市は最多に
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211206/6000017248.html
●亘理で初のトレイルラン 標高差300メートル
https://digital.asahi.com/articles/ASPD57641PD5UNHB006.html
●仙台沿岸の被災地の言い伝え後世に 市内で企画展
https://digital.asahi.com/articles/ASPD5763RPCLUNHB007.html
■福島県
●処理水海洋放出 IAEAの調査団の訪日 来月以降に延期
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211207/6050016571.html
●水素の利用促進へ 会議で県内の活用事例紹介
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211206/6050016569.html
●農業復興へ県がブドウの新栽培方法開発 川内村で講習会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211206/6050016570.html
●1カ月余で入館1万人 浪江の震災遺構「請戸小」
https://digital.asahi.com/articles/ASPD56QGCPD3UGTB009.html
■熊本県
●阿蘇の大自然を五感で感じる!新たな旅のカタチを体験
https://www.kkt.jp/nnn/news100u5mo4hd53b1ptcok.html
●南阿蘇鉄道 列車と駅舎でクリスマス気分
https://www.kkt.jp/nnn/news100rp7rnkz0xaqt9gz5.html
■福岡県
●全国の市町村別人口 福岡市は増加2位 北九州市は最も減少
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211206/5010014112.html
●朝倉市 豪雨被害の柿園で福岡市の中高生が水路の泥出し
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211206/5010014111.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩手県 新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/index.html
◆サンスター オーラルフレイルプロジェクト
https://jp.sunstar.com/oral-frail/
◆東京都 今日から始めよう 糖尿病予防
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/11/08/03.html
◆東京都 改正フロン排出抑制法違反 全国初検挙
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/11/09/05.html
◆東京消防庁 電子学習室
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/learning/contents/mokuji.html
◆国立長寿医療研究センター コグニサイズ
https://www.ncgg.go.jp/hospital/kenshu/kenshu/27-4.html
◆国立がん研究センター アピアランスケア
https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/appearance/010/index.html
◆NITE 高齢者の事故のリーフレット
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/leaflet/index.html
◆内閣官房 孤独・孤立に関するフォーラム
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_forum/index.html
◆内閣官房 こどもに関する政策パッケージ
https://www.cas.go.jp/jp/houdou/20211130kodomo.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●家具・家電レンタルのサブスクリプションによる新たなサービス「カリテくらす」を共同で開始!!
日本初、壁紙のレンタルもご用意!
https://www.ur-net.go.jp/news/hndcds0000000gc4-att/1206kishahappyou.pdf
https://www.re-port.net/article/news/0000067617/
●飯島団地で「わくわく体験!ウォークラリー」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211206_touchin_iijima.html
●二子玉川で焚き火を囲むアウトドアオフィス エリアマネジメント団体が河川敷で社会実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/112500199/
●市のすべての施設や公的不動産でトライアル・サウンディング、多摩市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/120502230/
●商店街を活性化「みその未来会議」
https://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=66969
●日本政府「原発45基分を洋上発電」 意欲的な政策を外資が虎視眈々と狙うワケ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/45-14.php
●駅名看板、20万円落札にどよめき 落札者「やっちゃった、が1割」
https://digital.asahi.com/articles/ASPD56TGTPD4UJHB001.html
●ゴーンショックの払拭狙う日産のEV投資、ダイムラーも不安視する将来性
https://diamond.jp/articles/-/289712
●「見落とすと17万円の損」会社の計算ミスをチェックする"源泉徴収票"の読み方
https://president.jp/articles/-/52433
●「バイク業界初の女性トップ」桐野英子新社長が"漢カワサキ"で認められるためにやったこと
https://president.jp/articles/-/52400
●中国共産党のほうが全然いい…EU版の「一帯一路」が大失敗に終わりそうな理由
https://president.jp/articles/-/52573
●「PERで株価を割安」と判断する人に伝えたい盲点 1株純利益の変化も「ものさし」としては重要
https://toyokeizai.net/articles/-/473272
●永守重信「理想と夢なくしては成しとげられない」
日本電産創業者が説く生き方・経営・運のつかみ方
https://toyokeizai.net/articles/-/473878
●「とろみ飲料」自動調理器が介護施設で担う使命
富士電機が投入、人手不足解消のカギとなるか
https://toyokeizai.net/articles/-/472711
●高級マンションで「粗大ごみ放置」が大問題に…「犯人探し」の最中に起きた残念なトラブル
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90062
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90063
●おトクすぎる「通販の裏ワザ」をご存知ですか? 爆騰する生活費を抑えるテクはこんなにあった…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90005
●ワクチンパスの「意外なデメリット」…国内で「分断」を進めるかもしれない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89973
●「ぜんぶ国交省のせいにしろ!」岸田官邸が覆い隠す国際線「予約停止」撤回の真相
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90071
●「DX人材育成」に悩む企業こそ、社員一人ひとりを“よく知る”必要があるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89527
●NTTが賭ける「新技術」によって、じつはニッポンが再び世界をリードする可能性があるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89869
●東電 電力使用率が一時 “非常に厳しい水準”に すでに復旧
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211206/k10013376871000.html
●「居心地が良く歩きたくなる」まちなか創出に向けた関係省庁支援チーム第2回会議を開催します
~「居心地が良く歩きたくなる」まちなか創出に向けた関係省庁支援チーム会議の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000356.html
●建設資材の安定供給に向けて ~令和3年度建設資材需要連絡会合同会議~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00067.html
●ビッグデータを活用した実証実験事業の実施対象を決定しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000133.html
●研究プロジェクト「東アジアにおける人間の安全保障とエンパワメントの実践」ワーキングレポート集 発刊
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210830_01.html
●JICA緒方研究所・ブルッキングス研究所共催 書籍発刊セミナー「Breakthrough: Harnessing Technology for a Better Future(革新的技術によるSDGs達成に向けて)」
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20211209_02.html
●COVID-19ウェビナーシリーズ第10回
「ウィズ・ポストコロナのより強靭なUHCにむけた医療提供体制」
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20211209_01.html
●北岡理事長が「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」(JP-MIRAI)
第2回公開フォーラム(12月6日)に登壇予定
https://www.jica.go.jp/information/boardmember/2021/20211202_1.html
●第17回JICA理事長賞 受賞者・団体が決定
https://www.jica.go.jp/press/2021/20211206_21.html
【12月3日は国際障害者デー】コロナ禍で孤独感を抱える障害児やその家族をサポート:タイからASEAN8カ国を結んだワークショップを開催
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20211203_01.html
■ミャンマー
●商業省、外資による卸・小売りの優先品目リスト公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/b85efb8fd729a328.html
●スー・チー氏の刑期2年に減刑 国際社会は判決非難
https://www.afpbb.com/articles/-/3379462
●スー・チー氏に禁錮4年 国軍への抗議扇動などで
https://www.afpbb.com/articles/-/3379368
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38107.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/4-157.php
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15135326.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15135334.html
https://www.nna.jp/news/show/2272263
●デモ隊に国軍車両が猛スピードで突入、市民5人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38102.php
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15133933.html
https://digital.asahi.com/articles/ASPD56FJLPD5UHBI01W.html
●デモ隊に国軍車両が猛スピードで突入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38097.php
●ヤンゴン管区PDF司令官、国軍に対する報復を宣言
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38095.php
●キリンHD、国際仲裁を提起
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38093.php
https://www.nna.jp/news/show/2272122
https://www.nna.jp/news/show/2272336
●ミャンマー祭り「世界平和祈念法要」開催
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38090.php
●軍評議会トップがNLD名誉総裁と面会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38087.php
●新型コロナの新規感染者285人、陽性率は1.8%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38085.php
●ミャンマー2か所目の太陽光発電所がオープン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38082.php
●値上げの通信事業者に人民防衛隊が警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38080.php
●バングラデシュとの越境貿易、前年同期比33%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38078.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●民主主義「侮辱」、欧米が判決を一斉非難
https://www.nna.jp/news/show/2272530
●デモ弾圧に市民怒り、沈黙のスト呼び掛けも
https://www.nna.jp/news/show/2272093
●トウモロコシ生産コスト、前年比の2倍以上
https://www.nna.jp/news/show/2272217
●ミャンマーの電化率61%に、国営紙報道
https://www.nna.jp/news/show/2272181
●ムセの対中貿易額が67%減、11月19日まで
https://www.nna.jp/news/show/2272203
●新規感染者300人未満に、6月半ば以降で初
https://www.nna.jp/news/show/2272094
●子ども500万人に命の危険、人道支援が必要
https://www.nna.jp/news/show/2272154
●戦闘で1500人が中国国境に避難、シャン州
https://www.nna.jp/news/show/2272121
●3月のデモ、動画で国軍の武器使用を確認
https://www.nna.jp/news/show/2272146
●ザガインの抵抗組織、5河川港を支配下に
https://www.nna.jp/news/show/2272243
●政変後に違法採掘が急増、北部イラワジ川
https://www.nna.jp/news/show/2272212
■ベトナム
●チン首相立ち会いで45件のMOU締結、日越投資カンファレンスを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/2d07154995928d08.html
●22年の祝日、テト9連休・建国記念日4連休を政府に提案 労働省
https://www.viet-jo.com/news/social/211206185436.html
●ホーチミン:中心部でシェアサイクルを試験導入、10日から
https://www.viet-jo.com/news/social/211206194354.html
https://www.nna.jp/news/show/2272136
●ベトナム投資ウェビナー「ゲアン省をベトナムの戦略的製造拠点として」、12月13日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/211206183237.html
●ベトナム、自動車生産とエネルギー開発でロシアと協力
https://www.viet-jo.com/news/economy/211204083916.html
●AKB48姉妹グループ「SGO48」が解散へ、新型コロナ影響
https://www.viet-jo.com/news/entertainment/211206162556.html
●駐在員が住みやすい海外都市ランキング、ホーチミン6位 東京53位
https://www.viet-jo.com/news/social/211202200415.html
●PGT傘下の警備会社、ハノイとハイフォンで事業開始 「ザ・ミナト・レジデンス」警備業務も
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211203165639.html
●日本のだし、現地素材で製造 福岡・久原本家、2年かけ商品化
https://www.nna.jp/news/show/2265548
●森林守りつつバイオマス燃料生産、日米協力
https://www.nna.jp/news/show/2272149
●丸紅、味の素と屋根置き太陽光発電で契約
https://www.nna.jp/news/show/2272282
●ニントゥアン省、電力基本計画の拡大を要請
https://www.nna.jp/news/show/2272271
●風力発電のFIT期限延長、業界の要望続く
https://www.nna.jp/news/show/2272197
●ビンファストの米上場へ企業再編、ビンG
https://www.nna.jp/news/show/2272195
●グッドイヤー、ドンナイ省にサービス拠点
https://www.nna.jp/news/show/2272232
●空港開発基本計画の見直しを指示、副首相
https://www.nna.jp/news/show/2272155
●南北高速の東路、プレFSを国会に再提出
https://www.nna.jp/news/show/2272235
●不動産サン、タインホア省で温泉都市を開発
https://www.nna.jp/news/show/2272236
■カンボジア
●ASEMに併せて第1回アジア欧州経済ビジネスフォーラム開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/d66579863927c204.html
●1~10月の対日輸出が9%増、対中は49%増
https://www.nna.jp/news/show/2272184
●中国がワクチン工場設立支援、両国外相会談
https://www.nna.jp/news/show/2272170
■ラオス
●中老鉄路の貨物列車、第1便が到着
https://www.nna.jp/news/show/2272216
■シンガポール
●10月の小売売上高7.5%増、2ヵ月連続プラス
https://www.asiax.biz/news/59205/
●テイクオフ:日曜の午前10時前、都市高速鉄道(MRT)の繁華街の駅を下りると、
https://www.nna.jp/news/show/2272132
●衣料品交換サービスで収益化 新興企業、コロナ下の需要掴み
https://www.nna.jp/news/show/2258098
●日立金属、科技研の共同研究に7億円追加投資
https://www.nna.jp/news/show/2272129
●オムロン、遠隔医療サービス社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2272327
●SIAエンジ、仏社からエンジン試験を受注
https://www.nna.jp/news/show/2272166
●FOMOペイ、欧州社と決済代行業務で提携
https://www.nna.jp/news/show/2272177
●MICE市場、23年には正常化=業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2272150
■マレーシア
●業務用厨房機器のフジマック、マレーシア現地法人を設立
https://www.asiax.biz/news/59202/
●日本企業の投資誘致を支援 みずほ銀、投資開発庁と契約
https://www.nna.jp/news/show/2272302
●日揮、ペトロナスから洋上設備の設計受注
https://www.nna.jp/news/show/2272176
●環ボルネオ高速、第2期区間の建設推進へ
https://www.nna.jp/news/show/2272182
●ドバイ万博で340億リンギの覚書、開幕8週で
https://www.nna.jp/news/show/2272288
●サバ州初のEVバス、来年初めに試験運行
https://www.nna.jp/news/show/2272202
●テレコム、DNBと月内に5G試験運用へ
https://www.nna.jp/news/show/2272267
●日本M&Aセンター、現地法人の営業開始
https://www.nna.jp/news/show/2272258
●企業の冷凍鶏肉輸入、来年2月まで認可
https://www.nna.jp/news/show/2272246
●外国人労働者60万人受け入れを=製造業連盟
https://www.nna.jp/news/show/2272162
●ドンキホーテ2号店、10日にトロピカナガーデンズで開業
https://www.digima-news.com/20211206_63605
■タイ
●政府が高度人材育成に関する支援策拡充
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/2db008888be47850.html
●テイクオフ:アジアに長年住んでいながら、バイクタクシーはほとんど使ったことがない。
https://www.nna.jp/news/show/2272109
●ラオス中国鉄道開通、タイは貿易拡大に期待
https://www.nna.jp/news/show/2272172
●名港海運、バンコク東郊の第2倉庫を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2272277
●住宅サンシリ、50年に温室効果ガスゼロ目標
https://www.nna.jp/news/show/2271495
●バンプー、ベトナムの太陽光発電会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2271455
●ネット関連の消費者相談、11カ月で4.8万件
https://www.nna.jp/news/show/2272113
●ネット決済利用、新型コロナで8割が増加
https://www.nna.jp/news/show/2272240
●首相、現時点で国境は閉鎖しないと強調
https://www.nna.jp/news/show/2271469
●来年、4連休を増やす!
https://www.digima-news.com/20211206_63613
■インドネシア
●テイクオフ:下宿のロビーに飾られたクリスマスツリーを見て、もう12月なのかと驚く。
https://www.nna.jp/news/show/2272257
●首都港湾、車両入場料2倍に 物流会社は時期が不適切と批判
https://www.nna.jp/news/show/2272254
●医療に計1.2兆ルピア投資、シーメンスなど
https://www.nna.jp/news/show/2272333
●インフレ率、3%超えは23年=中銀総裁
https://www.nna.jp/news/show/2272260
●東京センチュリー、リッポー系の株式取得
https://www.nna.jp/news/show/2272270
●国営5社がファンド設立、地場7社に投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2272223
●活動制限23日まで延長、ジャワ・バリ両島外
https://www.nna.jp/news/show/2272357
●ジョコ政権への満足度72%、2年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2272211
●トランスジャカルタ、40日間で事故5件
https://www.nna.jp/news/show/2272324
●モール収容人数は75%か 経済調整相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57679.html
●222カ所に防犯カメラ設置 トランスジャカルタ 事故多発を受け
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57678.html
●プラウスリブに戻る観光客
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57675.html
●動き出した被災者支援
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57676.html
■フィリピン
●テイクオフ:「ナママスコ・ポ!」。…
https://www.nna.jp/news/show/2272305
●市中銀、石炭融資継続か 投資回収狙う、温暖化対策に逆行
https://www.nna.jp/news/show/2272323
●首都圏の複数病院、変異株拡大に備え
https://www.nna.jp/news/show/2272115
●首都圏の公立28校、対面授業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2272131
●複合ビリヤル、首都圏南部で大型開発計画
https://www.nna.jp/news/show/2272226
●証取、不動産ハウストークの上場計画承認
https://www.nna.jp/news/show/2272117
●商銀44行の総資産、7~9月は9%増
https://www.nna.jp/news/show/2272159
■インド
●ベンガルール・テック・サミット開催、日本企業が連携・協業を呼び掛け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/433c97407b9cec24.html
●2021年度第2四半期GDP成長率、前年同期比8.4%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/9aadc98cfce348c6.html
●マルチ・スズキと豊田通商グループの自動車解体・リサイクル工場が稼働
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/bdd79ad21cd119f5.html
●パナソニックインド、産業用IoTソリューションの提供開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/dc1cd1f98b03c07d.html
●豊田通商「ものづくり学校」で第1期生が卒業
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/61cfa543505607ca.html
●テイクオフ:「ウイルスの拡散を制御する良い方法だ」
https://www.nna.jp/news/show/2272345
●日系の7割、事業拡大に意欲 インド断トツ首位、ジェトロ調査
https://www.nna.jp/news/show/2270934
●二輪・三輪車、25年には全て電動化の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2272175
●南部ゴア州政府、EV利用促進策を導入
https://www.nna.jp/news/show/2272316
●中古車市場の拡大、若者がけん引
https://www.nna.jp/news/show/2272311
●エア・インディア改革へ、タタが100日計画
https://www.nna.jp/news/show/2272313
●中国の工場閉鎖は好機、「国内生産で代替」
https://www.nna.jp/news/show/2272309
●携帯各社、後払い式を値上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2272310
●原子炉9基が新たに稼働か、12基の新設も
https://www.nna.jp/news/show/2271827
●ゴドレジ、ニューデリー中心地に高級住宅
https://www.nna.jp/news/show/2272251
●印ロが2プラス2初開催、軍事協力強化
https://www.nna.jp/news/show/2272447
■バングラデシュ
●政府、新たな変異株「オミクロン」対策として入国規制を追加・変更
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/2ac730d258607d40.html
■中国
●大連市自由貿易区・水素産業パークでのプロジェクトが相次いで始動
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/9a1ad44de295bd9e.html
●「5G+インダストリアルインターネット」の典型的ユースケース第2弾を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/9ffd8e926287dd65.html
●中国・恒大集団「債務返済資金、確保できる保証ない」 広東省など当局は不安払拭へ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/post-97590.php
https://www.nna.jp/news/show/2272448
●テイクオフ:中国とラオスを結ぶ鉄道「中老鉄路」が開通した。
https://www.nna.jp/news/show/2272095
●22年の住宅市場小幅変動か 健全化・安定化の政府方針不変
https://www.nna.jp/news/show/2272200
●テクノロジー企業の成長支援、金融面で
https://www.nna.jp/news/show/2272208
●国有物流企業が再編、「中国物流集団」設立
https://www.nna.jp/news/show/2272279
●農村の生活環境改善へ、「トイレ革命」推進
https://www.nna.jp/news/show/2272168
●アリババがEC事業再編、CFOも交代
https://www.nna.jp/news/show/2272218
●大黒屋、アリババ系生鮮スーパーに出店
https://www.nna.jp/news/show/2272148
●上海―張家界、高鉄開通で10時間短縮
https://www.nna.jp/news/show/2272248
●張家界―広州、高速鉄道で5時間半に
https://www.nna.jp/news/show/2272278
■香港
●デジタル化に対応し著作権条例改正へ、意見募集を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/d94c96e7156755de.html
●香港の民主制度は新段階に 選挙控え中央、西側価値観を否定
https://www.nna.jp/news/show/2272297
●生活困窮者らにスマホ、「安心出行」対応
https://www.nna.jp/news/show/2272245
●本土と香港、変動持ち分事業体巡り協議か
https://www.nna.jp/news/show/2271447
●週末の住宅取引、新築は直近2カ月で最低
https://www.nna.jp/news/show/2272180
●教員・生徒の流出、政府関係者が危機感
https://www.nna.jp/news/show/2272219
●カード情報流出、香港はワースト3
https://www.nna.jp/news/show/2271479
〔トラム〕観光都市ランク、香港が49位に低下
https://www.nna.jp/news/show/2272194
■台湾
●テイクオフ:先日、台北市内の某日系ディスカウントストアを初めて訪れた。
https://www.nna.jp/news/show/2271869
●春節賞与、微増の見通し 給与の1.17カ月分、金融など上位
https://www.nna.jp/news/show/2272210
●TSMCの3ナノ、22年2Qに量産開始か
https://www.nna.jp/news/show/2272160
●台湾半導体、今後10年も優位性=鴻海董事長
https://www.nna.jp/news/show/2272209
●21年の台湾ブランド番付、1位はASUS
https://www.nna.jp/news/show/2271456
●台電董事長、「サイバー攻撃はほぼ毎日」
https://www.nna.jp/news/show/2272241
●百貨店大手、週年慶の売り上げ好調
https://www.nna.jp/news/show/2272215
●TV用パネル価格、12月下落幅縮小か=調査
https://www.nna.jp/news/show/2272167
■韓国
●韓国国会が2022年の予算を確定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/41acf5c5280a89cf.html
●関税庁、韓国発のコンテナ運賃統計を毎月公開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/28e04f961580edf3.html
●現代自動車、サムスン電子、LG化学…文在寅政権で「韓国企業の韓国脱出」が相次ぐワケ
https://president.jp/articles/-/52514
●ワクチン完了6.5万人増、接種率80.6%
https://www.nna.jp/news/show/2272688
●テイクオフ:銀行の預金金利が年15%まで下がった……。
https://www.nna.jp/news/show/2272118
●最新環境車が競演 自動車ショー開催、25万人が来場
https://www.nna.jp/news/show/2272104
●ネイバー、日本のEC・検索市場攻略に本腰
https://www.nna.jp/news/show/2272114
●30大グループ、ESGに153兆W投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2272231
●30大グループの役員、5割が69年以降生まれ
https://www.nna.jp/news/show/2272253
●コンビニGS25、新コンセプトの店舗開店
https://www.nna.jp/news/show/2272153
●進む韓国の少子高齢化、社会経済に影響も
https://www.nna.jp/news/show/2271057
●国内大学の5割、25年以内に淘汰か
https://www.nna.jp/news/show/2271733
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:犬を飼いたいとかねがね思っていたが
https://www.nna.jp/news/show/2261517
●海外航空便の予約、41%増加 豪州、渡航自由化で拍車
https://www.nna.jp/news/show/2271931
●クリスマス休暇延長企業多数、有休消化促進
https://www.nna.jp/news/show/2272124
●サプライチェーン混乱、半年は続く=トール
https://www.nna.jp/news/show/2272116
●投資銀、日系企業権益の年末取引に注目か
https://www.nna.jp/news/show/2272112
●公的支援金を役員報酬に回すな=国税局
https://www.nna.jp/news/show/2272141
●豪NZインフラ企業の売却進む、総額45億$か
https://www.nna.jp/news/show/2272135
●豪工業不動産、空室率低水準で今後賃料上昇か
https://www.nna.jp/news/show/2272105
●豪CEO年間所得成長率、1位の社長は382%
https://www.nna.jp/news/show/2272039
●NSW、西シドニーの太陽光パネルに補助金
https://www.nna.jp/news/show/2272173
●NZの海運業界、環境税負担で地場企に不公平
https://www.nna.jp/news/show/2271929
●NZ企業の悩みの種、人材不足と供給網混乱
https://www.nna.jp/news/show/2272157
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●財政審/22年度予算編成で建議/社会資本整備、ソフト対策含め効果最大化を
https://www.decn.co.jp/?p=124219
●経産省/半導体生産施設の整備支援で認定制度創設へ/関連法を一括改正
https://www.decn.co.jp/?p=124214
●星総合病院(福島県郡山市)/ECI方式で12月22日に公告/複合施設建設
https://www.decn.co.jp/?p=124212
●東京二十三区清掃一部事務組合/北清掃工場建替入札公告/12月17日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=124209
●長大/通過車両重量の自動検知システムを開発/橋梁床版に高精度センサー
https://www.decn.co.jp/?p=124208
●群馬県/5つのゼロ宣言実現条例案まとめる/再エネー設備の設置義務化
https://www.decn.co.jp/?p=124211
●土木学会/21年度デザイン賞に11作品選定
https://www.decn.co.jp/?p=124194
●国交省/シールドトンネル施工指針で素案/既存技術基準類へ反映も検討
https://www.decn.co.jp/?p=124198
●インフラ点検、管理者に新技術導入広がる/国交省調査、市町村への普及が課題
https://www.decn.co.jp/?p=124201
●三井住友建設/PCa部材の管理システム機能拡充/工場から現場まで一括管理
https://www.decn.co.jp/?p=124184
●田原本駅南地区再開発(奈良県田原本町)/権利変換計画が認可/22年夏に着工
https://www.decn.co.jp/?p=124217
●名古屋市/錦三丁目25番地区を都市再生特区に指定へ/21年度内に都市計画決定
https://www.decn.co.jp/?p=124218
●札幌市/ドーム周辺スポーツ交流拠点基本計画検討業務/PwCアドバイザリーに
https://www.decn.co.jp/?p=124197
●東京都/晴海客船ターミナル(中央区)/22年7月にも解体着手
https://www.decn.co.jp/?p=124202
●東日本高速北海道支社/道央道千歳ICで記念式典開く/道内高速道開通50周年で
https://www.decn.co.jp/?p=124220
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●シールドトンネル安全施工で新指針/知見整理、直轄土木へ反映/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/640961
●アップルストア銀座建て替え/鹿島で9月着工/設計は石本・鹿島JV
https://www.kensetsunews.com/archives/641581
●大林・九鉄JVで着工/JR九州の新長崎駅ビル10万m2/23年開業
https://www.kensetsunews.com/archives/640989
●伝統の工匠式で上棟祝う/清水建設 旧渋沢邸再築の表座敷
https://www.kensetsunews.com/archives/641704
●12月15日まで申請書/上富良野隊庁舎電気、機械を公告/北海道防衛局
https://www.kensetsunews.com/archives/641022
●NTT東日本/千葉富士見ビルを建替え/設計施工は清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/640935
●勝山ホテルグループを特定/恐竜の森再整備・運営/勝山市のP-PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/641147
●JR向日町駅周辺再開発/総延4.6万m2ビル計画/準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/641599
●安治川水門詳細設計を公告/大阪府/9日まで申請受付
https://www.kensetsunews.com/archives/641151
●メフォスグループに決定/一宮市の第1共同調理場PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/641126
●12月14日まで参加申請/札幌交通管制部庁舎など/東京航空局
https://www.kensetsunews.com/archives/640702
●12月16、17日に入札書/多目的広場基本設計・測量/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/641558
●12月20日までJV受付/安芸中・高校体育館新築/高知県
https://www.kensetsunews.com/archives/641564
●村本建設に決まる/糸島市新庁舎建設工事
https://www.kensetsunews.com/archives/641572
【丸山ダム貯蔵酒を販売開始】岐阜県八百津町と中部整備局、酒造会社2社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/641196
【BIM/CIM改革者たち】3次元活用は施工の価値づくり 前田建設 工藤 新一氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/641194
【京都工繊大が総合優秀賞】JSCAのアイス棒タワーコンテスト
https://www.kensetsunews.com/web-kan/641191
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●三陸鉄道「こたつ列車」をPR 12月18日運行開始
https://www.fnn.jp/articles/-/280829
●広報おおつち 2021年12月号(No.696)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/440578.html
●令和3年度第2回大槌町地域公共交通会議を開催しました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/440572.html
●高齢者生きがいセミナー・女性のひろば「お正月を彩る手芸講座」
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/440581.html
●大槌町会計年度任用職員の募集について(R4年1月1日採用予定)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/440580.html
●「命をまもる」教え 小中学校へ防災啓発ポスター
https://news.ibc.co.jp/item_44867.html
●復興見つめるマーライオン 陸前高田でシンガポールイベント
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/12/6/106449
●「困り事がある」46% 東日本大震災後に盛岡へ転居の被災者
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/12/6/106452
●「いわて盛岡シティマラソン」 来年は盛岡市の公道で開催方針
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211207/6040012799.html
●J2昇格 スタジアム整備などの条件クリアが今後の課題
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211206/6040012798.html
■宮城県
●「水道みやぎ方式」、県が実施契約結ぶ 来年4月導入
https://kahoku.news/articles/20211206khn000035.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1058kenjse04prtiolf.html
●「仙台金時」直売所オープン 被災農地を再生<名取ウイーク>
https://kahoku.news/articles/20211206khn000029.html
●津波被災の沿岸道2区間23日開通 東松島野蒜、石巻北上
https://kahoku.news/articles/20211206khn000001.html
●復興進む沿岸部460人駆け抜ける 仙台・シーサイドマラソン
https://kahoku.news/articles/20211206khn000014.html
●建設会社が小学校で出前授業
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105blp39du3zxlmdhzl.html
●仙台 地下鉄東西線コロナ前比利用8割以下
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105ddowm2ql22xj8xsk.html
https://kahoku.news/articles/20211205khn000018.html
●宮城県の人口減最大 仙台市は最多に
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211206/6000017248.html
●亘理で初のトレイルラン 標高差300メートル
https://digital.asahi.com/articles/ASPD57641PD5UNHB006.html
●仙台沿岸の被災地の言い伝え後世に 市内で企画展
https://digital.asahi.com/articles/ASPD5763RPCLUNHB007.html
■福島県
●処理水海洋放出 IAEAの調査団の訪日 来月以降に延期
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211207/6050016571.html
●水素の利用促進へ 会議で県内の活用事例紹介
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211206/6050016569.html
●農業復興へ県がブドウの新栽培方法開発 川内村で講習会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211206/6050016570.html
●1カ月余で入館1万人 浪江の震災遺構「請戸小」
https://digital.asahi.com/articles/ASPD56QGCPD3UGTB009.html
■熊本県
●阿蘇の大自然を五感で感じる!新たな旅のカタチを体験
https://www.kkt.jp/nnn/news100u5mo4hd53b1ptcok.html
●南阿蘇鉄道 列車と駅舎でクリスマス気分
https://www.kkt.jp/nnn/news100rp7rnkz0xaqt9gz5.html
■福岡県
●全国の市町村別人口 福岡市は増加2位 北九州市は最も減少
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211206/5010014112.html
●朝倉市 豪雨被害の柿園で福岡市の中高生が水路の泥出し
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211206/5010014111.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩手県 新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/index.html
◆サンスター オーラルフレイルプロジェクト
https://jp.sunstar.com/oral-frail/
◆東京都 今日から始めよう 糖尿病予防
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/11/08/03.html
◆東京都 改正フロン排出抑制法違反 全国初検挙
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/11/09/05.html
◆東京消防庁 電子学習室
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/learning/contents/mokuji.html
◆国立長寿医療研究センター コグニサイズ
https://www.ncgg.go.jp/hospital/kenshu/kenshu/27-4.html
◆国立がん研究センター アピアランスケア
https://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/appearance/010/index.html
◆NITE 高齢者の事故のリーフレット
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/leaflet/index.html
◆内閣官房 孤独・孤立に関するフォーラム
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_forum/index.html
◆内閣官房 こどもに関する政策パッケージ
https://www.cas.go.jp/jp/houdou/20211130kodomo.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●家具・家電レンタルのサブスクリプションによる新たなサービス「カリテくらす」を共同で開始!!
日本初、壁紙のレンタルもご用意!
https://www.ur-net.go.jp/news/hndcds0000000gc4-att/1206kishahappyou.pdf
https://www.re-port.net/article/news/0000067617/
●飯島団地で「わくわく体験!ウォークラリー」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211206_touchin_iijima.html
●二子玉川で焚き火を囲むアウトドアオフィス エリアマネジメント団体が河川敷で社会実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/112500199/
●市のすべての施設や公的不動産でトライアル・サウンディング、多摩市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/120502230/
●商店街を活性化「みその未来会議」
https://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=66969
●日本政府「原発45基分を洋上発電」 意欲的な政策を外資が虎視眈々と狙うワケ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/45-14.php
●駅名看板、20万円落札にどよめき 落札者「やっちゃった、が1割」
https://digital.asahi.com/articles/ASPD56TGTPD4UJHB001.html
●ゴーンショックの払拭狙う日産のEV投資、ダイムラーも不安視する将来性
https://diamond.jp/articles/-/289712
●「見落とすと17万円の損」会社の計算ミスをチェックする"源泉徴収票"の読み方
https://president.jp/articles/-/52433
●「バイク業界初の女性トップ」桐野英子新社長が"漢カワサキ"で認められるためにやったこと
https://president.jp/articles/-/52400
●中国共産党のほうが全然いい…EU版の「一帯一路」が大失敗に終わりそうな理由
https://president.jp/articles/-/52573
●「PERで株価を割安」と判断する人に伝えたい盲点 1株純利益の変化も「ものさし」としては重要
https://toyokeizai.net/articles/-/473272
●永守重信「理想と夢なくしては成しとげられない」
日本電産創業者が説く生き方・経営・運のつかみ方
https://toyokeizai.net/articles/-/473878
●「とろみ飲料」自動調理器が介護施設で担う使命
富士電機が投入、人手不足解消のカギとなるか
https://toyokeizai.net/articles/-/472711
●高級マンションで「粗大ごみ放置」が大問題に…「犯人探し」の最中に起きた残念なトラブル
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90062
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90063
●おトクすぎる「通販の裏ワザ」をご存知ですか? 爆騰する生活費を抑えるテクはこんなにあった…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90005
●ワクチンパスの「意外なデメリット」…国内で「分断」を進めるかもしれない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89973
●「ぜんぶ国交省のせいにしろ!」岸田官邸が覆い隠す国際線「予約停止」撤回の真相
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90071
●「DX人材育成」に悩む企業こそ、社員一人ひとりを“よく知る”必要があるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89527
●NTTが賭ける「新技術」によって、じつはニッポンが再び世界をリードする可能性があるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89869
●東電 電力使用率が一時 “非常に厳しい水準”に すでに復旧
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211206/k10013376871000.html
●「居心地が良く歩きたくなる」まちなか創出に向けた関係省庁支援チーム第2回会議を開催します
~「居心地が良く歩きたくなる」まちなか創出に向けた関係省庁支援チーム会議の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000356.html
●建設資材の安定供給に向けて ~令和3年度建設資材需要連絡会合同会議~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00067.html
●ビッグデータを活用した実証実験事業の実施対象を決定しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000133.html
●研究プロジェクト「東アジアにおける人間の安全保障とエンパワメントの実践」ワーキングレポート集 発刊
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210830_01.html
●JICA緒方研究所・ブルッキングス研究所共催 書籍発刊セミナー「Breakthrough: Harnessing Technology for a Better Future(革新的技術によるSDGs達成に向けて)」
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20211209_02.html
●COVID-19ウェビナーシリーズ第10回
「ウィズ・ポストコロナのより強靭なUHCにむけた医療提供体制」
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20211209_01.html
●北岡理事長が「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」(JP-MIRAI)
第2回公開フォーラム(12月6日)に登壇予定
https://www.jica.go.jp/information/boardmember/2021/20211202_1.html
●第17回JICA理事長賞 受賞者・団体が決定
https://www.jica.go.jp/press/2021/20211206_21.html
【12月3日は国際障害者デー】コロナ禍で孤独感を抱える障害児やその家族をサポート:タイからASEAN8カ国を結んだワークショップを開催
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20211203_01.html
■ミャンマー
●商業省、外資による卸・小売りの優先品目リスト公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/b85efb8fd729a328.html
●スー・チー氏の刑期2年に減刑 国際社会は判決非難
https://www.afpbb.com/articles/-/3379462
●スー・チー氏に禁錮4年 国軍への抗議扇動などで
https://www.afpbb.com/articles/-/3379368
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38107.php
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/4-157.php
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15135326.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15135334.html
https://www.nna.jp/news/show/2272263
●デモ隊に国軍車両が猛スピードで突入、市民5人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38102.php
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15133933.html
https://digital.asahi.com/articles/ASPD56FJLPD5UHBI01W.html
●デモ隊に国軍車両が猛スピードで突入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38097.php
●ヤンゴン管区PDF司令官、国軍に対する報復を宣言
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38095.php
●キリンHD、国際仲裁を提起
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38093.php
https://www.nna.jp/news/show/2272122
https://www.nna.jp/news/show/2272336
●ミャンマー祭り「世界平和祈念法要」開催
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38090.php
●軍評議会トップがNLD名誉総裁と面会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38087.php
●新型コロナの新規感染者285人、陽性率は1.8%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38085.php
●ミャンマー2か所目の太陽光発電所がオープン
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38082.php
●値上げの通信事業者に人民防衛隊が警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38080.php
●バングラデシュとの越境貿易、前年同期比33%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/06-38078.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●民主主義「侮辱」、欧米が判決を一斉非難
https://www.nna.jp/news/show/2272530
●デモ弾圧に市民怒り、沈黙のスト呼び掛けも
https://www.nna.jp/news/show/2272093
●トウモロコシ生産コスト、前年比の2倍以上
https://www.nna.jp/news/show/2272217
●ミャンマーの電化率61%に、国営紙報道
https://www.nna.jp/news/show/2272181
●ムセの対中貿易額が67%減、11月19日まで
https://www.nna.jp/news/show/2272203
●新規感染者300人未満に、6月半ば以降で初
https://www.nna.jp/news/show/2272094
●子ども500万人に命の危険、人道支援が必要
https://www.nna.jp/news/show/2272154
●戦闘で1500人が中国国境に避難、シャン州
https://www.nna.jp/news/show/2272121
●3月のデモ、動画で国軍の武器使用を確認
https://www.nna.jp/news/show/2272146
●ザガインの抵抗組織、5河川港を支配下に
https://www.nna.jp/news/show/2272243
●政変後に違法採掘が急増、北部イラワジ川
https://www.nna.jp/news/show/2272212
■ベトナム
●チン首相立ち会いで45件のMOU締結、日越投資カンファレンスを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/2d07154995928d08.html
●22年の祝日、テト9連休・建国記念日4連休を政府に提案 労働省
https://www.viet-jo.com/news/social/211206185436.html
●ホーチミン:中心部でシェアサイクルを試験導入、10日から
https://www.viet-jo.com/news/social/211206194354.html
https://www.nna.jp/news/show/2272136
●ベトナム投資ウェビナー「ゲアン省をベトナムの戦略的製造拠点として」、12月13日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/211206183237.html
●ベトナム、自動車生産とエネルギー開発でロシアと協力
https://www.viet-jo.com/news/economy/211204083916.html
●AKB48姉妹グループ「SGO48」が解散へ、新型コロナ影響
https://www.viet-jo.com/news/entertainment/211206162556.html
●駐在員が住みやすい海外都市ランキング、ホーチミン6位 東京53位
https://www.viet-jo.com/news/social/211202200415.html
●PGT傘下の警備会社、ハノイとハイフォンで事業開始 「ザ・ミナト・レジデンス」警備業務も
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211203165639.html
●日本のだし、現地素材で製造 福岡・久原本家、2年かけ商品化
https://www.nna.jp/news/show/2265548
●森林守りつつバイオマス燃料生産、日米協力
https://www.nna.jp/news/show/2272149
●丸紅、味の素と屋根置き太陽光発電で契約
https://www.nna.jp/news/show/2272282
●ニントゥアン省、電力基本計画の拡大を要請
https://www.nna.jp/news/show/2272271
●風力発電のFIT期限延長、業界の要望続く
https://www.nna.jp/news/show/2272197
●ビンファストの米上場へ企業再編、ビンG
https://www.nna.jp/news/show/2272195
●グッドイヤー、ドンナイ省にサービス拠点
https://www.nna.jp/news/show/2272232
●空港開発基本計画の見直しを指示、副首相
https://www.nna.jp/news/show/2272155
●南北高速の東路、プレFSを国会に再提出
https://www.nna.jp/news/show/2272235
●不動産サン、タインホア省で温泉都市を開発
https://www.nna.jp/news/show/2272236
■カンボジア
●ASEMに併せて第1回アジア欧州経済ビジネスフォーラム開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/d66579863927c204.html
●1~10月の対日輸出が9%増、対中は49%増
https://www.nna.jp/news/show/2272184
●中国がワクチン工場設立支援、両国外相会談
https://www.nna.jp/news/show/2272170
■ラオス
●中老鉄路の貨物列車、第1便が到着
https://www.nna.jp/news/show/2272216
■シンガポール
●10月の小売売上高7.5%増、2ヵ月連続プラス
https://www.asiax.biz/news/59205/
●テイクオフ:日曜の午前10時前、都市高速鉄道(MRT)の繁華街の駅を下りると、
https://www.nna.jp/news/show/2272132
●衣料品交換サービスで収益化 新興企業、コロナ下の需要掴み
https://www.nna.jp/news/show/2258098
●日立金属、科技研の共同研究に7億円追加投資
https://www.nna.jp/news/show/2272129
●オムロン、遠隔医療サービス社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2272327
●SIAエンジ、仏社からエンジン試験を受注
https://www.nna.jp/news/show/2272166
●FOMOペイ、欧州社と決済代行業務で提携
https://www.nna.jp/news/show/2272177
●MICE市場、23年には正常化=業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2272150
■マレーシア
●業務用厨房機器のフジマック、マレーシア現地法人を設立
https://www.asiax.biz/news/59202/
●日本企業の投資誘致を支援 みずほ銀、投資開発庁と契約
https://www.nna.jp/news/show/2272302
●日揮、ペトロナスから洋上設備の設計受注
https://www.nna.jp/news/show/2272176
●環ボルネオ高速、第2期区間の建設推進へ
https://www.nna.jp/news/show/2272182
●ドバイ万博で340億リンギの覚書、開幕8週で
https://www.nna.jp/news/show/2272288
●サバ州初のEVバス、来年初めに試験運行
https://www.nna.jp/news/show/2272202
●テレコム、DNBと月内に5G試験運用へ
https://www.nna.jp/news/show/2272267
●日本M&Aセンター、現地法人の営業開始
https://www.nna.jp/news/show/2272258
●企業の冷凍鶏肉輸入、来年2月まで認可
https://www.nna.jp/news/show/2272246
●外国人労働者60万人受け入れを=製造業連盟
https://www.nna.jp/news/show/2272162
●ドンキホーテ2号店、10日にトロピカナガーデンズで開業
https://www.digima-news.com/20211206_63605
■タイ
●政府が高度人材育成に関する支援策拡充
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/2db008888be47850.html
●テイクオフ:アジアに長年住んでいながら、バイクタクシーはほとんど使ったことがない。
https://www.nna.jp/news/show/2272109
●ラオス中国鉄道開通、タイは貿易拡大に期待
https://www.nna.jp/news/show/2272172
●名港海運、バンコク東郊の第2倉庫を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2272277
●住宅サンシリ、50年に温室効果ガスゼロ目標
https://www.nna.jp/news/show/2271495
●バンプー、ベトナムの太陽光発電会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2271455
●ネット関連の消費者相談、11カ月で4.8万件
https://www.nna.jp/news/show/2272113
●ネット決済利用、新型コロナで8割が増加
https://www.nna.jp/news/show/2272240
●首相、現時点で国境は閉鎖しないと強調
https://www.nna.jp/news/show/2271469
●来年、4連休を増やす!
https://www.digima-news.com/20211206_63613
■インドネシア
●テイクオフ:下宿のロビーに飾られたクリスマスツリーを見て、もう12月なのかと驚く。
https://www.nna.jp/news/show/2272257
●首都港湾、車両入場料2倍に 物流会社は時期が不適切と批判
https://www.nna.jp/news/show/2272254
●医療に計1.2兆ルピア投資、シーメンスなど
https://www.nna.jp/news/show/2272333
●インフレ率、3%超えは23年=中銀総裁
https://www.nna.jp/news/show/2272260
●東京センチュリー、リッポー系の株式取得
https://www.nna.jp/news/show/2272270
●国営5社がファンド設立、地場7社に投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2272223
●活動制限23日まで延長、ジャワ・バリ両島外
https://www.nna.jp/news/show/2272357
●ジョコ政権への満足度72%、2年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2272211
●トランスジャカルタ、40日間で事故5件
https://www.nna.jp/news/show/2272324
●モール収容人数は75%か 経済調整相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57679.html
●222カ所に防犯カメラ設置 トランスジャカルタ 事故多発を受け
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57678.html
●プラウスリブに戻る観光客
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57675.html
●動き出した被災者支援
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57676.html
■フィリピン
●テイクオフ:「ナママスコ・ポ!」。…
https://www.nna.jp/news/show/2272305
●市中銀、石炭融資継続か 投資回収狙う、温暖化対策に逆行
https://www.nna.jp/news/show/2272323
●首都圏の複数病院、変異株拡大に備え
https://www.nna.jp/news/show/2272115
●首都圏の公立28校、対面授業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2272131
●複合ビリヤル、首都圏南部で大型開発計画
https://www.nna.jp/news/show/2272226
●証取、不動産ハウストークの上場計画承認
https://www.nna.jp/news/show/2272117
●商銀44行の総資産、7~9月は9%増
https://www.nna.jp/news/show/2272159
■インド
●ベンガルール・テック・サミット開催、日本企業が連携・協業を呼び掛け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/433c97407b9cec24.html
●2021年度第2四半期GDP成長率、前年同期比8.4%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/9aadc98cfce348c6.html
●マルチ・スズキと豊田通商グループの自動車解体・リサイクル工場が稼働
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/bdd79ad21cd119f5.html
●パナソニックインド、産業用IoTソリューションの提供開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/dc1cd1f98b03c07d.html
●豊田通商「ものづくり学校」で第1期生が卒業
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/61cfa543505607ca.html
●テイクオフ:「ウイルスの拡散を制御する良い方法だ」
https://www.nna.jp/news/show/2272345
●日系の7割、事業拡大に意欲 インド断トツ首位、ジェトロ調査
https://www.nna.jp/news/show/2270934
●二輪・三輪車、25年には全て電動化の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2272175
●南部ゴア州政府、EV利用促進策を導入
https://www.nna.jp/news/show/2272316
●中古車市場の拡大、若者がけん引
https://www.nna.jp/news/show/2272311
●エア・インディア改革へ、タタが100日計画
https://www.nna.jp/news/show/2272313
●中国の工場閉鎖は好機、「国内生産で代替」
https://www.nna.jp/news/show/2272309
●携帯各社、後払い式を値上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2272310
●原子炉9基が新たに稼働か、12基の新設も
https://www.nna.jp/news/show/2271827
●ゴドレジ、ニューデリー中心地に高級住宅
https://www.nna.jp/news/show/2272251
●印ロが2プラス2初開催、軍事協力強化
https://www.nna.jp/news/show/2272447
■バングラデシュ
●政府、新たな変異株「オミクロン」対策として入国規制を追加・変更
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/2ac730d258607d40.html
■中国
●大連市自由貿易区・水素産業パークでのプロジェクトが相次いで始動
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/9a1ad44de295bd9e.html
●「5G+インダストリアルインターネット」の典型的ユースケース第2弾を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/9ffd8e926287dd65.html
●中国・恒大集団「債務返済資金、確保できる保証ない」 広東省など当局は不安払拭へ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/12/post-97590.php
https://www.nna.jp/news/show/2272448
●テイクオフ:中国とラオスを結ぶ鉄道「中老鉄路」が開通した。
https://www.nna.jp/news/show/2272095
●22年の住宅市場小幅変動か 健全化・安定化の政府方針不変
https://www.nna.jp/news/show/2272200
●テクノロジー企業の成長支援、金融面で
https://www.nna.jp/news/show/2272208
●国有物流企業が再編、「中国物流集団」設立
https://www.nna.jp/news/show/2272279
●農村の生活環境改善へ、「トイレ革命」推進
https://www.nna.jp/news/show/2272168
●アリババがEC事業再編、CFOも交代
https://www.nna.jp/news/show/2272218
●大黒屋、アリババ系生鮮スーパーに出店
https://www.nna.jp/news/show/2272148
●上海―張家界、高鉄開通で10時間短縮
https://www.nna.jp/news/show/2272248
●張家界―広州、高速鉄道で5時間半に
https://www.nna.jp/news/show/2272278
■香港
●デジタル化に対応し著作権条例改正へ、意見募集を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/d94c96e7156755de.html
●香港の民主制度は新段階に 選挙控え中央、西側価値観を否定
https://www.nna.jp/news/show/2272297
●生活困窮者らにスマホ、「安心出行」対応
https://www.nna.jp/news/show/2272245
●本土と香港、変動持ち分事業体巡り協議か
https://www.nna.jp/news/show/2271447
●週末の住宅取引、新築は直近2カ月で最低
https://www.nna.jp/news/show/2272180
●教員・生徒の流出、政府関係者が危機感
https://www.nna.jp/news/show/2272219
●カード情報流出、香港はワースト3
https://www.nna.jp/news/show/2271479
〔トラム〕観光都市ランク、香港が49位に低下
https://www.nna.jp/news/show/2272194
■台湾
●テイクオフ:先日、台北市内の某日系ディスカウントストアを初めて訪れた。
https://www.nna.jp/news/show/2271869
●春節賞与、微増の見通し 給与の1.17カ月分、金融など上位
https://www.nna.jp/news/show/2272210
●TSMCの3ナノ、22年2Qに量産開始か
https://www.nna.jp/news/show/2272160
●台湾半導体、今後10年も優位性=鴻海董事長
https://www.nna.jp/news/show/2272209
●21年の台湾ブランド番付、1位はASUS
https://www.nna.jp/news/show/2271456
●台電董事長、「サイバー攻撃はほぼ毎日」
https://www.nna.jp/news/show/2272241
●百貨店大手、週年慶の売り上げ好調
https://www.nna.jp/news/show/2272215
●TV用パネル価格、12月下落幅縮小か=調査
https://www.nna.jp/news/show/2272167
■韓国
●韓国国会が2022年の予算を確定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/41acf5c5280a89cf.html
●関税庁、韓国発のコンテナ運賃統計を毎月公開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/28e04f961580edf3.html
●現代自動車、サムスン電子、LG化学…文在寅政権で「韓国企業の韓国脱出」が相次ぐワケ
https://president.jp/articles/-/52514
●ワクチン完了6.5万人増、接種率80.6%
https://www.nna.jp/news/show/2272688
●テイクオフ:銀行の預金金利が年15%まで下がった……。
https://www.nna.jp/news/show/2272118
●最新環境車が競演 自動車ショー開催、25万人が来場
https://www.nna.jp/news/show/2272104
●ネイバー、日本のEC・検索市場攻略に本腰
https://www.nna.jp/news/show/2272114
●30大グループ、ESGに153兆W投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2272231
●30大グループの役員、5割が69年以降生まれ
https://www.nna.jp/news/show/2272253
●コンビニGS25、新コンセプトの店舗開店
https://www.nna.jp/news/show/2272153
●進む韓国の少子高齢化、社会経済に影響も
https://www.nna.jp/news/show/2271057
●国内大学の5割、25年以内に淘汰か
https://www.nna.jp/news/show/2271733
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:犬を飼いたいとかねがね思っていたが
https://www.nna.jp/news/show/2261517
●海外航空便の予約、41%増加 豪州、渡航自由化で拍車
https://www.nna.jp/news/show/2271931
●クリスマス休暇延長企業多数、有休消化促進
https://www.nna.jp/news/show/2272124
●サプライチェーン混乱、半年は続く=トール
https://www.nna.jp/news/show/2272116
●投資銀、日系企業権益の年末取引に注目か
https://www.nna.jp/news/show/2272112
●公的支援金を役員報酬に回すな=国税局
https://www.nna.jp/news/show/2272141
●豪NZインフラ企業の売却進む、総額45億$か
https://www.nna.jp/news/show/2272135
●豪工業不動産、空室率低水準で今後賃料上昇か
https://www.nna.jp/news/show/2272105
●豪CEO年間所得成長率、1位の社長は382%
https://www.nna.jp/news/show/2272039
●NSW、西シドニーの太陽光パネルに補助金
https://www.nna.jp/news/show/2272173
●NZの海運業界、環境税負担で地場企に不公平
https://www.nna.jp/news/show/2271929
●NZ企業の悩みの種、人材不足と供給網混乱
https://www.nna.jp/news/show/2272157
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●財政審/22年度予算編成で建議/社会資本整備、ソフト対策含め効果最大化を
https://www.decn.co.jp/?p=124219
●経産省/半導体生産施設の整備支援で認定制度創設へ/関連法を一括改正
https://www.decn.co.jp/?p=124214
●星総合病院(福島県郡山市)/ECI方式で12月22日に公告/複合施設建設
https://www.decn.co.jp/?p=124212
●東京二十三区清掃一部事務組合/北清掃工場建替入札公告/12月17日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=124209
●長大/通過車両重量の自動検知システムを開発/橋梁床版に高精度センサー
https://www.decn.co.jp/?p=124208
●群馬県/5つのゼロ宣言実現条例案まとめる/再エネー設備の設置義務化
https://www.decn.co.jp/?p=124211
●土木学会/21年度デザイン賞に11作品選定
https://www.decn.co.jp/?p=124194
●国交省/シールドトンネル施工指針で素案/既存技術基準類へ反映も検討
https://www.decn.co.jp/?p=124198
●インフラ点検、管理者に新技術導入広がる/国交省調査、市町村への普及が課題
https://www.decn.co.jp/?p=124201
●三井住友建設/PCa部材の管理システム機能拡充/工場から現場まで一括管理
https://www.decn.co.jp/?p=124184
●田原本駅南地区再開発(奈良県田原本町)/権利変換計画が認可/22年夏に着工
https://www.decn.co.jp/?p=124217
●名古屋市/錦三丁目25番地区を都市再生特区に指定へ/21年度内に都市計画決定
https://www.decn.co.jp/?p=124218
●札幌市/ドーム周辺スポーツ交流拠点基本計画検討業務/PwCアドバイザリーに
https://www.decn.co.jp/?p=124197
●東京都/晴海客船ターミナル(中央区)/22年7月にも解体着手
https://www.decn.co.jp/?p=124202
●東日本高速北海道支社/道央道千歳ICで記念式典開く/道内高速道開通50周年で
https://www.decn.co.jp/?p=124220
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●シールドトンネル安全施工で新指針/知見整理、直轄土木へ反映/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/640961
●アップルストア銀座建て替え/鹿島で9月着工/設計は石本・鹿島JV
https://www.kensetsunews.com/archives/641581
●大林・九鉄JVで着工/JR九州の新長崎駅ビル10万m2/23年開業
https://www.kensetsunews.com/archives/640989
●伝統の工匠式で上棟祝う/清水建設 旧渋沢邸再築の表座敷
https://www.kensetsunews.com/archives/641704
●12月15日まで申請書/上富良野隊庁舎電気、機械を公告/北海道防衛局
https://www.kensetsunews.com/archives/641022
●NTT東日本/千葉富士見ビルを建替え/設計施工は清水建設
https://www.kensetsunews.com/archives/640935
●勝山ホテルグループを特定/恐竜の森再整備・運営/勝山市のP-PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/641147
●JR向日町駅周辺再開発/総延4.6万m2ビル計画/準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/641599
●安治川水門詳細設計を公告/大阪府/9日まで申請受付
https://www.kensetsunews.com/archives/641151
●メフォスグループに決定/一宮市の第1共同調理場PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/641126
●12月14日まで参加申請/札幌交通管制部庁舎など/東京航空局
https://www.kensetsunews.com/archives/640702
●12月16、17日に入札書/多目的広場基本設計・測量/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/641558
●12月20日までJV受付/安芸中・高校体育館新築/高知県
https://www.kensetsunews.com/archives/641564
●村本建設に決まる/糸島市新庁舎建設工事
https://www.kensetsunews.com/archives/641572
【丸山ダム貯蔵酒を販売開始】岐阜県八百津町と中部整備局、酒造会社2社
https://www.kensetsunews.com/web-kan/641196
【BIM/CIM改革者たち】3次元活用は施工の価値づくり 前田建設 工藤 新一氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/641194
【京都工繊大が総合優秀賞】JSCAのアイス棒タワーコンテスト
https://www.kensetsunews.com/web-kan/641191
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。