* * * * * * * * * * 2021/12/03(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道 「こたつ列車」運行へPRキャラバン
https://news.ibc.co.jp/item_44830.html
https://news.tvi.jp/news117730eccy9km0mzaxf.html
●田野畑の味 いつでも 道の駅に「地産地消自販機」を設置
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/12/3/106293
●日本酒の力でしっとりお肌 入浴剤やせっけん発売 八戸の酒造会社など
https://kahoku.news/articles/20211202khn000046.html
●来てみて〝冬キャンプ〟 ふれあいらんど岩泉で初企画
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/12/2/106257
●珍魚「サケガシラ」が定置網に 田老漁港で水揚げ
https://news.ibc.co.jp/item_44832.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211202/6040012759.html
●10年8か月ぶりに身元判明 「ゆっくり休んで」と妻が遺骨を墓に
https://www.fnn.jp/articles/-/279555
●大槌町で合同追悼式開催へ 東日本大震災から11年となる2022年
https://www.fnn.jp/articles/-/279238
https://news.tvi.jp/news117hneg9qo08vf4hcdj.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211202/6040012755.html
●震災知らない児童がつくった“逃げ地図” 「地域の命を守りたい」という思い
https://www.fnn.jp/articles/-/279644
●イオンモール前に新駅 再来年3月に開業予定 盛岡市
https://digital.asahi.com/articles/ASPD177G7PCTULUC01Q.html
■宮城県
●トマトやパプリカ、割安販売 石巻にカフェや直売所備えた複合施設
https://kahoku.news/articles/20211202khn000009.html
●「おかえりモネ効果」ふるさと納税3倍 登米市に首都圏から続々
https://kahoku.news/articles/20211202khn000006.html
●石ノ森章太郎記念館 幻想的な光の庭園
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105xis727i3d6vetp7o.html
●震災とコロナへ祈り込めた絵本
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105e9jcn2m2m05pyp0k.html
●慶長津波の謎を解く 従来説より巨大、東日本級?4日東北大でシンポ
https://digital.asahi.com/articles/ASPD16RX9PCZUNHB017.html
●サンマ不漁に悲鳴 漁場遠く、燃油高追い打ち 女川魚市場
https://kahoku.news/articles/20211202khn000030.html
●命守る知識と技能学ぶ 女川中、防災教室で意識新た
https://kahoku.news/articles/20211203khn000025.html
●日本の地方が抱える社会課題に、南三陸町が挑戦。
「企業版ふるさと納税」を活用した課題解決プロジェクト『南三陸 未来チャレンジ』スタート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000090898.html
■福島県
●原子力規制委 処理水放出に「早い申請を」
https://www.fct.co.jp/news/news97kt0geq2ulhx3s2ca
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211202/6050016547.html
●大熊町で3日から準備宿泊 避難指示解除へ自宅に寝泊まり
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211203/6050016549.html
■熊本県
●阿蘇草原再生千年委員会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211202-00000003
■福岡県
●豪雨で2度被災の名物ちゃんぽん店 4か月ぶりに営業再開
https://www.fbs.co.jp/news/news9695zasliehauhd0zv.html
■その他
●(てんでんこ)街の余韻を捜す:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15131202.html?iref=pc_ss_date_article
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●お部屋探しキャンペーン中!
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2022/spring/
●ベルコリーヌ南大沢にキッチンカーがやってきた!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211202_touchin_minamiohsawa.html
●団地と地域の人をつなぐアットホームなコミュニティサロン(2021年令和3年11月)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/hndcds0000000e9e-att/vol111.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●神戸市が商店街エリアの人流分析、電子地域通貨と連動して実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/112902224/
●岡山県和気町で医薬品のドローン配送を実証実験
ヤマト運輸が持続的な医薬品輸送ネットワークの構築に向けて検証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/120202226/
●「空飛ぶクルマ」を知らない人は約2割、大阪で事業性調査
SkyDriveなどが住民にアンケート、9割以上が「空飛ぶクルマに乗りたい」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/112902220/
●勝浦と鴨川の「ホテル三日月」を譲渡へ コロナ禍で資金捻出が困難に
https://digital.asahi.com/articles/ASPCZ7797PCZUDCB01H.html
●「経済効果は6760億円」 新サッカースタジアム、広島市が試算
https://digital.asahi.com/articles/ASPD16KPNPCYPITB001.html
●お好み焼きの上は野球場? 奥深きミニチュアの世界、広島で作品展
https://digital.asahi.com/articles/ASPCZ6KX4PCVPITB007.html
●こんなマンションは買ってはいけない!絶対損する8つのポイント
https://diamond.jp/articles/-/289362
●経営者がDXの前にやるべきこと、アフターコロナの働き方は「ハイブリッド」へ
https://diamond.jp/articles/-/289311
●リモートワークのパソコン画面、上司から丸見え…米企業の60%が監視ソフトを導入
https://president.jp/articles/-/52364
●「出勤は出張扱い」参天製薬がコロナ後も"会社に来ても来なくてもいい"を貫くワケ
https://president.jp/articles/-/52390
●「ダラダラ会議がキビキビに変わる」ムダ時間を確実に削る100円で買える"あるアイテム"
https://president.jp/articles/-/52367
●テスラ、トヨタ、くら寿司まで…米国で進行中「カリフォルニア→テキサス」という"大移動"
https://president.jp/articles/-/52273
●「原発45基分を洋上風力で発電」日本政府の大胆な目標に海外勢がヨダレを垂らすワケ
https://president.jp/articles/-/52297
●約10年で3000店が消滅、「町の本屋」の切実事情
商材の拡大や収益源多角化へ、迫られる変革
https://toyokeizai.net/articles/-/471683
●ついに増産!「半導体の黒子」のしたたか投資戦略 過去の失敗を生かし事前交渉で値上げ実現
https://toyokeizai.net/articles/-/473205
●JR相模線、「砂利鉄」の過去に消えた支線の秘密 廃線の跡には明治以降の「歴史遺産」が残る
https://toyokeizai.net/articles/-/472858
●注目の「空き家問題」解決策 活用するより更地にした方がいい?
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00247/112600022/
●「老後資金2000万円問題」が、じつは「まったく新たな展開」を迎えていた…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89901
●国立劇場の建て替え計画、ホテル併設し文化拠点へ 最高74メートル
https://digital.asahi.com/articles/ASPD1462KPCZUCVL01Z.html
●横浜・川和町駅周辺の土地区画整理、来年3月にも造成完了
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-763350.html
●令和3年度第2回「ICTを活用した歩行者移動支援の普及促進検討委員会」を開催します
~バリアフリー・ナビプロジェクトの推進に向けた検討を実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000132.html
●誰もが安心して暮らせるための先導的な取組を支援します!
~人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業選定結果(令和3年度第2回)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000240.html
■ミャンマー
●ミャンマー「国連大使」の現職続投が決定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38039.php
●ミャンマー中銀のドル売り介入、11月は3,100万米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38037.php
●2022年の貧困率が46.3%に達すると警告、国連開発計画
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38035.php
●クーデター以降に逮捕されたNLD党員は573人
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38033.php
●エーヤワディ管区で電気代を強制徴収、地元PDFが制裁を警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38031.php
●新型コロナの新規感染者423人、陽性率は1.9%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38029.php
●ミャンマープラザ、営業再開の目処たたず
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38027.php
●タイとの越境貿易額、前年同期比24%増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38025.php
●ミンガラドンの食品加工工場で火災
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38023.php
●カチン州で金の違法採掘が横行、無法状態に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38021.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●12月31日まで集会禁止措置及び夜間外出禁止令の再延長を決定
https://www.myanmar-news.asia/news_ewirDBBG4E_414.html
●物価、7月までに6%上昇 必需品の値上がり2桁に
https://www.nna.jp/news/show/2270911
●ミャンマー「外相」招待、カンボジア
https://www.nna.jp/news/show/2271101
●都市部の貧困層3倍で中間層消滅、国連予測
https://www.nna.jp/news/show/2270992
●人道支援必要者が増加、紛争とコロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2271098
●WFP、ヤンゴンの3郡区で食糧支援を開始
https://www.nna.jp/news/show/2270857
●ヤンゴン、即席麺の最大手工場で不審火
https://www.nna.jp/news/show/2270890
●MyCO登記企業数、1~11月で7千社近く
https://www.nna.jp/news/show/2270966
●WHO、総会にミャンマー代表の出席認めず
https://www.nna.jp/news/show/2270895
●現職国連大使が当面留任、ミャンマーとアフガン
https://www.nna.jp/news/show/2270849
●CDM参加の国軍兵士や警察官、8千人超に
https://www.nna.jp/news/show/2270939
《安全》新規感染は423人、検査陽性率2%下回る
https://www.nna.jp/news/show/2270848
●ミャンマー避難民がインド流入 キリスト教徒ら3万人
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGV01C170R01C21A2000000/
●カンボジア首相 ミャンマー軍任命の外相を招待 事態打開ねらい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211202/k10013372021000.html
■ベトナム
●非現金決済、普及気運高まる モバイル経由、経済停滞でも増加
https://www.nna.jp/news/show/2270988
●ベトテル、全携帯で利用可の電子マネー開始
https://www.nna.jp/news/show/2270974
●新生銀、軍隊商銀のカンボジア法人に出資へ
https://www.nna.jp/news/show/2271025
●ビングループ、10億ドルの資金調達へ交渉
https://www.nna.jp/news/show/2270933
●インドのレンタカー大手、越市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/2270949
●ビンG、ハノイ3路線で電動バス順次運行
https://www.nna.jp/news/show/2271001
●ビンの電動バス、HCM市で来年試験運行
https://www.nna.jp/news/show/2271067
●イーレックス、中南部でバイオ燃料事業化へ
https://www.nna.jp/news/show/2270926
●自動車登録料の半減、初日は登録10倍
https://www.nna.jp/news/show/2270894
●ハノイ、25年までの住宅開発に190億ドル必要
https://www.nna.jp/news/show/2270993
●北部工業団地の堅調、バクニンの入居率99%
https://www.nna.jp/news/show/2271028
●台湾、越産カシューナッツの輸入税率引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2270998
●越産はちみつ、米が400%超の暫定AD税
https://www.nna.jp/news/show/2271024
●ファインテック、越サムスンに製造設備供給
https://www.nna.jp/news/show/2271068
●昨年の国内大気汚染、ハノイが最悪
https://www.nna.jp/news/show/2270916
●タカラレーベン、ベトナムでリノベーション事業に参画
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211201174215.html
●銀行の磁気カード、22年1月1日以降も使用可 中銀がガイダンス
https://www.viet-jo.com/news/economy/211202115502.html
●韓国の対ベトナム投資が計51億USDに、投資企業や分野が多様化
https://www.viet-jo.com/news/economy/211129173553.html
●11月の国内観光客数、前月比3.3倍の250万人
https://www.viet-jo.com/news/tourism/211202082217.html
■カンボジア
●1~11月、麻薬逮捕者は1.2万人超
https://www.nna.jp/news/show/2271006
●酒類の広告禁止を提言=国内NGO2団体
https://www.nna.jp/news/show/2270973
●1~11月の農産品輸出、44億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2271120
■ラオス
●中老鉄路、旅客向けの利用規約を公表
https://www.nna.jp/news/show/2270885
■シンガポール
●西部の新港、年内に一部稼働
https://www.asiax.biz/news/59191/
●フルタイム就業者の週あたりの労働時間は、10年前に比べて減少
https://www.asiax.biz/news/59189/
●双方向重視、日本の目利きも 食品卸アングリスの挑戦(下)
https://www.nna.jp/news/show/2265053
●セムコープ、中国で再生エネの資産取得
https://www.nna.jp/news/show/2270865
●電力SP、タイの石炭最大手バンプーと提携
https://www.nna.jp/news/show/2271096
●通信M1、マレーシアのICT企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2270990
●米経営管理ソフト社、東南アジア拠点を開設
https://www.nna.jp/news/show/2271018
●ショップハウスの売買活発、今年は過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2270975
●南アからの入国者2人、オミクロン株陽性
https://www.nna.jp/news/show/2271155
■マレーシア
●強制労働根絶に向け国家行動計画を策定、ILO強制労働条約も批准へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/1246c56e9a8b6f0d.html
●雇用パスなどの新規取得・更新手数料を大幅に値上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/affb8a560a34729c.html
●格安食事宅配「エアアジアフード」、サラワク州に進出
https://www.asiax.biz/news/59192/
●日本市場へのマレーシア食品の売り込み強化=農業食品産業省
https://www.asiax.biz/news/59190/
●3日は臨時休日に、首都など3地域
https://www.nna.jp/news/show/2270905
●テイクオフ:わが子が通う保育園でハロウィーンパーティーがあったことは以前、小欄で触れた。
https://www.nna.jp/news/show/2269883
■タイ
●非常事態宣言を2022年1月末まで延長、新たな規制緩和措置も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/7aa3071cdd5967fb.html
●工業省、RCEPを利用した自動車部品輸入に関する意見を受け付け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/ec1ad53de3b06f84.html
●車部品決算、7社が増収増益 洪水やコロナで供給網に影響も
https://www.nna.jp/news/show/2270877
●空港公社、6空港の支払い猶予を1年延長
https://www.nna.jp/news/show/2271103
●宅配フラッシュ、フィリピンでサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2270972
●低層住宅ブリタニア、今月21日にSET上場
https://www.nna.jp/news/show/2270997
●サンシリ、ウドンタニ県のコンド開発中止
https://www.nna.jp/news/show/2271071
●不動産AP、一戸建て住宅3件を追加発売
https://www.nna.jp/news/show/2271031
●廃棄物発電TPIPP、25年までに脱炭素化
https://www.nna.jp/news/show/2270942
●セントラル、配車グラブに出資の企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2270963
●JBIC、三菱HCキャピタル現法に融資
https://www.nna.jp/news/show/2270986
●中銀、暗号資産決済の不支持を再び強調
https://www.nna.jp/news/show/2271060
●駐在員が住みやすい都市、バンコクは11位
https://www.nna.jp/news/show/2270970
●バンコク知事選、来年初めに実施の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2270956
■インドネシア
●入国隔離期間、10日間に延長 政府高官の海外渡航は禁止
https://www.nna.jp/news/show/2270978
●高速道でナンバー規制、20日から首都圏近郊
https://www.nna.jp/news/show/2271073
●新車奢侈税減免、来年も延長を検討
https://www.nna.jp/news/show/2271121
●ブリヂストン22年乗用車、前年比5%増へ
https://www.nna.jp/news/show/2271107
●日本紙パルプ商事、新工場が本格稼働
https://www.nna.jp/news/show/2271106
●兼松が小売りの冷凍食品、ハラルうどんも
https://www.nna.jp/news/show/2271104
●11月製造業PMI、3カ月連続で景況改善
https://www.nna.jp/news/show/2270962
●業界最大手、加熱式たばこを来年生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2270343
●再生可能エネに20億ドル拠出、独大使
https://www.nna.jp/news/show/2270291
●小売業のフランチャイズ義務、規制見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2270964
●国際会議で41件の契約、LPGなど36億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2271063
●スマートオーダリングシステム提供 NECがイオンモールへ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57639.html
●2人死亡 オフィスビルで火災 アプリ一時不通も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57644.html
●有休・州境越え移動を禁止 ジャカルタ特別州 公務員
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57648.html
●公共バスがまた事故 運転操作の誤りか
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57638.html
■フィリピン
●日本を含む感染低リスク国からの渡航者に対する感染防止対策を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/1db60c4ce357d7a9.html
●日本の牛丼、比市場攻略へ 価格訴求高く、制限緩和にも期待
https://www.nna.jp/news/show/2267917
●主要インフラ事業、現政権下での完了は18件
https://www.nna.jp/news/show/2270936
●南北通勤鉄道、来年に一部完工見通し
https://www.nna.jp/news/show/2270891
●豪マッコーリー、比の通信塔会社に出資
https://www.nna.jp/news/show/2270892
●比セブン、ATM設置店舗を拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2270977
●ユニオン銀、米シティの比業務取得で交渉
https://www.nna.jp/news/show/2271083
●たばこ大手の税還付請求、租税裁が却下
https://www.nna.jp/news/show/2270924
●マングローブでCO2削減、エネ省が調査へ
https://www.nna.jp/news/show/2270925
●10月末の政府債務残高、12兆ペソに迫る
https://www.nna.jp/news/show/2270991
●首都圏の公立学校、試験的対面授業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2271087
●平和賞の比記者を授賞式に、渡航許可求める声
https://www.nna.jp/news/show/2271076
■インド
●医薬品分野の生産連動型優遇策(PLI)対象企業を決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/a55b046aed8c5f9b.html
●印をエアコンの製造拠点に 国内の部品調達、29年に8割目標
https://www.nna.jp/news/show/2269705
●マルチ・スズキ、来年1月に値上げ実施
https://www.nna.jp/news/show/2271111
●デリー政府、ガソリンの付加価値税引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2270960
●オレクトラ、州から電動バス100台を受注
https://www.nna.jp/news/show/2270627
●米ファンド、41億米ドルのインパクト投資
https://www.nna.jp/news/show/2271074
●北部2州で電力不足、火発稼働停止の影響
https://www.nna.jp/news/show/2271015
●タタ、蓄電併設の大型太陽光発電所の整備受注
https://www.nna.jp/news/show/2271078
●リチウム電池国内製造、供給網と人材が課題
https://www.nna.jp/news/show/2270324
●酒造大手UB、150人以上の人員整理を実施
https://www.nna.jp/news/show/2270374
■中国
●上海データ取引所設立、データ取引が開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/a385441144503641.html
●上海市、年間生産能力300基の人工衛星工場が2023年にも稼働へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/1d01118dfd2122f1.html
●レノボが中国で集中砲火、製造業を牽引した大企業がつるし上げられる寂しい現実
https://diamond.jp/articles/-/289212
●キャンプ人気が拡大 1兆円市場へ、複合利用も加速
https://www.nna.jp/news/show/2270967
●供給網混乱長引く恐れ、オミクロン株拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2270932
●不動産企業、11月の債券発行額は55%増
https://www.nna.jp/news/show/2271051
●中国のNEV、10月の世界シェア6割超え
https://www.nna.jp/news/show/2270904
●労働人口年700万人減少へ、医療保障に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2270224
●再生可能エネで人材不足、人件費上昇
https://www.nna.jp/news/show/2270222
●ネット販売員に技能基準、商品分析能力求める
https://www.nna.jp/news/show/2270980
●ユニバーサル北京、2倍に拡張計画
https://www.nna.jp/news/show/2270944
●ローソンが四川初進出、成都で8店開業
https://www.nna.jp/news/show/2270915
●BYD、中南米市場の開拓加速
https://www.nna.jp/news/show/2270985
●広東省、育児休暇を10日間延長
https://www.nna.jp/news/show/2271014
■香港
●「健康コード」10日から運用 本土往来の通行証、ネットで申請
https://www.nna.jp/news/show/2271032
●中環のセブン、地価が最も高いコンビニに
https://www.nna.jp/news/show/2270870
●香港の高級住宅売買、年間記録を更新へ
https://www.nna.jp/news/show/2270982
●11月の住宅売買成約数、前月比16.5%増
https://www.nna.jp/news/show/2271046
●新世界系企業、アジアサットとホスティング
https://www.nna.jp/news/show/2270948
●展示即売「工展会」、11日から2年ぶり開催
https://www.nna.jp/news/show/2270976
●貿易発展局と恒生銀、中小イノベ支援で協力
https://www.nna.jp/news/show/2271042
■台湾
●11月の新車販売、2桁減に 部品不足続く、前年の反動も
https://www.nna.jp/news/show/2270623
●日月光が中国4工場売却、台湾事業を強化
https://www.nna.jp/news/show/2270922
●台電、南港都市更新で正式契約=24年着工
https://www.nna.jp/news/show/2270863
●デジタル金融、50歳以上の利用が増=中信銀
https://www.nna.jp/news/show/2269774
■韓国
●「ウィズコロナ」第2段階への移行を延期、接種証明に6カ月の有効期限を設定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/5b07143994b75f12.html
●韓国政府、今冬の電力需給見通しと石炭火力発電削減計画を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/c177159efa4ce6e8.html
●11月の韓国車販売15%減 半導体不足で、変異株の行方が鍵
https://www.nna.jp/news/show/2270833
●ネイバーZ、ソフトバンクなどから投資誘致
https://www.nna.jp/news/show/2271020
●Eマート24、加盟店増加へ新たな契約方式
https://www.nna.jp/news/show/2270984
●11月のCPI3.7%上昇、約10年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2270847
●通年のインフレ率、OECDが2.4%予想
https://www.nna.jp/news/show/2270965
●ポスコが持ち株体制に移行か
https://www.nna.jp/news/show/2270959
●新韓カード、GSと組み顔認証決済を導入
https://www.nna.jp/news/show/2270889
■オーストラリア・ニュージーランド
●第3四半期のGDP成長率は前期比マイナス1.9%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/a33259d05a26c319.html
●テイクオフ:中東カタールの首都ドーハからシドニー空港に11月25日に到着し、
https://www.nna.jp/news/show/2270836
●豪の経済成長率、4Qは最大2.5%急回復か
https://www.nna.jp/news/show/2270744
●豪は来年4.1%成長へ=OECD
https://www.nna.jp/news/show/2270846
●NSW規制緩和予定通り、オミクロン7例目も
https://www.nna.jp/news/show/2270907
●シドニー住宅価格上昇率、物件増でやや鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2270663
●豪10月住宅融資、居住用が低調継続で2.5%減
https://www.nna.jp/news/show/2270662
●新評価機関FRAA、証券投資委を初精査
https://www.nna.jp/news/show/2270255
●NZ企業、10年ぶり廃業が新規設立追い越す
https://www.nna.jp/news/show/2270653
●NZ政府、イベント金券でオークランド活性化
https://www.nna.jp/news/show/2270834
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●政府/21年度補正予算案/公共事業関係費は2兆0019億円、国土強靱化を推進
https://www.decn.co.jp/?p=124155
●KPtechnologies/建設業向けクラウドサービス/顧客管理など機能拡充
https://www.decn.co.jp/?p=124151
●国交省/営業所専任技術者のテレワーク可能に/標準的な勤務形態に、21年内運用開始
https://www.decn.co.jp/?p=124150
●不動テトラら/高圧噴射撹拌、高さ2・1米で施工可能に/施工機械を小型軽量化
https://www.decn.co.jp/?p=124147
●中部整備局/川島大橋災害復旧に着手/早期供用目指し撤去や仮橋設置
https://www.decn.co.jp/?p=124141
●四国整備局/CCUS普及へ現場見学会/12月7日に高知、8日に徳島で
https://www.decn.co.jp/?p=124149
●国交省/労務費・法定福利費の適正確保へ働き掛け強化/元下と発注者に同時要請
https://www.decn.co.jp/?p=124118
●静岡県/盛り土等規制条例で骨子案/一定規模以上は許可制に、事前の住民説明義務化
https://www.decn.co.jp/?p=124119
●国交省有識者会議/CNP形成で投資誘発策など議論/21年内に検討結果公表
https://www.decn.co.jp/?p=124123
●清水建設/自社ビルでオフサイトコーポレートPPA活用へ/グリーン電力を安定調達
https://www.decn.co.jp/?p=124145
●竹中工務店/建設業務、人事・経理などの一元管理基盤構築/AI活用し意思決定支援
https://www.decn.co.jp/?p=124122
●大成建設/公式HPにDXページを開設/DXを実現する技術力アピールへ
https://www.decn.co.jp/?p=124129
●神戸市/新西市民病院整備基本構想(長田区)/23年度に設計着手
https://www.decn.co.jp/?p=124144
●関東整備局常陸河川国道/神宮橋架け替え事業2期/下部工発注進む
https://www.decn.co.jp/?p=124153
●福岡県小郡市/IC周辺まちづくり構想案/22年早々にプロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=124120
●京葉ガス/市川工場跡地3万平米開発(千葉県市川市)/中高層住宅中心に街づくり
https://www.decn.co.jp/?p=124124
●関東整備局/京成本線荒川橋梁架替/ルート・施工方法を大幅見直し
https://www.decn.co.jp/?p=124125
●西大和学園/大和大情報学部棟新築など(大阪府吹田市)/村本建設らに
https://www.decn.co.jp/?p=124127
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●原材料不足で遅れ深刻/吹付ウレタン断熱工事/打開策なく工期への影響危惧
https://www.kensetsunews.com/archives/640760
●施工困難だったマーケット開拓/不動テトラ・ソイルテクニカ「モールエコジェット工法」開発
https://www.kensetsunews.com/archives/640766
●シナノケンシ本社・研究開発棟/1.6万m2 大林で近く着工/働き方の自由度広げる
https://www.kensetsunews.com/archives/640662
●YKK不動産のパッシブタウン5期/基本設計はカウフマン氏/水素エネ実装の木造中高層
https://www.kensetsunews.com/archives/640775
●12月14日まで参加申請/札幌交通管制部庁舎など/東京航空局
https://www.kensetsunews.com/archives/640702
●東洋食品グループに決定/BTO学校給食センター/平塚市
https://www.kensetsunews.com/archives/640623
●設計着手は遅れる公算/経営改善検証を継続/上越市の地域医療C病院改築
https://www.kensetsunews.com/archives/640808
●藤沢市の石名坂事業所/日量120tの新炉整備/1・2号炉は解体撤去
https://www.kensetsunews.com/archives/640262
●24年度発注、夏に着工/京都府/向日が丘支援校建替え
https://www.kensetsunews.com/archives/640677
●宇治市/参加表明14日まで/西小倉地域小中一貫校設計
https://www.kensetsunews.com/archives/640310
●鴻池組グループに決定/西知多医療厚生組合のBTO健康増進施設
https://www.kensetsunews.com/archives/640790
●12月22日に現地見学会/桑名市 消防庁舎等再編整備
https://www.kensetsunews.com/archives/640434
●12月16日まで参加表明受付/県東部地域県立武道館整備設計/山口県
https://www.kensetsunews.com/archives/640718
●提案競技で12月10日まで/亀ヶ池温泉再建設計/愛媛県伊方町
https://www.kensetsunews.com/archives/640723
●広場設け景観創出/子ども館堂薗が設計担当/姶良市
https://www.kensetsunews.com/archives/640731
【伊方発電所に乾式貯蔵施設】使用済燃料を貯蔵、25年2月運用へ 四国電力
https://www.kensetsunews.com/web-kan/640469
【技術・組織力を内外にアピール】専用サイト「大成建設のDX」を公開!
https://www.kensetsunews.com/web-kan/640465
【貫通石のお守りプレゼント】TVアニメ「サクガン」とコラボ 前田建設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/640462
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●三陸鉄道 「こたつ列車」運行へPRキャラバン
https://news.ibc.co.jp/item_44830.html
https://news.tvi.jp/news117730eccy9km0mzaxf.html
●田野畑の味 いつでも 道の駅に「地産地消自販機」を設置
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/12/3/106293
●日本酒の力でしっとりお肌 入浴剤やせっけん発売 八戸の酒造会社など
https://kahoku.news/articles/20211202khn000046.html
●来てみて〝冬キャンプ〟 ふれあいらんど岩泉で初企画
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/12/2/106257
●珍魚「サケガシラ」が定置網に 田老漁港で水揚げ
https://news.ibc.co.jp/item_44832.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211202/6040012759.html
●10年8か月ぶりに身元判明 「ゆっくり休んで」と妻が遺骨を墓に
https://www.fnn.jp/articles/-/279555
●大槌町で合同追悼式開催へ 東日本大震災から11年となる2022年
https://www.fnn.jp/articles/-/279238
https://news.tvi.jp/news117hneg9qo08vf4hcdj.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211202/6040012755.html
●震災知らない児童がつくった“逃げ地図” 「地域の命を守りたい」という思い
https://www.fnn.jp/articles/-/279644
●イオンモール前に新駅 再来年3月に開業予定 盛岡市
https://digital.asahi.com/articles/ASPD177G7PCTULUC01Q.html
■宮城県
●トマトやパプリカ、割安販売 石巻にカフェや直売所備えた複合施設
https://kahoku.news/articles/20211202khn000009.html
●「おかえりモネ効果」ふるさと納税3倍 登米市に首都圏から続々
https://kahoku.news/articles/20211202khn000006.html
●石ノ森章太郎記念館 幻想的な光の庭園
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105xis727i3d6vetp7o.html
●震災とコロナへ祈り込めた絵本
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105e9jcn2m2m05pyp0k.html
●慶長津波の謎を解く 従来説より巨大、東日本級?4日東北大でシンポ
https://digital.asahi.com/articles/ASPD16RX9PCZUNHB017.html
●サンマ不漁に悲鳴 漁場遠く、燃油高追い打ち 女川魚市場
https://kahoku.news/articles/20211202khn000030.html
●命守る知識と技能学ぶ 女川中、防災教室で意識新た
https://kahoku.news/articles/20211203khn000025.html
●日本の地方が抱える社会課題に、南三陸町が挑戦。
「企業版ふるさと納税」を活用した課題解決プロジェクト『南三陸 未来チャレンジ』スタート
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000090898.html
■福島県
●原子力規制委 処理水放出に「早い申請を」
https://www.fct.co.jp/news/news97kt0geq2ulhx3s2ca
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211202/6050016547.html
●大熊町で3日から準備宿泊 避難指示解除へ自宅に寝泊まり
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211203/6050016549.html
■熊本県
●阿蘇草原再生千年委員会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211202-00000003
■福岡県
●豪雨で2度被災の名物ちゃんぽん店 4か月ぶりに営業再開
https://www.fbs.co.jp/news/news9695zasliehauhd0zv.html
■その他
●(てんでんこ)街の余韻を捜す:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15131202.html?iref=pc_ss_date_article
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●お部屋探しキャンペーン中!
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2022/spring/
●ベルコリーヌ南大沢にキッチンカーがやってきた!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211202_touchin_minamiohsawa.html
●団地と地域の人をつなぐアットホームなコミュニティサロン(2021年令和3年11月)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/hndcds0000000e9e-att/vol111.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●神戸市が商店街エリアの人流分析、電子地域通貨と連動して実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/112902224/
●岡山県和気町で医薬品のドローン配送を実証実験
ヤマト運輸が持続的な医薬品輸送ネットワークの構築に向けて検証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/120202226/
●「空飛ぶクルマ」を知らない人は約2割、大阪で事業性調査
SkyDriveなどが住民にアンケート、9割以上が「空飛ぶクルマに乗りたい」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/112902220/
●勝浦と鴨川の「ホテル三日月」を譲渡へ コロナ禍で資金捻出が困難に
https://digital.asahi.com/articles/ASPCZ7797PCZUDCB01H.html
●「経済効果は6760億円」 新サッカースタジアム、広島市が試算
https://digital.asahi.com/articles/ASPD16KPNPCYPITB001.html
●お好み焼きの上は野球場? 奥深きミニチュアの世界、広島で作品展
https://digital.asahi.com/articles/ASPCZ6KX4PCVPITB007.html
●こんなマンションは買ってはいけない!絶対損する8つのポイント
https://diamond.jp/articles/-/289362
●経営者がDXの前にやるべきこと、アフターコロナの働き方は「ハイブリッド」へ
https://diamond.jp/articles/-/289311
●リモートワークのパソコン画面、上司から丸見え…米企業の60%が監視ソフトを導入
https://president.jp/articles/-/52364
●「出勤は出張扱い」参天製薬がコロナ後も"会社に来ても来なくてもいい"を貫くワケ
https://president.jp/articles/-/52390
●「ダラダラ会議がキビキビに変わる」ムダ時間を確実に削る100円で買える"あるアイテム"
https://president.jp/articles/-/52367
●テスラ、トヨタ、くら寿司まで…米国で進行中「カリフォルニア→テキサス」という"大移動"
https://president.jp/articles/-/52273
●「原発45基分を洋上風力で発電」日本政府の大胆な目標に海外勢がヨダレを垂らすワケ
https://president.jp/articles/-/52297
●約10年で3000店が消滅、「町の本屋」の切実事情
商材の拡大や収益源多角化へ、迫られる変革
https://toyokeizai.net/articles/-/471683
●ついに増産!「半導体の黒子」のしたたか投資戦略 過去の失敗を生かし事前交渉で値上げ実現
https://toyokeizai.net/articles/-/473205
●JR相模線、「砂利鉄」の過去に消えた支線の秘密 廃線の跡には明治以降の「歴史遺産」が残る
https://toyokeizai.net/articles/-/472858
●注目の「空き家問題」解決策 活用するより更地にした方がいい?
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00247/112600022/
●「老後資金2000万円問題」が、じつは「まったく新たな展開」を迎えていた…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89901
●国立劇場の建て替え計画、ホテル併設し文化拠点へ 最高74メートル
https://digital.asahi.com/articles/ASPD1462KPCZUCVL01Z.html
●横浜・川和町駅周辺の土地区画整理、来年3月にも造成完了
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-763350.html
●令和3年度第2回「ICTを活用した歩行者移動支援の普及促進検討委員会」を開催します
~バリアフリー・ナビプロジェクトの推進に向けた検討を実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000132.html
●誰もが安心して暮らせるための先導的な取組を支援します!
~人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業選定結果(令和3年度第2回)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000240.html
■ミャンマー
●ミャンマー「国連大使」の現職続投が決定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38039.php
●ミャンマー中銀のドル売り介入、11月は3,100万米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38037.php
●2022年の貧困率が46.3%に達すると警告、国連開発計画
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38035.php
●クーデター以降に逮捕されたNLD党員は573人
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38033.php
●エーヤワディ管区で電気代を強制徴収、地元PDFが制裁を警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38031.php
●新型コロナの新規感染者423人、陽性率は1.9%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38029.php
●ミャンマープラザ、営業再開の目処たたず
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38027.php
●タイとの越境貿易額、前年同期比24%増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38025.php
●ミンガラドンの食品加工工場で火災
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38023.php
●カチン州で金の違法採掘が横行、無法状態に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/02-38021.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●12月31日まで集会禁止措置及び夜間外出禁止令の再延長を決定
https://www.myanmar-news.asia/news_ewirDBBG4E_414.html
●物価、7月までに6%上昇 必需品の値上がり2桁に
https://www.nna.jp/news/show/2270911
●ミャンマー「外相」招待、カンボジア
https://www.nna.jp/news/show/2271101
●都市部の貧困層3倍で中間層消滅、国連予測
https://www.nna.jp/news/show/2270992
●人道支援必要者が増加、紛争とコロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2271098
●WFP、ヤンゴンの3郡区で食糧支援を開始
https://www.nna.jp/news/show/2270857
●ヤンゴン、即席麺の最大手工場で不審火
https://www.nna.jp/news/show/2270890
●MyCO登記企業数、1~11月で7千社近く
https://www.nna.jp/news/show/2270966
●WHO、総会にミャンマー代表の出席認めず
https://www.nna.jp/news/show/2270895
●現職国連大使が当面留任、ミャンマーとアフガン
https://www.nna.jp/news/show/2270849
●CDM参加の国軍兵士や警察官、8千人超に
https://www.nna.jp/news/show/2270939
《安全》新規感染は423人、検査陽性率2%下回る
https://www.nna.jp/news/show/2270848
●ミャンマー避難民がインド流入 キリスト教徒ら3万人
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGV01C170R01C21A2000000/
●カンボジア首相 ミャンマー軍任命の外相を招待 事態打開ねらい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211202/k10013372021000.html
■ベトナム
●非現金決済、普及気運高まる モバイル経由、経済停滞でも増加
https://www.nna.jp/news/show/2270988
●ベトテル、全携帯で利用可の電子マネー開始
https://www.nna.jp/news/show/2270974
●新生銀、軍隊商銀のカンボジア法人に出資へ
https://www.nna.jp/news/show/2271025
●ビングループ、10億ドルの資金調達へ交渉
https://www.nna.jp/news/show/2270933
●インドのレンタカー大手、越市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/2270949
●ビンG、ハノイ3路線で電動バス順次運行
https://www.nna.jp/news/show/2271001
●ビンの電動バス、HCM市で来年試験運行
https://www.nna.jp/news/show/2271067
●イーレックス、中南部でバイオ燃料事業化へ
https://www.nna.jp/news/show/2270926
●自動車登録料の半減、初日は登録10倍
https://www.nna.jp/news/show/2270894
●ハノイ、25年までの住宅開発に190億ドル必要
https://www.nna.jp/news/show/2270993
●北部工業団地の堅調、バクニンの入居率99%
https://www.nna.jp/news/show/2271028
●台湾、越産カシューナッツの輸入税率引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2270998
●越産はちみつ、米が400%超の暫定AD税
https://www.nna.jp/news/show/2271024
●ファインテック、越サムスンに製造設備供給
https://www.nna.jp/news/show/2271068
●昨年の国内大気汚染、ハノイが最悪
https://www.nna.jp/news/show/2270916
●タカラレーベン、ベトナムでリノベーション事業に参画
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211201174215.html
●銀行の磁気カード、22年1月1日以降も使用可 中銀がガイダンス
https://www.viet-jo.com/news/economy/211202115502.html
●韓国の対ベトナム投資が計51億USDに、投資企業や分野が多様化
https://www.viet-jo.com/news/economy/211129173553.html
●11月の国内観光客数、前月比3.3倍の250万人
https://www.viet-jo.com/news/tourism/211202082217.html
■カンボジア
●1~11月、麻薬逮捕者は1.2万人超
https://www.nna.jp/news/show/2271006
●酒類の広告禁止を提言=国内NGO2団体
https://www.nna.jp/news/show/2270973
●1~11月の農産品輸出、44億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2271120
■ラオス
●中老鉄路、旅客向けの利用規約を公表
https://www.nna.jp/news/show/2270885
■シンガポール
●西部の新港、年内に一部稼働
https://www.asiax.biz/news/59191/
●フルタイム就業者の週あたりの労働時間は、10年前に比べて減少
https://www.asiax.biz/news/59189/
●双方向重視、日本の目利きも 食品卸アングリスの挑戦(下)
https://www.nna.jp/news/show/2265053
●セムコープ、中国で再生エネの資産取得
https://www.nna.jp/news/show/2270865
●電力SP、タイの石炭最大手バンプーと提携
https://www.nna.jp/news/show/2271096
●通信M1、マレーシアのICT企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2270990
●米経営管理ソフト社、東南アジア拠点を開設
https://www.nna.jp/news/show/2271018
●ショップハウスの売買活発、今年は過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2270975
●南アからの入国者2人、オミクロン株陽性
https://www.nna.jp/news/show/2271155
■マレーシア
●強制労働根絶に向け国家行動計画を策定、ILO強制労働条約も批准へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/1246c56e9a8b6f0d.html
●雇用パスなどの新規取得・更新手数料を大幅に値上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/affb8a560a34729c.html
●格安食事宅配「エアアジアフード」、サラワク州に進出
https://www.asiax.biz/news/59192/
●日本市場へのマレーシア食品の売り込み強化=農業食品産業省
https://www.asiax.biz/news/59190/
●3日は臨時休日に、首都など3地域
https://www.nna.jp/news/show/2270905
●テイクオフ:わが子が通う保育園でハロウィーンパーティーがあったことは以前、小欄で触れた。
https://www.nna.jp/news/show/2269883
■タイ
●非常事態宣言を2022年1月末まで延長、新たな規制緩和措置も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/7aa3071cdd5967fb.html
●工業省、RCEPを利用した自動車部品輸入に関する意見を受け付け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/ec1ad53de3b06f84.html
●車部品決算、7社が増収増益 洪水やコロナで供給網に影響も
https://www.nna.jp/news/show/2270877
●空港公社、6空港の支払い猶予を1年延長
https://www.nna.jp/news/show/2271103
●宅配フラッシュ、フィリピンでサービス開始
https://www.nna.jp/news/show/2270972
●低層住宅ブリタニア、今月21日にSET上場
https://www.nna.jp/news/show/2270997
●サンシリ、ウドンタニ県のコンド開発中止
https://www.nna.jp/news/show/2271071
●不動産AP、一戸建て住宅3件を追加発売
https://www.nna.jp/news/show/2271031
●廃棄物発電TPIPP、25年までに脱炭素化
https://www.nna.jp/news/show/2270942
●セントラル、配車グラブに出資の企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2270963
●JBIC、三菱HCキャピタル現法に融資
https://www.nna.jp/news/show/2270986
●中銀、暗号資産決済の不支持を再び強調
https://www.nna.jp/news/show/2271060
●駐在員が住みやすい都市、バンコクは11位
https://www.nna.jp/news/show/2270970
●バンコク知事選、来年初めに実施の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2270956
■インドネシア
●入国隔離期間、10日間に延長 政府高官の海外渡航は禁止
https://www.nna.jp/news/show/2270978
●高速道でナンバー規制、20日から首都圏近郊
https://www.nna.jp/news/show/2271073
●新車奢侈税減免、来年も延長を検討
https://www.nna.jp/news/show/2271121
●ブリヂストン22年乗用車、前年比5%増へ
https://www.nna.jp/news/show/2271107
●日本紙パルプ商事、新工場が本格稼働
https://www.nna.jp/news/show/2271106
●兼松が小売りの冷凍食品、ハラルうどんも
https://www.nna.jp/news/show/2271104
●11月製造業PMI、3カ月連続で景況改善
https://www.nna.jp/news/show/2270962
●業界最大手、加熱式たばこを来年生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2270343
●再生可能エネに20億ドル拠出、独大使
https://www.nna.jp/news/show/2270291
●小売業のフランチャイズ義務、規制見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2270964
●国際会議で41件の契約、LPGなど36億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2271063
●スマートオーダリングシステム提供 NECがイオンモールへ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57639.html
●2人死亡 オフィスビルで火災 アプリ一時不通も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57644.html
●有休・州境越え移動を禁止 ジャカルタ特別州 公務員
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57648.html
●公共バスがまた事故 運転操作の誤りか
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57638.html
■フィリピン
●日本を含む感染低リスク国からの渡航者に対する感染防止対策を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/1db60c4ce357d7a9.html
●日本の牛丼、比市場攻略へ 価格訴求高く、制限緩和にも期待
https://www.nna.jp/news/show/2267917
●主要インフラ事業、現政権下での完了は18件
https://www.nna.jp/news/show/2270936
●南北通勤鉄道、来年に一部完工見通し
https://www.nna.jp/news/show/2270891
●豪マッコーリー、比の通信塔会社に出資
https://www.nna.jp/news/show/2270892
●比セブン、ATM設置店舗を拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2270977
●ユニオン銀、米シティの比業務取得で交渉
https://www.nna.jp/news/show/2271083
●たばこ大手の税還付請求、租税裁が却下
https://www.nna.jp/news/show/2270924
●マングローブでCO2削減、エネ省が調査へ
https://www.nna.jp/news/show/2270925
●10月末の政府債務残高、12兆ペソに迫る
https://www.nna.jp/news/show/2270991
●首都圏の公立学校、試験的対面授業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2271087
●平和賞の比記者を授賞式に、渡航許可求める声
https://www.nna.jp/news/show/2271076
■インド
●医薬品分野の生産連動型優遇策(PLI)対象企業を決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/a55b046aed8c5f9b.html
●印をエアコンの製造拠点に 国内の部品調達、29年に8割目標
https://www.nna.jp/news/show/2269705
●マルチ・スズキ、来年1月に値上げ実施
https://www.nna.jp/news/show/2271111
●デリー政府、ガソリンの付加価値税引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2270960
●オレクトラ、州から電動バス100台を受注
https://www.nna.jp/news/show/2270627
●米ファンド、41億米ドルのインパクト投資
https://www.nna.jp/news/show/2271074
●北部2州で電力不足、火発稼働停止の影響
https://www.nna.jp/news/show/2271015
●タタ、蓄電併設の大型太陽光発電所の整備受注
https://www.nna.jp/news/show/2271078
●リチウム電池国内製造、供給網と人材が課題
https://www.nna.jp/news/show/2270324
●酒造大手UB、150人以上の人員整理を実施
https://www.nna.jp/news/show/2270374
■中国
●上海データ取引所設立、データ取引が開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/a385441144503641.html
●上海市、年間生産能力300基の人工衛星工場が2023年にも稼働へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/1d01118dfd2122f1.html
●レノボが中国で集中砲火、製造業を牽引した大企業がつるし上げられる寂しい現実
https://diamond.jp/articles/-/289212
●キャンプ人気が拡大 1兆円市場へ、複合利用も加速
https://www.nna.jp/news/show/2270967
●供給網混乱長引く恐れ、オミクロン株拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2270932
●不動産企業、11月の債券発行額は55%増
https://www.nna.jp/news/show/2271051
●中国のNEV、10月の世界シェア6割超え
https://www.nna.jp/news/show/2270904
●労働人口年700万人減少へ、医療保障に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2270224
●再生可能エネで人材不足、人件費上昇
https://www.nna.jp/news/show/2270222
●ネット販売員に技能基準、商品分析能力求める
https://www.nna.jp/news/show/2270980
●ユニバーサル北京、2倍に拡張計画
https://www.nna.jp/news/show/2270944
●ローソンが四川初進出、成都で8店開業
https://www.nna.jp/news/show/2270915
●BYD、中南米市場の開拓加速
https://www.nna.jp/news/show/2270985
●広東省、育児休暇を10日間延長
https://www.nna.jp/news/show/2271014
■香港
●「健康コード」10日から運用 本土往来の通行証、ネットで申請
https://www.nna.jp/news/show/2271032
●中環のセブン、地価が最も高いコンビニに
https://www.nna.jp/news/show/2270870
●香港の高級住宅売買、年間記録を更新へ
https://www.nna.jp/news/show/2270982
●11月の住宅売買成約数、前月比16.5%増
https://www.nna.jp/news/show/2271046
●新世界系企業、アジアサットとホスティング
https://www.nna.jp/news/show/2270948
●展示即売「工展会」、11日から2年ぶり開催
https://www.nna.jp/news/show/2270976
●貿易発展局と恒生銀、中小イノベ支援で協力
https://www.nna.jp/news/show/2271042
■台湾
●11月の新車販売、2桁減に 部品不足続く、前年の反動も
https://www.nna.jp/news/show/2270623
●日月光が中国4工場売却、台湾事業を強化
https://www.nna.jp/news/show/2270922
●台電、南港都市更新で正式契約=24年着工
https://www.nna.jp/news/show/2270863
●デジタル金融、50歳以上の利用が増=中信銀
https://www.nna.jp/news/show/2269774
■韓国
●「ウィズコロナ」第2段階への移行を延期、接種証明に6カ月の有効期限を設定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/5b07143994b75f12.html
●韓国政府、今冬の電力需給見通しと石炭火力発電削減計画を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/c177159efa4ce6e8.html
●11月の韓国車販売15%減 半導体不足で、変異株の行方が鍵
https://www.nna.jp/news/show/2270833
●ネイバーZ、ソフトバンクなどから投資誘致
https://www.nna.jp/news/show/2271020
●Eマート24、加盟店増加へ新たな契約方式
https://www.nna.jp/news/show/2270984
●11月のCPI3.7%上昇、約10年ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2270847
●通年のインフレ率、OECDが2.4%予想
https://www.nna.jp/news/show/2270965
●ポスコが持ち株体制に移行か
https://www.nna.jp/news/show/2270959
●新韓カード、GSと組み顔認証決済を導入
https://www.nna.jp/news/show/2270889
■オーストラリア・ニュージーランド
●第3四半期のGDP成長率は前期比マイナス1.9%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/a33259d05a26c319.html
●テイクオフ:中東カタールの首都ドーハからシドニー空港に11月25日に到着し、
https://www.nna.jp/news/show/2270836
●豪の経済成長率、4Qは最大2.5%急回復か
https://www.nna.jp/news/show/2270744
●豪は来年4.1%成長へ=OECD
https://www.nna.jp/news/show/2270846
●NSW規制緩和予定通り、オミクロン7例目も
https://www.nna.jp/news/show/2270907
●シドニー住宅価格上昇率、物件増でやや鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2270663
●豪10月住宅融資、居住用が低調継続で2.5%減
https://www.nna.jp/news/show/2270662
●新評価機関FRAA、証券投資委を初精査
https://www.nna.jp/news/show/2270255
●NZ企業、10年ぶり廃業が新規設立追い越す
https://www.nna.jp/news/show/2270653
●NZ政府、イベント金券でオークランド活性化
https://www.nna.jp/news/show/2270834
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●政府/21年度補正予算案/公共事業関係費は2兆0019億円、国土強靱化を推進
https://www.decn.co.jp/?p=124155
●KPtechnologies/建設業向けクラウドサービス/顧客管理など機能拡充
https://www.decn.co.jp/?p=124151
●国交省/営業所専任技術者のテレワーク可能に/標準的な勤務形態に、21年内運用開始
https://www.decn.co.jp/?p=124150
●不動テトラら/高圧噴射撹拌、高さ2・1米で施工可能に/施工機械を小型軽量化
https://www.decn.co.jp/?p=124147
●中部整備局/川島大橋災害復旧に着手/早期供用目指し撤去や仮橋設置
https://www.decn.co.jp/?p=124141
●四国整備局/CCUS普及へ現場見学会/12月7日に高知、8日に徳島で
https://www.decn.co.jp/?p=124149
●国交省/労務費・法定福利費の適正確保へ働き掛け強化/元下と発注者に同時要請
https://www.decn.co.jp/?p=124118
●静岡県/盛り土等規制条例で骨子案/一定規模以上は許可制に、事前の住民説明義務化
https://www.decn.co.jp/?p=124119
●国交省有識者会議/CNP形成で投資誘発策など議論/21年内に検討結果公表
https://www.decn.co.jp/?p=124123
●清水建設/自社ビルでオフサイトコーポレートPPA活用へ/グリーン電力を安定調達
https://www.decn.co.jp/?p=124145
●竹中工務店/建設業務、人事・経理などの一元管理基盤構築/AI活用し意思決定支援
https://www.decn.co.jp/?p=124122
●大成建設/公式HPにDXページを開設/DXを実現する技術力アピールへ
https://www.decn.co.jp/?p=124129
●神戸市/新西市民病院整備基本構想(長田区)/23年度に設計着手
https://www.decn.co.jp/?p=124144
●関東整備局常陸河川国道/神宮橋架け替え事業2期/下部工発注進む
https://www.decn.co.jp/?p=124153
●福岡県小郡市/IC周辺まちづくり構想案/22年早々にプロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=124120
●京葉ガス/市川工場跡地3万平米開発(千葉県市川市)/中高層住宅中心に街づくり
https://www.decn.co.jp/?p=124124
●関東整備局/京成本線荒川橋梁架替/ルート・施工方法を大幅見直し
https://www.decn.co.jp/?p=124125
●西大和学園/大和大情報学部棟新築など(大阪府吹田市)/村本建設らに
https://www.decn.co.jp/?p=124127
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●原材料不足で遅れ深刻/吹付ウレタン断熱工事/打開策なく工期への影響危惧
https://www.kensetsunews.com/archives/640760
●施工困難だったマーケット開拓/不動テトラ・ソイルテクニカ「モールエコジェット工法」開発
https://www.kensetsunews.com/archives/640766
●シナノケンシ本社・研究開発棟/1.6万m2 大林で近く着工/働き方の自由度広げる
https://www.kensetsunews.com/archives/640662
●YKK不動産のパッシブタウン5期/基本設計はカウフマン氏/水素エネ実装の木造中高層
https://www.kensetsunews.com/archives/640775
●12月14日まで参加申請/札幌交通管制部庁舎など/東京航空局
https://www.kensetsunews.com/archives/640702
●東洋食品グループに決定/BTO学校給食センター/平塚市
https://www.kensetsunews.com/archives/640623
●設計着手は遅れる公算/経営改善検証を継続/上越市の地域医療C病院改築
https://www.kensetsunews.com/archives/640808
●藤沢市の石名坂事業所/日量120tの新炉整備/1・2号炉は解体撤去
https://www.kensetsunews.com/archives/640262
●24年度発注、夏に着工/京都府/向日が丘支援校建替え
https://www.kensetsunews.com/archives/640677
●宇治市/参加表明14日まで/西小倉地域小中一貫校設計
https://www.kensetsunews.com/archives/640310
●鴻池組グループに決定/西知多医療厚生組合のBTO健康増進施設
https://www.kensetsunews.com/archives/640790
●12月22日に現地見学会/桑名市 消防庁舎等再編整備
https://www.kensetsunews.com/archives/640434
●12月16日まで参加表明受付/県東部地域県立武道館整備設計/山口県
https://www.kensetsunews.com/archives/640718
●提案競技で12月10日まで/亀ヶ池温泉再建設計/愛媛県伊方町
https://www.kensetsunews.com/archives/640723
●広場設け景観創出/子ども館堂薗が設計担当/姶良市
https://www.kensetsunews.com/archives/640731
【伊方発電所に乾式貯蔵施設】使用済燃料を貯蔵、25年2月運用へ 四国電力
https://www.kensetsunews.com/web-kan/640469
【技術・組織力を内外にアピール】専用サイト「大成建設のDX」を公開!
https://www.kensetsunews.com/web-kan/640465
【貫通石のお守りプレゼント】TVアニメ「サクガン」とコラボ 前田建設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/640462
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。