* * * * * * * * * * 2021/12/02(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●来年3月11日は大槌町で 達増知事が追悼式典の継続を表明
https://news.ibc.co.jp/item_44818.html
https://news.tvi.jp/news117hneg9qo08vf4hcdj.html
●大槌町 令和3年度の財政情報
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437664.html
●岩手県交通 釜石と仙台結ぶ高速バス 大船渡を経由へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211202/6040012752.html
(てんでんこ)街の余韻を捜す:3
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15129898.html
■宮城県
●気仙沼中央公民館オープン 震災10年、市内最後の大規模復旧工事
https://kahoku.news/articles/20211201khn000045.html
●返礼品は日本酒タンク丸ごと ふるさと納税、1900万円で限定1本
https://kahoku.news/articles/20211201khn000042.html
●震災とコロナへ祈り込めた絵本
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105e9jcn2m2m05pyp0k.html
●石巻圏・新百景>女川いのちの石碑(女川町)
https://kahoku.news/articles/20211201khn000017.html
●震災を経て生まれた、宮城県南三陸町の“ピースツーリズム”
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/column/00010/112600016/
■福島県
●災害公営住宅の払い下げ、亘理町が4割補助へ
https://kahoku.news/articles/20211201khn000040.html
●ため池の放射性物質濃度、郡山市が再調査へ 豪雨で流入の恐れ
https://kahoku.news/articles/20211201khn000034.html
●只見町の酒造会社 日本酒造りと輸出に挑戦
https://www.fct.co.jp/news/news97r7pyd6du198s2xpg
●「林業アカデミーふくしま研修施設」着工 福島県が郡山に整備
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20211202-670917.php
■熊本県
●豪雨被災地が舞台の映画 クランクアップ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211201-00000010
●熊本豪雨で流失 新しい手作りの地蔵が寄贈 天草・石の会の手彫り地蔵
https://www.kkt.jp/nnn/news1003h19wiq651aarum8.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●千葉ニュータウン中央駅前で「秋の花植え活動」を行いました
https://www.ur-net.go.jp/news/20211201_honsya_chibacyuou.html
●12月6日「実例で検証!プレイスメイキング」をオンライン配信!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211201_honsya_placemaking.html
●赤羽台地区 URと東京都北区の共同公募対象地及び整備イメージについて(中間報告)
https://www.ur-net.go.jp/news/20211201_touchin_akabanedai.html
【100均で簡単DIY】初心者でもできる!おしゃれな絵本棚
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202112/000784.html
●「空飛ぶクルマ」を知らない人は約2割、大阪で事業性調査
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/112902220/
●全国自治体・視察に来てほしい先進事業
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/111200297/
●2020年度の行政視察は大幅自粛、一部でオンライン視察を導入
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/111200298/
●佐賀駅前広場など5カ所の公共空間の利活用に向けサウンディング、佐賀市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/112902223/
●コンビニ“冬の風物詩”おでんの撤去相次ぐ裏で、台頭する商品とは?
https://diamond.jp/articles/-/289084
●銀行や電力「低成長・独占」産業ばかり高賃金な日本の“貧困”
https://diamond.jp/articles/-/289167
●買ったときより「高く売れる」マンションを狙い撃ちする方法
https://diamond.jp/articles/-/289207
●朝食、お弁当、夕飯をつくる日々…4000人を率いる社長が育休で気づいたこと
https://president.jp/articles/-/52389
●2億円超の減収だが…小田急が子ども運賃を「全区間一律50円」に値下げした狙い
https://president.jp/articles/-/52409
●日本人が知らない「脱成長でも豊かになれる」根拠
若き経済思想家・斎藤幸平が語る貧困解決策
https://toyokeizai.net/articles/-/471566
●コロナで生活苦しい人に「使ってほしい制度」8つ 生活資金が足りない、家賃が払えないなどに対応
https://toyokeizai.net/articles/-/471189
●「渋谷2丁目エリア再開発」工事現場公開 総費用300億円、2024年5月完工へ
https://www.shibukei.com/headline/16307/
●東京駅の八重洲口は「飲み屋」丸の内口は「ハイソ」
…山手線の駅ごとの特性を可視化した図が話題「鶯谷に吹いた」
https://maidonanews.jp/article/14490646
●住宅ローン減税、「縮小」めぐる国と業界の攻防戦 節税効果がむしろ増える「奇策」も浮上する
https://toyokeizai.net/articles/-/472770
●箱根登山ケーブルカー、どこで運転しているのか 開業100年の歴史、一般的な鉄道と何が違う?
https://toyokeizai.net/articles/-/472955
●野村不動産、東京・江東区に旗艦商業施設、「サンストリート亀戸」跡
https://diamond-rm.net/store/100030/
●モーリー・ロバートソンが聞く、シニア世代がJICA海外協力隊で切り拓く可能性
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/jica-3.php
●人権無視の防疫措置をした中国で感染者が増え、甘い日本で激減する不思議
https://www.newsweekjapan.jp/satire_china/2021/11/post-66.php
●チリでデジタル経済パートナーシップ協定(DEPA)が発効、中国も加盟申請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/2bb76eb077a43ef4.html
●ワーキングペーパーNo. 224「Impact of Interest Rate Cap Policies on the Lending Behavior of Microfinance Institutions: Evidence from Millions of Observations in the Credit Registry Database」を発刊
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20211001_01.html
■ミャンマー
●アウン・サン・スー・チー氏、新たな容疑で訴追
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-38006.php
●ヤンゴン市内各所で検問を強化、激しい渋滞に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-38004.php
●NUGが発行の国債、販売を一時中断
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-38002.php
●「民主化勢力がスーパー12か所を放火」軍評議会が非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-38000.php
●クーデターから10か月、国軍の弾圧による死者は1,299人に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-37998.php
●新型コロナの新規感染者471人、陽性率は2.2%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-37996.php
●2021年度のトウモロコシ輸出、200万トンに目標設定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-37994.php
●5日間で220軒の民家が焼失、チン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-37992.php
●人民防衛隊と国軍の戦闘で国軍兵士8人死亡、カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-37990.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●中国との国境貿易が再開 両国合意、一部検問所のみで
https://www.nna.jp/news/show/2269747
●スーチー氏を新たに訴追、汚職容疑で
https://www.nna.jp/news/show/2270199
●訴追のNLD幹部50人超、長期の実刑判決も
https://www.nna.jp/news/show/2270282
●新規感染471人、前日比で100人余りの増加
https://www.nna.jp/news/show/2270202
●仏タレスは印企業との取引停止を=人権団体
https://www.nna.jp/news/show/2270330
●中銀、11月は3100万米ドルの売り介入
https://www.nna.jp/news/show/2270274
●NUG、軍関連企業へ投資の豪ファンド非難
https://www.nna.jp/news/show/2270334
●ザガインで国軍が空爆、3万人避難か
https://www.nna.jp/news/show/2270329
●国民防衛隊の衛生兵女性9人、刑務所に収容
https://www.nna.jp/news/show/2270371
●ロヒンギャの移動制限が強化、ラカイン北部
https://www.nna.jp/news/show/2270416
●にぎわい戻っても「街全体が大きな牢獄」 心閉ざしたミャンマー国民
https://digital.asahi.com/articles/ASPCZ4DCMPCZUHBI01G.html
●スーチー氏を新たに訴追 汚職の疑い 拘束長期化避けられず
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15129936.html
■ベトナム
●ハノイ:メトロ2A号線、有料運行開始1週間の利用者11万人
https://www.viet-jo.com/news/economy/211201193344.html
●中部の記録的豪雨、一部地域の洪水は1993年に匹敵も
https://www.viet-jo.com/news/social/211201224439.html
●タカラレーベン、ベトナムでリノベーション事業に参画
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211201174215.html
●富田薬品、ベトナム子会社を設立 初の海外現地法人
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211201180426.html
●ハノイ:電気バス9路線を試験運行 12月2日から1年間
https://www.viet-jo.com/news/social/211130190903.html
●ジェトロ、ハノイに日本の日用品サンプルショールーム設置
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211130195603.html
●ホーチミン:小1・中4・高3の対面授業を13日から再開
https://www.viet-jo.com/news/social/211201182431.html
●双日とビナミルク、肉牛飼育・牛肉製品加工販売で覚書締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211130174614.html
●鉄鋼大手、高炉計画を拡張か クアンガイ省で追加投資提案
https://www.nna.jp/news/show/2270246
●消費者物価、11月は前年比2.1%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2270302
●政府統計の質向上を支援、デンマーク
https://www.nna.jp/news/show/2270260
●TOTOが水栓金具工場、海外生産4割増
https://www.nna.jp/news/show/2270380
●王子HDが段ボール新工場、50億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2270258
●大企業番付、サムスン現法が5年連続首位
https://www.nna.jp/news/show/2270306
●中国JDコムのサイトに地場産品枠、商工省
https://www.nna.jp/news/show/2270295
●加工果物・野菜の輸出好調、中国向け25%増
https://www.nna.jp/news/show/2270457
●物流強化へ投資集中を、HCM市でセミナー
https://www.nna.jp/news/show/2270381
●HCM環状3号線、政府に予算83兆ドン要請
https://www.nna.jp/news/show/2270361
●建設資材の高騰、インフラ請負業者が悲鳴
https://www.nna.jp/news/show/2270355
●職住一体の工業都市、シンガポール企業提案
https://www.nna.jp/news/show/2270421
■カンボジア
●航空6社、12月からの国際線運航再開を申請
https://www.nna.jp/news/show/2270210
●インド太平洋で協力継続、日カンボジア首脳
https://www.nna.jp/news/show/2270273
●ラオスと首脳会談、コロナ対策などで協力
https://www.nna.jp/news/show/2270312
●アクレダ銀、ECプラットフォームを開設
https://www.nna.jp/news/show/2270216
■ラオス
●中老鉄路が3日開通、運賃など発表
https://www.nna.jp/news/show/2270256
■シンガポール
●第一三共、医薬品開発・販売の子会社設立
https://www.asiax.biz/news/59184/
●テイクオフ:小売店のレジで、たまたま店員と話に花が咲いた。
https://www.nna.jp/news/show/2265620
●ライブコマースで売り上げ拡大 食品卸アングリスの挑戦(上)
https://www.nna.jp/news/show/2248868
●公共機関3者、電子インボイスの運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2270349
●ポルシェ、EV充電設備で電力SPと提携
https://www.nna.jp/news/show/2270360
●港湾運営PSA、米物流企業BDPを買収
https://www.nna.jp/news/show/2270218
●ロボット新興企業、スイス社と合弁会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2270369
●ロボアドのエンダウアス、3500万Sドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2269672
■マレーシア
●7イレブン傘下の薬局、インドネシアに進出
https://www.asiax.biz/news/59185/
●ECサイト、ショッピーとラザダの人気変わらず=調査
https://www.asiax.biz/news/59183/
●シンガポールとのVTL、陸空路ともスタート
https://www.asiax.biz/news/59186/
●テイクオフ:わが子が通う保育園でハロウィーンパーティーがあったことは以前、
https://www.nna.jp/news/show/2269883
●「駐在員」の条件見直し示唆 ビザ発給厳格化の可能性も
https://www.nna.jp/news/show/2270317
●《日系進出》厨房機器フジマック、現地法人設立
https://www.nna.jp/news/show/2270264
●プレニチュード、大阪のホテル買収
https://www.nna.jp/news/show/2270268
●SUN、3カ国に日本語学習アプリ導入
https://www.nna.jp/news/show/2270394
●《日系進出》ドンキ2号店、ス州で10日開業
https://www.nna.jp/news/show/2270402
●イオンクレ、零細小売りの電子決済を支援
https://www.nna.jp/news/show/2270267
●ベルジャヤ、河川清掃や住宅開発で共同出資
https://www.nna.jp/news/show/2270283
■タイ
●阪急阪神不動産、首都などで4軒の住宅分譲
https://www.nna.jp/news/show/2270278
●テイクオフ:新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大の懸念が高まっている。
https://www.nna.jp/news/show/2270429
●電子部品決算、6社が増収増益 世界需要増やバーツ安が追い風に
https://www.nna.jp/news/show/2270284
●PTT子会社、商業施設6軒にEV充電施設
https://www.nna.jp/news/show/2270353
●物流レオ、中華街にレンタル収納スペース
https://www.nna.jp/news/show/2270375
●住宅サンシリ、低価格コンド販売の好調続く
https://www.nna.jp/news/show/2270431
●科学技術開発機関、20億円でスパコン導入
https://www.nna.jp/news/show/2270269
●コメ価格保証制度、2600億円追加を閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2270275
●ザ・モール、Bitkubと新会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2270231
●10月も景気回復基調が持続=中銀報告
https://www.nna.jp/news/show/2270392
■インドネシア
●インドネシア向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
2035年に向けた自動車産業振興のロードマップの実効性向上に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20211201_41.html
●住宅販売業務で提携 ロンボク島・バリ島事業 Jトラストとアイワン・ホーム
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57627.html
●テイクオフ:首都ジャカルタの目抜き通り、スディルマン通り。
https://www.nna.jp/news/show/2270443
●CO2排出取引調査、100万トンが課税対象
https://www.nna.jp/news/show/2269745
●MRT第3期、JICAなど4機関が関心
https://www.nna.jp/news/show/2270296
●JX石油開発、国営石油らと共同調査を発展
https://www.nna.jp/news/show/2270469
●JIS、今月開業へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57630.html
●イのネット関連投資活況 テマセク調査
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57632.html
●高速道でも奇数偶数制度 20日から実施 運輸相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57633.html
■フィリピン
●テイクオフ:国民の間で2022年総選挙より関心が高いのは、
https://www.nna.jp/news/show/2270169
●地場大手、海外事業を強化 インフラなど、国内経験生かす
https://www.nna.jp/news/show/2247029
●高規格道路の基本計画、日本政府が引き渡し
https://www.nna.jp/news/show/2270253
●エネ省がグリーン水素生産検討、独支援で
https://www.nna.jp/news/show/2270279
●経済区庁、在宅勤務規制の見直し断念
https://www.nna.jp/news/show/2270259
●《日系進出》カダブラ、比に開発拠点を新設
https://www.nna.jp/news/show/2270252
●メガワールド、パラワンでホテルなど開発
https://www.nna.jp/news/show/2270359
●シェーキーズ、鶏肉料理チェーンが50店到達
https://www.nna.jp/news/show/2270228
■インド
●サプライチェーン強靭化を日豪印のデジタル企業との連携で実現
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/306cd12ee4ddab9d.html
●タミル・ナドゥ州、3,521億ルピー・7万人超雇用の59の覚書を締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/8771102a93da9b0b.html
●自動車・同部品分野の生産連動型優遇策(PLI)申請受け付け開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/ecadc8fcfdc69adc.html
●テイクオフ:首都ニューデリー近郊の都市ノイダで先週、国際空港の着工式が開かれた。
https://www.nna.jp/news/show/2270517
●モディ政権の長期化濃厚か 第2波で人気低下も、対抗馬なく
https://www.nna.jp/news/show/2256238
●中国の電動車BYD、インドで販売網拡充
https://www.nna.jp/news/show/2270451
●エコカー支援策、EV16.5万台に補助金支給
https://www.nna.jp/news/show/2270311
●ミスミ、現地法人を拡張移転
https://www.nna.jp/news/show/2270308
●リライアンスキャピタル、準備銀が破産宣告
https://www.nna.jp/news/show/2270434
●デリーの11月の大気汚染、過去7年間で最悪
https://www.nna.jp/news/show/2270351
■中国
●中国人若年層、酒類購入時に最も重視するポイントは「商品の見た目」
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/e924a9a1363e2001.html
●米中の共同宣言を受け、中国はメタン排出削減の行動計画を制定へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/406bb66619b83f23.html
●インターネット広告の管理強化法案に関するパブコメを募集
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/3aa26490488f5cbc.html
●広東省、最低賃金を引き上げ、引き上げ幅は縮小傾向
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/e3333a5ccff0f85e.html
●テイクオフ:蘇州市出身の友人から上海ガニのお裾分けをもらった。
https://www.nna.jp/news/show/2269943
●今年の経済成長率8%が大勢 複数の投資銀、来年は5%台に
https://www.nna.jp/news/show/2270377
●不動産市場の回復遠く、11月販売額は4割減
https://www.nna.jp/news/show/2270257
●11月の住宅賃料、6割の都市が下落
https://www.nna.jp/news/show/2270389
●中国スマホ市場、アップルが6年ぶり首位
https://www.nna.jp/news/show/2270286
●旧工業都市の産業転換へ、発改委が5年計画
https://www.nna.jp/news/show/2270391
●電力ケーブルの絶縁材、国産化の歩み始まる
https://www.nna.jp/news/show/2270370
●授乳スペース設置率、公共施設で8割に
https://www.nna.jp/news/show/2270316
●《日系進出》富士フイルム、蘇州に培地の拠点
https://www.nna.jp/news/show/2270337
●鉄道橋の泉州湾跨海大橋、構造部分が完成
https://www.nna.jp/news/show/2270227
●南方電網の管轄5省区、電力供給が安定
https://www.nna.jp/news/show/2270292
●上海国際機場、虹橋空港買収へ新株発行
https://www.nna.jp/news/show/2270366
■香港
●オミクロン株感染抑止に向け入境規制を強化、日本もハイリスク国に指定へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/e94a92237dd4fa27.html
●テイクオフ:先日、香港では珍しい日本舞踊の発表会を見に行ってきた。
https://www.nna.jp/news/show/2269758
●日本を高リスク国に指定 3日から、非居民は入境禁止
https://www.nna.jp/news/show/2270212
●ヘンダーソン、土瓜湾で老朽住宅を再開発
https://www.nna.jp/news/show/2270345
●華南への海運支線航路、6週間の長期運休も
https://www.nna.jp/news/show/2270313
●10月の住宅ローン承認額、前月比7%減
https://www.nna.jp/news/show/2270326
●新規の長期保険料収入、1~9月は1.3%減
https://www.nna.jp/news/show/2270387
●生活費ランキングで香港5位、首位「陥落」
https://www.nna.jp/news/show/2270250
●〔トラム〕百年前の貯水場、見学ツアー開始
https://www.nna.jp/news/show/2270281
■台湾
●テイクオフ:来年の春節(旧正月、2月1日)連休に一時帰国するかどうかを考えていたところ、
https://www.nna.jp/news/show/2270198
●TSMC、3ナノ試験生産を開始か
https://www.nna.jp/news/show/2270287
●TSMCの先進封止に進展、コスト減に貢献
https://www.nna.jp/news/show/2270244
●3Qの世界スマホ生産、6%増の3億台
https://www.nna.jp/news/show/2270318
●仲介5社の住宅取引、11月はそろって前年比増
https://www.nna.jp/news/show/2270304
●銀行の10月末預貸率、初の70%割れ
https://www.nna.jp/news/show/2270383
●台湾の投資環境、スマート製造に優位性
https://www.nna.jp/news/show/2269920
■韓国
●テイクオフ:週末、久しぶりに映画を見に行った。
https://www.nna.jp/news/show/2269809
●原材料3割高、製造業の生産コスト3.5%増
https://www.nna.jp/news/show/2270290
●サムスン、車載用半導体の新モデル公開
https://www.nna.jp/news/show/2270215
●LG電子、車載用半導体市場に参入か
https://www.nna.jp/news/show/2270241
●LGU+、スマート養鶏場の実証開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2269761
●デジタル不動産投資が人気、リスクの指摘も
https://www.nna.jp/news/show/2270322
●韓国人の平均寿命83.5歳、OECD2位に
https://www.nna.jp/news/show/2270385
■オーストラリア・ニュージーランド
●オミクロン株対応のため、「日本からの隔離なし」での渡航再開を延期
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/8d08b85521fe9972.html
●テイクオフ:オーストラリアでは、新型コロナウイルスワクチンの接種証明書の利用が始まり、
https://www.nna.jp/news/show/2270037
●豪GDP、消費縮小で1.9%減 封鎖が影響も予測より小幅
https://www.nna.jp/news/show/2270249
●レンドリース、ノースシドニーでオフィス開発
https://www.nna.jp/news/show/2270201
●NSW州のLNG輸入、23年中頃から開始か
https://www.nna.jp/news/show/2270205
●10月のNZ建設認可数、前月に続き2%減
https://www.nna.jp/news/show/2270117
●NZの住宅・自動車保険料、最大10%上昇か
https://www.nna.jp/news/show/2269529
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●西大和学園/大和大情報学部棟新築など(大阪府吹田市)/村本建設らに
https://www.decn.co.jp/?p=124127
●関東整備局/京成本線荒川橋梁架替/ルート・施工方法を大幅見直し
https://www.decn.co.jp/?p=124125
●竹中工務店/建設業務、人事・経理などの一元管理基盤構築/AI活用し意思決定支援
https://www.decn.co.jp/?p=124122
●静岡県/盛り土等規制条例で骨子案/一定規模以上は許可制に、事前の住民説明義務化
https://www.decn.co.jp/?p=124119
●国交省/労務費・法定福利費の適正確保へ働き掛け強化/元下と発注者に同時要請
https://www.decn.co.jp/?p=124118
●国交省有識者会議/CNP形成で投資誘発策など議論/21年内に検討結果公表
https://www.decn.co.jp/?p=124123
●エネ庁/洋上風力案件形成拡大へ/セントラル方式の方向性示す
https://www.decn.co.jp/?p=124096
●札幌市/30年冬季五輪大会概要案/施設整備費に800億円試算
https://www.decn.co.jp/?p=124097
●1都8県建設業協会、関東整備局と意見交換/労務単価の下落懸念/事業量確保必要
https://www.decn.co.jp/?p=124098
●国交省/営繕工事で受注者負担軽減へ/BIMへの要求事項をマニュアルで合理化
https://www.decn.co.jp/?p=124102
●大成建設/公式HPにDXページを開設/DXを実現する技術力アピールへ
https://www.decn.co.jp/?p=124129
●応用地質、パスコ/リスク情報プラットフォームに不動産データ会社が参加
https://www.decn.co.jp/?p=124095
●四電工/トマトのハウス栽培が好調/給食やふるさと納税返礼品でも人気
https://www.decn.co.jp/?p=124100
●オリコンサルHD/新型コロナ対応で現地人材強化/近く次期5カ年中期計画策定
https://www.decn.co.jp/?p=124108
●福岡県小郡市/IC周辺まちづくり構想案/22年早々にプロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=124120
●京葉ガス/市川工場跡地3万平米開発(千葉県市川市)/中高層住宅中心に街づくり
https://www.decn.co.jp/?p=124124
●浜松町二丁目4地区A街区開発/世界貿易センタービル跡地の施工予定者は鹿島に
https://www.decn.co.jp/?p=124103
●日本郵便ら/京都中央郵便局(下京区)建替を計画/延べ13万平米複合ビル
https://www.decn.co.jp/?p=124106
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●自治体、民間、元下に対応要請/労務費・法定福利費の競争防止/国交省/足並みそろえた内訳明示
https://www.kensetsunews.com/archives/640399
●法定福利費・労務費支払い/標準見積書活用 強く要請/適正賃金に最大限取組を
https://www.kensetsunews.com/archives/640401
●東京流通センター/鹿島で物流ビル新A棟着工/20万m2のマルチテナント型
https://www.kensetsunews.com/archives/640290
●大崎駅西口F南再開発/特定業務代行者を公募/35階建て延5万m212月15日まで募集要項
https://www.kensetsunews.com/archives/640293
●藤沢市の石名坂事業所/日量120tの新炉整備/1・2号炉は解体撤去
https://www.kensetsunews.com/archives/640262
●宇治市/参加表明14日まで/西小倉地域小中一貫校設計
https://www.kensetsunews.com/archives/640310
●統合小の設置検討/川辺中敷地内に新設/岐阜・川辺町
https://www.kensetsunews.com/archives/639641
●12月14日まで参加受付/磐越道橋梁設計 WTO2件/NEXCO東北
https://www.kensetsunews.com/archives/639478
●徳山教育財団/大成・三和・あい設計JVに/DB徳山大学キャンパス
https://www.kensetsunews.com/archives/640375
●一宮工務店JVらに決まる/広見中学校改築3件/愛媛県鬼北町
https://www.kensetsunews.com/archives/640382
●九州防衛局/12月23日まで参加受付/佐世保崎辺整備場新設
https://www.kensetsunews.com/archives/640387
【けんちくのチカラ】コピーライター 糸井重里さん×建築家 隈研吾さん
https://www.kensetsunews.com/web-kan/639684
【伸展する関西の建設ICT⑬】オンライン納品の対応拡大へ 建設総合サービス
https://www.kensetsunews.com/web-kan/639681
【建築画家・島口暉生氏】「西洋建築が美しい」展/札幌で12月17-19日
https://www.kensetsunews.com/web-kan/639675
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●来年3月11日は大槌町で 達増知事が追悼式典の継続を表明
https://news.ibc.co.jp/item_44818.html
https://news.tvi.jp/news117hneg9qo08vf4hcdj.html
●大槌町 令和3年度の財政情報
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437664.html
●岩手県交通 釜石と仙台結ぶ高速バス 大船渡を経由へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211202/6040012752.html
(てんでんこ)街の余韻を捜す:3
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15129898.html
■宮城県
●気仙沼中央公民館オープン 震災10年、市内最後の大規模復旧工事
https://kahoku.news/articles/20211201khn000045.html
●返礼品は日本酒タンク丸ごと ふるさと納税、1900万円で限定1本
https://kahoku.news/articles/20211201khn000042.html
●震災とコロナへ祈り込めた絵本
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105e9jcn2m2m05pyp0k.html
●石巻圏・新百景>女川いのちの石碑(女川町)
https://kahoku.news/articles/20211201khn000017.html
●震災を経て生まれた、宮城県南三陸町の“ピースツーリズム”
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/column/00010/112600016/
■福島県
●災害公営住宅の払い下げ、亘理町が4割補助へ
https://kahoku.news/articles/20211201khn000040.html
●ため池の放射性物質濃度、郡山市が再調査へ 豪雨で流入の恐れ
https://kahoku.news/articles/20211201khn000034.html
●只見町の酒造会社 日本酒造りと輸出に挑戦
https://www.fct.co.jp/news/news97r7pyd6du198s2xpg
●「林業アカデミーふくしま研修施設」着工 福島県が郡山に整備
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20211202-670917.php
■熊本県
●豪雨被災地が舞台の映画 クランクアップ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211201-00000010
●熊本豪雨で流失 新しい手作りの地蔵が寄贈 天草・石の会の手彫り地蔵
https://www.kkt.jp/nnn/news1003h19wiq651aarum8.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●千葉ニュータウン中央駅前で「秋の花植え活動」を行いました
https://www.ur-net.go.jp/news/20211201_honsya_chibacyuou.html
●12月6日「実例で検証!プレイスメイキング」をオンライン配信!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211201_honsya_placemaking.html
●赤羽台地区 URと東京都北区の共同公募対象地及び整備イメージについて(中間報告)
https://www.ur-net.go.jp/news/20211201_touchin_akabanedai.html
【100均で簡単DIY】初心者でもできる!おしゃれな絵本棚
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202112/000784.html
●「空飛ぶクルマ」を知らない人は約2割、大阪で事業性調査
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/112902220/
●全国自治体・視察に来てほしい先進事業
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/111200297/
●2020年度の行政視察は大幅自粛、一部でオンライン視察を導入
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/111200298/
●佐賀駅前広場など5カ所の公共空間の利活用に向けサウンディング、佐賀市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/112902223/
●コンビニ“冬の風物詩”おでんの撤去相次ぐ裏で、台頭する商品とは?
https://diamond.jp/articles/-/289084
●銀行や電力「低成長・独占」産業ばかり高賃金な日本の“貧困”
https://diamond.jp/articles/-/289167
●買ったときより「高く売れる」マンションを狙い撃ちする方法
https://diamond.jp/articles/-/289207
●朝食、お弁当、夕飯をつくる日々…4000人を率いる社長が育休で気づいたこと
https://president.jp/articles/-/52389
●2億円超の減収だが…小田急が子ども運賃を「全区間一律50円」に値下げした狙い
https://president.jp/articles/-/52409
●日本人が知らない「脱成長でも豊かになれる」根拠
若き経済思想家・斎藤幸平が語る貧困解決策
https://toyokeizai.net/articles/-/471566
●コロナで生活苦しい人に「使ってほしい制度」8つ 生活資金が足りない、家賃が払えないなどに対応
https://toyokeizai.net/articles/-/471189
●「渋谷2丁目エリア再開発」工事現場公開 総費用300億円、2024年5月完工へ
https://www.shibukei.com/headline/16307/
●東京駅の八重洲口は「飲み屋」丸の内口は「ハイソ」
…山手線の駅ごとの特性を可視化した図が話題「鶯谷に吹いた」
https://maidonanews.jp/article/14490646
●住宅ローン減税、「縮小」めぐる国と業界の攻防戦 節税効果がむしろ増える「奇策」も浮上する
https://toyokeizai.net/articles/-/472770
●箱根登山ケーブルカー、どこで運転しているのか 開業100年の歴史、一般的な鉄道と何が違う?
https://toyokeizai.net/articles/-/472955
●野村不動産、東京・江東区に旗艦商業施設、「サンストリート亀戸」跡
https://diamond-rm.net/store/100030/
●モーリー・ロバートソンが聞く、シニア世代がJICA海外協力隊で切り拓く可能性
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/jica-3.php
●人権無視の防疫措置をした中国で感染者が増え、甘い日本で激減する不思議
https://www.newsweekjapan.jp/satire_china/2021/11/post-66.php
●チリでデジタル経済パートナーシップ協定(DEPA)が発効、中国も加盟申請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/2bb76eb077a43ef4.html
●ワーキングペーパーNo. 224「Impact of Interest Rate Cap Policies on the Lending Behavior of Microfinance Institutions: Evidence from Millions of Observations in the Credit Registry Database」を発刊
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20211001_01.html
■ミャンマー
●アウン・サン・スー・チー氏、新たな容疑で訴追
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-38006.php
●ヤンゴン市内各所で検問を強化、激しい渋滞に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-38004.php
●NUGが発行の国債、販売を一時中断
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-38002.php
●「民主化勢力がスーパー12か所を放火」軍評議会が非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-38000.php
●クーデターから10か月、国軍の弾圧による死者は1,299人に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-37998.php
●新型コロナの新規感染者471人、陽性率は2.2%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-37996.php
●2021年度のトウモロコシ輸出、200万トンに目標設定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-37994.php
●5日間で220軒の民家が焼失、チン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-37992.php
●人民防衛隊と国軍の戦闘で国軍兵士8人死亡、カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/12/01-37990.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●中国との国境貿易が再開 両国合意、一部検問所のみで
https://www.nna.jp/news/show/2269747
●スーチー氏を新たに訴追、汚職容疑で
https://www.nna.jp/news/show/2270199
●訴追のNLD幹部50人超、長期の実刑判決も
https://www.nna.jp/news/show/2270282
●新規感染471人、前日比で100人余りの増加
https://www.nna.jp/news/show/2270202
●仏タレスは印企業との取引停止を=人権団体
https://www.nna.jp/news/show/2270330
●中銀、11月は3100万米ドルの売り介入
https://www.nna.jp/news/show/2270274
●NUG、軍関連企業へ投資の豪ファンド非難
https://www.nna.jp/news/show/2270334
●ザガインで国軍が空爆、3万人避難か
https://www.nna.jp/news/show/2270329
●国民防衛隊の衛生兵女性9人、刑務所に収容
https://www.nna.jp/news/show/2270371
●ロヒンギャの移動制限が強化、ラカイン北部
https://www.nna.jp/news/show/2270416
●にぎわい戻っても「街全体が大きな牢獄」 心閉ざしたミャンマー国民
https://digital.asahi.com/articles/ASPCZ4DCMPCZUHBI01G.html
●スーチー氏を新たに訴追 汚職の疑い 拘束長期化避けられず
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15129936.html
■ベトナム
●ハノイ:メトロ2A号線、有料運行開始1週間の利用者11万人
https://www.viet-jo.com/news/economy/211201193344.html
●中部の記録的豪雨、一部地域の洪水は1993年に匹敵も
https://www.viet-jo.com/news/social/211201224439.html
●タカラレーベン、ベトナムでリノベーション事業に参画
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211201174215.html
●富田薬品、ベトナム子会社を設立 初の海外現地法人
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211201180426.html
●ハノイ:電気バス9路線を試験運行 12月2日から1年間
https://www.viet-jo.com/news/social/211130190903.html
●ジェトロ、ハノイに日本の日用品サンプルショールーム設置
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211130195603.html
●ホーチミン:小1・中4・高3の対面授業を13日から再開
https://www.viet-jo.com/news/social/211201182431.html
●双日とビナミルク、肉牛飼育・牛肉製品加工販売で覚書締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211130174614.html
●鉄鋼大手、高炉計画を拡張か クアンガイ省で追加投資提案
https://www.nna.jp/news/show/2270246
●消費者物価、11月は前年比2.1%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2270302
●政府統計の質向上を支援、デンマーク
https://www.nna.jp/news/show/2270260
●TOTOが水栓金具工場、海外生産4割増
https://www.nna.jp/news/show/2270380
●王子HDが段ボール新工場、50億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2270258
●大企業番付、サムスン現法が5年連続首位
https://www.nna.jp/news/show/2270306
●中国JDコムのサイトに地場産品枠、商工省
https://www.nna.jp/news/show/2270295
●加工果物・野菜の輸出好調、中国向け25%増
https://www.nna.jp/news/show/2270457
●物流強化へ投資集中を、HCM市でセミナー
https://www.nna.jp/news/show/2270381
●HCM環状3号線、政府に予算83兆ドン要請
https://www.nna.jp/news/show/2270361
●建設資材の高騰、インフラ請負業者が悲鳴
https://www.nna.jp/news/show/2270355
●職住一体の工業都市、シンガポール企業提案
https://www.nna.jp/news/show/2270421
■カンボジア
●航空6社、12月からの国際線運航再開を申請
https://www.nna.jp/news/show/2270210
●インド太平洋で協力継続、日カンボジア首脳
https://www.nna.jp/news/show/2270273
●ラオスと首脳会談、コロナ対策などで協力
https://www.nna.jp/news/show/2270312
●アクレダ銀、ECプラットフォームを開設
https://www.nna.jp/news/show/2270216
■ラオス
●中老鉄路が3日開通、運賃など発表
https://www.nna.jp/news/show/2270256
■シンガポール
●第一三共、医薬品開発・販売の子会社設立
https://www.asiax.biz/news/59184/
●テイクオフ:小売店のレジで、たまたま店員と話に花が咲いた。
https://www.nna.jp/news/show/2265620
●ライブコマースで売り上げ拡大 食品卸アングリスの挑戦(上)
https://www.nna.jp/news/show/2248868
●公共機関3者、電子インボイスの運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2270349
●ポルシェ、EV充電設備で電力SPと提携
https://www.nna.jp/news/show/2270360
●港湾運営PSA、米物流企業BDPを買収
https://www.nna.jp/news/show/2270218
●ロボット新興企業、スイス社と合弁会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2270369
●ロボアドのエンダウアス、3500万Sドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2269672
■マレーシア
●7イレブン傘下の薬局、インドネシアに進出
https://www.asiax.biz/news/59185/
●ECサイト、ショッピーとラザダの人気変わらず=調査
https://www.asiax.biz/news/59183/
●シンガポールとのVTL、陸空路ともスタート
https://www.asiax.biz/news/59186/
●テイクオフ:わが子が通う保育園でハロウィーンパーティーがあったことは以前、
https://www.nna.jp/news/show/2269883
●「駐在員」の条件見直し示唆 ビザ発給厳格化の可能性も
https://www.nna.jp/news/show/2270317
●《日系進出》厨房機器フジマック、現地法人設立
https://www.nna.jp/news/show/2270264
●プレニチュード、大阪のホテル買収
https://www.nna.jp/news/show/2270268
●SUN、3カ国に日本語学習アプリ導入
https://www.nna.jp/news/show/2270394
●《日系進出》ドンキ2号店、ス州で10日開業
https://www.nna.jp/news/show/2270402
●イオンクレ、零細小売りの電子決済を支援
https://www.nna.jp/news/show/2270267
●ベルジャヤ、河川清掃や住宅開発で共同出資
https://www.nna.jp/news/show/2270283
■タイ
●阪急阪神不動産、首都などで4軒の住宅分譲
https://www.nna.jp/news/show/2270278
●テイクオフ:新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大の懸念が高まっている。
https://www.nna.jp/news/show/2270429
●電子部品決算、6社が増収増益 世界需要増やバーツ安が追い風に
https://www.nna.jp/news/show/2270284
●PTT子会社、商業施設6軒にEV充電施設
https://www.nna.jp/news/show/2270353
●物流レオ、中華街にレンタル収納スペース
https://www.nna.jp/news/show/2270375
●住宅サンシリ、低価格コンド販売の好調続く
https://www.nna.jp/news/show/2270431
●科学技術開発機関、20億円でスパコン導入
https://www.nna.jp/news/show/2270269
●コメ価格保証制度、2600億円追加を閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2270275
●ザ・モール、Bitkubと新会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2270231
●10月も景気回復基調が持続=中銀報告
https://www.nna.jp/news/show/2270392
■インドネシア
●インドネシア向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
2035年に向けた自動車産業振興のロードマップの実効性向上に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2021/20211201_41.html
●住宅販売業務で提携 ロンボク島・バリ島事業 Jトラストとアイワン・ホーム
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57627.html
●テイクオフ:首都ジャカルタの目抜き通り、スディルマン通り。
https://www.nna.jp/news/show/2270443
●CO2排出取引調査、100万トンが課税対象
https://www.nna.jp/news/show/2269745
●MRT第3期、JICAなど4機関が関心
https://www.nna.jp/news/show/2270296
●JX石油開発、国営石油らと共同調査を発展
https://www.nna.jp/news/show/2270469
●JIS、今月開業へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57630.html
●イのネット関連投資活況 テマセク調査
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57632.html
●高速道でも奇数偶数制度 20日から実施 運輸相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57633.html
■フィリピン
●テイクオフ:国民の間で2022年総選挙より関心が高いのは、
https://www.nna.jp/news/show/2270169
●地場大手、海外事業を強化 インフラなど、国内経験生かす
https://www.nna.jp/news/show/2247029
●高規格道路の基本計画、日本政府が引き渡し
https://www.nna.jp/news/show/2270253
●エネ省がグリーン水素生産検討、独支援で
https://www.nna.jp/news/show/2270279
●経済区庁、在宅勤務規制の見直し断念
https://www.nna.jp/news/show/2270259
●《日系進出》カダブラ、比に開発拠点を新設
https://www.nna.jp/news/show/2270252
●メガワールド、パラワンでホテルなど開発
https://www.nna.jp/news/show/2270359
●シェーキーズ、鶏肉料理チェーンが50店到達
https://www.nna.jp/news/show/2270228
■インド
●サプライチェーン強靭化を日豪印のデジタル企業との連携で実現
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/306cd12ee4ddab9d.html
●タミル・ナドゥ州、3,521億ルピー・7万人超雇用の59の覚書を締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/8771102a93da9b0b.html
●自動車・同部品分野の生産連動型優遇策(PLI)申請受け付け開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/ecadc8fcfdc69adc.html
●テイクオフ:首都ニューデリー近郊の都市ノイダで先週、国際空港の着工式が開かれた。
https://www.nna.jp/news/show/2270517
●モディ政権の長期化濃厚か 第2波で人気低下も、対抗馬なく
https://www.nna.jp/news/show/2256238
●中国の電動車BYD、インドで販売網拡充
https://www.nna.jp/news/show/2270451
●エコカー支援策、EV16.5万台に補助金支給
https://www.nna.jp/news/show/2270311
●ミスミ、現地法人を拡張移転
https://www.nna.jp/news/show/2270308
●リライアンスキャピタル、準備銀が破産宣告
https://www.nna.jp/news/show/2270434
●デリーの11月の大気汚染、過去7年間で最悪
https://www.nna.jp/news/show/2270351
■中国
●中国人若年層、酒類購入時に最も重視するポイントは「商品の見た目」
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/e924a9a1363e2001.html
●米中の共同宣言を受け、中国はメタン排出削減の行動計画を制定へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/406bb66619b83f23.html
●インターネット広告の管理強化法案に関するパブコメを募集
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/3aa26490488f5cbc.html
●広東省、最低賃金を引き上げ、引き上げ幅は縮小傾向
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/e3333a5ccff0f85e.html
●テイクオフ:蘇州市出身の友人から上海ガニのお裾分けをもらった。
https://www.nna.jp/news/show/2269943
●今年の経済成長率8%が大勢 複数の投資銀、来年は5%台に
https://www.nna.jp/news/show/2270377
●不動産市場の回復遠く、11月販売額は4割減
https://www.nna.jp/news/show/2270257
●11月の住宅賃料、6割の都市が下落
https://www.nna.jp/news/show/2270389
●中国スマホ市場、アップルが6年ぶり首位
https://www.nna.jp/news/show/2270286
●旧工業都市の産業転換へ、発改委が5年計画
https://www.nna.jp/news/show/2270391
●電力ケーブルの絶縁材、国産化の歩み始まる
https://www.nna.jp/news/show/2270370
●授乳スペース設置率、公共施設で8割に
https://www.nna.jp/news/show/2270316
●《日系進出》富士フイルム、蘇州に培地の拠点
https://www.nna.jp/news/show/2270337
●鉄道橋の泉州湾跨海大橋、構造部分が完成
https://www.nna.jp/news/show/2270227
●南方電網の管轄5省区、電力供給が安定
https://www.nna.jp/news/show/2270292
●上海国際機場、虹橋空港買収へ新株発行
https://www.nna.jp/news/show/2270366
■香港
●オミクロン株感染抑止に向け入境規制を強化、日本もハイリスク国に指定へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/e94a92237dd4fa27.html
●テイクオフ:先日、香港では珍しい日本舞踊の発表会を見に行ってきた。
https://www.nna.jp/news/show/2269758
●日本を高リスク国に指定 3日から、非居民は入境禁止
https://www.nna.jp/news/show/2270212
●ヘンダーソン、土瓜湾で老朽住宅を再開発
https://www.nna.jp/news/show/2270345
●華南への海運支線航路、6週間の長期運休も
https://www.nna.jp/news/show/2270313
●10月の住宅ローン承認額、前月比7%減
https://www.nna.jp/news/show/2270326
●新規の長期保険料収入、1~9月は1.3%減
https://www.nna.jp/news/show/2270387
●生活費ランキングで香港5位、首位「陥落」
https://www.nna.jp/news/show/2270250
●〔トラム〕百年前の貯水場、見学ツアー開始
https://www.nna.jp/news/show/2270281
■台湾
●テイクオフ:来年の春節(旧正月、2月1日)連休に一時帰国するかどうかを考えていたところ、
https://www.nna.jp/news/show/2270198
●TSMC、3ナノ試験生産を開始か
https://www.nna.jp/news/show/2270287
●TSMCの先進封止に進展、コスト減に貢献
https://www.nna.jp/news/show/2270244
●3Qの世界スマホ生産、6%増の3億台
https://www.nna.jp/news/show/2270318
●仲介5社の住宅取引、11月はそろって前年比増
https://www.nna.jp/news/show/2270304
●銀行の10月末預貸率、初の70%割れ
https://www.nna.jp/news/show/2270383
●台湾の投資環境、スマート製造に優位性
https://www.nna.jp/news/show/2269920
■韓国
●テイクオフ:週末、久しぶりに映画を見に行った。
https://www.nna.jp/news/show/2269809
●原材料3割高、製造業の生産コスト3.5%増
https://www.nna.jp/news/show/2270290
●サムスン、車載用半導体の新モデル公開
https://www.nna.jp/news/show/2270215
●LG電子、車載用半導体市場に参入か
https://www.nna.jp/news/show/2270241
●LGU+、スマート養鶏場の実証開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2269761
●デジタル不動産投資が人気、リスクの指摘も
https://www.nna.jp/news/show/2270322
●韓国人の平均寿命83.5歳、OECD2位に
https://www.nna.jp/news/show/2270385
■オーストラリア・ニュージーランド
●オミクロン株対応のため、「日本からの隔離なし」での渡航再開を延期
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/8d08b85521fe9972.html
●テイクオフ:オーストラリアでは、新型コロナウイルスワクチンの接種証明書の利用が始まり、
https://www.nna.jp/news/show/2270037
●豪GDP、消費縮小で1.9%減 封鎖が影響も予測より小幅
https://www.nna.jp/news/show/2270249
●レンドリース、ノースシドニーでオフィス開発
https://www.nna.jp/news/show/2270201
●NSW州のLNG輸入、23年中頃から開始か
https://www.nna.jp/news/show/2270205
●10月のNZ建設認可数、前月に続き2%減
https://www.nna.jp/news/show/2270117
●NZの住宅・自動車保険料、最大10%上昇か
https://www.nna.jp/news/show/2269529
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●西大和学園/大和大情報学部棟新築など(大阪府吹田市)/村本建設らに
https://www.decn.co.jp/?p=124127
●関東整備局/京成本線荒川橋梁架替/ルート・施工方法を大幅見直し
https://www.decn.co.jp/?p=124125
●竹中工務店/建設業務、人事・経理などの一元管理基盤構築/AI活用し意思決定支援
https://www.decn.co.jp/?p=124122
●静岡県/盛り土等規制条例で骨子案/一定規模以上は許可制に、事前の住民説明義務化
https://www.decn.co.jp/?p=124119
●国交省/労務費・法定福利費の適正確保へ働き掛け強化/元下と発注者に同時要請
https://www.decn.co.jp/?p=124118
●国交省有識者会議/CNP形成で投資誘発策など議論/21年内に検討結果公表
https://www.decn.co.jp/?p=124123
●エネ庁/洋上風力案件形成拡大へ/セントラル方式の方向性示す
https://www.decn.co.jp/?p=124096
●札幌市/30年冬季五輪大会概要案/施設整備費に800億円試算
https://www.decn.co.jp/?p=124097
●1都8県建設業協会、関東整備局と意見交換/労務単価の下落懸念/事業量確保必要
https://www.decn.co.jp/?p=124098
●国交省/営繕工事で受注者負担軽減へ/BIMへの要求事項をマニュアルで合理化
https://www.decn.co.jp/?p=124102
●大成建設/公式HPにDXページを開設/DXを実現する技術力アピールへ
https://www.decn.co.jp/?p=124129
●応用地質、パスコ/リスク情報プラットフォームに不動産データ会社が参加
https://www.decn.co.jp/?p=124095
●四電工/トマトのハウス栽培が好調/給食やふるさと納税返礼品でも人気
https://www.decn.co.jp/?p=124100
●オリコンサルHD/新型コロナ対応で現地人材強化/近く次期5カ年中期計画策定
https://www.decn.co.jp/?p=124108
●福岡県小郡市/IC周辺まちづくり構想案/22年早々にプロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=124120
●京葉ガス/市川工場跡地3万平米開発(千葉県市川市)/中高層住宅中心に街づくり
https://www.decn.co.jp/?p=124124
●浜松町二丁目4地区A街区開発/世界貿易センタービル跡地の施工予定者は鹿島に
https://www.decn.co.jp/?p=124103
●日本郵便ら/京都中央郵便局(下京区)建替を計画/延べ13万平米複合ビル
https://www.decn.co.jp/?p=124106
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●自治体、民間、元下に対応要請/労務費・法定福利費の競争防止/国交省/足並みそろえた内訳明示
https://www.kensetsunews.com/archives/640399
●法定福利費・労務費支払い/標準見積書活用 強く要請/適正賃金に最大限取組を
https://www.kensetsunews.com/archives/640401
●東京流通センター/鹿島で物流ビル新A棟着工/20万m2のマルチテナント型
https://www.kensetsunews.com/archives/640290
●大崎駅西口F南再開発/特定業務代行者を公募/35階建て延5万m212月15日まで募集要項
https://www.kensetsunews.com/archives/640293
●藤沢市の石名坂事業所/日量120tの新炉整備/1・2号炉は解体撤去
https://www.kensetsunews.com/archives/640262
●宇治市/参加表明14日まで/西小倉地域小中一貫校設計
https://www.kensetsunews.com/archives/640310
●統合小の設置検討/川辺中敷地内に新設/岐阜・川辺町
https://www.kensetsunews.com/archives/639641
●12月14日まで参加受付/磐越道橋梁設計 WTO2件/NEXCO東北
https://www.kensetsunews.com/archives/639478
●徳山教育財団/大成・三和・あい設計JVに/DB徳山大学キャンパス
https://www.kensetsunews.com/archives/640375
●一宮工務店JVらに決まる/広見中学校改築3件/愛媛県鬼北町
https://www.kensetsunews.com/archives/640382
●九州防衛局/12月23日まで参加受付/佐世保崎辺整備場新設
https://www.kensetsunews.com/archives/640387
【けんちくのチカラ】コピーライター 糸井重里さん×建築家 隈研吾さん
https://www.kensetsunews.com/web-kan/639684
【伸展する関西の建設ICT⑬】オンライン納品の対応拡大へ 建設総合サービス
https://www.kensetsunews.com/web-kan/639681
【建築画家・島口暉生氏】「西洋建築が美しい」展/札幌で12月17-19日
https://www.kensetsunews.com/web-kan/639675
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。