Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

ニュースクリッピング 2021年11月16日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/11/16(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和3年度第2回いわて復興未来塾(11/27)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1047725.html

●大槌町地域おこし協力隊(令和4年4月)を募集します!!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439799.html
https://otsuchikyoryokutai.com/

●連載311その時そして【11】 ディアハンター・4
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20211115031540003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html

●大槌ゆかりの方に伺う『今後の10年へ向けてコロナ禍を乗り越えるために』
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437863.html

●岩手県釜石市 回転ずしチェーン「かっぱ寿司」店舗全焼
https://news.tvi.jp/news117sz16inidl0qg8l86.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/4de347fb36c4324166ca4d9b41b82c34746c72fb

●興奮再び 釜石でW杯記念試合 開催から2年 スタジアムに歓声
https://www.fnn.jp/articles/-/270688

●岩手県の復興工事に遅れ 大船渡の防潮堤など最長1年
https://kahoku.news/articles/20211115khn000046.html

●若者向けにWi-Fi付き県営住宅を提供します(県営住宅活用促進モデル事業)
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/kenchiku/kenei/1044304.html


■宮城県
●街路樹の落ち葉、どう片付けるの? 杜の都・仙台、冠水やスリップの原因にも
https://kahoku.news/articles/20211115khn000027.html

●松島海岸駅にエレベーターや多機能トイレ 新駅舎の利用開始
https://kahoku.news/articles/20211115khn000039.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211115/6000016982.html

●金華さばシーズン到来 石巻魚市場で取引始まる
https://kahoku.news/articles/20211115khn000033.html

●災害公営住宅をグループホームに活用
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211115/6000016983.html

●震災教訓の伝承について考える講演会 石巻市
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211115/6000016993.html

●仙台の保育園で地元住民が防災学習や訓練 町内会が主催
https://digital.asahi.com/articles/ASPCF6J95PCFUNHB001.html

●宮城県気仙沼市とさとふる、東日本大震災の記憶と教訓を後世へ伝えるため、寄付受け付けを開始
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000377.000025119&g=prt

【女川ぐらし】サンマの季節に、4年ぶりに気嵐と邂逅
https://tohoku360.com/onagawagurashi-4/

●南三陸町で海産サケから採卵始まる
http://sanrikushimpo.co.jp/2021/11/16/5754/


■福島県
●双葉町仮設庁舎の起工式
https://www.fct.co.jp/news/news97niw8vs9kdlbnbohz
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211115/6050016361.html

●高校生と開発したオリジナル商品販売
https://www.fct.co.jp/news/news97e81bz5xr2frxcx5d

●単なる書評集ではない
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20211115031540001.html

●巨大赤べこ、東京駅前に出現 福島県をPR
https://kahoku.news/articles/20211115khn000034.html


■熊本県
●10月の噴火受け阿蘇火山防災協で臨時会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211115-00000010
https://www.kkt.jp/nnn/news100h15vhcw4r6p6qs1j.html

●阿蘇山「臨時の解説情報」発表の場合 2つの登山道を封鎖へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211115/5000013979.html

●子どもたちが地元の漁港を学ぶ見学会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211115-00000003

●マイタイムライン作りで高校生が防災学ぶ
https://www.kkt.jp/nnn/news1001p1zgdtym59ywup5.html

●災害公営住宅入居 来年1月仮申し込み開始
https://www.kkt.jp/nnn/news100xbsa9dvf7nbxqu4v.html

●豪雨災害の人吉市 令和6年1月入居めどに災害公営住宅整備へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211115/5000013977.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●朝倉団地で「あさくらハロウィンフェスティバル」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211115_cyubu_asakurai.html

●芦花公園団地で秋の団地コンサートを開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20211115_touchin_roka.html

●浜見平団地に商業施設「ブランチ茅ヶ崎3」がオープンしました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211115_touchin_hamamidaira.html

●手作りグッズで遊ぼう!公園でできる「親子エクササイズ」⑥~ティーバッティング~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202111/000773.html

●100円グッズで解決!整理・収納のプロが教える、簡単・片付けアイデア
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202111/000772.html

●山手線の駅前にタワマン計画 区画整理された地区で「なぜ再開発?」
https://digital.asahi.com/articles/ASPCB73LXPC2UPQJ009.html

●メガソーラーからV2Hへ、地域の脱炭素・防災に貢献
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/102000196/

●なんば駅前に仮設の広場、大阪市が道路空間再編に向け社会実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110802198/

●AI配車サービス利用したオンデマンド交通の実証実験、三重県大台町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111202206/

●つくば駅に近接する大規模公務員宿舎跡地のサウンディング調査、財務省とつくば市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111102205/

●四国中央の工場 巨大太陽光発電が稼働
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20211115/8000011331.html

●「風力のサウジ」への野望 COP議長国の英、洋上風力で世界トップ
https://digital.asahi.com/articles/ASPCH51FFPCFUHBI00K.html

●「夜も2時間で対応を」納入業者へ要求 台湾半導体産業、強さの秘密
https://digital.asahi.com/articles/ASPCD4F52PBYUHBI01L.html

●英語のプレゼンが苦手な人こそ知るべき「グローバルコミュニケーションの潮流」
https://diamond.jp/articles/-/287658

●「出たくない会議、飲み会」から逃れて人生を豊かに生きる"とっておきの方法"
https://president.jp/articles/-/51401

●鉄道車両で躍進「シュタッドラー」名物CEOの素顔 社員18人の企業を買収し、業界大手に育てる
https://toyokeizai.net/articles/-/467012

●COP26、石炭火力は廃止でなく「段階的削減」で合意
COP26の合意はゲームチェンジャーの役割果たす
https://toyokeizai.net/articles/-/469177

●画期的なCOP26合意、延長戦の舞台裏
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2021/11/cop26-3.php

●COP26で話題をさらった身長3.5メートルの「少女」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/cop26-5.php

●COP26が死守した「1.5度抑制」目標 達成になお高いハードル
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/cop2615.php

●リニア新幹線と標高3000mの自然の気になる関係
生物多様性維持という観点で懸念を払拭できるか
https://toyokeizai.net/articles/-/468549

●「働かないのに給料がいい」人はなぜ存在するか あなたのパフォーマンスに給与は見合ってる?
https://toyokeizai.net/articles/-/466473

●際限なく仕事ができるテレワーク、オンオフをどう切り替えるか
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00136/00134/

●「東京の価値」の低下が止まらない…「23区のオフィス」はもういらない?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89242

●日本株「脱炭素ブーム」にダマされるな…プロは知っている「本当に儲かる業界4&銘柄20」全実名
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89273

●「丸亀製麺」の味の番人「麺匠」は全国に1人だけ…あえて“非効率”を貫くワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88673

●今、金持ちが狙うエリアは?…沖縄の“リゾートマンション事情”に異変の「ワケ」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88803

●田原総一朗が語る、定年を迎えた男たちが孤独になるワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89263

●中国の魔の手から「欧州の中心」を救え
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/post-97464.php

●「脱炭素」太陽光・風力ではどうにもならない現実 今までの経済活動を根底から見直す必要がある
https://toyokeizai.net/articles/-/467028

●大阪ガス都市開発との共同事業『アーバネックス阿波座駅前』が竣工いたしました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000054323.html

●「エキュート赤羽」「ビーンズ」「シャポー」を運営するジェイアール東日本都市開発、食品ロス削減のために「TABETE」や「レスキューデリ」を導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000017141.html

●北山・再開発 「静かな環境 残して」 初の府民説明会 厳しい意見相次ぐ 
https://mainichi.jp/articles/20211116/ddl/k26/040/341000c

●埼玉・南栗橋駅の再開発 自動宅配や5Gの実証実験も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC12ASU0S1A111C2000000/

●住友林業と日集協、木質ハイブリッド集成材有孔梁で一時間耐火の大臣認定
https://www.housenews.jp/house/19887

●日本はASEANと交通分野のビックデータ活用等で協力
https://portal-worlds.com/news/asean/25972

●「日ASEAN交通連携」の2021-22年の行動計画が承認されました。
~「第19回日ASEAN交通大臣会合」結果概要~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000260.html


■ミャンマー
●ミャンマー国軍、米国人記者を「恩赦」し釈放
https://www.afpbb.com/articles/-/3376028

●ミャンマー側が米編集幹部解放
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15112341.html
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/15-37638.php
https://www.youtube.com/watch?v=oUmVTDg_XQg

●禁錮刑の米国人解放、日米から働き掛けと軍
https://www.nna.jp/news/show/2263461
https://www.sankei.com/article/20211115-2TOBFLTEYFOQHMYF26W4HM5WCA/

●ミャンマー国軍に全報道関係者の釈放要求、国連人権弁務官
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/15-37633.php

●日本財団笹川会長がミャンマー訪問、軍評議会トップと会談
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/15-37631.php

●2021年10月の国境貿易額は前年比5.3億米ドル減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/15-37629.php

●ヤンゴン管区投資委、国内外4社の案件を認可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/15-37627.php

●マグウェー管区の市場で大規模火災、9割が焼失
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/15-37624.php

●新型コロナの新規感染者714人で連日の減少、陽性率は3.1%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/15-37622.php

●ヤンゴン市郊外で国軍兵士が民家2軒を放火
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/15-37620.php

●複数の国軍兵士が出産間もない女性を強姦、チン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/15-37618.php

●NLD事務所が爆破される、モン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/15-37616.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●「早く日本に」期待膨らむ 実習生、送り出し準備本格化
https://www.nna.jp/news/show/2262973

●タイ外相がミャンマー訪問、総司令官と会談
https://www.nna.jp/news/show/2263360

●副司令官、ASEAN内政不干渉原則を主張
https://www.nna.jp/news/show/2263186

●コロナ新規感染714人、4日連続で千人未満
https://www.nna.jp/news/show/2263160

●過去4カ月で1300社、企業登記を抹消に
https://www.nna.jp/news/show/2263325

●国軍、ヤンゴンの国連大使実家を接収
https://www.nna.jp/news/show/2263163

●会計士連盟の会合、出席見直しの声高まる
https://www.nna.jp/news/show/2263243

●マグウェーの行政、失職議員がチームを発足
https://www.nna.jp/news/show/2263239

●元ヤンゴン首相の妻、賄賂を手配したと証言
https://www.nna.jp/news/show/2263231

【ミャンマー進出関連法】2021年9月に公布された主な法令
https://www.nna.jp/news/show/2261028


■ベトナム
●和歌山県、ベトナムに温州みかんを初輸出へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211115175707.html

●国会、21~25年の経済再編計画に関する決議採択
https://www.viet-jo.com/news/economy/211115195845.html

●公務員の最低賃金引き上げ、3回連続見送り 国会が承認
https://www.viet-jo.com/news/economy/211116000202.html

●GDP規模を5年ごとに見直しへ、統計法の一部を改正・補足 国会が可決
https://www.viet-jo.com/news/law/211115193810.html

●刑事訴訟法の一部を改正・補足、村警察の権限拡大 国会が可決
https://www.viet-jo.com/news/law/211115194949.html

●BtoB-ECスタートアップ「Telio」、VNGなどから25.7億円調達
https://www.viet-jo.com/news/economy/211112175233.html

●ビントゥアン省:省内最大規模の工業団地を開発へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/211112190741.html

●韓国SKグループ、マサンG小売子会社の株式取得
https://www.viet-jo.com/news/economy/211112162615.html

●ビンファスト、ラオスに自社製自動車を初出荷
https://www.viet-jo.com/news/economy/211112183021.html

●老朽バイク買い替えに補助金 ハノイ、排ガス抑制へ業界団体と
https://www.nna.jp/news/show/2263206

●人手不足解消「来年初めまでに」、首相
https://www.nna.jp/news/show/2263233

●南部の冷蔵倉庫保管料、昨年初頭から1.7倍
https://www.nna.jp/news/show/2263223

●ハノイ都市鉄道3号線、引き渡し検査は8段階
https://www.nna.jp/news/show/2263398

●京セラ、北部の半導体パッケージ工場増産へ
https://www.nna.jp/news/show/2263220

●テーゾイ、12月にも衣料品販売に参入
https://www.nna.jp/news/show/2263349

●「独身の日」ネット販売好調、ティキは9倍
https://www.nna.jp/news/show/2263359

●PVガス、チバイLNG施設は来年稼働
https://www.nna.jp/news/show/2263275

●ベトソブペトロ、南部の無人掘削装置を稼働
https://www.nna.jp/news/show/2263215

●南部のLNG発電事業、輸入港整備切り離し
https://www.nna.jp/news/show/2263391

●チュンナム、ニントゥアンで風力発電所落成
https://www.nna.jp/news/show/2263293

●日越首脳会談へ、岸田政権初の外国首脳来日
https://www.nna.jp/news/show/2263417

●農産物をオンラインで販売促進、バクザン省
https://www.nna.jp/news/show/2263397

●IPPG、フーコック島に保税区建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2263338

●返済繰り延べ債務、10月末で550兆ドン
https://www.nna.jp/news/show/2263393

●韓国ファンド、成長見越しベトナムへ投資
https://www.nna.jp/news/show/2263399

●ビンG、クアンチ省の都市開発用地を落札
https://www.nna.jp/news/show/2263318

●東南ア競技大会、5月開催へ
https://www.nna.jp/news/show/2263248


■カンボジア
●自動車組立など4件の事業、適格投資の認可
https://www.nna.jp/news/show/2263236

●ワクチン接種者の入国、15日から隔離不要に
https://www.nna.jp/news/show/2263284

●南東部の中国友好橋、23日に全面開通
https://www.nna.jp/news/show/2263154


■ラオス
●12~15日はコロナ感染4千人超、死者11人
https://www.nna.jp/news/show/2263300

●新型コロナ規制、29日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2263170


■シンガポール
●ワクチン付き渡航用レーン(VTL)をインドネシア、インドなど5ヵ国に拡大
https://www.asiax.biz/news/59098/

●糖尿病対策が進んでいるが、肥満や運動不足が問題となっている
https://www.asiax.biz/news/59092/

●テイクオフ:動物園のライオン5頭が新型コロナウイルスに感染していることが、
https://www.nna.jp/news/show/2263266

●隔離なし入国、5カ国追加 日本含まれず、行動制限も緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/2263272

●G7が東南アジアと外相会合、英で12月上旬
https://www.nna.jp/news/show/2263532

●格安ホテル運営社、590万人分のデータ流出
https://www.nna.jp/news/show/2263337

●回転ずしサカエ、営業制限で赤字転落
https://www.nna.jp/news/show/2263278

●STエンジ、スマートシティー事業2件受注
https://www.nna.jp/news/show/2263257

●10月の新築民間住宅販売、前月に続き不振
https://www.nna.jp/news/show/2263280

●低炭素電力の輸入・販売へ、提案依頼書発行
https://www.nna.jp/news/show/2262699

●DBSのデジタル通貨取引所、無休化が奏功
https://www.nna.jp/news/show/2263295


■マレーシア
●高級輸入食料品店、KLパビリオンブキジャリルに近くオープン
https://www.asiax.biz/news/59096/

●第3四半期のGDP4.5%減、コロナ規制で再びマイナスに
https://www.asiax.biz/news/59094/

●テイクオフ:先月購入したコンドミニアムのリフォームを始めてから2週間、
https://www.nna.jp/news/show/2263219

●再生PETの生産能力を増強 ヒロユキ、欧州企業と契約締結
https://www.nna.jp/news/show/2262998

●新型コロナの再生産数が上昇傾向に
https://www.nna.jp/news/show/2263238

●JICA、ワクチン保管用冷蔵庫など寄付
https://www.nna.jp/news/show/2263320

●カナダ、スーパーマックス製品の輸入停止
https://www.nna.jp/news/show/2263336

●ウィダド、道路工事の契約額引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2263301

●サマイデン、ペナンの太陽光発電事業を受注
https://www.nna.jp/news/show/2263311

●国外源泉所得の免税維持提言、デロイト
https://www.nna.jp/news/show/2263289

●公立小・中学校の新学年、来年3月21日開始
https://www.nna.jp/news/show/2263352


■タイ
●テイクオフ:一発の銃声が歴史を大きく動かした例は少なくない。
https://www.nna.jp/news/show/2263171

●第3四半期GDP、0.3%減 輸出好調も内需が伸びず再び縮小
https://www.nna.jp/news/show/2263281

●三菱商事、コンケン大の電動二輪開発を支援
https://www.nna.jp/news/show/2263203

●首都庁、3月までにグレーラインの調査完了
https://www.nna.jp/news/show/2263328

●工業団地アマタ、年内に持ち株会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2263245

●上場不動産会社12社、7~9月は10社減益
https://www.nna.jp/news/show/2263250

●来年の住宅ローン、規制緩和で0.7%押上げ
https://www.nna.jp/news/show/2263204

●村田製作所、タイ子会社が新生産棟に着工
https://www.nna.jp/news/show/2263401

●「開国」から2週間、外国人旅行者4.5万人
https://www.nna.jp/news/show/2263339

●タイのデジタル経済、今年は51%増見込み
https://www.nna.jp/news/show/2263172

●福祉カード保有者、来年は最大200万人増も
https://www.nna.jp/news/show/2263260

●プラユット首相、食品価格高騰で対策を指示
https://www.nna.jp/news/show/2263298

●バンコクで大規模抗議デモ 王政改革要求に違憲判断で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211115/k10013348031000.html


■インドネシア
●テイクオフ:インドネシアの電子商取引業者が、合同で開催するセール「全国オンラインショッピングの日」
https://www.nna.jp/news/show/2263362

●ジャワ・バリの活動制限、22日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2263457

●自動車部品メーカーの業績好調、市場回復で
https://www.nna.jp/news/show/2263258

●セメント輸出を停止、燃料の石炭不足で
https://www.nna.jp/news/show/2263273

●コロナ対策アプリ、保険や医療サービス連携
https://www.nna.jp/news/show/2263309

●マカッサルで24年に浄水場稼働、ADB支援
https://www.nna.jp/news/show/2263346

●ガルーダ、破綻回避に61億ドルの債務削減策
https://www.nna.jp/news/show/2263317

●22年の最低賃金上昇率、平均1.09%の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2263299

●21年の人間開発指数0.49%上昇、伸び加速
https://www.nna.jp/news/show/2263439

●深刻化する海洋投棄ごみ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57443.html

●予想軒並み上回る可能性 GDP7.1%増
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57439.html


■フィリピン
●顔シールド着用の義務撤廃、世界でも異例
https://www.nna.jp/news/show/2263553

●テイクオフ:対面授業が試験的に再開したのはいいが、
https://www.nna.jp/news/show/2263230

●対面授業、ようやく再開 1年8カ月ぶり、試験的に100校
https://www.nna.jp/news/show/2263168

●ソーラーフィリピン子会社、12月上場へ
https://www.nna.jp/news/show/2263217

●中小の債務不履行率30%に上昇、SBコープ
https://www.nna.jp/news/show/2263193

●9月の海外送金受取5.2%、伸び率加速
https://www.nna.jp/news/show/2263402


■インド
●「バイブラント・グジャラート2022」(VG2022)の全容が明らかに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/701f92ba06bc2548.html

●ペイティーエム、インド史上過去最高規模のIPO実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/1bc34a6c68a0249f.html

●祝祭で人々が沐浴するインド・ヤムナー川、有害物質の泡で覆われた
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/post-97462.php

●テイクオフ:「吸う呼吸で胸をぐーっと広げて、吐いて……」画面を通して流れてくる心地の良い声。
https://www.nna.jp/news/show/2263468

●建機市場で日系が存在感 大型インフラ投資計画で商機拡大
https://www.nna.jp/news/show/2259593

●デリー、大気汚染の深刻化で都市封鎖を検討
https://www.nna.jp/news/show/2263334

●凸版印刷、包装材メーカーを完全子会社化へ
https://www.nna.jp/news/show/2263306

●太陽電池モジュール生産奨励、拠出額を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2263366

●空気清浄機市場、大気汚染で今年も活況
https://www.nna.jp/news/show/2263394

●COP26の合意文書、印の抵抗で文言修正
https://www.nna.jp/news/show/2263474

●国鉄の一部列車、食事をベジタリアン食に
https://www.nna.jp/news/show/2263315

●日印、高速鉄道第3工区の軌道設計で覚書
https://news.yahoo.co.jp/articles/410c789726d6f9fc461ee0cfd4e00f1c057fead3


■バングラデシュ
●日本入国時の新型コロナ水際措置緩和、指定施設の隔離が不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/84e30cd5983f08c6.html

●シャハブッディン駐日バングラデシュ大使による本田外務大臣政務官表敬
https://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sw/bd/page3_003155.html


■中国
●環境規制の強化続く、解釈や運用に課題も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/cd15c0438875cd81.html

●10月の自動車市場、半導体不足緩和で回復トレンドが鮮明に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/cda2dd82960338d9.html

●大連で新型コロナ感染拡大、港湾や冷凍・冷蔵物流への影響が深刻化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/7fef5b987f609dec.html

●中国はあと9年で「原発1200基分の太陽光発電」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00384/111500005/

●テイクオフ:深センを訪れたのは5年半ぶりか。
https://www.nna.jp/news/show/2263157

●スタートアップ育む土壌 探訪深セン(1)DJIに続け!
https://www.nna.jp/news/show/2261628

●10月の新築住宅価格、下落52都市に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2263187

●掘削機が販売不振、不動産規制響く
https://www.nna.jp/news/show/2262667

●「ECにコスパ重視の流れ」、北京師範大学
https://www.nna.jp/news/show/2262938

●データ管理の新規定、国外持ち出しを厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2263312

●北京と天津結ぶ高速鉄道、定期券の販売開始
https://www.nna.jp/news/show/2263240

●四維図新、ボルボとコネクテッドカーで提携
https://www.nna.jp/news/show/2263185

●山東の工業園区、25年に半数を「エコ」に
https://www.nna.jp/news/show/2263287

●上海市、金橋副都心プロジェクトを始動
https://www.nna.jp/news/show/2263244


■香港
●「香港日本酒業連合会」が設立、日本産酒類の普及や発展を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/a32e424a667bacad.html

●キャセイ乗員、検疫強化で21日間隔離も
https://www.nna.jp/news/show/2263321

●港湾作業員、高頻度のPCR検査義務付け
https://www.nna.jp/news/show/2263179

●週末の住宅取引、新築は28%増の537戸
https://www.nna.jp/news/show/2263262

●政府、検疫指定ホテルで隔離客のルール徹底
https://www.nna.jp/news/show/2263347

●外国人家政婦、「受け入れ拡大へ状況注視」
https://www.nna.jp/news/show/2263290

●公立校の新任教員、基本法試験合格が必須に
https://www.nna.jp/news/show/2262647

〔トラム〕低収入世帯の子ども、家事が負担
https://www.nna.jp/news/show/2263265

●雄安新区初の集中建設エリア、第1陣居住者を受け入れへ
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_885064/


■台湾
●テイクオフ:ガジュマルやシェフレラ、ブーゲンビレア――。
https://www.nna.jp/news/show/2262954

●半導体産業、4Q業績にばらつき
https://www.nna.jp/news/show/2262849

●仁宝、桃園のテレビ工場閉鎖報道を否定
https://www.nna.jp/news/show/2263256

●東元、インドネシアなどのEV市場に進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2263268

●屏東で健康産業園区着工、200億元投資
https://www.nna.jp/news/show/2262614

●上場・公開企業、3Q純益が過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2263212

●インドネシア人労働者、17日にも入境へ
https://www.nna.jp/news/show/2263313

●女性トップの中小企業数、20年は3.2%増
https://www.nna.jp/news/show/2263279

●投資支援策3件を承認、総額196億元
https://www.nna.jp/news/show/2262598

●政府がホテル1400部屋借り上げ、春節需要で
https://www.nna.jp/news/show/2263354


■韓国
●2022年1月から関税分類表(HSK)を一部改正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/3cb91932889275ac.html

●「中国に依存してきたツケ」韓国のバスやトラックが大混乱に陥った"尿素水不足"というワナ
https://president.jp/articles/-/51823

●テイクオフ:世界的ブームとなった日本の人気アニメ「呪術廻戦」だが、
https://www.nna.jp/news/show/2262833

●尿素水の給油所限定供給、批判相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2263234

●EVの国内販売台数、韓国が世界7位
https://www.nna.jp/news/show/2263340

●現代自がEVに本腰、来年は7車種発売へ
https://www.nna.jp/news/show/2263303

●現代モービス、自動運転の新システム開発
https://www.nna.jp/news/show/2263228

●ポスコが電磁鋼板工場、1兆ウォンを投資
https://www.nna.jp/news/show/2263227

●富士フイルム、企業用スマートボード発表
https://www.nna.jp/news/show/2262131

●ロッテショッピング、ESG委員会を発足
https://www.nna.jp/news/show/2262566


■オーストラリア・ニュージーランド
●気候変動対策を促進、COP26の2040年までに新車販売ゼロエミッション化に賛同
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/e0cf1d218fffb1b5.html

●テイクオフ:目が疲れた時に目薬を差す習慣がある日本人は多いだろう。
https://www.nna.jp/news/show/2261352

●豪政権、政府調達で中小企業重視
https://www.nna.jp/news/show/2263254

●豪の企業、30年の排出削減目標引き上げを要求
https://www.nna.jp/news/show/2263159

●豪の消費者物価、向こう12カ月で急上昇か
https://www.nna.jp/news/show/2263191

●QLDとSA、接種目標到達で入境規制緩和
https://www.nna.jp/news/show/2263010

●豪の地方、ハイブリッド勤務で住宅価格上昇か
https://www.nna.jp/news/show/2262778

●TPG、5Gの主要都市人口カバー率が85%に
https://www.nna.jp/news/show/2263196

●豪法律事務所、業績好調予想でも人材は不足
https://www.nna.jp/news/show/2263194

●オークランドの次段階規制緩和、30日以降に
https://www.nna.jp/news/show/2263011

●NZ会計ソフトのゼロ、解約率低下で成長へ
https://www.nna.jp/news/show/2263229

●NZ政府、オークランドで住宅1260軒建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2260749

●豪州メルボルンで15階建て木造ハイブリッドオフィスの開発事業を始動、住友林業ら
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2111/15/news012.html


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●経産省/半導体産業基盤緊急強化パッケージを提示/IoT用の増強に注力
https://www.decn.co.jp/?p=123834

●三菱地所設計/追手門学院大学がアルカシア建築賞でゴールドメダル受賞
https://www.decn.co.jp/?p=123832

●東五反田二丁目第3地区再開発/2棟総延べ11万平米、23年11月着工へ/組合
https://www.decn.co.jp/?p=123830

●主要ゼネコン26社/21年4~9月期決算/19社が営業減益、単体受注高増は20社
https://www.decn.co.jp/?p=123825

●北陸整備局/上部撤去にECI初採用/旧妙高大橋、22年度にも解体着手
https://www.decn.co.jp/?p=123816

●利根沼田テクノアカデミー/水中ドローン技能講習開講/新産業創出、地域活性化に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=123827

●4~9月の建設受注、8・0%増/民間工事の回復顕著/国交省
https://www.decn.co.jp/?p=123796

●北海道開発局/アイ・リバーワーキング初会合/河川維持管理にAI解析技術活用
https://www.decn.co.jp/?p=123797

●国交省/港湾ICT工事、新たに3要領を21年度内策定へ/有識者会議で報告
https://www.decn.co.jp/?p=123800

●国交省/港湾版3D成果物要領、21年度内に策定/六つの要求事項も全面変更
https://www.decn.co.jp/?p=123806

●セメント大手2社/21年度内に値上げの浸透めざす/不退転の決意で交渉へ
https://www.decn.co.jp/?p=123793

●空調設備工事大手4社/21年4~9月期/3社が増収、単体受注高は堅調に推移
https://www.decn.co.jp/?p=123807

●四国整備局/横瀬川ダム(高知県宿毛市)でドローン実証実験/巡視・点検で有効性確認
https://www.decn.co.jp/?p=123814

●滋賀県/びわこ文化公園などPark-PFI/公募設置予定者に西武造園グループら
https://www.decn.co.jp/?p=123813

●北陸銀行、北海道銀行/ほくほく札幌ビル新築起工/24年1月竣工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=123818

●JR九州/鹿児島中央駅西口複合ビル/清水JVで11月18日着工
https://www.decn.co.jp/?p=123794

●国交省官庁営繕部/警察総合庁舎設計(東京都千代田区)/松田平田設計に
https://www.decn.co.jp/?p=123804

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●新たな経済対策/主要項目に防災・減災/税制強化助成拡充賃上げ企業を支援/政府 経済を成長軌道に
https://www.kensetsunews.com/archives/634087

●17社営業減益 3社営業損失/2022年3月期第2四半期決算まとめ/大手・準大手26社/建築粗利は17社が1桁台
https://www.kensetsunews.com/archives/634090

●分厚いさび・塗膜を除去/高出力レーザー採用/トヨコーが実用化装置
https://www.kensetsunews.com/archives/634200

●追手門学院大学アカデミックアーク AAA賞ゴールドメダル受賞/三菱地所設計が設計・監理
https://www.kensetsunews.com/archives/634198

●東五反田二丁目第3地区再開発/2棟総延べ11万m2/事業費922億、2023年11月着工へ
https://www.kensetsunews.com/archives/634132

●安井・柴JVを特定/総合体育館基本設計/常陸太田市
https://www.kensetsunews.com/archives/634018

●2月7日まで受付/WTO北陸道床版取替2件/NEXCO金沢
https://www.kensetsunews.com/archives/634230

●25年度着工目指す/三島市の新最終処分場計画案
https://www.kensetsunews.com/archives/634212

●12月22日まで受付/新学校給食共同調理場/常滑市DB
https://www.kensetsunews.com/archives/633337

●フジタJVに決まる/旭町ポンプ場土木/岩国市
https://www.kensetsunews.com/archives/634066

●若築・二神JVに決定/東温スマートIC工事/NEXCO西日本四国支社
https://www.kensetsunews.com/archives/634072

●飯塚市/安藤ハザマを特定/文化会館大規模改修
https://www.kensetsunews.com/archives/634076

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2811

Trending Articles