Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

ニュースクリッピング 2021年11月12日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/11/12(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和3年度第2回いわて復興未来塾(11/27)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1047725.html

●大槌町地域おこし協力隊(令和4年4月)を募集します!!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439799.html
https://otsuchikyoryokutai.com/

●避難した人と住み続けている人たちの交流会 再会を喜び合う
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211111/6040012542.html

●「今の道をずっと歩いていく」 93歳の赤ひげ先生 地域医療を守る
https://www.fnn.jp/articles/-/268571

●仮設生活の「絆」再び 震災10年8カ月、山田の関谷団地
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/11/105285

●連載311その時そして【11】 ディアハンター・1
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20211111031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html

●まさか食べた? 3杯280円のイカから出てきたのはアジ、理由は
https://digital.asahi.com/articles/ASPCB6QYXPC8ULUC00X.html?iref=pc_ss_date_article

●震災伝承について活発な意見交換~大槌町震災伝承ワーキンググループの開催~
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439762.html

●水道管の凍結にご注意ください
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/439795.html

●飲食や体験、大槌まるごと楽しんで 13日に「復活まつり」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/12/105300

●11日で震災発生から10年8か月 行方不明者捜索
https://news.ibc.co.jp/item_44627.html
https://www.fnn.jp/articles/-/268635
https://news.tvi.jp/news117u7ivlb5r6uwne7nm.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211111/6040012537.html

(午後2時46分 あのとき)岩手・大船渡市の「南町一番丁商店街」 東日本大震災11年目
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15108712.html?iref=pc_ss_date_article

●サンマ今季最多水揚げも…状況厳しく
https://news.ibc.co.jp/item_44634.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211111/6040012538.html

●植樹完了した高田松原を奥州市の中学生がボランティアで草刈り
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211111/6040012541.html

●「三陸ジンジャー」が収穫最盛期
https://news.ibc.co.jp/item_44632.html

●日本海溝で巨大地震が起きた際の被害想定 検討部会開かれる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211111/6040012543.html

●NTTグループが通信復旧訓練 災害時の通信インフラ被災に備え
https://www.fnn.jp/articles/-/268839
https://news.tvi.jp/news117lew2frv7f61pt61s.html

●「寺の復興にも貢献してくれた」 寂聴さん、岩手との深い縁
https://mainichi.jp/articles/20211111/k00/00m/040/356000c


■宮城県
●阿部勘と勝山が協力、ブレンド大吟醸「ヤマカン」誕生
https://kahoku.news/articles/20211111khn000020.html

<あなたに伝えたい>後悔胸に、生きて孝行
https://kahoku.news/articles/20211111khn000032.html

●サン・ファン号「保存願う声多い」 解体開始に市民団体抗議
https://kahoku.news/articles/20211111khn000018.html

●サン・ファン号の解体始まる 12月中旬以降、ドックの水を排出へ
https://kahoku.news/articles/20211110khn000041.html

●復興願う獅子風流を中学生が披露
 震災後生徒数が減少の中、先生も協力「元気頂きました!」石巻
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105coxob3wcnhxmpnos.html

●震災発生から10年8か月 亡くなった息子の誕生日祝う
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211111/6000016945.html

●丸森町特産「えごま油」づくり始まる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211111/6000016942.html

●「死にたくない」叫んだ私を救った夫婦 あの日の空港、唯一の米国人
https://digital.asahi.com/articles/ASPCB6RKWPBSUNHB011.html

●お笑いで石巻をPR 地域おこし協力隊に芸人・清水さん
https://kahoku.news/articles/20211111khn000012.html

●仙台沿岸部「復興の姿」一望 市が空撮動画公開
https://kahoku.news/articles/20211112khn000003.html

●SAY’S東松島、震災伝承館で初の公開語り部 避難と備えの大切さ訴え
https://kahoku.news/articles/20211111khn000014.html


■福島県
●COP26会場で「脱炭素社会」に向けたまちづくりをアピール
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211111/6050016327.html

●福島第一原発5号機の空調機 法定点検を一度も実施せず
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211111/6050016324.html


■熊本県
●球磨焼酎の魅力を伝えるYouTubeでのライブ配信
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211111-00000007

●熊本城の貴重な文化財をシロアリの被害から守ろうと奉仕活動
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211111-00000002

●大津町産のクラフトビール完成 地元のカライモの茎葉とホップ原料
https://kumanichi.com/articles/464660

●豪雨災害からの復興をテーマにシンポジウム
https://www.kkt.jp/nnn/news100wes5eseqewoe2p0u.html


■福岡県
●朝倉市 2地区27世帯の「長期避難世帯」の認定解除を申請
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211111/5010013881.html


■その他
●モバイルファーマシーを展示
https://www.htv.jp/nnn/news98bnrkggd41w0ox598.html

●西日本豪雨受け高梁川の水が安全に流れる量を引き上げ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20211110/4020010909.html

●尾道市で「ふるさと海辺教室」 小学生が学びながら海に親しむ
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20211111/4000015021.html

●防災トイレが完成 綾瀬市、災害時の車中泊に備え
https://digital.asahi.com/articles/ASPCB7612PCBULOB00C.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●和光市立広沢小学校でリサイクルスタディを実施しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211111_touchin_wakou.html

●多摩ニュータウン豊ヶ丘・貝取エリアで、ランタンフェスティバル2021が開催されました
https://www.ur-net.go.jp/news/20211111_touchin_tama.html

●多摩中央公園のPark-PFI、事業者に物林グループを選定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111002200/

●AIでデマンドバスの経路・バス停をより最適化、西会津町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111002201/

●臨海部の沿道・緑道をPark-PFIで一体整備、川崎市が公募型プロポーザル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111002203/

●COP26にCO2呑み込む「巨大クラゲ」出現 子供が遊びながら環境について体感
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2021/11/cop26co2.php

●ガソリン価格、高騰からの「突然暴落」もあり得る理由
https://diamond.jp/articles/-/287107

●「日本のサグラダ・ファミリア」がついに完成…それでも横浜駅の迷宮性が解消しないワケ
https://president.jp/articles/-/51591

●JR特急料金、割引なしでも「45%安く」できる方法
各社で違う料金区分の仕組みを活用してお得に
https://toyokeizai.net/articles/-/467847

●異常な高騰の先に待つ「エネルギー危機」の現実味
脱炭素時代に日本も対岸の火事ではいられない
https://toyokeizai.net/articles/-/468154

●住友金属鉱山「電池部材」で中国勢に負けない秘訣
車の航続距離を決める正極材で世界シェア2位
https://toyokeizai.net/articles/-/467918

●ダイハツ「軽ハイブリッド」20万円高になる根拠 ヒントはロッキー「e-SMART HYBRID」にあり
https://toyokeizai.net/articles/-/467537

●65歳をすぎて「老後破産」におちいる人たちの、ある意外な共通点
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89116

●65歳すぎて「1000万円が貯まる人」がやっている、家計管理のスゴ技
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89115

●「東急新横浜線・新綱島駅」直結、商・公・住複合再開発タワーマンション「ドレッセタワー新綱島」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000636.000010686.html

●富士山噴火、都市機能は最大2週間麻痺。三菱地所が対応マニュアル
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1365542.html

●電子契約システムによる契約書類の署名・押印をスタート、野村不動産
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2111/11/news015.html


■ミャンマー
●ミャンマー、米記者をテロと扇動で訴追 終身刑の可能性
https://www.afpbb.com/articles/-/3375306

●ミャンマー中央銀行が推奨レートを発表、ドル安チャット高に反転
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/11-37577.php

●「ミャンマー情勢悪化に深い懸念」国連安保理が報道声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/11-37579.php

●10月のミャンマーの貿易額、前年同期比12%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/11-37575.php

●国軍が軍用ヘリで空爆し住民16人が負傷、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/11-37573.php

●ミャンマー国軍がシャン州で軍事活動を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/11-37564.php

●新型コロナの新規感染者1,180人で前日比404人増加、陽性率は4.1%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/11-37562.php

●対バングラデシュ貿易額、前年比3分の1に激減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/11-37560.php

●国軍系民兵組織のリーダーが発砲を受け負傷、エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/11-37558.php

●人民防衛隊がMytelの通信施設を奇襲、国軍兵士6人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/11-37555.php

●ラカイン州の戦闘後に100以上の村でインターネットが遮断
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/11-37553.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●10月の外国投資は84%減 新たな投資国・地域の参入も
https://www.nna.jp/news/show/2262099

●メーター近代化で電気代の徴収を=総司令官
https://www.nna.jp/news/show/2261989

●新規感染者、5日ぶりに1千人超
https://www.nna.jp/news/show/2261942

●暴力激化に「深い懸念」、安保理が声明
https://www.nna.jp/news/show/2261969

●三思会、在留邦人向けにオンライン医療相談
https://www.nna.jp/news/show/2261943

●コメ価格が下落、新米の販売開始で
https://www.nna.jp/news/show/2262049

●ミャンマー産レアアース、EV使用に反発も
https://www.nna.jp/news/show/2261999

●国軍、12月にネピドーで宝石展示会を開催
https://www.nna.jp/news/show/2261949

●アラカン軍と国軍、マウンドーで衝突か
https://www.nna.jp/news/show/2262073

●若者20人が拘束、マイテル役員殺害の付近で
https://www.nna.jp/news/show/2262091

●ヤンゴンで縫製工場長が射殺、行政官銃撃も
https://www.nna.jp/news/show/2262089

●林氏、日中議連会長辞任へ
https://www.nna.jp/news/show/2262188


■ベトナム
●RCEP協定の発効見据え、ベトナム商工会議所などがセミナー開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/480b89f504b19673.html

●ビングループ、ハティン省で自動車工場・港湾の複合施設を着工へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/211111180953.html

●JAL、日本~ベトナム路線の22年1月末までの運航スケジュール
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211111133555.html

●HDバンク、「2021年ベトナム最優秀デジタル銀行賞」を受賞
https://www.viet-jo.com/news/economy/211111172501.html

●ラオカイ省:国内で最も高い高架橋が年内に完成
https://www.viet-jo.com/news/social/211109160631.html

●ホーチミン:中心部1区の地価、1m2あたり平均273万円
https://www.viet-jo.com/news/economy/211110081209.html

●東部の南北高速道路12区間、投資総額引き上げ提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/211110195946.html

●ベトナムの21年デジタル経済規模見通し、東南アジア3位
https://www.viet-jo.com/news/economy/211111124715.html

●ダナン:韓国大邱市がODA事業、災害用の統一電話番号の新設など
https://www.viet-jo.com/news/economy/211109113930.html

●東南ア、自動車生産が回復 9月は軒並みプラス、制限緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2259135

●ガソリン価格、9月以降5回連続引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2261995

●次期電力開発計画の再調整を指示、副首相
https://www.nna.jp/news/show/2262022

●仏開発庁、EVNの水力発電に92億円融資
https://www.nna.jp/news/show/2262026

●台湾宝成が労働者不足、アディダスなど影響
https://www.nna.jp/news/show/2262156

●国際定期便の再開計画を議論、隔離短縮も
https://www.nna.jp/news/show/2262059

●運輸省、チューライ空港国際化を首相に提案
https://www.nna.jp/news/show/2262040

●帰省労働者は300万人、地方の雇用創出推進
https://www.nna.jp/news/show/2262179

●スマートシティー開発、41省市で計画案
https://www.nna.jp/news/show/2262127

●中部クアンナム省の都市開発、資金難で中止
https://www.nna.jp/news/show/2262145

●食品ネスレ、ベトナムを世界の供給拠点に
https://www.nna.jp/news/show/2262020


■カンボジア
●1~9月の対日貿易、13%増の17.5億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2261929

●国道3号線改修区間、22年3月に正式開通
https://www.nna.jp/news/show/2262075


■ラオス
●ラオス国会、中国ラオス鉄道の活用について協議
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/f501db0c8a787eba.html

●中老鉄路の試験運行開始、開通は12月2日
https://www.nna.jp/news/show/2261945


■シンガポール
●西松建設、クロスアイランド線のトンネル工事受注
https://www.asiax.biz/news/59073/

●多くの人がDine-inできるようにするための新たな施策を開始
https://www.asiax.biz/news/59070/

●アップデートされたTraceTogetherアプリは、より迅速なエントリーが可能
https://www.asiax.biz/news/59085/

●域内デジタル経済は今年5割増 グーグルなど予測、30年に1兆ドル
https://www.nna.jp/news/show/2262068

●スタートアップ、1~9月は1兆円近く調達
https://www.nna.jp/news/show/2262076

●通信シングテル、4~9月期は2.1倍の増益
https://www.nna.jp/news/show/2261938

●通信スターハブ、香港系ICT2社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2262105

●遠隔医療ドクターエニウェア、タイ同業買収
https://www.nna.jp/news/show/2262090

●シンガポール航空、4~9月期は赤字大幅減
https://www.nna.jp/news/show/2262239

●デンマーク入国後、10日間の自主隔離必要に
https://www.nna.jp/news/show/2262194


■マレーシア
●マレーシア、ワクチン接種率で世界10位に
https://www.asiax.biz/news/59084/

●ペトロナス、低炭素化を推進 炭素回収・貯留でエクソンと協力
https://www.nna.jp/news/show/2262032

●外国人旅行者の受け入れ再開へ、年明けにも
https://www.nna.jp/news/show/2262177

●EV普及へ国家電力政策を策定=貿産相
https://www.nna.jp/news/show/2262102

●ポートクラン、コンテナ積み残しが58.5%に
https://www.nna.jp/news/show/2262035

●アイコニック、個人防護具の工場が完成
https://www.nna.jp/news/show/2262108

●朝日印刷、現法2社を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2262030

●ファミマが新工場、食品拡充の新業態店も
https://www.nna.jp/news/show/2260993

●建材サラワク、中東で6件の契約解除
https://www.nna.jp/news/show/2262118

●ITオメスティ、医療企業傘下の9社取得
https://www.nna.jp/news/show/2262142

●健康的なライフスタイル促進の新政策発表
https://www.nna.jp/news/show/2262129

●40歳以上の国民にブースター接種開始
https://www.nna.jp/news/show/2262176


■タイ
●中銀が政策金利の据え置き決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/d6a0445f50e682ce.html

●上場商銀、3Qは9行が増益 引当金減り合計の純利益2.5倍に
https://www.nna.jp/news/show/2262003

●PTT、中国の合衆汽車とEV事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/2261994

●チョータウィー、英企業とEVモーター開発
https://www.nna.jp/news/show/2262133

●CPフォトン、電動トラックを18日発売
https://www.nna.jp/news/show/2262094

●不動産フレイザーズ、来年は住宅に350億円
https://www.nna.jp/news/show/2262141

●不動産ルアム、フアヒン海岸でコンド開発
https://www.nna.jp/news/sho/2262137

●Bグリム、マレーシアの再生エネ企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2261981

●再生エネのBCPG、7~9月は21%増益
https://www.nna.jp/news/show/2262110

●JR西日本、商業施設運営ザ・モールと提携
https://www.nna.jp/news/show/2258580

●CKD、東部の流体制御機器工場を拡充
https://www.nna.jp/news/show/2261993

●オンライン取引の消費者保護、委員会を設置
https://www.nna.jp/news/show/2262057

●タイ人の旅行計画、国内志向51%=VISA
https://www.nna.jp/news/show/2262088

●周辺国から労働者受入れ、30日以内に再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2262006

●賃貸はスタートアップ企業が伸び
https://www.digima-news.com/20211109_63489


■インドネシア
●GIIAS、2年ぶりに開幕 税減免期限まで販売加速を狙う
https://www.nna.jp/news/show/2262009

●日系各社が新車披露、国内最大自動車展示会
https://www.nna.jp/news/show/2262238

●イオンモール4号店、首都南部に18日開業
https://www.nna.jp/news/show/2262153

●GoToが13億米ドル調達、上場前に
https://www.nna.jp/news/show/2262230

●国営電力、北スマに824億ルピアで新変電所
https://www.nna.jp/news/show/2261449

●国営港湾4社のコンテナ取扱量、3Qは7%増
https://www.nna.jp/news/show/2261569

●国内初トラック用レストエリア、カラワンに
https://www.nna.jp/news/show/2262052

●日本との現地通貨決済、1年で10倍以上に
https://www.nna.jp/news/show/2262228

●最大6.9兆ルピア投入 財務相  LRT・バンドン高速鉄道
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57393.html


■フィリピン
●試行の外出制限、全国適用へ 感染増に歯止め、5段階で区分
https://www.nna.jp/news/show/2262162

●首都圏の陽性率3%に、WHO基準下回る
https://www.nna.jp/news/show/2261964

●大気汚染で年4.5兆ペソ損失、早期死6.6万人
https://www.nna.jp/news/show/2262098

●全国送電社の親会社上場、138億ペソ調達
https://www.nna.jp/news/show/2262058


■インド
●WHO、インド製の新型コロナワクチン「コバクシン」の緊急使用承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/26300bfceabff75f.html

●物流クオリティーでグジャラート州が1位に、政府レポート
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/01fd456314fb5334.html

●輸出主導の製造強国に脱皮へ 官民が協力、中と越を手本
https://www.nna.jp/news/show/2261481

●公営CESL、EV充電設備で米企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2262134

●輸入依存高い102品目、政府内で情報共有
https://www.nna.jp/news/show/2262175

●オラクルとエアテル、データセンターで連携
https://www.nna.jp/news/show/2262173

●道路資産への投資急回復、コロナ前を突破
https://www.nna.jp/news/show/2262186

●道路相、燃料へのGST適用に前向き
https://www.nna.jp/news/show/2262109

●ガソリンに混合のエタノール、値上げを決定
https://www.nna.jp/news/show/2262181

●DLFの商業施設開発、6件の事業を計画
https://www.nna.jp/news/show/2262087


■バングラデシュ
●ダッカ管区の危険情報、レベル1に引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/9edd03dae4647f6d.html


■ネパール
●ネパールに #スケボー パークを!スケーター発信によるクラウドファンディング
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002089.000011710.html


■中国
●中国の「核軍拡」は予想を大きく上回るペースで進行、歯止めの利かない領域に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/post-97432.php

●中国が抜く伝家の宝刀「固定資産税」、格差解消どころか深刻なリスクも
https://diamond.jp/articles/-/287314

●恒大が支払い猶予期間切れ直前で利払いを実施
依然3000億ドル超負債を抱え危機収束には程遠い
https://toyokeizai.net/articles/-/468015

●「双十一」が好調に推移 各社販売伸びる、位置付け変化か
https://www.nna.jp/news/show/2262092

●住宅ローン残高、10月に3500億元増加
https://www.nna.jp/news/show/2262008

●22年の新築住宅販売面積7%減、中金予測
https://www.nna.jp/news/show/2261750

●中国主席、TPPへ努力=市場開放の意向強調
https://www.nna.jp/news/show/2261974

●CO2排出権の取引額、累計10億元突破
https://www.nna.jp/news/show/2262043

●スター精密、大連工場拡張で生産能力増強
https://www.nna.jp/news/show/2262167

●北京のCPI上昇率2%、1年半ぶり大きさ
https://www.nna.jp/news/show/2262047

●良品計画、上海でスーパー併設店を開業
https://www.nna.jp/news/show/2262125

●浙江が賃貸住宅供給拡大、5年で120万戸
https://www.nna.jp/news/show/2262124

●恒大、再びデフォルト回避か
https://www.nna.jp/news/show/2261976

●全国初の個人破産、深セン市で
https://www.nna.jp/news/show/2261468

●冷え込む中国の中古住宅市場、10月北京市の成約件数は半減
https://www.digima-news.com/20211110_63511


■香港
●香港市民の4人に1人が貧困 統計史上最悪、コロナが家計直撃
https://www.nna.jp/news/show/2262013

●ブースター接種始まる、政府高官は中国製
https://www.nna.jp/news/show/2262107

●ワクチンパスポートの導入提案、政府顧問
https://www.nna.jp/news/show/2261978

●コロナで毎月の貯蓄額減少、預金保護委調査
https://www.nna.jp/news/show/2262061

●香港の食品業者、中国輸入博で手応え
https://www.nna.jp/news/show/2262044

●信和の傘下商業施設、賃料がコロナ前に回復
https://www.nna.jp/news/show/2262064

●不動産投信リンク、9月中間期は黒字転換
https://www.nna.jp/news/show/2261987

●土地收入多くて財政赤字は予想以下
https://www.digima-news.com/20211110_63502


■台湾
●上場企業の売上高が10月最高 ハイテク減速も鉄鋼・海運が好調
https://www.nna.jp/news/show/2262021

●入境隔離、防疫ホテルと自宅で7日間ずつに
https://www.nna.jp/news/show/2262151

●百貨店の試食と化粧品試用、4カ月ぶり解禁
https://www.nna.jp/news/show/2262010

●半導体支援、安定供給要件=工場の設備刷新も
https://www.nna.jp/news/show/2262160

●住宅ローンのGDP比率、台湾はア太で5位
https://www.nna.jp/news/show/2260268

●春節前の賞与、7割弱が支給確定=調査
https://www.nna.jp/news/show/2261479

●インドネシア人労働者、受け入れ再開
https://www.nna.jp/news/show/2262069

●育児休業申請者が急増、補助金拡充で
https://www.nna.jp/news/show/2260225


■韓国
●中国から尿素1万8,700トン輸入の見通しに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/b6e0846763fc63a2.html

●ノーブランドが出店加速 抜群のコスパ、外食産業にも進出
https://www.nna.jp/news/show/2253920

●22年度R&D予算案、初の5兆ウォン超
https://www.nna.jp/news/show/2261535

●小規模事業者の8割、ウィズコロナに期待感
https://www.nna.jp/news/show/2261518

●データ管理の米スノーフレイク、韓国に進出
https://www.nna.jp/news/show/2261975

●EMPベルスター、仁川に大規模物流センター
https://www.nna.jp/news/show/2262036

●ポスコケミが人造黒鉛負極材、中国社に出資
https://www.nna.jp/news/show/2262039

●不足する尿素水、給油所以外での購入不可に
https://www.nna.jp/news/show/2262056

●金浦空港で空飛ぶタクシー実証、25年商用化向け
https://www.nna.jp/news/show/2262171


■オーストラリア・ニュージーランド
●低排出車や低排出技術開発への投資を加速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/912dcaf89db8c7c9.html

●中国に「ノー」と言っても無事だったオーストラリアから学ぶこと
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/post-97443.php

●テイクオフ:自宅前の交差点は、信号がないせいで交通事故が多発するスポットで、
https://www.nna.jp/news/show/2260326

●豪10月の失業率、5.2%に悪化 就業者4万6300人減少
https://www.nna.jp/news/show/2261772

●10月前半の雇用、都市封鎖緩和で1.3%増加
https://www.nna.jp/news/show/2261773

●ホテル稼働率が51%と2倍に、年末急回復へ
https://www.nna.jp/news/show/2261828

●豪小売各社、ネットゼロへの参加表明続々
https://www.nna.jp/news/show/2261961

●豪企業の宣伝、FBからティックトックに移行
https://www.nna.jp/news/show/2261480

●豪の建設コストが大幅増、建材と職人不足で
https://www.nna.jp/news/show/2261861

●豪の新不動産開発、東部主要都市で78億$規模
https://www.nna.jp/news/show/2261985

●豪4大銀業績を高評価「マージンも改善へ」
https://www.nna.jp/news/show/2261968

●不合格年金ファンドからの変更を=金融当局
https://www.nna.jp/news/show/2261849

●肥料インシテック、ガス高騰で工場閉鎖へ
https://www.nna.jp/news/show/2261848

●大規模蓄電施設は今後数年間で増殖=ルメア
https://www.nna.jp/news/show/2261990

●金属再生シムズ、上期利益は6倍に増加へ
https://www.nna.jp/news/show/2261936

●NZの中小企業、77%が供給網の混乱を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2261362


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●セメント大手4社/21年4~9月期決算、全社が減収営業減益/原材料上昇など重荷に
https://www.decn.co.jp/?p=123762

●土木学会、建築学会/DX・脱炭素で共同研究/覚書締結、感染症や激甚災害に危機感
https://www.decn.co.jp/?p=123760

●九州整備局/山国川の360度パノラマ画像作成/全国の河川で初
https://www.decn.co.jp/?p=123757

●国交省/ワンコイン浸水センサー実証実験に44者参画/活用アイデア続々
https://www.decn.co.jp/?p=123755

●札幌駅交流拠点北5西1・西2地区再開発/特定業務代行者に清水建設JV/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=123754

●鉄道運輸機構/北海道新幹線トンネル工事進捗状況/11月1日で47・2%掘削
https://www.decn.co.jp/?p=123756

●日建連首脳/自民党3役に22年度予算要望/公共事業費の安定確保を
https://www.decn.co.jp/?p=123721

●東京・世田谷区/総合評価を見直し、CCUS事業者登録で2点/入札制度改革案
https://www.decn.co.jp/?p=123723

●中部地方整備局/インフラDXセンターが本格始動/学生向けICT講座開く
https://www.decn.co.jp/?p=123724

●公共建築協会/公共建築賞3点、特別賞3点を選定
https://www.decn.co.jp/?p=123727

●技能者処遇改善の追い風なるか-「賃上げ」議論活発化/政府、政府調達手法見直しへ
https://www.decn.co.jp/?p=123733

●三菱地所/富士山噴火の降灰対策を策定/大丸有エリア対象にビル機能維持や避難誘導
https://www.decn.co.jp/?p=123766

●五洋建設/北海道室蘭市の鋼構造物工場建て替え/グリーン水素などでZEB化
https://www.decn.co.jp/?p=123718

●岩田地崎建設、ソフトバンク/遠隔臨場の検証実験実施/次世代高速衛星を活用
https://www.decn.co.jp/?p=123752

●東洋熱工業/アップフロー方式空調システム開発/室内粉じん最大65%減
https://www.decn.co.jp/?p=123715

●芸術文化振興会/国立劇場等再整備事業のPFI実施方針と要求水準書案公表
https://www.decn.co.jp/?p=123764

●TSMC/熊本県菊陽町に半導体工場建設/投資額8000億円、鹿島で造成
https://www.decn.co.jp/?p=123717

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●土木学会×建築学会 活動協力で覚書/垣根越え社会貢献/共同タスクフォース設置
https://www.kensetsunews.com/archives/633071

●札幌駅北5西1・2 特定業務代行者/清水JVに決定/延べ39万m2再開発ビル
https://www.kensetsunews.com/archives/633131

●国内のBIM本格普及へ包括契約を更新/合理的なプロセス確立/日本設計とオートデスク
https://www.kensetsunews.com/archives/633106

●参加表明11月18日まで/向陽学府小中一体校基本・実施設計委託/磐田市
https://www.kensetsunews.com/archives/633006

●基本設計で提案競技/11月17日まで参加受付/多治見市の笠原義務教育学校
https://www.kensetsunews.com/archives/632553

●香川県広域水道企業団/12月6-8日に入札書/御殿配水池築造工事
https://www.kensetsunews.com/archives/633091

●熊本防衛支局/12月17日まで参加受付/馬毛島仮設プラント製作・設置4件
https://www.kensetsunews.com/archives/633094

【伸展する関西の建設ICT④】“一貫BIM”のトライアル始動 青木あすなろ建設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/632668

【旧池田成彬別邸を指定有形文化財に】神奈川県大磯町
https://www.kensetsunews.com/web-kan/632899

【マンガでコロナ対策】技能者向けに分かりやすく 鹿島
https://www.kensetsunews.com/web-kan/632667

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

Trending Articles