Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

ニュースクリッピング 2021年11月05日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/11/05(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和3年度第2回いわて復興未来塾(11/27)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1047725.html

●湾口防波堤の役割理解 久慈・大川目小児童が工事見学
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/6/105036

●宇宙飛行の「ハマギクの種」宮古に 被災地復興支援 世界に感謝
https://www.fnn.jp/articles/-/265662
https://news.ibc.co.jp/item_44576.html

●津波想定の災害対策本部の初動訓練 大槌町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211104/6040012474.html

●淡水育ちの「岩手大槌サーモン」生育のため海へ移す作業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211104/6040012468.html

●防災考えるイベント 釜石で
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2111050300001.html
https://news.ibc.co.jp/item_44580.html

●釜石できょうから「ぼうさいこくたい」
 「誰一人犠牲にならない津波防災」 前イベントで専門家意見交換
https://mainichi.jp/articles/20211106/ddl/k03/040/034000c
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/6/105051

●不振のサンマ漁、好転に期待 大船渡に今季最多の200トン水揚げ
https://kahoku.news/articles/20211104khn000021.html
https://www.fnn.jp/articles/-/264825

●勇気与える調べCDに 釜石高、被災地支援へ収録
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/5/104991

●東日本大震災で犠牲 市職員93人「刻銘碑」建立へ 陸前高田
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211105/6040012471.html

●「津波防災の日」避難訓練 高田松原津波復興祈念公園で
https://www.fnn.jp/articles/-/265592
https://news.tvi.jp/news1177zmqo2q217dc2pzz.html
https://news.ibc.co.jp/item_44581.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211105/6040012480.html
https://www.news24.jp/nnn/news1177zmqo2q217dc2pzz.html

●自助・共助の大切さ確認 復興住宅で消防避難訓練 陸前高田
https://mainichi.jp/articles/20211105/ddl/k03/040/021000c

●「津波防災の日」 東日本大震災の警察の活動写した写真展
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20211105/6040012479.html

●長岡小施設活用へ協定 紫波町、オガール、吉本興業HD
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/3/104940

●岩手県の「街の幸福度」ランキングTOP3、3位釜石市、2位盛岡市、1位は?
https://dime.jp/genre/1255138/


■宮城県
●「サンファン号」の復元船 今月10日から解体
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211104/6000016839.html

●糸取りで養蚕の歴史学ぶ 地元の人が手ほどき 南三陸
https://digital.asahi.com/articles/ASPC46VYJPBXUNHB00J.html

●ハザードマップの読み方も「伝承」 気仙沼の震災遺構で講座
https://digital.asahi.com/articles/ASPC46W42PC3UNHB007.html

●「おかえりモネ」あの名シーンを体感 気仙沼でまち歩き体験会
https://kahoku.news/articles/20211104khn000031.html

●津波防災の日 震災知らない世代へどう伝えるか
 水族館や大川地区で訓練 塩釜では中学生が学習
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105t65iynjymwftefq7.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211105/6000016864.html

●内陸育ちのギンザケ稚魚、海での飼育開始
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105n09qnd81setg2tuu.html

●津波防災の日 水族館で避難訓練 仙台港への大津波想定し近くの事業所からも避難・宮城
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105093weadidsgu9tkg.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211105/6000016863.html

●震災伝承施設など巡るツアー 本格開始を前に
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20211105/6000016871.html

●震災から10年の軌跡を映像化。
コスメで産業再生を実現した、三陸椿ドリームプロジェクトのショートフィルムが配信開始。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000300.000025648&g=prt

●命を守る決意新たに 石巻市学校防災推進会議 対応能力向上にも注力
https://kahoku.news/articles/20211105khn000025.html

●日産自動車が東松島市(宮城県)と「電気自動車等を活用したSDGs達成を目指す包括連携協定」を締結。脱炭素化も目指す
https://motor-fan.jp/mf/article/22469/



■福島県
●デブリ取り出しロボットアーム試験映像公開
https://www.fct.co.jp/news/news97tvmzomxjdn6otuli

●大規模災害での早期情報収集へ 消防隊員のドローン操縦訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211104/6050016266.html

●双葉町にタオルの新工場 23年春開業へ
https://digital.asahi.com/articles/ASPC46RPTPC1UGTB00J.html

●「津波防災の日」にあわせ 福島地方気象台で地震想定訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211105/6050016272.html


■熊本県
●人吉・球磨地域で新しい形の『ワーケーション』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211104-00000008

●伝説の巨石、大切に 南阿蘇村・柳地区に公園完成
https://kumanichi.com/articles/456966

●八代特産「い草」を使った斬新ビール
https://www.kkt.jp/nnn/news100wdioy2l59e66oo1v.html

●「夜も眠れない」豪雨1年4か月後の被災地
https://www.kkt.jp/nnn/news100qljoijgodnzbt9pq.html

●熊本地震の復興事業 移転の事業者用に商業施設建設へ 益城町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211104/5000013887.html

●熊本城再建を支援 日本財団に熊本市から感謝状
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211105-00000002
https://www.kkt.jp/nnn/news100w8d7exr7qtmlnd79.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211105/5000013894.html

●津波防災の日 熊本市でシェイクアウト訓練
https://www.kkt.jp/nnn/news100x9k3z66zvaktfwe4.html

●熊本にもあった進化を続ける防災食!防災士が紹介
https://www.kkt.jp/nnn/news100qvvoio1xk2u84x3e.html

●球磨川水系に係る河川整備基本方針の変更について審議します
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo01_hh_000021.html


■福岡県
●AI=人工知能を使い河川の水位を予測するシステムを開発
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20211105/5010013826.html


■その他
●都会生活でふるさとの魅力を再確認、発信へ起業 青森県むつ市職員
https://digital.asahi.com/articles/ASPC47TPNPBRULUC00M.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆岩手県 新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/index.html

◆国土交通省 「機械式駐車設備の適切な維持管理に関する指針」を一部見直し
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000076.html

◆国土交通省 完成図や完成写真などの提出を原則電子に一本化
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001427410.pdf

◆東京都 エシカル消費 デジタル絵本を作成
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/10/07/05.html

◆東京都 みんなでいっしょに自然の電気 キャンペーン
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/10/22/13.html

◆国立国際医療研究センター 新型コロナウイルス感染症罹患後の遷延症状の記述
疫学とその出現・遷延リスク因子に関する報告
https://www.ncgm.go.jp/pressrelease/2021/20211008.html

◆消費者庁 公益通報者保護法に基づく指針
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_partnerships/whisleblower_protection_system/

◆消費者庁 18歳から大人」特設ページ)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/consumer_education/lower_the_age_of_adulthood/

◆涙活
https://www.ruikatsu.com/

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●横浜駅西口側を更新する新ランドマークの建設(2021年令和3年10月)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/lrmhph000001zo81-att/vol110.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html

●光が丘パークタウンで「STAY in 光が丘」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211104_touchin_hikarigaoka.html

●鶴川団地で屋台の塗装ワークショップ・団地シネマを開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20211105_touchin_tsurukawa.html

●荒尾競馬場跡地の複合施設PFI、荒尾市が2022年1月に公募へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102802189/

●サンガスタジアムにeスポーツとVRフィットネスの専用施設がオープン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110402192/

●プロ厳選!部屋の印象がアップする「おすすめ植物ランキング」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202111/000767.html

●賃貸契約の仲介手数料は交渉できる?初期費用を抑えて引っ越すために
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202111/000766.html

●仲介手数料の簡単な計算方法は?上限額の違いや抑え方について
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202111/000765.html

●横浜市富岡エリアで乗合型移送サービス実験、4年目・最終段階に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102902191/

●国も自治体も企業も注力、人生100年時代を支える健康データ活用のいま
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/110200295/

●「CO2はコスト」脱炭素へ動く企業 日立は1トン1万4千円
https://digital.asahi.com/articles/ASPC56VB1PBXULFA00J.html

●三井不動産の中間決算、最終益9・5倍…東京ドーム子会社化で売上高も過去最高
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211105-OYT1T50222/

●Project PLATEAU グッドデザイン金賞(ファイナリスト)を受賞!
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000084.html

●「次世代住宅プロジェクト2021(第2回)」の決定
~令和3年度サステナブル建築物等先導事業(次世代住宅型)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001043.html

●ケニア向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:
 ナイロビ首都圏における公共バスサービスの質向上を支援
https://www.jica.go.jp/press/2021/20211104_30.html

●航空インフラプロジェクトの更なる獲得に向け、官民連携による取組を強化
~第9回「航空インフラ国際展開協議会」総会開催結果概要~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000179.html


■ミャンマー
●国際通貨基金が融資した3億7,200万米ドルが行方不明に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/04-37390.php

●スー・チー氏「犯罪を犯していないので釈明することは何もない」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/04-37388.php

●ミャンマー国軍がASEAN批判、スー・チー氏との面会認めず
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/04-37386.php

●ザガイン管区で激しい戦闘、国軍兵士47人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/04-37384.php

●米国ニューメキシコ州元知事が国軍総司令官と会談
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/04-37382.php

●新型コロナの新規感染者955人で前日比119人減、陽性率は3.3%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/04-37380.php

●新型コロナウイルスワクチンをミャンマー国内で製造へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/04-37378.php

●学校再開も生徒の通学はわずか、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/04-37376.php

●NUGがチャリティーコンサート、チケット販売開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/04-37374.php

●マンダレー管区で複数のMytel通信施設が破壊される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/04-37372.php

●ミャンマー中央銀行、現金取引を2,000万Ksまでに制限
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/05-37423.php
https://www.nna.jp/news/show/2258983

●ミャンマー中央銀行、8か月間で総額2億9,480万米ドルの為替介入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/05-37421.php

●マスク着用者や携帯電話の不携帯者に罰金、エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/05-37419.php

●世界気候リスク指数、ミャンマーはワースト2位に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/05-37417.php

●国軍総司令官がマンダレーを訪問、環状鉄道建設を発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/05-37414.php

●新型コロナの新規感染者1,002人で前日比47人増、陽性率は4.4%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/05-37412.php

●10月1~22日のタイとの越境貿易額、前年同期比16%増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/05-37410.php

●携帯キャリアMytelの財務部幹部が射殺される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/05-37408.php

●ザガイン管区で男性2人が逮捕、国軍への情報提供を強要か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/05-37406.php

●国軍が村に侵入し地元PDFと戦闘、シャン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/05-37404.php

●軍評議会が芸能・芸術関係者を招集し寄付
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/05-37402.php

●元軍人の居住調査員が殺害される、エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/05-37400.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●科学実験ライブ、Dream Train理科教室の2回目を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_evtkDxZuni_416.html

●日本の太陽光発電コストが世界で圧倒的に高い訳
再生可能エネルギーは火力や原子力に勝てるか
https://toyokeizai.net/articles/-/466057

●M5超えの「巨大地震」は、年内にやってくる…次に災害におそわれる「大都市の名前」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88897

●新規感染1002人に増加、陽性率は5%未満
https://www.nna.jp/news/show/2259474

●展望に厳しさも人流・受注回復 10月PMI、政変前1月の水準に
https://www.nna.jp/news/show/2258163

●元米大使、ミャンマー国軍トップと会談
https://www.nna.jp/news/show/2258484

●拘束中の米国人記者、3件目の訴追
https://www.nna.jp/news/show/2259249

●軍系マイテル幹部を射殺、民主派が関与か
https://www.nna.jp/news/show/2259256

●国軍、特使のスー・チー氏面会を改めて拒否
https://www.nna.jp/news/show/2258678

〔寄り道〕2月の政変以降、封鎖されていた…
https://www.nna.jp/news/show/2259040

●テレノール、破壊行為で80万人の利用に影響
https://www.nna.jp/news/show/2258495

●10月株式売買、政変後では前月に次ぐ規模に
https://www.nna.jp/news/show/2258571

●ヤンゴンの276市場、1日から再開
https://www.nna.jp/news/show/2258543

●ワクチン2回接種、700万人に
https://www.nna.jp/news/show/2258518

●ストの鉄道職員が武装化、国軍抵抗運動へ
https://www.nna.jp/news/show/2258642

●国軍総司令官、芸術分野に現金と食料を寄贈
https://www.nna.jp/news/show/2258568

●国軍、民主派政府関係者の自宅や財産を接収
https://www.nna.jp/news/show/2258532

●拘束中のマンダレー前首相、獄中で病状悪化
https://www.nna.jp/news/show/2258498

●焦点:ミャンマー国民の心つかめ、軍政と反体制がSNSで「情報戦争」
https://jp.reuters.com/article/myanmar-politics-socialmedia-idJPKBN2HP0DJ

●混迷するミャンマーに再び平和は訪れるのか、問題点を整理する
https://diamond.jp/articles/-/286220

●「不法な軍の代表ではいられなかった」 市民不服従運動参加の在日ミャンマー外交官に聞く
https://www.tokyo-np.co.jp/article/140935

●ミャンマー民主派、資金協力募る 利息ゼロ「債券」も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS043YW0U1A101C2000000/


■ベトナム
●ベトナム、10月の生産活動に回復の兆し
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/43b56229872722e6.html

●風力発電所62か所、期限内の商業運転間に合わず優遇措置適用外に
https://www.viet-jo.com/news/economy/211104114746.html

●25年までの海外投資呼びかけ国家プロジェクト157件を公表
https://www.viet-jo.com/news/economy/211104003041.html

●ファンティエット空港、投資総額190億円に引き上げ
https://www.viet-jo.com/news/economy/211103195055.html

●中国物流大手ベスト、バクニン省で新たな配送センター開業へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/211102170842.html

●日本の飲食店4ブランド、ゴースト×リモートでベトナム進出
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211103184219.html

●ユニクロのハノイ4号店、イオンモール・ハドンにオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211102195112.html

●ベトナム製超小型衛星搭載のイプシロンロケット5号機、打ち上げ再々延期
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211105135701.html

●五洲興産ベトナムと日越大学、環境分野の人材育成で覚書締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211104180047.html

●クアンチ省:レノバが参画の陸上風力発電事業、商業運転開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211104172610.html

●ジェトロウェビナー「ベトナム模倣品対策セミナー」、11月19日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/211103140056.html

●ハノイ:メトロ2A号線、10年の工期を経て運行開始 6日から
https://www.viet-jo.com/news/economy/211104145323.html

●「新常態」追い風に自転車快走 大手家電量販も参入、市場拡大
https://www.nna.jp/news/show/2256182

●自転車シェアサービス、ホーチミンで試行
https://www.nna.jp/news/show/2259016

●ハノイ都市鉄道2A号線、6日開業
https://www.nna.jp/news/show/2259239

●ナイキ、ベトナムへの投資拡大を継続
https://www.nna.jp/news/show/2259105

●サムスンディスプレー、折り畳み式増産へ
https://www.nna.jp/news/show/2259091

●アイフォーン国内販売、需要増で遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2259068

●サイバーセキュリティー市場、地場がシェア増
https://www.nna.jp/news/show/2259117

●VNPTにデジタル署名サービス認可、情報省
https://www.nna.jp/news/show/2259121

●人民委庁舎にソーラーパネル設置へ、HCM
https://www.nna.jp/news/show/2259145

●デンマーク風力大手、ハイフォンに事業提案
https://www.nna.jp/news/show/2259033

●建設資材の値上がり続く、燃料高騰が原因
https://www.nna.jp/news/show/2259187

●ベカメックス、英機関と都市開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/2259107

●25年までの外資誘致リスト、157事業を公布
https://www.nna.jp/news/show/2259112

●インターコンチ、ブランド発展で地場と協力
https://www.nna.jp/news/show/2259115

●ヴィエティンバンク、新取締役にトゥン氏
https://www.nna.jp/news/show/2259142


■カンボジア
●韓国、カンボジアとのFTA署名、自動車関税など即時撤廃
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/a6ebeba738f99878.html

●日系ハッタバンク、テメノスのソフト導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2258981

●指導者国籍の憲法規定改正、上院も可決
https://www.nna.jp/news/show/2259030

●米メルクのコロナ経口薬、緊急使用が許可
https://www.nna.jp/news/show/2259007


■ラオス
●ビットコイン採掘で2兆キープ、政府歳入へ
https://www.nna.jp/news/show/2258557

●3~4日はコロナ感染2232人、死者6人
https://www.nna.jp/news/show/2259102


■シンガポール
●シンガポールの大型イノベ・イベントSWITCH、大阪発スタートアップ参加へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/dcfb1f123c52d499.html

●食品価格は、今後数ヵ月で値上げする見込み
https://www.asiax.biz/news/59048/

●スペイン再エネ大手EDPR、太陽光のサンシープ買収
https://www.asiax.biz/news/59053/

●Covid-19の予防接種を受けない公務員は、無給休暇や契約失効につながる可能性
https://www.asiax.biz/news/59051/

●ISOチーム、太陽光サンシープの株式売却
https://www.nna.jp/news/show/2259621

●シンガポール、脱石炭連盟に加盟
https://www.nna.jp/news/show/2259631

●埼玉県の特設ショップ、ショッピーに出店
https://www.nna.jp/news/show/2259108

●グラブとラザダ、当日宅配サービスで提携
https://www.nna.jp/news/show/2259151

●公共交通の運賃、12月下旬から2.2%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2259103

●郵便シングポスト、中間決算は2桁増益
https://www.nna.jp/news/show/2259163

●外食ジャパンフーズ、中間決算で赤字転落
https://www.nna.jp/news/show/2258985

●エネルギー監督庁、インフラ建設運営可能に
https://www.nna.jp/news/show/2258616

●10月の製造業PMIは横ばい、軟調続く
https://www.nna.jp/news/show/2258625

●特典還元サイト大手、新興企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2258668

●不動産キャピタランド、日韓で新ファンド
https://www.nna.jp/news/show/2258600


■マレーシア
●2022年予算案、歳出は過去最高、新型コロナ終息後を見据えた経済回復に重点
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/f1f8e4336e4487d3.html

●中銀が政策金利据え置き、8会合連続
https://www.asiax.biz/news/59050/

●KLの「カーフリーモーニング」、7日再開
https://www.nna.jp/news/show/2259596

●政策金利1.75%で据え置き、8会合連続
https://www.nna.jp/news/show/2258647

●サラワク州の緊急事態宣言が解除、国王承認
https://www.nna.jp/news/show/2258993

●ミスターDIY、3Qは増収減益
https://www.nna.jp/news/show/2258612

●ネスレマレーシア、3Qは15%増益
https://www.nna.jp/news/show/2258593

●予算案の概要など解説、みずほ銀がセミナー
https://www.nna.jp/news/show/2258690


■タイ
●タイ政府、ワクチンパスポートの電子化を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/f41fbeecee56e728.html

●キャッチオール規制措置の公布が間近、輸出企業では準備が進む
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/465238f60735421d.html

●22年の特別公休日4日に、国内旅行を促進へ
https://www.nna.jp/news/show/2259597

●脱炭素設備関連リースに注力 東京センチュリー、JCMを活用
https://www.nna.jp/news/show/2256759

●長城汽車、首都に初のEV充電施設を開設
https://www.nna.jp/news/show/2259032

●ジェトロの販促事業、ECショッピーが参画
https://www.nna.jp/news/show/2259065

●ラザダ、「独身の日」の売上高60%増目標
https://www.nna.jp/news/show/2259017

●リモートワークに適した都市、バンコク68位
https://www.nna.jp/news/show/2259042

●政府、今年の新規投資申請2兆円を見込む
https://www.nna.jp/news/show/2259090

●映画館メジャー、ハリウッド大作の興行好調
https://www.nna.jp/news/show/2259213


■インドネシア
●第3四半期の外国投資、日本は金額横ばいも国別3位に上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/1b389f1de3ac5fcf.html

●新型コロナ活動制限延長も、首都はレベル1、入国時の隔離期間も緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/f9112ec98ff6e041.html

●台湾鴻海が年内に参入か、EV工場建設で
https://www.nna.jp/news/show/2259640

●セメントと肥料産業向けに石炭価格を規定
https://www.nna.jp/news/show/2259609

【この人に聞く】太陽光パネルで4倍増収へ SUNエナジー、大学に設置加速
https://www.nna.jp/news/show/2256005

●現物支給の車や住宅など、所得税課税対象に
https://www.nna.jp/news/show/2259125

●コロナ禍影響の税制優遇、627分野を追加
https://www.nna.jp/news/show/2259054

●国営電力、日産と充電ステーションで協力
https://www.nna.jp/news/show/2259086

●国営電力、日産と充電ステーションで協力
https://www.nna.jp/news/show/2259086

●カーターミナル社、1~9月決算は黒字化
https://www.nna.jp/news/show/2258658

●ロンボク島で風力発電建設へ、香港系企業
https://www.nna.jp/news/show/2259096

●首都の公共交通機関、運行時間を延長
https://www.nna.jp/news/show/2259058

●UAEと19案件で合意へ、計327億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2259248

●ビル・ゲイツ氏、国営企業への投資に関心
https://www.nna.jp/news/show/2259247

●惨事を伝え残す歴史舞台 ボンドウォソ鉄道博物館 東ジャワ州
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57340.html

●満潮時の洪水に備え堤防建設
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57330.html


■フィリピン
●日本入国のホテル待機、3日間に短縮
https://www.nna.jp/news/show/2259679

●ミ島の脱石炭、道のり険しく 廃止候補とア開銀、エネ省難色
https://www.nna.jp/news/show/2258501

●首都圏、5日から外出制限緩和
https://www.nna.jp/news/show/2259341

●9月失業率8.9%に悪化、外出制限厳しく
https://www.nna.jp/news/show/2258982

●新興国の起業家支援、比から3社参加
https://www.nna.jp/news/show/2259038

●7~9月成長率、想定上回る=民間予測
https://www.nna.jp/news/show/2259064

●ACエナジー、国内最大の太陽光発電所起工
https://www.nna.jp/news/show/2259098

●不動産価格の下落、銀行に減損リスク
https://www.nna.jp/news/show/2259044

●固定通信市場、今後5年で47億ドルに
https://www.nna.jp/news/show/2259131


■インド
●政府が特殊鋼分野の生産連動型優遇策(PLI)承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/1e68d8037dc8ca6c.html

●モディ首相、2070年までのGHG排出量ゼロを宣言
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/98b45e6053cee3ef.html

●エアコンで日系4社に奨励金 製造振興策、ダイキンなど対象に
https://www.nna.jp/news/show/2259055

●三井物産が低温物流に参入、地場に出資
https://www.nna.jp/news/show/2259166

●国道公団初のインフラ投信、500億ルピー調達
https://www.nna.jp/news/show/2259206

●シュコダ、新型セダン「スラビア」投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2258441

●ガソリンと軽油の物品税、4日から引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2259202

●石油公社、3年で1万カ所にEV充電所
https://www.nna.jp/news/show/2259207

●電力タタ、破産のUP州送電会社を買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2258755

●エアテル、5G普及に向けサービス実演へ
https://www.nna.jp/news/show/2258278

●ターソンズ、PCRや細胞培養向け製品投入
https://www.nna.jp/news/show/2258229

●ワクチン、首相が自宅訪問での接種を提案
https://www.nna.jp/news/show/2259170


■中国
●四川料理に日本酒を、ジェトロが成都でペアリングイベント開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/c867746fc8810c0c.html

●東北3省の成長率、前年同期比では好転も、足元では減速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/61f14debb29b3c50.html

●湖北省、ナイトタイムエコノミー消費刺激策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/279973dd90e79b95.html

●ぜいたく品市場が2割成長へ 22年に6300億元、国内購入が増加
https://www.nna.jp/news/show/2259077

●輸入博、習主席「外資開放と輸入を拡大」
https://www.nna.jp/news/show/2259130

●市民・企業の問題解決に公的資金、常務会議
https://www.nna.jp/news/show/2259037

●洋上風力の設備容量、中国が年内に世界一
https://www.nna.jp/news/show/2259119

●《日系進出》ニプロ、中国3カ所に営業拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/2259211

●深センの中古住宅成約数、過去9年で最低
https://www.nna.jp/news/show/2259080

●恒大がEV関連会社売却、資金繰り改善狙う
https://www.nna.jp/news/show/2259333

●トヨタと上海重塑、燃料電池システム開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2259010

●上海市、FCV産業発展へ支援策発表
https://www.nna.jp/news/show/2259152

●20年のイノベ指数、前年比6%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2256776

●ぜいたく品市場が2割成長へ 22年に6300億元、国内購入が増加
https://www.nna.jp/news/show/2259077


■香港
●日本からのモクズガニの輸出に伴う衛生証明書作成時の注意点を周知
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/b727c7c4524ed54e.html

●第3四半期のGDP成長率は5.4%、3期連続のプラス成長も減速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/b8d70ee62b926dea.html

●中環の超一等地、恒地が落札 508億HKドル、史上最高額
https://www.nna.jp/news/show/2258988

●コロナアプリ「安心出行」、操作性向上へ
https://www.nna.jp/news/show/2258997

●IFCと金融管理局、新興市場向け環境融資
https://www.nna.jp/news/show/2259110

●来年の春節花市、軽食販売を引き続き禁止
https://www.nna.jp/news/show/2259157

●国際線と本土線を分離か、空港コロナ対策
https://www.nna.jp/news/show/2259095

●ミスインターナショナル香港も参加し、大阪物産品をPR
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/4c45ab0bfefb9a42.html

●9月の小売売上高、引き続きプラスも先行きは不透明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/46e525371943b745.html


■台湾
●台湾のCEO、供給網に懸念 8割超がリスク認識、コロナ影響
https://www.nna.jp/news/show/2259088

●台湾IC産業生産額、初の4兆元超え予測
https://www.nna.jp/news/show/2259191

●EVのナンバープレート税免除、4年延長へ
https://www.nna.jp/news/show/2259099

●「双十一」、高額商品の販売好調に期待
https://www.nna.jp/news/show/2258166

●台鉄、西武グループとコラボ弁当発売
https://www.nna.jp/news/show/2259036

●最低賃金引き上げの支援策、行政院を通過
https://www.nna.jp/news/show/2259029

●政府、物価安定措置を強化=インフレ懸念で
https://www.nna.jp/news/show/2259137

●カーボンニュートラルは台湾の試練、工研院
https://www.nna.jp/news/show/2259158

●台北市、電子・加熱式たばこ販売を全面禁止へ
https://www.nna.jp/news/show/2259147


■韓国
●サムスン電子、第3四半期の売上高が過去最大に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/a65cf666268f6d20.html

●日韓経済人会議が開催、円滑なビジネス往来の再開を提言
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/003a06c02549e5d8.html

●ウィズコロナ移行計画を開始、入国制限の段階的緩和など発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/927aebdeff9c14ce.html

●非正規雇用が初の800万人超 60歳以上で急増、雇用の質に課題
https://www.nna.jp/news/show/2255764

●脱炭素事業、基本計画策定せず予算編成か
https://www.nna.jp/news/show/2258996

●重大違反行為の課徴金、最大2倍に引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2259069

●現代自、ソウル大に電池研究拠点を設置
https://www.nna.jp/news/show/2259100

●カカオの営業益40%増、過去最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/2259061

●サムスンバイオ、仁川市に研究施設を建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2259062

●尿素水が品薄、韓国物流に大混乱の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2259031

●ロッテ免税店が高級ブランド専用ネット店
https://www.nna.jp/news/show/2258651


■オーストラリア・ニュージーランド
●2030年までの温室効果ガス50%削減を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/d3bccbf15bf89965.html

●第3四半期の失業率、史上最低の3.4%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/bd8749f8b5f6f849.html

●9月の貿易黒字は122億4,300万豪ドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/20376dc416ffb1fb.html

●テイクオフ:近所の私立女子高の前に椅子が5脚ほど横一列に並べられ、
https://www.nna.jp/news/show/2258973

●豪新車供給の遅れ、来年後半まで続く見込み
https://www.nna.jp/news/show/2259027

●包装アムコー、原料不足で供給量削減
https://www.nna.jp/news/show/2258999

●NSW感染爆発回避、接種加速や戦略的緩和で
https://www.nna.jp/news/show/2259047

●週4日勤務導入の豪企業も、技術職確保で
https://www.nna.jp/news/show/2258474

●豪工業不動産、多層階が今後の主流に
https://www.nna.jp/news/show/2256194

●ヒルトン、シドニー西部で中価格帯ホテル開発
https://www.nna.jp/news/show/2258046

●中国経済減速、鉄鉱石需要リスクに=豪財相
https://www.nna.jp/news/show/2257395

●NZ金融業は健全も、世界経済に不安=中銀
https://www.nna.jp/news/show/2258961

●マンション価格高騰、遠ざかるマイホームの夢 韓国大統領選の争点は
https://digital.asahi.com/articles/ASPC55GJXPC5UHBI011.html


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●政府/建築物省エネ法など優遇措置の適用要件引き上げへ/22年3月公布
https://www.decn.co.jp/?p=123604

●西麻布三丁目北東地区再開発(東京都港区)/特定業務代行者は大成建設/組合
https://www.decn.co.jp/?p=123602

●大林組ら3社/トンネル覆工の剥落対策工法を開発/薄層塗布で強靱な塗膜形成
https://www.decn.co.jp/?p=123598

●文科省/文化功労者顕彰式開く/谷口吉生氏らの功績たたえる
https://www.decn.co.jp/?p=123589

●兵庫県高砂市/向島公園エリア一体活用/候補者に国際ライフパートナーら2者グループ
https://www.decn.co.jp/?p=123588

●建災防/安全衛生管理DX確立へ円卓会議が初会合/新ヒヤリハット報告をデジタル化
https://www.decn.co.jp/?p=123594

●国交省/業務報酬基準改定へ検討委初会合/一戸建てやBIMの扱いなど課題
https://www.decn.co.jp/?p=123553

●国交省/河川用ゲート設備の維持管理の在り方検討/自動・遠隔操作推進へ
https://www.decn.co.jp/?p=123554

●札幌市/21年度除雪事業実施計画/除雪費2・9%減の214億円
https://www.decn.co.jp/?p=123555

●21年秋の叙勲/旭日重光章に張本邦雄氏ら/旭日中綬章は大栗育夫氏・村重芳雄氏に
https://www.decn.co.jp/?p=123561

●五洋建設/ベルギーのデメ社と合弁会社設立/洋上風力の市場拡大に対応
https://www.decn.co.jp/?p=123557

●大成建設/橋梁上部工向けCIMシステムを構築/緊張管理など4作業を省力化
https://www.decn.co.jp/?p=123559

●日本GLP/ALFALINK相模原2が起工/延べ9万平米、23年5月竣工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=123591

●静岡県熱海市/伊豆山復興計画策定業務プロポ公告/11月15日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=123596

●成田空港会社/千葉港石油ターミナル揚油設備の新桟橋が11月12日供用
https://www.decn.co.jp/?p=123550

●阪大/(吹田)感染症研基本計画策定・発注支援CM業務/明豊ファシリティに
https://www.decn.co.jp/?p=123556

●日本電子/昭島製作所(東京都昭島市)建替/総延べ9・1万平米、23年着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=123558

●東電協/都内で電気工事士技能競技大会開く/44選手が技能競う
https://www.decn.co.jp/?p=123600

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●福岡大/病床数618床、建設費235億/病院新本館、清水で着工
https://www.kensetsunews.com/archives/629663

●拠点再編で基本協定/地域社会貢献へ新たなレガシー創造/JFAと三井不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/629677

●覆工コンクリを急速補修/ネットレスで作業時間短縮/大林組ら
https://www.kensetsunews.com/archives/629720

●美祢市/安藤ハザマJVらに/新本庁舎建築、設備の3件
https://www.kensetsunews.com/archives/629653

●札幌市の優秀受託者表彰/道路維持除雪で27社/雪たい積場管理は13社
https://www.kensetsunews.com/archives/629621

●大成建設が橋梁張出架設CIMシステム構築/施工管理のDX加速/省力・省人化に効果発揮
https://www.kensetsunews.com/archives/629119

●“ヒヤリハット”をデジタル化/戸田建設 事例報告アプリ「ヒヤリポ」開発
https://www.kensetsunews.com/archives/629121

●24年度着工/2地区で総延26万平米、145m2棟/小山三丁目再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/629195

●名古屋市に2.7万m2共住/設計施工は長谷工/積水ハウス
https://www.kensetsunews.com/archives/629739

●11月17日まで申請受付/WTO新丸山ダム418号7号橋潮見下部/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/629171

●基本構想素案3広場を再編/勾当台公園再整備懇/仙台市
https://www.kensetsunews.com/archives/629631

●11月24日まで参加表明/北海道新幹線札幌地区トンネル付帯設計/鉄道・運輸機構
https://www.kensetsunews.com/archives/629059

●新庁舎基本設計案 3棟、ラウンジで一体化/規模は延べ約6000平米/福島県西郷村
https://www.kensetsunews.com/archives/629070

●11月17日まで参加受付/周南高速トンネル照明設備/NEXCO西日本中国支社
https://www.kensetsunews.com/archives/629655

●参加申請11月8日から/東環高架橋下部工2件/徳島県
https://www.kensetsunews.com/archives/629660

●大牟田市/教育施設研JVに決まる/橘中学校増築設計
https://www.kensetsunews.com/archives/629665

【伸展する関西の建設ICT②】BIMは顧客の納得性高める手段 昭和設計社長 千種幹雄氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/629769

【ひろしま建築学生チャレンジコンペ】最優秀に横浜国大・Y-GSA
https://www.kensetsunews.com/web-kan/629236

【小中学生が橋のお医者さん】目視点検や塗装など体験 デミーとマツ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/629234

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

Trending Articles