* * * * * * * * * * 2021/11/02(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和3年度第2回いわて復興未来塾(11/27)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1047725.html
●岩手県大槌町の虎舞描いたはがきも 来年用年賀はがき販売始まる
https://news.ibc.co.jp/item_44538.html
https://www.fnn.jp/articles/-/263243
https://news.tvi.jp/news117cf6mvxpay1vi399x.html
●待ってた、かき小屋 山田町観光協会、今季の営業開始
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/2/104877
●大槌町会計年度任用職員の募集について(12月1日採用予定)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/kaikeinendobosyuu_zei.html
●ミス中国、ライブコマースで岩手の食の魅力紹介
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/821fbf9cef733532.html
■宮城県
●いとうせいこう「東北モノローグ」 被災地聞き歩き 第2章(1)-(4)
https://kahoku.news/articles/20211031khn000014.html
https://kahoku.news/articles/20211031khn000015.html
https://kahoku.news/articles/20211031khn000016.html
https://kahoku.news/articles/20211031khn000019.html
■福島県
●双葉町に工場進出 タオルで復興後押し
https://www.fct.co.jp/news/news97n954mui7ealdo16n
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211101/6050016232.html
●処理水海洋放出 風評被害賠償「見直し今はなし」国審査会会長
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211101/6050016245.html
●空き家の利用促進へ 白河市が不動産業者と協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211101/6050016241.html
●名物「浜焼き」復活販売 福島県相馬市「松川浦ガイドの会」 3日にイベント
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021110191678
■熊本県
●熊本城の行幸坂 1日から歩行者も通れるように
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211101-00000015
https://kumanichi.com/articles/454259
https://www.kkt.jp/nnn/news100v1tj3ad5fw2a4yu6.html
●坂本町の小学校跡地などに復興住宅 八代市が建設へ
https://kumanichi.com/articles/454428
●くま川鉄道 湯前駅ー肥後西村駅で11月28日から運転再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211101/5000013856.html
■福岡県
●福岡のタワマン、ゴム会社が取得…免震偽装問題
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20211101-OYTNT50060/
■その他
●西日本豪雨で被災 倉敷市真備町の保育園に新しい園舎完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20211101/4020010815.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
<UR都市機構の情報誌『UR PRESS』最新号>巻頭インタビュー:伊藤美誠さんが登場!特集:安全安心なまちを地域とともに
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000020.000031250&g=prt
●武庫川団地で「健康太極拳サークルに参加しませんか?」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20211101_nishinihon_mukogawa.html
●UR賃貸住宅における高齢者向け見守りサービスの連携事業者を募集します。
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001zpuh-att/ur2021_press_1101_mimamori.pdf
●11月7日(日)「HAPPY☆ハロウィンin洋光台2021」が開催されます!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211101_touchin_youkoudai.html
●居心地が良く、使われる公共空間をつくるために ~プレイスメイキングから考えるまちづくり~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/placemaking/machiindex.html
●URまちの暮らしコンペティション「スターハウスの未来にある暮らし」
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/urbandesign/event/compe2021/index.html
●新庁舎整備の事業手法や跡地利活用についてサウンディング、三島市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102802190/
●「災害時の情報共有参照モデル」などを無償公開、GLOCOMほか産官学連携で策定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/101100195/
●「お出かけ市役所」車両で証明書も発行、いわき市が実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102502184/
●「名古屋ほど便利な都市ない」 東京から本社移転したIT企業社長は
https://digital.asahi.com/articles/ASPBX6CQ8PBVOIPE00S.html
●地方の人口流出、男女差はっきり 若い女性が東京に向かうワケは
https://digital.asahi.com/articles/ASPC16DKQPBKULFA001.html
●乗車時間25分の長崎新幹線、来秋に開業 途切れたレールの行方は
https://digital.asahi.com/articles/ASPBY6J44PBQTIPE00R.html
●LINE使った都の接種証明 割引サービスも 群馬では登録22万人
https://digital.asahi.com/articles/ASPC17F5YPC1UTIL01Z.html
●「絶滅選ぶな」恐竜が国連で演説 COP26に合わせた企画が話題に
https://digital.asahi.com/articles/ASPC224MGPC1UHBI030.html
●「銀行選び」の新常識、知らないと大損する新手のおトクなサービスが続々
https://diamond.jp/articles/-/286300
●サントリー「伊右衛門」が過去の成功体験から脱却し、再び大ヒットしたワケ
https://diamond.jp/articles/-/284814
●「都心の不動産バブル」が今後も続くと言い切れる理由
https://diamond.jp/articles/-/286298
●京王線刺傷事件の被害リスクを拡大した、「非常用ドアコックとホームドア」問題とは
https://diamond.jp/articles/-/286369
●「キャベツの芯」が新商品に、食品ロス削減に成功した2社の取り組みとは
https://diamond.jp/articles/-/284663
●「トヨタですら危ない」中国の激安EVが日本の自動車産業を潰しかねない"これだけの理由"
https://president.jp/articles/-/51332
●「忘れると4万8000円の損」年末調整で最近提出が増えている"第3の添付書類"
https://president.jp/articles/-/51171
●「新卒採用が多い未上場会社」ランキングTOP127
コロナ禍でも新卒採用に積極的な企業はどこか
https://toyokeizai.net/articles/-/466073
●孫社長が目をつけた「巨大ファンド」の投資先90社 海外のどんなベンチャー企業に投資しているのか
https://toyokeizai.net/articles/-/465719
●マンション管理をめぐるトラブルが絶えない訳 変わりつつある住民と管理会社の関係性
https://toyokeizai.net/articles/-/464967
●北総線の運賃値下げ、一体いくらが適切なのか 財源確保に、国や県のイニシアティブを期待
https://toyokeizai.net/articles/-/464457
●住む場所の変化が「シン・街道資本主義」を生む訳
「街」のメディア化が導く「鉄道資本主義」の終焉
https://toyokeizai.net/articles/-/464557
●「丸亀製麺」が本社オフィスをあえて「渋谷」に移した“深いワケ”
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88569
【ミスド】種類別の“絶品一工夫”はコレ…! 「一味違うおいしさ」に進化させる方法を大公開!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87811
●アクティブシニア向け473室 千葉県鴨川市で開業 三井不動産レジデンシャル
https://www.koureisha-jutaku.com/newspaper/synthesis/20211103_999_1/
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/news/weekly/00083/
●持続可能なスマート農業の拡大に向け、三井不動産ワールドファーム、野菜加工事業本格参入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000167.000051782.html
●ハロワの窓口にいるのは非正規公務員──コロナ禍の女性たち
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/post-97387.php
●COP26を前に発表された、厳しすぎる気候変動の予測値
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/cop26-2.php
●住まい環境整備モデル事業【特定課題対応型】を追加募集します!
~令和3年度追加募集の開始(令和4年1月31日まで受付)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000238.html
●「地方鉄道向け無線式列車制御システム」の開発状況等について有識者からご意見を伺います
~「第4回地方鉄道向け無線式列車制御システム技術評価検討会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000126.html
●「新型コロナ禍」からの経済立て直しを議論、ASEANビジネス投資サミット
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/2129082472d12869.html
■ミャンマー
●国軍の砲撃により大火災が発生、チン州で160戸以上が焼失
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37293.php
●「チン州の大火災は国軍によるジェノサイド(民族浄化)」NUGが非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37291.php
●軍評議会「人民防衛隊が放火した」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37289.php
●スー・チー氏側近に禁錮20年を求刑
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37287.php
●国民統一政府の大臣宅を軍評議会が没収
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37285.php
●ヤンゴン管区でバスが放火される、負傷者はなし
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37282.php
https://www.nna.jp/news/show/2257453
●「民主化への支援求める」チョー・モー・トゥン国連大使が声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37280.php
●新型コロナの新規感染者752人、累計感染者数が50万人超え
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37278.php
●ホテルなど40の宿泊施設が営業再開、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37276.php
●ザガイン管区で国軍とPDFが連日の衝突
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37274.php
●国軍支持者のデモ集会、参加者に1万5,000ksを支給
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37272.php
https://www.nna.jp/news/show/2257410
●ロシアと金融・貿易・投資分野で協力促進、軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37270.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●米政府が国軍非難声明、チン州の放火受け
https://www.nna.jp/news/show/2257483
●民主派政府がチェコに代表事務所、6カ国目
https://www.nna.jp/news/show/2257482
●民主派「外相」、中国との接触を認める
https://www.nna.jp/news/show/2257477
●縫製工場で失業の女性、3分の1が性産業に
https://www.nna.jp/news/show/2257414
●ポーサン米、地理的表示でブランド化目指す
https://www.nna.jp/news/show/2257447
●ミャンマー、違法薬物の密輸拠点に=国連
https://www.nna.jp/news/show/2257478
●天然ゴム価格が下落、チャット相場回復で
https://www.nna.jp/news/show/2257384
●国軍がシャン州村落襲撃、19人を人間の盾に
https://www.nna.jp/news/show/2257565
●中国国境の都市、封鎖7カ月で住民悲鳴
https://www.nna.jp/news/show/2256988
●ミャンマーは民政復帰を 米インドネシア首脳
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110200230&g=int
■ベトナム
●ハノイ都市鉄道2A号線、月内にも開通か
https://www.nna.jp/news/show/2257404
●タクシー会社が値上げ検討、燃料価格上昇で
https://www.nna.jp/news/show/2257480
●ラオカイ―中国河口の鉄道接続計画、運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2257501
●気候変動問題で石炭産業への配慮強調、首相
https://www.nna.jp/news/show/2257524
●セメント各社、原料高騰で販売価格引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2257571
●台湾宝成、ティエンザン省に通勤許可要請
https://www.nna.jp/news/show/2257525
●ソクチャン省の風力発電所、商業発電滑り込み
https://www.nna.jp/news/show/2257503
●FPTリテール、1~9月は利益8倍
https://www.nna.jp/news/show/2257506
●不動産テックの新興企業、130万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2257568
●不動産開発FLC、3Qは小幅な黒字
https://www.nna.jp/news/show/2257505
●クアンナム省:世界遺産2か所で外国人観光客受け入れ再開 11月から
https://www.viet-jo.com/news/tourism/211029222524.html
●USAID、ベトナムの再生可能エネルギー3案件に9800万円援助
https://www.viet-jo.com/news/economy/211029235345.html
●韓国鉄道院、ホーチミンのメトロ専門家対象に研修 都市開発や鉄道技術など
https://www.viet-jo.com/news/economy/211029140205.html
●VPバンク、三井住友銀行など海外銀行5行と融資契約
https://www.viet-jo.com/news/economy/211029190734.html
●給食のニッコクトラスト、地場と共同事業を展開へ きらぼしGが初のクロスボーダーM&A
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211029172950.html
●ダナン:パッケージツアーの外国人観光客受け入れ再開、11月から
https://www.viet-jo.com/news/tourism/211029192815.html
■カンボジア
●首都のカラオケ店など、11日まで営業禁止
https://www.nna.jp/news/show/2257445
●石炭火力発電所、今後は開発認めず
https://www.nna.jp/news/show/2257407
■ラオス
●1日までに4万人超え、コロナ感染
https://www.nna.jp/news/show/2257518
●新型コロナ規制、14日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2257387
■シンガポール
●CPFルールの5つの変更点。資金移動の柔軟性が増し、迅速な送金が可能になる
https://www.asiax.biz/news/59031/
●21年の成長予想、6~7%に据え置き=MAS
https://www.asiax.biz/news/59027/
●9月の失業率2.6%、就業者0.3万人減
https://www.asiax.biz/news/59025/
●ワクチン接種者、11月21日から検疫なしで、オーストラリアへの往復が可能
https://www.asiax.biz/news/59028/
●テイクオフ:日本の母から小包が届いた。餅や緑茶などの食品が詰まっている。
https://www.nna.jp/news/show/2257048
●今後10年の成長率予測、年2.7%に引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2257559
●静岡銀行、シンガポール支店を開設
https://www.nna.jp/news/show/2257555
●シンガポール人、豪への隔離なし旅行可能に
https://www.nna.jp/news/show/2257471
●シンガポール航空、米UAと共同運航へ
https://www.nna.jp/news/show/2257510
●入出港手続き電子化、アンゴラで試験運用へ
https://www.nna.jp/news/show/2257492
■マレーシア
●DHL、首都空港に自動仕分け施設
https://www.asiax.biz/news/59026/
●スリアKLCCでマスク不着用の白人女性、保健省が捜索へ
https://www.asiax.biz/news/59024/
●テイクオフ:先日、友人と食事をした際にマスクをなくしてしまった。
https://www.nna.jp/news/show/2257402
●医療観光ブループリントを発表、認知度向上へ
https://www.nna.jp/news/show/2257580
●EVに優遇税制措置、22年度予算案で
https://www.nna.jp/news/show/2257443
●ソーラーベスト、台湾企業と協業で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2257508
●タッチンゴー、ビザと戦略的提携
https://www.nna.jp/news/show/2257579
●技術革新ハブに3千万リンギ、22年度予算で
https://www.nna.jp/news/show/2257465
●960万世帯に総額82億リンギ、22年度予算案で
https://www.nna.jp/news/show/2257446
●経済回廊への予算割り当てを歓迎=開発公社
https://www.nna.jp/news/show/2257423
●「老後資金に余裕あり」は全体の3%=EPF
https://www.nna.jp/news/show/2257487
■タイ
●国鉄がレッドライン事業のサウンディング型市場調査セミナーを初開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/88082c6116bded6d.html
●タイがRCEP協定批准書の寄託完了、発効条件達成が目前に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/5e69bb8fe81ef12b.html
●1~9月の外国直接投資申請額は前年同期比3.2倍に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/3fcccb263426f285.html
●テイクオフ:早朝に日本の家族から祖母の訃報が届いた。
https://www.nna.jp/news/show/2257566
●グリーン電力証書、進む普及 東南アでもCO2削減の選択肢に
https://www.nna.jp/news/show/2257406
●長城汽車、EV「欧拉」は価格338万円から
https://www.nna.jp/news/show/2257430
●MG、EVステーションワゴン100台納車
https://www.nna.jp/news/show/2257484
●民間航空庁、国内線運航のガイドライン発表
https://www.nna.jp/news/show/2257489
●陸運協会がスト、燃料価格の高騰に抗議
https://www.nna.jp/news/show/2257533
●スーパーエナジー、越の風力発電所が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2257460
●工業団地ロジャナ傘下、ヘンプ輸出認可取得
https://www.nna.jp/news/show/2257549
●AWC、プーケットの高級ホテルを9日開業
https://www.nna.jp/news/show/2257512
●首都庁、観光関連業者に安全認証の取得促す
https://www.nna.jp/news/show/2257498
●アニメ業界が成長、巣ごもり需要が追い風
https://www.nna.jp/news/show/2257448
●イベント市場、観光再開で6割回復見通し
https://www.nna.jp/news/show/2257592
●洪水などで野菜価格高騰、政府は対策を強調
https://www.nna.jp/news/show/2257573
●首相、温暖化対策国際会議でタイの政策説明
https://www.nna.jp/news/show/2257429
●タイ、観光客受け入れ再開 隔離を免除、経済再生期待
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110101330&g=int
■インドネシア
●テイクオフ:「手を出してください」
https://www.nna.jp/news/show/2257418
●10月CPI、1.66%上昇も力強さ欠く
https://www.nna.jp/news/show/2257662
●港湾開発に75億ドル、UAE社と戦略提携
https://www.nna.jp/news/show/2257473
●ボゴール市の新公共バス、2日に運行開始
https://www.nna.jp/news/show/2257455
●30年までに都市部のバス90%を電動化へ
https://www.nna.jp/news/show/2257531
●ドローンで医療品運搬の試験、テルコムセル
https://www.nna.jp/news/show/2257497
●シノケン、投資一任運用サービスを開始
https://www.nna.jp/news/show/2257488
●首都ナンバー規制、5日間で1636台が違反
https://www.nna.jp/news/show/2257659
●来年10月にバリ島でG20、初の議長国
https://www.nna.jp/news/show/2257738
●イオン3号店グランドオープン 約270店舗が入居 スントゥール店
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57277.html
●タムリン時計台、移設始まる 中央ジャカルタ MRT工事の影響で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57290.html
●30年までに90%電動化 都市部の公共交通機関 運輸省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57297.html
■フィリピン
●デジタル化が年間11兆円の経済価値生む可能性も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/3052398606109007.html
●フィリピンと韓国の自由貿易協定に関する交渉が妥結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/51f7492fda2893a9.html
●テイクオフ:「アイス食べたいね」と、夕食を取った後
https://www.nna.jp/news/show/2257374
●首都圏、外出制限緩和せず 感染減少でも慎重姿勢、14日まで
https://www.nna.jp/news/show/2256830
●比政府、日本の接種証明書を承認
https://www.nna.jp/news/show/2256931
●22年の祝日リスト計18日、例年より3日減
https://www.nna.jp/news/show/2256876
●双日、共用通信塔事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2257621
●半導体ローム、比で新開発の抵抗器生産
https://www.nna.jp/news/show/2257558
●ジョリビーと吉野家の合弁、既存店運営へ
https://www.nna.jp/news/show/2257393
●気候変動に対する取り組み、COP26で訴え
https://www.nna.jp/news/show/2257454
●台湾の電池メーカー、比進出を検討
https://www.nna.jp/news/show/2257519
●廃棄物処理メトロクラーク、事業拡大を検討
https://www.nna.jp/news/show/2257434
●首都圏のオフィス供給量、7~9月は倍増
https://www.nna.jp/news/show/2256826
●コンバージ、主要な島結ぶ海底ケーブル敷設
https://www.nna.jp/news/show/2256740
■インド
●インド発ユニコーンが相次ぎ国内上場
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/5b39fc91767a6488.html
●「Go-Green」スキーム導入で電動二輪車の購入を支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/e6ea882bad2fa33f.html
●テイクオフ:「インドの若者に、手が届くデジタルツールとスキルを与えなければ」
https://www.nna.jp/news/show/2257422
●10月の商用車販売、マヒンドラ除き2桁成長
https://www.nna.jp/news/show/2257620
●複数の海外自動車企業、EV発売計画
https://www.nna.jp/news/show/2257577
●ロシア企業、国鉄向け線路修繕車の組立開始
https://www.nna.jp/news/show/2257197
●IL&FS、道路事業6件を投資信託に移転
https://www.nna.jp/news/show/2257556
●衣料品の物品税率上げ、業界団体が懸念
https://www.nna.jp/news/show/2257045
●ITタタ、マレーシア通信大手との提携拡大
https://www.nna.jp/news/show/2257563
●ダノン、子ども向けの栄養補助飲料を発売
https://www.nna.jp/news/show/2257596
●不動産DLF、グルガオンでオフィスビル増設
https://www.nna.jp/news/show/2257049
●デリーの学校、全授業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2257591
●10月の失業率7.8%、前月から悪化
https://www.nna.jp/news/show/2257436
●インド首相「2070年までに」排出ゼロ初表明 COP26
https://www.sankei.com/article/20211102-KDFXTE7TYJPXZNQCMRERPWKLJU/
■ネパール
●JICAはネパールのカトマンズ盆地の交通渋滞改善等を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/25846
■中国
●ミス中国、ライブコマースで岩手の食の魅力紹介
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/821fbf9cef733532.html
●外資にも適用の「市場参入ネガティブリスト」の改定案発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/e30dd2f42d3dc3c4.html
●2030年カーボンピークアウトに向けた具体的な取り組み・目標を設定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/f7ff820b9204c177.html
●テイクオフ:秋の夜長に散歩をしていると、風が吹き、
https://www.nna.jp/news/show/2257315
●石炭在庫20日分を確保、増産で供給改善
https://www.nna.jp/news/show/2257513
●砂漠地帯に風力・太陽光発電、3千万kW
https://www.nna.jp/news/show/2257550
●中国、デジタル貿易協定に加盟申請
https://www.nna.jp/news/show/2257516
●個人情報保護法施行、外国企業対応迫られる
https://www.nna.jp/news/show/2257554
●不動産向け貸出残高、7.6%増に鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2257499
●秋冬のPM2.5濃度を4%削減、一部都市で
https://www.nna.jp/news/show/2256837
●習氏、途上国支援訴え=気候変動
https://www.nna.jp/news/show/2257405
●北京でエレベーター制限、政府機関で
https://www.nna.jp/news/show/2257615
●北京市、老朽車廃車の補助金政策が年内終了
https://www.nna.jp/news/show/2257486
●上汽集団が新会社、中高級EVを拡販へ
https://www.nna.jp/news/show/2257466
●上海ディズニー臨時休園、感染者1人訪問で
https://www.nna.jp/news/show/2257606
●上海ディズニーランドが臨時休園 新型コロナ感染判明で全入園者にPCR検査へ
https://www.youtube.com/watch?v=sQTGeLbfs-Q
■香港
●テイクオフ:香港の選挙のうち、立法会議員の直接選挙枠と区議会(地方議会)議員の選挙は、
https://www.nna.jp/news/show/2257375
●7~9月のGDPは5.4%増 成長続くも減速、消費は安定回復
https://www.nna.jp/news/show/2257612
●週末住宅取引、新築は3割増の366戸
https://www.nna.jp/news/show/2257475
●秋の大型展示会、バイヤー1.6万人集まる
https://www.nna.jp/news/show/2257536
●香港の燃料価格は世界一、陸運業界から悲鳴
https://www.nna.jp/news/show/2257425
〔トラム〕安心出行義務化、中古スマホが売れる
https://www.nna.jp/news/show/2257456
■台湾
●テイクオフ:台湾の短い秋がやってきた。
https://www.nna.jp/news/show/2257087
●太陽電池に価格高騰の波、聯合再生董事長
https://www.nna.jp/news/show/2257428
●年末~春節の入境隔離、4日は自宅で可に
https://www.nna.jp/news/show/2257526
●5G製品が出荷けん引、FII22年見通し
https://www.nna.jp/news/show/2257435
●太陽電池に価格高騰の波、聯合再生董事長
https://www.nna.jp/news/show/2257428
●生技中心、核酸医薬品のCDMO工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2256800
●製靴の宝成、インドネシアの生産能力拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2257017
●新北の老朽物件、全建て替えに400年=住展
https://www.nna.jp/news/show/2256779
●外国人労働者受け入れ、11月中の再開目指す
https://www.nna.jp/news/show/2257433
■韓国
●LGエレクトロニクス、第3四半期の売上高が過去最大に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/76e321f371f018bc.html
●現代自動車、第3四半期の営業利益が黒字転換
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/308b1fc5538cbf79.html
●新型コロナ変異株流行国のリスト修正、11月1日から適用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/541013f05a3af352.html
●テイクオフ:「え、今の何?」。日本のテレビ番組を見ていた韓国人の夫が急に騒ぎ出した。
https://www.nna.jp/news/show/2257015
●10月の輸出24%増、8カ月連続2桁プラス
https://www.nna.jp/news/show/2257474
●防疫緩和で感染者2~3倍も=当局関係者
https://www.nna.jp/news/show/2257439
●文大統領「50年までに石炭発電を全廃」
https://www.nna.jp/news/show/2257390
●航空国際線、ウィズコロナで運航拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2256811
●食品業界各社、バイオ分野進出ラッシュ
https://www.nna.jp/news/show/2256380
●「輸出額は過去最高に好調」それでも韓国経済が一向に良くならない深刻な要因
https://president.jp/articles/-/51389
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:オーストラリアで公共放送ABCのニュース番組をよく見る。
https://www.nna.jp/news/show/2256179
●豪、石炭廃止期限設定に反対 G20の気候変動対策は骨抜きに
https://www.nna.jp/news/show/2257440
●三菱地所、シドニーでプレミアムオフィス開発
https://www.nna.jp/news/show/2257485
●豪の新型潜水艦、「船体前半分は国内製造」
https://www.nna.jp/news/show/2256259
●豪、シンガポールとNZからの入国自由化再開
https://www.nna.jp/news/show/2257207
●NSW、薬局やGPで追加接種を開始
https://www.nna.jp/news/show/2257432
●豪の全企業役員、DIN申請が義務に
https://www.nna.jp/news/show/2257385
●百貨店DJs、4年ぶりに最終黒字化
https://www.nna.jp/news/show/2257367
●自動車情報カーエキスパート、セブンが出資
https://www.nna.jp/news/show/2257382
●医師会、医薬品の自販機導入など改革提案
https://www.nna.jp/news/show/2257381
●豪9月住宅融資、居住用が4カ月連続減少
https://www.nna.jp/news/show/2257369
●豪の集合住宅、平均面積が11年ぶりの高水準
https://www.nna.jp/news/show/2257223
●豪産石炭の価格上昇、資源業界でM&A増加か
https://www.nna.jp/news/show/2257373
●NZの排出削減、目標引上げ30年までに50%減
https://www.nna.jp/news/show/2257360
●オークランド軽鉄道、トンネル含む事業案公開
https://www.nna.jp/news/show/2256186
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●衆院選で自公勢力維持/国土強靱化の継続推進に期待/経済対策や予算編成焦点に
https://www.decn.co.jp/?p=123544
●竹中工務店/現場業務効率化アプリの新製品開発/レンタル品を総合管理
https://www.decn.co.jp/?p=123540
●高輪ゲートウェイ駅西側で再開発計画/延べ6・6万平米の複合ビル/24年度着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=123536
●21年秋の褒章/黄綬褒章に大崎精一郎氏ら/11月3日発令
https://www.decn.co.jp/?p=123526
●大阪府と大阪市の合同部局「大阪都市計画局」発足/まちづくり府市一体で推進
https://www.decn.co.jp/?p=123522
●21年秋の褒章受章者/建設・不動産関係
https://www.decn.co.jp/?p=123521
●東保証/20年度「建設業財務統計指標」発表/総資本経常利益率過去最高
https://www.decn.co.jp/?p=123505
●西日本高速四国支社/除雪車両や凍結防止剤準備/冬季の安全走行確保へ
https://www.decn.co.jp/?p=123514
●国交省/省エネ基準適合義務化、仮設建築物など4種類は適用除外に/改修優遇策も
https://www.decn.co.jp/?p=123517
●長大ら/インドネシアで小水力発電の出力増強事業着手/最新鋭タービン導入支援
https://www.decn.co.jp/?p=123524
●三井住友建設/ZEH-M早期認証取得へツール開発/設備仕様選定時間が半減
https://www.decn.co.jp/?p=123504
●三重県伊賀市/新斎苑整備運営事業実施方針公表/22年1月にプロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=123506
●住友不ら/幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業/41階建てマンション計画
https://www.decn.co.jp/?p=123508
●国家戦略特区都市再生プロジェクト/京王百貨店建替(新宿区)など2地区がエントリー
https://www.decn.co.jp/?p=123510
●湯浅報恩会/郡山駅前1丁目第2地区再開発(福島県郡山市)/ECI方式を採用
https://www.decn.co.jp/?p=123516
●デミーとマツ/北九州市小倉北区でイベント/橋の維持補修を体験
https://www.decn.co.jp/?p=123538
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●延べ約6.6万m2の複合ビル/品川駅北周辺再開発 24年度に着工
https://www.kensetsunews.com/archives/628865
●ものつくり大学開学20周年/ビジョンに教育改革
https://www.kensetsunews.com/archives/628727
●BIMをFMに活用/設備器機台帳の作成効率化/東急建設
https://www.kensetsunews.com/archives/628815
●地方創生のモデル事業に/南紀白浜空港展望広場にビジネス拠点/オリコンサル・淺川組
https://www.kensetsunews.com/archives/628819
●施工BIMのインパクト2021
https://bim-impact-2021.com/
●11月8日まで2件受付/稚内建築工事監理など/北海道防衛局
https://www.kensetsunews.com/archives/628888
●国交省/コロナ反動増で回復/上期新設住宅着工7.6%増の44万5674戸
https://www.kensetsunews.com/archives/628460
●市原市庁舎/建替えはDBが優位/1.4万m2、CM導入も検討
https://www.kensetsunews.com/archives/628717
●日東事務所と契約/袖ケ浦団地I期基本設計/UR
https://www.kensetsunews.com/archives/628431
●熱海市の伊豆山地区復興計画策定で提案競技/11月15日まで参加表明受付
https://www.kensetsunews.com/archives/628840
●11月19日まで提案書/ドーム周辺スポーツ拠点基本計画検討/札幌市
https://www.kensetsunews.com/archives/628477
●湯浅報恩会/郡山駅前一丁目第二再開発提案競技/11月15日まで参加受付 ECIを適用
https://www.kensetsunews.com/archives/628485
●高知市/11月30日まで参加受付/上下水道局本庁舎建築
https://www.kensetsunews.com/archives/628796
●大分市DB/梅林JVに決まる/大在東小学校施設整備
https://www.kensetsunews.com/archives/628804
●広島県/57億余で五洋JV/鞆松永線鞆トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/628552
【パラリンアートデザインコンペ 最優秀に如月さん】飛島建設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/628657
【福井駅前再開発が着工】27階建て7万平米で24年夏完成 施工は竹中工務店ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/628641
【技術裏表】概算コストをかんたん算出!BIMアドイン「COST-CLIP」販売へ 日積サーベイ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/628659
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●令和3年度第2回いわて復興未来塾(11/27)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1047725.html
●岩手県大槌町の虎舞描いたはがきも 来年用年賀はがき販売始まる
https://news.ibc.co.jp/item_44538.html
https://www.fnn.jp/articles/-/263243
https://news.tvi.jp/news117cf6mvxpay1vi399x.html
●待ってた、かき小屋 山田町観光協会、今季の営業開始
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/11/2/104877
●大槌町会計年度任用職員の募集について(12月1日採用予定)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/kaikeinendobosyuu_zei.html
●ミス中国、ライブコマースで岩手の食の魅力紹介
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/821fbf9cef733532.html
■宮城県
●いとうせいこう「東北モノローグ」 被災地聞き歩き 第2章(1)-(4)
https://kahoku.news/articles/20211031khn000014.html
https://kahoku.news/articles/20211031khn000015.html
https://kahoku.news/articles/20211031khn000016.html
https://kahoku.news/articles/20211031khn000019.html
■福島県
●双葉町に工場進出 タオルで復興後押し
https://www.fct.co.jp/news/news97n954mui7ealdo16n
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211101/6050016232.html
●処理水海洋放出 風評被害賠償「見直し今はなし」国審査会会長
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211101/6050016245.html
●空き家の利用促進へ 白河市が不動産業者と協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20211101/6050016241.html
●名物「浜焼き」復活販売 福島県相馬市「松川浦ガイドの会」 3日にイベント
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021110191678
■熊本県
●熊本城の行幸坂 1日から歩行者も通れるように
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20211101-00000015
https://kumanichi.com/articles/454259
https://www.kkt.jp/nnn/news100v1tj3ad5fw2a4yu6.html
●坂本町の小学校跡地などに復興住宅 八代市が建設へ
https://kumanichi.com/articles/454428
●くま川鉄道 湯前駅ー肥後西村駅で11月28日から運転再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20211101/5000013856.html
■福岡県
●福岡のタワマン、ゴム会社が取得…免震偽装問題
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20211101-OYTNT50060/
■その他
●西日本豪雨で被災 倉敷市真備町の保育園に新しい園舎完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20211101/4020010815.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
<UR都市機構の情報誌『UR PRESS』最新号>巻頭インタビュー:伊藤美誠さんが登場!特集:安全安心なまちを地域とともに
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000020.000031250&g=prt
●武庫川団地で「健康太極拳サークルに参加しませんか?」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20211101_nishinihon_mukogawa.html
●UR賃貸住宅における高齢者向け見守りサービスの連携事業者を募集します。
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001zpuh-att/ur2021_press_1101_mimamori.pdf
●11月7日(日)「HAPPY☆ハロウィンin洋光台2021」が開催されます!
https://www.ur-net.go.jp/news/20211101_touchin_youkoudai.html
●居心地が良く、使われる公共空間をつくるために ~プレイスメイキングから考えるまちづくり~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/placemaking/machiindex.html
●URまちの暮らしコンペティション「スターハウスの未来にある暮らし」
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/urbandesign/event/compe2021/index.html
●新庁舎整備の事業手法や跡地利活用についてサウンディング、三島市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102802190/
●「災害時の情報共有参照モデル」などを無償公開、GLOCOMほか産官学連携で策定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/101100195/
●「お出かけ市役所」車両で証明書も発行、いわき市が実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/102502184/
●「名古屋ほど便利な都市ない」 東京から本社移転したIT企業社長は
https://digital.asahi.com/articles/ASPBX6CQ8PBVOIPE00S.html
●地方の人口流出、男女差はっきり 若い女性が東京に向かうワケは
https://digital.asahi.com/articles/ASPC16DKQPBKULFA001.html
●乗車時間25分の長崎新幹線、来秋に開業 途切れたレールの行方は
https://digital.asahi.com/articles/ASPBY6J44PBQTIPE00R.html
●LINE使った都の接種証明 割引サービスも 群馬では登録22万人
https://digital.asahi.com/articles/ASPC17F5YPC1UTIL01Z.html
●「絶滅選ぶな」恐竜が国連で演説 COP26に合わせた企画が話題に
https://digital.asahi.com/articles/ASPC224MGPC1UHBI030.html
●「銀行選び」の新常識、知らないと大損する新手のおトクなサービスが続々
https://diamond.jp/articles/-/286300
●サントリー「伊右衛門」が過去の成功体験から脱却し、再び大ヒットしたワケ
https://diamond.jp/articles/-/284814
●「都心の不動産バブル」が今後も続くと言い切れる理由
https://diamond.jp/articles/-/286298
●京王線刺傷事件の被害リスクを拡大した、「非常用ドアコックとホームドア」問題とは
https://diamond.jp/articles/-/286369
●「キャベツの芯」が新商品に、食品ロス削減に成功した2社の取り組みとは
https://diamond.jp/articles/-/284663
●「トヨタですら危ない」中国の激安EVが日本の自動車産業を潰しかねない"これだけの理由"
https://president.jp/articles/-/51332
●「忘れると4万8000円の損」年末調整で最近提出が増えている"第3の添付書類"
https://president.jp/articles/-/51171
●「新卒採用が多い未上場会社」ランキングTOP127
コロナ禍でも新卒採用に積極的な企業はどこか
https://toyokeizai.net/articles/-/466073
●孫社長が目をつけた「巨大ファンド」の投資先90社 海外のどんなベンチャー企業に投資しているのか
https://toyokeizai.net/articles/-/465719
●マンション管理をめぐるトラブルが絶えない訳 変わりつつある住民と管理会社の関係性
https://toyokeizai.net/articles/-/464967
●北総線の運賃値下げ、一体いくらが適切なのか 財源確保に、国や県のイニシアティブを期待
https://toyokeizai.net/articles/-/464457
●住む場所の変化が「シン・街道資本主義」を生む訳
「街」のメディア化が導く「鉄道資本主義」の終焉
https://toyokeizai.net/articles/-/464557
●「丸亀製麺」が本社オフィスをあえて「渋谷」に移した“深いワケ”
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88569
【ミスド】種類別の“絶品一工夫”はコレ…! 「一味違うおいしさ」に進化させる方法を大公開!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87811
●アクティブシニア向け473室 千葉県鴨川市で開業 三井不動産レジデンシャル
https://www.koureisha-jutaku.com/newspaper/synthesis/20211103_999_1/
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/news/weekly/00083/
●持続可能なスマート農業の拡大に向け、三井不動産ワールドファーム、野菜加工事業本格参入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000167.000051782.html
●ハロワの窓口にいるのは非正規公務員──コロナ禍の女性たち
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/post-97387.php
●COP26を前に発表された、厳しすぎる気候変動の予測値
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/11/cop26-2.php
●住まい環境整備モデル事業【特定課題対応型】を追加募集します!
~令和3年度追加募集の開始(令和4年1月31日まで受付)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000238.html
●「地方鉄道向け無線式列車制御システム」の開発状況等について有識者からご意見を伺います
~「第4回地方鉄道向け無線式列車制御システム技術評価検討会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000126.html
●「新型コロナ禍」からの経済立て直しを議論、ASEANビジネス投資サミット
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/2129082472d12869.html
■ミャンマー
●国軍の砲撃により大火災が発生、チン州で160戸以上が焼失
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37293.php
●「チン州の大火災は国軍によるジェノサイド(民族浄化)」NUGが非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37291.php
●軍評議会「人民防衛隊が放火した」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37289.php
●スー・チー氏側近に禁錮20年を求刑
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37287.php
●国民統一政府の大臣宅を軍評議会が没収
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37285.php
●ヤンゴン管区でバスが放火される、負傷者はなし
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37282.php
https://www.nna.jp/news/show/2257453
●「民主化への支援求める」チョー・モー・トゥン国連大使が声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37280.php
●新型コロナの新規感染者752人、累計感染者数が50万人超え
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37278.php
●ホテルなど40の宿泊施設が営業再開、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37276.php
●ザガイン管区で国軍とPDFが連日の衝突
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37274.php
●国軍支持者のデモ集会、参加者に1万5,000ksを支給
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37272.php
https://www.nna.jp/news/show/2257410
●ロシアと金融・貿易・投資分野で協力促進、軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/11/01-37270.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●米政府が国軍非難声明、チン州の放火受け
https://www.nna.jp/news/show/2257483
●民主派政府がチェコに代表事務所、6カ国目
https://www.nna.jp/news/show/2257482
●民主派「外相」、中国との接触を認める
https://www.nna.jp/news/show/2257477
●縫製工場で失業の女性、3分の1が性産業に
https://www.nna.jp/news/show/2257414
●ポーサン米、地理的表示でブランド化目指す
https://www.nna.jp/news/show/2257447
●ミャンマー、違法薬物の密輸拠点に=国連
https://www.nna.jp/news/show/2257478
●天然ゴム価格が下落、チャット相場回復で
https://www.nna.jp/news/show/2257384
●国軍がシャン州村落襲撃、19人を人間の盾に
https://www.nna.jp/news/show/2257565
●中国国境の都市、封鎖7カ月で住民悲鳴
https://www.nna.jp/news/show/2256988
●ミャンマーは民政復帰を 米インドネシア首脳
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110200230&g=int
■ベトナム
●ハノイ都市鉄道2A号線、月内にも開通か
https://www.nna.jp/news/show/2257404
●タクシー会社が値上げ検討、燃料価格上昇で
https://www.nna.jp/news/show/2257480
●ラオカイ―中国河口の鉄道接続計画、運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2257501
●気候変動問題で石炭産業への配慮強調、首相
https://www.nna.jp/news/show/2257524
●セメント各社、原料高騰で販売価格引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2257571
●台湾宝成、ティエンザン省に通勤許可要請
https://www.nna.jp/news/show/2257525
●ソクチャン省の風力発電所、商業発電滑り込み
https://www.nna.jp/news/show/2257503
●FPTリテール、1~9月は利益8倍
https://www.nna.jp/news/show/2257506
●不動産テックの新興企業、130万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2257568
●不動産開発FLC、3Qは小幅な黒字
https://www.nna.jp/news/show/2257505
●クアンナム省:世界遺産2か所で外国人観光客受け入れ再開 11月から
https://www.viet-jo.com/news/tourism/211029222524.html
●USAID、ベトナムの再生可能エネルギー3案件に9800万円援助
https://www.viet-jo.com/news/economy/211029235345.html
●韓国鉄道院、ホーチミンのメトロ専門家対象に研修 都市開発や鉄道技術など
https://www.viet-jo.com/news/economy/211029140205.html
●VPバンク、三井住友銀行など海外銀行5行と融資契約
https://www.viet-jo.com/news/economy/211029190734.html
●給食のニッコクトラスト、地場と共同事業を展開へ きらぼしGが初のクロスボーダーM&A
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/211029172950.html
●ダナン:パッケージツアーの外国人観光客受け入れ再開、11月から
https://www.viet-jo.com/news/tourism/211029192815.html
■カンボジア
●首都のカラオケ店など、11日まで営業禁止
https://www.nna.jp/news/show/2257445
●石炭火力発電所、今後は開発認めず
https://www.nna.jp/news/show/2257407
■ラオス
●1日までに4万人超え、コロナ感染
https://www.nna.jp/news/show/2257518
●新型コロナ規制、14日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2257387
■シンガポール
●CPFルールの5つの変更点。資金移動の柔軟性が増し、迅速な送金が可能になる
https://www.asiax.biz/news/59031/
●21年の成長予想、6~7%に据え置き=MAS
https://www.asiax.biz/news/59027/
●9月の失業率2.6%、就業者0.3万人減
https://www.asiax.biz/news/59025/
●ワクチン接種者、11月21日から検疫なしで、オーストラリアへの往復が可能
https://www.asiax.biz/news/59028/
●テイクオフ:日本の母から小包が届いた。餅や緑茶などの食品が詰まっている。
https://www.nna.jp/news/show/2257048
●今後10年の成長率予測、年2.7%に引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2257559
●静岡銀行、シンガポール支店を開設
https://www.nna.jp/news/show/2257555
●シンガポール人、豪への隔離なし旅行可能に
https://www.nna.jp/news/show/2257471
●シンガポール航空、米UAと共同運航へ
https://www.nna.jp/news/show/2257510
●入出港手続き電子化、アンゴラで試験運用へ
https://www.nna.jp/news/show/2257492
■マレーシア
●DHL、首都空港に自動仕分け施設
https://www.asiax.biz/news/59026/
●スリアKLCCでマスク不着用の白人女性、保健省が捜索へ
https://www.asiax.biz/news/59024/
●テイクオフ:先日、友人と食事をした際にマスクをなくしてしまった。
https://www.nna.jp/news/show/2257402
●医療観光ブループリントを発表、認知度向上へ
https://www.nna.jp/news/show/2257580
●EVに優遇税制措置、22年度予算案で
https://www.nna.jp/news/show/2257443
●ソーラーベスト、台湾企業と協業で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2257508
●タッチンゴー、ビザと戦略的提携
https://www.nna.jp/news/show/2257579
●技術革新ハブに3千万リンギ、22年度予算で
https://www.nna.jp/news/show/2257465
●960万世帯に総額82億リンギ、22年度予算案で
https://www.nna.jp/news/show/2257446
●経済回廊への予算割り当てを歓迎=開発公社
https://www.nna.jp/news/show/2257423
●「老後資金に余裕あり」は全体の3%=EPF
https://www.nna.jp/news/show/2257487
■タイ
●国鉄がレッドライン事業のサウンディング型市場調査セミナーを初開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/88082c6116bded6d.html
●タイがRCEP協定批准書の寄託完了、発効条件達成が目前に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/5e69bb8fe81ef12b.html
●1~9月の外国直接投資申請額は前年同期比3.2倍に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/3fcccb263426f285.html
●テイクオフ:早朝に日本の家族から祖母の訃報が届いた。
https://www.nna.jp/news/show/2257566
●グリーン電力証書、進む普及 東南アでもCO2削減の選択肢に
https://www.nna.jp/news/show/2257406
●長城汽車、EV「欧拉」は価格338万円から
https://www.nna.jp/news/show/2257430
●MG、EVステーションワゴン100台納車
https://www.nna.jp/news/show/2257484
●民間航空庁、国内線運航のガイドライン発表
https://www.nna.jp/news/show/2257489
●陸運協会がスト、燃料価格の高騰に抗議
https://www.nna.jp/news/show/2257533
●スーパーエナジー、越の風力発電所が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2257460
●工業団地ロジャナ傘下、ヘンプ輸出認可取得
https://www.nna.jp/news/show/2257549
●AWC、プーケットの高級ホテルを9日開業
https://www.nna.jp/news/show/2257512
●首都庁、観光関連業者に安全認証の取得促す
https://www.nna.jp/news/show/2257498
●アニメ業界が成長、巣ごもり需要が追い風
https://www.nna.jp/news/show/2257448
●イベント市場、観光再開で6割回復見通し
https://www.nna.jp/news/show/2257592
●洪水などで野菜価格高騰、政府は対策を強調
https://www.nna.jp/news/show/2257573
●首相、温暖化対策国際会議でタイの政策説明
https://www.nna.jp/news/show/2257429
●タイ、観光客受け入れ再開 隔離を免除、経済再生期待
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110101330&g=int
■インドネシア
●テイクオフ:「手を出してください」
https://www.nna.jp/news/show/2257418
●10月CPI、1.66%上昇も力強さ欠く
https://www.nna.jp/news/show/2257662
●港湾開発に75億ドル、UAE社と戦略提携
https://www.nna.jp/news/show/2257473
●ボゴール市の新公共バス、2日に運行開始
https://www.nna.jp/news/show/2257455
●30年までに都市部のバス90%を電動化へ
https://www.nna.jp/news/show/2257531
●ドローンで医療品運搬の試験、テルコムセル
https://www.nna.jp/news/show/2257497
●シノケン、投資一任運用サービスを開始
https://www.nna.jp/news/show/2257488
●首都ナンバー規制、5日間で1636台が違反
https://www.nna.jp/news/show/2257659
●来年10月にバリ島でG20、初の議長国
https://www.nna.jp/news/show/2257738
●イオン3号店グランドオープン 約270店舗が入居 スントゥール店
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57277.html
●タムリン時計台、移設始まる 中央ジャカルタ MRT工事の影響で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57290.html
●30年までに90%電動化 都市部の公共交通機関 運輸省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/57297.html
■フィリピン
●デジタル化が年間11兆円の経済価値生む可能性も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/3052398606109007.html
●フィリピンと韓国の自由貿易協定に関する交渉が妥結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/51f7492fda2893a9.html
●テイクオフ:「アイス食べたいね」と、夕食を取った後
https://www.nna.jp/news/show/2257374
●首都圏、外出制限緩和せず 感染減少でも慎重姿勢、14日まで
https://www.nna.jp/news/show/2256830
●比政府、日本の接種証明書を承認
https://www.nna.jp/news/show/2256931
●22年の祝日リスト計18日、例年より3日減
https://www.nna.jp/news/show/2256876
●双日、共用通信塔事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2257621
●半導体ローム、比で新開発の抵抗器生産
https://www.nna.jp/news/show/2257558
●ジョリビーと吉野家の合弁、既存店運営へ
https://www.nna.jp/news/show/2257393
●気候変動に対する取り組み、COP26で訴え
https://www.nna.jp/news/show/2257454
●台湾の電池メーカー、比進出を検討
https://www.nna.jp/news/show/2257519
●廃棄物処理メトロクラーク、事業拡大を検討
https://www.nna.jp/news/show/2257434
●首都圏のオフィス供給量、7~9月は倍増
https://www.nna.jp/news/show/2256826
●コンバージ、主要な島結ぶ海底ケーブル敷設
https://www.nna.jp/news/show/2256740
■インド
●インド発ユニコーンが相次ぎ国内上場
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/5b39fc91767a6488.html
●「Go-Green」スキーム導入で電動二輪車の購入を支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/e6ea882bad2fa33f.html
●テイクオフ:「インドの若者に、手が届くデジタルツールとスキルを与えなければ」
https://www.nna.jp/news/show/2257422
●10月の商用車販売、マヒンドラ除き2桁成長
https://www.nna.jp/news/show/2257620
●複数の海外自動車企業、EV発売計画
https://www.nna.jp/news/show/2257577
●ロシア企業、国鉄向け線路修繕車の組立開始
https://www.nna.jp/news/show/2257197
●IL&FS、道路事業6件を投資信託に移転
https://www.nna.jp/news/show/2257556
●衣料品の物品税率上げ、業界団体が懸念
https://www.nna.jp/news/show/2257045
●ITタタ、マレーシア通信大手との提携拡大
https://www.nna.jp/news/show/2257563
●ダノン、子ども向けの栄養補助飲料を発売
https://www.nna.jp/news/show/2257596
●不動産DLF、グルガオンでオフィスビル増設
https://www.nna.jp/news/show/2257049
●デリーの学校、全授業を再開
https://www.nna.jp/news/show/2257591
●10月の失業率7.8%、前月から悪化
https://www.nna.jp/news/show/2257436
●インド首相「2070年までに」排出ゼロ初表明 COP26
https://www.sankei.com/article/20211102-KDFXTE7TYJPXZNQCMRERPWKLJU/
■ネパール
●JICAはネパールのカトマンズ盆地の交通渋滞改善等を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/25846
■中国
●ミス中国、ライブコマースで岩手の食の魅力紹介
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/821fbf9cef733532.html
●外資にも適用の「市場参入ネガティブリスト」の改定案発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/e30dd2f42d3dc3c4.html
●2030年カーボンピークアウトに向けた具体的な取り組み・目標を設定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/f7ff820b9204c177.html
●テイクオフ:秋の夜長に散歩をしていると、風が吹き、
https://www.nna.jp/news/show/2257315
●石炭在庫20日分を確保、増産で供給改善
https://www.nna.jp/news/show/2257513
●砂漠地帯に風力・太陽光発電、3千万kW
https://www.nna.jp/news/show/2257550
●中国、デジタル貿易協定に加盟申請
https://www.nna.jp/news/show/2257516
●個人情報保護法施行、外国企業対応迫られる
https://www.nna.jp/news/show/2257554
●不動産向け貸出残高、7.6%増に鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2257499
●秋冬のPM2.5濃度を4%削減、一部都市で
https://www.nna.jp/news/show/2256837
●習氏、途上国支援訴え=気候変動
https://www.nna.jp/news/show/2257405
●北京でエレベーター制限、政府機関で
https://www.nna.jp/news/show/2257615
●北京市、老朽車廃車の補助金政策が年内終了
https://www.nna.jp/news/show/2257486
●上汽集団が新会社、中高級EVを拡販へ
https://www.nna.jp/news/show/2257466
●上海ディズニー臨時休園、感染者1人訪問で
https://www.nna.jp/news/show/2257606
●上海ディズニーランドが臨時休園 新型コロナ感染判明で全入園者にPCR検査へ
https://www.youtube.com/watch?v=sQTGeLbfs-Q
■香港
●テイクオフ:香港の選挙のうち、立法会議員の直接選挙枠と区議会(地方議会)議員の選挙は、
https://www.nna.jp/news/show/2257375
●7~9月のGDPは5.4%増 成長続くも減速、消費は安定回復
https://www.nna.jp/news/show/2257612
●週末住宅取引、新築は3割増の366戸
https://www.nna.jp/news/show/2257475
●秋の大型展示会、バイヤー1.6万人集まる
https://www.nna.jp/news/show/2257536
●香港の燃料価格は世界一、陸運業界から悲鳴
https://www.nna.jp/news/show/2257425
〔トラム〕安心出行義務化、中古スマホが売れる
https://www.nna.jp/news/show/2257456
■台湾
●テイクオフ:台湾の短い秋がやってきた。
https://www.nna.jp/news/show/2257087
●太陽電池に価格高騰の波、聯合再生董事長
https://www.nna.jp/news/show/2257428
●年末~春節の入境隔離、4日は自宅で可に
https://www.nna.jp/news/show/2257526
●5G製品が出荷けん引、FII22年見通し
https://www.nna.jp/news/show/2257435
●太陽電池に価格高騰の波、聯合再生董事長
https://www.nna.jp/news/show/2257428
●生技中心、核酸医薬品のCDMO工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2256800
●製靴の宝成、インドネシアの生産能力拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2257017
●新北の老朽物件、全建て替えに400年=住展
https://www.nna.jp/news/show/2256779
●外国人労働者受け入れ、11月中の再開目指す
https://www.nna.jp/news/show/2257433
■韓国
●LGエレクトロニクス、第3四半期の売上高が過去最大に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/76e321f371f018bc.html
●現代自動車、第3四半期の営業利益が黒字転換
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/308b1fc5538cbf79.html
●新型コロナ変異株流行国のリスト修正、11月1日から適用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/541013f05a3af352.html
●テイクオフ:「え、今の何?」。日本のテレビ番組を見ていた韓国人の夫が急に騒ぎ出した。
https://www.nna.jp/news/show/2257015
●10月の輸出24%増、8カ月連続2桁プラス
https://www.nna.jp/news/show/2257474
●防疫緩和で感染者2~3倍も=当局関係者
https://www.nna.jp/news/show/2257439
●文大統領「50年までに石炭発電を全廃」
https://www.nna.jp/news/show/2257390
●航空国際線、ウィズコロナで運航拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2256811
●食品業界各社、バイオ分野進出ラッシュ
https://www.nna.jp/news/show/2256380
●「輸出額は過去最高に好調」それでも韓国経済が一向に良くならない深刻な要因
https://president.jp/articles/-/51389
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:オーストラリアで公共放送ABCのニュース番組をよく見る。
https://www.nna.jp/news/show/2256179
●豪、石炭廃止期限設定に反対 G20の気候変動対策は骨抜きに
https://www.nna.jp/news/show/2257440
●三菱地所、シドニーでプレミアムオフィス開発
https://www.nna.jp/news/show/2257485
●豪の新型潜水艦、「船体前半分は国内製造」
https://www.nna.jp/news/show/2256259
●豪、シンガポールとNZからの入国自由化再開
https://www.nna.jp/news/show/2257207
●NSW、薬局やGPで追加接種を開始
https://www.nna.jp/news/show/2257432
●豪の全企業役員、DIN申請が義務に
https://www.nna.jp/news/show/2257385
●百貨店DJs、4年ぶりに最終黒字化
https://www.nna.jp/news/show/2257367
●自動車情報カーエキスパート、セブンが出資
https://www.nna.jp/news/show/2257382
●医師会、医薬品の自販機導入など改革提案
https://www.nna.jp/news/show/2257381
●豪9月住宅融資、居住用が4カ月連続減少
https://www.nna.jp/news/show/2257369
●豪の集合住宅、平均面積が11年ぶりの高水準
https://www.nna.jp/news/show/2257223
●豪産石炭の価格上昇、資源業界でM&A増加か
https://www.nna.jp/news/show/2257373
●NZの排出削減、目標引上げ30年までに50%減
https://www.nna.jp/news/show/2257360
●オークランド軽鉄道、トンネル含む事業案公開
https://www.nna.jp/news/show/2256186
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●衆院選で自公勢力維持/国土強靱化の継続推進に期待/経済対策や予算編成焦点に
https://www.decn.co.jp/?p=123544
●竹中工務店/現場業務効率化アプリの新製品開発/レンタル品を総合管理
https://www.decn.co.jp/?p=123540
●高輪ゲートウェイ駅西側で再開発計画/延べ6・6万平米の複合ビル/24年度着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=123536
●21年秋の褒章/黄綬褒章に大崎精一郎氏ら/11月3日発令
https://www.decn.co.jp/?p=123526
●大阪府と大阪市の合同部局「大阪都市計画局」発足/まちづくり府市一体で推進
https://www.decn.co.jp/?p=123522
●21年秋の褒章受章者/建設・不動産関係
https://www.decn.co.jp/?p=123521
●東保証/20年度「建設業財務統計指標」発表/総資本経常利益率過去最高
https://www.decn.co.jp/?p=123505
●西日本高速四国支社/除雪車両や凍結防止剤準備/冬季の安全走行確保へ
https://www.decn.co.jp/?p=123514
●国交省/省エネ基準適合義務化、仮設建築物など4種類は適用除外に/改修優遇策も
https://www.decn.co.jp/?p=123517
●長大ら/インドネシアで小水力発電の出力増強事業着手/最新鋭タービン導入支援
https://www.decn.co.jp/?p=123524
●三井住友建設/ZEH-M早期認証取得へツール開発/設備仕様選定時間が半減
https://www.decn.co.jp/?p=123504
●三重県伊賀市/新斎苑整備運営事業実施方針公表/22年1月にプロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=123506
●住友不ら/幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業/41階建てマンション計画
https://www.decn.co.jp/?p=123508
●国家戦略特区都市再生プロジェクト/京王百貨店建替(新宿区)など2地区がエントリー
https://www.decn.co.jp/?p=123510
●湯浅報恩会/郡山駅前1丁目第2地区再開発(福島県郡山市)/ECI方式を採用
https://www.decn.co.jp/?p=123516
●デミーとマツ/北九州市小倉北区でイベント/橋の維持補修を体験
https://www.decn.co.jp/?p=123538
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●延べ約6.6万m2の複合ビル/品川駅北周辺再開発 24年度に着工
https://www.kensetsunews.com/archives/628865
●ものつくり大学開学20周年/ビジョンに教育改革
https://www.kensetsunews.com/archives/628727
●BIMをFMに活用/設備器機台帳の作成効率化/東急建設
https://www.kensetsunews.com/archives/628815
●地方創生のモデル事業に/南紀白浜空港展望広場にビジネス拠点/オリコンサル・淺川組
https://www.kensetsunews.com/archives/628819
●施工BIMのインパクト2021
https://bim-impact-2021.com/
●11月8日まで2件受付/稚内建築工事監理など/北海道防衛局
https://www.kensetsunews.com/archives/628888
●国交省/コロナ反動増で回復/上期新設住宅着工7.6%増の44万5674戸
https://www.kensetsunews.com/archives/628460
●市原市庁舎/建替えはDBが優位/1.4万m2、CM導入も検討
https://www.kensetsunews.com/archives/628717
●日東事務所と契約/袖ケ浦団地I期基本設計/UR
https://www.kensetsunews.com/archives/628431
●熱海市の伊豆山地区復興計画策定で提案競技/11月15日まで参加表明受付
https://www.kensetsunews.com/archives/628840
●11月19日まで提案書/ドーム周辺スポーツ拠点基本計画検討/札幌市
https://www.kensetsunews.com/archives/628477
●湯浅報恩会/郡山駅前一丁目第二再開発提案競技/11月15日まで参加受付 ECIを適用
https://www.kensetsunews.com/archives/628485
●高知市/11月30日まで参加受付/上下水道局本庁舎建築
https://www.kensetsunews.com/archives/628796
●大分市DB/梅林JVに決まる/大在東小学校施設整備
https://www.kensetsunews.com/archives/628804
●広島県/57億余で五洋JV/鞆松永線鞆トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/628552
【パラリンアートデザインコンペ 最優秀に如月さん】飛島建設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/628657
【福井駅前再開発が着工】27階建て7万平米で24年夏完成 施工は竹中工務店ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/628641
【技術裏表】概算コストをかんたん算出!BIMアドイン「COST-CLIP」販売へ 日積サーベイ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/628659
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。