* * * * * * * * * * 2021/09/14(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【11】 獲るから育てるへ1,2
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210913031540001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210913031540002.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●地域医療へ住民の声を 釜石で母親大会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/13/102644
●岩手県大船渡市 被災した信用金庫 再建オープン
https://news.tvi.jp/news11786vrx246w2nf8uug.html
●新人カキ漁師が奮闘中 移住2年目、来月初水揚げ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/14/102665
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210913/6040012024.html
●ウニ共販額、震災後最高 県漁連8月末まとめ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/13/102653
●CO2削減へSDGsの取り組み 県産「浄水炭」定期販売開始へ
https://news.ibc.co.jp/item_44063.html
https://www.fnn.jp/articles/-/238542
https://news.tvi.jp/news1172iwagogmytxc6pk2.html
●地域おこし協力隊等ネットワーク化ワークショップ
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/chiiki/chiikizukuri/1045630/1045637/1045638/index.html
●岩手の小さな町が挑むスーパーシティ、鍵は「体、心、つながり」
産学官連携で矢巾町が挑む異色の「健康まちづくり」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/090800192/
●紫波町巡って謎解こう 地域再発見へイベント
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/13/102662
■宮城県
●BRT自動運転へ一歩 JR東、気仙沼線柳津で実験
https://kahoku.news/articles/20210913khn000034.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105qluupqiwhpe5wekz.html
●浸水の田んぼで稲刈り 台風19号で被災の大崎・鹿島台
https://kahoku.news/articles/20210913khn000029.html
●威風堂々、SLが駆け抜ける JR陸羽東線でイベント列車試運転
https://kahoku.news/articles/20210913khn000023.html
●利府町の元マスコット、後進に道譲る 「完璧なデザイン」と高評価も
https://kahoku.news/articles/20210912khn000011.html
●部活再開 練習・実戦不足に悩みも
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210913/6000016231.html
■福島県
●県内の再エネ割合40%超え
https://www.fct.co.jp/news/news97s0uaqjtbased83hv
●秋の味覚 梨 4月の霜被害で出荷量大幅減 福島市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210913/6050015812.html
●災害時の建設資材確保へ 県と業界団体が協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210913/6050015814.html
●福島第一の汚染水処理設備で排気フィルター破損 東電が公表せず交換
https://digital.asahi.com/articles/ASP9F6JMXP9FULBJ015.html
■熊本県
●地滑りが発生した 天草市本渡町 仮設の防護柵設置
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210913-00000004
●JR鹿児島本線で陥没発見 長洲駅と玉名駅の間で一時運転見合わせ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210913-00000007
https://www.kkt.jp/nnn/news100ycg10g5nchhre6l9.html
●流水型ダムに不安も…球磨川治水で知事と意見交換
https://www.kkt.jp/nnn/news100yveq5t9gmc0uxtkp.html
■福岡県
●ラムネが存続の危機 祭りや花火大会の中止相次ぐ影響で
https://www.fbs.co.jp/news/news96kld7dtvnkbfp2h6g.html
■その他
●大雨でたまった土砂 5つの砂防ダムで撤去作業
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210913/4000014233.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●平塚高村団地南街区[福祉・医療用途]
土地譲受事業者募集について(神奈川県平塚市)
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001xyx2-att/hiratsuka_210913.pdf
●家賃と手取りの考え方。金額の目安や収入に合わせた部屋選びのコツ
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202109/000732.html
●一人暮らしでかかる費用は?家賃や初期費用を抑えて引っ越そう
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202109/000731.html
【気になる物件】築57年の団地がリノベーションをして…キャンプやアウトドア、DIYや家庭菜園も楽しめる超人気団地に生まれ変わっていた / 東京都足立区
https://rocketnews24.com/2021/09/12/1536347/
●“2020”を越えてどこに向かう? 国家戦略特区「都市再生プロジェクト」は続く
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/090900874/
●所有者不明土地法の見直し等に向けた調査審議を実施
~国土審議会土地政策分科会第43回企画部会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00024.html
●中堅・中小建設企業向け海外進出セミナーを各地域にて開催!
~愛知県、宮崎県、広島県と初の共同開催!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00020.html
●第4回道路技術懇談会の審議結果
~データベースの整備及び管理運営機関の公募結果の公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001490.html
●新型コロナワクチンの接種記録をスマホで確認、会津若松市でサービス実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/090802136/
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2021年9月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/091302139/
●支所と体育館の複合施設、丹波市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/090702135/
●呉市役所にキッチンカー 営業の実証実験
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210913/4000014242.html
●「1億円プレーヤーを」 大企業ずらりのダンスリーグ仕掛け人の勝算
https://digital.asahi.com/articles/ASP9C51QMP97UTQP026.html
●愛知県と名古屋市、20億円補助へ 「ナゴヤキャッスル」跡ホテル
https://digital.asahi.com/articles/ASP9F6HL4P9FOIPE00X.html
●論文「Reflecting on Climate-Induced Migration as a Human Security Issue: An Internally-Displaced-Person-Centered Approach to Understanding Displacement」ジャーナル掲載のお知らせ
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210802_01.html
●JICAが出資する信託基金“LEAP”を通じた支援(海外投融資):
アルメニア向け初となる電力供給拡大のための融資
https://www.jica.go.jp/press/2021/20210913_10.html
●「退避は自分だけ」自衛隊機にただ一人 私がアフガンを飛び立つまで
https://digital.asahi.com/articles/ASP9D1FCDP97UHBI01J.html
●アフガン退避作戦、遅れた初動 楽観と慎重、外務省幹部「見誤った」
https://digital.asahi.com/articles/ASP806V9GP8ZUTFK00T.html
●空港テロに注目すべき伏線 タリバンが示した遺体写真
https://digital.asahi.com/articles/ASP8W4RZJP8WUHBI01J.html
■ミャンマー
●日本ミャンマー協会の渡邉会長がネピドー入り、国軍総司令官と会談か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35608.php
●マグウェー管区で戦闘激化、5日間で国軍兵士77人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35606.php
●ヤンゴン証取、8月の売買代金が前月比51%増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35604.php
●新型コロナ、1日の新規感染者が1,953人に減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35602.php
●1米ドル=2,020Ksに、チャット安がさらに進行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35600.php
●国連総会を前に民主派支援を訴え各国でデモ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35597.php
●国軍系のMytel通信タワーなど42か所が破壊される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35594.php
●中国製ワクチンのシノファーム400万回分が到着
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35590.php
●国軍により民家など36軒が放火される、マグウェー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35588.php
●国軍兵士が寺院から物品を強奪、人民防衛隊がゲリラ攻撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35586.php
●医薬品輸入額、6月までの9か月間で4億米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35584.php
●マグウェー管区で警察官が攻撃され35人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35581.php
●ネピドーで国軍を支援している女性が銃殺される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35579.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●対中・タイ輸出が前年超え 6月まで、貿易の回復進む
https://www.nna.jp/news/show/2236631
●ミャワディのタイ第1友好橋、来年再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2237922
●南部のタイ国境が再開、貿易は平常化
https://www.nna.jp/news/show/2237850
●渡辺元郵政相、首都で「閣僚」と会談
https://www.nna.jp/news/show/2237901
●農村部で戦闘激化、ヤンゴンでも爆発相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2237942
●国連大使の選定、米ドル資産の行方に影響も
https://www.nna.jp/news/show/2237851
●新規感染者、約2カ月ぶりに2千人切る
https://www.nna.jp/news/show/2237824
●欧州からの縫製品注文が回復、工場も再開
https://www.nna.jp/news/show/2237931
●ヤンゴン管区、製造で外国投資1件に恩典
https://www.nna.jp/news/show/2237877
●国軍が違法木材を競売へ、外貨獲得目的か
https://www.nna.jp/news/show/2237830
●ミャンマー 「深刻な犯罪や国際法違反続く」 国連の調査チーム
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210914/k10013258181000.html
■ベトナム
●8月の新車販売1万台割る 7年半ぶり、封鎖響き57%減
https://www.nna.jp/news/show/2237861
●ワクチン証明導入「時間かかる」、HCM市
https://www.nna.jp/news/show/2238033
●ホーチミンの飲食店、市に苦境訴える陳情書
https://www.nna.jp/news/show/2237996
●飲食の宅配営業再開、配達料高で客足遠く
https://www.nna.jp/news/show/2237644
●韓国サムスン・LG、数千人を追加雇用へ
https://www.nna.jp/news/show/2237899
●FPT、流通網拡大へハノイの会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2237976
●HSBCベトナム、グリーン預金の運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2237917
●エースコック、国内品は違法成分検出されず
https://www.nna.jp/news/show/2237905
●中国支援のハノイ鉄道、開業遅れで追加費用
https://www.nna.jp/news/show/2237866
●運輸省、交通インフラ年内完成予定は16件
https://www.nna.jp/news/show/2237975
●タンソンニャット空港、誘導路2本の供用開始
https://www.nna.jp/news/show/2237970
●インフラ建設CII、コロナで事業に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2238006
●韓国公社、中部スマート都市化推進で提携
https://www.nna.jp/news/show/2237978
●ダナン工業団地、隔離中も総労働力8割維持
https://www.nna.jp/news/show/2237948
●ハティン省、地場が風力開発に6億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2237923
●フーコック島:海外からの観光客受け入れ試行、首相が原則承認 10月から実施
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210913194159.html
●T&Tグループ、洋上風力発電開発でデンマーク企業と戦略的事業提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/210910165036.html
●ジェトロウェビナー「ベトナムスタートアップ’s テクノロジーLIVE」第13回:
リテールテック(小売)編、9月22日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/210909125713.html
●「サステナブル・ライフスタイル意識調査」、電通と電通総研が実施
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210910130641.html
●FPTデジタル、DX推進で米マッキンゼーと事業提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/210910183401.html
●ベトナム人看護師・介護福祉士候補者第8陣が日本入国
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210913183317.html
●日・ベトナム防衛装備品・技術移転協定に署名
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210913165757.html
■カンボジア
●中国支援で大型競技場、引き渡し式
https://www.nna.jp/news/show/2238145
●来年中に南シナ海規範策定、中国が表明
https://www.nna.jp/news/show/2238147
●シエムレアプでロックダウン、2カ月ぶりに
https://www.nna.jp/news/show/2237855
●完全地場企業で初、ロイヤル傘下が社債上場
https://www.nna.jp/news/show/2237878
●アジア新興企業表彰、カンボジアから初候補
https://www.nna.jp/news/show/2237964
●1~8月輸出額は5%減、縫製品低迷が影響
https://www.nna.jp/news/show/2237989
■ラオス
●配車ロカとBYD、EV導入へ実証実験
https://www.nna.jp/news/show/2237935
■シンガポール
●感染者急増に伴い、住宅介護施設への訪問を10月11日まで停止
https://www.asiax.biz/news/58736/
●テイクオフ:当地では、職場や商業施設へ入場する際、
https://www.nna.jp/news/show/2237892
●賃金底上げ政策拡充に懸念も 雇用指針法制化、法令順守強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2236850
●中小企業、2週間分の賃料免除を申請可能
https://www.nna.jp/news/show/2238113
●イセ食品が採卵農場設立へ、82億円超投資
https://www.nna.jp/news/show/2237497
●急行バス5路線が運休、コロナで人員不足
https://www.nna.jp/news/show/2238005
●トゥアス巨大港、第1・2停泊所が年内稼働
https://www.nna.jp/news/show/2237873
●MRT横断線の東部駅建設、613億円で発注
https://www.nna.jp/news/show/2238027
●地場新興企業、昆虫由来飼料の開発目指す
https://www.nna.jp/news/show/2237906
●DBS銀、カードのセキュリティー機能強化
https://www.nna.jp/news/show/2237925
■マレーシア
●KL国際空港を結ぶ高速鉄道、9月13日から運転再開
https://www.asiax.biz/news/58739/
●中銀バンクネガラ、政策金利を1.75%で据え置き
https://www.asiax.biz/news/58735/
●テイクオフ:マレーシアから日本への一時帰国では3日間の隔離が義務付けられるが、
https://www.nna.jp/news/show/2237879
●10月3日から登校再開、第2期以降の地域で
https://www.nna.jp/news/show/2238019
●輸出入貨物の積み降ろし、週7日24時間可に
https://www.nna.jp/news/show/2237916
●小売業の営業規制を緩和、試着室の利用可に
https://www.nna.jp/news/show/2237955
●建設クルジャヤ、ス州の住宅建設工事を受注
https://www.nna.jp/news/show/2238048
●パンコール島、11月から観光再開の見込み
https://www.nna.jp/news/show/2237862
●エアビー新規貸主、ミレニアル世代が6割超
https://www.nna.jp/news/show/2237927
■タイ
●タイ税関、電子ごみなど輸入禁止・規制品目データベースを公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/5eeebeaf0afecb98.html
●インド投資にリスクと可能性 高い潜在力、保護主義が障壁に
https://www.nna.jp/news/show/2237924
●コロナ禍でバイク利用が増加=矢野経済
https://www.nna.jp/news/show/2237990
●VWワゴン、空気清浄機付き新モデル販売
https://www.nna.jp/news/show/2237944
●長城汽車、都市封鎖緩和で販促強化
https://www.nna.jp/news/show/2238013
●高架鉄道の定期券廃止、運輸省が説明求める
https://www.nna.jp/news/show/2237911
●TTCL、越北部で廃棄物発電所建設を受注
https://www.nna.jp/news/show/2237930
●スーパーエナジー、来年の売上高400億円へ
https://www.nna.jp/news/show/2237932
●チャオプラヤー川の水位上昇、ダム放水増で
https://www.nna.jp/news/show/2237885
●自爆攻撃の可能性、日本大使館が注意喚起
https://www.nna.jp/news/show/2237903
●入国後の隔離期間、7~10日間に短縮検討
https://www.nna.jp/news/show/2237880
■インドネシア
●テイクオフ:ジャカルタ南部の道路5区間で、無電柱化に向けた電線共同溝の工事がこのほど完了した
https://www.nna.jp/news/show/2237956
【この人に聞く】アグリテック急成長続く コロナ下の生活変化で、タニハブ
https://www.nna.jp/news/show/2234772
●新型コロナ活動制限、バリ州レベル3に緩和
https://www.nna.jp/news/show/2238187
●国鉄、全乗客にワクチン接種証明を義務化
https://www.nna.jp/news/show/2238111
●ボゴール市の路面電車、事業化調査が終了
https://www.nna.jp/news/show/2237946
●道路公団の設備投資、今年は最大30%減も
https://www.nna.jp/news/show/2237992
●アラムポートと新日本コンサルが合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/2237506
●上期のパソコン出荷台数、50%増の206万台
https://www.nna.jp/news/show/2237928
●飲料水アクア、バリで廃棄物処理施設を開所
https://www.nna.jp/news/show/2238031
●投資手続き新OSS、事業番号12.7万件発行
https://www.nna.jp/news/show/2238023
●大手4社、スタートアップに11億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2238038
●災害共同基金の新設、来年度予算3兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2237993
●プンチャックで「4イン1」交通規制検討
https://www.nna.jp/news/show/2238134
●ノルウェー未払いで「REDD+協定」終了
https://www.nna.jp/news/show/2238063
●民主主義「良くなっている」47.6%、調査
https://www.nna.jp/news/show/2237937
■フィリピン
●テイクオフ:「オンライン授業での勉強は難しい」と、14歳のめいがぼやく
https://www.nna.jp/news/show/2237839
●首都圏、外出制限の警戒レベル統一へ
https://www.nna.jp/news/show/2237872
●東洋建設、首都圏の河川改修を受注
https://www.nna.jp/news/show/2238034
●メラルコ、マニラ市に新たな変電所建設
https://www.nna.jp/news/show/2238070
●MRT7号線、最初の車両納入
https://www.nna.jp/news/show/2237986
●ムーディーズ、比大手2行の格付け据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2237949
■インド
●テイクオフ:首都ニューデリー周辺は毎年10月から12月にかけて大気汚染がひどくなる
https://www.nna.jp/news/show/2238102
●7~8月のデリー電動車販売、CNG車上回る
https://www.nna.jp/news/show/2237909
●中古車市場、半導体不足で活況
https://www.nna.jp/news/show/2238065
●ハードウエアの生産奨励制度、延長の公算
https://www.nna.jp/news/show/2238066
●国鉄車両、民間が観光列車として運用可能に
https://www.nna.jp/news/show/2238016
●ペトロネット、東部でLNG基地の設置計画
https://www.nna.jp/news/show/2237983
●デリーの酒販売の新免許、11月から運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2237968
■中国
●中国のビジネス環境変化とその対応を考える
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/8bb633e5dd93deff.html
●8月の自動車市場、半導体不足の影響で生産と販売は4カ月連続減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/e53aac2d2deb4a8b.html
●未成年者のオンラインゲーム利用時間の制限を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/a66cee87da19a2cb.html
●「反外国制裁法とデータセキュリティー法」ウェビナーを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/11712f83ad1e925d.html
●遼寧省で輸入冷凍・冷蔵食品の管理を徹底
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/d66b89cf277c3675.html
●中国鉄路が低温物流強化 傘下会社上場、需要拡大を商機に
https://www.nna.jp/news/show/2237908
●車載半導体の不足に対応策、工情省
https://www.nna.jp/news/show/2238007
●スマホ向け半導体、納品まで1年も
https://www.nna.jp/news/show/2237856
●伊藤忠、中国で「ムーミン」ライセンス展開
https://www.nna.jp/news/show/2237967
●老後向け理財商品、一部都市で試験的に許可
https://www.nna.jp/news/show/2237960
●省エネや新エネに優遇税制、政府が制度改革
https://www.nna.jp/news/show/2238028
●中国の海外建設事業、20年契約額は2%減
https://www.nna.jp/news/show/2237418
●北京が団体旅行解禁、来京にワクチン義務
https://www.nna.jp/news/show/2237884
●EV合衆汽車が右ハンドル車、海外進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2237870
●広州市、不要な省外移動控えるよう要求
https://www.nna.jp/news/show/2237897
●ライブコマースの販促イベント、広州で開催
https://www.nna.jp/news/show/2238047
●雄安新区の住民がウィンタースポーツを体験 河北省
http://j.people.com.cn/n3/2021/0913/c94638-9895599.html
●上空から撮影した雄安新区悦容公園 河北省
http://j.people.com.cn/n3/2021/0913/c94638-9895489.html
■香港
●行政長官が政府再編に意欲 文化局、土地・住宅局を新設か
https://www.nna.jp/news/show/2237838
●消費券効果は予想以上、陳財政長官
https://www.nna.jp/news/show/2237843
●華懋と科技園、中環街市で不動産テック実験
https://www.nna.jp/news/show/2237325
■台湾
●マクドナルド林森三店、感染判明で臨時休業
https://www.nna.jp/news/show/2237941
●河川敷公園でのバーベキュー禁止、台北市
https://www.nna.jp/news/show/2238101
●TSMCの高雄新工場、25年に量産開始か
https://www.nna.jp/news/show/2237957
●3大ICの需要縮小か、台湾企業に影響も
https://www.nna.jp/news/show/2238001
●鴻海、新型スマホ発表控え十数万人増員
https://www.nna.jp/news/show/2237945
●上期の世界車載パネル出荷量、友達が2位
https://www.nna.jp/news/show/2237982
●7月のスマホ販売44.5万台、前月比23%増
https://www.nna.jp/news/show/2237867
●台風14号、台湾で8万世帯超が停電
https://www.nna.jp/news/show/2237947
■韓国
●巨大化するカカオに規制直撃 独占的ビジネス手法、当局がメス
https://www.nna.jp/news/show/2237328
●MZ世代の購入経路、オンラインが過半数
https://www.nna.jp/news/show/2237954
●若者の7割「働いても裕福になれない」
https://www.nna.jp/news/show/2237973
●電気・ガス料金、4Qに相次ぎ値上げか
https://www.nna.jp/news/show/2237505
●発電所の通信障害、SKTが迅速対応技術
https://www.nna.jp/news/show/2237929
●IP電話でも固定番号表示、KTがサービス
https://www.nna.jp/news/show/2237896
●モバイル名刺サービス、年内にも開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2237842
●水素充てんインフラ規制、FCV普及の妨げに
https://www.nna.jp/news/show/2237869
●造船や基盤産業、「週52時間」適用で離職増
https://www.nna.jp/news/show/2237912
●ポスコケミの電池部材、25年に世界一目指す
https://www.nna.jp/news/show/2237963
●秋夕連休のホテル、コロナ禍でも満室に
https://www.nna.jp/news/show/2237959
●ワインが若者に人気、「家飲み」増加で
https://www.nna.jp/news/show/2238021
■オーストラリア・ニュージーランド
●感染者数が増加、政府は新型コロナ対策を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/35857bb87a943f17.html
●テイクオフ:一体どこから来るのか、
https://www.nna.jp/news/show/2237864
●豪競争委、国際海運を調査 急騰する海運輸送費に焦点
https://www.nna.jp/news/show/2237865
●アップルペイによる接続制御、豪競争委が調査
https://www.nna.jp/news/show/2237835
●JALとカンタスの連携、当局が正式却下
https://www.nna.jp/news/show/2237920
●車4社が増益、給与補助返金はトヨタのみ
https://www.nna.jp/news/show/2237510
●コロナ関連の労災補償の申請が急増=NSW
https://www.nna.jp/news/show/2237907
●豪大手企業が前倒し大量調達、供給網混乱で
https://www.nna.jp/news/show/2237847
●パラマタの商業施設、上階にオフィス建増し
https://www.nna.jp/news/show/2237882
●シドニー空港買収、IFM連合が資産査定へ
https://www.nna.jp/news/show/2237834
●豪CEO報酬20%増、1位は投資マッコーリー
https://www.nna.jp/news/show/2237808
●商業規模の水素生産は10年先=豪再生エネ庁
https://www.nna.jp/news/show/2237423
●LNG価格高騰で日中需要減か、豪にリスク
https://www.nna.jp/news/show/2237250
●オークランドの都市封鎖、21日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2237746
●NZ小売業界、供給問題で商品7.5%値上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2237747
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東亜建設工業/桟橋鋼管杭の補修技術を開発/上部工撤去不要で施設併用
https://www.decn.co.jp/?p=122459
●全建/地域CCUS推進委が発足/普及促進へ先進事例共有
https://www.decn.co.jp/?p=122458
●CNP整備、官民の取組進行/横浜・川崎港、推進会議に3WG設置
https://www.decn.co.jp/?p=122456
●国交省/データベース「xROAD」を構築/道路の現況を電子空間に再現、民間公開も
https://www.decn.co.jp/?p=122447
●愛知県、名古屋市/錦三丁目25番街区とナゴヤキャッスルを高級ホテル補助事業に認定
https://www.decn.co.jp/?p=122444
●7~9月期の建設業景況/大企業の判断指数3・0/内閣府、財務省
https://www.decn.co.jp/?p=122455
●国交省/スマートシティー海外展開/フィリピン・ダバオ市で案件形成調査着手
https://www.decn.co.jp/?p=122428
●環境省/地域の脱炭素化へ技術開発・実証事業支援/農水・国交省と連携、課題設定へ
https://www.decn.co.jp/?p=122437
●九電工/城野正明副社長に聞く/新事業本部を新設、脱炭素を成長機会に
https://www.decn.co.jp/?p=122449
●東急建設/CO2排出量少ないGTL燃料導入へ/国内現場で順次切り替え
https://www.decn.co.jp/?p=122440
●清水建設/荷物を自動配送する自律配送車を開発/建物制御システムと連携
https://www.decn.co.jp/?p=122429
●近畿整備局/平城宮跡歴史公園一次大極殿院東楼復原整備WTO入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=122457
●福井駅前南通り地区再開発(福井市)/事業コンサルと設計・監理者募集/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=122427
●プロロジス/茨城県つくば市で16万平米物流施設に着工/設計・施工は鹿島
https://www.decn.co.jp/?p=122433
●東芝/小向事業所(川崎市幸区)に研究開発新棟/延べ7・3万平米、22年着工
https://www.decn.co.jp/?p=122439
●東洋建設/フィリピンで大型河川改修工事受注/2工区で366億円
https://www.decn.co.jp/?p=122442
●埼玉県春日部市/新本庁舎建設/大林組JVで起工、23年8月竣工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=122451
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●登録基幹技能者に新職種/建築測量、解体も追随/CCUSで社会的地位と魅力の向上目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/609955
●しゃれ街条例 景観指針認可/東京都 内幸町一丁目再開発/日比谷公園と魅力、にぎわい創出
https://www.kensetsunews.com/archives/609680
●県庁舎跡地で基本構想素案/整備費20-30億円/PFI導入を断念/長崎県
https://www.kensetsunews.com/archives/610080
●バックホウ自律運転 1人で複数台遠隔監視/大林組らトンネル現場で実証
https://www.kensetsunews.com/archives/610096
●橋梁長寿命化概略検討/入札書は9月21日まで/札幌市
https://www.kensetsunews.com/archives/609741
●参加表明10月5日まで/道央道米里地区 施工管理業務/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/609914
●目黒区/新設2校 2025年度に着工/南・西部4中学校を統合
https://www.kensetsunews.com/archives/609984
●12月補正までに設計費/25年度半ばの供用目指す/桜川市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/609931
●2つのハイブリッド型遊水地/来年度にも着工/荒川上流河川
https://www.kensetsunews.com/archives/609724
●2件を新規認定/高級ホテル立地補助/愛知県と名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/610042
●対話型調査を実施/旧市街地の公有地活用/藤枝市
https://www.kensetsunews.com/archives/609781
●酒田港東ふ頭交流施設RO/とびしま・仮設機材グループに/山形県
https://www.kensetsunews.com/archives/609920
●東和テクノロジーに決定/安佐南工場ごみ破砕処理施設基本構想策定/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/610069
●大成建設JVに決まる/中央病院ER棟新築/徳島県
https://www.kensetsunews.com/archives/610074
●熊本県/9月17日まで3件受付/風力立地ゾーニングなど
https://www.kensetsunews.com/archives/610082
【ポリマー形避雷器を増産】東芝ESS 生産能力3倍に
https://www.kensetsunews.com/web-kan/609852
【梓JVの提案内容】「回廊こみせ」「かくじスクエア」を評価 青森県黒石市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/609833
【東京・板橋区の共住で生物との共生図る】整備にSDGs施策 三菱地所レジデンスと三菱倉庫
https://www.kensetsunews.com/web-kan/609846
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●連載311その時そして【11】 獲るから育てるへ1,2
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210913031540001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210913031540002.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●地域医療へ住民の声を 釜石で母親大会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/13/102644
●岩手県大船渡市 被災した信用金庫 再建オープン
https://news.tvi.jp/news11786vrx246w2nf8uug.html
●新人カキ漁師が奮闘中 移住2年目、来月初水揚げ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/14/102665
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210913/6040012024.html
●ウニ共販額、震災後最高 県漁連8月末まとめ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/13/102653
●CO2削減へSDGsの取り組み 県産「浄水炭」定期販売開始へ
https://news.ibc.co.jp/item_44063.html
https://www.fnn.jp/articles/-/238542
https://news.tvi.jp/news1172iwagogmytxc6pk2.html
●地域おこし協力隊等ネットワーク化ワークショップ
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/chiiki/chiikizukuri/1045630/1045637/1045638/index.html
●岩手の小さな町が挑むスーパーシティ、鍵は「体、心、つながり」
産学官連携で矢巾町が挑む異色の「健康まちづくり」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/090800192/
●紫波町巡って謎解こう 地域再発見へイベント
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/13/102662
■宮城県
●BRT自動運転へ一歩 JR東、気仙沼線柳津で実験
https://kahoku.news/articles/20210913khn000034.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105qluupqiwhpe5wekz.html
●浸水の田んぼで稲刈り 台風19号で被災の大崎・鹿島台
https://kahoku.news/articles/20210913khn000029.html
●威風堂々、SLが駆け抜ける JR陸羽東線でイベント列車試運転
https://kahoku.news/articles/20210913khn000023.html
●利府町の元マスコット、後進に道譲る 「完璧なデザイン」と高評価も
https://kahoku.news/articles/20210912khn000011.html
●部活再開 練習・実戦不足に悩みも
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210913/6000016231.html
■福島県
●県内の再エネ割合40%超え
https://www.fct.co.jp/news/news97s0uaqjtbased83hv
●秋の味覚 梨 4月の霜被害で出荷量大幅減 福島市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210913/6050015812.html
●災害時の建設資材確保へ 県と業界団体が協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210913/6050015814.html
●福島第一の汚染水処理設備で排気フィルター破損 東電が公表せず交換
https://digital.asahi.com/articles/ASP9F6JMXP9FULBJ015.html
■熊本県
●地滑りが発生した 天草市本渡町 仮設の防護柵設置
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210913-00000004
●JR鹿児島本線で陥没発見 長洲駅と玉名駅の間で一時運転見合わせ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210913-00000007
https://www.kkt.jp/nnn/news100ycg10g5nchhre6l9.html
●流水型ダムに不安も…球磨川治水で知事と意見交換
https://www.kkt.jp/nnn/news100yveq5t9gmc0uxtkp.html
■福岡県
●ラムネが存続の危機 祭りや花火大会の中止相次ぐ影響で
https://www.fbs.co.jp/news/news96kld7dtvnkbfp2h6g.html
■その他
●大雨でたまった土砂 5つの砂防ダムで撤去作業
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210913/4000014233.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●平塚高村団地南街区[福祉・医療用途]
土地譲受事業者募集について(神奈川県平塚市)
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001xyx2-att/hiratsuka_210913.pdf
●家賃と手取りの考え方。金額の目安や収入に合わせた部屋選びのコツ
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202109/000732.html
●一人暮らしでかかる費用は?家賃や初期費用を抑えて引っ越そう
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202109/000731.html
【気になる物件】築57年の団地がリノベーションをして…キャンプやアウトドア、DIYや家庭菜園も楽しめる超人気団地に生まれ変わっていた / 東京都足立区
https://rocketnews24.com/2021/09/12/1536347/
●“2020”を越えてどこに向かう? 国家戦略特区「都市再生プロジェクト」は続く
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/090900874/
●所有者不明土地法の見直し等に向けた調査審議を実施
~国土審議会土地政策分科会第43回企画部会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00024.html
●中堅・中小建設企業向け海外進出セミナーを各地域にて開催!
~愛知県、宮崎県、広島県と初の共同開催!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00020.html
●第4回道路技術懇談会の審議結果
~データベースの整備及び管理運営機関の公募結果の公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001490.html
●新型コロナワクチンの接種記録をスマホで確認、会津若松市でサービス実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/090802136/
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2021年9月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/091302139/
●支所と体育館の複合施設、丹波市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/090702135/
●呉市役所にキッチンカー 営業の実証実験
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210913/4000014242.html
●「1億円プレーヤーを」 大企業ずらりのダンスリーグ仕掛け人の勝算
https://digital.asahi.com/articles/ASP9C51QMP97UTQP026.html
●愛知県と名古屋市、20億円補助へ 「ナゴヤキャッスル」跡ホテル
https://digital.asahi.com/articles/ASP9F6HL4P9FOIPE00X.html
●論文「Reflecting on Climate-Induced Migration as a Human Security Issue: An Internally-Displaced-Person-Centered Approach to Understanding Displacement」ジャーナル掲載のお知らせ
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210802_01.html
●JICAが出資する信託基金“LEAP”を通じた支援(海外投融資):
アルメニア向け初となる電力供給拡大のための融資
https://www.jica.go.jp/press/2021/20210913_10.html
●「退避は自分だけ」自衛隊機にただ一人 私がアフガンを飛び立つまで
https://digital.asahi.com/articles/ASP9D1FCDP97UHBI01J.html
●アフガン退避作戦、遅れた初動 楽観と慎重、外務省幹部「見誤った」
https://digital.asahi.com/articles/ASP806V9GP8ZUTFK00T.html
●空港テロに注目すべき伏線 タリバンが示した遺体写真
https://digital.asahi.com/articles/ASP8W4RZJP8WUHBI01J.html
■ミャンマー
●日本ミャンマー協会の渡邉会長がネピドー入り、国軍総司令官と会談か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35608.php
●マグウェー管区で戦闘激化、5日間で国軍兵士77人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35606.php
●ヤンゴン証取、8月の売買代金が前月比51%増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35604.php
●新型コロナ、1日の新規感染者が1,953人に減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35602.php
●1米ドル=2,020Ksに、チャット安がさらに進行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35600.php
●国連総会を前に民主派支援を訴え各国でデモ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35597.php
●国軍系のMytel通信タワーなど42か所が破壊される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35594.php
●中国製ワクチンのシノファーム400万回分が到着
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35590.php
●国軍により民家など36軒が放火される、マグウェー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35588.php
●国軍兵士が寺院から物品を強奪、人民防衛隊がゲリラ攻撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35586.php
●医薬品輸入額、6月までの9か月間で4億米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35584.php
●マグウェー管区で警察官が攻撃され35人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35581.php
●ネピドーで国軍を支援している女性が銃殺される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/13-35579.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●対中・タイ輸出が前年超え 6月まで、貿易の回復進む
https://www.nna.jp/news/show/2236631
●ミャワディのタイ第1友好橋、来年再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2237922
●南部のタイ国境が再開、貿易は平常化
https://www.nna.jp/news/show/2237850
●渡辺元郵政相、首都で「閣僚」と会談
https://www.nna.jp/news/show/2237901
●農村部で戦闘激化、ヤンゴンでも爆発相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2237942
●国連大使の選定、米ドル資産の行方に影響も
https://www.nna.jp/news/show/2237851
●新規感染者、約2カ月ぶりに2千人切る
https://www.nna.jp/news/show/2237824
●欧州からの縫製品注文が回復、工場も再開
https://www.nna.jp/news/show/2237931
●ヤンゴン管区、製造で外国投資1件に恩典
https://www.nna.jp/news/show/2237877
●国軍が違法木材を競売へ、外貨獲得目的か
https://www.nna.jp/news/show/2237830
●ミャンマー 「深刻な犯罪や国際法違反続く」 国連の調査チーム
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210914/k10013258181000.html
■ベトナム
●8月の新車販売1万台割る 7年半ぶり、封鎖響き57%減
https://www.nna.jp/news/show/2237861
●ワクチン証明導入「時間かかる」、HCM市
https://www.nna.jp/news/show/2238033
●ホーチミンの飲食店、市に苦境訴える陳情書
https://www.nna.jp/news/show/2237996
●飲食の宅配営業再開、配達料高で客足遠く
https://www.nna.jp/news/show/2237644
●韓国サムスン・LG、数千人を追加雇用へ
https://www.nna.jp/news/show/2237899
●FPT、流通網拡大へハノイの会社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2237976
●HSBCベトナム、グリーン預金の運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2237917
●エースコック、国内品は違法成分検出されず
https://www.nna.jp/news/show/2237905
●中国支援のハノイ鉄道、開業遅れで追加費用
https://www.nna.jp/news/show/2237866
●運輸省、交通インフラ年内完成予定は16件
https://www.nna.jp/news/show/2237975
●タンソンニャット空港、誘導路2本の供用開始
https://www.nna.jp/news/show/2237970
●インフラ建設CII、コロナで事業に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2238006
●韓国公社、中部スマート都市化推進で提携
https://www.nna.jp/news/show/2237978
●ダナン工業団地、隔離中も総労働力8割維持
https://www.nna.jp/news/show/2237948
●ハティン省、地場が風力開発に6億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2237923
●フーコック島:海外からの観光客受け入れ試行、首相が原則承認 10月から実施
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210913194159.html
●T&Tグループ、洋上風力発電開発でデンマーク企業と戦略的事業提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/210910165036.html
●ジェトロウェビナー「ベトナムスタートアップ’s テクノロジーLIVE」第13回:
リテールテック(小売)編、9月22日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/210909125713.html
●「サステナブル・ライフスタイル意識調査」、電通と電通総研が実施
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210910130641.html
●FPTデジタル、DX推進で米マッキンゼーと事業提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/210910183401.html
●ベトナム人看護師・介護福祉士候補者第8陣が日本入国
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210913183317.html
●日・ベトナム防衛装備品・技術移転協定に署名
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210913165757.html
■カンボジア
●中国支援で大型競技場、引き渡し式
https://www.nna.jp/news/show/2238145
●来年中に南シナ海規範策定、中国が表明
https://www.nna.jp/news/show/2238147
●シエムレアプでロックダウン、2カ月ぶりに
https://www.nna.jp/news/show/2237855
●完全地場企業で初、ロイヤル傘下が社債上場
https://www.nna.jp/news/show/2237878
●アジア新興企業表彰、カンボジアから初候補
https://www.nna.jp/news/show/2237964
●1~8月輸出額は5%減、縫製品低迷が影響
https://www.nna.jp/news/show/2237989
■ラオス
●配車ロカとBYD、EV導入へ実証実験
https://www.nna.jp/news/show/2237935
■シンガポール
●感染者急増に伴い、住宅介護施設への訪問を10月11日まで停止
https://www.asiax.biz/news/58736/
●テイクオフ:当地では、職場や商業施設へ入場する際、
https://www.nna.jp/news/show/2237892
●賃金底上げ政策拡充に懸念も 雇用指針法制化、法令順守強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2236850
●中小企業、2週間分の賃料免除を申請可能
https://www.nna.jp/news/show/2238113
●イセ食品が採卵農場設立へ、82億円超投資
https://www.nna.jp/news/show/2237497
●急行バス5路線が運休、コロナで人員不足
https://www.nna.jp/news/show/2238005
●トゥアス巨大港、第1・2停泊所が年内稼働
https://www.nna.jp/news/show/2237873
●MRT横断線の東部駅建設、613億円で発注
https://www.nna.jp/news/show/2238027
●地場新興企業、昆虫由来飼料の開発目指す
https://www.nna.jp/news/show/2237906
●DBS銀、カードのセキュリティー機能強化
https://www.nna.jp/news/show/2237925
■マレーシア
●KL国際空港を結ぶ高速鉄道、9月13日から運転再開
https://www.asiax.biz/news/58739/
●中銀バンクネガラ、政策金利を1.75%で据え置き
https://www.asiax.biz/news/58735/
●テイクオフ:マレーシアから日本への一時帰国では3日間の隔離が義務付けられるが、
https://www.nna.jp/news/show/2237879
●10月3日から登校再開、第2期以降の地域で
https://www.nna.jp/news/show/2238019
●輸出入貨物の積み降ろし、週7日24時間可に
https://www.nna.jp/news/show/2237916
●小売業の営業規制を緩和、試着室の利用可に
https://www.nna.jp/news/show/2237955
●建設クルジャヤ、ス州の住宅建設工事を受注
https://www.nna.jp/news/show/2238048
●パンコール島、11月から観光再開の見込み
https://www.nna.jp/news/show/2237862
●エアビー新規貸主、ミレニアル世代が6割超
https://www.nna.jp/news/show/2237927
■タイ
●タイ税関、電子ごみなど輸入禁止・規制品目データベースを公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/5eeebeaf0afecb98.html
●インド投資にリスクと可能性 高い潜在力、保護主義が障壁に
https://www.nna.jp/news/show/2237924
●コロナ禍でバイク利用が増加=矢野経済
https://www.nna.jp/news/show/2237990
●VWワゴン、空気清浄機付き新モデル販売
https://www.nna.jp/news/show/2237944
●長城汽車、都市封鎖緩和で販促強化
https://www.nna.jp/news/show/2238013
●高架鉄道の定期券廃止、運輸省が説明求める
https://www.nna.jp/news/show/2237911
●TTCL、越北部で廃棄物発電所建設を受注
https://www.nna.jp/news/show/2237930
●スーパーエナジー、来年の売上高400億円へ
https://www.nna.jp/news/show/2237932
●チャオプラヤー川の水位上昇、ダム放水増で
https://www.nna.jp/news/show/2237885
●自爆攻撃の可能性、日本大使館が注意喚起
https://www.nna.jp/news/show/2237903
●入国後の隔離期間、7~10日間に短縮検討
https://www.nna.jp/news/show/2237880
■インドネシア
●テイクオフ:ジャカルタ南部の道路5区間で、無電柱化に向けた電線共同溝の工事がこのほど完了した
https://www.nna.jp/news/show/2237956
【この人に聞く】アグリテック急成長続く コロナ下の生活変化で、タニハブ
https://www.nna.jp/news/show/2234772
●新型コロナ活動制限、バリ州レベル3に緩和
https://www.nna.jp/news/show/2238187
●国鉄、全乗客にワクチン接種証明を義務化
https://www.nna.jp/news/show/2238111
●ボゴール市の路面電車、事業化調査が終了
https://www.nna.jp/news/show/2237946
●道路公団の設備投資、今年は最大30%減も
https://www.nna.jp/news/show/2237992
●アラムポートと新日本コンサルが合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/2237506
●上期のパソコン出荷台数、50%増の206万台
https://www.nna.jp/news/show/2237928
●飲料水アクア、バリで廃棄物処理施設を開所
https://www.nna.jp/news/show/2238031
●投資手続き新OSS、事業番号12.7万件発行
https://www.nna.jp/news/show/2238023
●大手4社、スタートアップに11億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2238038
●災害共同基金の新設、来年度予算3兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2237993
●プンチャックで「4イン1」交通規制検討
https://www.nna.jp/news/show/2238134
●ノルウェー未払いで「REDD+協定」終了
https://www.nna.jp/news/show/2238063
●民主主義「良くなっている」47.6%、調査
https://www.nna.jp/news/show/2237937
■フィリピン
●テイクオフ:「オンライン授業での勉強は難しい」と、14歳のめいがぼやく
https://www.nna.jp/news/show/2237839
●首都圏、外出制限の警戒レベル統一へ
https://www.nna.jp/news/show/2237872
●東洋建設、首都圏の河川改修を受注
https://www.nna.jp/news/show/2238034
●メラルコ、マニラ市に新たな変電所建設
https://www.nna.jp/news/show/2238070
●MRT7号線、最初の車両納入
https://www.nna.jp/news/show/2237986
●ムーディーズ、比大手2行の格付け据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2237949
■インド
●テイクオフ:首都ニューデリー周辺は毎年10月から12月にかけて大気汚染がひどくなる
https://www.nna.jp/news/show/2238102
●7~8月のデリー電動車販売、CNG車上回る
https://www.nna.jp/news/show/2237909
●中古車市場、半導体不足で活況
https://www.nna.jp/news/show/2238065
●ハードウエアの生産奨励制度、延長の公算
https://www.nna.jp/news/show/2238066
●国鉄車両、民間が観光列車として運用可能に
https://www.nna.jp/news/show/2238016
●ペトロネット、東部でLNG基地の設置計画
https://www.nna.jp/news/show/2237983
●デリーの酒販売の新免許、11月から運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2237968
■中国
●中国のビジネス環境変化とその対応を考える
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/8bb633e5dd93deff.html
●8月の自動車市場、半導体不足の影響で生産と販売は4カ月連続減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/e53aac2d2deb4a8b.html
●未成年者のオンラインゲーム利用時間の制限を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/a66cee87da19a2cb.html
●「反外国制裁法とデータセキュリティー法」ウェビナーを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/11712f83ad1e925d.html
●遼寧省で輸入冷凍・冷蔵食品の管理を徹底
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/d66b89cf277c3675.html
●中国鉄路が低温物流強化 傘下会社上場、需要拡大を商機に
https://www.nna.jp/news/show/2237908
●車載半導体の不足に対応策、工情省
https://www.nna.jp/news/show/2238007
●スマホ向け半導体、納品まで1年も
https://www.nna.jp/news/show/2237856
●伊藤忠、中国で「ムーミン」ライセンス展開
https://www.nna.jp/news/show/2237967
●老後向け理財商品、一部都市で試験的に許可
https://www.nna.jp/news/show/2237960
●省エネや新エネに優遇税制、政府が制度改革
https://www.nna.jp/news/show/2238028
●中国の海外建設事業、20年契約額は2%減
https://www.nna.jp/news/show/2237418
●北京が団体旅行解禁、来京にワクチン義務
https://www.nna.jp/news/show/2237884
●EV合衆汽車が右ハンドル車、海外進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2237870
●広州市、不要な省外移動控えるよう要求
https://www.nna.jp/news/show/2237897
●ライブコマースの販促イベント、広州で開催
https://www.nna.jp/news/show/2238047
●雄安新区の住民がウィンタースポーツを体験 河北省
http://j.people.com.cn/n3/2021/0913/c94638-9895599.html
●上空から撮影した雄安新区悦容公園 河北省
http://j.people.com.cn/n3/2021/0913/c94638-9895489.html
■香港
●行政長官が政府再編に意欲 文化局、土地・住宅局を新設か
https://www.nna.jp/news/show/2237838
●消費券効果は予想以上、陳財政長官
https://www.nna.jp/news/show/2237843
●華懋と科技園、中環街市で不動産テック実験
https://www.nna.jp/news/show/2237325
■台湾
●マクドナルド林森三店、感染判明で臨時休業
https://www.nna.jp/news/show/2237941
●河川敷公園でのバーベキュー禁止、台北市
https://www.nna.jp/news/show/2238101
●TSMCの高雄新工場、25年に量産開始か
https://www.nna.jp/news/show/2237957
●3大ICの需要縮小か、台湾企業に影響も
https://www.nna.jp/news/show/2238001
●鴻海、新型スマホ発表控え十数万人増員
https://www.nna.jp/news/show/2237945
●上期の世界車載パネル出荷量、友達が2位
https://www.nna.jp/news/show/2237982
●7月のスマホ販売44.5万台、前月比23%増
https://www.nna.jp/news/show/2237867
●台風14号、台湾で8万世帯超が停電
https://www.nna.jp/news/show/2237947
■韓国
●巨大化するカカオに規制直撃 独占的ビジネス手法、当局がメス
https://www.nna.jp/news/show/2237328
●MZ世代の購入経路、オンラインが過半数
https://www.nna.jp/news/show/2237954
●若者の7割「働いても裕福になれない」
https://www.nna.jp/news/show/2237973
●電気・ガス料金、4Qに相次ぎ値上げか
https://www.nna.jp/news/show/2237505
●発電所の通信障害、SKTが迅速対応技術
https://www.nna.jp/news/show/2237929
●IP電話でも固定番号表示、KTがサービス
https://www.nna.jp/news/show/2237896
●モバイル名刺サービス、年内にも開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2237842
●水素充てんインフラ規制、FCV普及の妨げに
https://www.nna.jp/news/show/2237869
●造船や基盤産業、「週52時間」適用で離職増
https://www.nna.jp/news/show/2237912
●ポスコケミの電池部材、25年に世界一目指す
https://www.nna.jp/news/show/2237963
●秋夕連休のホテル、コロナ禍でも満室に
https://www.nna.jp/news/show/2237959
●ワインが若者に人気、「家飲み」増加で
https://www.nna.jp/news/show/2238021
■オーストラリア・ニュージーランド
●感染者数が増加、政府は新型コロナ対策を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/35857bb87a943f17.html
●テイクオフ:一体どこから来るのか、
https://www.nna.jp/news/show/2237864
●豪競争委、国際海運を調査 急騰する海運輸送費に焦点
https://www.nna.jp/news/show/2237865
●アップルペイによる接続制御、豪競争委が調査
https://www.nna.jp/news/show/2237835
●JALとカンタスの連携、当局が正式却下
https://www.nna.jp/news/show/2237920
●車4社が増益、給与補助返金はトヨタのみ
https://www.nna.jp/news/show/2237510
●コロナ関連の労災補償の申請が急増=NSW
https://www.nna.jp/news/show/2237907
●豪大手企業が前倒し大量調達、供給網混乱で
https://www.nna.jp/news/show/2237847
●パラマタの商業施設、上階にオフィス建増し
https://www.nna.jp/news/show/2237882
●シドニー空港買収、IFM連合が資産査定へ
https://www.nna.jp/news/show/2237834
●豪CEO報酬20%増、1位は投資マッコーリー
https://www.nna.jp/news/show/2237808
●商業規模の水素生産は10年先=豪再生エネ庁
https://www.nna.jp/news/show/2237423
●LNG価格高騰で日中需要減か、豪にリスク
https://www.nna.jp/news/show/2237250
●オークランドの都市封鎖、21日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2237746
●NZ小売業界、供給問題で商品7.5%値上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2237747
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東亜建設工業/桟橋鋼管杭の補修技術を開発/上部工撤去不要で施設併用
https://www.decn.co.jp/?p=122459
●全建/地域CCUS推進委が発足/普及促進へ先進事例共有
https://www.decn.co.jp/?p=122458
●CNP整備、官民の取組進行/横浜・川崎港、推進会議に3WG設置
https://www.decn.co.jp/?p=122456
●国交省/データベース「xROAD」を構築/道路の現況を電子空間に再現、民間公開も
https://www.decn.co.jp/?p=122447
●愛知県、名古屋市/錦三丁目25番街区とナゴヤキャッスルを高級ホテル補助事業に認定
https://www.decn.co.jp/?p=122444
●7~9月期の建設業景況/大企業の判断指数3・0/内閣府、財務省
https://www.decn.co.jp/?p=122455
●国交省/スマートシティー海外展開/フィリピン・ダバオ市で案件形成調査着手
https://www.decn.co.jp/?p=122428
●環境省/地域の脱炭素化へ技術開発・実証事業支援/農水・国交省と連携、課題設定へ
https://www.decn.co.jp/?p=122437
●九電工/城野正明副社長に聞く/新事業本部を新設、脱炭素を成長機会に
https://www.decn.co.jp/?p=122449
●東急建設/CO2排出量少ないGTL燃料導入へ/国内現場で順次切り替え
https://www.decn.co.jp/?p=122440
●清水建設/荷物を自動配送する自律配送車を開発/建物制御システムと連携
https://www.decn.co.jp/?p=122429
●近畿整備局/平城宮跡歴史公園一次大極殿院東楼復原整備WTO入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=122457
●福井駅前南通り地区再開発(福井市)/事業コンサルと設計・監理者募集/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=122427
●プロロジス/茨城県つくば市で16万平米物流施設に着工/設計・施工は鹿島
https://www.decn.co.jp/?p=122433
●東芝/小向事業所(川崎市幸区)に研究開発新棟/延べ7・3万平米、22年着工
https://www.decn.co.jp/?p=122439
●東洋建設/フィリピンで大型河川改修工事受注/2工区で366億円
https://www.decn.co.jp/?p=122442
●埼玉県春日部市/新本庁舎建設/大林組JVで起工、23年8月竣工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=122451
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●登録基幹技能者に新職種/建築測量、解体も追随/CCUSで社会的地位と魅力の向上目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/609955
●しゃれ街条例 景観指針認可/東京都 内幸町一丁目再開発/日比谷公園と魅力、にぎわい創出
https://www.kensetsunews.com/archives/609680
●県庁舎跡地で基本構想素案/整備費20-30億円/PFI導入を断念/長崎県
https://www.kensetsunews.com/archives/610080
●バックホウ自律運転 1人で複数台遠隔監視/大林組らトンネル現場で実証
https://www.kensetsunews.com/archives/610096
●橋梁長寿命化概略検討/入札書は9月21日まで/札幌市
https://www.kensetsunews.com/archives/609741
●参加表明10月5日まで/道央道米里地区 施工管理業務/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/609914
●目黒区/新設2校 2025年度に着工/南・西部4中学校を統合
https://www.kensetsunews.com/archives/609984
●12月補正までに設計費/25年度半ばの供用目指す/桜川市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/609931
●2つのハイブリッド型遊水地/来年度にも着工/荒川上流河川
https://www.kensetsunews.com/archives/609724
●2件を新規認定/高級ホテル立地補助/愛知県と名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/610042
●対話型調査を実施/旧市街地の公有地活用/藤枝市
https://www.kensetsunews.com/archives/609781
●酒田港東ふ頭交流施設RO/とびしま・仮設機材グループに/山形県
https://www.kensetsunews.com/archives/609920
●東和テクノロジーに決定/安佐南工場ごみ破砕処理施設基本構想策定/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/610069
●大成建設JVに決まる/中央病院ER棟新築/徳島県
https://www.kensetsunews.com/archives/610074
●熊本県/9月17日まで3件受付/風力立地ゾーニングなど
https://www.kensetsunews.com/archives/610082
【ポリマー形避雷器を増産】東芝ESS 生産能力3倍に
https://www.kensetsunews.com/web-kan/609852
【梓JVの提案内容】「回廊こみせ」「かくじスクエア」を評価 青森県黒石市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/609833
【東京・板橋区の共住で生物との共生図る】整備にSDGs施策 三菱地所レジデンスと三菱倉庫
https://www.kensetsunews.com/web-kan/609846
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。