Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年09月10日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/09/10(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●東日本大震災から10年半 旧大槌町役場跡地で遺族が追悼
https://www.fnn.jp/articles/-/237771

●「少しでも娘に近づける気がして」 震災遺族、旧大槌町庁舎跡で献花
https://digital.asahi.com/articles/ASP9C6TDGP9CULUC008.html

●岩手県岩泉町 龍泉洞で低温熟成の日本酒「秋あがり」搬出
https://news.tvi.jp/news117tw1utdw0p8lql8wt.html

●津波で庁舎浸水のおそれ 自治体半数近く 退避ルール定めなし
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210911/6040012014.html

●山田町の防潮堤をカラフルに 学生が復興支援を機に企画
https://digital.asahi.com/articles/ASP9B6TLXP9BULUC00C.html

●大槌町の東日本大震災犠牲者追悼施設 来年12月着工
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210910/6040012004.html

●大槌町:令和3年度の財政情報
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437664.html

●大槌町過疎地域持続的発展計画の策定について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/438904.html

●震災前後で近所との関わりが減った 大船渡の復興住宅、4割以上実感
https://digital.asahi.com/articles/ASP996X5RP97ULUC01P.html

●震災支援の味 この手で 陸前高田の米崎りんご
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/12/102614

●東京から陸前高田へ 23歳漁師、カキ養殖で独り立ち目指す
https://kahoku.news/articles/20210911khn000046.html

●「トモダチ」に感謝 アメリカ空軍音楽隊がコンサート/岩手・陸前高田市
https://news.ibc.co.jp/item_44046.html


■宮城県
●「津波からは逃げるしかない」大川小の教訓訴える 東日本大震災から10年半
https://kahoku.news/articles/20210911khn000045.html

●宮城 東日本大震災から10年6か月 犠牲者に祈り
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105ron20i1xhe9bebdw.html

●「一片の骨でも帰ってきて」津波で行方不明の妻に祈る男性
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210911/6000016210.html

●東日本大震災から10年半 コロナで語り部活動制限など影響
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210911/6000016209.html

●災害公営住宅 入居者は高齢化 孤立も深まる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210910/6000016194.html

●防潮堤高の決め方、見直しを提言 「巨大化」批判を反省
https://digital.asahi.com/articles/ASP9C6STMP8NUNHB00P.html

●自分自身を好きでいい 気仙沼の女性、コンテストのファイナリストに
https://kahoku.news/articles/20210912khn000003.html


■福島県
●野生のマツタケ 検査結果で出荷制限解除に
https://www.fct.co.jp/news/news97ln2dhozakxekibz5
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210910/6050015801.html

●福島・子供たちが故郷の大熊町の復興を見学
https://www.fct.co.jp/news/news97iuya1lp4c14xjzau

●東日本大震災から10年半 娘を亡くした父親 祈りささげる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210911/6050015803.html

●震災10年半を前に浪江町の海岸で行方不明者を捜索
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210910/6050015795.html

●大熊町から避難の子どもがふるさとを訪問 復興の現状学ぶ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210910/6050015797.html

●震災から10年半を前に、県警が沿岸部を捜索
https://digital.asahi.com/articles/ASP9B6SR1P9BUGTB009.html

●大熊、双葉で除染後も線量が基準値超 大熊は「準備宿泊」延期
https://digital.asahi.com/articles/ASP996Q8BP99UGTB00F.html


■熊本県
●豪雨被災『千寿園』球磨村が総合運動公園を再建場所として検討
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210911-00000005

●西原村『萌の里』でコスモス見頃
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210911-00000002

●「倒木の恐れ」熊本城内の危険木伐採開始
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210910-00000010
https://www.kkt.jp/nnn/news1003xz9n2oyohz8vauh.html

●進む熊本城重要文化財の再建 新たな発見も
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210910-00000009
https://www.kkt.jp/nnn/news100vf68gh99gazvkq2f.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP9B73Q5P9BTLVB002.html

●シリーズ防災 普段からの備え ひと工夫で安心
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210910-00000006

●純白のソバ、高原の畑染める 熊本県阿蘇市波野
https://kumanichi.com/articles/390889

●天草市の大雨地滑り斜面で防護柵の仮設工事
https://www.kkt.jp/nnn/news100bjbuv4kl4ycija3a.html

●熊本豪雨の復興願うサイダー 11日発売へ 青井阿蘇神社の復興を発信
https://www.kkt.jp/nnn/news100mu79inz1da9udt2z.html

●熊本地震で被害 熊本城のやぐらの石垣 解体工事が公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210910/5000013440.html


■福岡県
●大雨被害から1か月 「再建」か「移転」か揺れる被災地
https://www.fbs.co.jp/news/news96kuexm25zobdd07p8.html

●「博多コネクティッド」 博多駅西側エリアに広場など整備案
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210910/5010013277.html


■その他
●大雨被害の下北支援 大間の土産物店がステッカー
https://digital.asahi.com/articles/ASP9B6VXFP99ULUC002.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●URのことがわかるムービーであーーる。
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2021/summer/
https://www.youtube.com/watch?v=CFBy7x0rQeM

●児童発達支援センターや保育園などの複合施設、東大和市が整備・運営事業者を公募
給食センター跡地に整備、2024年4月に開設予定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/090902137/

●住宅金融支援機構、大阪市及び池田泉州銀行が三者で協定を締結
~大阪市における空家等の「未然防止」・「適正管理」・「利活用」の推進を支援~
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_20210910.html

●日本は世界で4番目に気候変動のリスクが高い国に 台風・豪雨影響...国連レポート
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/4-152.php

●蒲郡市がPPP推進、まちづくりビジョンを策定
市中心部から海辺への一帯を対象とした「蒲郡市東港地区まちづくりビジョン」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/090202130/

●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●「美の基準」を出発点にSDGsを推進する、真鶴町
町民の取り組みをあらゆる形で側面支援
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071300035/082400004/

●富良野市の産業振興をビッグデータ分析で支援、北海道大学
博士課程学生が参加するワークショップを日本オラクルらと連携して実施
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/083102125/

●タワマン建設、税金が支える 東京都内の再開発事業で依存率68%も
https://www.asahi.com/articles/ASP9572D1P8LULFA02K.html

●東京・板橋ハッピーロード 商店街活性化に助っ人登場
https://digital.asahi.com/articles/ASP2H3Q35P2DULFA029.html

●大手はタワマン売っておしまい 考えたのは身の丈再開発
https://digital.asahi.com/articles/ASP2H3Q44P2DULFA02B.html

●タワマン林立へ 業者と行政も推進 敗れた商店街の理想
https://digital.asahi.com/articles/ASP2H3Q60P2DULFA02C.html

●マンション「管理拒否」されないためには カギは管理会社よりも住民
https://digital.asahi.com/articles/ASP9C7DHTP9CULEI002.html

●「新型コロナウイルス感染症の影響に対応するための沿道飲食店等の路上利用に伴う道路占用の取扱いについて」の一部改正等について
~占用期間を令和4年3月31 日まで再延長しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001489.html

●河川内の観測(水位等)に加え、流域の観測(浸水状況)に取組を拡大
~ワンコイン浸水センサ実証実験準備会合への参加者を公募します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001088.html

●令和3年度 グリーンスローモビリティの活用検討に向けた実証調査支援事業の「実証調査地域」を7地域選定しました!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000257.html

●JICA緒方貞子平和開発研究所ナレッジフォーラム(第9回)「世界の異常気象に我々は何をなすべきか?」~気候変動適応への取り組みの最新動向と高まる国際協力の重要性(9月21日)
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20210921_01.html


■ミャンマー
●会計年度の変更が決定、2022年から4月開始に移行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35543.php

●軍評議会がドゥワ・ラシー・ラ大統領代行の自宅を襲撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35541.php

●軍評議会が在ミャンマー外交官に説明会、欧米大使館は欠席
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35539.php

●9日発表の新規陽性者は2,310人、陽性率は9%に減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35537.php

●香港Vパワー、ミャンマーの発電事業から一部撤退
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35535.php

●ヤンゴン市内で軍用車に手りゅう弾、兵士2人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35533.php

●2020年10月~21年8月のミャンマー貿易額、22%減の261億米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35531.php

●ミャンマー投資企業管理局、2か月で500社の登記を抹消
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35529.php

●タニンダーリ管区の戦闘で6人の国軍兵士が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35527.php

●破壊活動家に住居を提供した家主に厳しい処罰、所有物件を没収へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35525.php

●チン州の警察官5人が軍評議会を離脱、NUGを支持
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35523.php

●ザガイン管区の村を国軍が襲撃、2,000人が避難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35521.php

●ヨルダンのミャンマー人労働者240人がスト、経営者との交渉が長引く
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35519.php

●軍評議会の2拠点をKNLAとKNDOが占領
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35517.php

●チン州の戦闘で市民に犠牲者、国軍が家屋を破壊
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35515.php

●ザガイン管区の村を国軍が攻撃、死傷者5人以上
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35513.php

●PDFが国軍の大型トラックを攻撃、マグウェー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/10-35511.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●全日空が10月8日と15日、22日、29日のヤンゴン発成田着便の運行を決定
https://www.myanmar-news.asia/news_etRWGSvYNu_531.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news53.html

●ミャンマー軍事政権、反イスラム教の強硬派の僧侶を釈放
https://www.myanmar-news.asia/news_etUMKkgSB8_642.html

●新規感染2310人、今月最少に
https://www.nna.jp/news/show/2237211

●コーヒー農家にマイクロ金融 日系MJI、ジーニアスと提携
https://www.nna.jp/news/show/2236675

●在留邦人の安全確保に万全=外務省
https://www.nna.jp/news/show/2236886

●米大使館が在留米人に警告、戦闘開始宣言で
https://www.nna.jp/news/show/2236632

●国軍が民主派政府を批判「暴力を扇動」
https://www.nna.jp/news/show/2236775

●民主派の宣言、国軍系ほか23政党が非難決議
https://www.nna.jp/news/show/2236843

●国際社会、戦闘宣言受けて暴力回避を要請
https://www.nna.jp/news/show/2236762

●中国、アジアの政党会議にNLDを招待
https://www.nna.jp/news/show/2236713

●ウクライナが国軍に武器を供給=人権団体
https://www.nna.jp/news/show/2236670

●ミャンマーの現状知って、日本で支援訴え
https://www.nna.jp/news/show/2236613


■ベトナム
●世界の乳業ブランド価値トップ10、ビナミルクが8位
https://www.viet-jo.com/news/economy/210909194155.html

●日越大学、「三谷産業・小金井精機製作所連携講座」開講式と特別セミナーを実施
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210909192658.html

●中央銀行、フィンテック管理に向けた政令草案を策定へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/210908231023.html

●フンイエン省の韓国型工業団地、現地手続きを担う合弁会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/economy/210909124308.html

●FPTテレコム、「FPTテレビ」を「FPTプレイ」にブランド統合
https://www.viet-jo.com/news/economy/210908194159.html

●ハイズオン省の大学に韓国エレベーター大学を設立へ、まずは学科新設
https://www.viet-jo.com/news/social/210909122839.html

●丸運物流ベトナム、ティエンザン営業所を開設 業務範囲拡大も
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210909181630.html

●フーコックの外国人客受け入れ、首相が許可
https://www.nna.jp/news/show/2237410

●飲食店の持ち帰り営業再開 ホーチミン、配送業者が頼みの綱
https://www.nna.jp/news/show/2236716

●ホーチミン市鉄道1号線、完成23年末以降に
https://www.nna.jp/news/show/2236696

●北部のバンニン総合埠頭、基本計画に追加へ
https://www.nna.jp/news/show/2236802

●メコンデルタ高速道路、プレFS報告を提出
https://www.nna.jp/news/show/2236832

●FPTやビンなど地場各社、AI投資を強化
https://www.nna.jp/news/show/2236682

●政府とアリババ、中小向けEC支援始動
https://www.nna.jp/news/show/2236691

●韓国企業、ビンファストに充放電装置を供給
https://www.nna.jp/news/show/2236794

●カントー市、リゾート案件の承認取り消し
https://www.nna.jp/news/show/2236803

●HCM近郊の海リゾート、コロナ後に期待
https://www.nna.jp/news/show/2236814

●FPT、ネットTV・配信サービスを統合
https://www.nna.jp/news/show/2236819

●不動産取引業の28%が破産寸前に、業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2236714

●日本型ものづくりを主題に特別講座、日越大
https://www.nna.jp/news/show/2236656


■カンボジア
●コロナ規制を23日まで延長、プノンペンで
https://www.nna.jp/news/show/2236800

●22年最低賃金、政労使が14日から協議開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2236824

●ワクチン接種1100万人超、目標直前で足踏み
https://www.nna.jp/news/show/2236671

●中国の王毅外相、今週末にカンボジア訪問へ
https://www.nna.jp/news/show/2236792


■ラオス
●経済成長率21年は3.6%、22年は4.5%=世銀
https://www.nna.jp/news/show/2236654


■シンガポール
●NRICコピーも含む79,400人のMyRepublic顧客の個人データ、ハッキング被害
https://www.asiax.biz/news/58733/

●代替肉のネクストミーツ、年内に現地生産開始へ
https://www.asiax.biz/news/58728/

●シングテルICT子会社、同業3社を買収
https://www.nna.jp/news/show/2237261

●韓国通信KT、現地同業エプシロンを買収
https://www.nna.jp/news/show/2237252

●建設庁、ロボット・自動化技術の活用促進
https://www.nna.jp/news/show/2237242

●ドローンでハイブリッド旅行 静岡県が提案、遠隔操作体験
https://www.nna.jp/news/show/2236667

●オフィス家具オカムラ、内装企業を子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2234862

●顧客体験サービスのTDCX、米で上場へ
https://www.nna.jp/news/show/2236791

●香港系セレクトショップ、26日に閉店
https://www.nna.jp/news/show/2236746

●多国籍企業の子会社、最適地はシンガポール
https://www.nna.jp/news/show/2236773

●外国人単純労働者の行動制限、13日から緩和
https://www.nna.jp/news/show/2236821


■マレーシア
●10州・1連邦直轄地で新型コロナ制限緩和、「国家回復計画」第2段階以上へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/ff04a32251b03d20.html

●ワクチン完了者、ジムを除き屋内スポーツが可能に
https://www.asiax.biz/news/58731/

●首都圏が第2フェーズに移行、地域間移動が可能に
https://www.asiax.biz/news/58730/

●日揮、FPSO遠隔操業可視化システムの実験推進
https://www.asiax.biz/news/58724/

●首都圏、きょう第2期に移行 約3カ月ぶりロックダウン解除
https://www.nna.jp/news/show/2236738

●政策金利1.75%で据え置き、7会合連続
https://www.nna.jp/news/show/2236834

●保健省、感染状況の詳細情報のサイト開設
https://www.nna.jp/news/show/2236932

●イオン、国産品購入奨励キャンペーンに参加
https://www.nna.jp/news/show/2236673

●投資開発庁とシティ、外国人向け金融で提携
https://www.nna.jp/news/show/2236666

●渋滞知らずの高速ETC、実証実験開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2236692

●7月の失業率4.8%、前月から横ばい
https://www.nna.jp/news/show/2236823


■タイ
●投資委員会、温室効果ガス削減事業に新たな恩典承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/d9f57b6f154a54f7.html

●バンコクのイミグレーションセンター、ビザなど一部手続きの制限解除
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/6e5fa7aa7c3b9139.html

●バンコク東部バンナー駅とスワンナプーム国際空港間のLRT整備計画
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/6f0d0afa8d6f86a3.html

●保健省が病床の逼迫状況改善などについて報告
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/b64572755f8c0d3f.html

●タイ保健省、医薬品の適正流通基準を2022年から開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/ddf791217a7ad6ce.html

●高齢化進むタイ、工場の「ロボット化」に本腰 日本企業が売り込み
https://digital.asahi.com/articles/ASP996SVBP8TUHBI00T.html

●寝泊まりして働く「工場隔離」 厳格ベトナム、生産遅れて世界が悲鳴
https://digital.asahi.com/articles/ASP924TKPP8XUHBI01F.html

●29都県の夜間外出禁止、9月末まで継続
https://www.nna.jp/news/show/2237372

●日系企業で社員の精神不調増 コロナ禍が負担に、パソナ調べ
https://www.nna.jp/news/show/2235485

●国内線利用、政府アプリでワクチン接種確認
https://www.nna.jp/news/show/2236730

●エネ開発UPA、今年は黒字転換見通し
https://www.nna.jp/news/show/2236844

●タイコム衛星2基、事業権満了で国営に移管
https://www.nna.jp/news/show/2236701

●セントラル、東部と中部に複合施設を開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2236658

●首都庁、移動式ワクチン接種会場を展開
https://www.nna.jp/news/show/2236669

●中小企業の3分の1が廃業の危機=輸出入銀
https://www.nna.jp/news/show/2236702

●パソナ、職場のメンタルヘルスに関するセミナー
https://www.nna.jp/news/show/2236770


■インドネシア
●邦人向けワクチン接種、首都北部で17日から
https://www.nna.jp/news/show/2237345

●上場企業144社、既にESG経営を導入
https://www.nna.jp/news/show/2237264

●22年の最低賃金、マクロ経済情勢など基準に
https://www.nna.jp/news/show/2236839

●破産訴訟に支払能力基準導入を=経営者協会
https://www.nna.jp/news/show/2236252

●産業省、ロンボク島にハラル工業団地建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2236779

●高速道の新料金システム、23年に全面稼働
https://www.nna.jp/news/show/2236742

●首都高東部の新区間、料金徴収を開始
https://www.nna.jp/news/show/2236851

●EVなどの充電設備、1~6月は240基設置
https://www.nna.jp/news/show/2236929

●首都2カ所の観光地を再開、10日から
https://www.nna.jp/news/show/2236829

●現地語で日本語教科書作成、東ティモール
https://www.nna.jp/news/show/2236988

●電力消費量、増加傾向 経済回復の兆し PLN
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56760.html

●HMI、横浜鉱業と委託契約 STAL設備調達
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56758.html

●う回路建設で渋滞緩和を
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56753.html


■フィリピン
●フィリピン政府、観光産業の復興へ対策を講じる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/0ea87a535157850d.html

●マニラ首都圏の新型コロナ対策MECQを継続、9月15日または地域ごとの感染水準区分けまで
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/6fba173b931973fb.html

●外出制限、細かく区分へ 首都圏、16日にも試験導入
https://www.nna.jp/news/show/2237258

●外国人の入国禁止、12日から9カ国対象
https://www.nna.jp/news/show/2237394

●FDI認可、6期ぶりプラス 4~6月45%増、コロナ前及ばず
https://www.nna.jp/news/show/2236672

●首都圏、接種完了者の行動制限緩和を要請
https://www.nna.jp/news/show/2236640

●国内最古の家電量販店、コロナ禍で廃業
https://www.nna.jp/news/show/2236680

●サンミゲル、発電所建設で1億ドル調達へ
https://www.nna.jp/news/show/2236764

●電子決済ペイマヤ、9万店で利用可能に
https://www.nna.jp/news/show/2236873

●ネット賭博事業者、税金13億ペソを滞納
https://www.nna.jp/news/show/2236729


■インド
●フォードの生産終了、170社の4万人に影響
https://www.nna.jp/news/show/2237268

●新興国の健診需要に期待 富士フイルム、AI診断検証開始
https://www.nna.jp/news/show/2236660

●米フォード、印工場での生産終了
https://www.nna.jp/news/show/2236965

●オキナワの電動二輪、年度内に完全国産化
https://www.nna.jp/news/show/2236895

●インド経済の成長率、年内は高止まり=S&P
https://www.nna.jp/news/show/2236888

●水素活用へ、生産奨励制度に電解装置追加
https://www.nna.jp/news/show/2236902

●アジア開銀、2州の事業に4.1億米ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2236712

●マハ州、太陽光発電事業2件を閣議で承認
https://www.nna.jp/news/show/2236813

●製薬グランド、80億ルピーの設備投資を計画
https://www.nna.jp/news/show/2236743

●パソコン出荷、4~6月は43%増の410万台
https://www.nna.jp/news/show/2236909


■中国
●江蘇省発の中欧班列、鉄道新ルートの開通相次ぐ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/0466cfedfd05722c.html

●東莞市政府との意見交換会、新型コロナ関連政策や操業規制に関心が集まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/d8a7d63fe41e436d.html

●日本の医療系スタートアップが広州企業にピッチ、協業に向け前進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/d78e395ec85ed4b7.html

●上海、帯同家族向け招聘状の申請受付再開
https://www.nna.jp/news/show/2237379

●無糖飲料市場が急拡大 27年に4700億円規模へ
https://www.nna.jp/news/show/2236763

●車合弁社が受注を大量消失、半導体不足で
https://www.nna.jp/news/show/2236793

●つながる車、61の試験プロジェクト展開
https://www.nna.jp/news/show/2236825

●配達車両を小型EVに、1千万台買い替えへ
https://www.nna.jp/news/show/2234958

●6大都市でビジネス環境改善へ、常務会議
https://www.nna.jp/news/show/2236698

●外資の投資ネガティブリスト、年内公表へ
https://www.nna.jp/news/show/2236754

●現代自動車、北京第2工場を売却か
https://www.nna.jp/news/show/2236705

●百度が自動運転事業受注、紹興と滄州で
https://www.nna.jp/news/show/2236772

●グリーン電力取引、遼寧省が全国トップ
https://www.nna.jp/news/show/2236642

●中国、鉄鋼世界3位が誕生=脱炭素化へ減産課題
https://www.nna.jp/news/show/2236979

●BYDがコンセプトカー、航続距離1千キロ
https://www.nna.jp/news/show/2236788

●ウィーライド、自動運転の物流車分野に参入
https://www.nna.jp/news/show/2236846


■香港
●人材流出、日系も影響じわり 香港から去りゆく人たち(下)
https://www.nna.jp/news/show/2236874

●行政長官、コロナ共存論を容認せず
https://www.nna.jp/news/show/2236756

●接種者向け住宅抽選、当選者が決定
https://www.nna.jp/news/show/2236767

●新検問所は原則「一地両検」に、行政長官
https://www.nna.jp/news/show/2236780


■台湾
●五倍券、10月8日から=経済効果2千億元
https://www.nna.jp/news/show/2236704

●警戒レベル、現時点では引き上げず=首相
https://www.nna.jp/news/show/2236784

●台北市長、中央政府のワクチン政策批判
https://www.nna.jp/news/show/2236699

●台風14号、週末に台湾上陸の恐れも=気象局
https://www.nna.jp/news/show/2236700


■韓国
●現代自動車、「2045年のカーボンニュートラル」構想を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/6a5d4de4130b1300.html

●水素経済推進連合を発足、15グループが参画
https://www.nna.jp/news/show/2236641

●LG化学とクーパン、廃プラをリサイクルへ
https://www.nna.jp/news/show/2236734

●LGDの有機EL、AR・VRにも適用へ
https://www.nna.jp/news/show/2236708

●サムスンのシステムLSI、環境認証を取得
https://www.nna.jp/news/show/2236635

●サムスン「次世代パネルはセンサー内蔵」
https://www.nna.jp/news/show/2236781

●ソウル市とKT、都心の移動量データを分析
https://www.nna.jp/news/show/2236765

●潜在成長率が急低下、解決策は見えず
https://www.nna.jp/news/show/2236125

●個人貯蓄口座、初めて証券が銀行上回る
https://www.nna.jp/news/show/2236160


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:日本にいる父が少し風邪をひいたようだ。
https://www.nna.jp/news/show/2234944

●海外渡航、豪が11月に再開も ワクチンパスポートが後押し
https://www.nna.jp/news/show/2236674

●豪航空業界、国境再開時にパイロット不足か
https://www.nna.jp/news/show/2235406

●NSW、接種率70%での規制緩和内容を発表
https://www.nna.jp/news/show/2236747

●ブラックフライデー、過剰在庫整理の機会に
https://www.nna.jp/news/show/2236703

●生保クリアビューが身売りへ、日系生保が食指
https://www.nna.jp/news/show/2236622

●豪CBDオフィス、好条件で賃貸契約を加速
https://www.nna.jp/news/show/2236645

●メルボの蓄電施設開発、投資家の関心高まる
https://www.nna.jp/news/show/2236720

●NZ住宅価格の上昇率が鈍化、下落には転じず
https://www.nna.jp/news/show/2236052


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/市区町村ターゲットに入札契約改善/都道府県公契連で働き掛け
https://www.decn.co.jp/?p=122395

●APEC、国交省ら/9月15日に質の高いインフラ会議/スマートシティー議題に
https://www.decn.co.jp/?p=122392
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000599.html

●滋賀県/石田川ダム再生計画作成業務(高島市)入札公告/10月1日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=122391

●高知県須崎市/図書館等複合施設整備計画/22年度に実施設計着手
https://www.decn.co.jp/?p=122389

●日本工営/3カ年で300億円超を投資/DX関連、ランサムウエア対策に充当
https://www.decn.co.jp/?p=122384

●北海道開発局/4~6月発注状況/総額10・7%減
https://www.decn.co.jp/?p=122390

●九州整備局/漁業者、埋浚協と連携し有明海などで漂流物回収
https://www.decn.co.jp/?p=122397

●国交省/特定技能の受入促進/元実習生と企業のマッチング支援、22年度本格実施
https://www.decn.co.jp/?p=122356

●全国知事会/8月の大雨災害で緊急要望/建設残土で全国統一基準・規制を
https://www.decn.co.jp/?p=122360

●土木学会・谷口博昭会長/全国大会で基調講演/新たなインフラ将来像発信へ
https://www.decn.co.jp/?p=122362

●東京都住宅政策本部/杭工事の積算基準を調査/業界団体から価格乖離の指摘受け
https://www.decn.co.jp/?p=122366

●JR東海/軌道自動自転車に電動式試験導入/在来線の安全点検に
https://www.decn.co.jp/?p=122393

●清水建設/独自の屋根構造形式を実用化/鉄骨トラスで楕円の屋根骨組みを構成
https://www.decn.co.jp/?p=122357

●テーオーシー/TOCビル(東京都品川区)建替/高規格オフィスなど配置
https://www.decn.co.jp/?p=122386

●埼玉県久喜市/東京理科大学跡市有地の売却/不動産鑑定結果受け公募条件詰め
https://www.decn.co.jp/?p=122359

●那覇市/新真和志支所複合施設/DBOで22年度に事業者公募
https://www.decn.co.jp/?p=122364

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●市区町村の入契改善を加速/公契連、全都道府県で開催/進捗明確化し自発促す/2021年度から国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/609336

●市民協働のあり方議論/土木学会全国大会全体討論会/企業も地域とともに発展
https://www.kensetsunews.com/archives/609339

●福島潟でICT浚渫/新潟地域振興局発注 河川工事に初採用/小柳建設
https://www.kensetsunews.com/archives/609440

●金属の耐熱性とゴムの柔軟性両立/三菱マテリアルの新素材「金属ゴム」/ヤモリの足裏から着想
https://www.kensetsunews.com/archives/609408

●道路の安全・安心対策に64億円計上/福岡県の補正案
https://www.kensetsunews.com/archives/608889

●戸田建設に決まる/WTO 夕張川橋床版取替/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/609365

●松田平田JVらを特定/横浜市の小学校建替設計3件
https://www.kensetsunews.com/archives/609266

●清水建設と契約/海洋深層水取水施設/富山・入善町
https://www.kensetsunews.com/archives/609442

●PFIで新斎苑建設/伊賀市 年末までに実施方針
https://www.kensetsunews.com/archives/609424

●10月4日まで参加受付/国道4号箱堤高架橋/東北整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/609372

●東北整備局が2022年度に設計委託/北上川下流庁舎を建替/RC造4階建て延べ4524m2
https://www.kensetsunews.com/archives/608931

●処理能力は日量750t/10月アセス手続き/福岡市の西部工場再整備基本構想骨子案
https://www.kensetsunews.com/archives/609308

●22年度にも本体発注/延べ2万m2、設計は石本/山口市新本庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/608876

●美馬市/10月に提案競技公告/DBO給食センター整備
https://www.kensetsunews.com/archives/608881

【大学など研究機関を対象に新技術を公募!】省エネ、CO2削減、DX推進をテーマに 関東整備局
https://www.kensetsunews.com/web-kan/609456

【芝刈りロボット】無人で巧みな動作 24日に公開実験へ 芝浦工業大 西武建設 ミライト
https://www.kensetsunews.com/web-kan/609453

【記者座談会】東証再編へ市場選択申請始まる/日建協の4週8閉所調査結果
https://www.kensetsunews.com/web-kan/609457

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles