* * * * * * * * * * 2021/09/03(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●遠野運動公園、広域避難場所に 遠野市と釜石市が災害時協定
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/2/102152
https://digital.asahi.com/articles/ASP917KGDP91ULUC006.html
●大槌町 ワクチン供給が予定より大幅減少 新規予約を停止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210902/6040011935.html
●海の学び、復活担う 陸前高田市「ひろたハマラインパーク」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/2/102155
●「経済の回復実感」最大の下げ~県復興ウォッチャー調査
https://news.ibc.co.jp/item_43958.html
●岩手県 復興調査「地域経済回復49.6%」50%下回る
https://news.tvi.jp/news117l6bkm65lv2kxr5my.html
■宮城県
●閖上のアカガイ今季初水揚げ 約5割減の180キロ「物はいいけど量少ない」
https://kahoku.news/articles/20210902khn000007.html
●写真で見るリボーンアート・フェス 復興、多様な視点で
https://kahoku.news/articles/20210902khn000026.html
●処理水放出「反対」を 宮城県議会委、村井知事に申し入れ
https://kahoku.news/articles/20210902khn000006.html
●JIS適合のマスク アイリスオーヤマが販売始める
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210902/6000016116.html
●震災10年半 当時の県警本部長が教訓伝える
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210902/6000016119.html
●環境保護活動をPR 石巻の協議会、のぼり旗10本制作
https://kahoku.news/articles/20210902khn000019.html
■福島県
●「自宅で散策気分を」柴咲コウさんの会社が尾瀬の動画を公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210902/6050015700.html
●災害時にペット同伴避難所を開設 福島市
https://digital.asahi.com/articles/ASP916SBZP8CUGTB00P.html
●(てんでんこ)「復興五輪」の下で:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15031104.html?iref=pc_ss_date_article
●福島復興を応援へ 南青山にタオル店 双葉町と岐阜の企業
https://www.tokyo-np.co.jp/article/128609
■熊本県
●球磨川水系の河川整備基本方針の見直しについて審議(2回目)します
~気候変動を踏まえた新たな河川整備基本方針への見直し~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001086.html
●八代市坂本町で球磨川水系の治水対策などについての住民説明会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210902-00000011
●南阿蘇の恵み…クラフトビール誕生
https://www.kkt.jp/nnn/news100paegkzd0ooaxkms9.html
●旧熊本市民病院の解体工事 周辺環境への影響審議
https://digital.asahi.com/articles/ASP917G1VP91TLVB001.html
■福岡県
●住みよい街、都道府県庁所在地1位は福岡市
「シティブランド・ランキング―住みよい街2021―」 都道府県庁所在地ランキング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/072500036/080200006/
●豪雨の被災者支援へ 福岡県弁護士会が無料相談窓口を開設
https://www.fbs.co.jp/news/news96xco7wgtod9x3mhtq.html
●政府が新たに整備の「データセンター」の拠点 福岡県が誘致へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210902/5010013170.html
●石炭記念館 開館50年の企画展 直方市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210902/5020009481.html
●学校跡でAI開発拠点始動 「トライアル」が宮若で
https://digital.asahi.com/articles/ASP9172T0P8ZTGPB001.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●変わる日本の「暮らし」と「まち」
地域のつながりを強め 防災を楽しく学ぶイベント(2021年令和3年8月)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/lrmhph000001xhmt-att/UR_108_BK.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●平城・相楽ニュータウン(奈良県奈良市、京都府木津川市・精華町)活性化に向けた連携協定を締結(奈良県立大学・関西文化学術研究都市センター株式会社)
https://www.ur-net.go.jp/news/20210902_honsya_heijyosouraku.html
●「やってみたかった」を実現できる場所に!リニューアルした集会所&コミュニティカフェ「ももポート」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202109/000726.html
●貝取・豊ヶ丘商店街で「貝取・豊ヶ丘子どもクイズ&スタンプラリー」が開催されました
https://www.ur-net.go.jp/news/20210901_touchin_kaitori.html
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●住みよい街、都道府県庁所在地1位は福岡市
「シティブランド・ランキング―住みよい街2021―」 都道府県庁所在地ランキング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/072500036/080200006/
●「空飛ぶクルマ」によるタクシー、大阪で社会受容性を調査
大阪ベイエリアで住民を招き今秋実施
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/090102127/
●NYなどで大規模洪水、45人死亡 不要不急の車の運転が禁止に
https://digital.asahi.com/articles/ASP932CH6P93UHBI002.html
●「タワマン相続」で税務署から目を付けられる高額マンションの決定的な特徴
https://diamond.jp/articles/-/280349
●防災週間に絶対確認しておきたい、「災害時の医療費の裏ワザ」
https://diamond.jp/articles/-/281147
●電通本社ビル、ヒューリックらが取得で合意へ
SPCを組成、売却総額は過去最大の3000億円規模
https://toyokeizai.net/articles/-/452680
●大林組、利益率急低下を招いた「ある特別な事情」
土木事業の採算が急悪化、工事損失引当金も
https://toyokeizai.net/articles/-/452587
●大成建設ショック襲来、ゼネコン決算に異変あり 建築、土木事業ともに利益率が急降下のなぜ
https://toyokeizai.net/articles/-/451913
●Buddyが大ヒット「光岡自動車」はどんな企業か ミツオカの本拠地「富山」で製作過程を見た
https://toyokeizai.net/articles/-/449812
●秋田市中心部で進む再開発 人口減でコンパクトな街へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC282QW0Y1A820C2000000/
●一昨年閉店のヤナゲン大垣本店取り壊し、一帯再開発へ
https://www.chunichi.co.jp/article/322702
●初期費用なしで設備提供 住友不、再エネ戸建て 東電系と
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGKKZO75401540S1A900C2TB2000&scode=8830
●福岡市の免震偽装超高層マンション、築15年なのに解体決定の怪
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01280/
●双日は浜松市企業のベトナム・インドネシア等の工業団地への進出支援
https://portal-worlds.com/news/asean/25247
■ミャンマー
●国家統治評議会、公休日を9月10日まで再延長と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/1e7a33d05fce51a9.html
●民族政党が批判「2年後に政権移譲するとの約束は信用できない」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/02-35355.php
●コロナ感染者数40万人超え、デルタ株感染者も15人を確認
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/02-35353.php
●ドイツ卸売り大手メトロ、ミャンマー事業を停止へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/02-35351.php
●スー・チー氏拘束から7か月、新型コロナで審理中断
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/02-35349.php
●国軍副司令官が訪露、ロシア国軍関係者と会談も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/02-35346.php
●「ミャンマー投資委員会が許可した外国投資は違法」NUGが発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/02-35344.php
●軍防衛大学の入学願書申込み期限が2回延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/02-35342.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●新型コロナウイルス感染症(各種制限措置、入国制限措置及び国際線発着禁止措置の9月30日までの再延長)(2021.9.1)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2021/new-133.html
●コロナ感染、累計40万人超え 第3波が6割、収束兆しで人流増
https://www.nna.jp/news/show/2233627
●総司令官、現実離れの経済政策を連発
https://www.nna.jp/news/show/2233746
●8月の製造業PMI、12カ月連続で節目割れ
https://www.nna.jp/news/show/2233652
●コロナ起源で政治的圧力やめるべき=保健省
https://www.nna.jp/news/show/2233650
●副司令官がロシアへ、国軍幹部の訪問相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2233802
●国連大使の暗殺計画、指示者の身元判明
https://www.nna.jp/news/show/2233682
●国軍がNLD幹部100人超を訴追、排除狙う
https://www.nna.jp/news/show/2233753
●在外ミャンマー人、反クーデター運動を支援
https://www.nna.jp/news/show/2233685
●約11カ月の農産品輸出、25%増の43億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2233772
■ベトナム
●住宅から交通…「丸ごと日本」街づくり 海外で人気
https://www.sankei.com/article/20210903-YVK7DC3GCZLJBJ6H2WRTWAPGC4/
●コロナ禍で複雑化する物件価格動向…外国人投資家への注意点
https://gentosha-go.com/articles/-/36789
●JICA、フエ中央病院の新型コロナ対応能力向上を支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210901181205.html
●9月2日の建国記念日76周年に読みたい記事6選
https://www.viet-jo.com/news/life/210831134427.html
■カンボジア
●ポリシー・ノートNo.8「Interest Rate Cap Policy in Cambodia - Summary of Findings from a Survey and the Policy Implications -」を発刊
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210730_01.html
●北欧バルチラ、南部の発電所に発電機供給
https://www.nna.jp/news/show/2233832
●オンライン事業登録、フェーズ2が始動
https://www.nna.jp/news/show/2233801
●1~8月の精米輸出、23%減の34万トン
https://www.nna.jp/news/show/2233668
■ラオス
●ロックダウンを延長、15日まで=首相府
https://www.nna.jp/news/show/2233691
■シンガポール
●東芝、量子暗号通信で現地企業と協業
https://www.asiax.biz/news/58664/
●チャンギ空港T1&T3、クラスター発生から3ヵ月、一般公開を再開
https://www.asiax.biz/news/58667/
●8月は過去40年で最も雨が多く、9月前半は乾燥した暖かい日が続く見込み
https://www.asiax.biz/news/58666/
●経路不明者が過去最多に コロナ、バス乗り場で集団感染も
https://www.nna.jp/news/show/2233624
●20年度税収は7%減、新型コロナ流行で
https://www.nna.jp/news/show/2233767
●CEOの92%、経済先行きを楽観視
https://www.nna.jp/news/show/2233729
●中銀デジタル通貨使った国際決済、試験運用
https://www.nna.jp/news/show/2233794
●米法律事務所マクダーモット、拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/2233747
●8月の降雨量、40年ぶりの多さに
https://www.nna.jp/news/show/2233770
■マレーシア
●需要高まるデジタル人材育成の補助金プログラム開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/7a3819a603e432fc.html
●国会再開が1週間延期に、イスマイル新首相濃厚接触のため
https://www.asiax.biz/news/58668/
●森松工業とダイアログ、プロセス機器生産で合弁
https://www.asiax.biz/news/58665/
●地方での感染対策強化へ 10月末の大規模流行収束目指し
https://www.nna.jp/news/show/2233705
●マラッカがロックダウン解除、ヌ州第3期へ
https://www.nna.jp/news/show/2233889
●家庭用検査キット、小売り上限価格19.9リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2233704
●プレスター、村田機械と補足提携契約を締結
https://www.nna.jp/news/show/2233661
●新航空管制センター、KLIAで稼働
https://www.nna.jp/news/show/2233697
●ペカット、下水処理場への太陽光発電設置受注
https://www.nna.jp/news/show/2233706
●ネスレ、脱プラでミロの包装に王子製品採用
https://www.nna.jp/news/show/2233660
●リテラス、邦人向けクリニックの運営開始
https://www.nna.jp/news/show/2233663
■タイ
●民間航空公社が新たなガイドライン公表、国内便再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/05a18c4eccb7c4c0.html
【ウィズコロナ】「後発」を逆手に新サービス 東京センチュリー、従量課金など
https://www.nna.jp/news/show/2216050
●関電、帝人のアユタヤ工場で熱電供給を開始
https://www.nna.jp/news/show/2233642
●OKI、中国のプリンター生産をタイに移管
https://www.nna.jp/news/show/2233648
●商業施設が営業を一部再開、衛生管理を徹底
https://www.nna.jp/news/show/2233748
●サムヤンミットタウン、店舗9割が営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2233857
●飲料TAC、セブンイレブンへの供給継続
https://www.nna.jp/news/show/2233844
●タイニッポン、薬用植物製品の子会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2233745
●私立ラマ9世病院、首都にホスピテル開設
https://www.nna.jp/news/show/2233779
●日本人ワクチン接種、首都で対象40歳未満に
https://www.nna.jp/news/show/2233678
●未来都市開発を支援、ブリラムなど2自治区
https://www.nna.jp/news/show/2233755
●工業団地公団、東部2カ所の水調達を契約
https://www.nna.jp/news/show/2233640
●裾野産業見本市、今月下旬にオンライン開催
https://www.nna.jp/news/show/2233792
●コロナ対策の夜間外出禁止、首相が緩和検討
https://www.nna.jp/news/show/2233723
●「ワーケーション」都市ランキングでバンコクが1位に
https://www.thaich.net/news/20210902zk.htm
■インドネシア
●PCR検査結果など約130万人分の個人情報が流出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/d9d7885dcbda00d9.html
●MRT、運行時間を延長
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56672.html
●ドローンタクシーの試験飛行 販売・レンタルも視野 来月からバリ州で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56668.html
●空港鉄道が運行再開 10月まで最大76%割引 レイリンク
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56667.html
●鉄道が結ぶ次世代の友情
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56665.html
●石油ガス上流部門に優遇政策 利益配分拡大など最終調整段階
https://www.nna.jp/news/show/2233725
●国営鉱業持ち株会社、上期純益4.7兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2233138
●国営港湾運営4社、10月初頭に合併へ
https://www.nna.jp/news/show/2233726
●バンドン高速鉄道、政府が事業費拡大を監査
https://www.nna.jp/news/show/2233907
●双日が浜松市と協定、工業団地に投資誘致
https://www.nna.jp/news/show/2233734
●活動許可取得企業の報告を週1回に、産業省
https://www.nna.jp/news/show/2233887
●電通、顧客体験管理サービスを強化
https://www.nna.jp/news/show/2233823
■フィリピン
●新型コロナ禍で医療情報管理のアウトソーシングサービスが急成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/6e7d5498a2abc517.html
●首都圏、感染拡大ペース鈍化 外出制限強化、接種促進に効果か
https://www.nna.jp/news/show/2233859
●首都圏の接種、10月に対象者70%完了も
https://www.nna.jp/news/show/2233653
●再エネ投資2200億ペソ、過去10年で
https://www.nna.jp/news/show/2233741
●米中クラウド大手、比への投資に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2233700
●比への政府開発援助、20年は42%増
https://www.nna.jp/news/show/2233628
●プリンター市場、4~6月は3倍に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2233701
●医療従事者ら抗議デモ、手当未払いで
https://www.nna.jp/news/show/2233689
●フィリピン大、世界大学ランクで後退
https://www.nna.jp/news/show/2233800
■インド
●マハーラーシュトラ州、優良スタートアップ24社を支援へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/14039bafedea53d0.html
●インドで謎のウイルス性熱病が流行、1週間で68人が死亡、子どもが9割で「すぐ死ぬ」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/168.php
●車部品の現地化、議論が白熱 電子・半導体・EV部品が焦点
https://www.nna.jp/news/show/2233695
●マヒンドラ、半導体不足で9月に2割減産
https://www.nna.jp/news/show/2233895
●石炭公社、車両用燃料を天然ガスに転換へ
https://www.nna.jp/news/show/2233849
●バーラト重電、原子力発電公社から最大の受注
https://www.nna.jp/news/show/2233702
●火発公社、東部の超火力発電所で2号機稼働
https://www.nna.jp/news/show/2233856
●小売ショッパーズ、書店チェーン子会社売却
https://www.nna.jp/news/show/2233203
■パキスタン
●JICA、母子医療施設に無償資金
https://www.nna.jp/news/show/2233634
■バングラデシュ
●三菱自がバングラに新工場、25年までに判断
https://www.nna.jp/news/show/2233982
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOUC025MO0S1A900C2000000&scode=7211
●ファストリ、バングラデシュの労働者の健康と安全を守るための国際協定に署名
https://news.yahoo.co.jp/articles/56f8375e55fabe15da74ba2380df0e86e0ae7a3f
■中国
●「5G応用安全イノベーションモデル中心」の申請受け付け開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/6b2d13863ccf50b4.html
●広州市、清掃作業員のゼロ感染にみる新型コロナ防疫策
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/7f685eb89d80a75f.html
●中国、オンラインゲームを1週間で3時間以内の規制導入 背景と効果は
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/13-42.php
●中国に秋葉原電気街? コピー商品で急成長
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/2/102149
●福岡企業が広州に日本食品店 在日中国人からニーズ探る新手法
https://www.nna.jp/news/show/2233376
●北京市に証券取引所を開設へ、習国家主席
https://www.nna.jp/news/show/2233968
●西部陸海ルート拡充へ、広西の国際輸送増強
https://www.nna.jp/news/show/2233798
●中欧間の貨物列車、前倒しで年間1万本突破
https://www.nna.jp/news/show/2233645
●配車アプリ11社に指導、業界秩序の乱れ指摘
https://www.nna.jp/news/show/2233724
●宅地の情報公開徹底へ、土地買い占めを防止
https://www.nna.jp/news/show/2233763
●銀行の6割超、上期に不動産融資を縮小
https://www.nna.jp/news/show/2233717
●省またぐ団体旅行を再開、低リスク地域で
https://www.nna.jp/news/show/2233667
●日立の昇降機、中国の累計出荷100万台突破
https://www.nna.jp/news/show/2233742
●レカム、中国でウイルス除菌装置の販売強化
https://www.nna.jp/news/show/2233657
●アイドル育成番組禁止、芸能界へ統制強化
https://www.nna.jp/news/show/2233951
●ワタミが唐揚げ店、専門業態で中国再進出
https://www.nna.jp/news/show/2233762
●自動運転バスの路上テスト、広州市中心部で
https://www.nna.jp/news/show/2233782
●自動運転の路上テスト、海南省で開始
https://www.nna.jp/news/show/2233758
●河北雄安新区悦容公園の建設工事が着実に進展
http://j.people.com.cn/n3/2021/0902/c94638-9891455.html
■香港
●「一帯一路」で商務省と覚書 第三国開発に参画、金融や人材も
https://www.nna.jp/news/show/2233821
●保監局、マカオ・本土とフィンテックで協力
https://www.nna.jp/news/show/2233641
●通信スマートーン、21年6月通期は17%増益
https://www.nna.jp/news/show/2233740
●ホテルを臨時の住宅に、土瓜湾で入居開始
https://www.nna.jp/news/show/2233754
●ゲンティン、乗船人数制限緩和を政府に要望
https://www.nna.jp/news/show/2233716
●マカオ―深セン蛇口のフェリー、運航を再開
https://www.nna.jp/news/show/2233637
■台湾
●8月新車販売、前月比1割減 「鬼月」影響、例年より軽微
https://www.nna.jp/news/show/2233688
●TSMC、2ナノ工場の中科設置も視野か
https://www.nna.jp/news/show/2233826
●ファウンドリー値上げ、台湾3社に来年恩恵
https://www.nna.jp/news/show/2233783
●20年のDRAM売上高、威剛は世界2位
https://www.nna.jp/news/show/2233656
●広達董事長、スマート医療推進を提唱
https://www.nna.jp/news/show/2232661
●台船と福廷、浮体式の洋上風電建設で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2233785
●21年の経済成長率、五倍券で6%超えも
https://www.nna.jp/news/show/2233693
●最低賃金の据え置きは困難、経済部長
https://www.nna.jp/news/show/2233776
■韓国
●妊婦や児童への新型コロナワクチン接種、ブースター接種を開始へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/113de73338641c55.html
●サムスン電子、総額22兆8,000億円の投資計画発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/1153dcb1738ec673.html
●SKが中国に電池新工場 1170億円投資、安全性の課題も
https://www.nna.jp/news/show/2233751
●CPI、5カ月連続でインフラ目標超え
https://www.nna.jp/news/show/2233614
●成均館など6大学、メタバースで就職フェア
https://www.nna.jp/news/show/2233681
●雇用保険値上げか、失業手当増で財源枯渇
https://www.nna.jp/news/show/2233699
●CJ系IT企業、光州にAI研究の新拠点
https://www.nna.jp/news/show/2233731
●ハンファ、ドイツの太陽光発電事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2233708
●現代製鉄、協力会社社員を直接雇用
https://www.nna.jp/news/show/2233720
●LNG船の建造価格上昇、韓国勢に追い風
https://www.nna.jp/news/show/2232571
●LG化学、次世代バイオ燃料工場を建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2233658
●DHCが韓国撤退表明、差別文章に反発高まる
https://www.nna.jp/news/show/2233858
■オーストラリア・ニュージーランド
●ビクトリア州、ロックダウン延長とワクチン接種率を基にした制限緩和計画を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/0046d6914ca5a43b.html
●第2四半期のGDP成長率は前期比0.7%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/dc30d2824bc86022.html
●ANA、シドニー路線の9月運休便を発表
https://www.nna.jp/news/show/2233680
●NSWの接種率70%達成、各州の歩調は合わず
https://www.nna.jp/news/show/2233703
●ヴァージンも追随、接種顧客に総額15万$特典
https://www.nna.jp/news/show/2233598
●州政府が公共投資拡大、建設拠出は13%増
https://www.nna.jp/news/show/2233698
●ブルースコープ、低炭素生産に慎重な姿勢
https://www.nna.jp/news/show/2233715
●豪住宅価格の伸び低調、需要減で今後鈍化か
https://www.nna.jp/news/show/2233665
●豪の短期就労ビザは機能せず=上院委員会
https://www.nna.jp/news/show/2233643
●豪7月住宅融資微増、居住用はピーク超えか
https://www.nna.jp/news/show/2233635
●豪退職年金、運用1位はアクティブスーパー
https://www.nna.jp/news/show/2233618
豪の新車納車の遅れ、来年まで続く見込み
https://www.nna.jp/news/show/2233677
オークランド以外の地域、供給難で建材不足か
https://www.nna.jp/news/show/2233636
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●世界遺産登録推進協、ドコモモら/代々木競技場を世界遺産へ/実現目指しシンポジウム
https://www.decn.co.jp/?p=122248
●清水建設ら/コンクリ機能保持技術を改良/被覆材を透明化、状態確認可能に
https://www.decn.co.jp/?p=122244
●東電HD/30年度までに国内外で600万~700万kWの再エネ開発
https://www.decn.co.jp/?p=122243
●札幌市/ICT施工導入支援助成制度を創設/ICT活用実践に50万円助成
https://www.decn.co.jp/?p=122240
●建専連/レベル賃金・標準単価を21年度内公表/関係機関に協議働き掛け
https://www.decn.co.jp/?p=122236
●東京都/防災再開発促進地区に20カ所を新規指定へ/防災性高める開発など後押し
https://www.decn.co.jp/?p=122219
●国交省/適正取引推進へ元請中心にモニタリング調査/見積もり状況など確認へ
https://www.decn.co.jp/?p=122229
●経産省/再エネ研究開発・実証計画案/洋上風力発電低コスト化に最大1195億円確保
https://www.decn.co.jp/?p=122231
●清水建設/洋上風力で欧州の海洋エンジ企業とアライアンス締結/EPC受注狙う
https://www.decn.co.jp/?p=122217
●JOIN、鉄道運輸機構、JR東日本/インド新幹線電気システム発注支援で新会社設立
https://www.decn.co.jp/?p=122227
●北九州市/皇后崎工場(八幡西区)建替検討へ/新門司工場(門司区)は基幹的設備改良
https://www.decn.co.jp/?p=122235
●近畿整備局/大野油坂道路大谷トンネル大谷地区など2件WTO入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=122238
●三井不レジ/千葉市美浜区に延べ5万平米シニアレジデンス/熊谷組で着工
https://www.decn.co.jp/?p=122241
●愛知県/矢作川流域カーボンニュートラルプロジェクトに着手/21年度内に具体化
https://www.decn.co.jp/?p=122247
●大阪市/夢洲駅前施設整備(此花区)/応募者なく市が施行
https://www.decn.co.jp/?p=122220
●岐阜市/岐阜薬科大三田洞キャンパス再整備/本部キャンパス西側に移転候補地変更
https://www.decn.co.jp/?p=122221
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●ドローン屋内活用で提携/23年度新事業立ち上げ/凸版印刷とリベラウェア
https://www.kensetsunews.com/archives/606935
●洋上風力向けサクションバケット基礎/26年度の実用化目指す/東洋建設日立造船
https://www.kensetsunews.com/archives/606937
●被覆後も下地の視認可能/ポリウレア樹脂を透明化/清水建設・三井化学産資「タフネスコート工法クリア」開発
https://www.kensetsunews.com/archives/606942
●早期効果発現へ段階整備/2026年出水期までに1200万m3確保/関東整備局の荒川第二調節池
https://www.kensetsunews.com/archives/607017
●中山駅南口地区再開発準備組合/8万m2の特定業務代行募集/9月17日まで要項配布
https://www.kensetsunews.com/archives/606537
●参加表明9月28日まで/仙台家畜衛生保健所設計/宮城県
https://www.kensetsunews.com/archives/606878
●参加申請9月3日まで/最終処分場基本設計/由利本荘市
https://www.kensetsunews.com/archives/606602
●防府市新庁舎/9月補正に債務負担104億/10月にも3分割で公告
https://www.kensetsunews.com/archives/606909
●小中学校施設長寿命化、40年で291億/計画後半は改築増見込む/阿波市
https://www.kensetsunews.com/archives/606913
●合志市御代志地区開発/駅前1.8haに商業施設/10月15日まで応募受付
https://www.kensetsunews.com/archives/606920
【VRで火災訓練】臨場感あり実践的 森ビルが開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/606729
【無色透明の発電ガラスが販売開始!】海城学園の施設に初導入 NTTアドバンステクノロジ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/606731
【建設現場にも良質な眠りを】エアウィーヴ会長兼社長 高岡本州氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/606739
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●遠野運動公園、広域避難場所に 遠野市と釜石市が災害時協定
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/2/102152
https://digital.asahi.com/articles/ASP917KGDP91ULUC006.html
●大槌町 ワクチン供給が予定より大幅減少 新規予約を停止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210902/6040011935.html
●海の学び、復活担う 陸前高田市「ひろたハマラインパーク」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/2/102155
●「経済の回復実感」最大の下げ~県復興ウォッチャー調査
https://news.ibc.co.jp/item_43958.html
●岩手県 復興調査「地域経済回復49.6%」50%下回る
https://news.tvi.jp/news117l6bkm65lv2kxr5my.html
■宮城県
●閖上のアカガイ今季初水揚げ 約5割減の180キロ「物はいいけど量少ない」
https://kahoku.news/articles/20210902khn000007.html
●写真で見るリボーンアート・フェス 復興、多様な視点で
https://kahoku.news/articles/20210902khn000026.html
●処理水放出「反対」を 宮城県議会委、村井知事に申し入れ
https://kahoku.news/articles/20210902khn000006.html
●JIS適合のマスク アイリスオーヤマが販売始める
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210902/6000016116.html
●震災10年半 当時の県警本部長が教訓伝える
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210902/6000016119.html
●環境保護活動をPR 石巻の協議会、のぼり旗10本制作
https://kahoku.news/articles/20210902khn000019.html
■福島県
●「自宅で散策気分を」柴咲コウさんの会社が尾瀬の動画を公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210902/6050015700.html
●災害時にペット同伴避難所を開設 福島市
https://digital.asahi.com/articles/ASP916SBZP8CUGTB00P.html
●(てんでんこ)「復興五輪」の下で:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15031104.html?iref=pc_ss_date_article
●福島復興を応援へ 南青山にタオル店 双葉町と岐阜の企業
https://www.tokyo-np.co.jp/article/128609
■熊本県
●球磨川水系の河川整備基本方針の見直しについて審議(2回目)します
~気候変動を踏まえた新たな河川整備基本方針への見直し~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001086.html
●八代市坂本町で球磨川水系の治水対策などについての住民説明会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210902-00000011
●南阿蘇の恵み…クラフトビール誕生
https://www.kkt.jp/nnn/news100paegkzd0ooaxkms9.html
●旧熊本市民病院の解体工事 周辺環境への影響審議
https://digital.asahi.com/articles/ASP917G1VP91TLVB001.html
■福岡県
●住みよい街、都道府県庁所在地1位は福岡市
「シティブランド・ランキング―住みよい街2021―」 都道府県庁所在地ランキング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/072500036/080200006/
●豪雨の被災者支援へ 福岡県弁護士会が無料相談窓口を開設
https://www.fbs.co.jp/news/news96xco7wgtod9x3mhtq.html
●政府が新たに整備の「データセンター」の拠点 福岡県が誘致へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210902/5010013170.html
●石炭記念館 開館50年の企画展 直方市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210902/5020009481.html
●学校跡でAI開発拠点始動 「トライアル」が宮若で
https://digital.asahi.com/articles/ASP9172T0P8ZTGPB001.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●変わる日本の「暮らし」と「まち」
地域のつながりを強め 防災を楽しく学ぶイベント(2021年令和3年8月)
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/lrmhph000001xhmt-att/UR_108_BK.pdf
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
●平城・相楽ニュータウン(奈良県奈良市、京都府木津川市・精華町)活性化に向けた連携協定を締結(奈良県立大学・関西文化学術研究都市センター株式会社)
https://www.ur-net.go.jp/news/20210902_honsya_heijyosouraku.html
●「やってみたかった」を実現できる場所に!リニューアルした集会所&コミュニティカフェ「ももポート」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202109/000726.html
●貝取・豊ヶ丘商店街で「貝取・豊ヶ丘子どもクイズ&スタンプラリー」が開催されました
https://www.ur-net.go.jp/news/20210901_touchin_kaitori.html
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●住みよい街、都道府県庁所在地1位は福岡市
「シティブランド・ランキング―住みよい街2021―」 都道府県庁所在地ランキング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/072500036/080200006/
●「空飛ぶクルマ」によるタクシー、大阪で社会受容性を調査
大阪ベイエリアで住民を招き今秋実施
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/090102127/
●NYなどで大規模洪水、45人死亡 不要不急の車の運転が禁止に
https://digital.asahi.com/articles/ASP932CH6P93UHBI002.html
●「タワマン相続」で税務署から目を付けられる高額マンションの決定的な特徴
https://diamond.jp/articles/-/280349
●防災週間に絶対確認しておきたい、「災害時の医療費の裏ワザ」
https://diamond.jp/articles/-/281147
●電通本社ビル、ヒューリックらが取得で合意へ
SPCを組成、売却総額は過去最大の3000億円規模
https://toyokeizai.net/articles/-/452680
●大林組、利益率急低下を招いた「ある特別な事情」
土木事業の採算が急悪化、工事損失引当金も
https://toyokeizai.net/articles/-/452587
●大成建設ショック襲来、ゼネコン決算に異変あり 建築、土木事業ともに利益率が急降下のなぜ
https://toyokeizai.net/articles/-/451913
●Buddyが大ヒット「光岡自動車」はどんな企業か ミツオカの本拠地「富山」で製作過程を見た
https://toyokeizai.net/articles/-/449812
●秋田市中心部で進む再開発 人口減でコンパクトな街へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC282QW0Y1A820C2000000/
●一昨年閉店のヤナゲン大垣本店取り壊し、一帯再開発へ
https://www.chunichi.co.jp/article/322702
●初期費用なしで設備提供 住友不、再エネ戸建て 東電系と
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGKKZO75401540S1A900C2TB2000&scode=8830
●福岡市の免震偽装超高層マンション、築15年なのに解体決定の怪
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01280/
●双日は浜松市企業のベトナム・インドネシア等の工業団地への進出支援
https://portal-worlds.com/news/asean/25247
■ミャンマー
●国家統治評議会、公休日を9月10日まで再延長と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/1e7a33d05fce51a9.html
●民族政党が批判「2年後に政権移譲するとの約束は信用できない」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/02-35355.php
●コロナ感染者数40万人超え、デルタ株感染者も15人を確認
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/02-35353.php
●ドイツ卸売り大手メトロ、ミャンマー事業を停止へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/02-35351.php
●スー・チー氏拘束から7か月、新型コロナで審理中断
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/02-35349.php
●国軍副司令官が訪露、ロシア国軍関係者と会談も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/02-35346.php
●「ミャンマー投資委員会が許可した外国投資は違法」NUGが発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/02-35344.php
●軍防衛大学の入学願書申込み期限が2回延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/09/02-35342.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●新型コロナウイルス感染症(各種制限措置、入国制限措置及び国際線発着禁止措置の9月30日までの再延長)(2021.9.1)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2021/new-133.html
●コロナ感染、累計40万人超え 第3波が6割、収束兆しで人流増
https://www.nna.jp/news/show/2233627
●総司令官、現実離れの経済政策を連発
https://www.nna.jp/news/show/2233746
●8月の製造業PMI、12カ月連続で節目割れ
https://www.nna.jp/news/show/2233652
●コロナ起源で政治的圧力やめるべき=保健省
https://www.nna.jp/news/show/2233650
●副司令官がロシアへ、国軍幹部の訪問相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2233802
●国連大使の暗殺計画、指示者の身元判明
https://www.nna.jp/news/show/2233682
●国軍がNLD幹部100人超を訴追、排除狙う
https://www.nna.jp/news/show/2233753
●在外ミャンマー人、反クーデター運動を支援
https://www.nna.jp/news/show/2233685
●約11カ月の農産品輸出、25%増の43億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2233772
■ベトナム
●住宅から交通…「丸ごと日本」街づくり 海外で人気
https://www.sankei.com/article/20210903-YVK7DC3GCZLJBJ6H2WRTWAPGC4/
●コロナ禍で複雑化する物件価格動向…外国人投資家への注意点
https://gentosha-go.com/articles/-/36789
●JICA、フエ中央病院の新型コロナ対応能力向上を支援
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210901181205.html
●9月2日の建国記念日76周年に読みたい記事6選
https://www.viet-jo.com/news/life/210831134427.html
■カンボジア
●ポリシー・ノートNo.8「Interest Rate Cap Policy in Cambodia - Summary of Findings from a Survey and the Policy Implications -」を発刊
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210730_01.html
●北欧バルチラ、南部の発電所に発電機供給
https://www.nna.jp/news/show/2233832
●オンライン事業登録、フェーズ2が始動
https://www.nna.jp/news/show/2233801
●1~8月の精米輸出、23%減の34万トン
https://www.nna.jp/news/show/2233668
■ラオス
●ロックダウンを延長、15日まで=首相府
https://www.nna.jp/news/show/2233691
■シンガポール
●東芝、量子暗号通信で現地企業と協業
https://www.asiax.biz/news/58664/
●チャンギ空港T1&T3、クラスター発生から3ヵ月、一般公開を再開
https://www.asiax.biz/news/58667/
●8月は過去40年で最も雨が多く、9月前半は乾燥した暖かい日が続く見込み
https://www.asiax.biz/news/58666/
●経路不明者が過去最多に コロナ、バス乗り場で集団感染も
https://www.nna.jp/news/show/2233624
●20年度税収は7%減、新型コロナ流行で
https://www.nna.jp/news/show/2233767
●CEOの92%、経済先行きを楽観視
https://www.nna.jp/news/show/2233729
●中銀デジタル通貨使った国際決済、試験運用
https://www.nna.jp/news/show/2233794
●米法律事務所マクダーモット、拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/2233747
●8月の降雨量、40年ぶりの多さに
https://www.nna.jp/news/show/2233770
■マレーシア
●需要高まるデジタル人材育成の補助金プログラム開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/7a3819a603e432fc.html
●国会再開が1週間延期に、イスマイル新首相濃厚接触のため
https://www.asiax.biz/news/58668/
●森松工業とダイアログ、プロセス機器生産で合弁
https://www.asiax.biz/news/58665/
●地方での感染対策強化へ 10月末の大規模流行収束目指し
https://www.nna.jp/news/show/2233705
●マラッカがロックダウン解除、ヌ州第3期へ
https://www.nna.jp/news/show/2233889
●家庭用検査キット、小売り上限価格19.9リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2233704
●プレスター、村田機械と補足提携契約を締結
https://www.nna.jp/news/show/2233661
●新航空管制センター、KLIAで稼働
https://www.nna.jp/news/show/2233697
●ペカット、下水処理場への太陽光発電設置受注
https://www.nna.jp/news/show/2233706
●ネスレ、脱プラでミロの包装に王子製品採用
https://www.nna.jp/news/show/2233660
●リテラス、邦人向けクリニックの運営開始
https://www.nna.jp/news/show/2233663
■タイ
●民間航空公社が新たなガイドライン公表、国内便再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/05a18c4eccb7c4c0.html
【ウィズコロナ】「後発」を逆手に新サービス 東京センチュリー、従量課金など
https://www.nna.jp/news/show/2216050
●関電、帝人のアユタヤ工場で熱電供給を開始
https://www.nna.jp/news/show/2233642
●OKI、中国のプリンター生産をタイに移管
https://www.nna.jp/news/show/2233648
●商業施設が営業を一部再開、衛生管理を徹底
https://www.nna.jp/news/show/2233748
●サムヤンミットタウン、店舗9割が営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2233857
●飲料TAC、セブンイレブンへの供給継続
https://www.nna.jp/news/show/2233844
●タイニッポン、薬用植物製品の子会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2233745
●私立ラマ9世病院、首都にホスピテル開設
https://www.nna.jp/news/show/2233779
●日本人ワクチン接種、首都で対象40歳未満に
https://www.nna.jp/news/show/2233678
●未来都市開発を支援、ブリラムなど2自治区
https://www.nna.jp/news/show/2233755
●工業団地公団、東部2カ所の水調達を契約
https://www.nna.jp/news/show/2233640
●裾野産業見本市、今月下旬にオンライン開催
https://www.nna.jp/news/show/2233792
●コロナ対策の夜間外出禁止、首相が緩和検討
https://www.nna.jp/news/show/2233723
●「ワーケーション」都市ランキングでバンコクが1位に
https://www.thaich.net/news/20210902zk.htm
■インドネシア
●PCR検査結果など約130万人分の個人情報が流出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/d9d7885dcbda00d9.html
●MRT、運行時間を延長
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56672.html
●ドローンタクシーの試験飛行 販売・レンタルも視野 来月からバリ州で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56668.html
●空港鉄道が運行再開 10月まで最大76%割引 レイリンク
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56667.html
●鉄道が結ぶ次世代の友情
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56665.html
●石油ガス上流部門に優遇政策 利益配分拡大など最終調整段階
https://www.nna.jp/news/show/2233725
●国営鉱業持ち株会社、上期純益4.7兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2233138
●国営港湾運営4社、10月初頭に合併へ
https://www.nna.jp/news/show/2233726
●バンドン高速鉄道、政府が事業費拡大を監査
https://www.nna.jp/news/show/2233907
●双日が浜松市と協定、工業団地に投資誘致
https://www.nna.jp/news/show/2233734
●活動許可取得企業の報告を週1回に、産業省
https://www.nna.jp/news/show/2233887
●電通、顧客体験管理サービスを強化
https://www.nna.jp/news/show/2233823
■フィリピン
●新型コロナ禍で医療情報管理のアウトソーシングサービスが急成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/6e7d5498a2abc517.html
●首都圏、感染拡大ペース鈍化 外出制限強化、接種促進に効果か
https://www.nna.jp/news/show/2233859
●首都圏の接種、10月に対象者70%完了も
https://www.nna.jp/news/show/2233653
●再エネ投資2200億ペソ、過去10年で
https://www.nna.jp/news/show/2233741
●米中クラウド大手、比への投資に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2233700
●比への政府開発援助、20年は42%増
https://www.nna.jp/news/show/2233628
●プリンター市場、4~6月は3倍に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2233701
●医療従事者ら抗議デモ、手当未払いで
https://www.nna.jp/news/show/2233689
●フィリピン大、世界大学ランクで後退
https://www.nna.jp/news/show/2233800
■インド
●マハーラーシュトラ州、優良スタートアップ24社を支援へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/14039bafedea53d0.html
●インドで謎のウイルス性熱病が流行、1週間で68人が死亡、子どもが9割で「すぐ死ぬ」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/168.php
●車部品の現地化、議論が白熱 電子・半導体・EV部品が焦点
https://www.nna.jp/news/show/2233695
●マヒンドラ、半導体不足で9月に2割減産
https://www.nna.jp/news/show/2233895
●石炭公社、車両用燃料を天然ガスに転換へ
https://www.nna.jp/news/show/2233849
●バーラト重電、原子力発電公社から最大の受注
https://www.nna.jp/news/show/2233702
●火発公社、東部の超火力発電所で2号機稼働
https://www.nna.jp/news/show/2233856
●小売ショッパーズ、書店チェーン子会社売却
https://www.nna.jp/news/show/2233203
■パキスタン
●JICA、母子医療施設に無償資金
https://www.nna.jp/news/show/2233634
■バングラデシュ
●三菱自がバングラに新工場、25年までに判断
https://www.nna.jp/news/show/2233982
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOUC025MO0S1A900C2000000&scode=7211
●ファストリ、バングラデシュの労働者の健康と安全を守るための国際協定に署名
https://news.yahoo.co.jp/articles/56f8375e55fabe15da74ba2380df0e86e0ae7a3f
■中国
●「5G応用安全イノベーションモデル中心」の申請受け付け開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/6b2d13863ccf50b4.html
●広州市、清掃作業員のゼロ感染にみる新型コロナ防疫策
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/7f685eb89d80a75f.html
●中国、オンラインゲームを1週間で3時間以内の規制導入 背景と効果は
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/13-42.php
●中国に秋葉原電気街? コピー商品で急成長
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/9/2/102149
●福岡企業が広州に日本食品店 在日中国人からニーズ探る新手法
https://www.nna.jp/news/show/2233376
●北京市に証券取引所を開設へ、習国家主席
https://www.nna.jp/news/show/2233968
●西部陸海ルート拡充へ、広西の国際輸送増強
https://www.nna.jp/news/show/2233798
●中欧間の貨物列車、前倒しで年間1万本突破
https://www.nna.jp/news/show/2233645
●配車アプリ11社に指導、業界秩序の乱れ指摘
https://www.nna.jp/news/show/2233724
●宅地の情報公開徹底へ、土地買い占めを防止
https://www.nna.jp/news/show/2233763
●銀行の6割超、上期に不動産融資を縮小
https://www.nna.jp/news/show/2233717
●省またぐ団体旅行を再開、低リスク地域で
https://www.nna.jp/news/show/2233667
●日立の昇降機、中国の累計出荷100万台突破
https://www.nna.jp/news/show/2233742
●レカム、中国でウイルス除菌装置の販売強化
https://www.nna.jp/news/show/2233657
●アイドル育成番組禁止、芸能界へ統制強化
https://www.nna.jp/news/show/2233951
●ワタミが唐揚げ店、専門業態で中国再進出
https://www.nna.jp/news/show/2233762
●自動運転バスの路上テスト、広州市中心部で
https://www.nna.jp/news/show/2233782
●自動運転の路上テスト、海南省で開始
https://www.nna.jp/news/show/2233758
●河北雄安新区悦容公園の建設工事が着実に進展
http://j.people.com.cn/n3/2021/0902/c94638-9891455.html
■香港
●「一帯一路」で商務省と覚書 第三国開発に参画、金融や人材も
https://www.nna.jp/news/show/2233821
●保監局、マカオ・本土とフィンテックで協力
https://www.nna.jp/news/show/2233641
●通信スマートーン、21年6月通期は17%増益
https://www.nna.jp/news/show/2233740
●ホテルを臨時の住宅に、土瓜湾で入居開始
https://www.nna.jp/news/show/2233754
●ゲンティン、乗船人数制限緩和を政府に要望
https://www.nna.jp/news/show/2233716
●マカオ―深セン蛇口のフェリー、運航を再開
https://www.nna.jp/news/show/2233637
■台湾
●8月新車販売、前月比1割減 「鬼月」影響、例年より軽微
https://www.nna.jp/news/show/2233688
●TSMC、2ナノ工場の中科設置も視野か
https://www.nna.jp/news/show/2233826
●ファウンドリー値上げ、台湾3社に来年恩恵
https://www.nna.jp/news/show/2233783
●20年のDRAM売上高、威剛は世界2位
https://www.nna.jp/news/show/2233656
●広達董事長、スマート医療推進を提唱
https://www.nna.jp/news/show/2232661
●台船と福廷、浮体式の洋上風電建設で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2233785
●21年の経済成長率、五倍券で6%超えも
https://www.nna.jp/news/show/2233693
●最低賃金の据え置きは困難、経済部長
https://www.nna.jp/news/show/2233776
■韓国
●妊婦や児童への新型コロナワクチン接種、ブースター接種を開始へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/113de73338641c55.html
●サムスン電子、総額22兆8,000億円の投資計画発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/1153dcb1738ec673.html
●SKが中国に電池新工場 1170億円投資、安全性の課題も
https://www.nna.jp/news/show/2233751
●CPI、5カ月連続でインフラ目標超え
https://www.nna.jp/news/show/2233614
●成均館など6大学、メタバースで就職フェア
https://www.nna.jp/news/show/2233681
●雇用保険値上げか、失業手当増で財源枯渇
https://www.nna.jp/news/show/2233699
●CJ系IT企業、光州にAI研究の新拠点
https://www.nna.jp/news/show/2233731
●ハンファ、ドイツの太陽光発電事業に参画
https://www.nna.jp/news/show/2233708
●現代製鉄、協力会社社員を直接雇用
https://www.nna.jp/news/show/2233720
●LNG船の建造価格上昇、韓国勢に追い風
https://www.nna.jp/news/show/2232571
●LG化学、次世代バイオ燃料工場を建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2233658
●DHCが韓国撤退表明、差別文章に反発高まる
https://www.nna.jp/news/show/2233858
■オーストラリア・ニュージーランド
●ビクトリア州、ロックダウン延長とワクチン接種率を基にした制限緩和計画を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/0046d6914ca5a43b.html
●第2四半期のGDP成長率は前期比0.7%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/09/dc30d2824bc86022.html
●ANA、シドニー路線の9月運休便を発表
https://www.nna.jp/news/show/2233680
●NSWの接種率70%達成、各州の歩調は合わず
https://www.nna.jp/news/show/2233703
●ヴァージンも追随、接種顧客に総額15万$特典
https://www.nna.jp/news/show/2233598
●州政府が公共投資拡大、建設拠出は13%増
https://www.nna.jp/news/show/2233698
●ブルースコープ、低炭素生産に慎重な姿勢
https://www.nna.jp/news/show/2233715
●豪住宅価格の伸び低調、需要減で今後鈍化か
https://www.nna.jp/news/show/2233665
●豪の短期就労ビザは機能せず=上院委員会
https://www.nna.jp/news/show/2233643
●豪7月住宅融資微増、居住用はピーク超えか
https://www.nna.jp/news/show/2233635
●豪退職年金、運用1位はアクティブスーパー
https://www.nna.jp/news/show/2233618
豪の新車納車の遅れ、来年まで続く見込み
https://www.nna.jp/news/show/2233677
オークランド以外の地域、供給難で建材不足か
https://www.nna.jp/news/show/2233636
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●世界遺産登録推進協、ドコモモら/代々木競技場を世界遺産へ/実現目指しシンポジウム
https://www.decn.co.jp/?p=122248
●清水建設ら/コンクリ機能保持技術を改良/被覆材を透明化、状態確認可能に
https://www.decn.co.jp/?p=122244
●東電HD/30年度までに国内外で600万~700万kWの再エネ開発
https://www.decn.co.jp/?p=122243
●札幌市/ICT施工導入支援助成制度を創設/ICT活用実践に50万円助成
https://www.decn.co.jp/?p=122240
●建専連/レベル賃金・標準単価を21年度内公表/関係機関に協議働き掛け
https://www.decn.co.jp/?p=122236
●東京都/防災再開発促進地区に20カ所を新規指定へ/防災性高める開発など後押し
https://www.decn.co.jp/?p=122219
●国交省/適正取引推進へ元請中心にモニタリング調査/見積もり状況など確認へ
https://www.decn.co.jp/?p=122229
●経産省/再エネ研究開発・実証計画案/洋上風力発電低コスト化に最大1195億円確保
https://www.decn.co.jp/?p=122231
●清水建設/洋上風力で欧州の海洋エンジ企業とアライアンス締結/EPC受注狙う
https://www.decn.co.jp/?p=122217
●JOIN、鉄道運輸機構、JR東日本/インド新幹線電気システム発注支援で新会社設立
https://www.decn.co.jp/?p=122227
●北九州市/皇后崎工場(八幡西区)建替検討へ/新門司工場(門司区)は基幹的設備改良
https://www.decn.co.jp/?p=122235
●近畿整備局/大野油坂道路大谷トンネル大谷地区など2件WTO入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=122238
●三井不レジ/千葉市美浜区に延べ5万平米シニアレジデンス/熊谷組で着工
https://www.decn.co.jp/?p=122241
●愛知県/矢作川流域カーボンニュートラルプロジェクトに着手/21年度内に具体化
https://www.decn.co.jp/?p=122247
●大阪市/夢洲駅前施設整備(此花区)/応募者なく市が施行
https://www.decn.co.jp/?p=122220
●岐阜市/岐阜薬科大三田洞キャンパス再整備/本部キャンパス西側に移転候補地変更
https://www.decn.co.jp/?p=122221
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●ドローン屋内活用で提携/23年度新事業立ち上げ/凸版印刷とリベラウェア
https://www.kensetsunews.com/archives/606935
●洋上風力向けサクションバケット基礎/26年度の実用化目指す/東洋建設日立造船
https://www.kensetsunews.com/archives/606937
●被覆後も下地の視認可能/ポリウレア樹脂を透明化/清水建設・三井化学産資「タフネスコート工法クリア」開発
https://www.kensetsunews.com/archives/606942
●早期効果発現へ段階整備/2026年出水期までに1200万m3確保/関東整備局の荒川第二調節池
https://www.kensetsunews.com/archives/607017
●中山駅南口地区再開発準備組合/8万m2の特定業務代行募集/9月17日まで要項配布
https://www.kensetsunews.com/archives/606537
●参加表明9月28日まで/仙台家畜衛生保健所設計/宮城県
https://www.kensetsunews.com/archives/606878
●参加申請9月3日まで/最終処分場基本設計/由利本荘市
https://www.kensetsunews.com/archives/606602
●防府市新庁舎/9月補正に債務負担104億/10月にも3分割で公告
https://www.kensetsunews.com/archives/606909
●小中学校施設長寿命化、40年で291億/計画後半は改築増見込む/阿波市
https://www.kensetsunews.com/archives/606913
●合志市御代志地区開発/駅前1.8haに商業施設/10月15日まで応募受付
https://www.kensetsunews.com/archives/606920
【VRで火災訓練】臨場感あり実践的 森ビルが開発
https://www.kensetsunews.com/web-kan/606729
【無色透明の発電ガラスが販売開始!】海城学園の施設に初導入 NTTアドバンステクノロジ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/606731
【建設現場にも良質な眠りを】エアウィーヴ会長兼社長 高岡本州氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/606739
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。