* * * * * * * * * * 2021/08/11(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和3年度第2回いわて復興未来塾の開催について(9月20日)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1045362.html
●みんな一緒に 公園で遊ぼう 宮古市
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2108100300001.html
●養殖高級魚「ホシガレイ」を初出荷 弁当もお披露目
https://news.ibc.co.jp/item_43744.html
https://www.fnn.jp/articles/-/222320
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210810/6040011732.html
●サーモンの海面養殖に活路 岩手・山田の漁協「不漁補う収入源に」
https://kahoku.news/articles/20210810khn000032.html
●被災地の逸品 岩手・大船渡 Cafe de Curry KOJIKA 牡蠣カレー
https://mainichi.jp/articles/20210811/ddm/012/040/017000c
●弁当で学ぶ「釜石ジオ」 環境にも配慮し、地域の魅力発信
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/10/101054
■宮城県
●「リボーン・アートフェス」実行委員長の小林武史さん 復興の思い響く場に キーマンに聞く(上)
https://kahoku.news/articles/20210810khn000023.html
●女川町いのちの石碑 20基目が完成
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210810/6000015891.html
■福島県
●合祭殿を兼ねる双葉町の神社が再建
https://digital.asahi.com/articles/ASP8B007BP88UGTB00B.html
■熊本県
●豪雨で被災の上村うなぎ屋が再開 秘伝のたれも再現
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210810-00000009
https://www.kkt.jp/nnn/news100vr74z86rndp8x05d.html
●阿蘇1周100キロ歩くぞ 熊本県内外の小中学生24人挑戦中
https://kumanichi.com/articles/349402
●海鮮料理メインに10日から再出発 宇城市の道の駅不知火レストラン
https://kumanichi.com/articles/349394
●熊本日日新聞社が夕刊を9月末から休刊に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210810/5000013070.html
●南阿蘇村に熊本地震で亡くなった学生などを悼む慰霊碑建立
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210810/5000013065.html
●先祖の前で語らい、食べる 南阿蘇で伝統の「墓まつり」
https://digital.asahi.com/articles/ASP896TLSP87ULUC003.html
■福岡県
●須崎公園の樹木伐採を縮小 保存運動受け 住民なお不信
https://digital.asahi.com/articles/ASP8973NDP89TIPE00R.html
■その他
●東日本大震災復興支援 サントリー東北サンさんプロジェクト「みらいチャレンジプログラム」第1期助成先決定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000478.000042435.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●壱岐市、島内外からのテレワーク施設利用拡大についてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080602095/
●山形県がJR東日本と連携、ワーケーション新幹線ツアーを発売
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080402088/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●新築戸建て「6割に太陽光パネル」政府が2030年目標
https://digital.asahi.com/articles/ASP8B625HP8BULFA017.html
●長崎県、IR事業者にオーストリア系の企業を選定方針
https://digital.asahi.com/articles/ASP8B65GNP8BTOLB006.html
●食文化の新大久保駅、ダンスの西日暮里駅 山手線に拠点
https://digital.asahi.com/articles/ASP896QG2P88UTIL03M.html
●水がきれいな海水浴場が多い都道府県ランキング2021【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/278717
●五輪開催で露呈した日本の「住」の脆弱さ、無観客開催に救われた人々
https://diamond.jp/articles/-/278925
●「老後資金の柱"退職金"がなくなる日」コロナ禍明けの日本企業に終身雇用の跡形はない
https://president.jp/articles/-/48601
●「数値目標は先進国並み」菅政権の"いきなり脱炭素宣言"に決定的に欠けていること
https://president.jp/articles/-/48602
●デルタ株「20~30代」が短期間で重症化する実態 ワクチン未接種層の感染拡大が深刻なアメリカ
https://toyokeizai.net/articles/-/447339
●「空の賑わい」戻らぬ夏、広がる2強と中堅の格差 中堅航空各社は「財務の綱渡り」に追われる
https://toyokeizai.net/articles/-/447353
●「待遇・風通し・人材育成」で優れた会社ランキング
社員のクチコミ評価が高い企業を項目別に抽出
https://toyokeizai.net/articles/-/446499
●複合機世界1位リコー「野武士営業」からの脱却 「『もの売り』から『こと売り』に変えていく」
https://toyokeizai.net/articles/-/445632
●意外に多い、著名建築家が手がける鉄道デザイン 集客期待大、工業デザイナーの手による駅舎も
https://toyokeizai.net/articles/-/447249
●「小学生になったら専業主婦」アジア圏の衝撃実態 取材も経てわかった共働きの「不都合な真実」
https://toyokeizai.net/articles/-/446052
●菅政権「コロナ敗戦」で繰り返される「失敗の本質」 真の課題設定に求められる「インテグリティ」
https://toyokeizai.net/articles/-/444264
●素朴な疑問、「電車」と「列車」は一体何が違うのか 埼京線は「電車」、湘南新宿ラインは「列車」…
https://toyokeizai.net/articles/-/445241
●中国主導の国際金融機関「AIIB」をしたたかに利用する日本企業
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00109/00034/
●「旧ゆうぽうと」跡地が生まれ変わる。大規模複合開発「五反田計画(仮称)」新築工事着工
~ホテル運営者が星野リゾートに決定~
https://www.re-port.net/article/news/0000066480/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000083972.html
●森ビル、明治安田生命新宿ビル跡地の再開発プロジェクトマネジメント
https://www.jutaku-s.com/news/id/0000028758
●「多摩川スカイブリッジ」に 川崎市と羽田空港結ぶ新しい橋
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210811/1000068641.html
●大和ハウス、米住宅会社を買収 448億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF105RM0Q1A810C2000000/
●アツすぎる地球を救え! 日本のミニ森林「宮脇方式」が世界で注目されているワケ
https://courrier.jp/news/archives/256830/
●五輪閉会式であなたが「消化不良」「違和感」「失望」を覚えた理由
https://www.newsweekjapan.jp/kitajima/2021/08/post-9_1.php
●令和3年度 国際クルーズ旅客受入機能高度化事業等の第2回公募を開始します
~クルーズ旅客の利便性や安全性の向上等を図る事業を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000086.html
●第8回日中韓物流大臣会合(オンライン形式)の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000702.html
■ミャンマー
●「8月末までにコロナ感染を半減」軍評議会トップが発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/10-34707.php
●ミャンマー国連大使の殺害計画で同胞2人を逮捕:米ニューヨーク
https://www.myanmar-news.asia/news_esW9zVnYsQ_311.html
●暗殺計画の容疑者は警備員 ミャンマー国連大使が明かす
https://digital.asahi.com/articles/ASP8B6D53P8BUHBI01B.html
●ミャンマー国連大使の暗殺計画、軍評議会「ミャンマーとは無関係」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/10-34705.php
https://www.afpbb.com/articles/-/3361086
https://www.nna.jp/news/show/2223824
●国連、チョー・モー・トゥン大使暗殺計画の捜査には関与せず
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/10-34703.php
●コロナ治療薬、オンライン市場で価格が高騰
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/10-34701.php
●1か月で国軍兵士が743人死亡、NUG国防省が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/10-34699.php
●若者が拷問を受け死亡、警察が和解金300万Ksを提案
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/10-34697.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
【政変半年】国軍、支持なく出口見えず コロナ禍で事態さらに深刻化
https://www.nna.jp/news/show/2223371
●キリン合弁が減損214億円、減収減益3割
https://www.nna.jp/news/show/2224073
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15006411.html
●ミャンマー事業、厳しく見ざる得ない=キリン常務
https://www.nna.jp/news/show/2224061
●ミャンマー情勢に懸念、ARF議長声明
https://www.nna.jp/news/show/2224067
●総司令官「コロナ医薬品は国産で」再び強調
https://www.nna.jp/news/show/2223940
《安全》死者が減少傾向、5日連続で300人未満
https://www.nna.jp/news/show/2223769
●スー・チー弁護士に、情報開示禁じる誓約
https://www.nna.jp/news/show/2223945
●7月までの海上貿易、26%減の157億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2223876
●中国との国境貿易、今月23日時点で12%減
https://www.nna.jp/news/show/2224034
●ダラの上水道整備、23年の完成目指す
https://www.nna.jp/news/show/2223966
●ミンダットへの輸送路、国軍が封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2223815
●8月8日民主化デモ、マンダレー刑務所内で
https://www.nna.jp/news/show/2223853
●正義感でミャンマーを語る前に
https://forbesjapan.com/articles/detail/42735
●為替レートが管理制に逆戻り 実勢と乖離、ドル不足に拍車の恐れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/991f0231d98279654492973fff78de75c32a8fb2
■ベトナム
●ハノイ市は社会隔離を15日間延長、全国的に新型コロナ感染収まらず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/b6ace52fdbdd80ea.html
●困窮世帯へ支援急ぐ、ホーチミン市長
https://www.nna.jp/news/show/2223953
●ビンG、バッテリー生産などの子会社2社設立
https://www.nna.jp/news/show/2223907
●ビンファスト、一部車種に米アップル製ナビ
https://www.nna.jp/news/show/2223990
●EV登録料、ガソリン車の半分提案=財務省
https://www.nna.jp/news/show/2223872
●ビンG、自動運転レベル4の試験開始
https://www.nna.jp/news/show/2223942
●ホアファット、7月の粗鋼生産量は70%増
https://www.nna.jp/news/show/2223836
●台湾ジャイアント、南部に自転車工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2223911
●赤字の国営事業12件、政府の救済進まず
https://www.nna.jp/news/show/2223875
●ビンフオック省、事業遅延の土地回収へ
https://www.nna.jp/news/show/2223851
●南部電力、料金減額の対象は720万世帯
https://www.nna.jp/news/show/2223926
●中部ミートゥイ港計画、建設1年半進まず
https://www.nna.jp/news/show/2223928
●スーパー従業員は夜間の外出可、ホーチミン
https://www.nna.jp/news/show/2223938
●「ショッピー」ブランド化推進、出前アプリも
https://www.nna.jp/news/show/2223996
●国産布地へのVAT撤廃など要請、縫製協会
https://www.nna.jp/news/show/2223910
●ベトナム産ドリアン、豪州で売れ行き好調
https://www.nna.jp/news/show/2223915
●質店チェーンF88、社債4千億ドン発行
https://www.nna.jp/news/show/2224008
●ANA、ベトナム航空の新株引受権すべてを無償譲渡 保有比率低下へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210809195844.html
●日系企業の66%が「帰国を予定・検討中」、JCCHアンケート結果
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210809192331.html
■カンボジア
●コロナ対策の政府予算、14.5億米ドルに倍増
https://www.nna.jp/news/show/2223888
●好調の対米輸出、上期は32%増の36億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2223885
●カシューナッツ輸出量、1~7月は4.5倍に
https://www.nna.jp/news/show/2223814
■ラオス
●ベトナム国家主席、ラオスを公式訪問
https://www.nna.jp/news/show/2223856
■シンガポール
●新型コロナ感染高リスク国・地域からの就労パス保持者、ワクチン接種者に限り入国再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/a25eb5d064e48259.html
●ワクチン接種7割達成、新型コロナとの共存に向け4段階で経済活動再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/cc6537d98aeae375.html
●ワクチン接種済みのワークパス保持者と帯同者の入国承認の再開について
https://www.asiax.biz/news/58538/
●COVIDレジリエンス移行についての概要まとめ
https://www.asiax.biz/news/58537/
●テイクオフ:新型コロナウイルスの感染再拡大で店内飲食が禁止されていた間、
https://www.nna.jp/news/show/2221404
●アマゾンがビザカード決済に手数料、世界初
https://www.nna.jp/news/show/2223986
●チャンギ空港、世界ランクで3位に転落
https://www.nna.jp/news/show/2224001
●鉄道での標準切符を廃止、22年から
https://www.nna.jp/news/show/2223954
●鉄道エンジ社、中国関連会社に再保証提供
https://www.nna.jp/news/show/2223904
●細胞培養肉シオックミーツ、同業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2223946
●店内飲食、陰性結果保有者なども可能
https://www.nna.jp/news/show/2223833
●ファイザー製ワクチン、予約なし接種可能に
https://www.nna.jp/news/show/2223843
■マレーシア
●テイクオフ:パハン州の高原リゾート地キャメロン・ハイランドに新しいテーマパークが建設される
https://www.nna.jp/news/show/2223282
●接種完了者への規制緩和は時期尚早=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2223356
●予約不要のワクチン接種、全国に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2223294
●レンタス、PCR検査キットを政府に納入
https://www.nna.jp/news/show/2223982
●三菱商事など、ENEOSに水素供給
https://www.nna.jp/news/show/2224046
●DNeX、住友商事から北海油田権益を取得
https://www.nna.jp/news/show/2223828
●郵便局、道路税納付や免許証更新の業務再開
https://www.nna.jp/news/show/2223304
●プロトン車販売のEON、専用サイトを開設
https://www.nna.jp/news/show/2223827
●DNeX、政府財政システムの保守業務受注
https://www.nna.jp/news/show/2224000
●サラワク州、23年末からサバ州に電力供給
https://www.nna.jp/news/show/2223507
■タイ
●産業界の業況判断が悪化、過去14カ月で最低水準に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/ccbc119adf76cc0b.html
●テイクオフ:行動制限のおかげで、ショッピングモールに行く意味は、大きく変わった
https://www.nna.jp/news/show/2224017
●アウディの中古車一掃セール、EVも出品
https://www.nna.jp/news/show/2223999
●マプタプット港3期の後期、年内に入札要領
https://www.nna.jp/news/show/2223952
●首都のコンド新規供給、25~30%減少予測
https://www.nna.jp/news/show/2224070
●住宅サンシリ、1~7月の予約販売680億円
https://www.nna.jp/news/show/2224042
●PPパワー、東北部でバイオ発電所2基増設
https://www.nna.jp/news/show/2223869
●PTTと米企業のバイオプラ工場、24年稼働
https://www.nna.jp/news/show/2223884
●ハイアール、今年の家電市場は横ばいを予想
https://www.nna.jp/news/show/2223997
●コロナでDX加速、金融やヘルスケアが先行
https://www.nna.jp/news/show/2223842
●かんがい局、水不足懸念で田植え中止要請
https://www.nna.jp/news/show/2223969
●オリジン系プリモ、ホテル運営の新会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2223930
●コロナ保険、PCR結果で支払い請求可能に
https://www.nna.jp/news/show/2224009
●銀行預金が増加、企業・消費者とも支出抑制
https://www.nna.jp/news/show/2223826
●政府、MICEのオンライン開催を強化
https://www.nna.jp/news/show/2223877
■インドネシア
●日系企業の8割が一時帰国を決定・検討、操業に懸念も、ジェトロ調査
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/c93570c7148e76d6.html
●酸素濃縮器を提供 商船三井
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56418.html
●スマランに新拠点 西鉄国際物流本部
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56417.html
●バンドン高速鉄道、ワリニ駅の建設を延期
https://www.nna.jp/news/show/2223956
●TV地デジ放送への移行、17日から延期
https://www.nna.jp/news/show/2223923
■フィリピン
●テイクオフ:「実は私も新型コロナウイルスに感染しましてね」
https://www.nna.jp/news/show/2223835
●運動目的の外出禁止に、検問所も監視強化
https://www.nna.jp/news/show/2223810
●大統領、酸素製造企業へ優遇措置を検討
https://www.nna.jp/news/show/2224018
●海外出稼ぎ者の帰国、65万人超え
https://www.nna.jp/news/show/2223920
●日本の対比ODA、141億ドルで最多
https://www.nna.jp/news/show/2223861
●初のドル建て個人国債、8月発行は断念
https://www.nna.jp/news/show/2223965
●1~6月の貨物取扱量19%増、港湾庁
https://www.nna.jp/news/show/2223995
●永住権保持者、登録証失効でも入国可に
https://www.nna.jp/news/show/2223913
●紙媒体の役割大きい、貿産相指摘
https://www.nna.jp/news/show/2224021
■インド
●カルナータカ州、夜間外出禁止令を継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/0e41ed09d50608d8.html
●テイクオフ:この夏、北部ラダックに日本食が上陸している
https://www.nna.jp/news/show/2223859
●中国との合弁でEV部品強化 スターリング、制御装置を生産
https://www.nna.jp/news/show/2223864
●EV関税、「引き下げ検討」と政府筋
https://www.nna.jp/news/show/2224050
●バスメーカー、販売低迷で設備投資見合わせ
https://www.nna.jp/news/show/2223481
●電動二輪アザー、高速充電技術の特許を公開
https://www.nna.jp/news/show/2223994
●アマララジャ、10億ドルの設備投資を計画
https://www.nna.jp/news/show/2223981
●鉄鋼タタ、紫外線酸化の廃水処理施設を設置
https://www.nna.jp/news/show/2223957
●タタ会長、半導体製造事業への参入に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2224056
●課税法の改正案が両院通過、遡及課税を撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2223934
●アマゾンとカタラマン、合弁解消へ
https://www.nna.jp/news/show/2224057
●MG、SUV「グロスター」の7人乗り発表
https://www.nna.jp/news/show/2223989
●二輪ヒーロー、電動車を海外20市場に投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2223858
■中国
●河北雄安新区条例、9月1日から施行、北京の非首都機能受け入れ促進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/a70ef2cefa8017fa.html
●テイクオフ:とある夜、仮住まいの上海のホテルを出ると
https://www.nna.jp/news/show/2223821
●上半期の家電小売額、コロナ前の水準回復
https://www.nna.jp/news/show/2223844
●物流の発展をてこにサービス業振興、商務省
https://www.nna.jp/news/show/2223961
●再エネの効率利用促進、余剰電力の活用など
https://www.nna.jp/news/show/2223992
●6月の中古車取引数、25%増の152万台
https://www.nna.jp/news/show/2223565
●「大規模金融緩和は当面なし」、人民銀
https://www.nna.jp/news/show/2223927
●機械工業産業、今年は前年比6%成長へ
https://www.nna.jp/news/show/2223290
●外資ホテル各社が中国事業拡大、開設増へ
https://www.nna.jp/news/show/2223846
●宅配便取扱量、7月は31%増
https://www.nna.jp/news/show/2223825
●アムール川の国際鉄道橋、今年中に開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2223874
●中国電信が上海上場、直近10年最高の調達額
https://www.nna.jp/news/show/2223590
●北京のCPI上昇率1.5%、1年ぶり大きさ
https://www.nna.jp/news/show/2223882
●BYDの新型電池、米テスラに供給か
https://www.nna.jp/news/show/2223871
●移動ゾウが17カ月ぶり古里、餌180トンで誘導
https://www.nna.jp/news/show/2224069
■香港
●隔離ホテルが満室、高リスク地域から帰港で
https://www.nna.jp/news/show/2223983
●電子消費券で便乗値上げ、複数店舗で
https://www.nna.jp/news/show/2223959
●衣料ジョルダーノ、中間決算は黒字転換
https://www.nna.jp/news/show/2223905
●希慎、共有オフィスのスイスIWGと合弁
https://www.nna.jp/news/show/2223840
●本土制作番組の放送拡大、官営RTHK
https://www.nna.jp/news/show/2223979
●香港の教職員組合が解散 国安法のもと、捜査の圧力も
https://digital.asahi.com/articles/ASP8B7SVVP8BUHBI02P.html
■台湾
●テイクオフ:丁寧に焼かれた薄い肉が、お上品に小皿に1枚。
https://www.nna.jp/news/show/2223591
●サービス2業種が増収 2Q売上高、コロナも押し上げ
https://www.nna.jp/news/show/2223860
●TSMCの7月売上高、同月の過去最高更新
https://www.nna.jp/news/show/2223973
●ノートPC受託5社、7月は4社が減収
https://www.nna.jp/news/show/2224054
●PC2社、7月は部品不足で前月比減収
https://www.nna.jp/news/show/2223922
●デルタ、台汽電緑能と再エネ調達契約
https://www.nna.jp/news/show/2223867
●AIベンチャーのiKala、日本進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2223890
●農業の豪雨被害4.2億元に、野菜価格が上昇
https://www.nna.jp/news/show/2223967
●外食3社が計3千人採用へ、コロナ後見据え
https://www.nna.jp/news/show/2223962
●旅行社がパラオ観光強化、ワクチン接種兼ね
https://www.nna.jp/news/show/2223932
●三菱UFJ、工業技術研究院と業務提携
https://www.nna.jp/news/show/2223993
■韓国
●2022年の最低賃金(時給)、前年比5.1%増の9,160ウォンに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/6f8aa62242d4d150.html
●2025年に世界5大ワクチン大国目指し、「K-グローバルワクチンハブ化ビジョン」公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/743f223e9a479e1f.html
●7月の失業給付金、6カ月連続で1兆W超
https://www.nna.jp/news/show/2223865
●大企業CEO、社外人材が28%に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2223330
●狙われるスマート工場、ハッキングが急増
https://www.nna.jp/news/show/2223096
●LGの中国前駆体工場、全電力を再生エネに
https://www.nna.jp/news/show/2223838
●カード使用額、コロナ禍でも前年比7%増
https://www.nna.jp/news/show/2223362
●ハンファ、仏の再生エネ企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2223925
●ポスコインター、マレーシアでガス田探査
https://www.nna.jp/news/show/2223879
●吸入型のコロナ薬、セルトリオンが臨床試験
https://www.nna.jp/news/show/2223949
●ネイバーがEC事業拡大へ、カフェ24と提携
https://www.nna.jp/news/show/2223914
●ハンコックタイヤ、EV向け製品を拡充
https://www.nna.jp/news/show/2223991
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:日本に住む外国人の割合は人口の約2%に過ぎないが
https://www.nna.jp/news/show/2222790
●豪NZ、気候変動対策が急務 IPCC報告書で浮き彫りに
https://www.nna.jp/news/show/2223811
●JALの成田発メルボ着臨時便、9月も継続
https://www.nna.jp/news/show/2223822
●豪国勢調査、コロナ下の人口増加傾向明らかに
https://www.nna.jp/news/show/2223917
●接種拒否は11%、政府のワクチン目標達成可か
https://www.nna.jp/news/show/2223919
●トランスアーバン、シドニー封鎖週1200万$損
https://www.nna.jp/news/show/2223786
●企業の情報開示規制の緩和法案、上院が可決
https://www.nna.jp/news/show/2223908
●NAB、シティの豪リテール部門を買収
https://www.nna.jp/news/show/2223812
●APRA、住宅ローン融資の急激な伸び懸念
https://www.nna.jp/news/show/2223309
●不動産アベナー、ノースシドニーに高層住宅
https://www.nna.jp/news/show/2223316
●豪の技術移民不足、永住権提供が鍵=報告書
https://www.nna.jp/news/show/2223813
●NSW州視点の水素供給網、ウェビナーで討論
https://www.nna.jp/news/show/2223801
●中国の鉄鉱石輸入が減少、豪経済回復に逆風
https://www.nna.jp/news/show/2223881
●オークランド空港、国際ターミナルを一部統合
https://www.nna.jp/news/show/2223277
●第一生命、豪生保を728億円で買収 海外市場に成長求める
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15006410.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
【横浜支局暑中企画】東京大学特別教授・名誉教授 隈 研吾氏とスーパーシティの未来像探る
https://www.kensetsunews.com/web-kan/599813
【日建連東北が福島県郡山市で現場見学会】日大生がシールド工法など学ぶ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/599811
【若者に新3Kアピール】ユーチューブで魅力発信 福井県と福井建協
https://www.kensetsunews.com/web-kan/599808
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●令和3年度第2回いわて復興未来塾の開催について(9月20日)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1045362.html
●みんな一緒に 公園で遊ぼう 宮古市
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2108100300001.html
●養殖高級魚「ホシガレイ」を初出荷 弁当もお披露目
https://news.ibc.co.jp/item_43744.html
https://www.fnn.jp/articles/-/222320
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210810/6040011732.html
●サーモンの海面養殖に活路 岩手・山田の漁協「不漁補う収入源に」
https://kahoku.news/articles/20210810khn000032.html
●被災地の逸品 岩手・大船渡 Cafe de Curry KOJIKA 牡蠣カレー
https://mainichi.jp/articles/20210811/ddm/012/040/017000c
●弁当で学ぶ「釜石ジオ」 環境にも配慮し、地域の魅力発信
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/10/101054
■宮城県
●「リボーン・アートフェス」実行委員長の小林武史さん 復興の思い響く場に キーマンに聞く(上)
https://kahoku.news/articles/20210810khn000023.html
●女川町いのちの石碑 20基目が完成
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210810/6000015891.html
■福島県
●合祭殿を兼ねる双葉町の神社が再建
https://digital.asahi.com/articles/ASP8B007BP88UGTB00B.html
■熊本県
●豪雨で被災の上村うなぎ屋が再開 秘伝のたれも再現
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210810-00000009
https://www.kkt.jp/nnn/news100vr74z86rndp8x05d.html
●阿蘇1周100キロ歩くぞ 熊本県内外の小中学生24人挑戦中
https://kumanichi.com/articles/349402
●海鮮料理メインに10日から再出発 宇城市の道の駅不知火レストラン
https://kumanichi.com/articles/349394
●熊本日日新聞社が夕刊を9月末から休刊に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210810/5000013070.html
●南阿蘇村に熊本地震で亡くなった学生などを悼む慰霊碑建立
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210810/5000013065.html
●先祖の前で語らい、食べる 南阿蘇で伝統の「墓まつり」
https://digital.asahi.com/articles/ASP896TLSP87ULUC003.html
■福岡県
●須崎公園の樹木伐採を縮小 保存運動受け 住民なお不信
https://digital.asahi.com/articles/ASP8973NDP89TIPE00R.html
■その他
●東日本大震災復興支援 サントリー東北サンさんプロジェクト「みらいチャレンジプログラム」第1期助成先決定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000478.000042435.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●壱岐市、島内外からのテレワーク施設利用拡大についてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080602095/
●山形県がJR東日本と連携、ワーケーション新幹線ツアーを発売
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080402088/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●新築戸建て「6割に太陽光パネル」政府が2030年目標
https://digital.asahi.com/articles/ASP8B625HP8BULFA017.html
●長崎県、IR事業者にオーストリア系の企業を選定方針
https://digital.asahi.com/articles/ASP8B65GNP8BTOLB006.html
●食文化の新大久保駅、ダンスの西日暮里駅 山手線に拠点
https://digital.asahi.com/articles/ASP896QG2P88UTIL03M.html
●水がきれいな海水浴場が多い都道府県ランキング2021【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/278717
●五輪開催で露呈した日本の「住」の脆弱さ、無観客開催に救われた人々
https://diamond.jp/articles/-/278925
●「老後資金の柱"退職金"がなくなる日」コロナ禍明けの日本企業に終身雇用の跡形はない
https://president.jp/articles/-/48601
●「数値目標は先進国並み」菅政権の"いきなり脱炭素宣言"に決定的に欠けていること
https://president.jp/articles/-/48602
●デルタ株「20~30代」が短期間で重症化する実態 ワクチン未接種層の感染拡大が深刻なアメリカ
https://toyokeizai.net/articles/-/447339
●「空の賑わい」戻らぬ夏、広がる2強と中堅の格差 中堅航空各社は「財務の綱渡り」に追われる
https://toyokeizai.net/articles/-/447353
●「待遇・風通し・人材育成」で優れた会社ランキング
社員のクチコミ評価が高い企業を項目別に抽出
https://toyokeizai.net/articles/-/446499
●複合機世界1位リコー「野武士営業」からの脱却 「『もの売り』から『こと売り』に変えていく」
https://toyokeizai.net/articles/-/445632
●意外に多い、著名建築家が手がける鉄道デザイン 集客期待大、工業デザイナーの手による駅舎も
https://toyokeizai.net/articles/-/447249
●「小学生になったら専業主婦」アジア圏の衝撃実態 取材も経てわかった共働きの「不都合な真実」
https://toyokeizai.net/articles/-/446052
●菅政権「コロナ敗戦」で繰り返される「失敗の本質」 真の課題設定に求められる「インテグリティ」
https://toyokeizai.net/articles/-/444264
●素朴な疑問、「電車」と「列車」は一体何が違うのか 埼京線は「電車」、湘南新宿ラインは「列車」…
https://toyokeizai.net/articles/-/445241
●中国主導の国際金融機関「AIIB」をしたたかに利用する日本企業
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00109/00034/
●「旧ゆうぽうと」跡地が生まれ変わる。大規模複合開発「五反田計画(仮称)」新築工事着工
~ホテル運営者が星野リゾートに決定~
https://www.re-port.net/article/news/0000066480/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000083972.html
●森ビル、明治安田生命新宿ビル跡地の再開発プロジェクトマネジメント
https://www.jutaku-s.com/news/id/0000028758
●「多摩川スカイブリッジ」に 川崎市と羽田空港結ぶ新しい橋
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210811/1000068641.html
●大和ハウス、米住宅会社を買収 448億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF105RM0Q1A810C2000000/
●アツすぎる地球を救え! 日本のミニ森林「宮脇方式」が世界で注目されているワケ
https://courrier.jp/news/archives/256830/
●五輪閉会式であなたが「消化不良」「違和感」「失望」を覚えた理由
https://www.newsweekjapan.jp/kitajima/2021/08/post-9_1.php
●令和3年度 国際クルーズ旅客受入機能高度化事業等の第2回公募を開始します
~クルーズ旅客の利便性や安全性の向上等を図る事業を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000086.html
●第8回日中韓物流大臣会合(オンライン形式)の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000702.html
■ミャンマー
●「8月末までにコロナ感染を半減」軍評議会トップが発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/10-34707.php
●ミャンマー国連大使の殺害計画で同胞2人を逮捕:米ニューヨーク
https://www.myanmar-news.asia/news_esW9zVnYsQ_311.html
●暗殺計画の容疑者は警備員 ミャンマー国連大使が明かす
https://digital.asahi.com/articles/ASP8B6D53P8BUHBI01B.html
●ミャンマー国連大使の暗殺計画、軍評議会「ミャンマーとは無関係」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/10-34705.php
https://www.afpbb.com/articles/-/3361086
https://www.nna.jp/news/show/2223824
●国連、チョー・モー・トゥン大使暗殺計画の捜査には関与せず
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/10-34703.php
●コロナ治療薬、オンライン市場で価格が高騰
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/10-34701.php
●1か月で国軍兵士が743人死亡、NUG国防省が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/10-34699.php
●若者が拷問を受け死亡、警察が和解金300万Ksを提案
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/10-34697.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
【政変半年】国軍、支持なく出口見えず コロナ禍で事態さらに深刻化
https://www.nna.jp/news/show/2223371
●キリン合弁が減損214億円、減収減益3割
https://www.nna.jp/news/show/2224073
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15006411.html
●ミャンマー事業、厳しく見ざる得ない=キリン常務
https://www.nna.jp/news/show/2224061
●ミャンマー情勢に懸念、ARF議長声明
https://www.nna.jp/news/show/2224067
●総司令官「コロナ医薬品は国産で」再び強調
https://www.nna.jp/news/show/2223940
《安全》死者が減少傾向、5日連続で300人未満
https://www.nna.jp/news/show/2223769
●スー・チー弁護士に、情報開示禁じる誓約
https://www.nna.jp/news/show/2223945
●7月までの海上貿易、26%減の157億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2223876
●中国との国境貿易、今月23日時点で12%減
https://www.nna.jp/news/show/2224034
●ダラの上水道整備、23年の完成目指す
https://www.nna.jp/news/show/2223966
●ミンダットへの輸送路、国軍が封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2223815
●8月8日民主化デモ、マンダレー刑務所内で
https://www.nna.jp/news/show/2223853
●正義感でミャンマーを語る前に
https://forbesjapan.com/articles/detail/42735
●為替レートが管理制に逆戻り 実勢と乖離、ドル不足に拍車の恐れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/991f0231d98279654492973fff78de75c32a8fb2
■ベトナム
●ハノイ市は社会隔離を15日間延長、全国的に新型コロナ感染収まらず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/b6ace52fdbdd80ea.html
●困窮世帯へ支援急ぐ、ホーチミン市長
https://www.nna.jp/news/show/2223953
●ビンG、バッテリー生産などの子会社2社設立
https://www.nna.jp/news/show/2223907
●ビンファスト、一部車種に米アップル製ナビ
https://www.nna.jp/news/show/2223990
●EV登録料、ガソリン車の半分提案=財務省
https://www.nna.jp/news/show/2223872
●ビンG、自動運転レベル4の試験開始
https://www.nna.jp/news/show/2223942
●ホアファット、7月の粗鋼生産量は70%増
https://www.nna.jp/news/show/2223836
●台湾ジャイアント、南部に自転車工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2223911
●赤字の国営事業12件、政府の救済進まず
https://www.nna.jp/news/show/2223875
●ビンフオック省、事業遅延の土地回収へ
https://www.nna.jp/news/show/2223851
●南部電力、料金減額の対象は720万世帯
https://www.nna.jp/news/show/2223926
●中部ミートゥイ港計画、建設1年半進まず
https://www.nna.jp/news/show/2223928
●スーパー従業員は夜間の外出可、ホーチミン
https://www.nna.jp/news/show/2223938
●「ショッピー」ブランド化推進、出前アプリも
https://www.nna.jp/news/show/2223996
●国産布地へのVAT撤廃など要請、縫製協会
https://www.nna.jp/news/show/2223910
●ベトナム産ドリアン、豪州で売れ行き好調
https://www.nna.jp/news/show/2223915
●質店チェーンF88、社債4千億ドン発行
https://www.nna.jp/news/show/2224008
●ANA、ベトナム航空の新株引受権すべてを無償譲渡 保有比率低下へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210809195844.html
●日系企業の66%が「帰国を予定・検討中」、JCCHアンケート結果
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210809192331.html
■カンボジア
●コロナ対策の政府予算、14.5億米ドルに倍増
https://www.nna.jp/news/show/2223888
●好調の対米輸出、上期は32%増の36億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2223885
●カシューナッツ輸出量、1~7月は4.5倍に
https://www.nna.jp/news/show/2223814
■ラオス
●ベトナム国家主席、ラオスを公式訪問
https://www.nna.jp/news/show/2223856
■シンガポール
●新型コロナ感染高リスク国・地域からの就労パス保持者、ワクチン接種者に限り入国再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/a25eb5d064e48259.html
●ワクチン接種7割達成、新型コロナとの共存に向け4段階で経済活動再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/cc6537d98aeae375.html
●ワクチン接種済みのワークパス保持者と帯同者の入国承認の再開について
https://www.asiax.biz/news/58538/
●COVIDレジリエンス移行についての概要まとめ
https://www.asiax.biz/news/58537/
●テイクオフ:新型コロナウイルスの感染再拡大で店内飲食が禁止されていた間、
https://www.nna.jp/news/show/2221404
●アマゾンがビザカード決済に手数料、世界初
https://www.nna.jp/news/show/2223986
●チャンギ空港、世界ランクで3位に転落
https://www.nna.jp/news/show/2224001
●鉄道での標準切符を廃止、22年から
https://www.nna.jp/news/show/2223954
●鉄道エンジ社、中国関連会社に再保証提供
https://www.nna.jp/news/show/2223904
●細胞培養肉シオックミーツ、同業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2223946
●店内飲食、陰性結果保有者なども可能
https://www.nna.jp/news/show/2223833
●ファイザー製ワクチン、予約なし接種可能に
https://www.nna.jp/news/show/2223843
■マレーシア
●テイクオフ:パハン州の高原リゾート地キャメロン・ハイランドに新しいテーマパークが建設される
https://www.nna.jp/news/show/2223282
●接種完了者への規制緩和は時期尚早=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2223356
●予約不要のワクチン接種、全国に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2223294
●レンタス、PCR検査キットを政府に納入
https://www.nna.jp/news/show/2223982
●三菱商事など、ENEOSに水素供給
https://www.nna.jp/news/show/2224046
●DNeX、住友商事から北海油田権益を取得
https://www.nna.jp/news/show/2223828
●郵便局、道路税納付や免許証更新の業務再開
https://www.nna.jp/news/show/2223304
●プロトン車販売のEON、専用サイトを開設
https://www.nna.jp/news/show/2223827
●DNeX、政府財政システムの保守業務受注
https://www.nna.jp/news/show/2224000
●サラワク州、23年末からサバ州に電力供給
https://www.nna.jp/news/show/2223507
■タイ
●産業界の業況判断が悪化、過去14カ月で最低水準に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/ccbc119adf76cc0b.html
●テイクオフ:行動制限のおかげで、ショッピングモールに行く意味は、大きく変わった
https://www.nna.jp/news/show/2224017
●アウディの中古車一掃セール、EVも出品
https://www.nna.jp/news/show/2223999
●マプタプット港3期の後期、年内に入札要領
https://www.nna.jp/news/show/2223952
●首都のコンド新規供給、25~30%減少予測
https://www.nna.jp/news/show/2224070
●住宅サンシリ、1~7月の予約販売680億円
https://www.nna.jp/news/show/2224042
●PPパワー、東北部でバイオ発電所2基増設
https://www.nna.jp/news/show/2223869
●PTTと米企業のバイオプラ工場、24年稼働
https://www.nna.jp/news/show/2223884
●ハイアール、今年の家電市場は横ばいを予想
https://www.nna.jp/news/show/2223997
●コロナでDX加速、金融やヘルスケアが先行
https://www.nna.jp/news/show/2223842
●かんがい局、水不足懸念で田植え中止要請
https://www.nna.jp/news/show/2223969
●オリジン系プリモ、ホテル運営の新会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2223930
●コロナ保険、PCR結果で支払い請求可能に
https://www.nna.jp/news/show/2224009
●銀行預金が増加、企業・消費者とも支出抑制
https://www.nna.jp/news/show/2223826
●政府、MICEのオンライン開催を強化
https://www.nna.jp/news/show/2223877
■インドネシア
●日系企業の8割が一時帰国を決定・検討、操業に懸念も、ジェトロ調査
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/c93570c7148e76d6.html
●酸素濃縮器を提供 商船三井
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56418.html
●スマランに新拠点 西鉄国際物流本部
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56417.html
●バンドン高速鉄道、ワリニ駅の建設を延期
https://www.nna.jp/news/show/2223956
●TV地デジ放送への移行、17日から延期
https://www.nna.jp/news/show/2223923
■フィリピン
●テイクオフ:「実は私も新型コロナウイルスに感染しましてね」
https://www.nna.jp/news/show/2223835
●運動目的の外出禁止に、検問所も監視強化
https://www.nna.jp/news/show/2223810
●大統領、酸素製造企業へ優遇措置を検討
https://www.nna.jp/news/show/2224018
●海外出稼ぎ者の帰国、65万人超え
https://www.nna.jp/news/show/2223920
●日本の対比ODA、141億ドルで最多
https://www.nna.jp/news/show/2223861
●初のドル建て個人国債、8月発行は断念
https://www.nna.jp/news/show/2223965
●1~6月の貨物取扱量19%増、港湾庁
https://www.nna.jp/news/show/2223995
●永住権保持者、登録証失効でも入国可に
https://www.nna.jp/news/show/2223913
●紙媒体の役割大きい、貿産相指摘
https://www.nna.jp/news/show/2224021
■インド
●カルナータカ州、夜間外出禁止令を継続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/0e41ed09d50608d8.html
●テイクオフ:この夏、北部ラダックに日本食が上陸している
https://www.nna.jp/news/show/2223859
●中国との合弁でEV部品強化 スターリング、制御装置を生産
https://www.nna.jp/news/show/2223864
●EV関税、「引き下げ検討」と政府筋
https://www.nna.jp/news/show/2224050
●バスメーカー、販売低迷で設備投資見合わせ
https://www.nna.jp/news/show/2223481
●電動二輪アザー、高速充電技術の特許を公開
https://www.nna.jp/news/show/2223994
●アマララジャ、10億ドルの設備投資を計画
https://www.nna.jp/news/show/2223981
●鉄鋼タタ、紫外線酸化の廃水処理施設を設置
https://www.nna.jp/news/show/2223957
●タタ会長、半導体製造事業への参入に意欲
https://www.nna.jp/news/show/2224056
●課税法の改正案が両院通過、遡及課税を撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2223934
●アマゾンとカタラマン、合弁解消へ
https://www.nna.jp/news/show/2224057
●MG、SUV「グロスター」の7人乗り発表
https://www.nna.jp/news/show/2223989
●二輪ヒーロー、電動車を海外20市場に投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2223858
■中国
●河北雄安新区条例、9月1日から施行、北京の非首都機能受け入れ促進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/a70ef2cefa8017fa.html
●テイクオフ:とある夜、仮住まいの上海のホテルを出ると
https://www.nna.jp/news/show/2223821
●上半期の家電小売額、コロナ前の水準回復
https://www.nna.jp/news/show/2223844
●物流の発展をてこにサービス業振興、商務省
https://www.nna.jp/news/show/2223961
●再エネの効率利用促進、余剰電力の活用など
https://www.nna.jp/news/show/2223992
●6月の中古車取引数、25%増の152万台
https://www.nna.jp/news/show/2223565
●「大規模金融緩和は当面なし」、人民銀
https://www.nna.jp/news/show/2223927
●機械工業産業、今年は前年比6%成長へ
https://www.nna.jp/news/show/2223290
●外資ホテル各社が中国事業拡大、開設増へ
https://www.nna.jp/news/show/2223846
●宅配便取扱量、7月は31%増
https://www.nna.jp/news/show/2223825
●アムール川の国際鉄道橋、今年中に開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2223874
●中国電信が上海上場、直近10年最高の調達額
https://www.nna.jp/news/show/2223590
●北京のCPI上昇率1.5%、1年ぶり大きさ
https://www.nna.jp/news/show/2223882
●BYDの新型電池、米テスラに供給か
https://www.nna.jp/news/show/2223871
●移動ゾウが17カ月ぶり古里、餌180トンで誘導
https://www.nna.jp/news/show/2224069
■香港
●隔離ホテルが満室、高リスク地域から帰港で
https://www.nna.jp/news/show/2223983
●電子消費券で便乗値上げ、複数店舗で
https://www.nna.jp/news/show/2223959
●衣料ジョルダーノ、中間決算は黒字転換
https://www.nna.jp/news/show/2223905
●希慎、共有オフィスのスイスIWGと合弁
https://www.nna.jp/news/show/2223840
●本土制作番組の放送拡大、官営RTHK
https://www.nna.jp/news/show/2223979
●香港の教職員組合が解散 国安法のもと、捜査の圧力も
https://digital.asahi.com/articles/ASP8B7SVVP8BUHBI02P.html
■台湾
●テイクオフ:丁寧に焼かれた薄い肉が、お上品に小皿に1枚。
https://www.nna.jp/news/show/2223591
●サービス2業種が増収 2Q売上高、コロナも押し上げ
https://www.nna.jp/news/show/2223860
●TSMCの7月売上高、同月の過去最高更新
https://www.nna.jp/news/show/2223973
●ノートPC受託5社、7月は4社が減収
https://www.nna.jp/news/show/2224054
●PC2社、7月は部品不足で前月比減収
https://www.nna.jp/news/show/2223922
●デルタ、台汽電緑能と再エネ調達契約
https://www.nna.jp/news/show/2223867
●AIベンチャーのiKala、日本進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2223890
●農業の豪雨被害4.2億元に、野菜価格が上昇
https://www.nna.jp/news/show/2223967
●外食3社が計3千人採用へ、コロナ後見据え
https://www.nna.jp/news/show/2223962
●旅行社がパラオ観光強化、ワクチン接種兼ね
https://www.nna.jp/news/show/2223932
●三菱UFJ、工業技術研究院と業務提携
https://www.nna.jp/news/show/2223993
■韓国
●2022年の最低賃金(時給)、前年比5.1%増の9,160ウォンに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/6f8aa62242d4d150.html
●2025年に世界5大ワクチン大国目指し、「K-グローバルワクチンハブ化ビジョン」公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/743f223e9a479e1f.html
●7月の失業給付金、6カ月連続で1兆W超
https://www.nna.jp/news/show/2223865
●大企業CEO、社外人材が28%に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2223330
●狙われるスマート工場、ハッキングが急増
https://www.nna.jp/news/show/2223096
●LGの中国前駆体工場、全電力を再生エネに
https://www.nna.jp/news/show/2223838
●カード使用額、コロナ禍でも前年比7%増
https://www.nna.jp/news/show/2223362
●ハンファ、仏の再生エネ企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2223925
●ポスコインター、マレーシアでガス田探査
https://www.nna.jp/news/show/2223879
●吸入型のコロナ薬、セルトリオンが臨床試験
https://www.nna.jp/news/show/2223949
●ネイバーがEC事業拡大へ、カフェ24と提携
https://www.nna.jp/news/show/2223914
●ハンコックタイヤ、EV向け製品を拡充
https://www.nna.jp/news/show/2223991
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:日本に住む外国人の割合は人口の約2%に過ぎないが
https://www.nna.jp/news/show/2222790
●豪NZ、気候変動対策が急務 IPCC報告書で浮き彫りに
https://www.nna.jp/news/show/2223811
●JALの成田発メルボ着臨時便、9月も継続
https://www.nna.jp/news/show/2223822
●豪国勢調査、コロナ下の人口増加傾向明らかに
https://www.nna.jp/news/show/2223917
●接種拒否は11%、政府のワクチン目標達成可か
https://www.nna.jp/news/show/2223919
●トランスアーバン、シドニー封鎖週1200万$損
https://www.nna.jp/news/show/2223786
●企業の情報開示規制の緩和法案、上院が可決
https://www.nna.jp/news/show/2223908
●NAB、シティの豪リテール部門を買収
https://www.nna.jp/news/show/2223812
●APRA、住宅ローン融資の急激な伸び懸念
https://www.nna.jp/news/show/2223309
●不動産アベナー、ノースシドニーに高層住宅
https://www.nna.jp/news/show/2223316
●豪の技術移民不足、永住権提供が鍵=報告書
https://www.nna.jp/news/show/2223813
●NSW州視点の水素供給網、ウェビナーで討論
https://www.nna.jp/news/show/2223801
●中国の鉄鉱石輸入が減少、豪経済回復に逆風
https://www.nna.jp/news/show/2223881
●オークランド空港、国際ターミナルを一部統合
https://www.nna.jp/news/show/2223277
●第一生命、豪生保を728億円で買収 海外市場に成長求める
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15006410.html
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
【横浜支局暑中企画】東京大学特別教授・名誉教授 隈 研吾氏とスーパーシティの未来像探る
https://www.kensetsunews.com/web-kan/599813
【日建連東北が福島県郡山市で現場見学会】日大生がシールド工法など学ぶ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/599811
【若者に新3Kアピール】ユーチューブで魅力発信 福井県と福井建協
https://www.kensetsunews.com/web-kan/599808
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。