* * * * * * * * * * 2021/08/10(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和3年度第2回いわて復興未来塾の開催について(9月20日)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1045362.html
●被災地で命の教訓学ぶ 静岡の高校生26人、大槌や釜石など訪問
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/9/101018
●暗闇、深海魚みっけ 山田・鯨と海の科学館「ナイトミュージアム」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/9/101024
●お盆を前に 市長らが震災犠牲者供養/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_43726.html
https://news.tvi.jp/news11736ze0yvzzoh5i3zl.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210809/6040011707.html
●記録集「艦砲射撃を生き延びて」再刊/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_43724.html
■宮城県
●東北方言でヒット曲カバーや漫才動画 「標準語より沁みる」配信好評
https://kahoku.news/articles/20210809khn000021.html
●「農業収入保険」東北で存在感 取引先倒産からコロナ影響までカバー
https://kahoku.news/articles/20210809khn000020.html
●東北大の入学式ようやく挙行 総長「狭い専門知識超えた『総合知』培って」
https://kahoku.news/articles/20210809khn000019.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105wmw9wf4htgvibjkh.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210809/6000015880.html
●「DASH村みたいに」ベガルタ仙台が空き家再生中 七ヶ宿町と協定、活性化目指す
https://kahoku.news/articles/20210809khn000017.html
●漁村留学の拠点「渚の交番」開所 東北初、小中学生が1年間共同生活
https://kahoku.news/articles/20210809khn000014.html
●山間部の復旧工事、効率悪く敬遠? 台風被害の町、入札不調相次ぐ
https://kahoku.news/articles/20210809khn000011.html
●「子ども図書館」「スケートボードができる公園」 小中高生が「夢のまち」 石巻市長に提案、実現へ
https://mainichi.jp/articles/20210810/ddl/k04/040/037000c
●東松島産酒米で地酒開発、味好評 農家の若手後継者と酒販店がタッグ
https://kahoku.news/articles/20210807khn000030.html
■福島県
●津波で流され再建された神社で11年ぶりに例大祭 双葉町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210808/6050015469.html
●新管理棟完成、グランドオープン 福島いこいの村なみえ
https://digital.asahi.com/articles/ASP886QB6P88UGTB00J.html
●「復興五輪」はどこへの声と喜多方ラーメン店主が考えたこと
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210809/k10013189821000.html
●「復興五輪」...発信わずか 新型コロナ拡大にのみこまれた理念
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210810-646339.php
■熊本県
●卒業生ら解体前の学びやに別れ 熊本県、閉校した多良木高全施設を開放
https://kumanichi.com/articles/349387
●“人吉の味”よみがえる 老舗「上村うなぎ屋」10日再開 秘伝のたれも復活
https://kumanichi.com/articles/349382
https://www.kkt.jp/nnn/news10017acpfgzggelxetl.html
●阿蘇高岳・中岳で登山ルートを点検
https://www.kkt.jp/nnn/news1006xqfjrbdh99cq7y0.html
●コロナ禍でも和んで…山鹿灯籠を寄贈
https://www.kkt.jp/nnn/news100mb3nwosn1zhn3wd4.html
●きっかけは熊本地震 自宅に銭湯、構造設計建築士の決意
https://digital.asahi.com/articles/ASP8745P7P86PTIL029.html
■その他
●東北復興「食」通し学ぶ…立命大生 生産者とオンライン交流
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20210809-OYTNT50111/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●豊田市、介護予防で最大5億円のSIB事業を実施中
8月10日に市民向け説明会を実施、介護保険給付費10億円削減を目指す
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080602093/
●放課後児童クラブなどの公共施設と民間施設を一体整備、新潟市がプロポーザル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080602092/
●直島の「かぼちゃ」台風で海に流される 草間彌生さん作
https://digital.asahi.com/articles/ASP895HH1P89PTIL00Q.html
●水泳の授業は民間スイミングスクールで 老朽化に直面
https://digital.asahi.com/articles/ASP8674PHP7XULOB028.html
●こみ上げる懐かしさ 九州・山口ご当地CM 長寿の理由
https://digital.asahi.com/articles/ASP8935C3P7WTPJB00G.html
●日本企業の経営幹部の給料が「タイ・フィリピン以下」の衝撃、日本は出世するだけ損?
https://diamond.jp/articles/-/278144
●健康満足度が高い都道府県ランキング【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/278713
●東京電力「解体」へ、電力の王者の事業売却“大セール”で業界大再編が始まる
https://diamond.jp/articles/-/278173
●「無料ビジネス」にだまされるな!消費者の判断力を麻痺させる4つの仕掛け
https://diamond.jp/articles/-/278630
●迫る医療崩壊、日本が英国に学ぶべき「野戦病院」のつくり方
https://diamond.jp/articles/-/278599
●「35歳からの"納得できる"生き方」読書家が選んだ7月のビジネス書ランキング
https://president.jp/articles/-/48400
●スバルが千葉に作った「里山スタジオ」とは何か? 日本版LOVEキャンペーンの出発点になる可能性
https://toyokeizai.net/articles/-/446263
●日本製鉄、笑顔なき「最高益」の先にいばらの道 生産の回復などから業績は急激に回復
https://toyokeizai.net/articles/-/446364
●素朴な疑問、「電車」と「列車」は一体何が違うのか 埼京線は「電車」、湘南新宿ラインは「列車」…
https://toyokeizai.net/articles/-/445241
●日本の対外情報発信の不足と経済論議の混迷 グローバルな視点と言語で発信することの意義
https://toyokeizai.net/articles/-/444061
●部下との信頼関係を「朝1分」で劇的に深めるコツ リモートになって「接触頻度」減っていませんか
https://toyokeizai.net/articles/-/445912
●密に悩むパレスチナ自治区ガザ 歴史ある住宅も取り壊し高層化
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/post-96871.php
●五輪は都市が抱える問題を解決するために巨額を投じるギャンブルとなった
…パリ大会の背景には“危ない”サンドニ地区の再開発
https://news.yahoo.co.jp/articles/9df8eb7c55ad49fe68172432f9f13c076461eb31
●ゼネコン「五輪バブル」後に期待をかける“五輪案件”がまだあった
https://diamond.jp/articles/-/278714
●地下鉄海岸線 活性化急務@神戸市
https://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20210810-OYTNT50000/
■ミャンマー
●ミャンマー中央銀行、民間銀行の外国人雇用を制限
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/09-34656.php
●民主派国連大使の暗殺計画、ミャンマー人2人を逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/09-34668.php
●8888民主化運動から33年、各国で抗議活動
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/09-34666.php
●人民防衛隊「キングコブラ」が17人を殺害したと犯行声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/09-34664.php
●ヤンゴン市郊外の酸素供給センターが完成、稼働開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/09-34660.php
●CDMに参加の有名外科医がコロナで死亡、刑務所内で感染
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/09-34658.php
●コロナ対策のため連休を8月15日まで再延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/08-34437.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●公休日の8月15日までの延長 (2021.8.8)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news42.html
●為替レートが管理制に逆戻り 実勢と乖離、ドル不足に拍車の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2223409
●《安全》陽性率が再び3割超、死者は250人に
https://www.nna.jp/news/show/2223247
●シノバック製ワクチン100万回分が到着
https://www.nna.jp/news/show/2223272
●飢餓620万人に、従来予測の2倍=国連
https://www.nna.jp/news/show/2223366
●国軍、コロナ拡大もチャウピュー開発継続
https://www.nna.jp/news/show/2223299
●少数民族と交渉の用意あり=総司令官
https://www.nna.jp/news/show/2223285
●豆類の輸出入が停止、中国国境閉鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2223270
●民主派政府の調達武器を押収=国軍発表
https://www.nna.jp/news/show/2223376
●民主派政府、ASEAN特使に協力を要請
https://www.nna.jp/news/show/2223326
【ミャンマー進出関連法】倒産法(4) 第231回
https://www.nna.jp/news/show/2223037
●ミャンマー国軍系出資のビール、市民の不買運動で売り上げ激減
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210809-OYT1T50111/
●ミャンマー国連大使殺害計画 軍による「暫定政府」が関与否定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210810/k10013191941000.html
●ミャンマー選手を難民認定へ…W杯予選帰国拒否、緊急措置で初
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210809-OYT1T50164/
●正義感でミャンマーを語る前に
https://forbesjapan.com/articles/detail/42735
■ベトナム
●建国記念日、9月2日~5日の4連休に 21年最後の祝日
https://www.viet-jo.com/news/life/210806181238.html
●インテージ・ベトナムと日越大学が産学連携、マーケティング・データサイエンス人材育成
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210806185634.html
●日系企業の66%が「帰国を予定・検討中」、JCCHアンケート結果
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210809192331.html
●生後9か月の日本人男児が1か月ぶり退院、隔離中にソファから転落し外傷性脳損傷
https://www.viet-jo.com/news/social/210809193951.html
●ハノイ:外出制限を強化、通行許可証に業務分担書類なども提示
https://www.viet-jo.com/news/social/210809230913.html
●主要上場企業30社の4~6月利益、全社黒字 7割超が増益
https://www.viet-jo.com/news/economy/210805193918.html
●配車大手グラブ、ホーチミンで医療機器・患者の輸送サービス導入を計画
https://www.viet-jo.com/news/social/210806221808.html
●ワクチン接種用注射器750万本がホーチミンに到着、韓国供与
https://www.viet-jo.com/news/social/210807203446.html
●本業離れボランティア、コロナ抑止の前線で
https://www.nna.jp/news/show/2223342
●風力発電のFIT期限、各省が延長要望
https://www.nna.jp/news/show/2223281
●火力発電所は上期低調、燃料高と需要減で
https://www.nna.jp/news/show/2223311
●ニョンチャック火発、入札書類に問題と独社
https://www.nna.jp/news/show/2223417
●カットライ港の滞留貨物、近隣他港に移送へ
https://www.nna.jp/news/show/2223370
●ホーチミン市、「救急タクシー」500台配備
https://www.nna.jp/news/show/2223283
●HOSEが全業務オンライン化、職員感染受け
https://www.nna.jp/news/show/2223301
●出荷先失う農産物、南部産地に滞留
https://www.nna.jp/news/show/2223348
●ホーチミンでカニやアワビ高騰、封鎖打撃
https://www.nna.jp/news/show/2223298
●スマホ販売シェア、2Qは中国3社で45%
https://www.nna.jp/news/show/2223401
●通信モビフォン、上半期は増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2223440
●クアンチ省の管轄で高速道建設、運輸省支持
https://www.nna.jp/news/show/2223403
●不動産FLC、ラムドン省で都市開発計画
https://www.nna.jp/news/show/2223404
●トゥードゥク住宅開発、子会社売却で大幅増益
https://www.nna.jp/news/show/2223406
●2大都市のホテル宿泊費1~3%上昇、2Q
https://www.nna.jp/news/show/2223355
●商工所とオランダ、メコンデルタ開発で連携
https://www.nna.jp/news/show/2223419
●ベトナムとの石油ガス事業を評価、ロシア大使
https://www.nna.jp/news/show/2223385
■カンボジア
●ポイペトで建設中のビル倒壊、1人重傷
https://www.nna.jp/news/show/2223288
●インドからの入国禁止解除、感染状況を考慮
https://www.nna.jp/news/show/2223275
●ワクチン接種、815万人に到達
https://www.nna.jp/news/show/2223352
■ラオス
●《安全》6~9日は1051人、コロナ感染
https://www.nna.jp/news/show/2223317
■シンガポール
●テイクオフ:米動画配信大手のサブスクリプションサービスに登録してみた
https://www.nna.jp/news/show/2221611
●新常態へ4段階の行程表 10日から、ワクチン接種軸に
https://www.nna.jp/news/show/2223008
●10日から活動制限緩和、ワクチン接種者優先
https://www.nna.jp/news/show/2222979
●接種完了者の入国規制緩和、10日から順次
https://www.nna.jp/news/show/2222963
●ワクチン接種か定期検査、10月に一部義務化
https://www.nna.jp/news/show/2222962
●台湾からの入国制限緩和、7日深夜より
https://www.nna.jp/news/show/2222867
●出勤制限を最大5割に緩和、19日にも
https://www.nna.jp/news/show/2222968
●リー首相、低所得層の支援拡大を表明
https://www.nna.jp/news/show/2223358
●4~6月の企業景況感、プラスもやや低下
https://www.nna.jp/news/show/2223379
●複合企業セムコープ、1~6月期は黒字転換
https://www.nna.jp/news/show/2222877
●シンガポール取引所、通期決算は7%減益
https://www.nna.jp/news/show/2222900
●通信スターハブ、顧客の個人情報が漏えい
https://www.nna.jp/news/show/2223089
●高級車代理店の会長、企業取引で取り調べ
https://www.nna.jp/news/show/2223392
●即時抗原検査、建設作業員に義務化へ
https://www.nna.jp/news/show/2223411
●未接種者の識別義務化、建設現場で16日から
https://www.nna.jp/news/show/2223059
■タイ
●テイクオフ:タイ在住外国人の新型コロナワクチンの登録が拡大されたと同時に
https://www.nna.jp/news/show/2223425
●7月の新規バイク登録、16%減の11.6万台
https://www.nna.jp/news/show/2223310
●EV協会、中小事業者向けの低利融資を計画
https://www.nna.jp/news/show/2223324
●物流ワイス、首都東郊の新倉庫を正式開業
https://www.nna.jp/news/show/2223429
●バンコク、モノレール開発でコンサル契約
https://www.nna.jp/news/show/2223252
●工業団地公団が大幅増収、ハイテク企業好調
https://www.nna.jp/news/show/2223273
●イースタンのコンド建設、住民が差止請求
https://www.nna.jp/news/show/2223451
●AP、首都圏鉄道の駅近コンド3件を拡販
https://www.nna.jp/news/show/2223483
●発電公団、ラオスから120万kWを追加輸入
https://www.nna.jp/news/show/2223374
●シャオミ、タイのスマホ市場でトップに
https://www.nna.jp/news/show/2223344
●CPフーズ、養豚施設4カ所で太陽光発電
https://www.nna.jp/news/show/2223289
●豪ジェッツ、フィットネスの再開は10月以降
https://www.nna.jp/news/show/2223384
●国民の4割、年内は国内旅行を自粛する予定
https://www.nna.jp/news/show/2223278
●貨物ターミナルに臨時病床 タイ・バンコクの空港
https://www.fnn.jp/articles/-/221291
●バンコクの陽性率が16.1%から10.5%に低下、ピーク越えか?
https://pattayaja.com/2021/08/09/23438/
■インドネシア
●上半期の投資実績額が前年同期比で16.8%増加、日本は6位に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/4e2eb5070b3ae9b9.html
●接種証明の提示を義務化 モールの入場条件
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56414.html
●テイクオフ:出前配達アプリを多用するからか、
https://www.nna.jp/news/show/2223325
●投資手続き新OSS、大統領が運用開始宣言
https://www.nna.jp/news/show/2223478
●国営港湾、スマトラ3港を国際物流拠点に
https://www.nna.jp/news/show/2223427
●消費者信頼感指数、6カ月ぶり下落で悲観圏
https://www.nna.jp/news/show/2223414
●国内最大のロカン鉱区、20億ドル投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2223462
●石炭34社に輸出禁止措置、国内供給義務未達
https://www.nna.jp/news/show/2223493
●年間1000台の輸入重機、国産品で代替可能
https://www.nna.jp/news/show/2223435
●21年の不動産販売、協会は前年比20%増予測
https://www.nna.jp/news/show/2223398
●ジャワ・バリの活動制限、16日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2223521
●個人向け有料ワクチンの条項を削除、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2223505
●ワクチン未接種者の死亡率、接種者の4倍
https://www.nna.jp/news/show/2223399
■フィリピン
●財務省、ニッケル・金をはじめとする鉱物資源の生産拡大に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/5f3bbf2734118bf1.html
●テイクオフ:外出許可証を持っていなくても、近所の買い物には困らなさそうだ
https://www.nna.jp/news/show/2223380
●コロナ感染、全国で拡大期に 病床不足、外出制限効果に2週間
https://www.nna.jp/news/show/2223395
●〔セブ通信〕セブ市の感染者数、最悪水準に
https://www.nna.jp/news/show/2223264
●企業による強制接種は違法、労働省
https://www.nna.jp/news/show/2223333
●貿産省、完成車輸入制限の打ち切り決定
https://www.nna.jp/news/show/2223293
●ACエナジー、火力発電所の建設計画
https://www.nna.jp/news/show/2223322
●首都圏バス専用レーン、23年初めに着工
https://www.nna.jp/news/show/2223351
●BPO協会、在宅勤務に基づく行程表作成
https://www.nna.jp/news/show/2223347
■インド
●テイクオフ:アジアに日本人駐在員がいるところ
https://www.nna.jp/news/show/2223487
●車部品業界、回復に期待 半導体やコンテナ不足は依然懸念
https://www.nna.jp/news/show/2223328
●テラモーターズ、電動車ローンで合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/2223453
●MGモーター、EVのバッテリー再活用へ
https://www.nna.jp/news/show/2223139
●電動車販売、今年は7カ月で前年超え
https://www.nna.jp/news/show/2223138
●動力源に水素燃料電池、国鉄が入札
https://www.nna.jp/news/show/2223468
●リニュー、40万kW常時給電へ12億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2223430
●輸出金利補助制度、3~5年単位で延長へ
https://www.nna.jp/news/show/2223479
●石油公社の南部送ガス管、2月に敷設完了
https://www.nna.jp/news/show/2223471
●インターコンチ、3年めどにホテル軒数倍増
https://www.nna.jp/news/show/2223418
●カルナタカ州の新内閣、大半の閣僚が再任
https://www.nna.jp/news/show/2223224
●ワクチン2種類誤接種で好結果=ICMR
https://www.nna.jp/news/show/2223407
●デリー政府、感染状況を4段階で管理
https://www.nna.jp/news/show/2223388
■中国
●中国小売100強企業リストを公表、EC企業の伸びが顕著
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/316e06ac91f530fb.html
●武漢市で「日中グリーン低炭素脱炭素第三国市場協力交流会」を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/c8f23364253cc03a.html
●上半期の中古車取引台数は前年同期比52.9%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/50a54d870627e973.html
●中国株が大幅下落!経済を「窒息」させかねない習近平の企業締め付け強化
https://diamond.jp/articles/-/278712
●テイクオフ:上海で交通事故を見かけることは多い。出前のバイクと歩行者が接触したり
https://www.nna.jp/news/show/2223245
●感染拡大も「経済回復を阻害せず」、専門家
https://www.nna.jp/news/show/2223327
●再エネ発展状況、各地域が毎月報告へ
https://www.nna.jp/news/show/2223382
●8月は南北で豪雨や洪水の恐れ、当局が警戒
https://www.nna.jp/news/show/2223377
●中国「成功」と称賛、バブル方式も評価
https://www.nna.jp/news/show/2223454
●北京のPM2.5濃度、7月も観測以来最低
https://www.nna.jp/news/show/2223432
●JPモルガン、中国証券企業を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2223394
●「北斗」対応の電動自転車、百万台投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2223383
●7月CPIは1.0%上昇、2カ月連続で鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2223291
●3Q成長率6.3%に、国家信息中心が予測
https://www.nna.jp/news/show/2223267
■香港
●テイクオフ:最後まで論議を呼びつつ閉幕した東京五輪だった
https://www.nna.jp/news/show/2223248
●電子消費券と五輪効果、大型モール潤う
https://www.nna.jp/news/show/2223442
●電子決済の利用者、消費券配布前に急増
https://www.nna.jp/news/show/2223428
●スタンチャート、「グリーン支店」開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2223393
●「水上楽園」を9月21日オープン、海洋公園
https://www.nna.jp/news/show/2223426
●大湾区航空、国慶節に運航開始か
https://www.nna.jp/news/show/2223349
●週末住宅取引、新築は5割増の49戸
https://www.nna.jp/news/show/2223360
●〔トラム〕移住ブームで捨てられるペット
https://www.nna.jp/news/show/2223386
■台湾
●テイクオフ:「幸せなら手をたたこう」。在宅勤務を始めたばかりの頃
https://www.nna.jp/news/show/2223170
●海外製コロナワクチン、残りわずかに
https://www.nna.jp/news/show/2223292
●水際対策、短期内の緩和なし=指揮中心
https://www.nna.jp/news/show/2223448
●聯発科技、上期の「分紅」総額100億元か
https://www.nna.jp/news/show/2223369
●ガーミン、台南・樹谷園区に入居=90億元投資
https://www.nna.jp/news/show/2223083
●父の日、百貨店の飲食店に客足戻る
https://www.nna.jp/news/show/2223389
●AIT、「米中摩擦で台湾金融業に商機」
https://www.nna.jp/news/show/2223320
●無給休暇の実施4447社、過去最多を更新
https://www.nna.jp/news/show/2223431
●インドネシア在留台湾人が帰還、約120人
https://www.nna.jp/news/show/2223287
■韓国
●《安全》釜山市が海水浴場閉鎖、コロナ感染急増で
https://www.nna.jp/news/show/2223331
●《安全》首都圏の学校、3分の1以上登校=教育省
https://www.nna.jp/news/show/2223412
●アップルカー実務担当者、韓国企業を訪問か
https://www.nna.jp/news/show/2223249
●ネイバーがカフェ24に出資か、EC事業強化
https://www.nna.jp/news/show/2223284
●EV高速充電所、国内外メーカーが拡充
https://www.nna.jp/news/show/2223095
●現代自、MPVのタクシーモデル発売
https://www.nna.jp/news/show/2223363
●燃料電池の寿命延長技術、KISTなど開発
https://www.nna.jp/news/show/2223410
●半導体パッケージ新技術、韓国中小が開発
https://www.nna.jp/news/show/2223271
●コスモ新素材、LGと高性能正極材開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2223367
■オーストラリア・ニュージーランド
●6月の貿易黒字は104億9,600万豪ドル、過去最高を記録
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/f393fa3f9b85f428.html
●テイクオフ:シドニーで昨年に献血したことをこの欄で書いたことがある
https://www.nna.jp/news/show/2223254
●郵便番号ごとに封鎖解除も NSW、ワクチン6百万回条件
https://www.nna.jp/news/show/2223243
●VIC都市封鎖、地方部のみ前倒しで解除
https://www.nna.jp/news/show/2223353
●支援金の非課税、低所得層の就労意欲を阻害か
https://www.nna.jp/news/show/2222102
●観光業界、学校休暇シーズン4期連続喪失へ
https://www.nna.jp/news/show/2223257
●生保買収の第一生命、シェア20%と最大手に
https://www.nna.jp/news/show/2223234
●海上輸送費さらに高騰、豪輸出入業者は悲鳴
https://www.nna.jp/news/show/2223276
●民放セブンの東京五輪視聴者、約2千万人に
https://www.nna.jp/news/show/2223265
●最高裁の労働判決、ギグエコノミーに影響か
https://www.nna.jp/news/show/2223286
●シドニー集合住宅価格、3.2%上昇で盛り返し
https://www.nna.jp/news/show/2223255
●不動産情報REA、税引き後純利益は3億超
https://www.nna.jp/news/show/2223077
●渦中の詐欺企業、太陽光発電企業の売却を計画
https://www.nna.jp/news/show/2223093
●メルボのガス価格、30年までに37%上昇か
https://www.nna.jp/news/show/2223350
●豪の排出削減実績、OECDで下から2番目
https://www.nna.jp/news/show/2223339
●NZ、課題多くも来年ワクチン証明導入か
https://www.nna.jp/news/show/2223266
●Zエナジー、買収備えGSをアドバイザーに
https://www.nna.jp/news/show/2223007
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●上場大手4社決算まとめ/全社が増収減益/大型案件の競争、影響顕在化
https://www.kensetsunews.com/archives/599457
●労務費見積尊重モデル拡大/賃金上昇へ好循環後押し/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/599459
●九州整備局/ICTをオンライン学習/全国初eラーニング構築
https://www.kensetsunews.com/archives/599569
●東京建物/物流施設を全国展開/愛知、京都、福岡に新規用地
https://www.kensetsunews.com/archives/599628
●65億の横河ブリッジ/WTO境高架橋鋼上部/NEXCO東日本関東
https://www.kensetsunews.com/archives/599604
●8月20日まで参加受付/小千谷さくら病院新棟/長岡福祉協会
https://www.kensetsunews.com/archives/599551
●久米設計を特定/愛知県警本部の半田署庁舎建築等設計
https://www.kensetsunews.com/archives/599522
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●令和3年度第2回いわて復興未来塾の開催について(9月20日)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1045362.html
●被災地で命の教訓学ぶ 静岡の高校生26人、大槌や釜石など訪問
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/9/101018
●暗闇、深海魚みっけ 山田・鯨と海の科学館「ナイトミュージアム」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/9/101024
●お盆を前に 市長らが震災犠牲者供養/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_43726.html
https://news.tvi.jp/news11736ze0yvzzoh5i3zl.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210809/6040011707.html
●記録集「艦砲射撃を生き延びて」再刊/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_43724.html
■宮城県
●東北方言でヒット曲カバーや漫才動画 「標準語より沁みる」配信好評
https://kahoku.news/articles/20210809khn000021.html
●「農業収入保険」東北で存在感 取引先倒産からコロナ影響までカバー
https://kahoku.news/articles/20210809khn000020.html
●東北大の入学式ようやく挙行 総長「狭い専門知識超えた『総合知』培って」
https://kahoku.news/articles/20210809khn000019.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105wmw9wf4htgvibjkh.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210809/6000015880.html
●「DASH村みたいに」ベガルタ仙台が空き家再生中 七ヶ宿町と協定、活性化目指す
https://kahoku.news/articles/20210809khn000017.html
●漁村留学の拠点「渚の交番」開所 東北初、小中学生が1年間共同生活
https://kahoku.news/articles/20210809khn000014.html
●山間部の復旧工事、効率悪く敬遠? 台風被害の町、入札不調相次ぐ
https://kahoku.news/articles/20210809khn000011.html
●「子ども図書館」「スケートボードができる公園」 小中高生が「夢のまち」 石巻市長に提案、実現へ
https://mainichi.jp/articles/20210810/ddl/k04/040/037000c
●東松島産酒米で地酒開発、味好評 農家の若手後継者と酒販店がタッグ
https://kahoku.news/articles/20210807khn000030.html
■福島県
●津波で流され再建された神社で11年ぶりに例大祭 双葉町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210808/6050015469.html
●新管理棟完成、グランドオープン 福島いこいの村なみえ
https://digital.asahi.com/articles/ASP886QB6P88UGTB00J.html
●「復興五輪」はどこへの声と喜多方ラーメン店主が考えたこと
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210809/k10013189821000.html
●「復興五輪」...発信わずか 新型コロナ拡大にのみこまれた理念
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210810-646339.php
■熊本県
●卒業生ら解体前の学びやに別れ 熊本県、閉校した多良木高全施設を開放
https://kumanichi.com/articles/349387
●“人吉の味”よみがえる 老舗「上村うなぎ屋」10日再開 秘伝のたれも復活
https://kumanichi.com/articles/349382
https://www.kkt.jp/nnn/news10017acpfgzggelxetl.html
●阿蘇高岳・中岳で登山ルートを点検
https://www.kkt.jp/nnn/news1006xqfjrbdh99cq7y0.html
●コロナ禍でも和んで…山鹿灯籠を寄贈
https://www.kkt.jp/nnn/news100mb3nwosn1zhn3wd4.html
●きっかけは熊本地震 自宅に銭湯、構造設計建築士の決意
https://digital.asahi.com/articles/ASP8745P7P86PTIL029.html
■その他
●東北復興「食」通し学ぶ…立命大生 生産者とオンライン交流
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20210809-OYTNT50111/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●豊田市、介護予防で最大5億円のSIB事業を実施中
8月10日に市民向け説明会を実施、介護保険給付費10億円削減を目指す
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080602093/
●放課後児童クラブなどの公共施設と民間施設を一体整備、新潟市がプロポーザル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080602092/
●直島の「かぼちゃ」台風で海に流される 草間彌生さん作
https://digital.asahi.com/articles/ASP895HH1P89PTIL00Q.html
●水泳の授業は民間スイミングスクールで 老朽化に直面
https://digital.asahi.com/articles/ASP8674PHP7XULOB028.html
●こみ上げる懐かしさ 九州・山口ご当地CM 長寿の理由
https://digital.asahi.com/articles/ASP8935C3P7WTPJB00G.html
●日本企業の経営幹部の給料が「タイ・フィリピン以下」の衝撃、日本は出世するだけ損?
https://diamond.jp/articles/-/278144
●健康満足度が高い都道府県ランキング【完全版】
https://diamond.jp/articles/-/278713
●東京電力「解体」へ、電力の王者の事業売却“大セール”で業界大再編が始まる
https://diamond.jp/articles/-/278173
●「無料ビジネス」にだまされるな!消費者の判断力を麻痺させる4つの仕掛け
https://diamond.jp/articles/-/278630
●迫る医療崩壊、日本が英国に学ぶべき「野戦病院」のつくり方
https://diamond.jp/articles/-/278599
●「35歳からの"納得できる"生き方」読書家が選んだ7月のビジネス書ランキング
https://president.jp/articles/-/48400
●スバルが千葉に作った「里山スタジオ」とは何か? 日本版LOVEキャンペーンの出発点になる可能性
https://toyokeizai.net/articles/-/446263
●日本製鉄、笑顔なき「最高益」の先にいばらの道 生産の回復などから業績は急激に回復
https://toyokeizai.net/articles/-/446364
●素朴な疑問、「電車」と「列車」は一体何が違うのか 埼京線は「電車」、湘南新宿ラインは「列車」…
https://toyokeizai.net/articles/-/445241
●日本の対外情報発信の不足と経済論議の混迷 グローバルな視点と言語で発信することの意義
https://toyokeizai.net/articles/-/444061
●部下との信頼関係を「朝1分」で劇的に深めるコツ リモートになって「接触頻度」減っていませんか
https://toyokeizai.net/articles/-/445912
●密に悩むパレスチナ自治区ガザ 歴史ある住宅も取り壊し高層化
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/post-96871.php
●五輪は都市が抱える問題を解決するために巨額を投じるギャンブルとなった
…パリ大会の背景には“危ない”サンドニ地区の再開発
https://news.yahoo.co.jp/articles/9df8eb7c55ad49fe68172432f9f13c076461eb31
●ゼネコン「五輪バブル」後に期待をかける“五輪案件”がまだあった
https://diamond.jp/articles/-/278714
●地下鉄海岸線 活性化急務@神戸市
https://www.yomiuri.co.jp/local/hyogo/news/20210810-OYTNT50000/
■ミャンマー
●ミャンマー中央銀行、民間銀行の外国人雇用を制限
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/09-34656.php
●民主派国連大使の暗殺計画、ミャンマー人2人を逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/09-34668.php
●8888民主化運動から33年、各国で抗議活動
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/09-34666.php
●人民防衛隊「キングコブラ」が17人を殺害したと犯行声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/09-34664.php
●ヤンゴン市郊外の酸素供給センターが完成、稼働開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/09-34660.php
●CDMに参加の有名外科医がコロナで死亡、刑務所内で感染
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/09-34658.php
●コロナ対策のため連休を8月15日まで再延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/08-34437.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●公休日の8月15日までの延長 (2021.8.8)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2021/what-news42.html
●為替レートが管理制に逆戻り 実勢と乖離、ドル不足に拍車の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/2223409
●《安全》陽性率が再び3割超、死者は250人に
https://www.nna.jp/news/show/2223247
●シノバック製ワクチン100万回分が到着
https://www.nna.jp/news/show/2223272
●飢餓620万人に、従来予測の2倍=国連
https://www.nna.jp/news/show/2223366
●国軍、コロナ拡大もチャウピュー開発継続
https://www.nna.jp/news/show/2223299
●少数民族と交渉の用意あり=総司令官
https://www.nna.jp/news/show/2223285
●豆類の輸出入が停止、中国国境閉鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2223270
●民主派政府の調達武器を押収=国軍発表
https://www.nna.jp/news/show/2223376
●民主派政府、ASEAN特使に協力を要請
https://www.nna.jp/news/show/2223326
【ミャンマー進出関連法】倒産法(4) 第231回
https://www.nna.jp/news/show/2223037
●ミャンマー国軍系出資のビール、市民の不買運動で売り上げ激減
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210809-OYT1T50111/
●ミャンマー国連大使殺害計画 軍による「暫定政府」が関与否定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210810/k10013191941000.html
●ミャンマー選手を難民認定へ…W杯予選帰国拒否、緊急措置で初
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210809-OYT1T50164/
●正義感でミャンマーを語る前に
https://forbesjapan.com/articles/detail/42735
■ベトナム
●建国記念日、9月2日~5日の4連休に 21年最後の祝日
https://www.viet-jo.com/news/life/210806181238.html
●インテージ・ベトナムと日越大学が産学連携、マーケティング・データサイエンス人材育成
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210806185634.html
●日系企業の66%が「帰国を予定・検討中」、JCCHアンケート結果
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210809192331.html
●生後9か月の日本人男児が1か月ぶり退院、隔離中にソファから転落し外傷性脳損傷
https://www.viet-jo.com/news/social/210809193951.html
●ハノイ:外出制限を強化、通行許可証に業務分担書類なども提示
https://www.viet-jo.com/news/social/210809230913.html
●主要上場企業30社の4~6月利益、全社黒字 7割超が増益
https://www.viet-jo.com/news/economy/210805193918.html
●配車大手グラブ、ホーチミンで医療機器・患者の輸送サービス導入を計画
https://www.viet-jo.com/news/social/210806221808.html
●ワクチン接種用注射器750万本がホーチミンに到着、韓国供与
https://www.viet-jo.com/news/social/210807203446.html
●本業離れボランティア、コロナ抑止の前線で
https://www.nna.jp/news/show/2223342
●風力発電のFIT期限、各省が延長要望
https://www.nna.jp/news/show/2223281
●火力発電所は上期低調、燃料高と需要減で
https://www.nna.jp/news/show/2223311
●ニョンチャック火発、入札書類に問題と独社
https://www.nna.jp/news/show/2223417
●カットライ港の滞留貨物、近隣他港に移送へ
https://www.nna.jp/news/show/2223370
●ホーチミン市、「救急タクシー」500台配備
https://www.nna.jp/news/show/2223283
●HOSEが全業務オンライン化、職員感染受け
https://www.nna.jp/news/show/2223301
●出荷先失う農産物、南部産地に滞留
https://www.nna.jp/news/show/2223348
●ホーチミンでカニやアワビ高騰、封鎖打撃
https://www.nna.jp/news/show/2223298
●スマホ販売シェア、2Qは中国3社で45%
https://www.nna.jp/news/show/2223401
●通信モビフォン、上半期は増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2223440
●クアンチ省の管轄で高速道建設、運輸省支持
https://www.nna.jp/news/show/2223403
●不動産FLC、ラムドン省で都市開発計画
https://www.nna.jp/news/show/2223404
●トゥードゥク住宅開発、子会社売却で大幅増益
https://www.nna.jp/news/show/2223406
●2大都市のホテル宿泊費1~3%上昇、2Q
https://www.nna.jp/news/show/2223355
●商工所とオランダ、メコンデルタ開発で連携
https://www.nna.jp/news/show/2223419
●ベトナムとの石油ガス事業を評価、ロシア大使
https://www.nna.jp/news/show/2223385
■カンボジア
●ポイペトで建設中のビル倒壊、1人重傷
https://www.nna.jp/news/show/2223288
●インドからの入国禁止解除、感染状況を考慮
https://www.nna.jp/news/show/2223275
●ワクチン接種、815万人に到達
https://www.nna.jp/news/show/2223352
■ラオス
●《安全》6~9日は1051人、コロナ感染
https://www.nna.jp/news/show/2223317
■シンガポール
●テイクオフ:米動画配信大手のサブスクリプションサービスに登録してみた
https://www.nna.jp/news/show/2221611
●新常態へ4段階の行程表 10日から、ワクチン接種軸に
https://www.nna.jp/news/show/2223008
●10日から活動制限緩和、ワクチン接種者優先
https://www.nna.jp/news/show/2222979
●接種完了者の入国規制緩和、10日から順次
https://www.nna.jp/news/show/2222963
●ワクチン接種か定期検査、10月に一部義務化
https://www.nna.jp/news/show/2222962
●台湾からの入国制限緩和、7日深夜より
https://www.nna.jp/news/show/2222867
●出勤制限を最大5割に緩和、19日にも
https://www.nna.jp/news/show/2222968
●リー首相、低所得層の支援拡大を表明
https://www.nna.jp/news/show/2223358
●4~6月の企業景況感、プラスもやや低下
https://www.nna.jp/news/show/2223379
●複合企業セムコープ、1~6月期は黒字転換
https://www.nna.jp/news/show/2222877
●シンガポール取引所、通期決算は7%減益
https://www.nna.jp/news/show/2222900
●通信スターハブ、顧客の個人情報が漏えい
https://www.nna.jp/news/show/2223089
●高級車代理店の会長、企業取引で取り調べ
https://www.nna.jp/news/show/2223392
●即時抗原検査、建設作業員に義務化へ
https://www.nna.jp/news/show/2223411
●未接種者の識別義務化、建設現場で16日から
https://www.nna.jp/news/show/2223059
■タイ
●テイクオフ:タイ在住外国人の新型コロナワクチンの登録が拡大されたと同時に
https://www.nna.jp/news/show/2223425
●7月の新規バイク登録、16%減の11.6万台
https://www.nna.jp/news/show/2223310
●EV協会、中小事業者向けの低利融資を計画
https://www.nna.jp/news/show/2223324
●物流ワイス、首都東郊の新倉庫を正式開業
https://www.nna.jp/news/show/2223429
●バンコク、モノレール開発でコンサル契約
https://www.nna.jp/news/show/2223252
●工業団地公団が大幅増収、ハイテク企業好調
https://www.nna.jp/news/show/2223273
●イースタンのコンド建設、住民が差止請求
https://www.nna.jp/news/show/2223451
●AP、首都圏鉄道の駅近コンド3件を拡販
https://www.nna.jp/news/show/2223483
●発電公団、ラオスから120万kWを追加輸入
https://www.nna.jp/news/show/2223374
●シャオミ、タイのスマホ市場でトップに
https://www.nna.jp/news/show/2223344
●CPフーズ、養豚施設4カ所で太陽光発電
https://www.nna.jp/news/show/2223289
●豪ジェッツ、フィットネスの再開は10月以降
https://www.nna.jp/news/show/2223384
●国民の4割、年内は国内旅行を自粛する予定
https://www.nna.jp/news/show/2223278
●貨物ターミナルに臨時病床 タイ・バンコクの空港
https://www.fnn.jp/articles/-/221291
●バンコクの陽性率が16.1%から10.5%に低下、ピーク越えか?
https://pattayaja.com/2021/08/09/23438/
■インドネシア
●上半期の投資実績額が前年同期比で16.8%増加、日本は6位に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/4e2eb5070b3ae9b9.html
●接種証明の提示を義務化 モールの入場条件
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56414.html
●テイクオフ:出前配達アプリを多用するからか、
https://www.nna.jp/news/show/2223325
●投資手続き新OSS、大統領が運用開始宣言
https://www.nna.jp/news/show/2223478
●国営港湾、スマトラ3港を国際物流拠点に
https://www.nna.jp/news/show/2223427
●消費者信頼感指数、6カ月ぶり下落で悲観圏
https://www.nna.jp/news/show/2223414
●国内最大のロカン鉱区、20億ドル投資へ
https://www.nna.jp/news/show/2223462
●石炭34社に輸出禁止措置、国内供給義務未達
https://www.nna.jp/news/show/2223493
●年間1000台の輸入重機、国産品で代替可能
https://www.nna.jp/news/show/2223435
●21年の不動産販売、協会は前年比20%増予測
https://www.nna.jp/news/show/2223398
●ジャワ・バリの活動制限、16日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2223521
●個人向け有料ワクチンの条項を削除、保健省
https://www.nna.jp/news/show/2223505
●ワクチン未接種者の死亡率、接種者の4倍
https://www.nna.jp/news/show/2223399
■フィリピン
●財務省、ニッケル・金をはじめとする鉱物資源の生産拡大に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/5f3bbf2734118bf1.html
●テイクオフ:外出許可証を持っていなくても、近所の買い物には困らなさそうだ
https://www.nna.jp/news/show/2223380
●コロナ感染、全国で拡大期に 病床不足、外出制限効果に2週間
https://www.nna.jp/news/show/2223395
●〔セブ通信〕セブ市の感染者数、最悪水準に
https://www.nna.jp/news/show/2223264
●企業による強制接種は違法、労働省
https://www.nna.jp/news/show/2223333
●貿産省、完成車輸入制限の打ち切り決定
https://www.nna.jp/news/show/2223293
●ACエナジー、火力発電所の建設計画
https://www.nna.jp/news/show/2223322
●首都圏バス専用レーン、23年初めに着工
https://www.nna.jp/news/show/2223351
●BPO協会、在宅勤務に基づく行程表作成
https://www.nna.jp/news/show/2223347
■インド
●テイクオフ:アジアに日本人駐在員がいるところ
https://www.nna.jp/news/show/2223487
●車部品業界、回復に期待 半導体やコンテナ不足は依然懸念
https://www.nna.jp/news/show/2223328
●テラモーターズ、電動車ローンで合弁設立
https://www.nna.jp/news/show/2223453
●MGモーター、EVのバッテリー再活用へ
https://www.nna.jp/news/show/2223139
●電動車販売、今年は7カ月で前年超え
https://www.nna.jp/news/show/2223138
●動力源に水素燃料電池、国鉄が入札
https://www.nna.jp/news/show/2223468
●リニュー、40万kW常時給電へ12億ドル投資
https://www.nna.jp/news/show/2223430
●輸出金利補助制度、3~5年単位で延長へ
https://www.nna.jp/news/show/2223479
●石油公社の南部送ガス管、2月に敷設完了
https://www.nna.jp/news/show/2223471
●インターコンチ、3年めどにホテル軒数倍増
https://www.nna.jp/news/show/2223418
●カルナタカ州の新内閣、大半の閣僚が再任
https://www.nna.jp/news/show/2223224
●ワクチン2種類誤接種で好結果=ICMR
https://www.nna.jp/news/show/2223407
●デリー政府、感染状況を4段階で管理
https://www.nna.jp/news/show/2223388
■中国
●中国小売100強企業リストを公表、EC企業の伸びが顕著
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/316e06ac91f530fb.html
●武漢市で「日中グリーン低炭素脱炭素第三国市場協力交流会」を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/c8f23364253cc03a.html
●上半期の中古車取引台数は前年同期比52.9%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/50a54d870627e973.html
●中国株が大幅下落!経済を「窒息」させかねない習近平の企業締め付け強化
https://diamond.jp/articles/-/278712
●テイクオフ:上海で交通事故を見かけることは多い。出前のバイクと歩行者が接触したり
https://www.nna.jp/news/show/2223245
●感染拡大も「経済回復を阻害せず」、専門家
https://www.nna.jp/news/show/2223327
●再エネ発展状況、各地域が毎月報告へ
https://www.nna.jp/news/show/2223382
●8月は南北で豪雨や洪水の恐れ、当局が警戒
https://www.nna.jp/news/show/2223377
●中国「成功」と称賛、バブル方式も評価
https://www.nna.jp/news/show/2223454
●北京のPM2.5濃度、7月も観測以来最低
https://www.nna.jp/news/show/2223432
●JPモルガン、中国証券企業を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2223394
●「北斗」対応の電動自転車、百万台投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2223383
●7月CPIは1.0%上昇、2カ月連続で鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2223291
●3Q成長率6.3%に、国家信息中心が予測
https://www.nna.jp/news/show/2223267
■香港
●テイクオフ:最後まで論議を呼びつつ閉幕した東京五輪だった
https://www.nna.jp/news/show/2223248
●電子消費券と五輪効果、大型モール潤う
https://www.nna.jp/news/show/2223442
●電子決済の利用者、消費券配布前に急増
https://www.nna.jp/news/show/2223428
●スタンチャート、「グリーン支店」開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2223393
●「水上楽園」を9月21日オープン、海洋公園
https://www.nna.jp/news/show/2223426
●大湾区航空、国慶節に運航開始か
https://www.nna.jp/news/show/2223349
●週末住宅取引、新築は5割増の49戸
https://www.nna.jp/news/show/2223360
●〔トラム〕移住ブームで捨てられるペット
https://www.nna.jp/news/show/2223386
■台湾
●テイクオフ:「幸せなら手をたたこう」。在宅勤務を始めたばかりの頃
https://www.nna.jp/news/show/2223170
●海外製コロナワクチン、残りわずかに
https://www.nna.jp/news/show/2223292
●水際対策、短期内の緩和なし=指揮中心
https://www.nna.jp/news/show/2223448
●聯発科技、上期の「分紅」総額100億元か
https://www.nna.jp/news/show/2223369
●ガーミン、台南・樹谷園区に入居=90億元投資
https://www.nna.jp/news/show/2223083
●父の日、百貨店の飲食店に客足戻る
https://www.nna.jp/news/show/2223389
●AIT、「米中摩擦で台湾金融業に商機」
https://www.nna.jp/news/show/2223320
●無給休暇の実施4447社、過去最多を更新
https://www.nna.jp/news/show/2223431
●インドネシア在留台湾人が帰還、約120人
https://www.nna.jp/news/show/2223287
■韓国
●《安全》釜山市が海水浴場閉鎖、コロナ感染急増で
https://www.nna.jp/news/show/2223331
●《安全》首都圏の学校、3分の1以上登校=教育省
https://www.nna.jp/news/show/2223412
●アップルカー実務担当者、韓国企業を訪問か
https://www.nna.jp/news/show/2223249
●ネイバーがカフェ24に出資か、EC事業強化
https://www.nna.jp/news/show/2223284
●EV高速充電所、国内外メーカーが拡充
https://www.nna.jp/news/show/2223095
●現代自、MPVのタクシーモデル発売
https://www.nna.jp/news/show/2223363
●燃料電池の寿命延長技術、KISTなど開発
https://www.nna.jp/news/show/2223410
●半導体パッケージ新技術、韓国中小が開発
https://www.nna.jp/news/show/2223271
●コスモ新素材、LGと高性能正極材開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2223367
■オーストラリア・ニュージーランド
●6月の貿易黒字は104億9,600万豪ドル、過去最高を記録
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/f393fa3f9b85f428.html
●テイクオフ:シドニーで昨年に献血したことをこの欄で書いたことがある
https://www.nna.jp/news/show/2223254
●郵便番号ごとに封鎖解除も NSW、ワクチン6百万回条件
https://www.nna.jp/news/show/2223243
●VIC都市封鎖、地方部のみ前倒しで解除
https://www.nna.jp/news/show/2223353
●支援金の非課税、低所得層の就労意欲を阻害か
https://www.nna.jp/news/show/2222102
●観光業界、学校休暇シーズン4期連続喪失へ
https://www.nna.jp/news/show/2223257
●生保買収の第一生命、シェア20%と最大手に
https://www.nna.jp/news/show/2223234
●海上輸送費さらに高騰、豪輸出入業者は悲鳴
https://www.nna.jp/news/show/2223276
●民放セブンの東京五輪視聴者、約2千万人に
https://www.nna.jp/news/show/2223265
●最高裁の労働判決、ギグエコノミーに影響か
https://www.nna.jp/news/show/2223286
●シドニー集合住宅価格、3.2%上昇で盛り返し
https://www.nna.jp/news/show/2223255
●不動産情報REA、税引き後純利益は3億超
https://www.nna.jp/news/show/2223077
●渦中の詐欺企業、太陽光発電企業の売却を計画
https://www.nna.jp/news/show/2223093
●メルボのガス価格、30年までに37%上昇か
https://www.nna.jp/news/show/2223350
●豪の排出削減実績、OECDで下から2番目
https://www.nna.jp/news/show/2223339
●NZ、課題多くも来年ワクチン証明導入か
https://www.nna.jp/news/show/2223266
●Zエナジー、買収備えGSをアドバイザーに
https://www.nna.jp/news/show/2223007
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●上場大手4社決算まとめ/全社が増収減益/大型案件の競争、影響顕在化
https://www.kensetsunews.com/archives/599457
●労務費見積尊重モデル拡大/賃金上昇へ好循環後押し/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/599459
●九州整備局/ICTをオンライン学習/全国初eラーニング構築
https://www.kensetsunews.com/archives/599569
●東京建物/物流施設を全国展開/愛知、京都、福岡に新規用地
https://www.kensetsunews.com/archives/599628
●65億の横河ブリッジ/WTO境高架橋鋼上部/NEXCO東日本関東
https://www.kensetsunews.com/archives/599604
●8月20日まで参加受付/小千谷さくら病院新棟/長岡福祉協会
https://www.kensetsunews.com/archives/599551
●久米設計を特定/愛知県警本部の半田署庁舎建築等設計
https://www.kensetsunews.com/archives/599522
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。