* * * * * * * * * * 2021/07/15(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【11】 ぽつんと一軒家・6
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210714031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●復興に感謝街紹介パス
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20210714-OYTNT50182/
●見っけ!磯の生き物 久慈・小袖小体験学習
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/14/99608
●大槌ゆかりの方に伺う『今後の10年へ向けてコロナ禍を乗り越えるために』
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437863.html
●令和3年度大槌町まちづくり出前講座のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437949.html
●岩手県釜石市 夏休み前に児童が水難事故の対処法学ぶ
https://news.tvi.jp/news117zm1hgsiv6h8wxeri.html
●陸前高田 自転車で街おこし
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2107150300001.html
●両陛下御着座の建築物デザイン決定 2023年 岩手県で開催の全国植樹祭
https://www.fnn.jp/articles/-/210145
●復興モニュメント お披露目 岩手の高校生が制作協力
https://news.ibc.co.jp/item_43470.html
●素潜りでウニ漁の男性(47)が死亡/岩手・洋野町
https://news.ibc.co.jp/item_43471.html
https://www.fnn.jp/articles/-/210695
●北上市とトヨタグループが災害協定 ハイブリッド車を貸与
https://www.fnn.jp/articles/-/210699
●東日本大震災の仮設住宅40棟 抽選で払い下げ 住田町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210714/6040011431.html
●岩手県の「住みここちランキング」2021発表 紫波町や滝沢市を抑えトップになったのは?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/14/news098.html
■宮城県
●代償の花火用台船、予算の見通し立たず 気仙沼・防潮堤施工ミス問題
https://kahoku.news/articles/20210715khn000001.html
●“マイタイムライン” 作成で災害時行動を学ぶ 大河原町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210714/6000015576.html
●隣には遺体安置所があった 「復興五輪」の会場で考える
https://digital.asahi.com/articles/ASP7F7D1YP71UNHB00H.html
●新幹線でカツオお届け! 気仙沼で朝水揚げ→大宮東口前の施設で販売 JR東大宮支社
https://www.tokyo-np.co.jp/article/116807
●「野球にも楽天にも興味なかったんだけど…」女川のおじさんとイーグルスの復興物語
https://bunshun.jp/articles/-/47075
●東北社会人サッカーリーグ1部 コバルトーレ女川、4勝目
https://kahoku.news/articles/20210715khn000013.html
●女川でコロナ下の結婚式
https://mainichi.jp/articles/20210630/ddl/k04/040/044000c
●『のんが行く!東北ふれあい旅』宮城県石巻と女川へ「東北の魅力がとても伝わる番組」
https://getnavi.jp/entertainment/625377/
■福島県
●福島県の石川町母畑レークサイドセンターでトライアル・サウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071302061/
●柳美里さんが語る南相馬に移住した理由
https://www.fct.co.jp/news/news97uj7xqxyz3avun0og
●「ハッシュドポテトに」子どもたちが収穫体験
https://www.fct.co.jp/news/news97ix519fxr7ncml4rq
●被災状況や復興に進む様子を発信する企画展 双葉町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210714/6050015192.html
●後継者育成を担う「漁業士」 南相馬などの漁師4人認定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210713/6050015187.html
●南相馬市(福島県)…若者ら起業 街に活気
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210714-OYT1T50267/
■熊本県
●災害時のアートの役割は? 現代美術館でシンポジウム開催
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210714-00000011
●クラフトビールで地域おこし!宇土市の名物に!
https://www.kkt.jp/nnn/news100cylvseydt7rmvq7w.html
●災害時にスムーズな連携を 警察と消防が合同防災訓練 上天草
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210714/5000012857.html
●「いきなり団子」北海道を快走 熊本出身の夫妻が移動販売 地震で被災の故郷を思い
https://kumanichi.com/articles/314368
■福岡県
●西鉄とJR九州の「MaaS」に18商業施設加盟へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210714/5010012444.html
●天神の商業ビル「イムズ」来月閉館で展示会
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210714/5010012441.html
■その他
●倉敷市真備町スタディツアー被災と復興学ぶ
https://www.rnc.co.jp/nnn/news1118inmv2ldwr8frfw2.html
●大雨被害のリンゴ園 特産品に大きな影 広島・庄原
https://www.htv.jp/nnn/news98jlce0geuad2zcn04.html
●鬼北町官製談合事件 町内で資料を渡したか
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210714/8000010211.html
●<豪雨3年>災害復興 筆に願い込め
https://www.yomiuri.co.jp/local/okayama/news/20210715-OYTNT50014/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●令和3年7月1日からの大雨におけるUR職員の派遣について
https://www.ur-net.go.jp/topinfo/lrmhph000000amxa-att/urshokuinhaken20210709.pdf
●リモートワークによる運動不足を解消!大人向けエクササイズ②~鉄棒~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000704.html
●家賃を抑えるには?金額の目安や賃貸物件の初期費用を節約するコツ
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000703.html
●引っ越すタイミングにおすすめの時期。発生する費用や手続きとは
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000702.html
●市立図書館を既存施設に移転、高浜市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071402064/
●下関市新総合体育館整備の事業者、三菱HCキャピタルらのSPCに決定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071202059/
●大阪・関西万博閉会後の大阪パビリオン有効活用、民間事業者のアイデア募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071302060/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●髪を贈れば解決ではない 31cmめぐるストーリー
https://digital.asahi.com/articles/ASP7F6D5SP79PTIL03X.html
●iPadで「ウィンドウズ」利用可能に クラウド経由で
https://digital.asahi.com/articles/ASP7G5S64P7GUHBI025.html?iref=comtop_Business_02
●「オープンバンキング」は銀行の救世主か死刑執行人か
https://diamond.jp/articles/-/276637
●星野リゾート代表が語る、テレビの広告とSNSの反応を一つの基準で測る狙い
https://diamond.jp/articles/-/276796
●「新築ヴィンテージマンション」になりうる、東京の2つの目玉物件とは
https://diamond.jp/articles/-/276738
●「本物の富裕層の共通点」"ありがとう"と言わない人は絶対にお金持ちにはなれない
https://president.jp/articles/-/47828
●「ワクチン不足は2カ月前からわかっていた」河野担当相が事実を公表しなかった本当の理由
https://president.jp/articles/-/47873
●「自分は月5万アパート、元妻は6000万円マンション」ペアローン離婚の恐ろしい格差
https://president.jp/articles/-/47268
●鉄道混雑率、首都圏「上位独占路線」が姿消す激変
2020年度、東西線などに代わり浮上した路線は?
https://toyokeizai.net/articles/-/440962
●任天堂Switch「5年目の刷新」に透ける自信と悩み
売れ行きはなお絶好調、ゆえに難しい「見極め」
https://toyokeizai.net/articles/-/440819
●むしろ小学生の「熱中症」が危険…「基本マスク着用」な体育がハイリスクな理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85070
●親を亡くしたあとに「大後悔」…手続きを「先延ばし」にして大損こいた人たち
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85071
●「マンションに住む高齢者」増加のウラで起きている深刻な事実
https://gentosha-go.com/articles/-/35147
●渋谷の街を拠点に鉄道を軸にした街づくり企業 東急の歴史とこれからを一冊に凝縮
鉄道まるわかり013『東急のすべて』刊行
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003950.000005875.html
●お帰り阪神電車 引退した「赤胴車」がUR武庫川団地のコミュニティ-スペースに
https://nishinomiya.keizai.biz/headline/777/
●LRTで期待高まり人口増 宇都宮市の「ゆいの杜」
https://www.sankei.com/article/20210714-GBRTO5NZJRI5FO3MWF7RZS73TM/
●新宿「賞味期限切れ」が問う日本式街作りの大問題
新築をしない再開発目指す「馬喰横山」の挑戦
https://toyokeizai.net/articles/-/440529
●新長田再開発、市民団体が独自考察 市長に報告書
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202107/0014502894.shtml
●JR福井駅前再開発 高層ビル10月着工へ 三角地帯、更地に
https://mainichi.jp/articles/20210715/ddl/k18/020/254000c
●浜松町 世界貿易センタービル再開発。低層部緑化や国際水準ホテル
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1337435.html
●三井不動産、野村不動産HDの四半期増収率が「乱高下」した事情
https://diamond.jp/articles/-/276791
●三井不動産とタイミーが業務提携--ららぽーとなどでスキマバイトサービス
https://japan.cnet.com/article/35173873/
●三菱地所、丸の内でローカル5G 施設またぎVR会議
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13EV80T10C21A7000000/
●苅田バイオマス発電所 開所式 木質では国内最大級、168,000世帯分供給
http://digitalpr.jp/r/49391
●イオン/脱炭素社会の取り組みを加速
https://www.ryutsuu.biz/strategy/n071447.html
●日本は海外から「衰退国」という印象に? 上野千鶴子「この状況は危機的」
https://dot.asahi.com/aera/2021071300060.html
●西村あさひ法律事務所・小口光弁護士「企業法務で日本の成長に貢献する」
https://project.nikkeibp.co.jp/ESG/atcl/column/00006/071200060/
●第10回運輸安全マネジメント普及・啓発推進協議会を開催します
- 中小運輸事業者への普及・啓発活動の推進強化を協議 -
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000081.html
●土木研究所の令和2年度業務実績等について意見を聴取します
~国土交通省国立研究開発法人審議会第8回土木研究所部会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000817.html
●離島の学校に通いませんか? ~令和4年度離島留学生を募集しております~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000082.html
●水の大切さについて再認識! ~全国各地で行われる「水の日」の関連イベントに参加してみよう~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000126.html
●水の里の魅力と大切さを伝える旅の企画を募集します! ~水の里の旅コンテスト2021開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water03_hh_000058.html
●日ASEANにおける交通分野の更なる協力の推進
~「第19回日ASEAN次官級交通政策会合」の結果概要~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000253.html
●「環境社会配慮ガイドライン改定案」、「異議申立手続要綱改定案」に対するご意見の募集について
https://www.jica.go.jp/information/info/2021/20210714_01.html
●日本政策投資銀とあおぞら銀行はアジア・アセアン向けファンド設立
https://portal-worlds.com/news/asean/24764
■ミャンマー
●シンガポール、ミャンマーからの入国を禁止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33916.php
●新型コロナウイルス、1日の死者100人超え
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33911.php
●軍評議会、米国にミャンマー国連大使の身柄引き渡しを要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33909.php
●日本政府、ミャンマーへの緊急無償資金協力を決定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33907.php
●保健省が医療崩壊を認め、ボランティアを募集
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33905.php
●中国との越境貿易、7月までの9か月間で17%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33903.php
●スー・チー氏の公判で何者かが撮影、弁護側がやめるよう要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33901.php
●軍評議会トップが「酸素は十分にある」と発言
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33899.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●17~25日を急きょ休日に、新型コロナ拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2213637
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM14E8Y0U1A710C2000000/
●仮想通貨が代替投資先に 銀行の機能不全で、民主派も調達
https://www.nna.jp/news/show/2213099
●米ASEAN外相会議、対ミャンマーで行動要求
https://www.nna.jp/news/show/2213293
●陽性率3割超が続く、死者109人に
https://www.nna.jp/news/show/2213246
●保健省が医療職を急募、コロナで人材が不足
https://www.nna.jp/news/show/2213339
●感染者の受け入れ拒否続出、医師が足りず
https://www.nna.jp/news/show/2213377
●中銀が積極介入、1ドル=1635チャットに
https://www.nna.jp/news/show/2213271
●国連、12月までの緊急対応計画を発表
https://www.nna.jp/news/show/2213302
●コメ価格高止まり、国境貿易低迷は影響せず
https://www.nna.jp/news/show/2213411
●解任の国連大使を認めないよう警告、外務省
https://www.nna.jp/news/show/2213266
●殉教者の日は半旗掲揚、廟は警備強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2213277
●ザガインの戦闘、1万人以上が国内避難民に
https://www.nna.jp/news/show/2213300
●民間人殺害容疑の武装勢力司令官、解任拒否
https://www.nna.jp/news/show/2213289
●ミャンマー での不動産開発事業を停止せよ 暴力的な軍との商取引は人権を損なう
https://www.hrw.org/ja/news/2021/07/14/379143
●「日本にできることはない」ミャンマーで起きた"経済制裁のパラドックス"とは
https://president.jp/articles/-/47586
●「皮膚が剥がれ落ちるほど殴って氷漬けに 政治犯が証言するミャンマーの刑務所の「凄惨な拷問」
https://courrier.jp/news/archives/253064/?gallery
■ベトナム
●エアコンの普及が加速、2020年家計生活水準調査結果を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/8ceda13ce38716f0.html
●ホーチミン市からの訪問者に14日間の自宅隔離要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/3bf0603894802666.html
●ベトナム、アストラ製ワクチン接種者に2回目はファイザー製使用へ WHO「危険な傾向」と注意喚起
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/2who-1.php
●医療崩壊寸前のインドネシアに残された在留邦人の不安…
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96690.php
●HCM市、「工場隔離」指示 15日から新規制、労食住を集約
https://www.nna.jp/news/show/2213275
●金型部品のパンチ工業、工場の操業停止
https://www.nna.jp/news/show/2213450
●強制隔離を14日に短縮、健康観察は延長
https://www.nna.jp/news/show/2213583
●ワクチンパス、フーコック島で10月試行へ
https://www.nna.jp/news/show/2213304
●野菜・果物の供給確保が課題、ホーチミン
https://www.nna.jp/news/show/2213385
●《日系進出》日本ノート、ドンナイに初の海外生産拠点
https://www.nna.jp/news/show/2212803
●消費者信頼感25年ぶり低水準、コロナ4波で
https://www.nna.jp/news/show/2213442
●バクザン省、工業団地企業の生産回復を支援
https://www.nna.jp/news/show/2213374
●南北高速道の東路建設、早急な資材調達指示
https://www.nna.jp/news/show/2213392
●首都圏第2空港、ハノイ案は困難=運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2213388
●IPPG貨物航空計画、当局が見合わせ提案
https://www.nna.jp/news/show/2213329
●ホーチミン都市鉄道1号線、6両が追加到着
https://www.nna.jp/news/show/2213444
●カフェ「フックロン」、月内に米国1号店
https://www.nna.jp/news/show/2213426
●フーコックで「ショップ・ビンワンダーズ」開業
https://www.nna.jp/news/show/2213398
●HCM市7区で集合住宅「アシアナ」着工
https://www.nna.jp/news/show/2213400
●ホーチミン:社会的隔離措置延長の可能性も、3つのシナリオ検討
https://www.viet-jo.com/news/social/210714191051.html
●ホーチミン:メトロ1号線、車両2編成が日本からベトナム到着
https://www.viet-jo.com/news/economy/210714174906.html
●カインホア省:海外からの観光客受け入れを計画、ワクチンパスポート導入で
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210714191733.html
●ホーチミン:スーパーが食料品などを移動販売
https://www.viet-jo.com/news/social/210714084138.html
●「今後事業拡大したいASEAN投資先」、ベトナムが3位に
https://www.viet-jo.com/news/economy/210713115152.html
●IDCサイゴンと米イートン、無停電電源装置の販売で事業提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/210713192425.html
●メコンキャピタル傘下PEファンド、地場バイオ企業に880万USD出資
https://www.viet-jo.com/news/economy/210713193740.html
●ホーチミン:無症状の新型コロナ感染者の自宅隔離を試行開始
https://www.viet-jo.com/news/social/210714181723.html
●入国者と濃厚接触者の隔離期間を21日間から14日間に短縮
https://www.viet-jo.com/news/social/210714163501.html
●フーコック:海外からの観光客受け入れを提案 10月から試験的に再開
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210713202909.html
●吉田海運、ベトナムで屋根置き太陽光発電事業を開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210713183458.html
●帝人、ハナム省の炭素繊維製品新工場で商業生産を開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210713182123.html
■カンボジア
●工業新規投資は上期79件、閉鎖工場135カ所
https://www.nna.jp/news/show/2213354
●上半期の自転車輸出、4.2%減の2.5億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2213432
●日本、カンボジアにワクチン100万回分供与
https://www.nna.jp/news/show/2213355
●ASEM、11月にオンライン開催へ
https://www.nna.jp/news/show/2213290
■ラオス
●日本、ラオスにワクチン60万回分を供与
https://www.nna.jp/news/show/2213323
■シンガポール
●第2四半期のGDP成長率、速報値で前期比年率マイナス2.0%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/169da09b8d7caf0a.html
●「どこにも行かないクルーズ」乗客コロナ感染で中断 シンガポール
https://www.afpbb.com/articles/-/3356644
●鹿児島県獅子島の鮮魚、OISHIIで販売中!
https://www.asiax.biz/news/58372/
●外食ロイヤルHDと双日、海外事業開拓で合弁設立
https://www.asiax.biz/news/58366/
●4~6月期の成長率14.3% 反動増、通年予測上方修正も
https://www.nna.jp/news/show/2213253
●テイクオフ:週末に中心部へ出掛けた帰り道、近くの大型商業施設に日系小売店が最近オープンしたことを思い出した
https://www.nna.jp/news/show/2209157
●貿易のデジタルインフラ整備、透明性強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2213306
●電力SP、成都のスマート地区開発に参画
https://www.nna.jp/news/show/2213403
●セムコープ、浮体式太陽光発電施設を完成
https://www.nna.jp/news/show/2213420
●東南アジアの高品質コーヒー機関、年内設立
https://www.nna.jp/news/show/2213379
●研究施設付き共用オフィス、現地企業が開設
https://www.nna.jp/news/show/2213458
●ミャンマーからの入国厳格化、感染拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2213343
●カラオケ店に法的措置も、クラスター発生で
https://www.nna.jp/news/show/2213592
■マレーシア
●自動車整備工場、ロックダウンで瀕死の状態
https://www.asiax.biz/news/58364/
●強化制限令の延長濃厚か 感染止まらず病床不足懸念
https://www.nna.jp/news/show/2213322
●操業制限緩和を政府に要請、自動車協会
https://www.nna.jp/news/show/2213344
●中古車売買カーサム、同業アイカー買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2213368
●セダニア子会社、タイのベビー用品市場参入
https://www.nna.jp/news/show/2213315
●DHL、ジョホール州にデータ分析拠点
https://www.nna.jp/news/show/2213401
●トルコとのFTA、適用範囲拡大へ共同宣言
https://www.nna.jp/news/show/2213439
●月給中央値、20年は15.6%減の2062リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2213491
■タイ
●保健省がハーブなど植物由来の茶に関する新たな規制を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/cf0cfe570a030be8.html
●タイ政府、2021年第2回茶の関税割当結果を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/7d41784de360aedd.html
●タイ商務省、甲府市と宝石・宝飾品産業の促進にかかる覚書を締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/7df6658cfd165b85.html
●ワクチン接種、政策に批判も 国際枠組み不使用で調達遅れ顕著
https://www.nna.jp/news/show/2213386
●地方都市間の交通網整備、先行4ルート承認
https://www.nna.jp/news/show/2213303
●首都西郊高速道、料金体系案を閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2213469
●タイ航空、9月末まで国内線を一部運休
https://www.nna.jp/news/show/2213347
●国鉄の機関車修理、公聴会延長で入札遅延
https://www.nna.jp/news/show/2213394
●スパライ、プーケットで低層複合住宅発売
https://www.nna.jp/news/show/2213417
●住宅AP、下期に新規プロジェクト26件発売
https://www.nna.jp/news/show/2213449
●建材DRT、建設現場封鎖も5%増収目標
https://www.nna.jp/news/show/2213499
●川重、タイの発電所向けガスエンジンを受注
https://www.nna.jp/news/show/2213328
●PTT傘下、印の太陽光発電会社に42%出資
https://www.nna.jp/news/show/2213357
●三菱商事出資のラオス風力発電所、越に売電
https://www.nna.jp/news/show/2213294
●タイ商務省、甲府市と宝飾産業の振興で協力
https://www.nna.jp/news/show/2212163
●ローランド、プリンターなど量産機能を移管
https://www.nna.jp/news/show/2213279
●デジタルプラットフォーム、政府が規制案
https://www.nna.jp/news/show/2213370
●eスポーツ愛好家、ゲーム・観戦に週13時間
https://www.nna.jp/news/show/2213413
■インドネシア
●インドネシア、アジアのコロナ流行中心地に 印より「はるかに深刻」
https://www.afpbb.com/articles/-/3356677
●成田行き特別便、希望者は連絡を=大使館
https://www.nna.jp/news/show/2213640
●テイクオフ:緊急の活動制限が発出されて10日が過ぎ
https://www.nna.jp/news/show/2213050
●医療体制の懸念深刻化 大規模病床不足も視野に対策急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2213483
●新規感染5万人超、3日連続で過去最多
https://www.nna.jp/news/show/2213534
●特別便で邦人帰国、変異株拡大受け
https://www.nna.jp/news/show/2213422
●外国人のワクチン接種、NIK要件で混乱
https://www.nna.jp/news/show/2213433
●ストライダーズ、地場VCのファンドに出資
https://www.nna.jp/news/show/2213372
●西ジャワ州北部、新たな経済地区として開発
https://www.nna.jp/news/show/2213387
●関税システム故障、復旧まで書類提出は手動
https://www.nna.jp/news/show/2213477
●上半期のセメント販売量、前年同期比16%増
https://www.nna.jp/news/show/2212798
●国営電力、1~6月の電力販売量5%増
https://www.nna.jp/news/show/2212755
●国営BNI、モバイルバンキング取引54%増
https://www.nna.jp/news/show/2212286
●邦人52人が待避 「特別便」 清水建設社員ら
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56149.html
●邦人帰国の特別便運航 きょう 搭乗は特定企業に限定
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56140.html
●インドネシア特別便帰国 「自前で待機施設」が特例条件
https://digital.asahi.com/articles/ASP7G6T29P7GUTFK01C.html
【テンペから】(中) 16年間1人でテンペ作り 西ジャカルタ 感想を一度ももらえず
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56143.html
●日本での認知が鍵 地元の大豆でテンペ作り 宮嵜さんの挑戦
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56138.html
【ワクチン接種体験記(上)】渦巻く漠然とした不安感 葛藤の日々 わかりにくい手続き
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56151.html
●バリ島から強制送還 マスク不着用などで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56148.html
●待ちに待った酸素が到着
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56146.html
●深刻化する病床不足
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56145.html
■フィリピン
●2020年の人口は1億903万人、5年間で800万人超増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/162abd5a930a5a52.html
●テイクオフ:「2,300人」と聞けば、多いだろうか、少ないだろうか
https://www.nna.jp/news/show/2213327
●付加価値税、日系企業に打撃 ゼロから12%に、解決の糸口まだ
https://www.nna.jp/news/show/2212708
●デルタ株対策の入国禁止延長、月末まで
https://www.nna.jp/news/show/2213342
●インドネシアからの入国禁止、16日から
https://www.nna.jp/news/show/2213492
●ID登録へ外出許可、65歳超えなど
https://www.nna.jp/news/show/2213364
●政府、ワクチン調達価格を検証へ
https://www.nna.jp/news/show/2213320
●サンミゲル、水力発電に260億ペソ投資
https://www.nna.jp/news/show/2213267
●ネット賭博業者に回帰の兆し、リーチウ
https://www.nna.jp/news/show/2213292
●マニラ南港など、正式に荷役料10%値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2213353
●衣料品業界、コロナで工場稼働率8割
https://www.nna.jp/news/show/2213338
●宇宙庁の職員4倍に、民間との提携模索
https://www.nna.jp/news/show/2213479
●22年選挙、候補者による握手・キス禁止へ
https://www.nna.jp/news/show/2213331
■インド
●テイクオフ:ワクチン接種者にお得な特典を提供する。そんなサービスがインドでも増えている
https://www.nna.jp/news/show/2213325
●マハラシュトラ州、新たなEV普及策を発表
https://www.nna.jp/news/show/2213408
●火発公社、西部に国内最大級の太陽発電施設
https://www.nna.jp/news/show/2213508
●タイPTT子会社、同業アバアダの株式取得
https://www.nna.jp/news/show/2213470
●燃料費上昇、消費者は医療費圧縮も
https://www.nna.jp/news/show/2213519
●家電販売アディティヤビジョン、販売網拡大
https://www.nna.jp/news/show/2212802
●S&Pの印格付け、14年連続で据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2213463
●コロナ治療に必要な医療機器5種、価格統制
https://www.nna.jp/news/show/2213438
●インド独自の決済サービス、ブータンで提供開始
https://www.nna.jp/news/show/2213520
●デビットカード決済、不成立の割合が上昇
https://www.nna.jp/news/show/2212784
■パキスタン
●パキスタンでバス爆発 「一帯一路」関係者ら13人死亡
https://digital.asahi.com/articles/ASP7G5H8WP7GUHBI01W.html
https://www.youtube.com/watch?v=MQw0QsG4RNE
■中国
●循環経済の発展に関する第14次5カ年規画の目標・政策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/89bde6227de38353.html
●「今、何が問題か」と問われれば、ただちに「中国」と答える
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96692.php
●「コロナ克服」は本当か 中国・瀋陽で記者が見た中国経済のリアル
https://mainichi.jp/articles/20210714/k00/00m/020/410000c
●「ゼロ廃棄物博物館」目指す故宮 北京
http://japanese.cri.cn/20210715/fbee8f46-add4-1a26-e303-c21772c0bda8.html
http://japanese.china.org.cn/txt/2021-07/14/content_77626303.htm
●テイクオフ:今月23日に開幕を迎える東京五輪
https://www.nna.jp/news/show/2213265
●「夜間経済」を振興へ 国家級集積地を200カ所形成
https://www.nna.jp/news/show/2213383
●全国の排出権市場、7月中に正式始動へ
https://www.nna.jp/news/show/2213425
●現行のマクロ経済政策を継続へ、李首相
https://www.nna.jp/news/show/2213384
●「PPI高水準は3Qまで」、人民銀
https://www.nna.jp/news/show/2213345
●ネットワーク安全に新規定、欠陥報告義務化
https://www.nna.jp/news/show/2213341
●宅配便取扱量、6月は26%増
https://www.nna.jp/news/show/2213287
●北京、最低生活保障基準を1245元に引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2213334
《日系進出》荏原製作所、合肥にオーバーホール工場
https://www.nna.jp/news/show/2213307
●不動産開発の緑地、中間期は増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2213428
●中国ホテル倒壊死者17人に、原因調査
https://www.nna.jp/news/show/2213467
■香港
●発泡スチロール食器、25年に禁止
https://www.digima-news.com/20210714_63063
●言論弾圧だけじゃない「香港統制強化」隠れた課題
軍艦の補給や休養ができる代替港探しが急務に
https://toyokeizai.net/articles/-/440435
●テイクオフ:香港は暑い。特に夏は高温多湿
https://www.nna.jp/news/show/2213459
●ブックフェア、2年ぶり開幕 展示会市場が再起動、市民は慎重
https://www.nna.jp/news/show/2213461
●アリババ香港ファンド、大湾区基金に出資
https://www.nna.jp/news/show/2213284
●シンガポールとの往来再開、協議が難航か
https://www.nna.jp/news/show/2213373
●海外移住、住宅市場に影響なし=米投資銀
https://www.nna.jp/news/show/2213465
●米シタデル、IFC2期の高層階に入居か
https://www.nna.jp/news/show/2213419
■台湾
●テイクオフ:公共自転車シェアリングサービス「ユーバイク(YouBike、微笑単車)」をよく利用する
https://www.nna.jp/news/show/2213235
●ワクチン希望登録に664万人 アクセス殺到、数量いまだ不足
https://www.nna.jp/news/show/2213421
●世界の半導体設備市場、21年は953億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2213418
●TSMC、社員2千人超が在宅勤務可に
https://www.nna.jp/news/show/2213286
●神盾、現代自動車に指紋認証チップ独占供給
https://www.nna.jp/news/show/2213351
●ばら積み船市況の好調、4~5年続く=裕民
https://www.nna.jp/news/show/2213349
●観光地、コロナ規制緩和も客足鈍く
https://www.nna.jp/news/show/2213380
●21年成長率5%に上方修正、スタンチャート
https://www.nna.jp/news/show/2213440
●移民署、第3級期間の居留関連手続きを停止
https://www.nna.jp/news/show/2213471
●《安全》花蓮震源の地震36回、最大震度5弱
https://www.nna.jp/news/show/2213297
●崇越科技、環境コンサル株8割弱を取得
https://www.nna.jp/news/show/2213367
■韓国
●韓国で、日本製バイクの販売が伸びている理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96701.php
●ついに動き出した韓国大統領選、支持率下落の親・文在寅派は苦戦必至
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96685.php
●韓国でインド型の感染拡大、地方も防疫基準引き上げ
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210714-OYT1T50254/
●韓国版ニューディール、5.7兆円の追加投資
https://www.nna.jp/news/show/2213361
●テイクオフ:せっかく日本の大学への留学が決まったものの
https://www.nna.jp/news/show/2212621
●ロッテグループ、ブランド価値向上へ新組織
https://www.nna.jp/news/show/2213409
●ミニストップがファストフード3号店
https://www.nna.jp/news/show/2213268
●LG化学、電池素材などに10兆ウォン投資
https://www.nna.jp/news/show/2213296
●LG化学、カーボンナノチューブ工場増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2213288
●ロッテケミが水素に本腰、4.4兆ウォン投資
https://www.nna.jp/news/show/2213441
●現代自の自動運転バス、世宗市で試験運行へ
https://www.nna.jp/news/show/2213281
●固体電解質ない電池正極、ETRIが開発
https://www.nna.jp/news/show/2213336
●鉄道公社の遊休地、物流施設への転換可能に
https://www.nna.jp/news/show/2213435
●配達の民族、宅配ロボサービスを本格化
https://www.nna.jp/news/show/2213431
■オーストラリア・ニュージーランド
●感染再拡大のニューサウスウェールズ州、連邦政府と共同で企業救済
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/78a622926372ce26.html
●テイクオフ:仕事柄、取材でインタビューをすることがある
https://www.nna.jp/news/show/2212861
●シドニー封鎖、30日まで延長 8月突入の可能性も
https://www.nna.jp/news/show/2213203
●NSW州機関の保険金請求、コロナ危機で急増
https://www.nna.jp/news/show/2212706
●7月豪消費者マインド、ロックダウンでも上昇
https://www.nna.jp/news/show/2213255
●ペイパルがBNPL開始、遅延料ゼロで差別化
https://www.nna.jp/news/show/2213225
●AEMO、4年内に再生エネ100%に対応へ
https://www.nna.jp/news/show/2213254
●豪労組とAIG、ガス輸出制限を政府に要請
https://www.nna.jp/news/show/2212146
●ホームコ、ヘルスケア資産を10億$超に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2212760
●電子たばこ新規制、罰金最大1千万$超
https://www.nna.jp/news/show/2212175
●豪金融監督庁、銀行にマイナス金利準備要求
https://www.nna.jp/news/show/2212710
●豪の資源業界、人材不足深刻で業績に打撃も
https://www.nna.jp/news/show/2211600
●NZ6月住宅販売数が減少、価格は横ばい
https://www.nna.jp/news/show/2213073
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東京・世田谷区/本庁舎建替/解体工事がスタート、施工は大成建設
https://www.decn.co.jp/?p=121420
●大林組/山岳トンネルのセントル全自動セット工法を開発/品質向上、省人化
https://www.decn.co.jp/?p=121416
●日建連/CCUS普及へ新方策決定/現場ルートで下請に登録要請
https://www.decn.co.jp/?p=121413
●静岡県伊東市/新図書館基本計画・設計/マル・アーキテクチャに
https://www.decn.co.jp/?p=121410
●九州整備局/DX活用し防災訓練/スマホ測量や3Dモデル作成
https://www.decn.co.jp/?p=121408
●関東整備局/新技術推進技術者・新技術大賞表彰/大賞に五洋建設
https://www.decn.co.jp/?p=121414
●電設協/国交省と意見交換/特定技能制度への電工職種早期追加訴え
https://www.decn.co.jp/?p=121418
●日建協/2021年賃金交渉で中間報告/10組合でベア獲得
https://www.decn.co.jp/?p=121385
●東北整備局/「復興道路・復興支援道路の歩み」映像完成/全線開通への歩みを紹介
https://www.decn.co.jp/?p=121390
●DNHD発足/大日本コンサル・ダイヤコンサル、シナジー最大化で「脱請負」
https://www.decn.co.jp/?p=121381
●高砂熱学工業/月面産業ビジョン協議会として提言書提出/エコシステム構築目指す
https://www.decn.co.jp/?p=121383
●飛島建設、早大/音響可視化システムを開発/音圧をMRで投影
https://www.decn.co.jp/?p=121379
●札幌市円山動物園/新施設検討で対話型市場調査/7月27日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=121407
●大阪府/新安治川水門アイデアコンペ(大阪市港区)実施発表/8月6日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=121412
●福岡県田川市/庁舎本館の耐震対策/新築含め21年度内に方向性
https://www.decn.co.jp/?p=121377
●東大柏キャンパスにラクビー場整備/丸和運輸機関・和佐見勝社長が費用寄付
https://www.decn.co.jp/?p=121388
●日建連中部/愛知県内で一斉パト実施/12現場で安全対策点検
https://www.decn.co.jp/?p=121386
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●DNHDが発足/橋梁分野で「圧倒的首位」へ
https://www.kensetsunews.com/archives/591657
●道路施設の点検DB年度内に整備/オープンイノベーション促進/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/591654
●バケット内余水を自動排水/東洋建設のバケットサイホーン/浚渫時間25%低減
https://www.kensetsunews.com/archives/591665
●覆工統合技術が完成/セントル自動セット 人員・時間1/3に/大林組・岐阜工業
https://www.kensetsunews.com/archives/591667
●“Made in 新潟”20年度実績/売上額8%減の132億
https://www.kensetsunews.com/archives/591609
●9月29日まで受付/BTO 市民ホール整備/苫小牧市
https://www.kensetsunews.com/archives/591229
●東北防衛局初のPFI/7月29日まで参加受付/仙台宿舎可能性調査
https://www.kensetsunews.com/archives/591233
●埼玉県内初のCCUS推奨モデル/達成度合いで成績加点/関東整備局大宮国道
https://www.kensetsunews.com/archives/591532
●近江八幡市/9月補正で計上目指す/新庁舎移転建替DB発注費
https://www.kensetsunews.com/archives/591205
●鈴鹿市 文化会館大規模化改修PFI/提案競技で10月公告
https://www.kensetsunews.com/archives/591592
●7月16日まで参加受付/平成30年7月豪雨 復興防災公園設計/倉敷市
https://www.kensetsunews.com/archives/591685
●海部野根道路初の設計協議/四国整備局 7月19日に調印式
https://www.kensetsunews.com/archives/591688
●参加表明7月30日まで/福岡県の御笠川浄化C消化ガス発電事業
https://www.kensetsunews.com/archives/591695
【飛島建設・早大が実空間にリアルタイムで投影する音響可視化システム】
https://www.kensetsunews.com/web-kan/591472
【吊荷水平回転制御装置「ロボリガー」】豪パース市の新工場がきょう落成 城東産業など
https://www.kensetsunews.com/web-kan/591471
【岡山県真庭市の「グリーナブル・ヒルゼン」が15日開業】隈研吾氏らがトークセッション
https://www.kensetsunews.com/web-kan/591133
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●連載311その時そして【11】 ぽつんと一軒家・6
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210714031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html
●復興に感謝街紹介パス
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20210714-OYTNT50182/
●見っけ!磯の生き物 久慈・小袖小体験学習
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/14/99608
●大槌ゆかりの方に伺う『今後の10年へ向けてコロナ禍を乗り越えるために』
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437863.html
●令和3年度大槌町まちづくり出前講座のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437949.html
●岩手県釜石市 夏休み前に児童が水難事故の対処法学ぶ
https://news.tvi.jp/news117zm1hgsiv6h8wxeri.html
●陸前高田 自転車で街おこし
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2107150300001.html
●両陛下御着座の建築物デザイン決定 2023年 岩手県で開催の全国植樹祭
https://www.fnn.jp/articles/-/210145
●復興モニュメント お披露目 岩手の高校生が制作協力
https://news.ibc.co.jp/item_43470.html
●素潜りでウニ漁の男性(47)が死亡/岩手・洋野町
https://news.ibc.co.jp/item_43471.html
https://www.fnn.jp/articles/-/210695
●北上市とトヨタグループが災害協定 ハイブリッド車を貸与
https://www.fnn.jp/articles/-/210699
●東日本大震災の仮設住宅40棟 抽選で払い下げ 住田町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210714/6040011431.html
●岩手県の「住みここちランキング」2021発表 紫波町や滝沢市を抑えトップになったのは?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/14/news098.html
■宮城県
●代償の花火用台船、予算の見通し立たず 気仙沼・防潮堤施工ミス問題
https://kahoku.news/articles/20210715khn000001.html
●“マイタイムライン” 作成で災害時行動を学ぶ 大河原町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210714/6000015576.html
●隣には遺体安置所があった 「復興五輪」の会場で考える
https://digital.asahi.com/articles/ASP7F7D1YP71UNHB00H.html
●新幹線でカツオお届け! 気仙沼で朝水揚げ→大宮東口前の施設で販売 JR東大宮支社
https://www.tokyo-np.co.jp/article/116807
●「野球にも楽天にも興味なかったんだけど…」女川のおじさんとイーグルスの復興物語
https://bunshun.jp/articles/-/47075
●東北社会人サッカーリーグ1部 コバルトーレ女川、4勝目
https://kahoku.news/articles/20210715khn000013.html
●女川でコロナ下の結婚式
https://mainichi.jp/articles/20210630/ddl/k04/040/044000c
●『のんが行く!東北ふれあい旅』宮城県石巻と女川へ「東北の魅力がとても伝わる番組」
https://getnavi.jp/entertainment/625377/
■福島県
●福島県の石川町母畑レークサイドセンターでトライアル・サウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071302061/
●柳美里さんが語る南相馬に移住した理由
https://www.fct.co.jp/news/news97uj7xqxyz3avun0og
●「ハッシュドポテトに」子どもたちが収穫体験
https://www.fct.co.jp/news/news97ix519fxr7ncml4rq
●被災状況や復興に進む様子を発信する企画展 双葉町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210714/6050015192.html
●後継者育成を担う「漁業士」 南相馬などの漁師4人認定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210713/6050015187.html
●南相馬市(福島県)…若者ら起業 街に活気
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210714-OYT1T50267/
■熊本県
●災害時のアートの役割は? 現代美術館でシンポジウム開催
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210714-00000011
●クラフトビールで地域おこし!宇土市の名物に!
https://www.kkt.jp/nnn/news100cylvseydt7rmvq7w.html
●災害時にスムーズな連携を 警察と消防が合同防災訓練 上天草
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210714/5000012857.html
●「いきなり団子」北海道を快走 熊本出身の夫妻が移動販売 地震で被災の故郷を思い
https://kumanichi.com/articles/314368
■福岡県
●西鉄とJR九州の「MaaS」に18商業施設加盟へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210714/5010012444.html
●天神の商業ビル「イムズ」来月閉館で展示会
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210714/5010012441.html
■その他
●倉敷市真備町スタディツアー被災と復興学ぶ
https://www.rnc.co.jp/nnn/news1118inmv2ldwr8frfw2.html
●大雨被害のリンゴ園 特産品に大きな影 広島・庄原
https://www.htv.jp/nnn/news98jlce0geuad2zcn04.html
●鬼北町官製談合事件 町内で資料を渡したか
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210714/8000010211.html
●<豪雨3年>災害復興 筆に願い込め
https://www.yomiuri.co.jp/local/okayama/news/20210715-OYTNT50014/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●令和3年7月1日からの大雨におけるUR職員の派遣について
https://www.ur-net.go.jp/topinfo/lrmhph000000amxa-att/urshokuinhaken20210709.pdf
●リモートワークによる運動不足を解消!大人向けエクササイズ②~鉄棒~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000704.html
●家賃を抑えるには?金額の目安や賃貸物件の初期費用を節約するコツ
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000703.html
●引っ越すタイミングにおすすめの時期。発生する費用や手続きとは
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000702.html
●市立図書館を既存施設に移転、高浜市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071402064/
●下関市新総合体育館整備の事業者、三菱HCキャピタルらのSPCに決定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071202059/
●大阪・関西万博閉会後の大阪パビリオン有効活用、民間事業者のアイデア募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071302060/
●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●髪を贈れば解決ではない 31cmめぐるストーリー
https://digital.asahi.com/articles/ASP7F6D5SP79PTIL03X.html
●iPadで「ウィンドウズ」利用可能に クラウド経由で
https://digital.asahi.com/articles/ASP7G5S64P7GUHBI025.html?iref=comtop_Business_02
●「オープンバンキング」は銀行の救世主か死刑執行人か
https://diamond.jp/articles/-/276637
●星野リゾート代表が語る、テレビの広告とSNSの反応を一つの基準で測る狙い
https://diamond.jp/articles/-/276796
●「新築ヴィンテージマンション」になりうる、東京の2つの目玉物件とは
https://diamond.jp/articles/-/276738
●「本物の富裕層の共通点」"ありがとう"と言わない人は絶対にお金持ちにはなれない
https://president.jp/articles/-/47828
●「ワクチン不足は2カ月前からわかっていた」河野担当相が事実を公表しなかった本当の理由
https://president.jp/articles/-/47873
●「自分は月5万アパート、元妻は6000万円マンション」ペアローン離婚の恐ろしい格差
https://president.jp/articles/-/47268
●鉄道混雑率、首都圏「上位独占路線」が姿消す激変
2020年度、東西線などに代わり浮上した路線は?
https://toyokeizai.net/articles/-/440962
●任天堂Switch「5年目の刷新」に透ける自信と悩み
売れ行きはなお絶好調、ゆえに難しい「見極め」
https://toyokeizai.net/articles/-/440819
●むしろ小学生の「熱中症」が危険…「基本マスク着用」な体育がハイリスクな理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85070
●親を亡くしたあとに「大後悔」…手続きを「先延ばし」にして大損こいた人たち
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85071
●「マンションに住む高齢者」増加のウラで起きている深刻な事実
https://gentosha-go.com/articles/-/35147
●渋谷の街を拠点に鉄道を軸にした街づくり企業 東急の歴史とこれからを一冊に凝縮
鉄道まるわかり013『東急のすべて』刊行
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003950.000005875.html
●お帰り阪神電車 引退した「赤胴車」がUR武庫川団地のコミュニティ-スペースに
https://nishinomiya.keizai.biz/headline/777/
●LRTで期待高まり人口増 宇都宮市の「ゆいの杜」
https://www.sankei.com/article/20210714-GBRTO5NZJRI5FO3MWF7RZS73TM/
●新宿「賞味期限切れ」が問う日本式街作りの大問題
新築をしない再開発目指す「馬喰横山」の挑戦
https://toyokeizai.net/articles/-/440529
●新長田再開発、市民団体が独自考察 市長に報告書
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202107/0014502894.shtml
●JR福井駅前再開発 高層ビル10月着工へ 三角地帯、更地に
https://mainichi.jp/articles/20210715/ddl/k18/020/254000c
●浜松町 世界貿易センタービル再開発。低層部緑化や国際水準ホテル
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1337435.html
●三井不動産、野村不動産HDの四半期増収率が「乱高下」した事情
https://diamond.jp/articles/-/276791
●三井不動産とタイミーが業務提携--ららぽーとなどでスキマバイトサービス
https://japan.cnet.com/article/35173873/
●三菱地所、丸の内でローカル5G 施設またぎVR会議
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC13EV80T10C21A7000000/
●苅田バイオマス発電所 開所式 木質では国内最大級、168,000世帯分供給
http://digitalpr.jp/r/49391
●イオン/脱炭素社会の取り組みを加速
https://www.ryutsuu.biz/strategy/n071447.html
●日本は海外から「衰退国」という印象に? 上野千鶴子「この状況は危機的」
https://dot.asahi.com/aera/2021071300060.html
●西村あさひ法律事務所・小口光弁護士「企業法務で日本の成長に貢献する」
https://project.nikkeibp.co.jp/ESG/atcl/column/00006/071200060/
●第10回運輸安全マネジメント普及・啓発推進協議会を開催します
- 中小運輸事業者への普及・啓発活動の推進強化を協議 -
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000081.html
●土木研究所の令和2年度業務実績等について意見を聴取します
~国土交通省国立研究開発法人審議会第8回土木研究所部会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000817.html
●離島の学校に通いませんか? ~令和4年度離島留学生を募集しております~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000082.html
●水の大切さについて再認識! ~全国各地で行われる「水の日」の関連イベントに参加してみよう~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000126.html
●水の里の魅力と大切さを伝える旅の企画を募集します! ~水の里の旅コンテスト2021開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water03_hh_000058.html
●日ASEANにおける交通分野の更なる協力の推進
~「第19回日ASEAN次官級交通政策会合」の結果概要~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000253.html
●「環境社会配慮ガイドライン改定案」、「異議申立手続要綱改定案」に対するご意見の募集について
https://www.jica.go.jp/information/info/2021/20210714_01.html
●日本政策投資銀とあおぞら銀行はアジア・アセアン向けファンド設立
https://portal-worlds.com/news/asean/24764
■ミャンマー
●シンガポール、ミャンマーからの入国を禁止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33916.php
●新型コロナウイルス、1日の死者100人超え
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33911.php
●軍評議会、米国にミャンマー国連大使の身柄引き渡しを要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33909.php
●日本政府、ミャンマーへの緊急無償資金協力を決定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33907.php
●保健省が医療崩壊を認め、ボランティアを募集
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33905.php
●中国との越境貿易、7月までの9か月間で17%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33903.php
●スー・チー氏の公判で何者かが撮影、弁護側がやめるよう要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33901.php
●軍評議会トップが「酸素は十分にある」と発言
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/14-33899.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●17~25日を急きょ休日に、新型コロナ拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2213637
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM14E8Y0U1A710C2000000/
●仮想通貨が代替投資先に 銀行の機能不全で、民主派も調達
https://www.nna.jp/news/show/2213099
●米ASEAN外相会議、対ミャンマーで行動要求
https://www.nna.jp/news/show/2213293
●陽性率3割超が続く、死者109人に
https://www.nna.jp/news/show/2213246
●保健省が医療職を急募、コロナで人材が不足
https://www.nna.jp/news/show/2213339
●感染者の受け入れ拒否続出、医師が足りず
https://www.nna.jp/news/show/2213377
●中銀が積極介入、1ドル=1635チャットに
https://www.nna.jp/news/show/2213271
●国連、12月までの緊急対応計画を発表
https://www.nna.jp/news/show/2213302
●コメ価格高止まり、国境貿易低迷は影響せず
https://www.nna.jp/news/show/2213411
●解任の国連大使を認めないよう警告、外務省
https://www.nna.jp/news/show/2213266
●殉教者の日は半旗掲揚、廟は警備強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2213277
●ザガインの戦闘、1万人以上が国内避難民に
https://www.nna.jp/news/show/2213300
●民間人殺害容疑の武装勢力司令官、解任拒否
https://www.nna.jp/news/show/2213289
●ミャンマー での不動産開発事業を停止せよ 暴力的な軍との商取引は人権を損なう
https://www.hrw.org/ja/news/2021/07/14/379143
●「日本にできることはない」ミャンマーで起きた"経済制裁のパラドックス"とは
https://president.jp/articles/-/47586
●「皮膚が剥がれ落ちるほど殴って氷漬けに 政治犯が証言するミャンマーの刑務所の「凄惨な拷問」
https://courrier.jp/news/archives/253064/?gallery
■ベトナム
●エアコンの普及が加速、2020年家計生活水準調査結果を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/8ceda13ce38716f0.html
●ホーチミン市からの訪問者に14日間の自宅隔離要請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/3bf0603894802666.html
●ベトナム、アストラ製ワクチン接種者に2回目はファイザー製使用へ WHO「危険な傾向」と注意喚起
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/2who-1.php
●医療崩壊寸前のインドネシアに残された在留邦人の不安…
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96690.php
●HCM市、「工場隔離」指示 15日から新規制、労食住を集約
https://www.nna.jp/news/show/2213275
●金型部品のパンチ工業、工場の操業停止
https://www.nna.jp/news/show/2213450
●強制隔離を14日に短縮、健康観察は延長
https://www.nna.jp/news/show/2213583
●ワクチンパス、フーコック島で10月試行へ
https://www.nna.jp/news/show/2213304
●野菜・果物の供給確保が課題、ホーチミン
https://www.nna.jp/news/show/2213385
●《日系進出》日本ノート、ドンナイに初の海外生産拠点
https://www.nna.jp/news/show/2212803
●消費者信頼感25年ぶり低水準、コロナ4波で
https://www.nna.jp/news/show/2213442
●バクザン省、工業団地企業の生産回復を支援
https://www.nna.jp/news/show/2213374
●南北高速道の東路建設、早急な資材調達指示
https://www.nna.jp/news/show/2213392
●首都圏第2空港、ハノイ案は困難=運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2213388
●IPPG貨物航空計画、当局が見合わせ提案
https://www.nna.jp/news/show/2213329
●ホーチミン都市鉄道1号線、6両が追加到着
https://www.nna.jp/news/show/2213444
●カフェ「フックロン」、月内に米国1号店
https://www.nna.jp/news/show/2213426
●フーコックで「ショップ・ビンワンダーズ」開業
https://www.nna.jp/news/show/2213398
●HCM市7区で集合住宅「アシアナ」着工
https://www.nna.jp/news/show/2213400
●ホーチミン:社会的隔離措置延長の可能性も、3つのシナリオ検討
https://www.viet-jo.com/news/social/210714191051.html
●ホーチミン:メトロ1号線、車両2編成が日本からベトナム到着
https://www.viet-jo.com/news/economy/210714174906.html
●カインホア省:海外からの観光客受け入れを計画、ワクチンパスポート導入で
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210714191733.html
●ホーチミン:スーパーが食料品などを移動販売
https://www.viet-jo.com/news/social/210714084138.html
●「今後事業拡大したいASEAN投資先」、ベトナムが3位に
https://www.viet-jo.com/news/economy/210713115152.html
●IDCサイゴンと米イートン、無停電電源装置の販売で事業提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/210713192425.html
●メコンキャピタル傘下PEファンド、地場バイオ企業に880万USD出資
https://www.viet-jo.com/news/economy/210713193740.html
●ホーチミン:無症状の新型コロナ感染者の自宅隔離を試行開始
https://www.viet-jo.com/news/social/210714181723.html
●入国者と濃厚接触者の隔離期間を21日間から14日間に短縮
https://www.viet-jo.com/news/social/210714163501.html
●フーコック:海外からの観光客受け入れを提案 10月から試験的に再開
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210713202909.html
●吉田海運、ベトナムで屋根置き太陽光発電事業を開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210713183458.html
●帝人、ハナム省の炭素繊維製品新工場で商業生産を開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210713182123.html
■カンボジア
●工業新規投資は上期79件、閉鎖工場135カ所
https://www.nna.jp/news/show/2213354
●上半期の自転車輸出、4.2%減の2.5億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2213432
●日本、カンボジアにワクチン100万回分供与
https://www.nna.jp/news/show/2213355
●ASEM、11月にオンライン開催へ
https://www.nna.jp/news/show/2213290
■ラオス
●日本、ラオスにワクチン60万回分を供与
https://www.nna.jp/news/show/2213323
■シンガポール
●第2四半期のGDP成長率、速報値で前期比年率マイナス2.0%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/169da09b8d7caf0a.html
●「どこにも行かないクルーズ」乗客コロナ感染で中断 シンガポール
https://www.afpbb.com/articles/-/3356644
●鹿児島県獅子島の鮮魚、OISHIIで販売中!
https://www.asiax.biz/news/58372/
●外食ロイヤルHDと双日、海外事業開拓で合弁設立
https://www.asiax.biz/news/58366/
●4~6月期の成長率14.3% 反動増、通年予測上方修正も
https://www.nna.jp/news/show/2213253
●テイクオフ:週末に中心部へ出掛けた帰り道、近くの大型商業施設に日系小売店が最近オープンしたことを思い出した
https://www.nna.jp/news/show/2209157
●貿易のデジタルインフラ整備、透明性強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2213306
●電力SP、成都のスマート地区開発に参画
https://www.nna.jp/news/show/2213403
●セムコープ、浮体式太陽光発電施設を完成
https://www.nna.jp/news/show/2213420
●東南アジアの高品質コーヒー機関、年内設立
https://www.nna.jp/news/show/2213379
●研究施設付き共用オフィス、現地企業が開設
https://www.nna.jp/news/show/2213458
●ミャンマーからの入国厳格化、感染拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2213343
●カラオケ店に法的措置も、クラスター発生で
https://www.nna.jp/news/show/2213592
■マレーシア
●自動車整備工場、ロックダウンで瀕死の状態
https://www.asiax.biz/news/58364/
●強化制限令の延長濃厚か 感染止まらず病床不足懸念
https://www.nna.jp/news/show/2213322
●操業制限緩和を政府に要請、自動車協会
https://www.nna.jp/news/show/2213344
●中古車売買カーサム、同業アイカー買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2213368
●セダニア子会社、タイのベビー用品市場参入
https://www.nna.jp/news/show/2213315
●DHL、ジョホール州にデータ分析拠点
https://www.nna.jp/news/show/2213401
●トルコとのFTA、適用範囲拡大へ共同宣言
https://www.nna.jp/news/show/2213439
●月給中央値、20年は15.6%減の2062リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2213491
■タイ
●保健省がハーブなど植物由来の茶に関する新たな規制を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/cf0cfe570a030be8.html
●タイ政府、2021年第2回茶の関税割当結果を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/7d41784de360aedd.html
●タイ商務省、甲府市と宝石・宝飾品産業の促進にかかる覚書を締結
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/7df6658cfd165b85.html
●ワクチン接種、政策に批判も 国際枠組み不使用で調達遅れ顕著
https://www.nna.jp/news/show/2213386
●地方都市間の交通網整備、先行4ルート承認
https://www.nna.jp/news/show/2213303
●首都西郊高速道、料金体系案を閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2213469
●タイ航空、9月末まで国内線を一部運休
https://www.nna.jp/news/show/2213347
●国鉄の機関車修理、公聴会延長で入札遅延
https://www.nna.jp/news/show/2213394
●スパライ、プーケットで低層複合住宅発売
https://www.nna.jp/news/show/2213417
●住宅AP、下期に新規プロジェクト26件発売
https://www.nna.jp/news/show/2213449
●建材DRT、建設現場封鎖も5%増収目標
https://www.nna.jp/news/show/2213499
●川重、タイの発電所向けガスエンジンを受注
https://www.nna.jp/news/show/2213328
●PTT傘下、印の太陽光発電会社に42%出資
https://www.nna.jp/news/show/2213357
●三菱商事出資のラオス風力発電所、越に売電
https://www.nna.jp/news/show/2213294
●タイ商務省、甲府市と宝飾産業の振興で協力
https://www.nna.jp/news/show/2212163
●ローランド、プリンターなど量産機能を移管
https://www.nna.jp/news/show/2213279
●デジタルプラットフォーム、政府が規制案
https://www.nna.jp/news/show/2213370
●eスポーツ愛好家、ゲーム・観戦に週13時間
https://www.nna.jp/news/show/2213413
■インドネシア
●インドネシア、アジアのコロナ流行中心地に 印より「はるかに深刻」
https://www.afpbb.com/articles/-/3356677
●成田行き特別便、希望者は連絡を=大使館
https://www.nna.jp/news/show/2213640
●テイクオフ:緊急の活動制限が発出されて10日が過ぎ
https://www.nna.jp/news/show/2213050
●医療体制の懸念深刻化 大規模病床不足も視野に対策急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2213483
●新規感染5万人超、3日連続で過去最多
https://www.nna.jp/news/show/2213534
●特別便で邦人帰国、変異株拡大受け
https://www.nna.jp/news/show/2213422
●外国人のワクチン接種、NIK要件で混乱
https://www.nna.jp/news/show/2213433
●ストライダーズ、地場VCのファンドに出資
https://www.nna.jp/news/show/2213372
●西ジャワ州北部、新たな経済地区として開発
https://www.nna.jp/news/show/2213387
●関税システム故障、復旧まで書類提出は手動
https://www.nna.jp/news/show/2213477
●上半期のセメント販売量、前年同期比16%増
https://www.nna.jp/news/show/2212798
●国営電力、1~6月の電力販売量5%増
https://www.nna.jp/news/show/2212755
●国営BNI、モバイルバンキング取引54%増
https://www.nna.jp/news/show/2212286
●邦人52人が待避 「特別便」 清水建設社員ら
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56149.html
●邦人帰国の特別便運航 きょう 搭乗は特定企業に限定
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56140.html
●インドネシア特別便帰国 「自前で待機施設」が特例条件
https://digital.asahi.com/articles/ASP7G6T29P7GUTFK01C.html
【テンペから】(中) 16年間1人でテンペ作り 西ジャカルタ 感想を一度ももらえず
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56143.html
●日本での認知が鍵 地元の大豆でテンペ作り 宮嵜さんの挑戦
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56138.html
【ワクチン接種体験記(上)】渦巻く漠然とした不安感 葛藤の日々 わかりにくい手続き
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56151.html
●バリ島から強制送還 マスク不着用などで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56148.html
●待ちに待った酸素が到着
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56146.html
●深刻化する病床不足
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56145.html
■フィリピン
●2020年の人口は1億903万人、5年間で800万人超増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/162abd5a930a5a52.html
●テイクオフ:「2,300人」と聞けば、多いだろうか、少ないだろうか
https://www.nna.jp/news/show/2213327
●付加価値税、日系企業に打撃 ゼロから12%に、解決の糸口まだ
https://www.nna.jp/news/show/2212708
●デルタ株対策の入国禁止延長、月末まで
https://www.nna.jp/news/show/2213342
●インドネシアからの入国禁止、16日から
https://www.nna.jp/news/show/2213492
●ID登録へ外出許可、65歳超えなど
https://www.nna.jp/news/show/2213364
●政府、ワクチン調達価格を検証へ
https://www.nna.jp/news/show/2213320
●サンミゲル、水力発電に260億ペソ投資
https://www.nna.jp/news/show/2213267
●ネット賭博業者に回帰の兆し、リーチウ
https://www.nna.jp/news/show/2213292
●マニラ南港など、正式に荷役料10%値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2213353
●衣料品業界、コロナで工場稼働率8割
https://www.nna.jp/news/show/2213338
●宇宙庁の職員4倍に、民間との提携模索
https://www.nna.jp/news/show/2213479
●22年選挙、候補者による握手・キス禁止へ
https://www.nna.jp/news/show/2213331
■インド
●テイクオフ:ワクチン接種者にお得な特典を提供する。そんなサービスがインドでも増えている
https://www.nna.jp/news/show/2213325
●マハラシュトラ州、新たなEV普及策を発表
https://www.nna.jp/news/show/2213408
●火発公社、西部に国内最大級の太陽発電施設
https://www.nna.jp/news/show/2213508
●タイPTT子会社、同業アバアダの株式取得
https://www.nna.jp/news/show/2213470
●燃料費上昇、消費者は医療費圧縮も
https://www.nna.jp/news/show/2213519
●家電販売アディティヤビジョン、販売網拡大
https://www.nna.jp/news/show/2212802
●S&Pの印格付け、14年連続で据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2213463
●コロナ治療に必要な医療機器5種、価格統制
https://www.nna.jp/news/show/2213438
●インド独自の決済サービス、ブータンで提供開始
https://www.nna.jp/news/show/2213520
●デビットカード決済、不成立の割合が上昇
https://www.nna.jp/news/show/2212784
■パキスタン
●パキスタンでバス爆発 「一帯一路」関係者ら13人死亡
https://digital.asahi.com/articles/ASP7G5H8WP7GUHBI01W.html
https://www.youtube.com/watch?v=MQw0QsG4RNE
■中国
●循環経済の発展に関する第14次5カ年規画の目標・政策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/89bde6227de38353.html
●「今、何が問題か」と問われれば、ただちに「中国」と答える
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96692.php
●「コロナ克服」は本当か 中国・瀋陽で記者が見た中国経済のリアル
https://mainichi.jp/articles/20210714/k00/00m/020/410000c
●「ゼロ廃棄物博物館」目指す故宮 北京
http://japanese.cri.cn/20210715/fbee8f46-add4-1a26-e303-c21772c0bda8.html
http://japanese.china.org.cn/txt/2021-07/14/content_77626303.htm
●テイクオフ:今月23日に開幕を迎える東京五輪
https://www.nna.jp/news/show/2213265
●「夜間経済」を振興へ 国家級集積地を200カ所形成
https://www.nna.jp/news/show/2213383
●全国の排出権市場、7月中に正式始動へ
https://www.nna.jp/news/show/2213425
●現行のマクロ経済政策を継続へ、李首相
https://www.nna.jp/news/show/2213384
●「PPI高水準は3Qまで」、人民銀
https://www.nna.jp/news/show/2213345
●ネットワーク安全に新規定、欠陥報告義務化
https://www.nna.jp/news/show/2213341
●宅配便取扱量、6月は26%増
https://www.nna.jp/news/show/2213287
●北京、最低生活保障基準を1245元に引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2213334
《日系進出》荏原製作所、合肥にオーバーホール工場
https://www.nna.jp/news/show/2213307
●不動産開発の緑地、中間期は増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2213428
●中国ホテル倒壊死者17人に、原因調査
https://www.nna.jp/news/show/2213467
■香港
●発泡スチロール食器、25年に禁止
https://www.digima-news.com/20210714_63063
●言論弾圧だけじゃない「香港統制強化」隠れた課題
軍艦の補給や休養ができる代替港探しが急務に
https://toyokeizai.net/articles/-/440435
●テイクオフ:香港は暑い。特に夏は高温多湿
https://www.nna.jp/news/show/2213459
●ブックフェア、2年ぶり開幕 展示会市場が再起動、市民は慎重
https://www.nna.jp/news/show/2213461
●アリババ香港ファンド、大湾区基金に出資
https://www.nna.jp/news/show/2213284
●シンガポールとの往来再開、協議が難航か
https://www.nna.jp/news/show/2213373
●海外移住、住宅市場に影響なし=米投資銀
https://www.nna.jp/news/show/2213465
●米シタデル、IFC2期の高層階に入居か
https://www.nna.jp/news/show/2213419
■台湾
●テイクオフ:公共自転車シェアリングサービス「ユーバイク(YouBike、微笑単車)」をよく利用する
https://www.nna.jp/news/show/2213235
●ワクチン希望登録に664万人 アクセス殺到、数量いまだ不足
https://www.nna.jp/news/show/2213421
●世界の半導体設備市場、21年は953億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2213418
●TSMC、社員2千人超が在宅勤務可に
https://www.nna.jp/news/show/2213286
●神盾、現代自動車に指紋認証チップ独占供給
https://www.nna.jp/news/show/2213351
●ばら積み船市況の好調、4~5年続く=裕民
https://www.nna.jp/news/show/2213349
●観光地、コロナ規制緩和も客足鈍く
https://www.nna.jp/news/show/2213380
●21年成長率5%に上方修正、スタンチャート
https://www.nna.jp/news/show/2213440
●移民署、第3級期間の居留関連手続きを停止
https://www.nna.jp/news/show/2213471
●《安全》花蓮震源の地震36回、最大震度5弱
https://www.nna.jp/news/show/2213297
●崇越科技、環境コンサル株8割弱を取得
https://www.nna.jp/news/show/2213367
■韓国
●韓国で、日本製バイクの販売が伸びている理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96701.php
●ついに動き出した韓国大統領選、支持率下落の親・文在寅派は苦戦必至
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96685.php
●韓国でインド型の感染拡大、地方も防疫基準引き上げ
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210714-OYT1T50254/
●韓国版ニューディール、5.7兆円の追加投資
https://www.nna.jp/news/show/2213361
●テイクオフ:せっかく日本の大学への留学が決まったものの
https://www.nna.jp/news/show/2212621
●ロッテグループ、ブランド価値向上へ新組織
https://www.nna.jp/news/show/2213409
●ミニストップがファストフード3号店
https://www.nna.jp/news/show/2213268
●LG化学、電池素材などに10兆ウォン投資
https://www.nna.jp/news/show/2213296
●LG化学、カーボンナノチューブ工場増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2213288
●ロッテケミが水素に本腰、4.4兆ウォン投資
https://www.nna.jp/news/show/2213441
●現代自の自動運転バス、世宗市で試験運行へ
https://www.nna.jp/news/show/2213281
●固体電解質ない電池正極、ETRIが開発
https://www.nna.jp/news/show/2213336
●鉄道公社の遊休地、物流施設への転換可能に
https://www.nna.jp/news/show/2213435
●配達の民族、宅配ロボサービスを本格化
https://www.nna.jp/news/show/2213431
■オーストラリア・ニュージーランド
●感染再拡大のニューサウスウェールズ州、連邦政府と共同で企業救済
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/78a622926372ce26.html
●テイクオフ:仕事柄、取材でインタビューをすることがある
https://www.nna.jp/news/show/2212861
●シドニー封鎖、30日まで延長 8月突入の可能性も
https://www.nna.jp/news/show/2213203
●NSW州機関の保険金請求、コロナ危機で急増
https://www.nna.jp/news/show/2212706
●7月豪消費者マインド、ロックダウンでも上昇
https://www.nna.jp/news/show/2213255
●ペイパルがBNPL開始、遅延料ゼロで差別化
https://www.nna.jp/news/show/2213225
●AEMO、4年内に再生エネ100%に対応へ
https://www.nna.jp/news/show/2213254
●豪労組とAIG、ガス輸出制限を政府に要請
https://www.nna.jp/news/show/2212146
●ホームコ、ヘルスケア資産を10億$超に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2212760
●電子たばこ新規制、罰金最大1千万$超
https://www.nna.jp/news/show/2212175
●豪金融監督庁、銀行にマイナス金利準備要求
https://www.nna.jp/news/show/2212710
●豪の資源業界、人材不足深刻で業績に打撃も
https://www.nna.jp/news/show/2211600
●NZ6月住宅販売数が減少、価格は横ばい
https://www.nna.jp/news/show/2213073
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東京・世田谷区/本庁舎建替/解体工事がスタート、施工は大成建設
https://www.decn.co.jp/?p=121420
●大林組/山岳トンネルのセントル全自動セット工法を開発/品質向上、省人化
https://www.decn.co.jp/?p=121416
●日建連/CCUS普及へ新方策決定/現場ルートで下請に登録要請
https://www.decn.co.jp/?p=121413
●静岡県伊東市/新図書館基本計画・設計/マル・アーキテクチャに
https://www.decn.co.jp/?p=121410
●九州整備局/DX活用し防災訓練/スマホ測量や3Dモデル作成
https://www.decn.co.jp/?p=121408
●関東整備局/新技術推進技術者・新技術大賞表彰/大賞に五洋建設
https://www.decn.co.jp/?p=121414
●電設協/国交省と意見交換/特定技能制度への電工職種早期追加訴え
https://www.decn.co.jp/?p=121418
●日建協/2021年賃金交渉で中間報告/10組合でベア獲得
https://www.decn.co.jp/?p=121385
●東北整備局/「復興道路・復興支援道路の歩み」映像完成/全線開通への歩みを紹介
https://www.decn.co.jp/?p=121390
●DNHD発足/大日本コンサル・ダイヤコンサル、シナジー最大化で「脱請負」
https://www.decn.co.jp/?p=121381
●高砂熱学工業/月面産業ビジョン協議会として提言書提出/エコシステム構築目指す
https://www.decn.co.jp/?p=121383
●飛島建設、早大/音響可視化システムを開発/音圧をMRで投影
https://www.decn.co.jp/?p=121379
●札幌市円山動物園/新施設検討で対話型市場調査/7月27日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=121407
●大阪府/新安治川水門アイデアコンペ(大阪市港区)実施発表/8月6日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=121412
●福岡県田川市/庁舎本館の耐震対策/新築含め21年度内に方向性
https://www.decn.co.jp/?p=121377
●東大柏キャンパスにラクビー場整備/丸和運輸機関・和佐見勝社長が費用寄付
https://www.decn.co.jp/?p=121388
●日建連中部/愛知県内で一斉パト実施/12現場で安全対策点検
https://www.decn.co.jp/?p=121386
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●DNHDが発足/橋梁分野で「圧倒的首位」へ
https://www.kensetsunews.com/archives/591657
●道路施設の点検DB年度内に整備/オープンイノベーション促進/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/591654
●バケット内余水を自動排水/東洋建設のバケットサイホーン/浚渫時間25%低減
https://www.kensetsunews.com/archives/591665
●覆工統合技術が完成/セントル自動セット 人員・時間1/3に/大林組・岐阜工業
https://www.kensetsunews.com/archives/591667
●“Made in 新潟”20年度実績/売上額8%減の132億
https://www.kensetsunews.com/archives/591609
●9月29日まで受付/BTO 市民ホール整備/苫小牧市
https://www.kensetsunews.com/archives/591229
●東北防衛局初のPFI/7月29日まで参加受付/仙台宿舎可能性調査
https://www.kensetsunews.com/archives/591233
●埼玉県内初のCCUS推奨モデル/達成度合いで成績加点/関東整備局大宮国道
https://www.kensetsunews.com/archives/591532
●近江八幡市/9月補正で計上目指す/新庁舎移転建替DB発注費
https://www.kensetsunews.com/archives/591205
●鈴鹿市 文化会館大規模化改修PFI/提案競技で10月公告
https://www.kensetsunews.com/archives/591592
●7月16日まで参加受付/平成30年7月豪雨 復興防災公園設計/倉敷市
https://www.kensetsunews.com/archives/591685
●海部野根道路初の設計協議/四国整備局 7月19日に調印式
https://www.kensetsunews.com/archives/591688
●参加表明7月30日まで/福岡県の御笠川浄化C消化ガス発電事業
https://www.kensetsunews.com/archives/591695
【飛島建設・早大が実空間にリアルタイムで投影する音響可視化システム】
https://www.kensetsunews.com/web-kan/591472
【吊荷水平回転制御装置「ロボリガー」】豪パース市の新工場がきょう落成 城東産業など
https://www.kensetsunews.com/web-kan/591471
【岡山県真庭市の「グリーナブル・ヒルゼン」が15日開業】隈研吾氏らがトークセッション
https://www.kensetsunews.com/web-kan/591133
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。