Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

ニュースクリッピング 2021年07月14日

* * * * * * * * * * 2021/07/14(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●連載311その時そして【11】 ぽつんと一軒家・3,4,5
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210712031540001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210712031540002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210713031540001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300154.html

●高規格化構想、新たに2路線 県、久慈内陸道と大船渡内陸道
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/14/99545

●田野畑南―尾肝要が開通 三陸道、93%利用可能に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/12/99461

●日本最古、釜石港の海図寄贈 作製150周年で海保 市内14校に複製
https://mainichi.jp/articles/20210714/ddl/k03/040/026000c

●艦砲射撃の犠牲者悼み献唱 釜石
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2107130300001.html

●緊急時逃げ遅れ懸念 頼れる人「いない」3割 大船渡災害公営住宅アンケート
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20210713-OYTNT50188/

●夏楽しむ限定メニュー 陸前高田の農業テーマパーク、17日から
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/14/99548

●県内初の「離岸流」調査 11年ぶりの海開き高田松原で
https://www.fnn.jp/articles/-/210127
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210713/6040011425.html

●にぎわい再び 海開き前に清掃 陸前高田の高田松原海水浴場
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/13/99536


■宮城県
●カツオ豊漁、浜値100円台に下落 経費割れの懸念も
https://kahoku.news/articles/20210712khn000034.html

●女川原発の作業員7人、硫化水素吸い込み搬送
https://kahoku.news/articles/20210713khn000042.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1051e6l92wn2ysr8i87.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210713/6000015572.html

●旧北上川を「北上川」に 石巻市、本流の名称取り戻す
https://kahoku.news/articles/20210713khn000028.html

●宮城 大谷海水浴場で水難救助訓練
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105a5xdkpfbht0whnf8.html

●被災地からの感謝を世界に 復興モニュメントお披露目
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210713/6000015559.html

●東北電力女川、各戸訪問がスタート/安全対策をリーフレットにまとめ
https://www.denkishimbun.com/archives/134843

●若手カキ漁師、浜に活気 震災後の南三陸町、持続可能な養殖へ転換
https://www.chukei-news.co.jp/news/2021/07/14/OK0002107140f01_01/

●石巻圏・新百景>いろどりの丘(東松島市野蒜ケ丘)
https://kahoku.news/articles/20210714khn000006.html


■福島県
●東京2020復興モニュメント公開・福島
https://www.fct.co.jp/news/news97p5isufy7l2b0utrj
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210713/k10013136641000.html

●TOKIO課に県産材の手作り看板
https://www.fct.co.jp/news/news979ht4o10efwao6uzk

●国立公園の魅力向上へ福島県などが協議会設立 行動計画策定へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210713/6050015183.html

●津波被害のパトカー、駅改札 アーカイブ施設開館
https://digital.asahi.com/articles/ASP7D6SS2P7DUGTB00B.html


■熊本県
●豪雨被災のキャンプ場 教訓を伝える場に
https://www.kkt.jp/nnn/news1003wpmii9vqzjd4ons.html

●熊本地震で倒壊した阿蘇神社の拝殿が完成
https://www.kkt.jp/nnn/news1008fhqzbukhppdzz7e.html


■福岡県
●九州で初めてマンホールのふたを使った広告事業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20210713/5020009043.html

●三井不動産/「ららぽーと福岡」来春開業、キッザニア・おもちゃ博物館も
https://www.ryutsuu.biz/store/n071325.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000051782.html


■その他
●鬼北町役場を捜索 西日本豪雨の復旧工事めぐる談合などの容疑
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210713/8000010206.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210713/8000010204.html

●あなたは豪雨災害がなぜ起こるかを分かっていない 命を守るため「流域」を確認せよ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96669.php

●復興事業巡る脱税事件、環境省がコンプライアンス徹底を強く要請
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210713-OYT1T50249/

●[復興脱税 特需の裏で]<下>契約変更 事業費4倍超
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210713-OYT1T50053/

●被災地の姿、世界のメディアに発信 プレスセンターに「復興ブース」
https://kahoku.news/articles/20210713khn000051.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●令和3年度優秀工事施工業者感謝状等贈呈式の開催について 中部支社
https://www.ur-net.go.jp/central/press/lrmhph000001qopy-att/030713yusyukouji.pdf

●尾山台団地で「言葉あそびで川柳を♪♪(お家にて編)」が開催されました
https://www.ur-net.go.jp/news/20210713_touchin_oyamadai.html

●大阪・関西万博閉会後の大阪パビリオン有効活用、民間事業者のアイデア募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071302060/

●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●南紀白浜空港を脱炭素化、太陽光増設、地域マイクログリッドも検討
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071202058/

●公共施設10カ所の敷地でトライアル・サウンディング、玉野市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070702054/

●ドイツ生まれの健康ウオーキングで目指す日本型クアオルト、志摩市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/070500184/

●加速するデジタル社会 高齢者が取り残されないためには
https://digital.asahi.com/articles/ASP7B5VQZP68UPQJ00H.html

●橋の名は「多摩川スカイブリッジ」
https://digital.asahi.com/articles/ASP7D72ZLP76ULOB009.html

●日中高齢者の「食」に見る考え方の違い、中国の介護施設入居者が“ぽっちゃり”なワケ
https://diamond.jp/articles/-/276668

●「満員電車よりタクシーのほうが危ない」新型コロナの感染リスクの大誤解
https://president.jp/articles/-/47684

●エリート人材が揃っているのに、なぜか「愚かな意思決定」をしてしまうチームの特徴8つ
https://president.jp/articles/-/47638

●「タブレットなんて仕事で使えない」と思っていた仕事術のプロが最近急に使い始めたワケ
https://president.jp/articles/-/47642

●「ダメ政治のツケは国民丸かぶり」ワクチン接種後進国・ニッポンの経済"最悪のシナリオ"
https://president.jp/articles/-/47837

●欧州鉄道「ワクチン接種後」の国境越え現地ルポ 4カ国通過、証明書はチェックなし…大丈夫?
https://toyokeizai.net/articles/-/440499

●家の前が線路、住民たちの「勝手踏切」が招く危険 江ノ電では4月に人身事故、防ぐ手だてはあるか
https://toyokeizai.net/articles/-/440070

●人口87万減なのに「世帯227万増」日本を襲う変化
ソロ世帯の年齢分布「東京と秋田」で異なる点
https://toyokeizai.net/articles/-/440094

●令和版ブルートレイン 郷愁×新鮮さで夜行列車が大盛況
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00148/071200040/

●「老人ホームvs在宅介護」で親とモメたとき、「めちゃ役立つ」解決策があった…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85052

●渋谷駅東口に新歩行者デッキ誕生 利便性が向上
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000222404.html
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO73838770T10C21A7L82000/

●テナント飲食店を支援 三井不動産、「ビル丸ごと」サブスク
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/depth/01139/

●三井不動産 新CM「みんなで変わろう」に広瀬すずさん起用
https://www.jutaku-s.com/news/id/0000028692

●三井不動産、研究所を併設した新築賃貸オフィス「三井リンクラボ新木場1」を開設
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/news/weekly/00067/

●JICA:措置規程に基づく警告について
https://www.jica.go.jp/information/info/2021/20210712_01.html


■ミャンマー
●アウン・サン・スー・チー国家顧問、汚職4件で訴追
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/13-33896.php

●日本大使館が一時帰国の検討を推奨
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/13-33889.php
https://www.nna.jp/news/show/2212746

●新型コロナ、1日の新規感染者が5,000人超え、陽性率は35%
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/13-33883.php

●新型コロナ患者の30%に酸素吸入が必要
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/13-33881.php

●ヤンゴンなど外出制限地域が拡大
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/13-33875.php
https://www.myanmar-news.asia/news_er2msYfX8c_191.html

●ザガイン管区で村民14人の遺体を発見、暴行を受けた形跡も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/13-33873.php

●スー・チー氏拘束時に逮捕令状なし、公判で明らかに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/13-33871.php

●NLD幹部ニャン・ウイン氏がコロナに感染、重症か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/13-33869.php

●国営放送の職員と家族41人がコロナに感染
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/13-33867.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●海外在留邦人等向けワクチン接種(インターネット予約受付開始)(2021.7.13)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2021/new-128.html

●《安全》感染拡大「酸素」求め悲鳴 不足が深刻、供給確保へ統制
https://www.nna.jp/news/show/2212173

●《安全》新たに5千人超が陽性に、邦人も感染増加
https://www.nna.jp/news/show/2212604

●日本がミャンマー追加支援、食料など6.2億円
https://www.nna.jp/news/show/2212763

●14日にオンライン外相会議、米ASEAN
https://www.nna.jp/news/show/2212885

●拘束中のスー・チー氏、コロナ第3波に懸念
https://www.nna.jp/news/show/2212740

●個人情報の責任はM1に、テレノールCEO
https://www.nna.jp/news/show/2212791

●電力会社の施設・職員に襲撃相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2212659

●拘束中のNLD幹部、コロナで集中治療室へ
https://www.nna.jp/news/show/2212642

●金の精錬量が回復見通し、硝酸輸入の増加で
https://www.nna.jp/news/show/2212664

●スーチー氏さらに4件で訴追 選挙不正「1130万件」
https://digital.asahi.com/articles/ASP7F6FPWP7FUHBI010.html

●ミャンマー、五輪出場選手に批判 「国軍に服従」と反発
https://digital.asahi.com/articles/ASP7F03KGP7DUHBI037.html


■ベトナム
●HCM周辺で相次ぎ生産停止 封鎖余波、非鉄や機械大手も
https://www.nna.jp/news/show/2212654

●HCM市の卸売市場2カ所、部分再開目指す
https://www.nna.jp/news/show/2212660

●ブンアン第3火力、独シーメンスなどが計画案
https://www.nna.jp/news/show/2212724

●クアンニン省、LNG火力の入札基準を公表
https://www.nna.jp/news/show/2212686

●ベトナム航空、一部の国際線の運航再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2212774

●トヨタ、1~6月の販売15%増の3万台
https://www.nna.jp/news/show/2212749

●ベトナム、異なるワクチンの組み合わせ接種を許可
https://www.viet-jo.com/news/social/210713200945.html

●日本、ベトナムに英アストラゼネカ製ワクチン100万回分を追加供与
https://www.viet-jo.com/news/social/210713123746.html

●バクザン省:工業団地の企業260社以上が事業再開
https://www.viet-jo.com/news/social/210713104009.html

●韓国スジェンテックがベトナムに検査キット提供、12億円の契約
https://www.viet-jo.com/news/social/210712203318.html


■カンボジア
●シアヌークビルSEZ、上半期貿易額50%増
https://www.nna.jp/news/show/2212689

●コロナ感染再拡大、都市封鎖の可能性示唆
https://www.nna.jp/news/show/2212741

●通関業者のライセンス料、来年まで免除
https://www.nna.jp/news/show/2212707


■ラオス
●百万人超が1回目ワクチン接種、人口の14%
https://www.nna.jp/news/show/2212685

《安全》13日は76人、タイ帰国者15%超感染
https://www.nna.jp/news/show/2212887


■シンガポール
●純資産が過去最高の31兆円に 投資テマセク、株式市場回復で
https://www.nna.jp/news/show/2212630

●公共部門のCO2削減計画、5年前倒しに
https://www.nna.jp/news/show/2212748

●日系企業の供給網に打撃、東南アジア
https://www.nna.jp/news/show/2212877

●昭和HDグループ会社、損害賠償支払い完了
https://www.nna.jp/news/show/2212850

●富士通、商品取引プラットフォーム社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2212901

●不動産開発会社、マレーシア小売企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2212766


■マレーシア
●新型コロナとの戦い、首都圏が焦点に
https://www.asiax.biz/news/58361/

●再び非必需品販売の禁止、百貨店が対応に右往左往
https://www.asiax.biz/news/58360/

●ワクチン接種で制限緩和も 8月までにガイドライン策定へ
https://www.nna.jp/news/show/2212711

●ヌ州やジョ州で強化制限令の操業規制緩和
https://www.nna.jp/news/show/2212683

●三井倉庫子会社、米ロシックスと戦略的提携
https://www.nna.jp/news/show/2212681

●KDDI現法、DX支援で地場と協業
https://www.nna.jp/news/show/2212720

●製紙ムダ、隣国の古紙会社の株式17%放出
https://www.nna.jp/news/show/2212790

●百貨店パークソン、中国宜春で店舗賃貸契約
https://www.nna.jp/news/show/2212730


■タイ
●ビットワンとFOMM、EV事業で資本提携
https://www.nna.jp/news/show/2212693

●鉄道利用客、コロナ第3波で半分以下に減少
https://www.nna.jp/news/show/2212811

●オリジン、低層住宅子会社の上場計画を承認
https://www.nna.jp/news/show/2212742

●EGCO、国の電力開発に自社発電所を提案
https://www.nna.jp/news/show/2212770

●発電公団、今年の電力需要1.68%増を予測
https://www.nna.jp/news/show/2212764

●AIS、小規模店向け商品販売アプリ投入
https://www.nna.jp/news/show/2212889

●JBIC、いなば食品のタイ法人に協調融資
https://www.nna.jp/news/show/2212767

●コンビニのトゥークディー、2年で店舗50倍
https://www.nna.jp/news/show/2212815

●プーケット観光、来年2月までの予約17万泊
https://www.nna.jp/news/show/2212733

●BCG経済、27年までの振興指針取りまとめ
https://www.nna.jp/news/show/2212697

●中銀が成長率予測を見直し、都市封鎖受け
https://www.nna.jp/news/show/2212696

●首都庁、20カ所に軽症患者向け施設設置へ
https://www.nna.jp/news/show/2212807


■インドネシア
●長引く新型コロナ感染拡大、出入国の規制強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/3189c84726a4241f.html

●医療崩壊寸前のインドネシアに残された在留邦人の不安はピークに 特別便で救出へ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96690.php
https://digital.asahi.com/articles/ASP7F764WP7FUTFK01Q.html

●政府、インドネシアの在留邦人帰国を支援
https://www.nna.jp/news/show/2212940

●緊急活動制限、4~6週間の可能性も
https://www.nna.jp/news/show/2212751

●テイクオフ:ジャカルタでは配車アプリ市場を争う大手2社が次々と割引やキャンペーンを仕掛ける
https://www.nna.jp/news/show/2212880

●コロナ回復者の血液成分、需要が3倍に
https://www.nna.jp/news/show/2212782

●中ジャワ州に入る高速出口、16日から全閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2212878

●配車アプリ運転手に就労登録証の携帯義務化
https://www.nna.jp/news/show/2212753

●住友林業、木工工場に屋根置き太陽光発電
https://www.nna.jp/news/show/2212703

●PLN、EV充電所設置の民間企業に優遇策
https://www.nna.jp/news/show/2212716

●プラスチックごみの回収能力、年10%増へ
https://www.nna.jp/news/show/2212316

●阪和興業、出資する中国社がスラブ生産開始
https://www.nna.jp/news/show/2212722

●デング熱の死者、新型コロナ拡大で増加も
https://www.nna.jp/news/show/2212219

●邦人帰国の特別便運航 きょう 搭乗は特定企業に限定
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56140.html

●医療従事者に3回目の接種 保健省 新型コロナワクチン
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56139.html

●日本での認知が鍵 地元の大豆でテンペ作り 宮嵜さんの挑戦
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56138.html


■フィリピン
●製造業に回復の兆し、外需が牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/9d218d5f89305bc6.html

●テイクオフ:マニラ首都圏ケソン市が、5歳以上の子どもが屋外活動に参加できる
https://www.nna.jp/news/show/2212652

●経済開発庁、現行の外出制限延長に否定的
https://www.nna.jp/news/show/2212656

●南北鉄道の第3期、25年に一部開通目指す
https://www.nna.jp/news/show/2212843

●5月海外送金受取、4年半ぶり高い伸び
https://www.nna.jp/news/show/2212900

●フィッチ、比の格付け見通し引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2212690

●フィリンベストREIT、8月12日に上場
https://www.nna.jp/news/show/2212680


■インド
●モディ首相、第2次政権発足後初の内閣改造
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/8373539cd1b17472.html

【スタートアップ大国】カーボンリサイクルで革新 ブリーズ、メタノール合成収益化
https://www.nna.jp/news/show/2208123

●米フォード、インドで新たな提携先を模索
https://www.nna.jp/news/show/2212714

●マルチスズキ、12日からスイフトなど値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2212688

●ゴアがEV普及策、毎年1万1000台に補助金
https://www.nna.jp/news/show/2212788

●中小の製鉄所、原料高値で苦境
https://www.nna.jp/news/show/2212239

●ハイデラ空港、2基目の太陽光発電施設稼働
https://www.nna.jp/news/show/2212874

●ネパール東部で水力発電、インド公営が覚書
https://www.nna.jp/news/show/2212883

●複合RIL、太陽光発電子会社を設立
https://www.nna.jp/news/show/2212812

●不良債権処理加速へ、バッドバンクが発足
https://www.nna.jp/news/show/2212881

●債務不履行の17社、銀行が個人保証を要請
https://www.nna.jp/news/show/2212745

●宅配2社の調査、飲食協会が追加で情報提供
https://www.nna.jp/news/show/2212879

●デリー含め国内全域が雨期入り、気象局発表
https://www.nna.jp/news/show/2212876


■バングラデシュ
●ダッカ日本商工会、在留邦人向け新型コロナ相談専用窓口を開設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/e75f4268c671cd01.html

●新型コロナ感染者が累計100万人超、デルタ型変異株拡大で病床が逼迫
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/ed48d1953fbf155e.html


■ネパール
●新首相にデウバ氏 政争収拾へ5度目登板
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071301236&g=int


■中国
●大連市がデジタルエネルギー産業基地を建設へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/3e173ae71492469d.html

●広東省、新エネ車などへの買い替え促進策を7月から実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/209cc267198f4657.html

●中国船が垂れ流す人糞が南シナ海の底に堆積──米衛星画像アナリストが警告
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96689.php

●上期の貿易額37%増 好調な外需続く、輸出4割伸び
https://www.nna.jp/news/show/2212768

●中国自動車企業、25年までに世界10強入りへ
https://www.nna.jp/news/show/2212737

●「半導体不足は短期的な問題」、自動車業界
https://www.nna.jp/news/show/2212674

●デンソーが南沙の新工場稼働、電子部品生産
https://www.nna.jp/news/show/2212700

●蘇州でホテル倒壊8人死亡、9人不明
https://www.nna.jp/news/show/2212777
https://www.youtube.com/watch?v=DFcWMj6lAo0

●仏山市の路線バス、乗車時の検温不要に
https://www.nna.jp/news/show/2212677

●海南省、投資プロジェクト129件が一斉着工
https://www.nna.jp/news/show/2212744

●北京市、違法電動三輪車・四輪車の管理強化
https://www.nna.jp/news/show/2212773

●中国製ワクチン2種、途上国に1.1億回分供給へ
https://www.nna.jp/news/show/2212657


■香港
●大湾区航空、年内就航を「楽観」
https://www.nna.jp/news/show/2212750

●九龍バス、新界・香港島間で新たに2路線開設
https://www.nna.jp/news/show/2212808

●新興企業、特許技術で車載電池の製造に変革
https://www.nna.jp/news/show/2212148

●カタール航空、香港発米国行き運賃を割引き
https://www.nna.jp/news/show/2212182


■台湾
●上場企業の売上高が高水準 6月の記録更新、電子・運輸好調
https://www.nna.jp/news/show/2212731

●ワクチン予約、18歳以上の希望登録を開始
https://www.nna.jp/news/show/2212651

●日米ワクチン提供、中国への圧力に=政府関係者
https://www.nna.jp/news/show/2212691

●コロナ規制が一部緩和、映画館など再開
https://www.nna.jp/news/show/2212882

●21年のノートPC出荷量最高に、集邦見通し
https://www.nna.jp/news/show/2212717

●全家、台中新物流センターに7億元追加投資
https://www.nna.jp/news/show/2212804


■韓国
●政府が二次電池産業発展戦略を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/502cb8eefa9c27b1.html

●上半期の対内直接投資、過去2番目の高水準を記録
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/862314824fd5e1d1.html

●新型コロナ対策で首都圏に社会的距離確保の新ルールを前倒し適用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/e818968ba1db80fd.html

●新型コロナワクチン接種の事前予約を一時中断
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/5042836cb176fd97.html

●フィリピン産輸入品123品目の関税を引き下げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/5ae20d5056ced090.html

●サムスン電子、車載向け画像センサーを発売
https://www.nna.jp/news/show/2212779

●ハンファ、架橋ポリエチレンを5万トン増産
https://www.nna.jp/news/show/2212761

●韓国政府、カタールとLNG調達で長期契約
https://www.nna.jp/news/show/2212715

●水道管直結型の浄水器、性能アップで需要増
https://www.nna.jp/news/show/2212141

●コンビニCU、業界初の酒類自販機を設置
https://www.nna.jp/news/show/2212676

●CJ第一製糖、健康食品事業を分社化へ
https://www.nna.jp/news/show/2212671

●農心、辛ラーメンの「炒め麺」新発売
https://www.nna.jp/news/show/2212208

●ネイバーのウェブ漫画、仮想空間に進出か
https://www.nna.jp/news/show/2212183

●企業の役割模索、大韓商議所が専用サイト
https://www.nna.jp/news/show/2212727

●中銀デジタル通貨事業、カカオなど応募
https://www.nna.jp/news/show/2212704


■オーストラリア・ニュージーランド
●連邦とNSW、企業支援へ 雇用対策で最高1万$支給
https://www.nna.jp/news/show/2212738

●NSW、感染増地域労働者に3日ごと検査義務
https://www.nna.jp/news/show/2212747

●VIC州とSA州、NSW州由来の感染懸念
https://www.nna.jp/news/show/2212752

●都市封鎖でも店閉鎖しない=小売大手CEO
https://www.nna.jp/news/show/2212734

●豪企業の景況感と信頼感、都市封鎖で共に低下
https://www.nna.jp/news/show/2212507

●トヨタランクル、豪OEMで法人向けEV化
https://www.nna.jp/news/show/2211588

●INPEX、日本へ初の豪産炭素中立LNG
https://www.nna.jp/news/show/2212534

●豪の宇宙開発新興企を支援へ、官民が投資
https://www.nna.jp/news/show/2212103

●オークランド港、大量の空コンテナで混乱
https://www.nna.jp/news/show/2212102


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●日建協/2021年賃金交渉で中間報告/10組合でベア獲得
https://www.decn.co.jp/?p=121385

●DNHD発足/大日本コンサル・ダイヤコンサル、シナジー最大化で「脱請負」
https://www.decn.co.jp/?p=121381

●飛島建設、早大/音響可視化システムを開発/音圧をMRで投影
https://www.decn.co.jp/?p=121379

●福岡県田川市/庁舎本館の耐震対策/新築含め21年度内に方向性
https://www.decn.co.jp/?p=121377

●東京五輪選手村が開村/コロナ対策講じ1万8000人受け入れ/大会後は集合住宅に
https://www.decn.co.jp/?p=121375

●東北整備局/「復興道路・復興支援道路の歩み」映像完成/全線開通への歩みを紹介
https://www.decn.co.jp/?p=121390

●経産省/CO2吸収型コンクリ普及後押し/技術開発支援、50年までに構造物導入へ
https://www.decn.co.jp/?p=121358

●国交省/社会資本整備重点計画、地方版の原案公表/整備目標を数値で明示
https://www.decn.co.jp/?p=121360

●日本躯体/コンクリ打設の初検定実施/1、2級検定に東京地区の57人が挑戦
https://www.decn.co.jp/?p=121369

●高砂熱学工業/月面産業ビジョン協議会として提言書提出/エコシステム構築目指す
https://www.decn.co.jp/?p=121383

●フジタら/全自動ドローンシステムを開発/現場測量と安全巡視を無人化
https://www.decn.co.jp/?p=121372

●福岡県田川市/庁舎本館の耐震対策/新築含め21年度内に方向性
https://www.decn.co.jp/?p=121377

●東大柏キャンパスにラクビー場整備/丸和運輸機関・和佐見勝社長が費用寄付
https://www.decn.co.jp/?p=121388

●福島県/郡山合同庁舎整備基本・実施設計プロポ公告/8月6日まで参加受付
https://www.decn.co.jp/?p=121359

●世界貿易センタービルディングら/浜松町二丁目4地区開発/A街区ビルの用途変更へ
https://www.decn.co.jp/?p=121362

●福北公社/福岡高速3号線の福岡空港延伸/都市計画事業の認可取得
https://www.decn.co.jp/?p=121371

●日建連中部/愛知県内で一斉パト実施/12現場で安全対策点検
https://www.decn.co.jp/?p=121386

●中日本高速名古屋支社/伸縮装置改良現場で見学会開く/不調・不落対策の一環
https://www.decn.co.jp/?p=121356

●イオンタウン/千葉県旭市で大型商業施設の建設に着手/設計・施工は大和ハウス工業
https://www.decn.co.jp/?p=121364

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●建設生産・管理の発注者責任懇/国交省/統合管理で効率化実現/建設分野のデータマネジ議論
https://www.kensetsunews.com/archives/591170

●東急 渋谷ヒカリエデッキ/銀座線上空に190mの歩行者空間/「スカイウェイ」先行開業
https://www.kensetsunews.com/archives/591185

●スマホで簡単教育履修/鹿島が安全教育アプリ開発
https://www.kensetsunews.com/archives/591288

●宇宙で食料・水・空気生成/自立型生産システムを設計/インターステラー
https://www.kensetsunews.com/archives/591284

●9月29日まで受付/BTO 市民ホール整備/苫小牧市
https://www.kensetsunews.com/archives/591229

●東北防衛局初のPFI/7月29日まで参加受付/仙台宿舎可能性調査
https://www.kensetsunews.com/archives/591233

●事業者公募は22年度/師崎港観光センター周辺整備民活導入/愛知・南知多町
https://www.kensetsunews.com/archives/591246

●近江八幡市/9月補正で計上目指す/新庁舎移転建替DB発注費
https://www.kensetsunews.com/archives/591205

●安井事務所を特定/倉敷市の児島競走場スタンド設計
https://www.kensetsunews.com/archives/591296

●債務負担行為190億で可決/工事公告へ手続き/香川県の新県立体育館
https://www.kensetsunews.com/archives/591302

●参加申請5日まで/WTO小屋浦トンネル他/NEXCO中国
https://www.kensetsunews.com/archives/590688

●日本高圧コンクリに決まる/WTO高砂橋上部工/留萌開建
https://www.kensetsunews.com/archives/590718

●最優秀に武田菱/岩手・山田町 山田小基本設計
https://www.kensetsunews.com/archives/590724

●愛知県の次期公共交通ビジョン/名駅スーパーターミナル化
https://www.kensetsunews.com/archives/590786

●12月に公告、条件は4社JV/WTO松浜雨水ポンプ場調整池/新潟市
https://www.kensetsunews.com/archives/590804

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

Trending Articles