* * * * * * * * * * 2021/07/08(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●「コロナがなくなった動物園に行きたい」 七夕 園児が短冊に願い事
https://www.fnn.jp/articles/-/207109
●脱線事故のJR大船渡線 運転再開は8日始発からに
https://news.ibc.co.jp/item_43420.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/8/99260
https://news.tvi.jp/news11765icrywmvtj8qz2k.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210708/6040011351.html
●新・バスセンターは来年秋の開業に ようやく着工
https://news.ibc.co.jp/item_43419.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/7/99197
●木材加工2組合破綻の論戦なく 岩手・住田町長選、無投票の公算大
https://kahoku.news/articles/20210707khn000036.html
■宮城県
●宮城の海水浴場、今夏は4カ所開設 感染対策忘れずに
https://kahoku.news/articles/20210707khn000035.html
●東日本大震災 復興の歩み 宮城・山元町
https://kahoku.news/articles/20210707khn000030.html
●東日本大震災 復興の歩み 宮城・塩釜市
https://kahoku.news/articles/20210707khn000031.html
<アングル宮城>掘割 城下町の風情 白石・バイカモ揺れる
https://kahoku.news/articles/20210705khn000005.html
■福島県
●浪江町の小学生が復興への願いを七夕飾りに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210707/6050015112.html
●小高の農業再生へ大規模な園芸団地整備で安全祈願 南相馬市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210707/6050015109.html
■熊本県
●豪雨から1年 ひまわり亭のど根性きじ馬が絵本に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210707-00000012
●パルコ跡の商業ビル 星野リゾートが熊本初進出
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210707-00000006
https://kumanichi.com/articles/303491
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210707/5000012753.html
●「恩返しを」熱海市土石流 熊本市職員が現地支援
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210707-00000005
●ワンピースの「ナミ」像 西原村「萌の里」で31日除幕
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210707-00000003
●球磨川合流部に大量の土砂 市民団体撤去求める
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210707-00000001
●「思い出も流れた」豪雨1年 思い綴る日記
https://www.kkt.jp/nnn/news100yj2vm8kg03nbsun9.html
●熊本パルコ跡地 再開発ビルに星野リゾート進出
https://www.kkt.jp/nnn/news100ecfdt6bzwh059squ.html
■福岡県
●“豪雨被災地”の復興支える 若い移住者たち
https://www.fbs.co.jp/news/news96wvon1v759640xuqm.html
■その他
●令和3年7月1日からの大雨により被災された方に対する災害復興住宅融資、ご返済等に関する相談窓口のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20210706.html
●真備町で豪雨の供養祭
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111zxynpglyop91r89d.html
●西日本豪雨から3年 追悼の灯火
https://www.htv.jp/nnn/news98ezid5s7e6px5z8az.html
●7月7日を忘れない 全校集会で命の大切さ考える
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110awv0oo8nrd4g3kqm.html
●西日本豪雨3年 西予市野村町で思い新たに
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210707/8000010133.html
●豪雨のダム放流で住民が追加提訴
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210707/8000010134.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●ベランダとバルコニーの違いとは?活用方法やベランピングの楽しみ方
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000700.html
【二人暮らし】1DKのレイアウトのコツや気を付けたいポイント
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000699.html
●三菱地所、下田市と連携してワーケーションオフィスをオープン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070502049/
●福井県、県営団地内の未利用地活用についてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070602050/
●モノづくりアイデアを学生から募集、滝沢市で産官学連携プロジェクト
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070602052/
●令和3年度 PPP/PFIに関する支援対象の決定について(第2次)
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000161.html
●コンゴ民主共和国における火山噴火被害に対する国際緊急援助 - 供与物資の引渡し -
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2021/210707.html
■ミャンマー
●日本ミャンマー協会の渡邉秀央会長が「日刊ベリタ」に記事の撤回と謝罪を要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/07-33717.php
●新型コロナの感染者が1日に3,602人、陽性率も過去最大に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/07-33715.php
●衆・参両議員とNUG閣僚がウェビナー、日本ミャンマー友好協会主催
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/07-33712.php
●日本政府、ミャンマー人300人に特別在留を許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/07-33710.php
https://www.nna.jp/news/show/2210305
●軟禁中のスー・チー氏はコロナワクチンを2回接種済み
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/07-33708.php
●人民防衛隊が電力公社と交通警察に「必要な措置を実行」と警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/07-33706.php
●5日間で136人が死亡、ザガイン管区でコロナがまん延
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/07-33704.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ヤンゴンで襲撃相次ぐ、NLD党員が死亡
https://www.nna.jp/news/show/2210855
●テレノール、投資会社にミャンマー事業売却
https://www.nna.jp/news/show/2210938
●ミャンマー人受け入れ探る、東京大がシンポ
https://www.nna.jp/news/show/2210484
●ヤンゴン10郡区で外出自粛措置、コロナ拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2210617
●北西部で医療ひっ迫、酸素「金より貴重」
https://www.nna.jp/news/show/2210339
●中国外相、国際社会のミャンマー制裁を批判
https://www.nna.jp/news/show/2210240
●ロシア海軍関係者、6月にミャンマー訪問
https://www.nna.jp/news/show/2210265
●KDDIなど「詳細承知せず」、監視導入で
https://www.nna.jp/news/show/2209712
●中銀が300万ドルの売り介入、今月初めて
https://www.nna.jp/news/show/2210256
●スー・チー氏裁判、弁護団の申し立て再却下
https://www.nna.jp/news/show/2210344
●マンダレー前首相ら、汚職防止法違反で訴追
https://www.nna.jp/news/show/2210301
●ザガインの行政官8人、戦闘激化で一斉辞職
https://www.nna.jp/news/show/2210470
●中国側に貿易停滞懸念の声、都市封鎖措置で
https://www.nna.jp/news/show/2210410
●バングラとの国境貿易、35%減の3千万ドル
https://www.nna.jp/news/show/2210271
●マンダレー高速道、上期事故件数は19.7%減
https://www.nna.jp/news/show/2210316
■ベトナム
●ホーチミン市、都市封鎖へ 9日から15日間、出入り禁止
https://www.nna.jp/news/show/2210260
●HCM3大卸売市場が閉鎖、コロナ感染で
https://www.nna.jp/news/show/2210328
●20年平均月収は420万ドン、コロナ響き1%減
https://www.nna.jp/news/show/2210396
●サムスン電機、北部の電子部品工場売却か
https://www.nna.jp/news/show/2210412
●セメントなど建築資材、供給過剰の懸念
https://www.nna.jp/news/show/2210278
●スイス政府と中銀、銀行幹部育成計画に合意
https://www.nna.jp/news/show/2210309
●インフラ投資社、借入金抑制へ事業を証券化
https://www.nna.jp/news/show/2210471
●クアンニン省、開発7案件を取り消し
https://www.nna.jp/news/show/2210438
●不動産仲介が増加傾向、土地からアパートに
https://www.nna.jp/news/show/2210304
●韓国企業向け工業団地、フンイエンで開発進む
https://www.nna.jp/news/show/2210395
●環境省「二国間クレジット制度資金支援事業」でベトナム案件4件採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210706192634.html
●ジェトロ「ベトナムの最新事情と日系企業の動向ーコロナ禍における現状と課題、今後のビジネス展望」、7月28日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/210706195449.html
●高校卒業・大学入学統一試験始まる、試験会場で感染者確認も
https://www.viet-jo.com/news/social/210707203144.html
●首相、人々の移動の制限に向けた準備をホーチミン市に指示
https://www.viet-jo.com/news/social/210707195301.html
●ビンズオン省党委書記を更迭、公有地違法販売に関与
https://www.viet-jo.com/news/politics/210707193323.html
●スーパー「コープマート」、客は座って待つだけの「買い物代行」を試行
https://www.viet-jo.com/news/economy/210707192057.html
●不動産テックのプロプジー、総額5000万USDの資金調達を計画
https://www.viet-jo.com/news/economy/210706184706.html
●ホーチミン:ブレスレット型端末で自宅隔離対象者を監視へ
https://www.viet-jo.com/news/social/210706193442.html
■カンボジア
●各地で市場閉鎖、新型コロナ感染拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2210356
●不動産市場、下半期も低迷予想=CBRE
https://www.nna.jp/news/show/2210362
●観光業への電子決済導入、政府が後押しへ
https://www.nna.jp/news/show/2210393
■ラオス
●ロジスティクスパーク、ドライポート開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2210302
■シンガポール
●法人税最低税率15%以上というG7合意、シンガポールの外資誘致に影響も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/46506f5751c7784c.html
●キャピタランド、インドで新物流ファンド
https://www.nna.jp/news/show/2210958
●政府系電力、EVから電力供給の実証開始
https://www.nna.jp/news/show/2210864
●三菱ケミカル、シンガポール拠点の社名変更
https://www.nna.jp/news/show/2210853
●テイクオフ:あるバス停近くの壁にスケッチが10点ほど飾られていた
https://www.nna.jp/news/show/2209158
●低所得層の実質賃金、10年間で39%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2210338
●グラブ、環境対策でクリーン車両利用促進
https://www.nna.jp/news/show/2210411
■マレーシア
●6州が「国家回復計画」第2段階へ移行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/4cf0e16bb67f554b.html
●ホテル業界が苦境、断続的制限令で閉鎖が長期化
https://www.asiax.biz/news/58333/
●サイム、豪州の重機レンタル業者を買収
https://www.nna.jp/news/show/2210873
●制限緩和で経済回復に期待 ロックダウン解除のペナン州など
https://www.nna.jp/news/show/2210289
●日本人商議所、操業再開など求め要望書送付
https://www.nna.jp/news/show/2210408
●MRT2号線の第1期区間、11月に開業延期
https://www.nna.jp/news/show/2210422
●イオンクレ現法、3~5月期は6倍増益
https://www.nna.jp/news/show/2210313
■タイ
●残留農薬検査のガイドラインの2022年度版公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/286bed5ebfc91960.html
●南部3島の外国人旅行者受け入れ、15日始動
https://www.nna.jp/news/show/2210884
●テイクオフ:日本経済新聞の「私の履歴書」を興味深く読んでいる
https://www.nna.jp/news/show/2209980
●輸出拡大へ、FTA交渉加速 来年にもEUとの交渉再開で合意
https://www.nna.jp/news/show/2210322
●プーケット、外国人観光再開後に初の感染者
https://www.nna.jp/news/show/2210375
●EAがEV戦略変更、バスやトラックに注力
https://www.nna.jp/news/show/2210443
●住宅アナンダ、2Q予約販売額は目標16%超
https://www.nna.jp/news/show/2210374
●注文住宅市場は最大30%減、事業者予測
https://www.nna.jp/news/show/2210361
●インドラマ、インドネシアにPET再生工場
https://www.nna.jp/news/show/2210320
●ECショッピー、フードデリバリーに参入へ
https://www.nna.jp/news/show/2210481
●飲食店に69億円の低利融資、閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2210330
■インドネシア
●政府、国産の医療機器使用を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/52a23fa8eefe7aff.html
●ロブスター幼生の輸出を再び禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/52152269f0888fa7.html
●AP1の利用者数が7割減、緊急活動制限で
https://www.nna.jp/news/show/2210440
●山崎製パンが第2工場稼働へ 食パン生産倍増、40億円超投資
https://www.nna.jp/news/show/2210398
●変異株拡大 酸素不足、在留邦人退避も
https://www.nna.jp/news/show/2210568
●新型コロナ死者千人超、中ジャワなどで急増
https://www.nna.jp/news/show/2210533
●感染拡大歯止めに、人の移動量50%減が必要
https://www.nna.jp/news/show/2210399
●首都南郊ボゴール市、終日通行制限を実施
https://www.nna.jp/news/show/2210542
●緊急活動制限違反、103社を一時事業停止に
https://www.nna.jp/news/show/2210382
●職場の感染対策を産業医が助言へ=ILO
https://www.nna.jp/news/show/2210441
●環境配慮パッケージ、宅配拡大で需要増
https://www.nna.jp/news/show/2209356
●電力料金の割引拡大
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56074.html
●竹の橋から鉄の橋へ コロナでスンバコ支援も 西ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56072.html
●暗闇のトンネルを抜けて
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56070.html
■フィリピン
《安全》タール火山また噴火、噴煙200メートル
https://www.nna.jp/news/show/2210765
●テイクオフ:ショッピングモールのイベントスペースがやけに騒がしい
https://www.nna.jp/news/show/2210258
●タール火山、再び噴火 1週間ぶり、避難1万人超
https://www.nna.jp/news/show/2210229
●人口1億903万人に、20年5月時点
https://www.nna.jp/news/show/2210460
●大統領、中国との友好関係を強調
https://www.nna.jp/news/show/2210297
●日本、比のコロナ対策などに10億円供与
https://www.nna.jp/news/show/2210366
●政府のインフラ支出、5月は倍増
https://www.nna.jp/news/show/2210312
●フィリンベストのREIT上場、当局が承認
https://www.nna.jp/news/show/2210324
●コカコーラ、マニラに大規模物流拠点
https://www.nna.jp/news/show/2210296
●全国送電社、中南部送電網を年内修復
https://www.nna.jp/news/show/2210272
●ボラカイの観光従事者、3千人に接種
https://www.nna.jp/news/show/2210491
●下位所得層の物価上昇、6月は4.3%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2210266
■インド
●テイクオフ:インドのスマホ市場は東アジアメーカーの独壇場だ
https://www.nna.jp/news/show/2210516
●鉄鋼業界の設備投資活発 内需回復見据え生産能力強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2208813
●グレーターノイダ、工業用地を5社に割当
https://www.nna.jp/news/show/2210448
●グーグルペイ、地場金融サービス会社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2210385
●政府はボーダフォンに支援を、ドイツ銀指摘
https://www.nna.jp/news/show/2209909
●フリップカート、物流拠点で使い捨てプラ廃止
https://www.nna.jp/news/show/2210430
■中国
●習国家主席、共産党創立100周年演説で小康社会の全面的完成をあらためて宣言
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/272c39bdd863549c.html
●「デジタル中国発展報告」、脱貧困や新型コロナ禍のデジタル技術活用評価
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/8b847ca577f72b45.html
●製造強国実現に向け、2025年までに1万社の「小さな巨人」企業を育成
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/e5bffeac99f94a69.html
●今年の経済成長率8.8%、シティ予測
https://www.nna.jp/news/show/2210629
●テイクオフ:世界三大料理の1つに挙げられる中華。地域ごとに味の特色がはっきりしており
https://www.nna.jp/news/show/2210232
●循環経済発展に5カ年計画 再利用・再製造促進へ
https://www.nna.jp/news/show/2210376
●自動車の保有台数2.9億台、NEVは603万台
https://www.nna.jp/news/show/2210279
●BYD、5月のNEV販売量が世界2位
https://www.nna.jp/news/show/2210329
●中国政府、独禁法違反で22案件に罰金処分
https://www.nna.jp/news/show/2210478
●海外上場企業への規制強化、データ移動管理
https://www.nna.jp/news/show/2210405
●追加金融緩和を検討、中小企業の資金繰り支援
https://www.nna.jp/news/show/2210612
●高さ500m以上の超高層ビル、新築を禁止
https://www.nna.jp/news/show/2210331
■香港
●不動産取引額が過去最高へ 97年上回る勢い、上期は史上2位
https://www.nna.jp/news/show/2210420
●法定休日を5日増、条例が立法会で成立
https://www.nna.jp/news/show/2210498
●間仕切り住宅に規制、大家に罰金1万ドルも
https://www.nna.jp/news/show/2210428
●ロイヤルカリビアン、香港発着クルーズ延期
https://www.nna.jp/news/show/2209934
●オンライン研修の導入率、20年は95%
https://www.nna.jp/news/show/2209876
●政府、さらし禁止で海外メディア報道を非難
https://www.nna.jp/news/show/2210469
■台湾
●新型コロナの影響で8月28日予定の公民投票が12月18日に延期
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/9031f8b9af64640a.html
●無給休暇の実施1,883社、過去最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/2210849
●《安全》コロナ第3級を延長、一部規制は緩和
https://www.nna.jp/news/show/2210962
●テイクオフ:台北市政府が6月末から
https://www.nna.jp/news/show/2210226
●「高度な管理の下」防疫規制緩和へ、陳指揮官
https://www.nna.jp/news/show/2210275
●ワクチン接種率、月内に25%目指す=蔡総統
https://www.nna.jp/news/show/2210280
●半導体の需給逼迫、23年まで継続も=聯電
https://www.nna.jp/news/show/2210459
●MIH採用の電動バス、高雄客運で導入
https://www.nna.jp/news/show/2210293
●台鉄、駅のテナント賃料最大5割引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2210336
●労働部が就業支援に補助金、12日から
https://www.nna.jp/news/show/2210311
■韓国
●サムスンの営業益53%増、半導体がけん引
https://www.nna.jp/news/show/2210233
●サムスン電子、出入りする全車両を電動化
https://www.nna.jp/news/show/2210397
●65歳までの雇用延長、来年から本格議論か
https://www.nna.jp/news/show/2210267
●現代自の自社製OS、全モデルに採用へ
https://www.nna.jp/news/show/2210352
●首都圏にバス高速システム、5路線を新設
https://www.nna.jp/news/show/2210310
●新世界、スイス高級化粧品で中国市場開拓へ
https://www.nna.jp/news/show/2210299
■オーストラリア・ニュージーランド
●NZのEV、24年3月末まで道路利用税免除
https://www.nna.jp/news/show/2210231
●豪輸出、航空便と船便ひっ迫でダブルパンチ
https://www.nna.jp/news/show/2210744
●秘書職急減でIT系は拡大、コロナが影響か
https://www.nna.jp/news/show/2210822
●テイクオフ:ニューサウスウェールズ州政府から個人的な証明書を取り寄せる必要があり
https://www.nna.jp/news/show/2209834
●シドニー、ロックダウン延長 「1週間で確実に封じ込め」
https://www.nna.jp/news/show/2210355
●豪への国際線、8月末まで乗客数上限引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2210238
●NSW、持続可能なファッション確立に投資
https://www.nna.jp/news/show/2209230
●豪の高級不動産販売、超富裕層殺到で過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2207937
●FMG、グリーン水素関連トライアル実施中
https://www.nna.jp/news/show/2210294
●豪国内ガスが16年以来の最高値、産業界懸念
https://www.nna.jp/news/show/2210354
●ウエストパック銀、NZの生保部門を売却
https://www.nna.jp/news/show/2210340
●DHL、NZでワクチンなど取扱量が急増
https://www.nna.jp/news/show/2210237
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●近畿整備局/紀伊半島大水害復旧工事/砂防で自動化施工、鹿島が技術提案
https://www.decn.co.jp/?p=121273
●東京ガス、鹿島/CO2吸収コンクリ製造/排ガス利用、実工事に導入
https://www.decn.co.jp/?p=121272
●東京都/新宿駅直近地区土地区整(新宿区)/事業計画を決定、着工に向け加速
https://www.decn.co.jp/?p=121270
●飛島建設ら/トンネルのコンクリ吹き付け工法を開発/跳ね返りと粉じん抑制
https://www.decn.co.jp/?p=121268
●国交省/公共建築工事発注者の役割改定/適正工期や施工時期平準化追記
https://www.decn.co.jp/?p=121266
●北海道建設部/20年度週休2日モデル工事アンケート結果/収入減懸念が5割
https://www.decn.co.jp/?p=121265
●日建連/けんせつ小町チャンネル開設/初弾は「電工女子」を特集
https://www.decn.co.jp/?p=121277
●国交省/道路のり面点検で効率化技術公募/8月10日まで応募受付
https://www.decn.co.jp/?p=121279
●川崎市、東京都/羽田空港~殿町間橋梁の名称決定/「多摩川スカイブリッジ」に
https://www.decn.co.jp/?p=121244
●赤羽一嘉国交相/盛り土の総点検必要と指摘/宅地造成以外山林など、関係省庁と連携へ
https://www.decn.co.jp/?p=121250
●関東整備局荒川下流河川/3D河川管内図を公表/受発注者の協議の円滑化を促進
https://www.decn.co.jp/?p=121252
●大林道路/保水性舗装「涼畳」の新PR動画配信/景観性をアピール
https://www.decn.co.jp/?p=121248
●清水建設/デジタル化コンセプトを策定/計画から運用までのデータ連携体制構築
https://www.decn.co.jp/?p=121255
●長崎県/県営バス長崎駅前ターミナル再整備/規模は4万3550平米
https://www.decn.co.jp/?p=121264
●奈良県/五條市に大規模広域防災拠点/2000m級滑走路整備、3段階20年計画
https://www.decn.co.jp/?p=121258
●宮城県気仙沼市/新庁舎基本計画策定/延べ1万平米、26~27年度供用開始めざす
https://www.decn.co.jp/?p=121260
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●事業計画を決定/デッキと駅前広場 2035年度に一部完成/東京都 JR新宿駅直近10ha区画整理
https://www.kensetsunews.com/archives/589235
●三井不ら 横浜市旧市庁舎街区活用 /2022年7月着工、25年下期完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/589243
●カーボンニュートラル対応試行/WTO一般土木が対象
https://www.kensetsunews.com/archives/589255
●CO2吸収型コンクリ/都市ガス機器の排気利用/東京ガス、鹿島が世界初
https://www.kensetsunews.com/archives/589123
●中部整備局がテックフォース活動報告/被災個所に監視カメラ
https://www.kensetsunews.com/archives/588802
●DXなどの認識共有/建電協北陸と北陸整備局意見交換
https://www.kensetsunews.com/archives/589271
●新ごみ焼却施設は8月に実施方針/鯖江広域衛生組合
https://www.kensetsunews.com/archives/588824
●受託候補にパシコン/斎場建替基本計画とPFI調査/青森市
https://www.kensetsunews.com/archives/572681
●7月9日から参加受付/WTO対象新西館建築など3件/JCHO徳山中央病院
https://www.kensetsunews.com/archives/589178
●別子地区に新工場/400億投じ正極材増産/住友金属鉱山
https://www.kensetsunews.com/archives/589184
●市街地再開発で約236億円/長崎バスタ建て替え/長崎県
https://www.kensetsunews.com/archives/589190
【ESR、横浜市の20万m2倉庫に着工】森をつくり地元住民に開放
https://www.kensetsunews.com/web-kan/589089
【病院の工事現場をパトロール】労災防止へ 京都労働局、建災防京都府支部、京都下労基署
https://www.kensetsunews.com/web-kan/588835
【NESICが「まちづくりDX」事業本格展開】デジタルタウン実現へ/スマートビル・エネに注力
https://www.kensetsunews.com/web-kan/589082
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●「コロナがなくなった動物園に行きたい」 七夕 園児が短冊に願い事
https://www.fnn.jp/articles/-/207109
●脱線事故のJR大船渡線 運転再開は8日始発からに
https://news.ibc.co.jp/item_43420.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/8/99260
https://news.tvi.jp/news11765icrywmvtj8qz2k.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210708/6040011351.html
●新・バスセンターは来年秋の開業に ようやく着工
https://news.ibc.co.jp/item_43419.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/7/99197
●木材加工2組合破綻の論戦なく 岩手・住田町長選、無投票の公算大
https://kahoku.news/articles/20210707khn000036.html
■宮城県
●宮城の海水浴場、今夏は4カ所開設 感染対策忘れずに
https://kahoku.news/articles/20210707khn000035.html
●東日本大震災 復興の歩み 宮城・山元町
https://kahoku.news/articles/20210707khn000030.html
●東日本大震災 復興の歩み 宮城・塩釜市
https://kahoku.news/articles/20210707khn000031.html
<アングル宮城>掘割 城下町の風情 白石・バイカモ揺れる
https://kahoku.news/articles/20210705khn000005.html
■福島県
●浪江町の小学生が復興への願いを七夕飾りに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210707/6050015112.html
●小高の農業再生へ大規模な園芸団地整備で安全祈願 南相馬市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210707/6050015109.html
■熊本県
●豪雨から1年 ひまわり亭のど根性きじ馬が絵本に
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210707-00000012
●パルコ跡の商業ビル 星野リゾートが熊本初進出
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210707-00000006
https://kumanichi.com/articles/303491
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210707/5000012753.html
●「恩返しを」熱海市土石流 熊本市職員が現地支援
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210707-00000005
●ワンピースの「ナミ」像 西原村「萌の里」で31日除幕
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210707-00000003
●球磨川合流部に大量の土砂 市民団体撤去求める
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210707-00000001
●「思い出も流れた」豪雨1年 思い綴る日記
https://www.kkt.jp/nnn/news100yj2vm8kg03nbsun9.html
●熊本パルコ跡地 再開発ビルに星野リゾート進出
https://www.kkt.jp/nnn/news100ecfdt6bzwh059squ.html
■福岡県
●“豪雨被災地”の復興支える 若い移住者たち
https://www.fbs.co.jp/news/news96wvon1v759640xuqm.html
■その他
●令和3年7月1日からの大雨により被災された方に対する災害復興住宅融資、ご返済等に関する相談窓口のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20210706.html
●真備町で豪雨の供養祭
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111zxynpglyop91r89d.html
●西日本豪雨から3年 追悼の灯火
https://www.htv.jp/nnn/news98ezid5s7e6px5z8az.html
●7月7日を忘れない 全校集会で命の大切さ考える
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110awv0oo8nrd4g3kqm.html
●西日本豪雨3年 西予市野村町で思い新たに
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210707/8000010133.html
●豪雨のダム放流で住民が追加提訴
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210707/8000010134.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●ベランダとバルコニーの違いとは?活用方法やベランピングの楽しみ方
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000700.html
【二人暮らし】1DKのレイアウトのコツや気を付けたいポイント
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202107/000699.html
●三菱地所、下田市と連携してワーケーションオフィスをオープン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070502049/
●福井県、県営団地内の未利用地活用についてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070602050/
●モノづくりアイデアを学生から募集、滝沢市で産官学連携プロジェクト
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070602052/
●令和3年度 PPP/PFIに関する支援対象の決定について(第2次)
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000161.html
●コンゴ民主共和国における火山噴火被害に対する国際緊急援助 - 供与物資の引渡し -
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2021/210707.html
■ミャンマー
●日本ミャンマー協会の渡邉秀央会長が「日刊ベリタ」に記事の撤回と謝罪を要求
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/07-33717.php
●新型コロナの感染者が1日に3,602人、陽性率も過去最大に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/07-33715.php
●衆・参両議員とNUG閣僚がウェビナー、日本ミャンマー友好協会主催
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/07-33712.php
●日本政府、ミャンマー人300人に特別在留を許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/07-33710.php
https://www.nna.jp/news/show/2210305
●軟禁中のスー・チー氏はコロナワクチンを2回接種済み
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/07-33708.php
●人民防衛隊が電力公社と交通警察に「必要な措置を実行」と警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/07-33706.php
●5日間で136人が死亡、ザガイン管区でコロナがまん延
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/07-33704.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ヤンゴンで襲撃相次ぐ、NLD党員が死亡
https://www.nna.jp/news/show/2210855
●テレノール、投資会社にミャンマー事業売却
https://www.nna.jp/news/show/2210938
●ミャンマー人受け入れ探る、東京大がシンポ
https://www.nna.jp/news/show/2210484
●ヤンゴン10郡区で外出自粛措置、コロナ拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2210617
●北西部で医療ひっ迫、酸素「金より貴重」
https://www.nna.jp/news/show/2210339
●中国外相、国際社会のミャンマー制裁を批判
https://www.nna.jp/news/show/2210240
●ロシア海軍関係者、6月にミャンマー訪問
https://www.nna.jp/news/show/2210265
●KDDIなど「詳細承知せず」、監視導入で
https://www.nna.jp/news/show/2209712
●中銀が300万ドルの売り介入、今月初めて
https://www.nna.jp/news/show/2210256
●スー・チー氏裁判、弁護団の申し立て再却下
https://www.nna.jp/news/show/2210344
●マンダレー前首相ら、汚職防止法違反で訴追
https://www.nna.jp/news/show/2210301
●ザガインの行政官8人、戦闘激化で一斉辞職
https://www.nna.jp/news/show/2210470
●中国側に貿易停滞懸念の声、都市封鎖措置で
https://www.nna.jp/news/show/2210410
●バングラとの国境貿易、35%減の3千万ドル
https://www.nna.jp/news/show/2210271
●マンダレー高速道、上期事故件数は19.7%減
https://www.nna.jp/news/show/2210316
■ベトナム
●ホーチミン市、都市封鎖へ 9日から15日間、出入り禁止
https://www.nna.jp/news/show/2210260
●HCM3大卸売市場が閉鎖、コロナ感染で
https://www.nna.jp/news/show/2210328
●20年平均月収は420万ドン、コロナ響き1%減
https://www.nna.jp/news/show/2210396
●サムスン電機、北部の電子部品工場売却か
https://www.nna.jp/news/show/2210412
●セメントなど建築資材、供給過剰の懸念
https://www.nna.jp/news/show/2210278
●スイス政府と中銀、銀行幹部育成計画に合意
https://www.nna.jp/news/show/2210309
●インフラ投資社、借入金抑制へ事業を証券化
https://www.nna.jp/news/show/2210471
●クアンニン省、開発7案件を取り消し
https://www.nna.jp/news/show/2210438
●不動産仲介が増加傾向、土地からアパートに
https://www.nna.jp/news/show/2210304
●韓国企業向け工業団地、フンイエンで開発進む
https://www.nna.jp/news/show/2210395
●環境省「二国間クレジット制度資金支援事業」でベトナム案件4件採択
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210706192634.html
●ジェトロ「ベトナムの最新事情と日系企業の動向ーコロナ禍における現状と課題、今後のビジネス展望」、7月28日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/210706195449.html
●高校卒業・大学入学統一試験始まる、試験会場で感染者確認も
https://www.viet-jo.com/news/social/210707203144.html
●首相、人々の移動の制限に向けた準備をホーチミン市に指示
https://www.viet-jo.com/news/social/210707195301.html
●ビンズオン省党委書記を更迭、公有地違法販売に関与
https://www.viet-jo.com/news/politics/210707193323.html
●スーパー「コープマート」、客は座って待つだけの「買い物代行」を試行
https://www.viet-jo.com/news/economy/210707192057.html
●不動産テックのプロプジー、総額5000万USDの資金調達を計画
https://www.viet-jo.com/news/economy/210706184706.html
●ホーチミン:ブレスレット型端末で自宅隔離対象者を監視へ
https://www.viet-jo.com/news/social/210706193442.html
■カンボジア
●各地で市場閉鎖、新型コロナ感染拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2210356
●不動産市場、下半期も低迷予想=CBRE
https://www.nna.jp/news/show/2210362
●観光業への電子決済導入、政府が後押しへ
https://www.nna.jp/news/show/2210393
■ラオス
●ロジスティクスパーク、ドライポート開業へ
https://www.nna.jp/news/show/2210302
■シンガポール
●法人税最低税率15%以上というG7合意、シンガポールの外資誘致に影響も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/46506f5751c7784c.html
●キャピタランド、インドで新物流ファンド
https://www.nna.jp/news/show/2210958
●政府系電力、EVから電力供給の実証開始
https://www.nna.jp/news/show/2210864
●三菱ケミカル、シンガポール拠点の社名変更
https://www.nna.jp/news/show/2210853
●テイクオフ:あるバス停近くの壁にスケッチが10点ほど飾られていた
https://www.nna.jp/news/show/2209158
●低所得層の実質賃金、10年間で39%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2210338
●グラブ、環境対策でクリーン車両利用促進
https://www.nna.jp/news/show/2210411
■マレーシア
●6州が「国家回復計画」第2段階へ移行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/4cf0e16bb67f554b.html
●ホテル業界が苦境、断続的制限令で閉鎖が長期化
https://www.asiax.biz/news/58333/
●サイム、豪州の重機レンタル業者を買収
https://www.nna.jp/news/show/2210873
●制限緩和で経済回復に期待 ロックダウン解除のペナン州など
https://www.nna.jp/news/show/2210289
●日本人商議所、操業再開など求め要望書送付
https://www.nna.jp/news/show/2210408
●MRT2号線の第1期区間、11月に開業延期
https://www.nna.jp/news/show/2210422
●イオンクレ現法、3~5月期は6倍増益
https://www.nna.jp/news/show/2210313
■タイ
●残留農薬検査のガイドラインの2022年度版公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/286bed5ebfc91960.html
●南部3島の外国人旅行者受け入れ、15日始動
https://www.nna.jp/news/show/2210884
●テイクオフ:日本経済新聞の「私の履歴書」を興味深く読んでいる
https://www.nna.jp/news/show/2209980
●輸出拡大へ、FTA交渉加速 来年にもEUとの交渉再開で合意
https://www.nna.jp/news/show/2210322
●プーケット、外国人観光再開後に初の感染者
https://www.nna.jp/news/show/2210375
●EAがEV戦略変更、バスやトラックに注力
https://www.nna.jp/news/show/2210443
●住宅アナンダ、2Q予約販売額は目標16%超
https://www.nna.jp/news/show/2210374
●注文住宅市場は最大30%減、事業者予測
https://www.nna.jp/news/show/2210361
●インドラマ、インドネシアにPET再生工場
https://www.nna.jp/news/show/2210320
●ECショッピー、フードデリバリーに参入へ
https://www.nna.jp/news/show/2210481
●飲食店に69億円の低利融資、閣議承認
https://www.nna.jp/news/show/2210330
■インドネシア
●政府、国産の医療機器使用を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/52a23fa8eefe7aff.html
●ロブスター幼生の輸出を再び禁止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/52152269f0888fa7.html
●AP1の利用者数が7割減、緊急活動制限で
https://www.nna.jp/news/show/2210440
●山崎製パンが第2工場稼働へ 食パン生産倍増、40億円超投資
https://www.nna.jp/news/show/2210398
●変異株拡大 酸素不足、在留邦人退避も
https://www.nna.jp/news/show/2210568
●新型コロナ死者千人超、中ジャワなどで急増
https://www.nna.jp/news/show/2210533
●感染拡大歯止めに、人の移動量50%減が必要
https://www.nna.jp/news/show/2210399
●首都南郊ボゴール市、終日通行制限を実施
https://www.nna.jp/news/show/2210542
●緊急活動制限違反、103社を一時事業停止に
https://www.nna.jp/news/show/2210382
●職場の感染対策を産業医が助言へ=ILO
https://www.nna.jp/news/show/2210441
●環境配慮パッケージ、宅配拡大で需要増
https://www.nna.jp/news/show/2209356
●電力料金の割引拡大
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56074.html
●竹の橋から鉄の橋へ コロナでスンバコ支援も 西ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56072.html
●暗闇のトンネルを抜けて
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56070.html
■フィリピン
《安全》タール火山また噴火、噴煙200メートル
https://www.nna.jp/news/show/2210765
●テイクオフ:ショッピングモールのイベントスペースがやけに騒がしい
https://www.nna.jp/news/show/2210258
●タール火山、再び噴火 1週間ぶり、避難1万人超
https://www.nna.jp/news/show/2210229
●人口1億903万人に、20年5月時点
https://www.nna.jp/news/show/2210460
●大統領、中国との友好関係を強調
https://www.nna.jp/news/show/2210297
●日本、比のコロナ対策などに10億円供与
https://www.nna.jp/news/show/2210366
●政府のインフラ支出、5月は倍増
https://www.nna.jp/news/show/2210312
●フィリンベストのREIT上場、当局が承認
https://www.nna.jp/news/show/2210324
●コカコーラ、マニラに大規模物流拠点
https://www.nna.jp/news/show/2210296
●全国送電社、中南部送電網を年内修復
https://www.nna.jp/news/show/2210272
●ボラカイの観光従事者、3千人に接種
https://www.nna.jp/news/show/2210491
●下位所得層の物価上昇、6月は4.3%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2210266
■インド
●テイクオフ:インドのスマホ市場は東アジアメーカーの独壇場だ
https://www.nna.jp/news/show/2210516
●鉄鋼業界の設備投資活発 内需回復見据え生産能力強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2208813
●グレーターノイダ、工業用地を5社に割当
https://www.nna.jp/news/show/2210448
●グーグルペイ、地場金融サービス会社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2210385
●政府はボーダフォンに支援を、ドイツ銀指摘
https://www.nna.jp/news/show/2209909
●フリップカート、物流拠点で使い捨てプラ廃止
https://www.nna.jp/news/show/2210430
■中国
●習国家主席、共産党創立100周年演説で小康社会の全面的完成をあらためて宣言
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/272c39bdd863549c.html
●「デジタル中国発展報告」、脱貧困や新型コロナ禍のデジタル技術活用評価
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/8b847ca577f72b45.html
●製造強国実現に向け、2025年までに1万社の「小さな巨人」企業を育成
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/e5bffeac99f94a69.html
●今年の経済成長率8.8%、シティ予測
https://www.nna.jp/news/show/2210629
●テイクオフ:世界三大料理の1つに挙げられる中華。地域ごとに味の特色がはっきりしており
https://www.nna.jp/news/show/2210232
●循環経済発展に5カ年計画 再利用・再製造促進へ
https://www.nna.jp/news/show/2210376
●自動車の保有台数2.9億台、NEVは603万台
https://www.nna.jp/news/show/2210279
●BYD、5月のNEV販売量が世界2位
https://www.nna.jp/news/show/2210329
●中国政府、独禁法違反で22案件に罰金処分
https://www.nna.jp/news/show/2210478
●海外上場企業への規制強化、データ移動管理
https://www.nna.jp/news/show/2210405
●追加金融緩和を検討、中小企業の資金繰り支援
https://www.nna.jp/news/show/2210612
●高さ500m以上の超高層ビル、新築を禁止
https://www.nna.jp/news/show/2210331
■香港
●不動産取引額が過去最高へ 97年上回る勢い、上期は史上2位
https://www.nna.jp/news/show/2210420
●法定休日を5日増、条例が立法会で成立
https://www.nna.jp/news/show/2210498
●間仕切り住宅に規制、大家に罰金1万ドルも
https://www.nna.jp/news/show/2210428
●ロイヤルカリビアン、香港発着クルーズ延期
https://www.nna.jp/news/show/2209934
●オンライン研修の導入率、20年は95%
https://www.nna.jp/news/show/2209876
●政府、さらし禁止で海外メディア報道を非難
https://www.nna.jp/news/show/2210469
■台湾
●新型コロナの影響で8月28日予定の公民投票が12月18日に延期
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/9031f8b9af64640a.html
●無給休暇の実施1,883社、過去最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/2210849
●《安全》コロナ第3級を延長、一部規制は緩和
https://www.nna.jp/news/show/2210962
●テイクオフ:台北市政府が6月末から
https://www.nna.jp/news/show/2210226
●「高度な管理の下」防疫規制緩和へ、陳指揮官
https://www.nna.jp/news/show/2210275
●ワクチン接種率、月内に25%目指す=蔡総統
https://www.nna.jp/news/show/2210280
●半導体の需給逼迫、23年まで継続も=聯電
https://www.nna.jp/news/show/2210459
●MIH採用の電動バス、高雄客運で導入
https://www.nna.jp/news/show/2210293
●台鉄、駅のテナント賃料最大5割引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2210336
●労働部が就業支援に補助金、12日から
https://www.nna.jp/news/show/2210311
■韓国
●サムスンの営業益53%増、半導体がけん引
https://www.nna.jp/news/show/2210233
●サムスン電子、出入りする全車両を電動化
https://www.nna.jp/news/show/2210397
●65歳までの雇用延長、来年から本格議論か
https://www.nna.jp/news/show/2210267
●現代自の自社製OS、全モデルに採用へ
https://www.nna.jp/news/show/2210352
●首都圏にバス高速システム、5路線を新設
https://www.nna.jp/news/show/2210310
●新世界、スイス高級化粧品で中国市場開拓へ
https://www.nna.jp/news/show/2210299
■オーストラリア・ニュージーランド
●NZのEV、24年3月末まで道路利用税免除
https://www.nna.jp/news/show/2210231
●豪輸出、航空便と船便ひっ迫でダブルパンチ
https://www.nna.jp/news/show/2210744
●秘書職急減でIT系は拡大、コロナが影響か
https://www.nna.jp/news/show/2210822
●テイクオフ:ニューサウスウェールズ州政府から個人的な証明書を取り寄せる必要があり
https://www.nna.jp/news/show/2209834
●シドニー、ロックダウン延長 「1週間で確実に封じ込め」
https://www.nna.jp/news/show/2210355
●豪への国際線、8月末まで乗客数上限引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/2210238
●NSW、持続可能なファッション確立に投資
https://www.nna.jp/news/show/2209230
●豪の高級不動産販売、超富裕層殺到で過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2207937
●FMG、グリーン水素関連トライアル実施中
https://www.nna.jp/news/show/2210294
●豪国内ガスが16年以来の最高値、産業界懸念
https://www.nna.jp/news/show/2210354
●ウエストパック銀、NZの生保部門を売却
https://www.nna.jp/news/show/2210340
●DHL、NZでワクチンなど取扱量が急増
https://www.nna.jp/news/show/2210237
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●近畿整備局/紀伊半島大水害復旧工事/砂防で自動化施工、鹿島が技術提案
https://www.decn.co.jp/?p=121273
●東京ガス、鹿島/CO2吸収コンクリ製造/排ガス利用、実工事に導入
https://www.decn.co.jp/?p=121272
●東京都/新宿駅直近地区土地区整(新宿区)/事業計画を決定、着工に向け加速
https://www.decn.co.jp/?p=121270
●飛島建設ら/トンネルのコンクリ吹き付け工法を開発/跳ね返りと粉じん抑制
https://www.decn.co.jp/?p=121268
●国交省/公共建築工事発注者の役割改定/適正工期や施工時期平準化追記
https://www.decn.co.jp/?p=121266
●北海道建設部/20年度週休2日モデル工事アンケート結果/収入減懸念が5割
https://www.decn.co.jp/?p=121265
●日建連/けんせつ小町チャンネル開設/初弾は「電工女子」を特集
https://www.decn.co.jp/?p=121277
●国交省/道路のり面点検で効率化技術公募/8月10日まで応募受付
https://www.decn.co.jp/?p=121279
●川崎市、東京都/羽田空港~殿町間橋梁の名称決定/「多摩川スカイブリッジ」に
https://www.decn.co.jp/?p=121244
●赤羽一嘉国交相/盛り土の総点検必要と指摘/宅地造成以外山林など、関係省庁と連携へ
https://www.decn.co.jp/?p=121250
●関東整備局荒川下流河川/3D河川管内図を公表/受発注者の協議の円滑化を促進
https://www.decn.co.jp/?p=121252
●大林道路/保水性舗装「涼畳」の新PR動画配信/景観性をアピール
https://www.decn.co.jp/?p=121248
●清水建設/デジタル化コンセプトを策定/計画から運用までのデータ連携体制構築
https://www.decn.co.jp/?p=121255
●長崎県/県営バス長崎駅前ターミナル再整備/規模は4万3550平米
https://www.decn.co.jp/?p=121264
●奈良県/五條市に大規模広域防災拠点/2000m級滑走路整備、3段階20年計画
https://www.decn.co.jp/?p=121258
●宮城県気仙沼市/新庁舎基本計画策定/延べ1万平米、26~27年度供用開始めざす
https://www.decn.co.jp/?p=121260
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●事業計画を決定/デッキと駅前広場 2035年度に一部完成/東京都 JR新宿駅直近10ha区画整理
https://www.kensetsunews.com/archives/589235
●三井不ら 横浜市旧市庁舎街区活用 /2022年7月着工、25年下期完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/589243
●カーボンニュートラル対応試行/WTO一般土木が対象
https://www.kensetsunews.com/archives/589255
●CO2吸収型コンクリ/都市ガス機器の排気利用/東京ガス、鹿島が世界初
https://www.kensetsunews.com/archives/589123
●中部整備局がテックフォース活動報告/被災個所に監視カメラ
https://www.kensetsunews.com/archives/588802
●DXなどの認識共有/建電協北陸と北陸整備局意見交換
https://www.kensetsunews.com/archives/589271
●新ごみ焼却施設は8月に実施方針/鯖江広域衛生組合
https://www.kensetsunews.com/archives/588824
●受託候補にパシコン/斎場建替基本計画とPFI調査/青森市
https://www.kensetsunews.com/archives/572681
●7月9日から参加受付/WTO対象新西館建築など3件/JCHO徳山中央病院
https://www.kensetsunews.com/archives/589178
●別子地区に新工場/400億投じ正極材増産/住友金属鉱山
https://www.kensetsunews.com/archives/589184
●市街地再開発で約236億円/長崎バスタ建て替え/長崎県
https://www.kensetsunews.com/archives/589190
【ESR、横浜市の20万m2倉庫に着工】森をつくり地元住民に開放
https://www.kensetsunews.com/web-kan/589089
【病院の工事現場をパトロール】労災防止へ 京都労働局、建災防京都府支部、京都下労基署
https://www.kensetsunews.com/web-kan/588835
【NESICが「まちづくりDX」事業本格展開】デジタルタウン実現へ/スマートビル・エネに注力
https://www.kensetsunews.com/web-kan/589082
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。