Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年07月07日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/07/07(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●宮古市内の4海水浴場 22日海開き
https://news.ibc.co.jp/item_43404.html

●大槌町が安否確認訓練 全職員212人対象 広域災害を想定
https://mainichi.jp/articles/20210707/ddl/k03/040/037000c

●釜石、新リーグ2部に ラグビー来年1月スタート
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/7/99164

●ヒラメ稚魚、今年初出荷 県栽培漁業協会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/6/99149

●令和3年度被災者の参画による心の復興事業費補助金補助事業者の募集(二次募集)について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/saiken/jouhou/1044434.html

●JR大船渡線が倒木で脱線 運輸安全委が調査へ
https://news.ibc.co.jp/item_43403.html
https://www.fnn.jp/articles/-/206070
https://news.tvi.jp/news117sr244n24krsqsr84.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210706/6040011331.html

●NEC跡地取得案、否決 早期契約は不透明に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/7/7/99167


■宮城県
●北限のシラス、今季初の水揚げ 本格操業5年目
https://kahoku.news/articles/20210707khn000002.html

●携帯3社、空白地に共同臨時店舗 宮崎、過疎地の高齢者支援
https://kahoku.news/articles/knp2021070601001520.html

●県の人口230万人余に 5年間に3万人余減少
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210707/6000015466.html

●県内11の海水浴場が開設見送り
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210706/6000015454.html

●地震被害の仙台火力発電所が運転再開 電力安定供給へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210706/6000015461.html

●南三陸町の海岸で震災の行方不明者捜索
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210706/6000015455.html

●「大川震災伝承館」18日から一般公開 パネルや模型展示
https://mainichi.jp/articles/20210706/ddl/k04/040/054000c


■福島県
●2Fの廃炉作業を報道公開
https://www.fct.co.jp/news/news97vs2n9fwblatyiezi
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210706/6050015097.html

●自民党が「帰還困難地域の除染」で提言 住民からは不満の声
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210707/6050015099.html

●“拠点外でも20年代に帰還できるようにすべき”自民党提言案
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210706/6050015088.html


■熊本県
●人吉駅名物の駅弁店が豪雨とコロナ禍を乗り切ろうと奮闘
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210706-00000011

●去年7月豪雨で被災した鍛冶屋10代目が元の場所での再建を誓う
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210706-00000009

●南阿蘇村の村道復旧工事で設計とは違う細い鉄筋 不正発覚
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210706-00000005
https://www.kkt.jp/nnn/news100rhfmpw5zn553aowo.html

●ワンピース像「ナミ」31日に西原村で除幕 熊本地震からの復興応援
https://www.kkt.jp/nnn/news100uqh2qyt24joacm1e.html
https://kumanichi.com/articles/302254

●豪雨被災の球磨村、シンボルの駅舎で住民ら集い 球磨村
https://digital.asahi.com/articles/ASP756TW1P74TIPE00H.html

●全線復旧の願い乗せ、七夕列車出発進行 南阿蘇鉄道
https://digital.asahi.com/articles/ASP756TRPP6XTLVB005.html


■福岡県
●大雨から1年 大牟田市で犠牲者に黙とう
https://www.fbs.co.jp/news/news96gqu1h252vhy0b7x3.html

●災害時の屋根の応急修理 職人らの団体が知事訪問
https://www.fbs.co.jp/news/news96m57dwfg0ltgi4xss.html

●豪雨から1年 被災経験をもとに防災に取り組む親子
https://www.fbs.co.jp/news/news96k260vpzrwekczrys.html

●記録的豪雨から1年 浸水被害を受けた小学校で防災教室
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210706/5010012357.html

●JR九州 感染対策の一環でタッチレス型券売機を試験導入
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210706/5010012355.html


■その他
●熱海の災害受け 広島県内の盛り土調査へ
https://www.htv.jp/nnn/news98c0caf1pltu3o43wi.html

●西日本豪雨災害から3年 各地で追悼式
https://www.htv.jp/nnn/news98s3vo7gvfsbg8e8rd.html

●西日本豪雨から3年 各地で追悼復興へ決意
https://www.rnc.co.jp/nnn/news111kdn38ebztgzyq9mr.html

●豪雨被災の住民「大雨が降ると今も思い出す」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210706/4020009587.html

●豪雨で犠牲になった真備町の町内会長を追悼
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210706/4020009589.html

●被災した真備町箭田小学校で朝礼“災害に備える大切さ確認”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210706/4020009585.html

●“豪雨被害を次の世代に”公民館で被害伝える展示
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210706/4020009592.html

●西日本豪雨3年 甚大な被害を受けた倉敷市真備町で追悼式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210706/4020009588.html

●西日本豪雨3年 倉敷市真備町「竹灯ろう」で追悼
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210706/4020009602.html

●倉敷市真備町 浸水した地域に新たな住民 難しい課題も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210706/4020009601.html

●「1分で備えドキ」迷わず避難!
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210706/4020009586.html

●西日本豪雨3年 姉を亡くした女性「3年間とてもつらい」
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210706/4000013007.html

●西日本豪雨3年 殉職した警察官の父親が追悼
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210706/4000013010.html

●西日本豪雨3年 東広島市で追悼式 20人が犠牲に
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210706/4000013004.html

●西日本豪雨3年 ため池決壊で亡くなった女児の遺族が追悼
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210706/4000013003.html

●岡山県、仮設暮らしなお665人 西日本豪雨から3年
https://digital.asahi.com/articles/ASP756R9DP6ZPPZB00R.html

●生活再建、道半ば 西日本豪雨「復旧・復興プラン」
https://digital.asahi.com/articles/ASP756QSFP75PITB00B.html

●河川改修だけでは防ぎきれない 住民巻き込む治水対策
https://digital.asahi.com/articles/ASP756SY3P6PPTLC02S.html

●あの日を忘れない 西日本豪雨3年、宇和島市が記録誌
https://digital.asahi.com/articles/ASP756SZ6P75PTLC01K.html

●西日本豪雨復興へ、さだまさしさんら熱唱 愛媛・西予
https://digital.asahi.com/articles/ASP747S4BP74PTLC00D.html

●復旧進むが住民戻らず、復興道半ば…九州北部豪雨の被災地
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20210706-OYTNT50027/


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●さつきが丘団地で、第一集会所リニューアル記念イベントを開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20210706_touchin_satsukigaoka.html

●令和3年7月1日からの大雨におけるUR職員の派遣について
https://www.ur-net.go.jp/topinfo/lrmhph000000amxa-att/urshokuinhaken20210706.pdf

●福井県、県営団地内の未利用地活用についてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070602050/

●モノづくりアイデアを学生から募集、滝沢市で産官学連携プロジェクト
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070602052/

●福知山市、「廃校マッチングバスツアー」を今年も実施
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070602051/

●オンライン診療で宿毛市は変わるか? メドレーが協力、「オンラインで地域医療を救う」実証を開始
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/070202047/

●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●横浜市長選挙 林文子市長が立候補の意向固める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20210707/1050014371.html

●西成の住宅崩落、残る1軒を撤去 周囲避難させ引き倒す
https://www.asahi.com/video/articles/ASP7656QJP76PTIL008.html

●SDGsは伝説の「ライブ・エイド」が原点だった?貧困撲滅運動ヒストリー
https://diamond.jp/articles/-/276034

●「スマホが頭を悪くする」と断言できる科学的な理由とは
https://diamond.jp/articles/-/275768

●五輪は本当に可能?分科会委員が語る議論の真相
政府の感染症対策に精通する岡部信彦氏に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/439118

●セブン&アイ、井阪体制6年目でみえた「大変化」 当初予定から1年遅れで中期経営計画が発表に
https://toyokeizai.net/articles/-/439190

●商用車がなくなる?! トヨタ主導で変わる業界図 クルマ作りもハードウェアからソフトウェアへ
https://toyokeizai.net/articles/-/439152

●「変化にうまく順応できる人」が経ているプロセス 組織の変化にはリーダー自身が変わる必要ある
https://toyokeizai.net/articles/-/436345

●鉄道法令、なぜ「文語体カタカナ」にこだわるのか 新設の条文なのに「口語体ひらがな」を使わない
https://toyokeizai.net/articles/-/438687

●無人オーダー決済で客単価2割アップも TOUCH TO GOが描く未来
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00290/061000008/

●ZOZO澤田社長が語る PB失敗で学んだパーソナライズの勘所
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00163/062500088/

●アメリカ北西部を襲った46.7度の熱波、多くの家になかった「備え」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/46-1.php

●球磨川水系の河川整備基本方針の見直しについて審議(1回目)します
~気候変動を踏まえた新たな河川整備基本方針への見直し~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001077.html

●令和2年度 PPP/PFI推進に係る調査結果とりまとめ
~24件の先導的な官民連携事業の調査結果を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000160.html

●「国土交通グリーンチャレンジ」をとりまとめました!
~2050年カーボンニュートラル、グリーン社会の実現に向けた国土交通省の重点プロジェクト~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000252.html

●新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた接遇ガイドライン等の見直し
~令和3年度「第1回公共交通事業者等における接遇ガイドライン等改訂のための検討会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000299.html

●ASEAN、対話国と高級経済実務者会合を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/c56bb3ebffd33134.html

●就活で60社"全落ち"した私が、ケニアでブランドを立ち上げて得た自信
https://president.jp/articles/-/47488


■ミャンマー
●軍評議会が陳謝、警察隊が日本大使館職員とJICA職員の自宅を捜索
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/06-33694.php

●新型コロナウイルス感染者が2,969人で過去最大に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/06-33692.php

●北方軍管区長が新型コロナに感染、国軍内でも感染拡大
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/06-33690.php

●国軍最高司令官の誕生日に行われた「ゲリラデモ」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/06-33684.php

●タイへの不法入国でミャンマー人200人が逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/07/06-33699.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●ヤンゴン市民15%が流出 治安・経済悪化で、6割失業
https://www.nna.jp/news/show/2209763

●カチン少数民族支配地域、コロナ拡大で封鎖
https://www.nna.jp/news/show/2209787

●コロナ関連の便乗値上げ禁止、違反者は処分
https://www.nna.jp/news/show/2209702

●日本企業、事業継続に苦慮=人権問題直面
https://www.nna.jp/news/show/2209363

●ミャンマー監視導入へ、通信会社に圧力か
https://www.nna.jp/news/show/2209933
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/766343/
https://www.tokyo-np.co.jp/article/114976?rct=world

●武装市民ら41人死亡と報道、ザガインで戦闘
https://www.nna.jp/news/show/2209673
https://www.tokyo-np.co.jp/article/114813

●人権侵害の証拠収集が始動、英国の支援で
https://www.nna.jp/news/show/2209691

●釈放されたジャーナリスト、拘束の様子語る
https://www.nna.jp/news/show/2209700

●コメ価格が1カ月で1割上昇、モン州
https://www.nna.jp/news/show/2209728

●スイカ生産半減も、輸出激減で大幅値下がり
https://www.nna.jp/news/show/2209737

●ムセで畜牛7千頭が立ち往生、輸出停止で
https://www.nna.jp/news/show/2209764

●英政府に在留ミャンマー人保護要請=NGO
https://www.nna.jp/news/show/2209835

【ミャンマー市場の今】翡翠輸出にみる国軍の利権と課題
https://www.nna.jp/news/show/2207600


■ベトナム
●ベトナムの第2四半期GDP成長率、前年同期比6.6%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/814ac91bdba5dc64.html

●新型コロナ感染再発、1~6月小売りの伸びに陰り
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/3470775be1427c41.html

●買い物客は座って待つ、コープマートが試行
https://www.nna.jp/news/show/2209788

●ロンタイン空港の詳細設計、韓国企業が契約
https://www.nna.jp/news/show/2209861

●温室効果ガスの排出削減法を策定へ、政府
https://www.nna.jp/news/show/2209848

●国営企業の株式会社化、上半期は提案3件
https://www.nna.jp/news/show/2209853

●韓国サムスン、バクニン省の企業を支援
https://www.nna.jp/news/show/2209870

●原油価格高騰、国内経済への影響は軽微か
https://www.nna.jp/news/show/2209849

●鋼材価格がやや値下がり、依然高水準
https://www.nna.jp/news/show/2209868

●スマホユーザー数、ベトナムは世界10位
https://www.nna.jp/news/show/2209856

●大垣共立銀行ベトナム子会社とPGT傘下2社が業務提携、日系企業支援で協業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210705205403.html

●ホーチミン:ブレスレッド型端末で自宅隔離対象者を監視へ
https://www.viet-jo.com/news/social/210706193442.html

●一部対象者の年金、22年から+15%引き上げへ 労働省提案
https://www.viet-jo.com/news/social/210706003126.html

●ベトナムにおける不動産投資のスキーム:不動産購入からM&Aまで【未来を創るベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/210706134412.html

●ホーチミン:7区ロッテマートが一時営業停止 新型コロナ感染者確認で
https://www.viet-jo.com/news/social/210706174835.html

●ホーチミン:新型コロナウイルス検体検査運営センター設立へ
https://www.viet-jo.com/news/social/210706080649.html

●ホーチミン最大の卸売市場が一時封鎖 新型コロナ感染者確認で
https://www.viet-jo.com/news/social/210706123046.html

●ホーチミンの格安住宅市場、需要高まるも供給不足
https://www.viet-jo.com/news/economy/210705182007.html


■カンボジア
●上半期の投資認可70件、総額24億2800万ドル
https://www.nna.jp/news/show/2209733

●首都でごみ山積、新たな収集体制が機能不全
https://www.nna.jp/news/show/2209774

●社会保障法案、策定を完了
https://www.nna.jp/news/show/2209794


■ラオス
●コロナ感染追跡アプリ、全在住者に導入要請
https://www.nna.jp/news/show/2209745


■シンガポール
●シンガポールと金融サービス分野での協力で合意、フィンテックやグリーンに重点
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/ae0076fc8fb9c5bb.html

●7月12日より、5人グループでの食事が可能に
https://www.asiax.biz/news/58317/

●テイクオフ:オキシメーターという名前は、新型コロナウイルスの流行を機に初めて知った
https://www.nna.jp/news/show/2208807

●中古車ネット通販が存在感 東南アジア、コロナ追い風に
https://www.nna.jp/news/show/2209824

●職場での国籍差別、年平均170件
https://www.nna.jp/news/show/2209882

●STテレメディア、東部に超大型DC開業
https://www.nna.jp/news/show/2209803

●物流企業レジェンド、政府投資部門が出資
https://www.nna.jp/news/show/2209822

●タクシー・ハイヤー運転手、コロナ感染43人
https://www.nna.jp/news/show/2209812


■マレーシア
●1,500億リンギ相当の追加景気刺激策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/16345899d4fe62f7.html

●5州の規制を5日付けで緩和、第2フェーズへ
https://www.asiax.biz/news/58321/

●ネット専業銀の設立申請29件、来年に5件認可へ
https://www.asiax.biz/news/58319/

●操業可能でも影響避けられず 強化制限令、日系企業も苦慮
https://www.nna.jp/news/show/2209922

●複数州が回復計画第2期移行か、首相が示唆
https://www.nna.jp/news/show/2209883

●強化制限令下、物流は従来の移動許可証有効
https://www.nna.jp/news/show/2209765

●首都空港周辺に相次ぎワクチン接種会場
https://www.nna.jp/news/show/2209894

●ウィダド、ブルネイ空軍基地の施設管理受注
https://www.nna.jp/news/show/2209791

●通信サービス向上へ、来月から新基準を適用
https://www.nna.jp/news/show/2209871

●フードパンダと財務省、EC出店促進で提携
https://www.nna.jp/news/show/2209343

●米人身売買報告書、マレーシアを格下げ
https://www.nna.jp/news/show/2209769


■タイ
●即席麺ワンタイ、輸出も強化 世界的な巣ごもり需要を追い風に
https://www.nna.jp/news/show/2208564

●EA、中国鉄建とハイブリッド鉄道工場計画
https://www.nna.jp/news/show/2209743

●パタヤのコンド在庫1.9万戸、放出に要3年
https://www.nna.jp/news/show/2209823

●ユニークエンジ、タイ中高速鉄道で工事受注
https://www.nna.jp/news/show/2209830

●バンプー、EV電池向け資源採掘事業を検討
https://www.nna.jp/news/show/2209727

●発電公団、北部炭鉱に太陽光発電所設置
https://www.nna.jp/news/show/2209799

●外食市場17%減の見通し、店内飲食禁止で
https://www.nna.jp/news/show/2209780

●ホテル客室稼働率が10%に改善=中銀調査
https://www.nna.jp/news/show/2209773

●イオンタナシンサップ、1Qは純利益2.4倍
https://www.nna.jp/news/show/2209793

●感染者急増で病床不足、自宅隔離も視野
https://www.nna.jp/news/show/2209858


■インドネシア
●アプリでワクチン申し込み 大規模会場で接種、体験記
https://www.nna.jp/news/show/2208696

●インドネシアからの日本入国、待機10日間に
https://www.nna.jp/news/show/2209995

●国際線の出国にワクチン不要、国内線は1回
https://www.nna.jp/news/show/2209982

●コロナで邦人死亡10人に、インドネシア
https://www.nna.jp/news/show/2209993

●ジャワとバリ以外の43県・市、規制厳格化
https://www.nna.jp/news/show/2209928

●BRIが持ち株会社設立へ、政府が政令施行
https://www.nna.jp/news/show/2209900

●首都圏の就労登録証、企業に申請要請
https://www.nna.jp/news/show/2209881

●首都、国際展示場と市役所を隔離施設に追加
https://www.nna.jp/news/show/2209859

●接種証明の提出不要 出国規制を転換
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56067.html

●病院で屋外治療も 新型コロナウイルス 医療崩壊の危機
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56068.html

●ペットボトルをリサイクル タイ・IVL カラワンに新工場
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56066.html

●期待の水耕栽培が苦境に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56059.html

●深刻化する医療用酸素不足  「開店4時間で売り切れ」 ジャカルタ特別州
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56054.html


■フィリピン
●テイクオフ:「もう手放せない、最高」と友人から写真が届いた。
https://www.nna.jp/news/show/2209683

●避難住民6500人超に、タール火山噴火で
https://www.nna.jp/news/show/2209681

●サンミゲル、スカイウエーで通行料徴収へ
https://www.nna.jp/news/show/2209887

●日本経済研とムーディーズ、成長率予測下げ
https://www.nna.jp/news/show/2209706

●ロビンソンズ、LRT新駅にモール直結へ
https://www.nna.jp/news/show/2209913

●MRT4号線、設計受注先を月内決定へ
https://www.nna.jp/news/show/2209758

●ヒアルルート、光回線整備へ投資強化
https://www.nna.jp/news/show/2209749


■インド
●テイクオフ:インドの電動車市場に参入した地場企業の関係者と話す機会があった。
https://www.nna.jp/news/show/2209926

●2200億円でノンバンク買収 三井住友FG、個人や中小に狙い
https://www.nna.jp/news/show/2209895

●地場オカヤパワー、電動二輪車市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/2209825

●火発公社、水素燃料電池バスの調達入札開始
https://www.nna.jp/news/show/2209808

●ツイッターは新規則順守せず、政府が供述書
https://www.nna.jp/news/show/2209688

●飲食店協会、競争委に宅配2社の調査要請
https://www.nna.jp/news/show/2209903


■バングラデシュ
●バングラデシュ、7月14日まで移動・活動制限措置を延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/52cc042aa514a0d9.html


■中国
●世界初のコンテナ輸送用懸垂式スマートモノレールの運行を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/3657081faca2ecf2.html

●李寧などスポーツブランドが大幅増収、背景に国産品ブームも
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/165a631b9f14b8d1.html

●「中国を終身支配する」習近平が100周年式典で"毛沢東と同じ服装"で現れた本当の意味
https://president.jp/articles/-/47644

●各地でインフラ投資拡大、新5カ年の初年で
https://www.nna.jp/news/show/2209820

●再生エネ普及へ、送電網を増強
https://www.nna.jp/news/show/2209725

●技能人材、5年で4000万人育成へ
https://www.nna.jp/news/show/2209757

●中古の5Gスマホ取引量、2Qは前期比2倍
https://www.nna.jp/news/show/2209779

●「三新経済」の対GDP比、20年は17%超え
https://www.nna.jp/news/show/2209740

●北京地下鉄1号線、「幻の駅」供用開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2209692

●深センの商業施設、主要9都市で空室率最低
https://www.nna.jp/news/show/2209697

●DJI本社ビル、ユニークな外観で完成間近
https://www.nna.jp/news/show/2209124


■香港
●「23条立法」の動き加速 国安法制を強化へ、中央も圧力
https://www.nna.jp/news/show/2209711

●選挙の候補者資格を審査、委員会が発足
https://www.nna.jp/news/show/2209846

●大湾区景況感、2Qも上昇傾向続く
https://www.nna.jp/news/show/2209735

●高級オフィス空室面積が過去最大、CBRE
https://www.nna.jp/news/show/2209862


■台湾
●ワクチン予約システムを始動 離島で試験運用、外国人も対象
https://www.nna.jp/news/show/2209863

●台湾へ8日にワクチン、113万回分=外相発表
https://www.nna.jp/news/show/2209852

●東元、飛宏などと米でEV充電設備生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2209854

●上緯新能源、域内3社と洋上風力チーム結成
https://www.nna.jp/news/show/2209878

●洋上風電の開発目標、コロナで大幅下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2209187

●科学園区への投資計画6件承認、計18億元
https://www.nna.jp/news/show/2209847

●宜蘭県、国道5号線など利用者に実聯制検討
https://www.nna.jp/news/show/2209778


■韓国
●全固体電池の開発競争激化 国内大手3社、27年商用化が目標
https://www.nna.jp/news/show/2208495

●現代自・起亜、半導体不足の影響緩和か
https://www.nna.jp/news/show/2209738

●現代自の新MPV、タイなど東南アで販売へ
https://www.nna.jp/news/show/2209719

●カカオモビ、駐車場事業の新会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2209826

●韓国富士フイルム、文書管理ソフトを発売
https://www.nna.jp/news/show/2209771

●ポスコ系商社、インドネシアでガス田開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2209748

●建設業界で下剋上、35位が大宇建設買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2209804

●韓国とイスラエル、ワクチン70万回分を交換
https://www.nna.jp/news/show/2209843

●全経連「再生エネに限界」、原発活用を主張
https://www.nna.jp/news/show/2209805


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:週末の買い物に、初めてクリック&コレクトを使ってみた
https://www.nna.jp/news/show/2209422

●6月の求人広告数3%増、13カ月連続で増加
https://www.nna.jp/news/show/2209693

●シドニー空港、インフラ投資最大手が買収案
https://www.nna.jp/news/show/2209784

●ダーウィン港所有の中国企、ホテル開発を放棄
https://www.nna.jp/news/show/2209687

●シドニーのロックダウン解除か、きょう発表
https://www.nna.jp/news/show/2209798

●シドニーのオフィスビル、中国企が権益取得
https://www.nna.jp/news/show/2208025

●レンドリース傘下、工業不動産3件取得へ
https://www.nna.jp/news/show/2209247

●豪風力・太陽光発電、20年は過去最高水準
https://www.nna.jp/news/show/2209742

●豪LNG生産量、世界需要増も24年まで安定
https://www.nna.jp/news/show/2209613

●NZ政府、消費者データ権の枠組み確立へ
https://www.nna.jp/news/show/2209754


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/国土交通グリーンチャレンジ公表/近くグリーン社会実現推進本部立ち上げへ
https://www.decn.co.jp/?p=121261

●宮城県気仙沼市/新庁舎基本計画策定/延べ1万平米、26~27年度供用開始めざす
https://www.decn.co.jp/?p=121260

●奈良県/五條市に大規模広域防災拠点/2000m級滑走路整備、3段階20年計画
https://www.decn.co.jp/?p=121258

●清水建設/デジタル化コンセプトを策定/計画から運用までのデータ連携体制構築
https://www.decn.co.jp/?p=121255

●赤羽一嘉国交相/盛り土の総点検必要と指摘/宅地造成以外山林など、関係省庁と連携へ
https://www.decn.co.jp/?p=121250

●川崎市、東京都/羽田空港~殿町間橋梁の名称決定/「多摩川スカイブリッジ」に
https://www.decn.co.jp/?p=121244

●関東整備局荒川下流河川/3D河川管内図を公表/受発注者の協議の円滑化を促進
https://www.decn.co.jp/?p=121252

●フジタ/広島大学、広島県東広島市と包括協定締結/ソサエティ5・0等実現へ
https://www.decn.co.jp/?p=121231

●国交省/「建トレ」中堅編公開/熟練技能を見える化するデジタル教材も作成
https://www.decn.co.jp/?p=121233

●熱海土石流/地元建設会社や国交省、応急復旧に奔走/テックフォース派遣やがれき撤去
https://www.decn.co.jp/?p=121235

●東北整備局東北技術/体験型河川堤防等施設が完成/技術者のスキルアップに
https://www.decn.co.jp/?p=121241

●大林道路/保水性舗装「涼畳」の新PR動画配信/景観性をアピール
https://www.decn.co.jp/?p=121248

●フジタら/遠隔臨場ドローンシステムを開発/ネット経由でリモート操作
https://www.decn.co.jp/?p=121238

●川崎市/市民ミュージアムあり方検討部会が答申案/被災リスク少ない場所に新設を
https://www.decn.co.jp/?p=121240

●大阪府池田市/細河地域に農園芸・地域振興拠点を計画/支援業務プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=121243

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●デジタルゼネコン目指す/事業・業務変革へ羅針盤/清水建設が新中期戦略
https://www.kensetsunews.com/archives/588747

●ホーム南側に立坑/8号線延伸で住吉駅 営業線と近接施工/東京都ら検討
https://www.kensetsunews.com/archives/588677

●アプリで健康行動誘発/階段利用が4割増/鹿島・OKIが赤坂別館で実証実験
https://www.kensetsunews.com/archives/588750

●品川区の第四日野小3件/改築は54億余の東急JV/設備を横河東亜JVら
https://www.kensetsunews.com/archives/588686

●中部整備局がテックフォース活動報告/被災個所に監視カメラ
https://www.kensetsunews.com/archives/588802

●新潟鉄筋協組の第3回技能大会/廣田氏(佐藤鉄筋)が2連覇
https://www.kensetsunews.com/archives/588294

●新ごみ焼却施設は8月に実施方針/鯖江広域衛生組合
https://www.kensetsunews.com/archives/588824

●アサヒプリテック/横浜に廃棄物発電焼却施設/23年から解体、25年供用
https://www.kensetsunews.com/archives/588044

●野洲市/7月28日まで参加申込/市民病院基本計画策定支援
https://www.kensetsunews.com/archives/588067

●利活用提案を募集/現FMP開発事業用地/広島県、8月6日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/588653

●ピーエス三菱に決定/松山IC管理施設増築/NEXCO四国
https://www.kensetsunews.com/archives/588120

【建者くんの冒険アニメ 7日に最終話公開】千葉建協
https://www.kensetsunews.com/web-kan/588307

【経営軸線・良品計画】主人公は住民 “感じ良い暮らしと社会”実現へ 押しつけないまちづくり
https://www.kensetsunews.com/web-kan/588308

【我が国初の専門職大学】芸術文化観光で地域活力創出 兵庫県
https://www.kensetsunews.com/web-kan/588305

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles