* * * * * * * * * * 2021/06/02(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●「いわて復興の歩み」第5版(令和3年5月)を発行しました
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/joukyou/1043567/index.html
●大槌町議会の日程(令和3年6月定例会日程)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437895.html
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437894.html
●大槌町男女共同参画推進委員会の公募委員を募集します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437892.html
●震災遺構など巡る”自転車ツアー” 観光地としての陸前高田市の魅力も伝えたい
https://www.fnn.jp/articles/-/190397
●「令和3年度酒蔵ツーリズム事業」企画運営業務に係る企画提案の募集について
https://www.pref.iwate.jp/kensei/nyuusatsu/compe/sanka/1043512.html
【追加募集】景観からの地域づくり(景観点検)
https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/toshigesui/machizukuri/1010110/1010115.html
●「JR花巻駅の地下道は危険」連絡橋の設置を市に要望
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210601/6040010916.html
●盛岡南公園野球場で起工式 県内初のプロ公式戦の開催も
https://digital.asahi.com/articles/ASP506TLLP50ULUC017.html
●新バスセンター 2社が優先交渉権者に
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2106010300002.html
■宮城県
●「青葉通広場化」21年度中に構想案 仙台市の協議会、第1回会合で確認
https://kahoku.news/articles/20210601khn000039.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210601/6000014983.html
https://www.decn.co.jp/?p=120467
●「おかえりモネ」撮影、若柳の老舗書店でも 5月末の放送で登場
https://kahoku.news/articles/20210602khn000002.html
●食と酒、産地で味わおう 「テロワージュ東北」今年も始動
https://kahoku.news/articles/20210601khn000035.html
●震災遺構旧門脇小1年遅れの来年4月公開
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news10570mkics8bnqojxph.html
●ムラサキイガイから貝毒 出荷の自主規制を要請
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210601/6000014985.html
●「気仙沼あそびーばー」10周年 大人の「居場所」にも
https://digital.asahi.com/articles/ASP506WKWP5PUNHB00R.html
●大川小遺構は7月開所 石巻市方針 門脇小は来春目標
https://digital.asahi.com/articles/ASP506WR4P50UNHB00N.html
●石巻市、移住者支援制度創設へ 6月議会に20議案
https://kahoku.news/articles/20210601khn000010.html
■福島県
●福島・葛尾村に「新メェ~所」が誕生
http://www.fct.co.jp/news/news_307914978.html
●地震から3か月 郡山市のホテル一部再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307914977.html
●リオン・ドールが地元酒蔵と資本業務提携・福島
http://www.fct.co.jp/news/news_307914972.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210601/6050014690.html
●福島第一原発のコンテナでまた水漏れ 放射性物質の汚染なし
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210602/6050014700.html
●南相馬で馬の観光ツアー始まる 野馬追の地元で地域おこし
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210601/6050014695.html
●阿武隈川流域の水害対策 自治体の代表らが意見交換
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210601/6050014697.html
■熊本県
●「安心して避難を」学生が多言語指差しシートを作成
https://www.kkt.jp/nnn/news100pok6hg80k15ty7co.html
●熊本豪雨・路線バス被災区間が運行再開
https://www.kkt.jp/nnn/news100lspmlqpbch7opaic.html
●避難所の混雑状況スマートフォンで確認できるシステム導入
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210601/5000012404.html
●地元の住民たちが設置した防犯カメラを使った防犯訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210601/5000012405.html
●トヨタL&F熊本が県と災害時におけるフォークリフトの貸出しに関する協定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210601-00000016
●熊本豪雨の堆積土砂、撤去完了 県管理の123河川、過去最大規模115万トン
https://kumanichi.com/articles/253846
●宇土櫓石垣、新たな補強案 熊本城修復検討委に提示
https://kumanichi.com/articles/253025
■福岡県
●小倉祇園太鼓 すべての行事 2年連続で中止
https://www.fbs.co.jp/news/news96jhynzlgrouahlghq.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210601/5010011992.html
●「博多祇園山笠」延期も地域清める神事「注連下ろし」は実施
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210601/5010011987.html
■その他
●三次 大雨を想定した訓練 避難所設営や排水の手順確認
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210601/4000012524.html
●西日本豪雨3年、岡山県倉敷市で7月6日に追悼式
https://digital.asahi.com/articles/ASP507612P50PPZB006.html
●(てんでんこ)東電と闘った弁護士:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14923725.html
●(てんでんこ)東電と闘った弁護士:2
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14924913.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●マンガ『これからのくらしSTORY』第2話 ~ジョー太郎、DIYはじめました編~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202105/000681.html
●草加松原団地D街区 住宅・商業施設用地 土地譲受事業者募集について[埼玉県草加市]
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001u6mu-att/20210531soukamatsubara_d_s.pdf
●北本団地でシェアキッチン&ジャズ喫茶「中庭」のお披露目会が開催されました
https://www.ur-net.go.jp/news/20210601_touchin_kitamoto.html
●URが取り組む復旧・復興支援
https://www.ur-net.go.jp/re/index.html
●居心地が良く、使われる公共空間をつくるために~プレイスメイキングから考えるまちづくり~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/placemaking/machiindex.html
●グリーンインフラ
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/greeninfra/index.html
●使用済みプラ容器を回収してリサイクル、東大和市とユニリーバ・ジャパン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052402003/
●川崎市が市民館・労働会館・図書館再編に向けてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052802007/
●植物工場×リモートワーク、深谷市に「アグリワーケーション」新施設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/051700181/
●広島市再開発計画 3棟の高層ビル構想を発表
https://www.htv.jp/nnn/news98nzwo6hoqr3tesu4m.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210601/4000012519.html
●愛媛シルクの魅力全国発信を セレクトショップオープン
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110xegbmoizds4g6wer.html
●きょうから6月 各地の河川でアユ漁解禁
https://www.rnb.co.jp/nnn/news1101omihlmbwmgi7pta.html
●海と街、非日常と日常が共存する 兵庫県・須磨駅
https://www.asahi.com/and/article/20210531/404886917/
●横浜IR、2グループが審査通過 8月市長選で論戦必至
https://digital.asahi.com/articles/ASP5076P5P50ULOB005.html
【写真特集】都会の人々の心を癒す、世界各都市の美しき「都市型庭園」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96421.php
●タワマンの豪華施設を活用する新ビジネスが熱い!共有部が「最高のショールーム」に
https://diamond.jp/articles/-/271687
●「家を買って住みたい街」が、首都圏で二極化している理由
https://diamond.jp/articles/-/272706
●ディズニーリゾートもついにリストラ…オリエンタルランドで正社員の早期退職募集
https://diamond.jp/articles/-/272801
●住宅ローンを組んだ人が絶対やってはいけない「たった1つ」の意外なこと
https://diamond.jp/articles/-/272332
●「髪質が悪いから、私の毛じゃ無理」?髪の寄付に必要なたったひとつの条件
https://president.jp/articles/-/46540
●スルガ銀行、「かぼちゃ」の次は「アパマン」の試練 シェアハウス融資の“徳政令"を経て次なる難題
https://toyokeizai.net/articles/-/431666
●「残業時間別」で見た日々の暮らしと仕事のリアル
10時間、40時間、200時間…一番不幸は80時間?
https://toyokeizai.net/articles/-/430780
●コロナワクチン「国産」が完全に出遅れた根本原因 ワクチン研究の第一人者・石井健教授に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/431833
●「新卒社員が辞めない会社」ランキングTOP300 「3年後定着率」の高い企業がしている取り組み
https://toyokeizai.net/articles/-/431703
●新ルートに夢が広がる、JR西日本「銀河」の将来性 夏から京都―新宮間で運行、今後はどこへ?
https://toyokeizai.net/articles/-/430849
●日本の家づくりに暗雲「ウッドショック」の危機 コロナ禍が引き金となり、長期化が懸念される
https://toyokeizai.net/articles/-/430759
●ワクチン普及で「コロナ後の生活」が始まる米国
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00301/052700004/
●タワマン暮らしの60歳、嘱託社員へ降格して大ピンチ!
…ローン破綻予備軍の救済策「リースバック」の事例
https://gentosha-go.com/articles/-/34568
●建築Gメンが解説「欠陥住宅購入のリスク」になりかねない行為
https://gentosha-go.com/articles/-/34284
●家賃3.8万円から! マンガ家目指す人向け「多摩トキワソウ団地」オープン
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210601_227879.html
●「ステルス値上げ」のウラで、いよいよ日本経済に「巨大インフレ」が襲ってくる…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83672
●家賃収入が突然ゼロ… 若者に目立つ不動産投資トラブル
https://digital.asahi.com/articles/ASP505KGKP4WPTFC00C.html
●日本版MaaSの普及に向けた基盤づくりを支援します!
~新モビリティサービス推進事業を公募します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000222.html
●地域の除排雪体制づくりに向けた取組を募集します!
~共助による除排雪体制づくり、安全な除雪作業に向けた取組を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000145.html
●「道の駅」第3ステージの具体化に向けた議論を行います
~第5回「道の駅」第3ステージ推進委員会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001456.html
●松本市街地 拡大から集約へ 45地区の造成完了 市の補助金廃止
https://www.shimintimes.co.jp/news/2021/06/post-13938.php
●挑戦する女性のコミュニティmeeTalkが、渋谷区・野村不動産と業務提携。女性起業家を支援するためのビジネス拠点を設立。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000069447.html
●近現代建築の魅力的な活用事例をnoteで紹介
~5月27日、宮沢洋氏による「イラスト名建築ぶらり旅」連載開始~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000040374.html
●書籍シリーズ「日本の開発協力史を問いなおす」第5巻
『インフラ協力の歩みー自助努力支援というメッセージ』発刊
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210601_01.html
●JICA:出勤者数の削減に関する実施状況について
https://www.jica.go.jp/information/info/2021/20210601_02.html
●より安全に誰もが新型コロナワクチンを接種できる仕組みづくりを支える
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20210601_02.html
■ミャンマー
●ミャンマー国軍、少数民族武装勢力との停戦を6月30日まで延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/01-32652.php
●ミャンマー国軍が戦闘ヘリでカヤー州を無差別爆撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/01-32650.php
●クーデター後に市民の生活がさらに困窮
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/01-32646.php
●北部同盟3グループが国軍駐屯地を襲撃、国軍兵士が11人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/01-32642.php
●エーヤワディ管区で鉄道運行が1日1往復のみ再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/01-32644.php
●正体不明の団体がPDFとGEN-Zを脅迫するポスターを貼る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/01-32639.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●新型コロナウイルス(入国制限措置及び国際旅客便着陸禁止措置の6月30日までの再延長)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2021/new-113.html
●経済発展の潜在性が高いミャンマー
https://www.myanmar-news.asia/news_eqCkJ5N3OI_650.html
●ミャンマー国軍が米国人ジャーナリストを拘束 メディアをターゲットに
https://www.myanmar-news.asia/news_eqtOzKxmmU_317.html
●MPT、苦境の続くミャンマーでユーザーをつなぐサービスを提供
https://www.myanmar-news.asia/news_eqzuGD29Z4_539.html
●新学期も登校者まばら、抗議で教育置き去り
https://www.nna.jp/news/show/2195060
●ウェーブ・マネー代理店、現金不足で苦境
https://www.nna.jp/news/show/2195241
●政変後の売り介入、総額4280万ドルに
https://www.nna.jp/news/show/2195249
●5月半ばまでの農業輸出、33%増の34億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2195318
●カイン州で水力発電所計画=国軍総司令官
https://www.nna.jp/news/show/2195282
●フロンティアが声明、編集者の拘束理由不明
https://www.nna.jp/news/show/2195278
●民主派政府、ロヒンギャ問題でICJに協力
https://www.nna.jp/news/show/2195248
●ミャンマー、教職員ら不服従運動 クーデター4カ月、国軍側が学校再開方針
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14923753.html
●ミャンマーへの特使派遣 ASEANの仲介は難航
https://digital.asahi.com/articles/ASP617488P61UHBI019.html
●ミャンマーの民主主義回復へ支援を 文化人らが緊急声明
https://digital.asahi.com/articles/ASP615G3KP61UCLV009.html
https://www.nna.jp/news/show/2195442
●ミャンマー クーデターから4か月 事態打開の見通し立たず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210601/k10013062921000.html
■ベトナム
●ベトナム、タイやカンボジアなど4か国からの外国人入国を停止
https://www.viet-jo.com/news/social/210601122440.html
●新型コロナ流行地域の工業団地、操業再開が難航
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/d3eda3e1f41cc85c.html
●2大空港の入国停止を撤回、民間航空局
https://www.nna.jp/news/show/2195513
●食料など生活必需品の調達強化、南部各省
https://www.nna.jp/news/show/2195332
●海外渡航者向けPCR検査を停止、HCM市
https://www.nna.jp/news/show/2195329
●サムスンなど韓国企業、移動制限に苦慮
https://www.nna.jp/news/show/2195397
●ベトナム航空、トラベルパスを試験導入
https://www.nna.jp/news/show/2195334
●チュオンハイ自動車、複合化狙い大幅増資へ
https://www.nna.jp/news/show/2195260
●ホーチミン市の5月CPI、0.33%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2195314
●25年までの経済再編計画、草案を政府に提出
https://www.nna.jp/news/show/2195387
●緑の基金、気候変動対策に3千万ドル支援
https://www.nna.jp/news/show/2195274
●国営企業の株式化、1~5月は進展せず
https://www.nna.jp/news/show/2195364
●ドラゴンキャピタル、不動産株を追加売却
https://www.nna.jp/news/show/2195311
●バス監視カメラ、商議所が期限延長を提案
https://www.nna.jp/news/show/2195444
●ハノイの交通インフラ案件、総額145億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2195386
●不動産ノバランド、郊外とリゾート開発重視
https://www.nna.jp/news/show/2195313
●ビンメック、AI医療などで韓国企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2195396
●道路を埋め尽くすバイクの群れの中で……
https://www.nna.jp/news/show/2195298
●6月施行の新規定、保険国家データベース運用開始 アプリで保険利用可能に
https://www.viet-jo.com/news/law/210601141313.html
●ECを制するものはベトナム市場を制する?:BtoC市場におけるECの存在感の高まりと外資系企業が取るべき戦略
https://www.viet-jo.com/news/column/210527165236.html
●ベトナム鉄道、サイゴン発路線を一部運休 新型コロナ流行拡大で
https://www.viet-jo.com/news/economy/210601164336.html
●通信大手3社、5G通信インフラを共用 コスト削減やネットワーク拡大
https://www.viet-jo.com/news/economy/210601102616.html
■カンボジア
●プノンペンに新しいアパレル工場を建設
https://www.digima-news.com/20210601_62703
●フードパンダ、コンポンスプー州に進出
https://www.nna.jp/news/show/2195290
●1~3月の輸出、縫製品以外が好調に推移
https://www.nna.jp/news/show/2195339
■ラオス
●中国と農産物の輸出契約、5年で15億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2195279
■シンガポール
●シンガポールのEE、洋上風発に風況測定用装置を提供
https://www.asiax.biz/news/58062/
●日本産食品の輸入規制、5月28日付で撤廃
https://www.asiax.biz/news/58061/
●日系の24%、駐在員の赴任・再入国難しく
https://www.nna.jp/news/show/2195231
●雇用助成金交付、3月は8500万Sドルが保留
https://www.nna.jp/news/show/2195276
●アスコット、日本で賃貸マンション3軒取得
https://www.nna.jp/news/show/2195246
●ジャストコー、中央部で共用オフィス開業
https://www.nna.jp/news/show/2195293
●消費者の苦情、20年はコロナ関連で増加
https://www.nna.jp/news/show/2195322
●ハラスメント専門裁判所、1日に始動
https://www.nna.jp/news/show/2195304
■マレーシア
●外国からの入国者の隔離期間、原則14日間へ延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/bd613c2904645c28.html
●6月1日からロックダウン、財務省は追加経済政策実施へ
https://www.asiax.biz/news/58064/
●接種登録ようやく半数、報奨金支給の企業も
https://www.nna.jp/news/show/2194094
●貿産省発行の操業許可証、3日まで有効に
https://www.nna.jp/news/show/2195429
●出張接種開始へ、首都の建設現場など
https://www.nna.jp/news/show/2195272
●12歳以下は外出禁止、治療や教育など除き
https://www.nna.jp/news/show/2195376
●コロナ病院の病床使用率、29日時点で85%
https://www.nna.jp/news/show/2195344
●スーパーや商業施設の飲食店は全員出社可
https://www.nna.jp/news/show/2195254
●遠隔医療DOC2US、薬の配送で2社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2195418
●給与補助金制度を再導入、1カ月限定で
https://www.nna.jp/news/show/2195258
●日系自動車への影響懸念、東南アジア感染拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2195523
●全土封鎖、日本企業も直撃 断食月が引き金
https://www.nna.jp/news/show/2195524
■タイ
●技術やソフトウエアの移転も安全保障貿易管理制度の規制対象に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/e0bc8603fe8bb4a2.html
●中古バイクの輸入禁止案、閣議で承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/f1a98c23c1a0d6ea.html
●バンコク都、新型コロナ対策の規制措置を6月14日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/c828f9bc20916590.html
●関税過少支払いの自己申告に対する課徴金を一時的に削減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/a3433cab50fb911f.html
●長城汽車、今月9日にスマート工場の開所式
https://www.nna.jp/news/show/2195286
●地場2社、電動バイクのハブモーター開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2195266
●運送フラッシュ、タイ初のユニコーン企業に
https://www.nna.jp/news/show/2195253
●不動産シンハ、首都北部にオフィスビル開発
https://www.nna.jp/news/show/2195338
●学校と病院の太陽光電力買い取り、受付開始
https://www.nna.jp/news/show/2195327
●マレーの都市封鎖、ゴム輸出への影響は軽微
https://www.nna.jp/news/show/2195458
●小売ザ・モール、納入業者支援へ銀行と協力
https://www.nna.jp/news/show/2195234
●書籍ネット販売のルンルアン、2部上場へ
https://www.nna.jp/news/show/2195416
●農家の債務が増加、高齢化が返済の重し
https://www.nna.jp/news/show/2195394
●首都の営業規制緩和、政府が14日間延期
https://www.nna.jp/news/show/2195280
■インドネシア
●コンテナ不足は解消に向かうも、海上輸送費の高騰や混乱続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/64477f249d6d0d92.html
●投資手続き一本化の新OSS、1カ月延期へ
https://www.nna.jp/news/show/2194915
●22年目標投資額3割増に、大統領指示
https://www.nna.jp/news/show/2195297
●米国が4兆ルピア支援、リアウ州など3州に
https://www.nna.jp/news/show/2194783
●1Qの住宅販売14%増、VAT減免が奏功
https://www.nna.jp/news/show/2194781
●運輸省、北スマトラで大量輸送システム計画
https://www.nna.jp/news/show/2194893
●国営電力、光ファイバー通信事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/2194845
●金融庁、地方経済回復へビジネス開拓支援
https://www.nna.jp/news/show/2194753
●デジタル通貨発行、中銀が改めて意欲
https://www.nna.jp/news/show/2194810
●国営マンディリ銀、磁気カード失効に
https://www.nna.jp/news/show/2194890
●来年議長国のG20、経済調整相が意義を強調
https://www.nna.jp/news/show/2194823
●トップ10デベロッパーに選出 東急不動産
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55644.html
●ジャカルタに新拠点 トランスコスモス
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55654.html
●KDDI、イ企業に出資 ビジネス共創を促進
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55653.html
https://www.nna.jp/news/show/2195307
●観光地閉鎖が残した禍根
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55655.html
●高架道を自転車に正式に開放 毎週土曜と日曜に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55641.html
●雨で知る通勤経路
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55640.html
■フィリピン
●首都圏などの外出制限延長 15日まで、経済活動じわり再開
https://www.nna.jp/news/show/2195242
●外出制限の厳格化、地方で増加
https://www.nna.jp/news/show/2195244
●ルソン地方、電力不足の警報発令
https://www.nna.jp/news/show/2195365
●メガワールド、BGCにオフィスビル建設
https://www.nna.jp/news/show/2195312
●マニラ地下鉄、トンネル掘削機2基到着
https://www.nna.jp/news/show/2195348
●公共車両の監視システム、今月に全国導入
https://www.nna.jp/news/show/2195245
●首都圏などの移動制限延長、15日まで
https://www.nna.jp/news/show/2195057
●テイクオフ:スーパーマーケットにコンビニエンスストア、衣料品店から回転ずしにラーメン屋まで
https://www.nna.jp/news/show/2195232
■インド
●マハーラーシュトラ州、新型コロナ感染・医療状況により活動規制緩和へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/22417a90f4fb7071.html
●コロナの絶望に沈むインドに差す希望の光 建国の精神「友愛」が国を救う?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96420.php
●高裁、州政府にルノー・日産工場の調査指示
https://www.nna.jp/news/show/2195273
●現代自、5月31日から3週間は2交代制で操業
https://www.nna.jp/news/show/2195326
●電動車両の登録・更新料免除へ、政府が方針
https://www.nna.jp/news/show/2195473
●肥料ディーパク、アンモニア工場の設置計画
https://www.nna.jp/news/show/2195320
●時計メーカーが中国離れ、関係者指摘
https://www.nna.jp/news/show/2195462
●エアテル支援の英通信企業、衛星36基打ち上げ
https://www.nna.jp/news/show/2194920
■バングラデシュ
●6月6日までロックダウンを延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/f420ed7e0a586c37.html
■ネパール
●「アジアの赤ひげ」功績伝え
https://www.yomiuri.co.jp/local/tottori/news/20210601-OYTNT50050/
■中国
●ゾウの群れが大都市に迫り車両で進路ふさぐ
https://www.youtube.com/watch?v=Bv3Jk7u6dvY
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210601/k10013061271000.html
●米アップル、中国にデータセンター設置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/145efdaf27fca189.html
●「2021年都市の商業的魅力ランキング」発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/d60af93e740ea8a7.html
●深セン市塩田港、輸出コンテナの受け入れ一部再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/a6137bb5ce9f04bc.html
●広州市、新型コロナ感染拡大受けてPCR検査を徹底実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/110ebab1b998342a.html
●米税関当局、中国の水産大手に対し輸入差し止め命令、強制労働を理由に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/b88666f684763cd3.html
●ジェトロ、貴州省で日本産酒類のPRイベント開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/36dd11ed0028a8e4.html
●米テスラ、中国にデータセンター設置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/3c7d9fd1e79085e3.html
●中国で少子化が止まらない!“三人っ子政策”導入も立ちはだかる「3つの壁」の深刻
https://diamond.jp/articles/-/272824
●中国はなぜ「一人っ子政策」を廃止したのか? 中国経済の光と闇
https://diamond.jp/articles/-/272850
●商務省、徒歩15分以内の生活圏構築へ意見書
https://www.nna.jp/news/show/2195352
●新規建設の環境評価強化、低炭素化へ
https://www.nna.jp/news/show/2195371
●中国の21年経済成長率、8.5%に=OECD
https://www.nna.jp/news/show/2195256
●娯楽施設の設置、外資の出資比率制限を撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2195341
●天津が車ナンバー増発、3万5000台分
https://www.nna.jp/news/show/2195325
●上海国際映画祭、5日にチケット販売開始
https://www.nna.jp/news/show/2195431
■香港
●第5波到来なら「未接種者の一部入場制限」
https://www.nna.jp/news/show/2195321
●ワクチン接種で抽選、香港鉄路は年間パス
https://www.nna.jp/news/show/2195375
●物価連動債第8弾、購入申し込み50万人に
https://www.nna.jp/news/show/2195343
●地元ツアー第2弾、申し込み受け付け開始
https://www.nna.jp/news/show/2195398
■台湾
●コロナ対策指揮官「感染状況は徐々に改善」
https://www.nna.jp/news/show/2195285
●シティが北部5支店で営業時間短縮、銀行初
https://www.nna.jp/news/show/2195428
●製造拠点立地への効果期待、TSMC開発で
https://www.nna.jp/news/show/2195549
●緯創がスマート医療に注力、2倍増収見込む
https://www.nna.jp/news/show/2195360
●夏季電気料金がスタート、各世帯月平均506元増
https://www.nna.jp/news/show/2195346
●無給休暇の実施445社、宿泊・飲食など増加
https://www.nna.jp/news/show/2195295
●マレーシアの台湾企業、都市封鎖で影響
https://www.nna.jp/news/show/2195373
■韓国
●公共部門の放送機器調達ガイドライン改正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/0acbe0ec6d1599e6.html
●中銀、2021年のGDP成長率見通しを4.0%に上方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/288fcf2e58a98750.html
●5月の輸出45.6%急増、回復基調が鮮明に
https://www.nna.jp/news/show/2195171
●サムスンが原液生産か、mRNAワクチン
https://www.nna.jp/news/show/2195233
●文政権が気候変動対策、25年までに7兆円
https://www.nna.jp/news/show/2195259
●21年の成長率3.8%、OECDが予測引上げ
https://www.nna.jp/news/show/2195296
●就業者38万人増、6割が「臨時・日雇い職」
https://www.nna.jp/news/show/2195331
●5G契約1500万人を突破、対応モデル拡充で
https://www.nna.jp/news/show/2195399
●韓国のEV電池シェア低下、CATL成長で
https://www.nna.jp/news/show/2195382
●「車のサブスク」ルノーサムスンが開始
https://www.nna.jp/news/show/2195291
●3割が単身世帯に、肯定的な意識高まる
https://www.nna.jp/news/show/2194749
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪NZ、経済復興堅調 OECDが評価
https://www.nna.jp/news/show/2195218
●豪金利据置き、早期利上げ観測は肩透かし
https://www.nna.jp/news/show/2195336
●豪中小企業の雇用、前年同月比5%増=調査
https://www.nna.jp/news/show/2194754
●豪の海外クルーズ船再開、6月半ばまでに決定
https://www.nna.jp/news/show/2195224
●VIC感染制御か、介護業界は集中接種へ
https://www.nna.jp/news/show/2195361
●豪企業の海外事業買収が停滞、国境封鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2194659
●NSW経済、ドローンやEスクーターで2%増
https://www.nna.jp/news/show/2194665
●豪試験所認定機関、各種検査の監視を強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2195226
●豪4月建設認可8.6%減少、戸建ては成長継続
https://www.nna.jp/news/show/2195079
●NZへ豪からスキー客続々、人手不足懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2195225
●トランスグリッド、NSW―SAに新送電線
https://www.nna.jp/news/show/2195229
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●万博協/外国・国際機関独自パビリオン/設計施工等事業者リストへの登録を公募
https://www.decn.co.jp/?p=120539
●国交省/オンライン電子納品、21年秋にも本格スタート/先行工事選定し課題検証
https://www.decn.co.jp/?p=120537
●九州整備局/20年7月豪雨で決壊の球磨川堤防/右岸側の本復旧完了
https://www.decn.co.jp/?p=120532
●大林組、埼玉県飯能市/循環型森林利用ビジネスモデル構築へ協定締結
https://www.decn.co.jp/?p=120529
●中小河川の維持管理-都道府県・政令市の3割が計画未策定/復建技術コンサル調査
https://www.decn.co.jp/?p=120525
●国交省/防災・減災・強靱化の取り組み発信/対策工事の看板に記載
https://www.decn.co.jp/?p=120527
●国交省/EU欧州委員会とスマートシティーの取組共有/都市政策に還元へ
https://www.decn.co.jp/?p=120531
●北海道開発局/21年度施工効率等向上プロジェクト/生産性向上チェックリストを試行
https://www.decn.co.jp/?p=120507
●全建/働き方改革、さらに強化/都道府県建協に要請、「+360時間運動」加速を
https://www.decn.co.jp/?p=120508
●政府/21年度国土強靱化年次計画素案/気候変動の影響踏まえ施策拡充、6月決定へ
https://www.decn.co.jp/?p=120515
●業務のダンピング対策-市区町村の半数が未導入/平準化取り組みも停滞/国交省調査
https://www.decn.co.jp/?p=120516
●沼田土建/新しいロゴマーク作成/感動にあふれる仕事を伝える
https://www.decn.co.jp/?p=120534
●三菱地所ら/バイオマス発電事業に参入/埼玉県東松山市に発電所、10月着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120505
●渋谷二丁目西地区再開発(東京都渋谷区)/総延べ32万平米に/29年竣工
https://www.decn.co.jp/?p=120459
●浜松市/サーラ音楽ホール(北区)が完成/記念式典開く
https://www.decn.co.jp/?p=120522
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●オンライン電子納品/2021年秋から本格運用/受発注者の業務効率化
https://www.kensetsunews.com/archives/574712
●世界の飲み水問題解決/日本国土開発
https://www.kensetsunews.com/archives/574820
●厚労省の「つなぐ化」事業/LECが受付開始
https://www.kensetsunews.com/archives/574685
●神戸市/最優秀に中央復建コングループに/三宮駅歩行者デッキ設計
https://www.kensetsunews.com/archives/574730
●新潟、富山両県のダンピング対策/16市町村で未実施
https://www.kensetsunews.com/archives/574778
●新道路管理システム導入手法検討/オープンデータ化にも対応/東京都建設局
https://www.kensetsunews.com/archives/574234
●地域の安全・安心に貢献/小原道建協関西支部長が就任会見
https://www.kensetsunews.com/archives/573245
●柏市の北部東新設小校舎棟/新日本建設に決まる/設備は大成設備、栗原工業
https://www.kensetsunews.com/archives/574289
【BIM2021】標準化の取り組み加速新たな社会価値創出へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/574622
【閉鎖空間に天窓を】パナソニック・ライフソリューションズ社「天窓Vision」展開スタート
https://www.kensetsunews.com/web-kan/574620
【点検用ドローンの集大成】カーボンコアの堅牢設計 AirSliderに新型機「Fi4」が登場
https://www.kensetsunews.com/web-kan/574616
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●「いわて復興の歩み」第5版(令和3年5月)を発行しました
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/joukyou/1043567/index.html
●大槌町議会の日程(令和3年6月定例会日程)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437895.html
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437894.html
●大槌町男女共同参画推進委員会の公募委員を募集します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437892.html
●震災遺構など巡る”自転車ツアー” 観光地としての陸前高田市の魅力も伝えたい
https://www.fnn.jp/articles/-/190397
●「令和3年度酒蔵ツーリズム事業」企画運営業務に係る企画提案の募集について
https://www.pref.iwate.jp/kensei/nyuusatsu/compe/sanka/1043512.html
【追加募集】景観からの地域づくり(景観点検)
https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/toshigesui/machizukuri/1010110/1010115.html
●「JR花巻駅の地下道は危険」連絡橋の設置を市に要望
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210601/6040010916.html
●盛岡南公園野球場で起工式 県内初のプロ公式戦の開催も
https://digital.asahi.com/articles/ASP506TLLP50ULUC017.html
●新バスセンター 2社が優先交渉権者に
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2106010300002.html
■宮城県
●「青葉通広場化」21年度中に構想案 仙台市の協議会、第1回会合で確認
https://kahoku.news/articles/20210601khn000039.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210601/6000014983.html
https://www.decn.co.jp/?p=120467
●「おかえりモネ」撮影、若柳の老舗書店でも 5月末の放送で登場
https://kahoku.news/articles/20210602khn000002.html
●食と酒、産地で味わおう 「テロワージュ東北」今年も始動
https://kahoku.news/articles/20210601khn000035.html
●震災遺構旧門脇小1年遅れの来年4月公開
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news10570mkics8bnqojxph.html
●ムラサキイガイから貝毒 出荷の自主規制を要請
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210601/6000014985.html
●「気仙沼あそびーばー」10周年 大人の「居場所」にも
https://digital.asahi.com/articles/ASP506WKWP5PUNHB00R.html
●大川小遺構は7月開所 石巻市方針 門脇小は来春目標
https://digital.asahi.com/articles/ASP506WR4P50UNHB00N.html
●石巻市、移住者支援制度創設へ 6月議会に20議案
https://kahoku.news/articles/20210601khn000010.html
■福島県
●福島・葛尾村に「新メェ~所」が誕生
http://www.fct.co.jp/news/news_307914978.html
●地震から3か月 郡山市のホテル一部再開
http://www.fct.co.jp/news/news_307914977.html
●リオン・ドールが地元酒蔵と資本業務提携・福島
http://www.fct.co.jp/news/news_307914972.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210601/6050014690.html
●福島第一原発のコンテナでまた水漏れ 放射性物質の汚染なし
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210602/6050014700.html
●南相馬で馬の観光ツアー始まる 野馬追の地元で地域おこし
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210601/6050014695.html
●阿武隈川流域の水害対策 自治体の代表らが意見交換
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210601/6050014697.html
■熊本県
●「安心して避難を」学生が多言語指差しシートを作成
https://www.kkt.jp/nnn/news100pok6hg80k15ty7co.html
●熊本豪雨・路線バス被災区間が運行再開
https://www.kkt.jp/nnn/news100lspmlqpbch7opaic.html
●避難所の混雑状況スマートフォンで確認できるシステム導入
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210601/5000012404.html
●地元の住民たちが設置した防犯カメラを使った防犯訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210601/5000012405.html
●トヨタL&F熊本が県と災害時におけるフォークリフトの貸出しに関する協定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210601-00000016
●熊本豪雨の堆積土砂、撤去完了 県管理の123河川、過去最大規模115万トン
https://kumanichi.com/articles/253846
●宇土櫓石垣、新たな補強案 熊本城修復検討委に提示
https://kumanichi.com/articles/253025
■福岡県
●小倉祇園太鼓 すべての行事 2年連続で中止
https://www.fbs.co.jp/news/news96jhynzlgrouahlghq.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210601/5010011992.html
●「博多祇園山笠」延期も地域清める神事「注連下ろし」は実施
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210601/5010011987.html
■その他
●三次 大雨を想定した訓練 避難所設営や排水の手順確認
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210601/4000012524.html
●西日本豪雨3年、岡山県倉敷市で7月6日に追悼式
https://digital.asahi.com/articles/ASP507612P50PPZB006.html
●(てんでんこ)東電と闘った弁護士:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14923725.html
●(てんでんこ)東電と闘った弁護士:2
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14924913.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●マンガ『これからのくらしSTORY』第2話 ~ジョー太郎、DIYはじめました編~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202105/000681.html
●草加松原団地D街区 住宅・商業施設用地 土地譲受事業者募集について[埼玉県草加市]
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001u6mu-att/20210531soukamatsubara_d_s.pdf
●北本団地でシェアキッチン&ジャズ喫茶「中庭」のお披露目会が開催されました
https://www.ur-net.go.jp/news/20210601_touchin_kitamoto.html
●URが取り組む復旧・復興支援
https://www.ur-net.go.jp/re/index.html
●居心地が良く、使われる公共空間をつくるために~プレイスメイキングから考えるまちづくり~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/placemaking/machiindex.html
●グリーンインフラ
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/greeninfra/index.html
●使用済みプラ容器を回収してリサイクル、東大和市とユニリーバ・ジャパン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052402003/
●川崎市が市民館・労働会館・図書館再編に向けてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/052802007/
●植物工場×リモートワーク、深谷市に「アグリワーケーション」新施設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/051700181/
●広島市再開発計画 3棟の高層ビル構想を発表
https://www.htv.jp/nnn/news98nzwo6hoqr3tesu4m.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210601/4000012519.html
●愛媛シルクの魅力全国発信を セレクトショップオープン
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110xegbmoizds4g6wer.html
●きょうから6月 各地の河川でアユ漁解禁
https://www.rnb.co.jp/nnn/news1101omihlmbwmgi7pta.html
●海と街、非日常と日常が共存する 兵庫県・須磨駅
https://www.asahi.com/and/article/20210531/404886917/
●横浜IR、2グループが審査通過 8月市長選で論戦必至
https://digital.asahi.com/articles/ASP5076P5P50ULOB005.html
【写真特集】都会の人々の心を癒す、世界各都市の美しき「都市型庭園」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96421.php
●タワマンの豪華施設を活用する新ビジネスが熱い!共有部が「最高のショールーム」に
https://diamond.jp/articles/-/271687
●「家を買って住みたい街」が、首都圏で二極化している理由
https://diamond.jp/articles/-/272706
●ディズニーリゾートもついにリストラ…オリエンタルランドで正社員の早期退職募集
https://diamond.jp/articles/-/272801
●住宅ローンを組んだ人が絶対やってはいけない「たった1つ」の意外なこと
https://diamond.jp/articles/-/272332
●「髪質が悪いから、私の毛じゃ無理」?髪の寄付に必要なたったひとつの条件
https://president.jp/articles/-/46540
●スルガ銀行、「かぼちゃ」の次は「アパマン」の試練 シェアハウス融資の“徳政令"を経て次なる難題
https://toyokeizai.net/articles/-/431666
●「残業時間別」で見た日々の暮らしと仕事のリアル
10時間、40時間、200時間…一番不幸は80時間?
https://toyokeizai.net/articles/-/430780
●コロナワクチン「国産」が完全に出遅れた根本原因 ワクチン研究の第一人者・石井健教授に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/431833
●「新卒社員が辞めない会社」ランキングTOP300 「3年後定着率」の高い企業がしている取り組み
https://toyokeizai.net/articles/-/431703
●新ルートに夢が広がる、JR西日本「銀河」の将来性 夏から京都―新宮間で運行、今後はどこへ?
https://toyokeizai.net/articles/-/430849
●日本の家づくりに暗雲「ウッドショック」の危機 コロナ禍が引き金となり、長期化が懸念される
https://toyokeizai.net/articles/-/430759
●ワクチン普及で「コロナ後の生活」が始まる米国
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00301/052700004/
●タワマン暮らしの60歳、嘱託社員へ降格して大ピンチ!
…ローン破綻予備軍の救済策「リースバック」の事例
https://gentosha-go.com/articles/-/34568
●建築Gメンが解説「欠陥住宅購入のリスク」になりかねない行為
https://gentosha-go.com/articles/-/34284
●家賃3.8万円から! マンガ家目指す人向け「多摩トキワソウ団地」オープン
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210601_227879.html
●「ステルス値上げ」のウラで、いよいよ日本経済に「巨大インフレ」が襲ってくる…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83672
●家賃収入が突然ゼロ… 若者に目立つ不動産投資トラブル
https://digital.asahi.com/articles/ASP505KGKP4WPTFC00C.html
●日本版MaaSの普及に向けた基盤づくりを支援します!
~新モビリティサービス推進事業を公募します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000222.html
●地域の除排雪体制づくりに向けた取組を募集します!
~共助による除排雪体制づくり、安全な除雪作業に向けた取組を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000145.html
●「道の駅」第3ステージの具体化に向けた議論を行います
~第5回「道の駅」第3ステージ推進委員会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001456.html
●松本市街地 拡大から集約へ 45地区の造成完了 市の補助金廃止
https://www.shimintimes.co.jp/news/2021/06/post-13938.php
●挑戦する女性のコミュニティmeeTalkが、渋谷区・野村不動産と業務提携。女性起業家を支援するためのビジネス拠点を設立。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000069447.html
●近現代建築の魅力的な活用事例をnoteで紹介
~5月27日、宮沢洋氏による「イラスト名建築ぶらり旅」連載開始~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000040374.html
●書籍シリーズ「日本の開発協力史を問いなおす」第5巻
『インフラ協力の歩みー自助努力支援というメッセージ』発刊
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210601_01.html
●JICA:出勤者数の削減に関する実施状況について
https://www.jica.go.jp/information/info/2021/20210601_02.html
●より安全に誰もが新型コロナワクチンを接種できる仕組みづくりを支える
https://www.jica.go.jp/topics/2021/20210601_02.html
■ミャンマー
●ミャンマー国軍、少数民族武装勢力との停戦を6月30日まで延長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/01-32652.php
●ミャンマー国軍が戦闘ヘリでカヤー州を無差別爆撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/01-32650.php
●クーデター後に市民の生活がさらに困窮
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/01-32646.php
●北部同盟3グループが国軍駐屯地を襲撃、国軍兵士が11人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/01-32642.php
●エーヤワディ管区で鉄道運行が1日1往復のみ再開
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/01-32644.php
●正体不明の団体がPDFとGEN-Zを脅迫するポスターを貼る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/06/01-32639.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●新型コロナウイルス(入国制限措置及び国際旅客便着陸禁止措置の6月30日までの再延長)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2021/new-113.html
●経済発展の潜在性が高いミャンマー
https://www.myanmar-news.asia/news_eqCkJ5N3OI_650.html
●ミャンマー国軍が米国人ジャーナリストを拘束 メディアをターゲットに
https://www.myanmar-news.asia/news_eqtOzKxmmU_317.html
●MPT、苦境の続くミャンマーでユーザーをつなぐサービスを提供
https://www.myanmar-news.asia/news_eqzuGD29Z4_539.html
●新学期も登校者まばら、抗議で教育置き去り
https://www.nna.jp/news/show/2195060
●ウェーブ・マネー代理店、現金不足で苦境
https://www.nna.jp/news/show/2195241
●政変後の売り介入、総額4280万ドルに
https://www.nna.jp/news/show/2195249
●5月半ばまでの農業輸出、33%増の34億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2195318
●カイン州で水力発電所計画=国軍総司令官
https://www.nna.jp/news/show/2195282
●フロンティアが声明、編集者の拘束理由不明
https://www.nna.jp/news/show/2195278
●民主派政府、ロヒンギャ問題でICJに協力
https://www.nna.jp/news/show/2195248
●ミャンマー、教職員ら不服従運動 クーデター4カ月、国軍側が学校再開方針
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14923753.html
●ミャンマーへの特使派遣 ASEANの仲介は難航
https://digital.asahi.com/articles/ASP617488P61UHBI019.html
●ミャンマーの民主主義回復へ支援を 文化人らが緊急声明
https://digital.asahi.com/articles/ASP615G3KP61UCLV009.html
https://www.nna.jp/news/show/2195442
●ミャンマー クーデターから4か月 事態打開の見通し立たず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210601/k10013062921000.html
■ベトナム
●ベトナム、タイやカンボジアなど4か国からの外国人入国を停止
https://www.viet-jo.com/news/social/210601122440.html
●新型コロナ流行地域の工業団地、操業再開が難航
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/d3eda3e1f41cc85c.html
●2大空港の入国停止を撤回、民間航空局
https://www.nna.jp/news/show/2195513
●食料など生活必需品の調達強化、南部各省
https://www.nna.jp/news/show/2195332
●海外渡航者向けPCR検査を停止、HCM市
https://www.nna.jp/news/show/2195329
●サムスンなど韓国企業、移動制限に苦慮
https://www.nna.jp/news/show/2195397
●ベトナム航空、トラベルパスを試験導入
https://www.nna.jp/news/show/2195334
●チュオンハイ自動車、複合化狙い大幅増資へ
https://www.nna.jp/news/show/2195260
●ホーチミン市の5月CPI、0.33%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2195314
●25年までの経済再編計画、草案を政府に提出
https://www.nna.jp/news/show/2195387
●緑の基金、気候変動対策に3千万ドル支援
https://www.nna.jp/news/show/2195274
●国営企業の株式化、1~5月は進展せず
https://www.nna.jp/news/show/2195364
●ドラゴンキャピタル、不動産株を追加売却
https://www.nna.jp/news/show/2195311
●バス監視カメラ、商議所が期限延長を提案
https://www.nna.jp/news/show/2195444
●ハノイの交通インフラ案件、総額145億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2195386
●不動産ノバランド、郊外とリゾート開発重視
https://www.nna.jp/news/show/2195313
●ビンメック、AI医療などで韓国企業と提携
https://www.nna.jp/news/show/2195396
●道路を埋め尽くすバイクの群れの中で……
https://www.nna.jp/news/show/2195298
●6月施行の新規定、保険国家データベース運用開始 アプリで保険利用可能に
https://www.viet-jo.com/news/law/210601141313.html
●ECを制するものはベトナム市場を制する?:BtoC市場におけるECの存在感の高まりと外資系企業が取るべき戦略
https://www.viet-jo.com/news/column/210527165236.html
●ベトナム鉄道、サイゴン発路線を一部運休 新型コロナ流行拡大で
https://www.viet-jo.com/news/economy/210601164336.html
●通信大手3社、5G通信インフラを共用 コスト削減やネットワーク拡大
https://www.viet-jo.com/news/economy/210601102616.html
■カンボジア
●プノンペンに新しいアパレル工場を建設
https://www.digima-news.com/20210601_62703
●フードパンダ、コンポンスプー州に進出
https://www.nna.jp/news/show/2195290
●1~3月の輸出、縫製品以外が好調に推移
https://www.nna.jp/news/show/2195339
■ラオス
●中国と農産物の輸出契約、5年で15億米ドル
https://www.nna.jp/news/show/2195279
■シンガポール
●シンガポールのEE、洋上風発に風況測定用装置を提供
https://www.asiax.biz/news/58062/
●日本産食品の輸入規制、5月28日付で撤廃
https://www.asiax.biz/news/58061/
●日系の24%、駐在員の赴任・再入国難しく
https://www.nna.jp/news/show/2195231
●雇用助成金交付、3月は8500万Sドルが保留
https://www.nna.jp/news/show/2195276
●アスコット、日本で賃貸マンション3軒取得
https://www.nna.jp/news/show/2195246
●ジャストコー、中央部で共用オフィス開業
https://www.nna.jp/news/show/2195293
●消費者の苦情、20年はコロナ関連で増加
https://www.nna.jp/news/show/2195322
●ハラスメント専門裁判所、1日に始動
https://www.nna.jp/news/show/2195304
■マレーシア
●外国からの入国者の隔離期間、原則14日間へ延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/bd613c2904645c28.html
●6月1日からロックダウン、財務省は追加経済政策実施へ
https://www.asiax.biz/news/58064/
●接種登録ようやく半数、報奨金支給の企業も
https://www.nna.jp/news/show/2194094
●貿産省発行の操業許可証、3日まで有効に
https://www.nna.jp/news/show/2195429
●出張接種開始へ、首都の建設現場など
https://www.nna.jp/news/show/2195272
●12歳以下は外出禁止、治療や教育など除き
https://www.nna.jp/news/show/2195376
●コロナ病院の病床使用率、29日時点で85%
https://www.nna.jp/news/show/2195344
●スーパーや商業施設の飲食店は全員出社可
https://www.nna.jp/news/show/2195254
●遠隔医療DOC2US、薬の配送で2社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2195418
●給与補助金制度を再導入、1カ月限定で
https://www.nna.jp/news/show/2195258
●日系自動車への影響懸念、東南アジア感染拡大で
https://www.nna.jp/news/show/2195523
●全土封鎖、日本企業も直撃 断食月が引き金
https://www.nna.jp/news/show/2195524
■タイ
●技術やソフトウエアの移転も安全保障貿易管理制度の規制対象に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/e0bc8603fe8bb4a2.html
●中古バイクの輸入禁止案、閣議で承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/f1a98c23c1a0d6ea.html
●バンコク都、新型コロナ対策の規制措置を6月14日まで延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/c828f9bc20916590.html
●関税過少支払いの自己申告に対する課徴金を一時的に削減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/a3433cab50fb911f.html
●長城汽車、今月9日にスマート工場の開所式
https://www.nna.jp/news/show/2195286
●地場2社、電動バイクのハブモーター開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2195266
●運送フラッシュ、タイ初のユニコーン企業に
https://www.nna.jp/news/show/2195253
●不動産シンハ、首都北部にオフィスビル開発
https://www.nna.jp/news/show/2195338
●学校と病院の太陽光電力買い取り、受付開始
https://www.nna.jp/news/show/2195327
●マレーの都市封鎖、ゴム輸出への影響は軽微
https://www.nna.jp/news/show/2195458
●小売ザ・モール、納入業者支援へ銀行と協力
https://www.nna.jp/news/show/2195234
●書籍ネット販売のルンルアン、2部上場へ
https://www.nna.jp/news/show/2195416
●農家の債務が増加、高齢化が返済の重し
https://www.nna.jp/news/show/2195394
●首都の営業規制緩和、政府が14日間延期
https://www.nna.jp/news/show/2195280
■インドネシア
●コンテナ不足は解消に向かうも、海上輸送費の高騰や混乱続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/64477f249d6d0d92.html
●投資手続き一本化の新OSS、1カ月延期へ
https://www.nna.jp/news/show/2194915
●22年目標投資額3割増に、大統領指示
https://www.nna.jp/news/show/2195297
●米国が4兆ルピア支援、リアウ州など3州に
https://www.nna.jp/news/show/2194783
●1Qの住宅販売14%増、VAT減免が奏功
https://www.nna.jp/news/show/2194781
●運輸省、北スマトラで大量輸送システム計画
https://www.nna.jp/news/show/2194893
●国営電力、光ファイバー通信事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/2194845
●金融庁、地方経済回復へビジネス開拓支援
https://www.nna.jp/news/show/2194753
●デジタル通貨発行、中銀が改めて意欲
https://www.nna.jp/news/show/2194810
●国営マンディリ銀、磁気カード失効に
https://www.nna.jp/news/show/2194890
●来年議長国のG20、経済調整相が意義を強調
https://www.nna.jp/news/show/2194823
●トップ10デベロッパーに選出 東急不動産
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55644.html
●ジャカルタに新拠点 トランスコスモス
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55654.html
●KDDI、イ企業に出資 ビジネス共創を促進
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55653.html
https://www.nna.jp/news/show/2195307
●観光地閉鎖が残した禍根
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55655.html
●高架道を自転車に正式に開放 毎週土曜と日曜に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55641.html
●雨で知る通勤経路
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55640.html
■フィリピン
●首都圏などの外出制限延長 15日まで、経済活動じわり再開
https://www.nna.jp/news/show/2195242
●外出制限の厳格化、地方で増加
https://www.nna.jp/news/show/2195244
●ルソン地方、電力不足の警報発令
https://www.nna.jp/news/show/2195365
●メガワールド、BGCにオフィスビル建設
https://www.nna.jp/news/show/2195312
●マニラ地下鉄、トンネル掘削機2基到着
https://www.nna.jp/news/show/2195348
●公共車両の監視システム、今月に全国導入
https://www.nna.jp/news/show/2195245
●首都圏などの移動制限延長、15日まで
https://www.nna.jp/news/show/2195057
●テイクオフ:スーパーマーケットにコンビニエンスストア、衣料品店から回転ずしにラーメン屋まで
https://www.nna.jp/news/show/2195232
■インド
●マハーラーシュトラ州、新型コロナ感染・医療状況により活動規制緩和へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/22417a90f4fb7071.html
●コロナの絶望に沈むインドに差す希望の光 建国の精神「友愛」が国を救う?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96420.php
●高裁、州政府にルノー・日産工場の調査指示
https://www.nna.jp/news/show/2195273
●現代自、5月31日から3週間は2交代制で操業
https://www.nna.jp/news/show/2195326
●電動車両の登録・更新料免除へ、政府が方針
https://www.nna.jp/news/show/2195473
●肥料ディーパク、アンモニア工場の設置計画
https://www.nna.jp/news/show/2195320
●時計メーカーが中国離れ、関係者指摘
https://www.nna.jp/news/show/2195462
●エアテル支援の英通信企業、衛星36基打ち上げ
https://www.nna.jp/news/show/2194920
■バングラデシュ
●6月6日までロックダウンを延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/f420ed7e0a586c37.html
■ネパール
●「アジアの赤ひげ」功績伝え
https://www.yomiuri.co.jp/local/tottori/news/20210601-OYTNT50050/
■中国
●ゾウの群れが大都市に迫り車両で進路ふさぐ
https://www.youtube.com/watch?v=Bv3Jk7u6dvY
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210601/k10013061271000.html
●米アップル、中国にデータセンター設置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/145efdaf27fca189.html
●「2021年都市の商業的魅力ランキング」発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/d60af93e740ea8a7.html
●深セン市塩田港、輸出コンテナの受け入れ一部再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/a6137bb5ce9f04bc.html
●広州市、新型コロナ感染拡大受けてPCR検査を徹底実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/110ebab1b998342a.html
●米税関当局、中国の水産大手に対し輸入差し止め命令、強制労働を理由に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/b88666f684763cd3.html
●ジェトロ、貴州省で日本産酒類のPRイベント開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/36dd11ed0028a8e4.html
●米テスラ、中国にデータセンター設置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/3c7d9fd1e79085e3.html
●中国で少子化が止まらない!“三人っ子政策”導入も立ちはだかる「3つの壁」の深刻
https://diamond.jp/articles/-/272824
●中国はなぜ「一人っ子政策」を廃止したのか? 中国経済の光と闇
https://diamond.jp/articles/-/272850
●商務省、徒歩15分以内の生活圏構築へ意見書
https://www.nna.jp/news/show/2195352
●新規建設の環境評価強化、低炭素化へ
https://www.nna.jp/news/show/2195371
●中国の21年経済成長率、8.5%に=OECD
https://www.nna.jp/news/show/2195256
●娯楽施設の設置、外資の出資比率制限を撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2195341
●天津が車ナンバー増発、3万5000台分
https://www.nna.jp/news/show/2195325
●上海国際映画祭、5日にチケット販売開始
https://www.nna.jp/news/show/2195431
■香港
●第5波到来なら「未接種者の一部入場制限」
https://www.nna.jp/news/show/2195321
●ワクチン接種で抽選、香港鉄路は年間パス
https://www.nna.jp/news/show/2195375
●物価連動債第8弾、購入申し込み50万人に
https://www.nna.jp/news/show/2195343
●地元ツアー第2弾、申し込み受け付け開始
https://www.nna.jp/news/show/2195398
■台湾
●コロナ対策指揮官「感染状況は徐々に改善」
https://www.nna.jp/news/show/2195285
●シティが北部5支店で営業時間短縮、銀行初
https://www.nna.jp/news/show/2195428
●製造拠点立地への効果期待、TSMC開発で
https://www.nna.jp/news/show/2195549
●緯創がスマート医療に注力、2倍増収見込む
https://www.nna.jp/news/show/2195360
●夏季電気料金がスタート、各世帯月平均506元増
https://www.nna.jp/news/show/2195346
●無給休暇の実施445社、宿泊・飲食など増加
https://www.nna.jp/news/show/2195295
●マレーシアの台湾企業、都市封鎖で影響
https://www.nna.jp/news/show/2195373
■韓国
●公共部門の放送機器調達ガイドライン改正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/0acbe0ec6d1599e6.html
●中銀、2021年のGDP成長率見通しを4.0%に上方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/06/288fcf2e58a98750.html
●5月の輸出45.6%急増、回復基調が鮮明に
https://www.nna.jp/news/show/2195171
●サムスンが原液生産か、mRNAワクチン
https://www.nna.jp/news/show/2195233
●文政権が気候変動対策、25年までに7兆円
https://www.nna.jp/news/show/2195259
●21年の成長率3.8%、OECDが予測引上げ
https://www.nna.jp/news/show/2195296
●就業者38万人増、6割が「臨時・日雇い職」
https://www.nna.jp/news/show/2195331
●5G契約1500万人を突破、対応モデル拡充で
https://www.nna.jp/news/show/2195399
●韓国のEV電池シェア低下、CATL成長で
https://www.nna.jp/news/show/2195382
●「車のサブスク」ルノーサムスンが開始
https://www.nna.jp/news/show/2195291
●3割が単身世帯に、肯定的な意識高まる
https://www.nna.jp/news/show/2194749
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪NZ、経済復興堅調 OECDが評価
https://www.nna.jp/news/show/2195218
●豪金利据置き、早期利上げ観測は肩透かし
https://www.nna.jp/news/show/2195336
●豪中小企業の雇用、前年同月比5%増=調査
https://www.nna.jp/news/show/2194754
●豪の海外クルーズ船再開、6月半ばまでに決定
https://www.nna.jp/news/show/2195224
●VIC感染制御か、介護業界は集中接種へ
https://www.nna.jp/news/show/2195361
●豪企業の海外事業買収が停滞、国境封鎖で
https://www.nna.jp/news/show/2194659
●NSW経済、ドローンやEスクーターで2%増
https://www.nna.jp/news/show/2194665
●豪試験所認定機関、各種検査の監視を強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2195226
●豪4月建設認可8.6%減少、戸建ては成長継続
https://www.nna.jp/news/show/2195079
●NZへ豪からスキー客続々、人手不足懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2195225
●トランスグリッド、NSW―SAに新送電線
https://www.nna.jp/news/show/2195229
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●万博協/外国・国際機関独自パビリオン/設計施工等事業者リストへの登録を公募
https://www.decn.co.jp/?p=120539
●国交省/オンライン電子納品、21年秋にも本格スタート/先行工事選定し課題検証
https://www.decn.co.jp/?p=120537
●九州整備局/20年7月豪雨で決壊の球磨川堤防/右岸側の本復旧完了
https://www.decn.co.jp/?p=120532
●大林組、埼玉県飯能市/循環型森林利用ビジネスモデル構築へ協定締結
https://www.decn.co.jp/?p=120529
●中小河川の維持管理-都道府県・政令市の3割が計画未策定/復建技術コンサル調査
https://www.decn.co.jp/?p=120525
●国交省/防災・減災・強靱化の取り組み発信/対策工事の看板に記載
https://www.decn.co.jp/?p=120527
●国交省/EU欧州委員会とスマートシティーの取組共有/都市政策に還元へ
https://www.decn.co.jp/?p=120531
●北海道開発局/21年度施工効率等向上プロジェクト/生産性向上チェックリストを試行
https://www.decn.co.jp/?p=120507
●全建/働き方改革、さらに強化/都道府県建協に要請、「+360時間運動」加速を
https://www.decn.co.jp/?p=120508
●政府/21年度国土強靱化年次計画素案/気候変動の影響踏まえ施策拡充、6月決定へ
https://www.decn.co.jp/?p=120515
●業務のダンピング対策-市区町村の半数が未導入/平準化取り組みも停滞/国交省調査
https://www.decn.co.jp/?p=120516
●沼田土建/新しいロゴマーク作成/感動にあふれる仕事を伝える
https://www.decn.co.jp/?p=120534
●三菱地所ら/バイオマス発電事業に参入/埼玉県東松山市に発電所、10月着工めざす
https://www.decn.co.jp/?p=120505
●渋谷二丁目西地区再開発(東京都渋谷区)/総延べ32万平米に/29年竣工
https://www.decn.co.jp/?p=120459
●浜松市/サーラ音楽ホール(北区)が完成/記念式典開く
https://www.decn.co.jp/?p=120522
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●オンライン電子納品/2021年秋から本格運用/受発注者の業務効率化
https://www.kensetsunews.com/archives/574712
●世界の飲み水問題解決/日本国土開発
https://www.kensetsunews.com/archives/574820
●厚労省の「つなぐ化」事業/LECが受付開始
https://www.kensetsunews.com/archives/574685
●神戸市/最優秀に中央復建コングループに/三宮駅歩行者デッキ設計
https://www.kensetsunews.com/archives/574730
●新潟、富山両県のダンピング対策/16市町村で未実施
https://www.kensetsunews.com/archives/574778
●新道路管理システム導入手法検討/オープンデータ化にも対応/東京都建設局
https://www.kensetsunews.com/archives/574234
●地域の安全・安心に貢献/小原道建協関西支部長が就任会見
https://www.kensetsunews.com/archives/573245
●柏市の北部東新設小校舎棟/新日本建設に決まる/設備は大成設備、栗原工業
https://www.kensetsunews.com/archives/574289
【BIM2021】標準化の取り組み加速新たな社会価値創出へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/574622
【閉鎖空間に天窓を】パナソニック・ライフソリューションズ社「天窓Vision」展開スタート
https://www.kensetsunews.com/web-kan/574620
【点検用ドローンの集大成】カーボンコアの堅牢設計 AirSliderに新型機「Fi4」が登場
https://www.kensetsunews.com/web-kan/574616
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。