Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

ニュースクリッピング 2021年04月08日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/04/08(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●「農業テーマパーク」お披露目 29日オープン
https://news.ibc.co.jp/item_42577.html
https://www.fnn.jp/articles/-/166624
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210407/6040010410.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021040700905&g=eco

●宮古市で被災した警察署を改修「地域創生センター」が誕生
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210407/6040010405.html

●連載311その時そして【10】 高田家の10年・11
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210407031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●広報おおつち 2021年4月号(No.688)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437747.html

●春色が包む散歩道 大槌・大ケ口の桜並木が見ごろ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/4/7/94812

●大槌町の犠牲職員調査 生きた証し、遺族の元へ
https://mainichi.jp/articles/20210408/ddl/k03/040/040000c

●桜ライン311 津波の教訓を桜ラインで 未来につなぐ
https://www.fnn.jp/articles/-/166663

●林業アカデミーで開講式 減少する担い手を県が育成へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210407/6040010409.html

●復興釜石新聞が廃刊~鎮魂と追憶の10年・地域の日々を丹念に~【コラム】
https://www.jiji.com/jc/v4?id=20210404rug0001


■宮城県
●愛する夫を 店を失った苦悩、赤裸々に 気仙沼の酒店店主が本を出版
https://kahoku.news/articles/20210407khn000046.html

●持続可能な観光推進 モデル地区に東松島市選定 県内初
https://kahoku.news/articles/20210407khn000012.html


■福島県
●処理水の海洋放出、近日中に政府方針決定
https://kahoku.news/articles/20210407khn000038.html
http://www.fct.co.jp/news/news_307914563.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210407/6050014088.html

●首相、海洋放出「近日中に判断」 原発処理水、全漁連会長は反対
https://kahoku.news/articles/knp2021040701002410.html
http://www.fct.co.jp/news/news_307914564.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210407/6050014086.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210407/6050014080.html

●除染土の再利用計画 環境省が取りやめ
http://www.fct.co.jp/news/news_307914555.html?url_day=202104071214

●JRが震災教訓に展示館 社員研修用にパネルや模型 南相馬
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210407/6050014083.html

●小名浜港巡る遊覧船 就航前に乗客の救助訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210407/6050014081.html

●人手不足解消、企業つなぐ 福島県など余剰人員の「出向」推進
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210408-603049.php

●JFAアカデミー、再び聖地から挑戦 福島県出身4人「勇気届ける」
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210407-602653.php


■熊本県
●地盤沈下は市の道路工事が原因 熊本市長が謝罪
https://www.kkt.jp/nnn/news1006l5lmjgyfvg2ulpp.html
https://kumanichi.com/news/id184516

●騒音と振動で…旧熊本市民病院解体中断の背景は?
https://www.kkt.jp/nnn/news100174cub1h5qv1z9c6.html

●旧熊本市民病院騒音問題で住民説明会
https://www.kkt.jp/nnn/news100m6ejctqyvc0boc4r.html
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210407-00000008

●加藤登紀子さんが豪雨被災地でライブ
https://www.kkt.jp/nnn/news100xhsyi91ozcawnutp.html

●被災の「千寿園」仮設の施設完成 来週にも入所者受け入れへ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210407/5000011844.html

●県の新人職員が益城町で地震の被害状況を教わる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210407/5000011841.html

●熊本市 地域活性化へ城下町の町屋を活用 商品展示
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210407/5000011842.html

●返礼品充実、ふるさと納税が熊本県内2位 まちづくり公社「SMO南小国」
https://kumanichi.com/news/id184444

●【熊本地震から5年】4月18日(日)熊本中心市街地でイベント開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000072953.html

●「天守閣、やっぱりよか眺め!」 熊本城・復旧工事完了で内部公開
https://kumanichi.com/news/id183271


■その他
●「原発漂流」第7部 分断を超えて(中)自覚/政治の座標 民意とずれ
https://kahoku.news/articles/20210407khn000032.html

●「原発漂流」第7部 分断を超えて(上)烙印/不寛容が社会引き裂く
https://kahoku.news/articles/20210406khn000034.html

●「原発漂流」第6部 揺れる司法(5完)途上/多様な論点 判断を左右
https://kahoku.news/articles/20210402khn000036.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●URの楽しい取り組み&快適な住環境を吉岡里帆さん・千葉雄大さんが紹介
https://www.ur-net.go.jp/news/lrmhph000001rc4v-att/ur2021_oshirase_0407_TVCM.pdf
https://www.youtube.com/watch?v=2mBC-etpZIg
https://www.youtube.com/watch?v=fU0fNAQ5svM

●アイデアソンによる事業開発に寄付、ワイヤレスゲートが自治体を公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040701947/

●Park-PFI導入に向け橘公園で社会実験、川崎市が事業者を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/040601946/

●まちづくりに向けて新組織 広島
https://www.htv.jp/nnn/news988fii4jbuznvkmzwy.html

●北九州市「船場広場」、コロナ以降キッチンカーで新展開
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/040200176/

●日本橋1兆円の巨大再開発 三井不動産、川沿い再生へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ274RT0X20C21A3000000/

●新長田再開発、市民研究会が検証 「赤字に税投入は不当」神戸市の検証を批判
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202104/0014219032.shtml

●札幌ススキノのバッティングスタジアム「スラッガーズ」閉鎖、近づく再開発の足音
https://hre-net.com/real_estate/51341/

●移転を機にスマートキャンパスを目指す近畿大学医学部
https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00003/040600200/

●廃プラスチック再資源化の実証実験を開始
~環境配慮型オフィスビル、東京スクエアガーデンで実施~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000052843.html

●TBMは、東京建物、ブリヂストン、神奈川県葉山町と連携し、プラスチック資源循環に向けて、オフィスや一般家庭から排出される廃プラスチックのマテリアルリサイクルを推進
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000016815.html

●東京ガスと野村不動産ビル、芝浦で地域エネルギー供給事業 新会社設立
https://www.kankyo-business.jp/news/027793.php

●インフラDX 本格始動!
~インフラDX ルーム・建設DX 実験フィールド開所式の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000798.html

●道路に関する新たな取り組みの現地実証実験(社会実験)の公募開始
~今年度より新たに民間アイデアを募集~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001440.html

●人口減少下における持続可能な国土の利用・管理の在り方について議論します
~国土審議会計画推進部会「第20 回国土管理専門委員会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000226.html


■ミャンマー
●100万人以上が新型コロナワクチン1回目接種、各種制限措置を再延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/d642ea427747228c.html

●軍事政権がNLD幹部の代わりに4歳の娘など親族を拘束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/04/07-31140.php
https://www.nna.jp/news/show/2174328

●ミャンマー、著名人を次々指名手配 女優「真実話すと逮捕状」
https://mainichi.jp/articles/20210407/k00/00m/030/205000c
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM06CN60W1A400C2000000/

●ヤンゴン市内の各所で爆発物を発見、負傷者はなし
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/04/07-31142.php

●銀行の業務停止による日系企業の給与問題/製造業
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/04/07-31087.php

●軍事政権トップが主張「デモ鎮圧に実弾を使用していない」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/04/07-31084.php

●軍が開催する水かけ祭りに参加しないように呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/04/07-31082.php
https://www.nna.jp/news/show/2174180

●海軍の役員を含む15人の兵士が軍から脱走
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/04/07-31080.php

●軍事政権打倒のための統一軍の創設、団結と資金が課題に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/04/07-31132.php

●韓国外務省、在ミャンマー韓国人に対して国外退避勧告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/04/07-31078.php

●マンダレーで医療従事者らの抗議集会に対し武力行使
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/04/07-31075.php

●医療従事者を弾圧、デモ負傷者治療を理由に
https://www.nna.jp/news/show/2174282

●カチン州で軍の発砲により市民が負傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/04/07-31059.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●法人登記、政変後に9割減 経済混乱、人権問題が背景
https://www.nna.jp/news/show/2173798

《安全》不審火、小さな爆発が散発=デモは影潜め
https://www.nna.jp/news/show/2174199

●民主派と国連組織が協議、国軍の違法行為で
https://www.nna.jp/news/show/2174113

●銃撃で10人死亡、ミャンマー「失敗国家」へ
https://www.nna.jp/news/show/2174477

●武装勢力、スーチー氏は「間違いを自覚」
https://www.nna.jp/news/show/2174186

●ロシア、軍事政権への制裁反対を表明
https://www.nna.jp/news/show/2174250

●CNN取材関与で11人拘束、うち8人が解放
https://www.nna.jp/news/show/2174202

●韓国労組2団体、ガス田投資見直しを要求
https://www.nna.jp/news/show/2174430

●国軍の独善、ミャンマー混迷 樋口建史前大使に聞く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD058I30V00C21A4000000/

●ミャンマー国軍、インド国境付近の制圧作戦開始 市民8人死亡
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM0757Y0X00C21A4000000/

●日系の新車、好調だったミャンマーが 各社は見直し検討
https://digital.asahi.com/articles/ASP474W6XP47ULFA017.html

●ミャンマー駐英大使、軍関係者が大使館「占拠」と主張
https://www.afpbb.com/articles/-/3341013


■ベトナム
●ベトナム国家主席にフック前首相、首相にチン氏
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/b2b7ddf5351bb481.html

●地場企業、オンラインスーパーアプリ「FuMart」を発表 ダナンに実店舗も
https://www.viet-jo.com/news/economy/210405222937.html

●ビンG、日系企業に不動産子会社3社の株式売却で815億円の利益
https://www.viet-jo.com/news/economy/210406120346.html

●明光ネットとハノイ大学、日本語教育の充実に関する協力連携協定を締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210406125544.html

●丸紅、クアンニン省の工業団地の販売代理契約を締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210406163058.html

●2020年のベトナムの生活費指数、1位ハノイ、2位ホーチミン
https://www.viet-jo.com/news/statistics/210406144034.html

【第64回】ベトナムの平均年収:業界別に徹底分析【未来を創るベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/210406125300.html

●ビッグマック指数、ベトナムドンは49.4%過小評価
https://www.viet-jo.com/news/economy/210401164206.html

●フーコック:テディベア・ミュージアムが4月21日オープン
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210406123156.html

●首相、分権強化の方針表明 副主席はスアン氏、新政府発足へ
https://www.nna.jp/news/show/2174259

●韓国SK、ビンコマース株式の16%強を取得
https://www.nna.jp/news/show/2174266

●SRJ、イーブレインと提携し越で速読教育
https://www.nna.jp/news/show/2174260

●郵船ロジスティクス、ビンズオンに倉庫新設
https://www.nna.jp/news/show/2174391

●NEC、スマートマットの販売代理店に
https://www.nna.jp/news/show/2174176

●アジア開発銀、カントー市で省エネ事業提案
https://www.nna.jp/news/show/2174212

●不動産向け融資が増加、中銀が投機警戒
https://www.nna.jp/news/show/2174402

●ビンG、ハノイのオフィスビルを2Q開業
https://www.nna.jp/news/show/2174354

●ベトテルポスト、1Q益は通年目標の20%に
https://www.nna.jp/news/show/2174306

●サービス分野で年7~8%成長=基本戦略
https://www.nna.jp/news/show/2174363

●ラッパーSuboi、アジアから世界へ影響を与えるキーパーソン「SIXTY60」に選出
https://www.viet-jo.com/news/entertainment/210330184441.html


■カンボジア
●カンボジアの金利上限規制委員会でマイクロファイナンス機関の金利上限規制に対して政策提言
--相場研究員ら
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210210_02.html

●州間移動を禁止、20日までの2週間
https://www.nna.jp/news/show/2174261

●ワクチン接種義務化を検討、首相
https://www.nna.jp/news/show/2174255

●中国に貿易連絡事務所を増設へ=商業相
https://www.nna.jp/news/show/2174279


■ラオス
●COVAXファシリティー供与ワクチンの接種を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/1bf8c2321a9daba3.html

●ワクチン接種、公務員などに対象拡大
https://www.nna.jp/news/show/2174228

●日ラオス首脳会談、ミャンマー注視で一致
https://www.nna.jp/news/show/2174404


■シンガポール
●2020年の東南アジア6カ国のスタートアップ投資、「新型コロナ禍」でも前年並み
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/004d462ec20ee4ec.html

●フォーバル、日本食品の輸出支援でアングリスと提携
https://www.asiax.biz/news/57707/

●日系企業55%、オフィス勤務の割合引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2174457

●2月失業率3.0%、前月から0.2ポイント改善
https://www.nna.jp/news/show/2174380

●オンライン株主総会、当面は継続可能に
https://www.nna.jp/news/show/2174310

●フリマ大手カルーセル、自動車売買を強化
https://www.nna.jp/news/show/2174278

●フラッシュコーヒー、資金調達で出店加速
https://www.nna.jp/news/show/2174234

●米データセンター大手、3番目の施設開業
https://www.nna.jp/news/show/2174326

●格安航空スクート、コロナ対策で最上級認定
https://www.nna.jp/news/show/2174348


■マレーシア
●ジェトロ、MATRADEと貿易促進に関する協力覚書締結
https://www.asiax.biz/news/57711/

●再生目的の廃プラ回収率24% 年間11億リンギの資源損失に
https://www.nna.jp/news/show/2173243

●日本電気硝子、ガラス繊維設備を増強
https://www.nna.jp/news/show/2174214

●日用消費財10社、リサイクル連合を結成
https://www.nna.jp/news/show/2174222

●トヨタ・レクサスの1Q販売、62%増
https://www.nna.jp/news/show/2174369

●コネクトカウンティー、クダで病院建設受注
https://www.nna.jp/news/show/2174195

●エアアジア、リストラ社員の再雇用目指す
https://www.nna.jp/news/show/2174315

●投資開発庁、承認済み事業の実施要件緩和
https://www.nna.jp/news/show/2174213

●保健省と運輸省、救急の運転技術向上で協力
https://www.nna.jp/news/show/2174350

●元首相に破産宣告、17億リンギの税未納で
https://www.nna.jp/news/show/2174347


■タイ
●バンコク都が新たな規制措置を公表、一部地域のバーなどが閉鎖に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/ace503366d9a9b35.html

●ICO、資金調達の選択肢に 政府は後押し、仲介業者が増加
https://www.nna.jp/news/show/2174188

●モーターショー成約台数、52%増の2.8万台
https://www.nna.jp/news/show/2174283

●三井不動産、東部で海外初の物流施設に着工
https://www.nna.jp/news/show/2174312
https://www.lnews.jp/2021/04/n0407405.html

●日立物流、タイの連結子会社3社を統合
https://www.nna.jp/news/show/2174196

●近鉄エクスプレス、首都東郊に2棟目の倉庫
https://www.nna.jp/news/show/2174189

●不動産2社、工業用地開発の共同出資会社
https://www.nna.jp/news/show/2174191

●首都東郊の「森の街」、5月に住宅販売開始
https://www.nna.jp/news/show/2174388

●東北部ウドンタニ工業団地第1期、9月完工
https://www.nna.jp/news/show/2174287

●三協立山、自動車向けアルミ製品の生産増強
https://www.nna.jp/news/show/2174400

●発電GPSC、ミャンマー事業を延期見通し
https://www.nna.jp/news/show/2174426

●ソニー、10月に東部で映画テーマパーク開業
https://www.nna.jp/news/show/2174207

●電子マネーの利用拡大、コロナなどが後押し
https://www.nna.jp/news/show/2174408

●政府、深南部の所得向上へ経済区設立を検討
https://www.nna.jp/news/show/2174239

●三菱商事とコンケン大、環境事業で産学連携
https://www.nna.jp/news/show/2173174


■インドネシア
●「対面授業」に85校参加 ジャカルタで試験実施
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55038.html

●ワクチン拒否の裏に政府不信
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55037.html

●タマンミニ、国営化
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55036.html

●レバラン帰省禁止 バリ州政府 来月9日から
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55034.html

●利用者増で要員ひっ迫 パサールスネン駅 ゲノーズ、ラマダン前に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55033.html

●モスクでの礼拝容認 ジャカルタ、ラマダンで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55031.html

●豪雨犠牲者の追悼式
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/55030.html

●ニッケル製錬の新技術に進展 22年商業生産開始、日本へ販売も
https://www.nna.jp/news/show/2174211

●花王、ジェルタイプの洗濯洗剤を初投入
https://www.nna.jp/news/show/2174441

●渡航をワンストップで支援、日本旅行
https://www.nna.jp/news/show/2174456

●企業の運転資金融資、政府保証枠を拡大
https://www.nna.jp/news/show/2174342

●バイオマス商談会、日系バイヤー2社参加
https://www.nna.jp/news/show/2174440

●3月の自動車ローン増加、奢侈税減免などで
https://www.nna.jp/news/show/2174262

●再エネ投資、国営電力の買い取り価格が課題
https://www.nna.jp/news/show/2173706

●ラマダンの小売売上高は5~10%増を予測
https://www.nna.jp/news/show/2173672


■フィリピン
●ドゥテルテ大統領が法人税の改正法案(CREATE)に署名
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/615f2b460040121a.html

●企業優遇法、輸出型に懸念 恩恵期間の延長難しく、11日施行
https://www.nna.jp/news/show/2174280

●菅首相、フィリピンなど訪問調整
https://www.nna.jp/news/show/2174238

●首都圏の新型コロナ感染、増加ペースが鈍化
https://www.nna.jp/news/show/2174247

●外食ジョリビー、5年で欧州50店体制に
https://www.nna.jp/news/show/2174290

●電力卸売価格、発電所停止で急上昇
https://www.nna.jp/news/show/2174277

●下位所得層の物価、3月は5.5%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2174190

●「平和的解決」強調、中国船団集結で大統領
https://www.nna.jp/news/show/2174235


■インド
●マハーラーシュトラ州、週末ロックダウンや民間事業所閉鎖などを通達
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/b2d9e6777ef16ea7.html

●デリー準州、夜間外出禁止令を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/0f64a94fee4e7336.html

●住宅販売1~3月は29%増 プラス転換、ムンバイがけん引
https://www.nna.jp/news/show/2171870

●オラ、EV発売に向け元現代自社員を起用
https://www.nna.jp/news/show/2174311

●首都新空港の周辺開発、用地取得申請2万件
https://www.nna.jp/news/show/2174453

●エアコン業界、年初来2度目の値上げ
https://www.nna.jp/news/show/2174448

●政策金利4.0%に据え置き、5会合連続
https://www.nna.jp/news/show/2174289

●紅茶通販の新興企業、海外に実店舗設置計画
https://www.nna.jp/news/show/2174399

●グジャラート州、20都市で夜間外出禁止令
https://www.nna.jp/news/show/2174267

●グルガオン、自治会などに感染対策を指示
https://www.nna.jp/news/show/2174471

●日印が安全保障で関係強化、モディ氏と初会談
https://www.nna.jp/news/show/2174469


■バングラデシュ
●英国除く欧州諸国とその他12カ国からの入国を制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/05c4277309f65e31.html

●フェリーと貨物船衝突 26人死亡、バングラデシュの川で
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4239429.html


■中国
●IMF、中国の2021年の成長率を8.4%に上方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/0a5ad5d33bc03cb3.html
https://www.nna.jp/news/show/2173954

●深セン市、インビテーションレター発給を厳格化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/da3c240539236651.html

●NEV保有台数が順調に増加 550万台、半導体不足の問題も
https://www.nna.jp/news/show/2174257

●全国の自動車保有台数、3月末で2.87億台
https://www.nna.jp/news/show/2174407

●2月の中古車取引数、13倍の95万台超
https://www.nna.jp/news/show/2173957

●日産の中国新車販売、3月は8割増の13万台
https://www.nna.jp/news/show/2174345

●パナが空調事業強化、コロナ受け需要拡大
https://www.nna.jp/news/show/2174480

●50都市の土地売却額、1Qは過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/2172750

●中国富豪数、首位米に迫る=世界長者番付
https://www.nna.jp/news/show/2174304

●中国、大酒飲み動画続出=問題視の声
https://www.nna.jp/news/show/2174423

●河南省、今年の5G事業に580億元投資
https://www.nna.jp/news/show/2174275

●武漢の経済回復進む、封鎖解除1年
https://www.nna.jp/news/show/2174174

●浙江省、寧波に商用ロケット発射場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2174341

●BYDの3月新車販売、33%増の4.1万台
https://www.nna.jp/news/show/2174216

●広州浪奇、民事再生準備手続き開始
https://www.nna.jp/news/show/2174237

●小鵬汽車、車載チップの自主開発を開始か
https://www.nna.jp/news/show/2174274

●雄州梨花遊園会が開幕 河北省雄安新区
http://j.people.com.cn/n3/2021/0406/c94638-9836301.html


■香港
●5連休、各行楽地は大盛況 市民の消費意欲回復、流行懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2174395

●子どもが感染広げる可能性、中文大が指摘
https://www.nna.jp/news/show/2174405

●決算発表延期が約100社、売買停止60社超
https://www.nna.jp/news/show/2174256

●反落、本土の融資規制報道を嫌気=香港株式
https://www.nna.jp/news/show/2174424

●2月の住宅売買成約数、2カ月連続で増加
https://www.nna.jp/news/show/2174415

●復活祭の新築住宅販売、コロナ前水準に迫る
https://www.nna.jp/news/show/2174314

●店舗物件の賃貸、消費回復期待で3月は倍増
https://www.nna.jp/news/show/2174409

●3香港5G基地局、3.5GHz帯は1千局
https://www.nna.jp/news/show/2174285

●夏のクルーズ船解禁を交渉中、ゲンティン系
https://www.nna.jp/news/show/2174313

●FBに利用者への連絡要求、情報流出で当局
https://www.nna.jp/news/show/2174302

●香港紙創業者が罪認める、無許可デモで
https://www.nna.jp/news/show/2174534


■台湾
●マスクメーカーが減産か、大手は海外注力
https://www.nna.jp/news/show/2173702

●「船長の操舵ミス」指摘、スエズ座礁で運河庁
https://www.nna.jp/news/show/2174333

●台中市が台電に罰金、火力発電所再稼働で
https://www.nna.jp/news/show/2174252

●初のハイテク専用再生水工場、台南で稼働
https://www.nna.jp/news/show/2174292

●事故車両の撤去終了、20日の運行再開目指す
https://www.nna.jp/news/show/2174335

●21年成長率は4.7%、IMFが上方修正
https://www.nna.jp/news/show/2174231

●マスクメーカーが減産か、大手は海外注力
https://www.nna.jp/news/show/2173702


■韓国
●5人以上の集合禁止業種に最大約50万円を追加補助、売り上げ減少の中小・零細企業も対象に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/d96b05235b07b556.html

●LGエレクトロニクス、アフターサービスは継続し、スマートフォン事業を終了
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/b7e79aebab7f2122.html

●ソウル・釜山市長選、野党が当選確実に
https://www.nna.jp/news/show/2174589
https://digital.asahi.com/articles/ASP477TM2P46UHBI02Z.html

●大統領選の前哨戦で野党優勢 ソウル・釜山市長選、政権に逆風
https://www.nna.jp/news/show/2174244

●政府債務1985兆ウォン、GDP上回る水準に
https://www.nna.jp/news/show/2174224

●2月の経常黒字23.5%増、黒字幅は縮小
https://www.nna.jp/news/show/2174197

●ロッテの採用試験、適性検査を課題解決式に
https://www.nna.jp/news/show/2174254

●特許分析のAIシステム、LGイノが構築
https://www.nna.jp/news/show/2174269

●SK総合、生分解性プラスチック市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/2174193

●「サメのかぞく」制作会社がユニコーンに
https://www.nna.jp/news/show/2174300

●石油元売り各社、EV向け潤滑油事業に注力
https://www.nna.jp/news/show/2174294

●現代オイルと米ガス大手、エコ型水素生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2174334


■オーストラリア・ニュージーランド
●オーストラリアからの隔離なし一般渡航、4月19日開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/04/14080b1063411307.html

●豪富士通、データ分析企買収 データコンサル需要に対応
https://www.nna.jp/news/show/2174112

●豪GDP予測4.5%、IMFが大幅引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2174080

●昨年の日豪のM&A、減少も今年は前向き
https://www.nna.jp/news/show/2174162

●豪小売、輸送・材料費高騰で商品値上げ圧力
https://www.nna.jp/news/show/2174177

●ヴァージン、ポイント事業でセブン11と提携へ
https://www.nna.jp/news/show/2173888

●豪・NZ間の航空券予約が殺到、渡航再開で
https://www.nna.jp/news/show/2174175

●豪首相「EUの輸出制限が接種遅れの原因」
https://www.nna.jp/news/show/2174085

●WAとSA、QLDからの入境規制を解除へ
https://www.nna.jp/news/show/2174263

●豪政府、予算案に海外投資呼び込み策検討
https://www.nna.jp/news/show/2174074

●3月の求人広告数7.4%増、12年来の高水準
https://www.nna.jp/news/show/2174297

●廃棄物クリーナウェイ、仏同業を条件付買収
https://www.nna.jp/news/show/2174249

●大成功のホームビルダー、今後は崩壊招く?
https://www.nna.jp/news/show/2172285

●NZオークランド軽鉄道、年内に計画決定へ
https://www.nna.jp/news/show/2173101


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●静岡県/新県立中央図書館整備/プレ・デザイン手法で設計条件整理、支援業務公告
https://www.decn.co.jp/?p=119511

●国交省/新常態対応で都市政策の方向性示す/新技術導入に向け支援制度拡充へ
https://www.decn.co.jp/?p=119510

●鹿島、竹中工務店/タワークレーン遠隔操作システムを実工事に初適用
https://www.decn.co.jp/?p=119508

●日建連/研究開発部門の働き方改革で提言/裁量労働制など制度充実必要
https://www.decn.co.jp/?p=119506

●国交省/自治体のダンピング対策強化/直轄並みの厳格運用、個別に改善働き掛け
https://www.decn.co.jp/?p=119501

●国交省/社会資本整備重点計画素案策定/整備効果最大化へ
https://www.decn.co.jp/?p=119500

●愛知県/三河港港湾計画改定へ長期構想案作成/物流など5視点で将来像描く
https://www.decn.co.jp/?p=119488

●宮城県/土木・建築行政推進計画公表/4年間で公共事業費2920億円
https://www.decn.co.jp/?p=119489

●国交省ら/海洋再エネ整備促進区域指定で手順見直し/国が送電系統確保に関与
https://www.decn.co.jp/?p=119491

●国交省/16自治体で「歩切り」再発判明/根絶へ取り組み徹底
https://www.decn.co.jp/?p=119498

●国交省/強靱化5か年対策予算活用、無電柱化事業加速/発注方式見直しで事業期間短縮
https://www.decn.co.jp/?p=119499

●鴻池組ら/松本城内堀をロボットで浚渫/水質浄化可能な総合的工法を開発へ
https://www.decn.co.jp/?p=119502

●テクノ菱和、豊橋技術科学大学/プラズマ除菌水の生成技術開発/アルコール同等の効果
https://www.decn.co.jp/?p=119493

●昭和大学/21年度事業計画/藤が丘病院(横浜市青葉区)再整備計画検討
https://www.decn.co.jp/?p=119512

●JR東日本/品川開発プロジェクト/鉄道遺構への対応急ぐ、変更費概算300億円超
https://www.decn.co.jp/?p=119492

●大阪府箕面市/大阪大学キャンパス跡地活用/4~5月に事業者公募
https://www.decn.co.jp/?p=119496

●荒尾市民病院(熊本県)/新病院建設/ECI方式採用、安藤ハザマJVと随意契約
https://www.decn.co.jp/?p=119497

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●ダンピング対策を強化/国交省/低入調査の実効性確保/個別自治体に改善促す
https://www.kensetsunews.com/archives/559896

●タワリモを現場初適用/鹿島、竹中工務店/オペレーターの疲労軽減/清水加え3社連携で普及加速
https://www.kensetsunews.com/archives/559898

●初のCM方式実態調査 結果を公表/建築 小規模自治体に拡大/土木 復興を機に新設でも
https://www.kensetsunews.com/archives/559900

●鴻池組ら実証実験/松本城内堀 排砂ロボで浚渫/水中作業、機械騒音も抑制
https://www.kensetsunews.com/archives/560009

●近畿整備局/流域治水プロジェクト策定/1級水系全10水系が対象
https://www.kensetsunews.com/archives/559986

●協議会設置を検討/東口に商業施設など/台東区の浅草橋駅周辺まちづくり
https://www.kensetsunews.com/archives/559947

●三菱商事都市開発と長谷工/野田市16号沿い物流施設/施工は長谷工・青木あすなろJV
https://www.kensetsunews.com/archives/559904

●登米市の米山公共施設複合化調査/5機能集約し1万m2/DBOで事業費31億円
https://www.kensetsunews.com/archives/559850

●21年度に本体着手/4分割で第3四半期発注/中国整備局・松江法務総合庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/559964

●温水プールはDBO/9月に提案競技公告/東かがわ市
https://www.kensetsunews.com/archives/559969

●建設総額は210億円/現本館を24年度解体/福岡大学病院
https://www.kensetsunews.com/archives/559976

【クリエーティビティを最大限発揮】オカムラ新オフィス「HEADQUARTERS OFFICE」公開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/559611

【視野の広がりを実感】関電工から南極観測隊に派遣 村松さんと正治さんが任務を終え帰国
https://www.kensetsunews.com/web-kan/559607

【日刊建設通信新聞社主催】第4回 BIM/CIM LIVE2020(3)
https://www.kensetsunews.com/web-kan/556207

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

Trending Articles