Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

ニュースクリッピング 2021年03月22日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/03/22(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道 全線再開から1年 記念イベントで祝う
https://news.ibc.co.jp/item_42393.html
https://www.fnn.jp/articles/-/158497
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210320/6040010241.html

●侍浜-洋野種市が開通 三陸道、久慈-八戸間10分短縮
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/3/21/93936
https://news.ibc.co.jp/item_42395.html
https://www.fnn.jp/articles/-/158496

●かりんとうの味、ウクレレに乗せ 被災した岩手の菓子店
https://digital.asahi.com/articles/ASP3M6VN7P2NULUC001.html

●職員機転 園児の命守る 宮古・田老保育所、生き延びる準備今後も
https://kahoku.news/articles/20210320khn000036.html

●祖父母との町に恩返し「もっと魅力的に」岩手・大槌
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG168DZ0W1A210C2000000/

●東日本大震災 復興の歩み 岩手・大槌町
https://kahoku.news/articles/20210319khn000038.html

●10年間で35人派遣の千代田区 岩手・大槌の熱意、職員の心に刺激
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90993

●明治三陸大津波 釜石の伝承碑修復 「教訓忘れない
https://mainichi.jp/articles/20210322/k00/00m/040/020000c

●内陸移住者、古里へ思い 盛岡で釜石市長と交流会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/3/20/93873
https://news.ibc.co.jp/item_42388.html

●岩手県釜石へ応援で派遣された最後の小浜市職員 小林可奈さん(32)
 被災地と交流、続けたい
https://mainichi.jp/articles/20210321/ddl/k18/040/181000c

●「防災や命を考える場に」陸前高田つなぐカフェ開業
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/709890/

●喪失と向き合う 映画「漂流ポスト」 渋谷で上映
https://digital.asahi.com/articles/ASP3Q034XP3KUTIL05Q.html

●連載311その時そして【10】 それぞれの10年・4
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210319031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●陸前高田 気仙中学校など内部を公開 5月から
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210319/6040010229.html

●「陸前高田の10年目の姿」を Youtubeで紹介しています
https://www.ur-net.go.jp/news/20210319_fukkou_rikuzentakata.html

●複合災害へ知見共有 岩手大でフォーラム、コロナ下の備え探る
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/3/21/93918

●災害備蓄指針を県が2年ぶり改訂 コロナ感染対策の物資も備蓄
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210319/6040010232.html


■宮城県
●1500キロの距離を越え、女川町に「ベリーナ」がいるわけ
https://tohoku360.com/belina/

●《震災10年特集》東松島との縁つなげ ソックモンキー「おのくん」の挑戦
https://www.jukushin.com/archives/45083

●石巻湾に注ぐ「旧北上川」→「北上川」に 石巻市長、呼称変更へ
https://kahoku.news/articles/20210319khn000046.html

●また強震で募る不安 JRの運転再開待ち、仙台駅混乱
https://kahoku.news/articles/20210321khn000001.html

●公開講座「震災と文学」を動画配信 柳美里さんら出演、インタビューなど収録 東北学院大
https://kahoku.news/articles/20210321khn000017.html

●避難の車で各地渋滞、多くの住民が高台へ
https://kahoku.news/articles/20210320khn000078.html

●「大川小遺族」とくくらないで 26歳、報道への違和感
https://digital.asahi.com/articles/ASP3N6S0LP1FUNHB00Y.html

●気仙沼の住民、教訓生かし高台へ避難
https://kahoku.news/articles/20210320khn000062.html

●津波注意報、街中にサイレン 石巻、日和山に続々避難
https://digital.asahi.com/articles/ASP3N6FXMP3NUNHB00N.html


■福島県
●太陽光によるシェアサイクル、楢葉町でスタート
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/031600175/

●福島・浪江の「思い出の品展示場」閉鎖
http://www.fct.co.jp/news/news_307914447.html

●福島・伊達市のモール計画 協定締結へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307914446.html

●福島・道の駅なみえ グランドオープン
http://www.fct.co.jp/news/news_307914438.html

●福島第一原発 新しい地震計設置し運用再開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210319/6050013870.html

●酒造り、浪江で10年ぶり 地元の米使った新商品も
https://digital.asahi.com/articles/ASP3N7HGVP3NUGTB008.html

●福島第1原発2号機にホウ酸をまけ! 幻で済んだ自衛隊決死の作戦
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00179/030200042/

●水素爆発起こした福島第1原発に水を放て!飛行隊長が振り返る2日間
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00179/030300043/


■熊本県
●熊本地域のバス事業者5社による共同経営が、4月1日から始まります
~独占禁止法特例法に基づき、共同経営第1号を認可~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000213.html
https://www.kkt.jp/nnn/news1003owco0l7q1sbdf8i.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210319/5000011695.html

●熊本市、城下町地区で歴史的建造物活用の社会実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/031901920/

●名物のかかしを常設展示した道の駅オープン熊本天草市
https://www.kkt.jp/nnn/news100duhqjrufqyqtz517.html

●豪雨被災の渡小学校で思い出写真パネル制作 
https://www.kkt.jp/nnn/news100h05r5l66vnsix5yp.html

●熊本城の桜が見頃 3月28日まで夜間開園
https://www.kkt.jp/nnn/news100ag7xyhnpo69qlz6n.html

●JR熊本駅 白川口前広場が完成
https://www.kkt.jp/nnn/news100alf8xms4oubi4x16.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP3N6QCTP3NTLVB001.html

●くまもと黒毛和牛 熊本で統一ブランド
https://www.kkt.jp/nnn/news100lorsbj1mcsurf8o0.html

●熊本市役所本庁舎 「建て替え前提としない議論を」
https://www.kkt.jp/nnn/news1002y1wqsblypm07u2j.html

●熊本市の川尻地区を“粋”に盛り上げる
https://www.kkt.jp/nnn/news100usli9g3rbg1rgs0s.html

●熊本の春 天草では早期米の田植え 阿蘇で高菜の収獲始まる
https://www.kkt.jp/nnn/news100e4egkon4vfy5zb7j.html

●阿蘇の復興や大自然眺める 2階建てオープンバス運行始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210319/5000011696.html

●熊本地震5年 益城町が災害ボランティア普及へ独自の基金発表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210319/5000011701.html

●地震復興の発掘調査による出土品や被災文化財の展示会 山鹿市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210319/5000011694.html

●復興住宅、村内3カ所に 熊本豪雨被災の球磨村検討、住民懇談会で説明
https://kumanichi.com/news/id153267

●熊本市は暮らしやすか! PR動画公開、魅力伝える移住者の声
https://kumanichi.com/news/id154240


■福岡県
●クイーンビートルが就航 世界遺産の沖ノ島などめぐる
https://www.fbs.co.jp/news/news962jk9tp4xvtc3yhci.html
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210320/5010011296.html

●西方沖地震からあすで16年 いまできる対策は
https://www.fbs.co.jp/news/news96j6f5eh7572yzr01y.html

●LINE個人情報問題 福岡県内の自治体にも困惑広がる 
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20210319/5010011288.html

●中村哲医師のアーカイブ、九大に完成 言葉や功績伝える
https://digital.asahi.com/articles/ASP3P6R1RP3PTIPE004.html

●恐竜の世界、体感 北九州のグリーンパーク新施設
https://digital.asahi.com/articles/ASP3N74G4P3NTIPE003.html

●釜石に職員派遣、10年で幕 てんでんこの教え 北九州
https://digital.asahi.com/articles/ASP3M6W74P3KTIPE01Q.html

●福岡県知事選、古賀誠に「あっさりハシゴを外された」エリート候補の今後
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81255

●玄界島、復興の思い新た 福岡沖地震から16年
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/710326/


■その他
●肱川田んぼダムなどで減災へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210320/8000009106.html

●陸上自衛隊トップ、辞任覚悟の出動命令
https://business.nikkei.com/article/interview/20150302/278140/022300001/

●被災3県復興状況や支援に感謝 都営地下鉄にポスター掲示 都交通局がスペース無償提供
https://kahoku.news/articles/20210321khn000025.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●「陸前高田の10年目の姿」を Youtubeで紹介しています
https://www.ur-net.go.jp/news/20210319_fukkou_rikuzentakata.html

●明日からできる!部屋を春らしく彩るコーディネート方法
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202103/000641.html

●東京郊外の住みやすい街11選。東京都下から近郊の他県まで
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202103/000640.html

●東京郊外の家賃の相場。安いエリアと費用を抑えるコツ、注意点は?
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202103/000639.html

●ふるさと納税で「さくらオーナー」に 1万円以上で1本認定 青森・弘前市
https://kahoku.news/articles/20210321khn000019.html

●「自治体の貯金」取り崩す? コロナ禍で分かれる判断
https://digital.asahi.com/articles/ASP3N71N6P3KUTIL01T.html

●映画『ブータン 山の教室』が4月3日(土)に公開!「幸せ」の意味を問い直す心温まる注目作
https://diamond.jp/articles/-/265629

●借金地獄で自殺を選ぶ男たちが、家族に言ってほしいと願う"ある言葉"
https://president.jp/articles/-/44269

●「まさに硬直した日本企業だった」最弱球団・横浜DeNAが生まれ変われた理由
https://president.jp/articles/-/44216

●USJ「任天堂ワールド」はドン底・大阪を救えるか 足かけ5年の新エリアが3月18日にオープン
https://toyokeizai.net/articles/-/417848

●生活保護申請を退ける役所窓口「非情な言い分」
「録音テープ」で判明した横浜市神奈川区の対応
https://toyokeizai.net/articles/-/417600

●幸福な国「フィンランド」と日本の決定的な差 我慢強さは日本人と共通点があるとされるが
https://toyokeizai.net/articles/-/418092

●PPAPを常用する人がわかってない問題【動画】 そのメールの送り方、変えなくても大丈夫?
https://toyokeizai.net/articles/-/418137

●定年後に仕事が見つかる人、見つからない人の違いはどこにある?
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00223/031000013/

●持ち家率が低下 「賃貸なら自由な人生」は本当か
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00247/030800005/

●2000人が選んだ「2021年これからハネそうな芸人」トップ10を公開!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81283

●「電子マネー戦争」最強力のデータを巡る熾烈な争いが始まっている
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81281

●加入を迷う「地震保険」…入るべきか否か、その決定的な答えがわかった…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81342

●「マンション上昇率トップ100」を分析して分かった「価値が上がる物件」の共通点
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81271

●「テレワーク」実施者の割合が昨年度から倍増!
~令和2年度のテレワーク人口実態調査結果を公表します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000072.html

●建設業取引の改善に向けて約1万業者に指導票を発送
~令和2年度 下請取引等実態調査の結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00037.html

●チュニジア共和国との第1回「官民インフラ会議」を開催しました
~「質の高いインフラ投資」促進に向け議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000575.html

●Infrastructure Asiaと覚書を締結しました ~日シンガポール両国の民間企業が第三国におけるインフラプロジェクトに連携して取り組むことを支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000577.html


■ミャンマー
●民間の日刊紙休刊、モバイル通信も遮断
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/7eb8963e1ec43ed0.html

●BBCとMizzimaのミャンマー人記者が拘束される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/03/20-30562.php
https://www.nna.jp/news/show/2166981
https://www.afpbb.com/articles/-/3337910

●欧米大使館が共同声明「国軍の卑劣な行為は隠蔽できない」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/03/20-30560.php

●アメリカ国土安全保障長官、アメリカ居住のミャンマー人を一時保護対象に指定
https://www.myanmar-news.asia/news_ensoUcBWtm_991.html

●仏教界の最高組織が軍事政権に反対、すべての職務を停止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/03/20-30557.php

●ミャンマー国軍記念式典に茂木外相「日本人関係者を一切派遣しない」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/03/19-30553.php

●スー・チー国家顧問に新たな汚職疑惑、国軍による事実のねつ造か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/03/19-30548.php

●国民は電気料金を支払う必要はない、CRPHが声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/03/19-30545.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●現在のミャンマー
https://www.myanmar-news.asia/news_enveXEmQh0_102.html

●旅行保険、支払いの対象外も クーデター「免責」=3メガ損保
https://www.nna.jp/news/show/2166831

●累計死者247人、軍の市民虐待が深刻さ増す
https://www.nna.jp/news/show/2167124

●ミャンマー情勢でASEAN首脳会議の提案
https://www.nna.jp/news/show/2167127

●米下院クーデター非難決議、国軍に圧力
https://www.nna.jp/news/show/2167130

●戒厳令後初の日本直行便、150人帰国
https://www.nna.jp/news/show/2166982

●国軍、60以上の学校や大学を占拠=ユニセフ
https://www.nna.jp/news/show/2167036

●中華系ミャンマー人「中国人嫌わないで」
https://www.nna.jp/news/show/2166865

●民間銀行の閉鎖続く、行員のCDM参加で
https://www.nna.jp/news/show/2166818

●国軍がCMP監督委員会を改組、会合開催
https://www.nna.jp/news/show/2166860

●「デモ隊を銃で撃て」命じられたミャンマー国軍兵士 武力弾圧の実態
https://mainichi.jp/articles/20210319/org/00m/030/003000c

●対中感情ゆえ、中国に似た外交をミャンマーでする日本
https://courrier.jp/news/archives/237961/

●「非難」だけ、弾圧下の市民が日本に失望
https://www.nna.jp/news/show/2166985

●ミャンマーのことをもっと知ってほしい、重要な国だから【怒れるガバナンス】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031900676&g=int

●ミャンマー軍への制裁強化 国際社会に呼びかけ “国連大使”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210322/k10012928281000.html



■ベトナム
●ホーチミン不動産史上最高の呼び声高い最高級コンドミニアム
https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=413

●新型コロナ禍で失業した夫婦、深夜の資源回収で生活支える
https://www.viet-jo.com/news/special/210319193329.html

【第59回】ベトナム小売市場の変化:新型コロナがベトナム消費者に与えた影響
【未来を創るベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/210318161554.html

●ダラット:リンフオック寺、国内で最多記録を持つ人気観光地
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210312083753.html

●証券会社が相次ぎ増資を計画、証取システム更新で売買代金増加に期待
https://www.viet-jo.com/news/stock/210318182112.html

●「20年行政手続き費用指数(APCI)」と改革対策を発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/210318191109.html

●ベトナム英国自由貿易協定、5月1日発効の見通し
https://www.viet-jo.com/news/economy/210318185940.html

●ホーチミン:日本人街で住宅火災 死傷者なし
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210319122507.html

●デジタルハーツの連結子会社、ベトナムに合弁会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210318224911.html

●農林水産省、ベトナムのルックガンライチを地理的表示登録
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210318231106.html

●海運切迫、飼料価格に飛び火 半年で15~30%上昇、農家悲鳴
https://www.nna.jp/news/show/2166504

●週末の市中感染ゼロ、ワクチン接種3万人超
https://www.nna.jp/news/show/2167081

●ホーチミン市、19日にバーやカラオケ店再開
https://www.nna.jp/news/show/2167078

●ベトナム航空、28日に国内線増便
https://www.nna.jp/news/show/2167099

●ビンファスト、鴻海とのEV部品開発を模索
https://www.nna.jp/news/show/2167075

《日系進出》北国銀行、ホーチミン駐在員事務所を開設
https://www.nna.jp/news/show/2166996

●政府の信用見通しを引き上げ、ムーディーズ
https://www.nna.jp/news/show/2167044

●15行の格付け見通し引き上げ、国の信用力で
https://www.nna.jp/news/show/2167048

●インターコンチ、新たなホテルブランド展開
https://www.nna.jp/news/show/2167101

●ホアビン建設、韓国企業と合弁設立へ覚書
https://www.nna.jp/news/show/2166934

●HCM市委員長、郡の区昇格で地価高騰懸念
https://www.nna.jp/news/show/2166936

●ハノイのソンタイ町、市直属市の設立を提案
https://www.nna.jp/news/show/2166937

●ホアンキエム湖の地下鉄駅、立地変更検討へ
https://www.nna.jp/news/show/2166914


■カンボジア
●日本支援の南部SEZが苦戦 誘致進まず、中国系SEZが優位
https://www.nna.jp/news/show/2164041

●中国との合弁、南部にセメント工場を建設
https://www.nna.jp/news/show/2166945

●政府とマイクロソフト、IT技術開発で提携
https://www.nna.jp/news/show/2166966


■ラオス
●ルアンパバーン発電所、7月に建設準備完了
https://www.nna.jp/news/show/2166867


■シンガポール
●Infrastructure Asiaと覚書を締結しました ~日シンガポール両国の民間企業が第三国におけるインフラプロジェクトに連携して取り組むことを支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000577.html

●2020年の就労者数、外国人減で約20年ぶりの落ち込み幅に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/1de3bf90da8082b3.html

●車載カメラで駐車違反を取り締まり、大幅な人員削減を実現
https://www.asiax.biz/news/57572/

●OCBC銀行のATM、顔認証で取引可能に
https://www.asiax.biz/news/57567/

●SBI、フィンテック企業に出資
https://www.asiax.biz/news/57565/

●カフェ併設店舗で需要喚起へ 婦人靴パジョン、コロナ禍の挑戦
https://www.nna.jp/news/show/2166832

●越境商用車運転手、ワクチン接種で検査免除
https://www.nna.jp/news/show/2166891

●保健省医務官、企業にワクチン接種を要請
https://www.nna.jp/news/show/2166858

●DBS銀、持続可能な投資商品拡大へ
https://www.nna.jp/news/show/2167061

●自動車保険、20年は交通事故減少で黒字
https://www.nna.jp/news/show/2166874

●ジュロン・ポート、石油貯蔵施設の権益取得
https://www.nna.jp/news/show/2167089

●仏ダノン、ラベルなしの「エビアン」発売へ
https://www.nna.jp/news/show/2166838


■マレーシア
●首都中心部に1号店開業 ドンキ、3年間で11店舗展開へ
https://www.nna.jp/news/show/2166830

●首都空港、手荷物の紫外線消毒システム導入
https://www.nna.jp/news/show/2166959

●ミスターDIY、KL郊外にEC向け倉庫
https://www.nna.jp/news/show/2166847

●大阪・関西食品フェア、ジェトロが開催
https://www.nna.jp/news/show/2167068

●通信3社、光ファイバー網の共同構築で合意
https://www.nna.jp/news/show/2166872

●消費税再導入の予定なし=財務相
https://www.nna.jp/news/show/2166931

●スポーツイベントの観客入場解禁、4月から
https://www.nna.jp/news/show/2166855

●サラワク州への入境、陰性証明不要に
https://www.nna.jp/news/show/2167069


■タイ
●2021年2月の自動車生産台数、前年同月比3.1%増に回復
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/c9124afb77b5fb1e.html

●4月から隔離10日間に短縮へ タイ正月の水かけ祭り、全面禁止
https://www.nna.jp/news/show/2166943

●クラビ空港、10月に第3ターミナル供用開始
https://www.nna.jp/news/show/2166844

●国鉄、長距離2路線の建設で入札を計画
https://www.nna.jp/news/show/2167199

●運輸省、年内に都市間高速道路3区間に着手
https://www.nna.jp/news/show/2167221

●住宅メジャー、新規プロジェクト5件開発
https://www.nna.jp/news/show/2166909

●水供給TTW、今年はコロナ収束で増収予測
https://www.nna.jp/news/show/2166960

●カーエアコン部品PACO、22日に上場
https://www.nna.jp/news/show/2167109

●石化IRPC、グループ会社と不織布の合弁
https://www.nna.jp/news/show/2166869

●オッポ、5G対応のスマホ旗艦モデル発表
https://www.nna.jp/news/show/2166974

●政府委員会、地方開発予算案2243億円を承認
https://www.nna.jp/news/show/2166971

●トヨタがタイで贈賄疑い、米当局に昨年報告
https://www.nna.jp/news/show/2166932


■インドネシア
●ジェトロ、雇用創出法の税務面の注意点を専門家にヒアリング
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/3f7eb611baa0b37b.html

●アンモニア生産で共同調査 バンドン工大・三菱商事が参画
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54831.html
https://www.nna.jp/news/show/2166873

●政策金利据え置き  中央銀行
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54830.html

●行動制限延長 15州へ適用拡大 来月5日まで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54829.html

●進むモナス駅建設 MRT 南北線延伸計画
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54828.html

●変電施設建設にも着手 MRT延伸工事 デモで重機焼失
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54822.html

●変わった代行ビジネス
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54824.html

●身に染みる人の心の温かさ ホテルでの隔離生活
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54820.html

●小規模行動制限を4月5日まで延長、15州に
https://www.nna.jp/news/show/2167126

●高速道の新料金徴収システム、40区間に設置
https://www.nna.jp/news/show/2167232

●公共交通従事者へのワクチン接種、首都で実施
https://www.nna.jp/news/show/2166991

●唾液用いたコロナ検査を開始、製薬大手
https://www.nna.jp/news/show/2167211

●首都知事、ワクチン接種目標は1000万人
https://www.nna.jp/news/show/2166925

●華為技術、テルコムセルの人材研修を完了
https://www.nna.jp/news/show/2166916

●ASEAN首脳会議開催を、インドネシア
https://www.nna.jp/news/show/2167074


■フィリピン
●新型コロナの感染急拡大で外国人の入国受け入れを停止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/c9a5573a69c30e46.html

●首都圏と近隣州、移動制限 外出も規制、感染急増で対策
https://www.nna.jp/news/show/2167073

●外国人の入国禁止、22日から1カ月に修正
https://www.nna.jp/news/show/2166791

●21年成長率7.5%と予測、みずほ銀セミナー
https://www.nna.jp/news/show/2166951

●ACエナジーと丸紅系の合弁、株主間契約
https://www.nna.jp/news/show/2166933

●シティコア、中国企業に水力発電建設を発注
https://www.nna.jp/news/show/2166840

●南シナ海に中国漁船2百隻、比抗議
https://www.nna.jp/news/show/2167072

●コンバージ、中南部で固定回線開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2166864


■インド
●廃車政策が始動 政府は1千億ルピーの投資期待
https://www.nna.jp/news/show/2167122

●道路建設加速、4~6月に2500キロの入札へ
https://www.nna.jp/news/show/2166987

●国内観光旅行の予約、コロナ前から3割増
https://www.nna.jp/news/show/2166904

●国連の幸福度ランク、インドは139位
https://www.nna.jp/news/show/2167220


■パキスタン
●パキスタン向け無償資金贈与契約の締結:
浄水場の更新・拡張と送配水施設の整備により地域住民の安全な水へのアクセス向上に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2020/20210319_30.html


■中国
●「目指すは現代の毛沢東」習近平の野望を止められるのは日本だけだ
https://president.jp/articles/-/44346

●中国、テスラ制限と報道=安全保障理由
https://www.nna.jp/news/show/2167065

●米テスラ、スパイ活動否定
https://www.nna.jp/news/show/2167088

●観光地の入場制限を緩和、一律基準は廃止
https://www.nna.jp/news/show/2166841

●中国、北京冬季心配の声も
https://www.nna.jp/news/show/2167064

●「感染者増で」と批判、五輪海外客受け入れ断念
https://www.nna.jp/news/show/2167229

●上海新都市の常住人口、35年に500万人
https://www.nna.jp/news/show/2166953

●上汽集団、自動運転のモメンタに出資
https://www.nna.jp/news/show/2166948

《労使》高温手当2倍の月300元に、広東省が草案
https://www.nna.jp/news/show/2166820


■香港
●往来再開、高いワクチン接種率が必須=政府
https://www.nna.jp/news/show/2167090

●スワイヤ、深センの新病院に出資
https://www.nna.jp/news/show/2167097

●英特別ビザ、香港市民2万7千人が申請
https://www.nna.jp/news/show/2167094

●68億ドルの海洋公園再建計画、議会で成立
https://www.nna.jp/news/show/2167227

●美麗華酒店、20年通期8割減益=コロナ響く
https://www.nna.jp/news/show/2167106

●人気ハムスター助六、香港で原画展
https://www.nna.jp/news/show/2166919

●香港日清の20年通期、コロナ需要で増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2167082

●雄安新区建設、全面的にスピードアップ 11万人が工事に参加
https://www.afpbb.com/articles/-/3337688


■台湾
●半導体設備投資、22年に800億米ドル超えか
https://www.nna.jp/news/show/2166879

●鴻海グループ、新工場を全てスマート化
https://www.nna.jp/news/show/2166854

●水対策、第2弾に25億元投資 節水率再引き上げも企業影響なし
https://www.nna.jp/news/show/2166929

●2月のスマホ販売47万台、前月比13%減
https://www.nna.jp/news/show/2167038

●富士山「空の旅」に歓声、台湾=350人日帰りで
https://www.nna.jp/news/show/2167083

●中華航空が昨年黒字、コロナ禍も貨物好調
https://www.nna.jp/news/show/2166893

●台北港産業区、新竹物流と輝達玻璃が入居
https://www.nna.jp/news/show/2166957

●LINEバンク、24日に試験営業を開始
https://www.nna.jp/news/show/2167026


■韓国
●韓国の2020年対外直接投資、「新型コロナ禍」で6年ぶりの減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/0ebff176e3a1aa6e.html

●新型コロナ禍で2020年の韓国の輸出、航空運送の比率が過去最高に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/71485f1c67188674.html

●関税3割増でも…安い化学品輸出に躍起になる韓国経済の行き詰まり
https://president.jp/articles/-/44321

●現代モービス、英老舗と車音響システム開発
https://www.nna.jp/news/show/2167084

●出前アプリ1位、現代自と配達ロボを開発
https://www.nna.jp/news/show/2166822

●20年の宅配利用、1人当たり「3日に1回」
https://www.nna.jp/news/show/2167085

●コンビニの競争激化、出店数はCU首位に
https://www.nna.jp/news/show/2166835

●婚姻件数9年連続減、20年は最低の21.4万件
https://www.nna.jp/news/show/2166892


■オーストラリア・ニュージーランド
●2月の就業者数は8万8,700人増、「新型コロナ禍」前の水準に回復
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/c6559e18101fb6e2.html

●シドニーで50年に一度の大洪水 ワクチン接種計画に悪影響
https://www.nna.jp/news/show/2167034

●ウエストパック生保部門、三井と日生も食指か
https://www.nna.jp/news/show/2166788

●日本の製陶企、SA企業から製陶用土調達契約
https://www.nna.jp/news/show/2166383

●豪政府が技能移民制度を緩和か、優先隔離も
https://www.nna.jp/news/show/2166819

●豪の外国投資規制、米国企業が見直し要請
https://www.nna.jp/news/show/2166825

●ホテル投資企、コロナ苦のホテル買収計画
https://www.nna.jp/news/show/2166366

●不動産販売件数、今年は既に前年比33%増
https://www.nna.jp/news/show/2166829

●NZスキー界、技能者不足で運営規模縮小も
https://www.nna.jp/news/show/2166540

●NZ政府、直近ロックダウンで給与補助1.4億$
https://www.nna.jp/news/show/2167053


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●西松建設ら/覆工コンクリの表層品質評価技術を開発/写真からAIが自動評価
https://www.decn.co.jp/?p=119163

●三井住友建設/高強度コンクリ使ったPCa床版接合工法を実用化/補強材不要に
https://www.decn.co.jp/?p=119161

●日建連/21年度事業計画決定/リモートや自動化推進で新常態対応の現場構築
https://www.decn.co.jp/?p=119159

●主要ゼネコン/22年3月期業績、コロナ禍乗り越え回復基調へ/大和証券分析
https://www.decn.co.jp/?p=119156

●大成建設/重量床衝撃音低減技術を開発/グラスウールを十字状敷設、低コストで施工
https://www.decn.co.jp/?p=119154

●国交省/社保推進・処遇改善連絡協議会が会合/CCUS普及・活用促進など協議
https://www.decn.co.jp/?p=119158

●土木学会/22年度会長に上田多門氏内定/6月11日決定
https://www.decn.co.jp/?p=119167

●関東整備局/ローカル5Gの無線局設置免許を取得/国の機関で初
https://www.decn.co.jp/?p=119095

●政府/水害リスク区域の高齢者福祉施設開発規制を強化/レッドゾーンは補助対象外に
https://www.decn.co.jp/?p=119099

●国交省/地域専門工事業にCCUS浸透へ/発注者・元請団体との意見交換の枠組み検討
https://www.decn.co.jp/?p=119101

●国交省、日建連/意見交換会フォローアップ会議開く/遠隔臨場の試行継続へ
https://www.decn.co.jp/?p=119103

●安藤ハザマら/多方向セメントスラリー攪拌工法を開発/噴射量増加で施工時間短縮
https://www.decn.co.jp/?p=119097

●東亜建設工業/小型の原位置地盤試験機を開発/高い機動性と操作性を確保
https://www.decn.co.jp/?p=119105

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●社保加入徹底の継続確認/見える化評価基準近く認定 4月運用/国交省連絡協
https://www.kensetsunews.com/archives/551357

●山岳トンネル覆工コンクリ/ 表層品質をAI自動判定/一連の評価作業合理化/西松建設とsMedio
https://www.kensetsunews.com/archives/551379

●事務所2棟、設計は鹿島ら/豊洲の2haで複合開発/IHIと三菱地所
https://www.kensetsunews.com/archives/551320

●法定福利費の内訳明示/元下とも7割に上昇/技能者賃上げ 初の減少/国交省・20年度下請実態調査
https://www.kensetsunews.com/archives/551361

●まちづくり検討委設置/22年5月に整備方針/新宿区の新宿三丁目駅周辺
https://www.kensetsunews.com/archives/551316

●JRA/美浦トレセン厩舎改築3期設計/山下設計に決定
https://www.kensetsunews.com/archives/551265

●基本計画に着手/環境センター建替え/大村市の新ごみ処理施設
https://www.kensetsunews.com/archives/551343

【キーワードは”エコ”】大建工業と大和ハウス工業が連携強化 胡蝶蘭通じ新しい文化創造へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/551245

【技術裏表】壁面投影で高精細な体験型空間 キヤノンが映像空間ソリューションビジネス展開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/551241

【ニューノーマル対応】教室にいながら複数の現場へ 古郡建設がオンライン現場見学会を開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/550081

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2813

Trending Articles