* * * * * * * * * * 2021/02/09(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌の未来育む奨学金、最後の贈呈式…大阪市大
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20210208-OYO1T50000/
https://mainichi.jp/articles/20210208/k00/00m/040/025000c
●毛ガニとワカメ 堪能して 宮古地区8施設が宿泊プラン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/2/9/91803
●閉伊川水門工事の現場を市民が見学 県が公開
https://news.ibc.co.jp/item_41973.html
●webサイトショップ「大槌孫八郎商店」キャンペーンのお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/435871.html
●大槌コミュニティ通信
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432318.html
●広報おおつち 2021年2月号(No.686)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437534.html
●大槌応援団
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/ochans/
●大槌の中高校生「恩返ししたい」 大阪の病院が最後の奨学金
https://mainichi.jp/articles/20210208/k00/00m/040/025000c
●2/27(土) 震災復興祈念「未来へ向かって」公演の開催【入場料無料・整理券が必要です】
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437512.html
●NTTドコモ東北応援社員募金目録贈呈式がおこなわれました。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437538.html
●広報おおつち 2021年2月号(No.686)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437534.html
●津波想定 高台へ逃げろ 釜石で韋駄天競走
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/2/8/91782
https://www.fnn.jp/articles/-/141547
https://news.tvi.jp/news117xrch13wsalszoc8g.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP276T8YP27ULUC004.html
●連載311その時そして【10】 「よそ者」の挑戦・8ー10
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210208031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210208031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210208031490003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
●高田松原 再生砂浜を一般開放へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210208/6040009885.html
●県と陸前高田市 3.11合同追悼式開催へ
https://news.ibc.co.jp/item_41981.html
https://www.fnn.jp/articles/-/141488
●スマトラ島沖地震の教訓を オンライン研修会
https://news.ibc.co.jp/item_41978.html
●病院と小学校、窓越しにエール交換 「頑張ろう」「ありがとう」 陸前高田
https://kahoku.news/articles/20210208khn000013.html
●応援職員 つなぐ交流 陸前高田と松江、名古屋オンライン行事
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/2/8/91797
●岩手県内の高校吹奏楽部3年生による「あまちゃん」演奏動画公開とDVD贈呈のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000073938.html
●持続可能なまちづくり × ホタテ・うにしゃぶ【岩手・釜石オンラインツアー】
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000030.000053343&g=prt
●震災から10年、岩手の復興を追ったドキュメンタリー映画が3月公開
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20210209-OYT1T50058/
●復興するため模索する「新しい日本」 教訓を忘れないで
https://digital.asahi.com/articles/ASP24544JP22ULUC004.html
■宮城県
●震災関連死の申請今も 20年度、被災3県で32件
https://kahoku.news/articles/20210207khn000024.html
●震災10年 住民の歩みを動画で発信 12人の声を3月11日公開 宮城・南三陸町社協
https://kahoku.news/articles/20210207khn000031.html
●県内の復興道路すべて完成へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210208/6000013424.html
●2年ぶりの雪上カルタ 郷土理解深める 気仙沼・鹿折小
https://digital.asahi.com/articles/ASP276QYPP25UNHB00C.html
●普段はいす、避難時は防災チェアに 被災地取材で考案
https://digital.asahi.com/articles/ASP276QYJP1DUNHB00W.html
【女川ぐらし】単身赴任先の女川で、日常を撮り続ける
https://tohoku360.com/onagawagurashi1/
●「水産都市」石巻、生き残りを模索 事業所4割減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB0347L0T00C21A2000000/
■福島県
●震災関連死 認定者の半数、転居5回以上 福島・楢葉
https://kahoku.news/articles/20210208khn000006.html
●原発避難の末 母死亡 震災10年を前に申請へ 福島・川内
https://kahoku.news/articles/20210208khn000007.html
●孤独を乗り越え 新たな絆を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210208/6050013298.html
●避難者数 最多時の20%余に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210208/6050013283.html
●福島県外処分「知らない」8割
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210207/6050013282.html
●台風19号被害の国道が復旧
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210208/6050013296.html
●原発不正入室問題、東電に追加検査へ 「関門」機能せず
https://digital.asahi.com/articles/ASP286KFKP28ULBJ015.html
●JGAP取得でブランド化推進 農薬不使用で安全・安心
https://digital.asahi.com/articles/ASP256KT1P25UGTB00F.html
●復興願い桜を植樹 富岡小中富岡、三春の児童生徒 富岡6号国道沿いに
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021020983448
●風力発電3倍に、水素活用推進 「福島新エネ社会構想」改定
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210209-583875.php
■熊本県
●熊本市が「空き家バンク」開設
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210208/5000011366.html
●益城町で仮設店舗オープンの式典
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210208/5000011367.html
https://kumanichi.com/news/id107620
●人吉市が豪雨復興計画素案 地域経済や防災、3本柱
https://kumanichi.com/news/id108228
■その他
●「原発漂流」脱炭素政策 識者インタビュー(下)再エネと省エネを全面に
https://kahoku.news/articles/20210208khn000005.html
●東日本大震災10年 検証・復興事業(1) 空前のインフラ増強
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68912260Y1A200C2MM8000/
●東日本大震災10年 検証・復興事業(2) 沈下やまぬ水産加工
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68949410Z00C21A2MM8000/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●神戸市の分譲マンションの管理適正化を支援します
~住宅金融支援機構と神戸市等がマンションの管理適正化に関する協定を締結~
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_20210129.html
●不動産市場動向等の面的データについて地域における活用手法を検討します
~有識者、地方自治体、民間企業等を交えた委員会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00018.html
●原爆資料館 約2か月ぶりに再開
https://www.htv.jp/nnn/news98giy29dw4cez3tsxu.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210208/4000010937.html
●特区「スーパーシティ」説明会(吉備高原都市)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210208/4020007982.html
●「資産1億円」の作り方、株・不動産の名物投資家8人が投資術を公開
https://diamond.jp/articles/-/261758
●コンサル業界「新序列」形成へ群雄割拠!EY、アクセンチュア…覇権は誰の手に
https://diamond.jp/articles/-/261799
●JR西日本が明かす「新幹線を使った物流サービス」参入の狙い
https://diamond.jp/articles/-/262081
●西浦教授が懸念、ワクチン開始後の「第4波」 中盤戦以降のコロナ禍といかに向き合うか
https://toyokeizai.net/articles/-/410373
●テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』ここにきて、放送時間変更の「意外な裏事情」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79699
●新聞はあと10年で「消滅」する…特権だらけのマスコミを守る価値はあるのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80030
●大船-藤沢駅間に「村岡新駅」。JR東と3県市合意
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1305249.html
●鹿児島中央駅前の再開発ビル、4月23日に一部先行開業
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC081FJ0Y1A200C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68936930Y1A200C2LX0000/
●伊勢市、入居仮契約へ 駅前再開発ビル 3月末までに
https://mainichi.jp/articles/20210209/ddl/k24/040/167000c
●東急バスが「シェアオフィスバス」の実証運行開始 移動しながら働きたい人向け
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/08/news088.html
■ミャンマー
●国軍による権力掌握後のミャンマー情勢
https://www.jetro.go.jp/biznews/feature/myanmarpolitics2021.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー最新動向|国軍、非常事態宣言を発出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/02/01-28789.php
●インドネシア・マレーシア両首脳、ASEAN外相特別会議の開催提案
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/7a1f8a624d84d274.html
●ミャンマー国内で銀行窓口の閉鎖が相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/02/08-29201.php
●ミャンマー国民にSNSの利用を制限も軍事政権がFacebookで政策を発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/02/08-29171.php
●ミャンマー政権幹部の拘束、外務省がミャンマー国内情勢に関して注意喚起
https://www.myanmar-news.asia/news_elCOGilVOc_551.html
●日本の外務省、ミャンマーの情勢に関するG7外相声明の内容を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_elOaT5nw4E_995.html
●国軍の行動を厳しく批判
https://www.myanmar-news.asia/news_elLkQDCDf8_884.html
●デモ3日目、参加者10万人に 日系の操業見合わせ相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2150851
●国軍司令官が演説「感情より現実重視を」
https://www.nna.jp/news/show/2151060
●キリン合弁がヤンゴンで生産停止、デモで
https://www.nna.jp/news/show/2150906
●マスターカード、ミャンマー撤退の計画ない
https://www.nna.jp/news/show/2150821
●韓国ミャンマー工業団地開発、計画通り続行
https://www.nna.jp/news/show/2150803
【ミャンマー進出関連法】ミャンマーにおける撤退手続き
https://www.nna.jp/news/show/2150739
●ミャンマー国軍、少数民族の取り込み狙う 存在感を強調
https://digital.asahi.com/articles/ASP287DKFP28UHBI00M.html
●ミャンマー国軍側、放水でデモ排除 武力鎮圧の懸念拡大
https://digital.asahi.com/articles/ASP286G1XP28UHBI01J.html
●ミン・アウン・フライン国軍総司令官、演説の骨子
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM08BUA0Y1A200C2000000/
●デンソー、ミャンマーデモで工場停止 スズキ・味の素も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ085W80Y1A200C2000000/
●インターネットが遮断され、市街地でデモが始まった~「ヤンゴンから緊急リポート」第三弾
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021020700004.html
■ベトナム
●ホーチミン市、新型コロナ変異株感染を確認、登校禁止など対応徹底
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/d94706589bcc1509.html
●ホーチミン:居酒屋や映画館など不要不急のサービス一時休業、9日正午から
https://www.viet-jo.com/news/social/210208233944.html
●ハノイ:メトロ3号線、2本目の車両がベトナム到着
https://www.viet-jo.com/news/economy/210205193150.html
https://www.nna.jp/news/show/2150780
●ベトナム産の世界初のコロナ駆除マスク「Wakamono」、世界各国に輸出
https://www.viet-jo.com/news/economy/210205151423.html
●交通監視カメラと交通指揮センター整備へ、公安省最大事業
https://www.viet-jo.com/news/social/210205083457.html
●ユアテック、地場シグマエンジニアリングを完全子会社化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210208180948.html
●クアンニン省、シンガポール企業の投資認可
https://www.nna.jp/news/show/2150880
●ロッテのスマート都市、再開に向け前進
https://www.nna.jp/news/show/2150884
●30年までの労働市場発展支援計画が公布
https://www.nna.jp/news/show/2150910
●米3Dプリンター企業、ダナン市で投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2150877
●韓国機関と商工省、企業のグリーン成長支援
https://www.nna.jp/news/show/2150881
■カンボジア
●中国製コロナワクチン、60万回分が到着
https://www.nna.jp/news/show/2150844
●中国系企業、南部沿岸の観光開発計画を策定
https://www.nna.jp/news/show/2150824
●20年の対米貿易、18%増で通年最高を記録
https://www.nna.jp/news/show/2150862
■ラオス
●南部で2発電所建設、カンボジアに電力供給
https://www.nna.jp/news/show/2150790
■シンガポール
●自動車リースのゴールドベル、カーシェアのブルーSGを買収
https://www.asiax.biz/news/57193/
●実質の世帯所得、10年以上ぶりに低下
https://www.nna.jp/news/show/2150867
●新たな入国許可制度、運用開始が遅延
https://www.nna.jp/news/show/2150852
●高知産食材の料理配達、バーチャルツアーで
https://www.nna.jp/news/show/2150859
●非銀行系金融機関3社、「ペイナウ」提供
https://www.nna.jp/news/show/2150733
●税関通過の低単価貨物、20年はEC増で2倍
https://www.nna.jp/news/show/2150789
【ビジネス現場】第15回 国民性に係る誤解
https://www.nna.jp/news/show/2148368
■マレーシア
●医療ひっ迫で感染者増加の恐れ、専門家見解
https://www.asiax.biz/news/57192/
●テイクオフ:二転三転の末、春節(旧正月)の新型コロナウイルス感染症対策が見直された
https://www.nna.jp/news/show/2150724
●無料のEラーニングが始動、年内200万人も
https://www.nna.jp/news/show/2150926
●感染抑制なら外国人採用凍結解除も、農園で
https://www.nna.jp/news/show/2150822
●国内初の固形ごみ焼却施設、ペラ州で順調稼働
https://www.nna.jp/news/show/2150890
●春節向け感染対策、寺院参拝も許可
https://www.nna.jp/news/show/2150752
●ソリューション、中国製ワクチンの域内輸出も
https://www.nna.jp/news/show/2150777
■タイ
●外国人事業証明書(FBC)申請をデジタル化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/b22cc34feba6e186.html
●廃プラ回収船、タイで始動へ 欧州発NPOがアジア展開を加速
https://www.nna.jp/news/show/2150416
●JBIC、自動車部品の大西製作所に融資
https://www.nna.jp/news/show/2150762
●賃貸工場・倉庫の新規供給、50万平米予測
https://www.nna.jp/news/show/2150817
●ビタミン水市場が拡大、今年100億円到達へ
https://www.nna.jp/news/show/2150809
●資産運用各社、ヘンプのファンド組成に関心
https://www.nna.jp/news/show/2150850
●バレンタインデーのバラ、今年も需要伸びず
https://www.nna.jp/news/show/2150839
■インドネシア
●エアコンの輸入承認、進展みられるも引き続き注視が必要
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/c2f28244435f5a46.html
●首都で洪水 1000人避難 チリウン川とスントゥル川氾濫
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54413.html
●緩やかな回復基調に BPS 20年成長率マイナス2.07%
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54405.html
●気候変動が生み出すリスクと機会
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54404.html
●「地面が動いた」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54401.html
●小規模単位の活動制限を導入 ジャワとバリ、経済規制に緩和も
https://www.nna.jp/news/show/2150953
●ジャワ島西部の豪雨で水害、首都も警戒
https://www.nna.jp/news/show/2150930
●人口ボーナスの活用戦略、政府が発表
https://www.nna.jp/news/show/2150188
■フィリピン
●2020年に政府債務残高は急増、依然として持続可能な水準との見解も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/dc17414605a880aa.html
●建設足場レンタルを拡大 三信産業、インフラ加速に期待
https://www.nna.jp/news/show/2147214
●国民ID登録、第2段階は1.6万人完了
https://www.nna.jp/news/show/2150933
●貿産省、チャイルドシートの価格統制検討
https://www.nna.jp/news/show/2150802
●輸出業者、コンテナ計測義務化の先送り要請
https://www.nna.jp/news/show/2150776
■インド
●ヒマラヤ氷河崩壊で川はん濫 125人超行方不明
https://www.youtube.com/watch?v=RMN14NAAeko
https://www.news24.jp/articles/2021/02/08/10818322.html
●氷河に水、流出の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2150987
●タミル・ナドゥ州、活動制限のさらなる緩和発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/dca05c871bde75f2.html
●テイクオフ:「インドに面白いチョコレートを作るお店があるから
https://www.nna.jp/news/show/2150961
●オンキヨー、生産強化を推進 車載スピーカー工場2カ所増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2149773
●電動二輪アザー、タミルナドで新工場稼働
https://www.nna.jp/news/show/2150941
●物流スノーマン、倉庫用地取得に5億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2150719
●公営企業が大幅削減の見通し、存続は20社超か
https://www.nna.jp/news/show/2150943
●南部の準高速鉄道整備、資金調達計画を承認
https://www.nna.jp/news/show/2150856
●IT集積地3カ所、AP州で整備へ
https://www.nna.jp/news/show/2150457
●高級モール、ネット特化ブランドが相次ぎ出店
https://www.nna.jp/news/show/2150938
●氷河に水、流出の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2150987
■バングラデシュ
●中央銀行、親子ローン規制の永続的な緩和実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/d9f01b9985bae051.html
■スリランカ
●“お母さん”のカレー屋台 スリランカのうまみを召し上がれ
https://www.asahi.com/and_w/20210208/3464950/?iref=comtop_And_03
■中国
●中国政府が「離婚防止の新制度」を導入、ネットで大炎上している理由
https://diamond.jp/articles/-/262023
●「日本とはレベルが違う」中国人に春節帰省を諦めさせる北京政府の大重圧
https://president.jp/articles/-/43010
●中国ネット人口10億人迫る 普及率7割超、コロナで活用拡大
https://www.nna.jp/news/show/2150400
●独占行為に新基準、アリババに影響も
https://www.nna.jp/news/show/2150798
●都市と農村の融合発展、11試験区を選定
https://www.nna.jp/news/show/2150904
●赤ちゃんの名前、1位は「奕辰」と「一諾」
https://www.nna.jp/news/show/2150854
●臨港新区の商業施設、25年に100万平米に
https://www.nna.jp/news/show/2150892
●深セン市、26日まで市外ナンバー規制を解除
https://www.nna.jp/news/show/2150816
●武漢、春節にあわせ1億元の「消費券」発行
https://www.nna.jp/news/show/2150779
●ゴム製品のバンドー化学、上海子会社を清算
https://www.nna.jp/news/show/2150743
■香港
●12月の小売売上高、マイナス幅が拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/b7cb99906bb4817d.html
●消費者の苦情、5年で最多に コロナで旅行・医薬関連が急増
https://www.nna.jp/news/show/2150793
●脱炭素の長期戦略、政府が今年半ばに発表へ
https://www.nna.jp/news/show/2150903
●3香港の5Gソリューション、4社が採用
https://www.nna.jp/news/show/2150378
●先週末の住宅取引、新築は3カ月ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2150828
●太古広場モール、20年の売上高31%減
https://www.nna.jp/news/show/2150746
■台湾
●台湾大哥大、東南ア市場に進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2150866
●テスラ、台湾企業に米工場設置を要請
https://www.nna.jp/news/show/2150874
●1億元超え住宅取引、20年は26件に減少
https://www.nna.jp/news/show/2147422
●研究開発費のGDP比、過去最高の3.5%
https://www.nna.jp/news/show/2150787
■韓国
●2021年のFTA利活用・支援事業を公告
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/d35095a56202cd56.html
●冷蔵食品の安全強化、流通温度を引き下げへ
https://www.nna.jp/news/show/2150796
●家具購入もネットで、販売額10兆ウォン突破
https://www.nna.jp/news/show/2150786
●ソウルの公共料金、地下鉄など一斉値上げか
https://www.nna.jp/news/show/2150829
●地域密着フリマアプリ、今月中にも日本進出
https://www.nna.jp/news/show/2150747
●電池大手3社のトップ、初のそろい踏みへ
https://www.nna.jp/news/show/2150721
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪政府、移民制度を緩和か 雇用増でも人手足りない!
https://www.nna.jp/news/show/2150781
●在宅勤務を巡る労使の意見、豪で二分
https://www.nna.jp/news/show/2149004
●豪大学、留学生減で事業モデルの変革に直面
https://www.nna.jp/news/show/2150655
●シドニーの帰国者、隔離終了後に感染発覚
https://www.nna.jp/news/show/2150753
●NSW新鉄道、コスト膨張で開通3年遅れか
https://www.nna.jp/news/show/2150644
●マーバック、メルボ複合ビル建設に青信号
https://www.nna.jp/news/show/2148891
●TAS州水道局、問題の建設契約条項を是正
https://www.nna.jp/news/show/2150673
●豪アプリ市場、アップル独占と競争委に訴え
https://www.nna.jp/news/show/2150345
●クイーンズタウン、NZで最もコロナ打撃大
https://www.nna.jp/news/show/2150616
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●社整審・交政審部会/次期社会資本整備計画の方向性議論/防災・減災など重点目標
https://www.decn.co.jp/?p=118532
●日建協/20年11月の閉所指数、5・04に/全体的に底上げ、土木と建築の差縮む
https://www.decn.co.jp/?p=118530
●梓設計/ぴあとオフィシャルパートナー契約締結/スポーツ分野で事業機会創出
https://www.decn.co.jp/?p=118529
●ミロク情報サービス/建設業のリモート化を支援/業務効率化システムを積極展開
https://www.decn.co.jp/?p=118527
●全建、全中建/円滑施工へ、前倒しで発注者と意見交換を/傘下団体に要請
https://www.decn.co.jp/?p=118526
●国交省/自治体に地域建設業団体との緊密連携を要請/円滑な施工確保へ入札契約適正化
https://www.decn.co.jp/?p=118525
●関東整備局/2月16日に建設技術フォーラム/初の完全オンライン化
https://www.decn.co.jp/?p=118533
●国交省/直轄土木工事・業務積算基準改定/ICT施工に構造物工・路盤工の2工種新設
https://www.decn.co.jp/?p=118507
●士会連合会/室内の換気改善へ助言/調査員養成し店舗・事務所に派遣
https://www.decn.co.jp/?p=118509
●政府/長期優良住宅普及促進法改正案を閣議決定/共同住宅の認定取得を後押し
https://www.decn.co.jp/?p=118511
●国交省/週休2日工事、市場単価積算にも補正係数設定/交代制は現場管理費を補正
https://www.decn.co.jp/?p=118513
●大林組/HPにグリーンインフラの取り組み追加/11テーマで技術や工法紹介
https://www.decn.co.jp/?p=118502
●凜/フォトラクションカスタマーサクセス部部長・野崎華弥さん
https://www.decn.co.jp/?p=118505
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●全建、全中建 年度内に自治体と意見交換/円滑施工へ課題を共有
https://www.kensetsunews.com/archives/538232
●構造、施工面など検討/首都高上部に人工地盤/中央区の築地川アメニティ整備構想
https://www.kensetsunews.com/archives/538201
●日建協11月調査 閉所指数が前年比改善/7閉所が最多16.3%
https://www.kensetsunews.com/archives/538235
●337億投じ新ごみ処理施設/22年度に基本設計着手/山梨西部広域組合
https://www.kensetsunews.com/archives/538187
●木更津市/駅周辺計画を策定/中規模ホールなど複数整備
https://www.kensetsunews.com/archives/538104
●不動テトラらに決定/三遠南信11号Tなど/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/538080
●産学連携研究拠点を公告/参加申請3月1日まで/金沢大WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/538095
●福島市のあぶくまクリーンC再整備/DBO想定 工事費157億/検討委が基本計画最終案
https://www.kensetsunews.com/archives/538138
【工程簡略化で低コスト】東電RP テトラ・スパー型浮体式洋上風力発電の実証プロジェクトに参画
https://www.kensetsunews.com/web-kan/538055
【利便性と安全性を向上】葛飾区 四ツ木駅前交通広場の設計に2021年度から着手
https://www.kensetsunews.com/web-kan/538052
【i-Con2021①】“インフラDX”を推進 建設現場の変革後押し/中小建設業への普及促進
https://www.kensetsunews.com/web-kan/537295
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●大槌の未来育む奨学金、最後の贈呈式…大阪市大
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20210208-OYO1T50000/
https://mainichi.jp/articles/20210208/k00/00m/040/025000c
●毛ガニとワカメ 堪能して 宮古地区8施設が宿泊プラン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/2/9/91803
●閉伊川水門工事の現場を市民が見学 県が公開
https://news.ibc.co.jp/item_41973.html
●webサイトショップ「大槌孫八郎商店」キャンペーンのお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/435871.html
●大槌コミュニティ通信
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432318.html
●広報おおつち 2021年2月号(No.686)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437534.html
●大槌応援団
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/ochans/
●大槌の中高校生「恩返ししたい」 大阪の病院が最後の奨学金
https://mainichi.jp/articles/20210208/k00/00m/040/025000c
●2/27(土) 震災復興祈念「未来へ向かって」公演の開催【入場料無料・整理券が必要です】
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437512.html
●NTTドコモ東北応援社員募金目録贈呈式がおこなわれました。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437538.html
●広報おおつち 2021年2月号(No.686)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437534.html
●津波想定 高台へ逃げろ 釜石で韋駄天競走
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/2/8/91782
https://www.fnn.jp/articles/-/141547
https://news.tvi.jp/news117xrch13wsalszoc8g.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP276T8YP27ULUC004.html
●連載311その時そして【10】 「よそ者」の挑戦・8ー10
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210208031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210208031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210208031490003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html
●高田松原 再生砂浜を一般開放へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210208/6040009885.html
●県と陸前高田市 3.11合同追悼式開催へ
https://news.ibc.co.jp/item_41981.html
https://www.fnn.jp/articles/-/141488
●スマトラ島沖地震の教訓を オンライン研修会
https://news.ibc.co.jp/item_41978.html
●病院と小学校、窓越しにエール交換 「頑張ろう」「ありがとう」 陸前高田
https://kahoku.news/articles/20210208khn000013.html
●応援職員 つなぐ交流 陸前高田と松江、名古屋オンライン行事
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/2/8/91797
●岩手県内の高校吹奏楽部3年生による「あまちゃん」演奏動画公開とDVD贈呈のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000073938.html
●持続可能なまちづくり × ホタテ・うにしゃぶ【岩手・釜石オンラインツアー】
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000030.000053343&g=prt
●震災から10年、岩手の復興を追ったドキュメンタリー映画が3月公開
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20210209-OYT1T50058/
●復興するため模索する「新しい日本」 教訓を忘れないで
https://digital.asahi.com/articles/ASP24544JP22ULUC004.html
■宮城県
●震災関連死の申請今も 20年度、被災3県で32件
https://kahoku.news/articles/20210207khn000024.html
●震災10年 住民の歩みを動画で発信 12人の声を3月11日公開 宮城・南三陸町社協
https://kahoku.news/articles/20210207khn000031.html
●県内の復興道路すべて完成へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210208/6000013424.html
●2年ぶりの雪上カルタ 郷土理解深める 気仙沼・鹿折小
https://digital.asahi.com/articles/ASP276QYPP25UNHB00C.html
●普段はいす、避難時は防災チェアに 被災地取材で考案
https://digital.asahi.com/articles/ASP276QYJP1DUNHB00W.html
【女川ぐらし】単身赴任先の女川で、日常を撮り続ける
https://tohoku360.com/onagawagurashi1/
●「水産都市」石巻、生き残りを模索 事業所4割減
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB0347L0T00C21A2000000/
■福島県
●震災関連死 認定者の半数、転居5回以上 福島・楢葉
https://kahoku.news/articles/20210208khn000006.html
●原発避難の末 母死亡 震災10年を前に申請へ 福島・川内
https://kahoku.news/articles/20210208khn000007.html
●孤独を乗り越え 新たな絆を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210208/6050013298.html
●避難者数 最多時の20%余に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210208/6050013283.html
●福島県外処分「知らない」8割
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210207/6050013282.html
●台風19号被害の国道が復旧
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210208/6050013296.html
●原発不正入室問題、東電に追加検査へ 「関門」機能せず
https://digital.asahi.com/articles/ASP286KFKP28ULBJ015.html
●JGAP取得でブランド化推進 農薬不使用で安全・安心
https://digital.asahi.com/articles/ASP256KT1P25UGTB00F.html
●復興願い桜を植樹 富岡小中富岡、三春の児童生徒 富岡6号国道沿いに
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2021020983448
●風力発電3倍に、水素活用推進 「福島新エネ社会構想」改定
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210209-583875.php
■熊本県
●熊本市が「空き家バンク」開設
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210208/5000011366.html
●益城町で仮設店舗オープンの式典
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210208/5000011367.html
https://kumanichi.com/news/id107620
●人吉市が豪雨復興計画素案 地域経済や防災、3本柱
https://kumanichi.com/news/id108228
■その他
●「原発漂流」脱炭素政策 識者インタビュー(下)再エネと省エネを全面に
https://kahoku.news/articles/20210208khn000005.html
●東日本大震災10年 検証・復興事業(1) 空前のインフラ増強
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68912260Y1A200C2MM8000/
●東日本大震災10年 検証・復興事業(2) 沈下やまぬ水産加工
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68949410Z00C21A2MM8000/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●神戸市の分譲マンションの管理適正化を支援します
~住宅金融支援機構と神戸市等がマンションの管理適正化に関する協定を締結~
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_20210129.html
●不動産市場動向等の面的データについて地域における活用手法を検討します
~有識者、地方自治体、民間企業等を交えた委員会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00018.html
●原爆資料館 約2か月ぶりに再開
https://www.htv.jp/nnn/news98giy29dw4cez3tsxu.html
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20210208/4000010937.html
●特区「スーパーシティ」説明会(吉備高原都市)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210208/4020007982.html
●「資産1億円」の作り方、株・不動産の名物投資家8人が投資術を公開
https://diamond.jp/articles/-/261758
●コンサル業界「新序列」形成へ群雄割拠!EY、アクセンチュア…覇権は誰の手に
https://diamond.jp/articles/-/261799
●JR西日本が明かす「新幹線を使った物流サービス」参入の狙い
https://diamond.jp/articles/-/262081
●西浦教授が懸念、ワクチン開始後の「第4波」 中盤戦以降のコロナ禍といかに向き合うか
https://toyokeizai.net/articles/-/410373
●テレビ東京『ワールドビジネスサテライト』ここにきて、放送時間変更の「意外な裏事情」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79699
●新聞はあと10年で「消滅」する…特権だらけのマスコミを守る価値はあるのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80030
●大船-藤沢駅間に「村岡新駅」。JR東と3県市合意
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1305249.html
●鹿児島中央駅前の再開発ビル、4月23日に一部先行開業
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC081FJ0Y1A200C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68936930Y1A200C2LX0000/
●伊勢市、入居仮契約へ 駅前再開発ビル 3月末までに
https://mainichi.jp/articles/20210209/ddl/k24/040/167000c
●東急バスが「シェアオフィスバス」の実証運行開始 移動しながら働きたい人向け
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/08/news088.html
■ミャンマー
●国軍による権力掌握後のミャンマー情勢
https://www.jetro.go.jp/biznews/feature/myanmarpolitics2021.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー最新動向|国軍、非常事態宣言を発出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/02/01-28789.php
●インドネシア・マレーシア両首脳、ASEAN外相特別会議の開催提案
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/7a1f8a624d84d274.html
●ミャンマー国内で銀行窓口の閉鎖が相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/02/08-29201.php
●ミャンマー国民にSNSの利用を制限も軍事政権がFacebookで政策を発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/02/08-29171.php
●ミャンマー政権幹部の拘束、外務省がミャンマー国内情勢に関して注意喚起
https://www.myanmar-news.asia/news_elCOGilVOc_551.html
●日本の外務省、ミャンマーの情勢に関するG7外相声明の内容を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_elOaT5nw4E_995.html
●国軍の行動を厳しく批判
https://www.myanmar-news.asia/news_elLkQDCDf8_884.html
●デモ3日目、参加者10万人に 日系の操業見合わせ相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2150851
●国軍司令官が演説「感情より現実重視を」
https://www.nna.jp/news/show/2151060
●キリン合弁がヤンゴンで生産停止、デモで
https://www.nna.jp/news/show/2150906
●マスターカード、ミャンマー撤退の計画ない
https://www.nna.jp/news/show/2150821
●韓国ミャンマー工業団地開発、計画通り続行
https://www.nna.jp/news/show/2150803
【ミャンマー進出関連法】ミャンマーにおける撤退手続き
https://www.nna.jp/news/show/2150739
●ミャンマー国軍、少数民族の取り込み狙う 存在感を強調
https://digital.asahi.com/articles/ASP287DKFP28UHBI00M.html
●ミャンマー国軍側、放水でデモ排除 武力鎮圧の懸念拡大
https://digital.asahi.com/articles/ASP286G1XP28UHBI01J.html
●ミン・アウン・フライン国軍総司令官、演説の骨子
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM08BUA0Y1A200C2000000/
●デンソー、ミャンマーデモで工場停止 スズキ・味の素も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ085W80Y1A200C2000000/
●インターネットが遮断され、市街地でデモが始まった~「ヤンゴンから緊急リポート」第三弾
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021020700004.html
■ベトナム
●ホーチミン市、新型コロナ変異株感染を確認、登校禁止など対応徹底
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/d94706589bcc1509.html
●ホーチミン:居酒屋や映画館など不要不急のサービス一時休業、9日正午から
https://www.viet-jo.com/news/social/210208233944.html
●ハノイ:メトロ3号線、2本目の車両がベトナム到着
https://www.viet-jo.com/news/economy/210205193150.html
https://www.nna.jp/news/show/2150780
●ベトナム産の世界初のコロナ駆除マスク「Wakamono」、世界各国に輸出
https://www.viet-jo.com/news/economy/210205151423.html
●交通監視カメラと交通指揮センター整備へ、公安省最大事業
https://www.viet-jo.com/news/social/210205083457.html
●ユアテック、地場シグマエンジニアリングを完全子会社化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210208180948.html
●クアンニン省、シンガポール企業の投資認可
https://www.nna.jp/news/show/2150880
●ロッテのスマート都市、再開に向け前進
https://www.nna.jp/news/show/2150884
●30年までの労働市場発展支援計画が公布
https://www.nna.jp/news/show/2150910
●米3Dプリンター企業、ダナン市で投資計画
https://www.nna.jp/news/show/2150877
●韓国機関と商工省、企業のグリーン成長支援
https://www.nna.jp/news/show/2150881
■カンボジア
●中国製コロナワクチン、60万回分が到着
https://www.nna.jp/news/show/2150844
●中国系企業、南部沿岸の観光開発計画を策定
https://www.nna.jp/news/show/2150824
●20年の対米貿易、18%増で通年最高を記録
https://www.nna.jp/news/show/2150862
■ラオス
●南部で2発電所建設、カンボジアに電力供給
https://www.nna.jp/news/show/2150790
■シンガポール
●自動車リースのゴールドベル、カーシェアのブルーSGを買収
https://www.asiax.biz/news/57193/
●実質の世帯所得、10年以上ぶりに低下
https://www.nna.jp/news/show/2150867
●新たな入国許可制度、運用開始が遅延
https://www.nna.jp/news/show/2150852
●高知産食材の料理配達、バーチャルツアーで
https://www.nna.jp/news/show/2150859
●非銀行系金融機関3社、「ペイナウ」提供
https://www.nna.jp/news/show/2150733
●税関通過の低単価貨物、20年はEC増で2倍
https://www.nna.jp/news/show/2150789
【ビジネス現場】第15回 国民性に係る誤解
https://www.nna.jp/news/show/2148368
■マレーシア
●医療ひっ迫で感染者増加の恐れ、専門家見解
https://www.asiax.biz/news/57192/
●テイクオフ:二転三転の末、春節(旧正月)の新型コロナウイルス感染症対策が見直された
https://www.nna.jp/news/show/2150724
●無料のEラーニングが始動、年内200万人も
https://www.nna.jp/news/show/2150926
●感染抑制なら外国人採用凍結解除も、農園で
https://www.nna.jp/news/show/2150822
●国内初の固形ごみ焼却施設、ペラ州で順調稼働
https://www.nna.jp/news/show/2150890
●春節向け感染対策、寺院参拝も許可
https://www.nna.jp/news/show/2150752
●ソリューション、中国製ワクチンの域内輸出も
https://www.nna.jp/news/show/2150777
■タイ
●外国人事業証明書(FBC)申請をデジタル化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/b22cc34feba6e186.html
●廃プラ回収船、タイで始動へ 欧州発NPOがアジア展開を加速
https://www.nna.jp/news/show/2150416
●JBIC、自動車部品の大西製作所に融資
https://www.nna.jp/news/show/2150762
●賃貸工場・倉庫の新規供給、50万平米予測
https://www.nna.jp/news/show/2150817
●ビタミン水市場が拡大、今年100億円到達へ
https://www.nna.jp/news/show/2150809
●資産運用各社、ヘンプのファンド組成に関心
https://www.nna.jp/news/show/2150850
●バレンタインデーのバラ、今年も需要伸びず
https://www.nna.jp/news/show/2150839
■インドネシア
●エアコンの輸入承認、進展みられるも引き続き注視が必要
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/c2f28244435f5a46.html
●首都で洪水 1000人避難 チリウン川とスントゥル川氾濫
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54413.html
●緩やかな回復基調に BPS 20年成長率マイナス2.07%
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54405.html
●気候変動が生み出すリスクと機会
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54404.html
●「地面が動いた」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54401.html
●小規模単位の活動制限を導入 ジャワとバリ、経済規制に緩和も
https://www.nna.jp/news/show/2150953
●ジャワ島西部の豪雨で水害、首都も警戒
https://www.nna.jp/news/show/2150930
●人口ボーナスの活用戦略、政府が発表
https://www.nna.jp/news/show/2150188
■フィリピン
●2020年に政府債務残高は急増、依然として持続可能な水準との見解も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/dc17414605a880aa.html
●建設足場レンタルを拡大 三信産業、インフラ加速に期待
https://www.nna.jp/news/show/2147214
●国民ID登録、第2段階は1.6万人完了
https://www.nna.jp/news/show/2150933
●貿産省、チャイルドシートの価格統制検討
https://www.nna.jp/news/show/2150802
●輸出業者、コンテナ計測義務化の先送り要請
https://www.nna.jp/news/show/2150776
■インド
●ヒマラヤ氷河崩壊で川はん濫 125人超行方不明
https://www.youtube.com/watch?v=RMN14NAAeko
https://www.news24.jp/articles/2021/02/08/10818322.html
●氷河に水、流出の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2150987
●タミル・ナドゥ州、活動制限のさらなる緩和発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/dca05c871bde75f2.html
●テイクオフ:「インドに面白いチョコレートを作るお店があるから
https://www.nna.jp/news/show/2150961
●オンキヨー、生産強化を推進 車載スピーカー工場2カ所増設へ
https://www.nna.jp/news/show/2149773
●電動二輪アザー、タミルナドで新工場稼働
https://www.nna.jp/news/show/2150941
●物流スノーマン、倉庫用地取得に5億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2150719
●公営企業が大幅削減の見通し、存続は20社超か
https://www.nna.jp/news/show/2150943
●南部の準高速鉄道整備、資金調達計画を承認
https://www.nna.jp/news/show/2150856
●IT集積地3カ所、AP州で整備へ
https://www.nna.jp/news/show/2150457
●高級モール、ネット特化ブランドが相次ぎ出店
https://www.nna.jp/news/show/2150938
●氷河に水、流出の可能性
https://www.nna.jp/news/show/2150987
■バングラデシュ
●中央銀行、親子ローン規制の永続的な緩和実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/d9f01b9985bae051.html
■スリランカ
●“お母さん”のカレー屋台 スリランカのうまみを召し上がれ
https://www.asahi.com/and_w/20210208/3464950/?iref=comtop_And_03
■中国
●中国政府が「離婚防止の新制度」を導入、ネットで大炎上している理由
https://diamond.jp/articles/-/262023
●「日本とはレベルが違う」中国人に春節帰省を諦めさせる北京政府の大重圧
https://president.jp/articles/-/43010
●中国ネット人口10億人迫る 普及率7割超、コロナで活用拡大
https://www.nna.jp/news/show/2150400
●独占行為に新基準、アリババに影響も
https://www.nna.jp/news/show/2150798
●都市と農村の融合発展、11試験区を選定
https://www.nna.jp/news/show/2150904
●赤ちゃんの名前、1位は「奕辰」と「一諾」
https://www.nna.jp/news/show/2150854
●臨港新区の商業施設、25年に100万平米に
https://www.nna.jp/news/show/2150892
●深セン市、26日まで市外ナンバー規制を解除
https://www.nna.jp/news/show/2150816
●武漢、春節にあわせ1億元の「消費券」発行
https://www.nna.jp/news/show/2150779
●ゴム製品のバンドー化学、上海子会社を清算
https://www.nna.jp/news/show/2150743
■香港
●12月の小売売上高、マイナス幅が拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/b7cb99906bb4817d.html
●消費者の苦情、5年で最多に コロナで旅行・医薬関連が急増
https://www.nna.jp/news/show/2150793
●脱炭素の長期戦略、政府が今年半ばに発表へ
https://www.nna.jp/news/show/2150903
●3香港の5Gソリューション、4社が採用
https://www.nna.jp/news/show/2150378
●先週末の住宅取引、新築は3カ月ぶり高水準
https://www.nna.jp/news/show/2150828
●太古広場モール、20年の売上高31%減
https://www.nna.jp/news/show/2150746
■台湾
●台湾大哥大、東南ア市場に進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2150866
●テスラ、台湾企業に米工場設置を要請
https://www.nna.jp/news/show/2150874
●1億元超え住宅取引、20年は26件に減少
https://www.nna.jp/news/show/2147422
●研究開発費のGDP比、過去最高の3.5%
https://www.nna.jp/news/show/2150787
■韓国
●2021年のFTA利活用・支援事業を公告
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/d35095a56202cd56.html
●冷蔵食品の安全強化、流通温度を引き下げへ
https://www.nna.jp/news/show/2150796
●家具購入もネットで、販売額10兆ウォン突破
https://www.nna.jp/news/show/2150786
●ソウルの公共料金、地下鉄など一斉値上げか
https://www.nna.jp/news/show/2150829
●地域密着フリマアプリ、今月中にも日本進出
https://www.nna.jp/news/show/2150747
●電池大手3社のトップ、初のそろい踏みへ
https://www.nna.jp/news/show/2150721
■オーストラリア・ニュージーランド
●豪政府、移民制度を緩和か 雇用増でも人手足りない!
https://www.nna.jp/news/show/2150781
●在宅勤務を巡る労使の意見、豪で二分
https://www.nna.jp/news/show/2149004
●豪大学、留学生減で事業モデルの変革に直面
https://www.nna.jp/news/show/2150655
●シドニーの帰国者、隔離終了後に感染発覚
https://www.nna.jp/news/show/2150753
●NSW新鉄道、コスト膨張で開通3年遅れか
https://www.nna.jp/news/show/2150644
●マーバック、メルボ複合ビル建設に青信号
https://www.nna.jp/news/show/2148891
●TAS州水道局、問題の建設契約条項を是正
https://www.nna.jp/news/show/2150673
●豪アプリ市場、アップル独占と競争委に訴え
https://www.nna.jp/news/show/2150345
●クイーンズタウン、NZで最もコロナ打撃大
https://www.nna.jp/news/show/2150616
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●社整審・交政審部会/次期社会資本整備計画の方向性議論/防災・減災など重点目標
https://www.decn.co.jp/?p=118532
●日建協/20年11月の閉所指数、5・04に/全体的に底上げ、土木と建築の差縮む
https://www.decn.co.jp/?p=118530
●梓設計/ぴあとオフィシャルパートナー契約締結/スポーツ分野で事業機会創出
https://www.decn.co.jp/?p=118529
●ミロク情報サービス/建設業のリモート化を支援/業務効率化システムを積極展開
https://www.decn.co.jp/?p=118527
●全建、全中建/円滑施工へ、前倒しで発注者と意見交換を/傘下団体に要請
https://www.decn.co.jp/?p=118526
●国交省/自治体に地域建設業団体との緊密連携を要請/円滑な施工確保へ入札契約適正化
https://www.decn.co.jp/?p=118525
●関東整備局/2月16日に建設技術フォーラム/初の完全オンライン化
https://www.decn.co.jp/?p=118533
●国交省/直轄土木工事・業務積算基準改定/ICT施工に構造物工・路盤工の2工種新設
https://www.decn.co.jp/?p=118507
●士会連合会/室内の換気改善へ助言/調査員養成し店舗・事務所に派遣
https://www.decn.co.jp/?p=118509
●政府/長期優良住宅普及促進法改正案を閣議決定/共同住宅の認定取得を後押し
https://www.decn.co.jp/?p=118511
●国交省/週休2日工事、市場単価積算にも補正係数設定/交代制は現場管理費を補正
https://www.decn.co.jp/?p=118513
●大林組/HPにグリーンインフラの取り組み追加/11テーマで技術や工法紹介
https://www.decn.co.jp/?p=118502
●凜/フォトラクションカスタマーサクセス部部長・野崎華弥さん
https://www.decn.co.jp/?p=118505
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●全建、全中建 年度内に自治体と意見交換/円滑施工へ課題を共有
https://www.kensetsunews.com/archives/538232
●構造、施工面など検討/首都高上部に人工地盤/中央区の築地川アメニティ整備構想
https://www.kensetsunews.com/archives/538201
●日建協11月調査 閉所指数が前年比改善/7閉所が最多16.3%
https://www.kensetsunews.com/archives/538235
●337億投じ新ごみ処理施設/22年度に基本設計着手/山梨西部広域組合
https://www.kensetsunews.com/archives/538187
●木更津市/駅周辺計画を策定/中規模ホールなど複数整備
https://www.kensetsunews.com/archives/538104
●不動テトラらに決定/三遠南信11号Tなど/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/538080
●産学連携研究拠点を公告/参加申請3月1日まで/金沢大WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/538095
●福島市のあぶくまクリーンC再整備/DBO想定 工事費157億/検討委が基本計画最終案
https://www.kensetsunews.com/archives/538138
【工程簡略化で低コスト】東電RP テトラ・スパー型浮体式洋上風力発電の実証プロジェクトに参画
https://www.kensetsunews.com/web-kan/538055
【利便性と安全性を向上】葛飾区 四ツ木駅前交通広場の設計に2021年度から着手
https://www.kensetsunews.com/web-kan/538052
【i-Con2021①】“インフラDX”を推進 建設現場の変革後押し/中小建設業への普及促進
https://www.kensetsunews.com/web-kan/537295
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。