Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年02月03日

$
0
0

* * * * * * * * * * 2021/02/03(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●観光船乗り上げた民宿取り壊し 資金不足で保存断念 岩手・大槌
https://kahoku.news/articles/20210201khn000027.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP217331P21ULUC00L.html
https://digital.asahi.com/articles/ASN9J3320N9GULUC014.html

●くつろぎの宿泊 愛犬と 浄土ケ浜パークホテルに新プラン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/2/2/91515

●宮古市の最後の仮設住民が退去 息子逮捕受け母親が応じる
https://www.fnn.jp/articles/-/139111
https://news.ibc.co.jp/item_41913.html

●県立高校再編計画 最終案示す
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210202/6040009844.html

●宮古高生版「るるぶ」 地元の魅力PR、市と連携し特別編集
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/2/3/91518

●大船渡で梅の花が開花 一足早い春の便り
https://www.fnn.jp/articles/-/139177

●高校生が「こども本の森」に本を寄贈 施設は7月開館へ
https://news.ibc.co.jp/item_41922.html

●連載311その時そして【10】 「よそ者」の挑戦・4
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210202031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●「利府梨グッズ」続々販売 地域起こし協力隊が開発
https://kahoku.news/articles/20210202khn000030.html

●震災追悼行事 宮城県、昨年と同様に開催へ
https://kahoku.news/articles/20210201khn000035.html

●人口減「再加速」か 18年以降 「ポスト復興期」に
https://digital.asahi.com/articles/ASP216SN9P1LUNHB00S.html

●復興のコスモス宇宙へ 宮城農高生が育てた種をISSに打ち上げへ
https://kahoku.news/articles/20210202khn000019.html

●イオンモール、宮城・利府に東北最大店 アクセス課題に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB011TJ0R00C21A2000000


■福島県
●浪江町と住友商事、「水素によるまちづくり」で連携 「マルチ水素ステーション」を設置へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020201869/

●「原発漂流」第5部 現と幻(2) 虚実/サイクル推進の意義転々
https://kahoku.news/articles/20210202khn000006.html

●一部解除から約2年 大熊町が診療所開所
http://www.fct.co.jp/news/news_307914060.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210202/6050013211.html

●いわき市 追悼式を縮小開催へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210202/6050013216.html

●スマートモビリティ実証実験ヘ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210202/6050013219.html

●広野町がホストタウンに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210202/6050013209.html

●富岡はかわいそうな町じゃない 22歳が語る「日常」
https://digital.asahi.com/articles/ASP216WMXP15UGTB002.html

●飯舘産エゴマの種子、宇宙へ 震災10年の企画に参加
https://digital.asahi.com/articles/ASP216WC2P1XUGTB00W.html

●東日本大震災から10年復興の姿伝える「大熊町日本酒プロジェクト」開始
https://www.jacom.or.jp/ryutsu/news/2021/02/210202-49217.php


■熊本県
●球磨川下り 新しい観光拠点に
https://www.kkt.jp/nnn/news100xlubp14w7hulnwye.html

●災害復旧現場でクレーン車が転落
https://www.kkt.jp/nnn/news100yh6t5wfvpzyqgcq5.html

●京大火山研究センター復旧終了
https://www.kkt.jp/nnn/news100gcifw18e2pad2jkc.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210202/5000011320.html

●新阿蘇大橋 3月7日に開通
https://www.kkt.jp/nnn/news1009q5ditu4w3sf9hcr.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210202/5000011315.html

●めざせ「稼げる村」 熊本・産山村が新商品開発推進
https://digital.asahi.com/articles/ASP216RDKNDSTLVB00Y.html

●北側復旧道路に段差 最大5センチ 国道57号補修へ
https://digital.asahi.com/articles/ASP216RL2P21TLVB00P.html

●豪雨からの復旧復興計画公表 熊本県芦北町
https://kumanichi.com/news/id97146

●復興の願い込め 新阿蘇大橋をライトアップ【熊本】
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210202-00000018



■その他
●東日本大震災により被災された方に対する災害復興住宅融資の借入申込受付期間の延長予定について
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20210127_2.html

【倉敷市】災害復興住宅融資の相談会再開のお知らせ(Web・電話相談も実施しています。)
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_chugoku.html

●小田川治水 流域の市長と国が意見交換
http://www.rnc.co.jp/nnn/news111ewc423zspjg7kxj3.html

●FC今治「里山スタジアム」今年11月着工へ
https://www.rnb.co.jp/nnn/news1102pbs12ut55hqszai.html

●コロナ禍での災害考えるセミナー
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210202/7000030151.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●民間から300億円集めた東京グリーンボンドの舞台裏
 東京都財務局主計部公債課長 吉浦宏美氏に聞く
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/012700090/

●神奈川県がグリーンボンド発行 自然災害対策に投資家が共鳴
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012901865/

●新・公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●霞が関、崩壊への危機感 職場を愛した元官僚が語る現実
https://digital.asahi.com/articles/ASP1T2PDQP1PULFA01D.html

●民営化、試練の離陸 広島空港ターミナルビルなど先行
https://digital.asahi.com/articles/ASP216VT6P10PITB00G.html

●45歳で年収600万円。堅実に老後資金を貯め続けた女性の「残念な末路」
https://diamond.jp/articles/-/260565

●組織の設計とは、日々の業務、あるいは、プロジェクトにおける PDCAを廻す単位を設計すること
https://diamond.jp/articles/-/261212

●気候変動を踏まえた治水計画のあり方について議論します
~「気候変動を踏まえた治水計画に係る技術検討会(第6回)」をWEB で開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001046.html

●「特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律案」(流域治水関連法案)を閣議決定 ~流域全体を俯瞰し、あらゆる関係者が協働する「流域治水」を実現します!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo02_hh_000027.html

●令和元年度試行結果に関する報告会(報告動画のオンデマンド配信により開催します)
~建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000767.html

●ASEAN、第11回AEC全体会合と高級経済実務者会合が開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/44d5d156e6550895.html


■ミャンマー
●ミャンマー最新動向|国軍、非常事態宣言を発出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/02/01-28789.php

●ANAヤンゴン-成田救援便が欠航
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/02/02-28835.php

●ミャンマー国内の全空港、国内・国際線ともに4月末まで離発着禁止か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/02/02-28832.php

●NLD政権5年間、外国人の永住ビザ申請で140万米ドル超の外貨収入
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/02/02-28824.php

●ミャンマー国軍が閣僚名簿を発表、銀行業務はほぼ正常化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/2f09098088490942.html

●バイデン米大統領、ミャンマー向け制裁の検討を示唆
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/41328b896647686e.html

●ミャンマーのクーデター、ASEAN各国の反応は二分化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/92035b790680e18b.html

●タイのプラウィット副首相、ミャンマーのクーデターは内政問題とコメント
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/9d448f9a612aac77.html

●クーデター直前に交渉決裂 ミャンマー国軍と与党
https://www.tokyo-np.co.jp/article/83673
https://www.nna.jp/news/show/2148575

●日鉄興和不動産、サービスアパートメントのロゴ制作コンテストの受賞者を決定
https://www.myanmar-news.asia/news_eliWh93C5O_774.html

●国軍、外相・財相に経験者を起用
https://www.nna.jp/news/show/2148410

●軍事政権が当面は継続か 工藤氏、経済閣僚は良人材も
https://www.nna.jp/news/show/2148536

●笑顔なく静かな緊張、気勢上げる国軍支持者
https://www.nna.jp/news/show/2148599

●デンソー、ミャンマーの工場停止
https://www.nna.jp/news/show/2148579

●通信遮断、取材に困難=ヤンゴン支局
https://www.nna.jp/news/show/2148584

●「ミャンマーの今知って」森崎ウィンさん
https://www.nna.jp/news/show/2148582

●ミャンマー国軍、行政評議会を設置 選管や中銀総裁指名
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM02E8E0S1A200C2000000


■ベトナム
●世界の国立公園トップ25、フォンニャ・ケバンが選出 トリップアドバイザー
https://www.viet-jo.com/news/tourism/210127175745.html

●通行人が落とした大量の紙幣、6人群がりネコババ 15秒で消え去る
https://www.viet-jo.com/news/sanmen/210201194932.html

●ホーチミン:メトロ1号線、課題多く進捗遅れる恐れ
https://www.viet-jo.com/news/economy/210130084312.html

●鉄道総公社、南北運輸2社の合併案を提出
https://www.nna.jp/news/show/2148469

●政治局人事に透ける経済重視 新たな5年へ新指導部発足(下)
https://www.nna.jp/news/show/2148401

●仁川港湾公社、越向けEC支援で提携
https://www.nna.jp/news/show/2148467

●コンテナ不足、サプライチェーンに悪影響
https://www.nna.jp/news/show/2148512

●HCM市サービスアパート、賃料21%下落
https://www.nna.jp/news/show/2148468

●建設コテコン、20年は35%減益
https://www.nna.jp/news/show/2148464

●水道水の安全供給、ホーチミン市が協力要請
https://www.nna.jp/news/show/2148508

●FC琉球、越のサイゴンFCと戦略提携
https://www.nna.jp/news/show/2148394


■カンボジア
●フン・セン首相「ミャンマーの情勢注視」
https://www.nna.jp/news/show/2148350

●首都最大のバケン浄水場、着工式典を開催
https://www.nna.jp/news/show/2148397

●中部に太陽光発電所建設、出力4万kW
https://www.nna.jp/news/show/2148435


■ラオス
●首都、騒音規制で3種類の取り締まり強化
https://www.nna.jp/news/show/2148342


■シンガポール
●昨年は個人破産が減少、支援措置で延命
https://www.asiax.biz/news/57146/

●トレーストゥギャザーで得た情報、捜査利用を制限する法案上程
https://www.asiax.biz/news/57136/

●西松屋が海外での販売強化 25年に数十億円へ、卸売り戦略で
https://www.nna.jp/news/show/2132048

●三菱UFJリサーチ、日系会計SCSと提携
https://www.nna.jp/news/show/2148526

●公共交通の満足度、コロナ禍で20年は低下
https://www.nna.jp/news/show/2148465


■マレーシア
●パナソニックが太陽電池事業から撤退、クリム工場を閉鎖へ
https://www.asiax.biz/news/57142/

●イオンマレーシア、仮想モール開設で米社と提携
https://www.asiax.biz/news/57128/

●アイリス、統合出入国管理システムを受注
https://www.nna.jp/news/show/2148340

●ダイハツ、20年販売は目標5%超え
https://www.nna.jp/news/show/2148422

●イスカンダル投資、今年は最大で昨年並みか
https://www.nna.jp/news/show/2148477

●大学などの学生、3割の登校容認へ
https://www.nna.jp/news/show/2148364


■タイ
●バンコクの東急百貨店、35年の歴史に幕 撤退続く日系
https://digital.asahi.com/articles/ASP225HK4P10UHBI00H.html

●バンスー駅商業開発入札、2回目も申込ゼロ
https://www.nna.jp/news/show/2148393

●首都鉄道ブラウンライン建設、23年に入札へ
https://www.nna.jp/news/show/2148424

●オリジン・野村合弁のコンド、新規2件開発
https://www.nna.jp/news/show/2148409

●空港公社、民間と共同で輸出前検査サービス
https://www.nna.jp/news/show/2148458

●高架鉄道、債務未払の首都庁に運行停止示唆
https://www.nna.jp/news/show/2148515

●商業施設MBK、閉鎖のバンコク東急株取得
https://www.nna.jp/news/show/2148357

●ミャンマー貿易の動向注視 月70億円の損失試算、制裁も焦点
https://www.nna.jp/news/show/2148363

●モーターショー、例年通り3月末に開催
https://www.nna.jp/news/show/2148521


■インドネシア
●インドネシア向け無償資金贈与契約の締結:漁港施設・市場の整備を通し、
 離島の水産業の活性化に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2020/20210202_10.html

●ATIGA原産地自己証明制度、インドネシアでの利用方法が明らかに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/2c5e28a6ea6dda45.html

●離島開発で30億円贈与 無償資金協力、6島漁港整備
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54348.html

●バリでも腕立て伏せ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54343.html

●JICA、離島の漁港施設整備に無償資金
https://www.nna.jp/news/show/2148570

●百貨店マタハリ、6店舗を追加閉店へ
https://www.nna.jp/news/show/2148527

●ジャカルタで墓地増設、コロナ死者増加で
https://www.nna.jp/news/show/2147890

●新投資会社、海外投資家の配当に7.5%課税
https://www.nna.jp/news/show/2148442


■フィリピン
【フィリピン・ミンダナオ平和と開発ウェビナーシリーズ第1回】プロジェクト・ヒストリー『フィリピン・ミンダナオ平和と開発』シンポジウム=オール・ジャパンで紡ぐ和平への道筋=
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20210210_01.html

【フィリピン・ミンダナオ平和と開発ウェビナーシリーズ第2回】
 JICAによるフィリピン・ミンダナオ和平支援の取り組み~国際協力における信頼構築とは~
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20210224_01.html

●第4四半期のGDP成長率はマイナス8.3%、2020年通年はマイナス9.5%に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/4eac792954710aec.html

●2月の隔離措置を発表、一部外国人の入国受け入れを再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/4e1b64e84a07ffb4.html

●セブ市、感染者増加で酒類販売禁止
https://www.nna.jp/news/show/2148488

●外務省「深い懸念」、ミャンマー情勢で軌道修正
https://www.nna.jp/news/show/2148703


■インド
●廃車政策、15日以内に詳細発表=道路相
https://www.nna.jp/news/show/2148461

●1月の失業率は6.53%、前月から改善
https://www.nna.jp/news/show/2148612

●アダニ、北部州2カ所で太陽光発電施設稼働
https://www.nna.jp/news/show/2148452

●デリーで新型コロナの抗体調査、56%が保有
https://www.nna.jp/news/show/2148603


■中国
●2020年の上海GRP成長率は1.7%、1978年以来の低成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/4bfc3e37ca159f4f.html

●帰省自粛に地方政府が補助金 各地規定、省級相場は1人300元
https://www.nna.jp/news/show/2148502

●帰省自粛中に人材育成、企業に要請
https://www.nna.jp/news/show/2148396

●タクシーやネット配車の運行確保、春節で指示
https://www.nna.jp/news/show/2148355

●中国大使館、ビザ申請で指紋採取
https://www.nna.jp/news/show/2148549

●北京市、ビジネス環境改善策第4弾発表
https://www.nna.jp/news/show/2148358

●臨港新区、電力消費量3割を再生可能エネに
https://www.nna.jp/news/show/2148479


■香港
●HSBC、大湾区業務部を新設
https://www.nna.jp/news/show/2148441

●政府が鉄道専門部署を設置へ、23年までに
https://www.nna.jp/news/show/2147889

●ミャンマー政変、香港経済への影響は限定的
https://www.nna.jp/news/show/2148430


■台湾
●6市の建物売買移転件数、1月は55%増
https://www.nna.jp/news/show/2148366

●遠東そごう、忠孝館化粧品エリアを初改装へ
https://www.nna.jp/news/show/2148437

●ミャンマー政変、台湾企業の生産に影響なし
https://www.nna.jp/news/show/2148453


■韓国
●産業技術保護指針を告示、国家核心技術の管理を厳格化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/4462cc97f823fdcd.html

●ミャンマークーデター、進出企業に緊張走る
https://www.nna.jp/news/show/2148343

●白書で日本表記格下げ、「同伴者」を「隣国」に
https://www.nna.jp/news/show/2148552

●現代自がファンド組成、スタートアップ育成
https://www.nna.jp/news/show/2148427


■オーストラリア・ニュージーランド
●Jパワー、VIC州で水素製造開始
https://www.nna.jp/news/show/2148361

●IHI、QLD州と提携し水素実証調査へ
https://www.nna.jp/news/show/2148333

●豪住宅価格の上昇止まらず、地方部がけん引
https://www.nna.jp/news/show/2148247

●パースの都市封鎖、WA企業活動に影響
https://www.nna.jp/news/show/2148297

●豪の金融ハブ競争力向上を=諮問団体が提言
https://www.nna.jp/news/show/2148411


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●東京都/入札契約手続きで押印不要に/4月1日以降公告案件から
https://www.decn.co.jp/?p=118436

●日建連/公共工事の円滑化へ会員通知/補正予算成立受け、全力で施工体制の確保を
https://www.decn.co.jp/?p=118435

●CCUS/技能者・事業者登録数、20年度目標を達成見込み/普及定着へ取り組み推進
https://www.decn.co.jp/?p=118434

●八千代エンジ/河川護岸劣化の自動判定サービスに新機能/亀裂幅から対策可否判断
https://www.decn.co.jp/?p=118432

●政府/流域治水関連法案を閣議決定/計画立案・対策実施を後押し
https://www.decn.co.jp/?p=118426

●新型コロナ/業界団体/緊急事態宣言下の体制延長、業務継続へ万全期す
https://www.decn.co.jp/?p=118427

●国交省/325号阿蘇大橋ルート、3月7日に全線開通/アクセス改善や観光活性化期待
https://www.decn.co.jp/?p=118428

●土研/DX加速へリモート技術支援拠点を整備/遠隔・自律施工建機の実証フィールドに
https://www.decn.co.jp/?p=118412

●厚労省/カンボジアと水道分野で覚書交換/SDGs達成へ、知見・技術を提供
https://www.decn.co.jp/?p=118414

●鉄道運輸機構/4月に北陸新幹線建設局設置/大阪支社廃止、事業執行体制強化
https://www.decn.co.jp/?p=118419

●日建連/建築ロボット利用促進へ工程表準備/3月にも開発体制の方向性提言
https://www.decn.co.jp/?p=118424

●東芝/点検情報管理AIを開発/写真1枚で撮影場所と劣化箇所の大きさ認識
https://www.decn.co.jp/?p=118430

●大成建設/建物情報のDX推進/サービス用BIMに竣工後データをひも付け
https://www.decn.co.jp/?p=118422

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●キャリアアップシステムの登録利用状況/20年度目標は達成見通し/タッチ数増など対策急務
https://www.kensetsunews.com/archives/536138

●NTTドコモ/パートナー企業と実活用加速
https://www.kensetsunews.com/archives/536139

●Jパワー/褐炭から水素製造/日豪供給網構築へ実験
https://www.kensetsunews.com/archives/536270

●新都心バス街区に移転/合併30周年の31年めど/さいたま市本庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/536219

●NEXCO/独自の地理空間情報システム活用/多様な情報を一元管理
https://www.kensetsunews.com/archives/536301

●月内に提案競技/委託予算3960万円計上/品川区の新庁舎構想・計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/536221

●三菱地所レジら/横浜に1.5万m2共住/フジタが設計、6月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/536283

●市民会議報告書を20年度末にまとめ/21年度は市場調査/三島市新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/536188

●老朽施設を建替え/23年度着工へ来年度設計/鳥取市 卸売市場経営で10年戦略
https://www.kensetsunews.com/archives/536235

●イオンタウン川之江改築/設計施工は大和ハウス/秋のオープン目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/536240

●本庁舎、市民会館建替え/公共施設総合管理個別計画/名護市
https://www.kensetsunews.com/archives/536247

【”快適な学びと成長の場”提供】カンファレンスホテル「L stay&grow南砂町」 2/1開業
https://www.kensetsunews.com/web-kan/536100

【梓設計で4月から実施設計】FC今治 ”里山スタジアム”を紹介する特設サイトを開設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/536098

【ユーザー同士が災害状況を共有】「Yahoo!防災速報」アプリ 全国防災士の投稿受付を開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/536095

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles