Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年02月02日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/02/02(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●観光船乗り上げた民宿 解体が本格化
https://news.ibc.co.jp/item_41907.html
https://www.fnn.jp/articles/-/138595
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210201/6040009825.html

●宮古のプレハブ仮設から全員退去
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210201/6040009835.html

●震災10年ともに)山田町・小林秀人さん(26)
https://digital.asahi.com/articles/ASP107GNVP1XULUC002.html

●令和2年度第1回大槌町都市計画審議会を開催しました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/437501.html

●広がれ「三陸おでん」 大船渡発、県内外で加盟店募る
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/2/1/91449

●復興 県外からの応援職員が発表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210201/6040009834.html

●連載311その時そして【10】 「よそ者」の挑戦・1ー3
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210201031490001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210201031490002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210201031490003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●「7584日」ありがとう イオン利府店、 最後の営業
https://kahoku.news/articles/20210201khn000007.html

●県庁で「海づくり大会」をPR
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210201/6000013352.html

●新幹線オフィスの実証実験始まる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210201/6000013350.html

●仙台と塩釜 浄水場を共同整備へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210201/6000013342.html


■福島県
●日本酒で「大熊」を発信 醸造プロジェクトの資金募る 「酒米作りを町の産業に」
https://kahoku.news/articles/20210201khn000024.html

●地酒仕込みに向け精米作業始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210201/6050013203.html

●福島県の東日本大震災追悼式典 規模縮小へ
http://www.fct.co.jp/news/news_307914054.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP1Y6QK2P1YUGTB00T.html

●10年 災害公営住宅の孤独死
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210201/6050013199.html

●福島の風評被害払拭すごろく
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210131/6050013196.html

●移住促進へワンストップ窓口
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210131/6050013193.html

●双葉町長 避難指示、全宅地の一括解除求める
https://digital.asahi.com/articles/ASP107K16P1SUGTB00Q.html

●水素製造施設1年 再生可能エネルギーの活用探る
https://digital.asahi.com/articles/ASP1Z6QCNP1WUGTB00Y.html


■熊本県

阿蘇の北側復旧道路で路面に段差
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210201/5000011306.html


■その他
●「原発漂流」第5部 現と幻(1) 反転/脱炭素 再稼働へ追い風
https://kahoku.news/articles/20210201khn000017.html

●災害時に多言語支援センター
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20210201/8000008713.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●テレワークによって引っ越しの需要が変化?withコロナの引っ越しの傾向に起きた変化を解説
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202102/000616.html

●多摩市がニュータウンの中央公園改修、Park-PFI事業者募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/020101867/

●開業47年、ホテルニューヒロデン閉館 売り上げ9割減
https://digital.asahi.com/articles/ASP107443P10PITB002.html

●加速する企業の不動産売却、コロナ禍で生まれる再開発のタネ地
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00145/020100032/

●名古屋駅前に新たなランドマーク「名古屋三井ビルディング北館」竣工
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000051782.html

●令和3年度 建築基準整備促進事業の事業主体の募集開始@国交省
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000863.html

●2020年度日本企業の海外展開調査、 新規海外進出意欲は衰えず、
 事業展開先の分散・多元化の動きも
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/540798d5e8ccdc31.html

●殿サマ気質、バブル債権……地銀再編の壁と、迫る最後の審判
https://president.jp/articles/-/42531

●聖地・銀座に大異変「化粧品」の厳しすぎる事情
事業の「取捨選択」を迫られる化粧品メーカー
https://toyokeizai.net/articles/-/408150

●ソースコード流出事件、原因はモラルの欠如 GitHubをもっと使え
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00058/020100090/


■ミャンマー
●国軍、非常事態宣言を発出|ミャンマー最新動向
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/02/01-28789.php

●ヤンゴン市内の状況【写真】
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/02/01-28801.php

●ミャンマー国軍が権力を掌握、総選挙の新たな開催を明言
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/9e13aebc030e7f70.html

●スーチー氏拘束、文化人にも波及か 識者がみた軍の意図
https://digital.asahi.com/articles/ASP215RP4P21UHBI02B.html

●ミャンマー「軍政回帰」を国内外が懸念 日本は対話路線
https://digital.asahi.com/articles/ASP217JJCP21UHBI01P.html

●銀行は停止、品薄の米、携帯使えず…混乱のミャンマー
https://digital.asahi.com/articles/ASP216726P21UHBI02Q.html

《速報》国軍が新閣僚11人を任命
https://www.nna.jp/news/show/2148095

●軍政復帰、遠のく民主化 国軍がクーデターで全権掌握
https://www.nna.jp/news/show/2147867

●太陽光発電所29カ所、年央までに稼働見通し
https://www.nna.jp/news/show/2147826

●変電所2カ所が稼働、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2147738

●マンダレー58農村で水不足の恐れ、今夏
https://www.nna.jp/news/show/2147859

【ミャンマー進出関連法】ミャンマーにおける撤退手続き(1) 第275回
https://www.nna.jp/news/show/2146818

●ミャンマー国軍による「クーデター」不吉な兆候 昨年11月の選挙結果に不満を募らせていた
https://toyokeizai.net/articles/-/409460


■ベトナム
●ハノイ・ホーチミンなど23省・市の学校、オンライン授業とテト休暇前倒しで対応 新型コロナ対策
https://www.viet-jo.com/news/social/210201191259.html

●松屋R&Dベトナム子会社、AI搭載縫合ロボの開発で名工大と協力
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210129113043.html

●国際交流基金日本語基礎テスト「JFT-Basic」日本で3月に初実施、
 対策講座をオンラインで無償開講
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210129154338.html

●チョン書記長が異例の続投、党創設以来初の3期目
https://www.viet-jo.com/news/politics/210201105458.html

●クアンチ空港、年内着工へ 交通運輸省が詳細設計案を承認
https://www.viet-jo.com/news/economy/210129164338.html
https://www.nna.jp/news/show/2147834

●在ベトナム日系企業、57%が事業規模拡大の方針 パソナ調査
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210129123146.html

●韓国江原道、ドンナイ省に共同物流センター
https://www.nna.jp/news/show/2147842

●ビンディン省、不動産開発6件を原則承認
https://www.nna.jp/news/show/2147835

●JBIC、あけぼの化成現法に1億円の融資
https://www.nna.jp/news/show/2147725


■カンボジア
●シアヌークビルSEZ、昨年輸出額は27%増
https://www.nna.jp/news/show/2147751

●アクレダ銀、中小企業融資に6億ドル確保
https://www.nna.jp/news/show/2147841

●首都のオフィス入居率、20年は7.8%減
https://www.nna.jp/news/show/2147846


■ラオス
●コロナワクチン、年内に150万人に接種予定
https://www.nna.jp/news/show/2147729


■シンガポール
●信金中金が現法設立へ、信金取引先の支援を強化
https://www.asiax.biz/news/57127/

●昨年12月の銀行融資、住宅ローンが4カ月連続で増加
https://www.asiax.biz/news/57121/

●ジョホール・ウッドランズ快速鉄道、中国交通建設が橋梁工事受注
https://www.asiax.biz/news/57120/

●工業団地ボーステッド、ベトナム企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2147788

●コロナ追跡データ、重大犯罪の捜査に利用
https://www.nna.jp/news/show/2147882

●ASEAN、デジタル化加速へ 各国連携の3つの取り組み始動
https://www.nna.jp/news/show/2144863

●12月銀行貸出残高、住宅ローンはプラス転換
https://www.nna.jp/news/show/2147698


■マレーシア
●日系企業、事業拡大の意欲低く=パソナ調査
https://www.nna.jp/news/show/2147100

●隣国からの入国に隔離免除を、ワクチン条件に
https://www.nna.jp/news/show/2147086

●郊外の不動産が人気、都市部は値下がり
https://www.nna.jp/news/show/2146222

●低所得層支援策「5MY」、連邦直轄区で
https://www.nna.jp/news/show/2147789

●集合住宅でコロナ検査要求、閣僚が容認発言
https://www.nna.jp/news/show/2147078


■タイ
●タイ政府、規制緩和策を決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/29b972796a7fbabe.html

●「クーデターは内政問題」、政府言及避ける
https://www.nna.jp/news/show/2147878

●ニチレイロジ、首都東郊で物流センター増設
https://www.nna.jp/news/show/2147851

●首都の一部地区、2~4日に深夜・早朝断水
https://www.nna.jp/news/show/2147744

●民間発電EGCO、米東部の同業に28%出資
https://www.nna.jp/news/show/2147861

●20都県のホテル3700軒、コロナ禍で廃業予測
https://www.nna.jp/news/show/2147748

●21年の訪タイ外国人旅行者、500万人に減少も
https://www.nna.jp/news/show/2147721

●コロナと春節で食材価格急騰、飲食店に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2147767

●風邪の漢方薬に商機、農家にハーブ栽培推奨
https://www.nna.jp/news/show/2147850

●バンコク東急百貨店閉店 跡地にドンキ 日系デパート閉店相次ぐ
https://www.fnn.jp/articles/-/138693
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68703020R00C21A2EAF000


■インドネシア
●たばこ増税スタート  1日から 平均12.5%
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54339.html

●費用や環境に心配の声 ホテル隔離生活 体験邦人に聞く
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54337.html

●BYD製電動バス、年内に正式運行開始か
https://www.nna.jp/news/show/2147830

●1月の行動規制は効果なし=ジョコ大統領
https://www.nna.jp/news/show/2147953

●ジャワ、バリ全島で行動規制=中ジャワ知事
https://www.nna.jp/news/show/2147922

●エネ鉱省、ジャワ島に石炭ハブの建設計画
https://www.nna.jp/news/show/2147825


■フィリピン
●マカティ市、企業社員にもワクチン無料提供
https://www.nna.jp/news/show/2147739

●比「早期の正常化期待」、内政不干渉にも言及
https://www.nna.jp/news/show/2147988

●アジア開銀、ワクチン供給に2500万ドル支援
https://www.nna.jp/news/show/2147836


■インド
●来年度予算案は歳出14.5%増 V字回復へ、財政赤字は拡大
https://www.nna.jp/news/show/2147799

●日本人向けホテルが西部ニムラナで7日開業
https://www.nna.jp/news/show/2147804

●博報堂、ウィプロのグループ会社と提携
https://www.nna.jp/news/show/2147898

●西部と南部のマック、来年度最大30店増設
https://www.nna.jp/news/show/2147683

●酒販店が大型化、若者の需要などがけん引
https://www.nna.jp/news/show/2147924

●鉄道への食事配送サービス再開
https://www.nna.jp/news/show/2147939

●450億ルピーのインフラ事業に節目、首相出席へ
https://www.nna.jp/news/show/2147928

●映画館と劇場、約1年ぶりの全面再開
https://www.nna.jp/news/show/2147937

●ボッシュIT、今年はインドで2500人を採用
https://www.nna.jp/news/show/2147857

●インドで今、何が起こっているのか?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/post-95537.php


■パキスタン
●シンド州政府、2月3日からワクチン接種を開始と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/9bf4f463831c1f8b.html


■中国
●湖北省、2020年のGRP成長率はマイナス5%に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/d78b59a858ae6011.html

●地方経済もV字回復 20年GDP、湖北除きプラス
https://www.nna.jp/news/show/2147755

●WHOが専門機関を視察、近くウイルス研も
https://www.nna.jp/news/show/2147891

●鹿児島県がPR、春節前に映画客へ魅力発信
https://www.nna.jp/news/show/2147899

●華為の20年スマホ出荷、世界3位に後退
https://www.nna.jp/news/show/2147783

●「留守児童」対策を、帰省自粛で民政省
https://www.nna.jp/news/show/2147820

●武漢のWHO、「何も残ってない」市場視察…「非常に有益だった」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210201-OYT1T50019/

●中国で高まる健康熱、若者に人気の「意外な商品」とは
https://diamond.jp/articles/-/260855


■香港
●経路不明者出れば強制検査 ビル住人に、感染対策も延長
https://www.nna.jp/news/show/2147847

●麗港城封鎖、460人検査し感染者見つからず
https://www.nna.jp/news/show/2147785

●1月の新築住宅販売、前月の2.5倍に急増
https://www.nna.jp/news/show/2147709

●恒隆の米国からの用地購入頓挫、米中対立で
https://www.nna.jp/news/show/2147803


■台湾
●企業25%が春節賞与を減額 平均支給額も8年最低、コロナで
https://www.nna.jp/news/show/2147760

●中古住宅の取引鈍化、1月は6%減
https://www.nna.jp/news/show/2147845


■韓国
●韓国政府、FTA締結国との貿易概況を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/94b32080e4b65277.html

●サムスン電子、2020年第4四半期は増収増益
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/02/d8a2b6c974eef7cb.html

●KT、海外産業団地にデータセンター構築へ
https://www.nna.jp/news/show/2147792

●韓国経済に影落とす現代自動車の決算、基本技術を不安視する声も
https://diamond.jp/articles/-/261490


■オーストラリア・ニュージーランド
●10月までに全国民ワクチン接種 19億$拠出で計画促進
https://www.nna.jp/news/show/2147715

●WAの都市封鎖、各州が入境規制を開始
https://www.nna.jp/news/show/2147519

●豪の住宅競売、平均成約率81%超と年始好調
https://www.nna.jp/news/show/2147635

●豪住宅融資、12月も好調で過去最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/2147703

●コーガン、ブラックフライデー売上過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2147571

●ブラックタウン、医療観光で観光客誘致へ
https://www.nna.jp/news/show/2147781

●NZの賃料、政府規制解禁で平均11%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2147389


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●政府/21年度地方財政計画決定/投資的経費6・5%減
https://www.decn.co.jp/?p=118425

●日建連/建築ロボット利用促進へ工程表準備/3月にも開発体制の方向性提言
https://www.decn.co.jp/?p=118424

●大成建設/建物情報のDX推進/サービス用BIMに竣工後データをひも付け
https://www.decn.co.jp/?p=118422

●鉄道運輸機構/4月に北陸新幹線建設局設置/大阪支社廃止、事業執行体制強化
https://www.decn.co.jp/?p=118419

●土研/DX加速へリモート技術支援拠点を整備/遠隔・自律施工建機の実証フィールドに
https://www.decn.co.jp/?p=118412

●厚労省/カンボジアと水道分野で覚書交換/SDGs達成へ、知見・技術を提供
https://www.decn.co.jp/?p=118414

●東京都/21年度予算案/投資的経費10・4%減、7年ぶり1兆円割れ
https://www.decn.co.jp/?p=118399

●20年の生コン総出荷量、4・8%減/初の8000万立米割れ/全生連
https://www.decn.co.jp/?p=118401

●国交省/直轄事業の円滑な発注・施工体制確保へ/3次補正予算成立で対策強化
https://www.decn.co.jp/?p=118402

●国交省、総務省/都道府県・政令市に円滑な施工確保要請/地域建設業団体と緊密連携を
https://www.decn.co.jp/?p=118403

●国交省/20年度3次補正予算/事業費2・4兆円配分、国土強靱化加速化対策に2兆円
https://www.decn.co.jp/?p=118404

●三井住友建設/免震建物向け変位計を開発/地震時の動きをリアルタイムに確認
https://www.decn.co.jp/?p=118397

●清水建設ら3社/名古屋市中区で大型オフィスビル開発/延べ4・6万平米、10月着工
https://www.decn.co.jp/?p=118415

●今治夢・ビレッジ/FC今治の新スタジアム建設(愛媛県)/情報発信へ特設サイト開設
https://www.decn.co.jp/?p=118417

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●事業協力に清水、日本設計ら/中野区サンプラザ再整備
https://www.kensetsunews.com/archives/535986

●遠隔で被災地支援・老朽化対策/自律施工の実証を先導/土研がDX対応加速
https://www.kensetsunews.com/archives/535938

●自律進化型基盤「Flexインフラ」提案/2050年の社会像を議論/竹中工務店など6者の検討チーム
https://www.kensetsunews.com/archives/535943

●大成建設/BIMと運用データ“統合”/デジタル情報を有効活用
https://www.kensetsunews.com/archives/535948

●中央復建でトンネル設計/京都府、兵庫県/榎峠BP、22年度着工目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/536063

●扇島の敷地約250ha/大規模土地利用が始動/JFE、川崎市と協定
https://www.kensetsunews.com/archives/535984

●住友不/延べ3.2万㎡ 六本木事務所/大成で5月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/535887

●名古屋市/南陽工場設備を更新/21年度に設計・施工者選定
https://www.kensetsunews.com/archives/535908

●仙台市の中央卸売市場再整備/来年度から本格検討/第1四半期に調査発注
https://www.kensetsunews.com/archives/535763

●参加表明2月10日まで/木合谷川水力発電事業/鳥取市PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/536003

●現場技能者の処遇を改善/定置式水平ジブクレーン/JIBS
https://www.kensetsunews.com/archives/536008

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles