Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2021年01月12日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2021/01/12(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●(やっぺし)あれから10年、新成人に
https://digital.asahi.com/articles/ASP1C4RGNP1BULUC010.html

●ウエブ配信、従来通り…成人式
https://digital.asahi.com/articles/ASP1B6QN8P1BULUC00N.html

●浄土ヶ浜遊覧船ラストラン 58年の歴史に幕
https://news.ibc.co.jp/item_41702.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/1/11/90489
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210111/6040009640.html

●新年に思わぬ珍客 宮古・男性方の庭にニホンカモシカ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/1/11/90471

●まちの魅力発掘 「よそ者」だから見える宝
https://digital.asahi.com/articles/ASP186V00NDVULUC01C.html

●東日本大震災、被災地の新成人 地元の復興決意
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG111N90R10C21A1000000

[東日本大震災10年 秘話]<1>復興事業 かさ上げ、歯止めなく…陸前高田
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/feature/20210109-OYT1T50224/

●県内最後の災害公営住宅で内覧会
https://news.ibc.co.jp/item_41701.html

●大仙市がサケ受精卵を無償提供 不漁の宮古市に35万粒
https://kahoku.news/articles/20210110khn000022.html


■宮城県
●「あの日から」第8部 遺児 高橋さつきさん 二十歳 母の面影探して
https://kahoku.news/articles/20210111khn000010.html

●津波で妻と両親亡くした漁師祈る
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210111/6000013078.html

●惜別・岩沼・集団移転のリーダー逝く
https://digital.asahi.com/articles/ASP1B6T5YP17UNHB00F.html

●気仙沼みなとまつり 多様な人々が交流 ライブ配信に手応え
https://mainichi.jp/articles/20210112/ddl/k03/040/040000c

●新成人、震災の絵本描く 東松島出身の大学生・武山ひかるさん
https://mainichi.jp/articles/20210111/k00/00m/040/013000c

●震災から9年10カ月 「憎かった防災対策庁舎」に線香を
https://www.khb-tv.co.jp/news/localNews/202101111724035.html


●復旧補助後、92事業者が倒産 震災の被災3県、苦境浮き彫り
https://kahoku.news/articles/knp2021011101002189.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20210111/6000013077.html

<アングル宮城>赤と緑、航海見守る 七ヶ浜・花淵灯台
https://kahoku.news/articles/20210111khn000009.html


■福島県
●大粒イチゴおいしいよ 相馬で観光園オープン
https://kahoku.news/articles/20210110khn000019.html

●浪江町の記憶の残し方を議論
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210111/6050012972.html

[東日本大震災10年 秘話]<3>自治体避難、ゴルフ場「丸ごと町に」
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/feature/20210111-OYT1T50126/


■熊本県
●古閑の滝ライトアップ 2月まで毎週土曜
https://digital.asahi.com/articles/ASP1B6TLGP19TLVB007.html

●熊本豪雨被災の「ホテルサン人吉」全面再開 環境配慮の取り組みも
https://kumanichi.com/news/id56106

●業況「下向き」5割超 熊本県内企業、コロナ影響大
https://kumanichi.com/index.php/news/id56029


■福岡県
●JR九州「新型高速船」、国内運航阻む規制のわな 日韓航路に就航できず、活用を模索するが…
https://toyokeizai.net/articles/-/402568

●老舗 タカクラホテル福岡 1月末に自主廃業へ 新型コロナで売り上げ減少
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2021011109144


■その他
●ヤフー、被災地支援の情報をワンストップ提供
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210112/bsj2101120435002-n1.htm

[東日本大震災10年 秘話]<2>帰宅困難7万人守った「夢の国」、けが人1人も出さず
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/feature/20210110-OYT1T50171/

<東日本大震災から10年 つながるつなげる 今できること10年>横浜・ヒューマンフェローシップ 自立と復興の好循環
https://www.tokyo-np.co.jp/article/79343

【復興日本】東日本大震災10年 第1部 再生(2)被災後の「創造」 阪神の教訓
https://www.sankei.com/affairs/news/210112/afr2101120001-n1.html

●きっかけ食堂、コロナ禍もオンライン交流で東北との縁つなぐ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/12/news048.html

●下りてきた女性、忘れられぬ5千円 被災地で不安消えた
https://digital.asahi.com/articles/ASP1B6S3VNDJULUC025.html

●竹灯籠、心一つで前向く 仲間に会える 無言の連絡板 故・山川さんの“明かり”絶やさずに
https://mainichi.jp/articles/20210111/ddl/k28/040/134000c


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●無印良品らしさが満載のお部屋が魅力的! MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト募集開始
https://www.fashion-headline.com/article/65605
https://www.ur-net.go.jp/news/lrmhph000001nko5-att/ur2021_press_0108_muji.pdf

●メルカリ転売で儲けたら、家に税務署がやってきた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78989

●ヤフー、ライオン、三菱地所……大企業にも広がる副業容認の流れに思わぬ落とし穴
https://www.businessinsider.jp/post-227527

●三井不や三菱地所に野村不も。不動産業界が挑む「MaaS」事業の勝算
https://newswitch.jp/p/25460


■ミャンマー
●中国の王毅外相が1月11日~12日にミャンマー訪問
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/11-28257.php
https://www.nna.jp/news/show/2138972

●中国の王毅外相がミャンマー訪問 ワクチン提供を表明
https://www.sankei.com/world/news/210112/wor2101120006-n1.html

●ミャンマーの公務員向け自動車輸入パーミット、有効期限が撤廃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/11-28255.php

●ミャンマーの土地登録法の改善に向けて
https://www.myanmar-news.asia/news_ekcMXpT1uI_110.html

●新たな外資工業団地につち音 ヤンゴン、新規投資の呼び水に
https://www.nna.jp/news/show/2135149

●チャウピュー鉄道の事業化調査、中国と覚書
https://www.nna.jp/news/show/2139119

●首都で疾病センターが着工、中国の協力で
https://www.nna.jp/news/show/2139152

●AYA損保、旅行保険でオーウェイと提携
https://www.nna.jp/news/show/2139047

●飲食店の物品税免除、コロナ禍でマンダレー
https://www.nna.jp/news/show/2139060

●ワクチン基金への寄付、邦銀経由でも可能
https://www.nna.jp/news/show/2139038

●コロナ検査、トラック運転手2万人超に実施
https://www.nna.jp/news/show/2139123

●ガパリとバガンへのツアーを計画、コロナ後
https://www.nna.jp/news/show/2139091

●両替商2社に海外送金事業を認可、中銀
https://www.nna.jp/news/show/2138986

●初のオンライン日本映画祭、13~22日に
https://www.nna.jp/news/show/2139019

【ミャンマー進出関連法】効果的なコーポレートガバナンスの要件に関する通知(1)
https://www.nna.jp/news/show/2138690


■ベトナム
●豊田通商、ラオカイ省の水力発電所に出資参画 初の海外水力発電事業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210111135547.html

●ピザハット、ベトナム国内100号店をドンナイ省にオープン
https://www.viet-jo.com/news/economy/210108150245.html

●食品大手マルハニチロ、サイゴンフードの子会社化を発表
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210108183047.html

●トヨタ、小学生向け交通安全プログラム開始
https://www.nna.jp/news/show/2139128

●国鉄、20年は5600万ドルの赤字
https://www.nna.jp/news/show/2139015

●ハノイ環状3号線、ハイフォン高速道と接続
https://www.nna.jp/news/show/2139167

●南北高速鉄道、プレFS報告の追加検討提案
https://www.nna.jp/news/show/2139133

●ハノイのビントゥイ橋、第2期が着工
https://www.nna.jp/news/show/2139104

●ハノイのカウゼー高速、10車線に拡幅提案
https://www.nna.jp/news/show/2139037

●北部ホアビン水力発電所、拡張事業を着工
https://www.nna.jp/news/show/2139026

●オモン第2火発の建設、首相が投資方針承認
https://www.nna.jp/news/show/2138983

●5Gの展開、二大都市以外も検討進める
https://www.nna.jp/news/show/2139056

●米国の対ベトナム制裁関税、実施は未定
https://www.nna.jp/news/show/2139034

●カントー市工業団地、20年新規投資は不振
https://www.nna.jp/news/show/2139196


■カンボジア
●タイから労働者1万2千人超帰国、年末年始
https://www.nna.jp/news/show/2138997

●20年1~11月の対米輸出、22%増の60億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2139068

●FTAの戦略利用へ、50品目対象に検討
https://www.nna.jp/news/show/2139114


■ラオス
●国道13号線、改修工事が進行
https://www.nna.jp/news/show/2139024


■シンガポール
●感染者接触追跡アプリで得た情報の捜査利用、立法措置で範囲を限定へ
https://www.asiax.biz/news/56843/

●3ドアの2階建て公共バス、年内に導入
https://www.nna.jp/news/show/2139183

●旧正月のお年玉、金融庁が電子決済奨励
https://www.nna.jp/news/show/2139000


■マレーシア
●シネコン大手のGSC、首都圏の2店舗を閉店
https://www.asiax.biz/news/56849/

●全面的行動制限の施行は望ましくない、業界団体が意見表明
https://www.asiax.biz/news/56847/

●首都圏などに再び活動制限令 13日から2週間、5分野は操業可
https://www.nna.jp/news/show/2139223

●高速鉄道の違約金、月末までに提示か
https://www.nna.jp/news/show/2139017

●バイオディーゼルB20の義務化、来年に延期
https://www.nna.jp/news/show/2138756

●即席めん100万食超押収、ハラル認証を偽装
https://www.nna.jp/news/show/2138754

●パニック買い控えるよう呼びかけ、政府
https://www.nna.jp/news/show/2139061

●ムスタパ首相府相ら閣僚が新型コロナ陽性
https://www.nna.jp/news/show/2139134


■タイ
●コロナ再流行への政府対応、9割が「不満」
https://www.nna.jp/news/show/2139054

●コロナ無償治療、法律違反者にも継続=政府
https://www.nna.jp/news/show/2139142

●長距離バスのナコンチャイ、運行本数7割減
https://www.nna.jp/news/show/2139137

●首都の川沿いホテル、コロナ再流行で打撃
https://www.nna.jp/news/show/2139042


■インドネシア
●12月の消費者物価、年末年始向けの食品需要増が押し上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/74dd8c23bde63e5d.html

●渋滞データの活用へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54116.html

●外国人の入国制限2週間延長 28日まで、感染者数の増加受け
https://www.nna.jp/news/show/2139250

●IMF、21年経済成長率を4.8%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2139094

●パティンバン港から長距離フェリーが就航
https://www.nna.jp/news/show/2139101


■フィリピン
●元マンダルヨン市長、首都圏開発庁の新長官に
https://www.nna.jp/news/show/2139090

●投資委の認可額、20年は11%減
https://www.nna.jp/news/show/2138991

●サンミゲル系、バタンガスに複合発電所
https://www.nna.jp/news/show/2139112


■インド
●自動車小売り、12月は本年度初のプラス成長
https://www.nna.jp/news/show/2139148

●日用品値上げの公算、原材料費の上昇で
https://www.nna.jp/news/show/2139205

●高齢者の75%に慢性疾患、政府調査の結果
https://www.nna.jp/news/show/2138125


■中国
●全人代、例年どおりの3月5日に開催と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/c3c04d27cae10ecb.html

●中国検索大手の百度がEV製造へ IT企業参入相次ぐ
https://digital.asahi.com/articles/ASP1C5JF4P1CULFA006.html
https://www.nna.jp/news/show/2139103

●軌道交通利用者、20年は26%減の176億人
https://www.nna.jp/news/show/2138651

●無人運転車の公道走行、深センで法制化検討
https://www.nna.jp/news/show/2139008

●BYD、航続距離1050キロのPHV発売へ
https://www.nna.jp/news/show/2139074


■香港
●週末住宅取引、新築は5%減
https://www.nna.jp/news/show/2139100

●春節後に豪産ワイン値下げか、豪中摩擦で
https://www.nna.jp/news/show/2139072

●モール内を自走する広告ロボ開発、地場企業
https://www.nna.jp/news/show/2139107


■台湾
●三井不動産らが台湾で延べ16万m2超えのタワーマンション開発に着手
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2101/12/news019.html

●北部の新築住宅供給が高水準 今年は5%増の1.3兆元規模へ
https://www.nna.jp/news/show/2138592

●世帯の住宅購入比率、桃園が6市最高に
https://www.nna.jp/news/show/2139040

●車載用IC不足が深刻、新車値上がりも
https://www.nna.jp/news/show/2139085

●フィットネス機器4社、売上高が過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2139108

●鴻海傘下の鴻準、車体軽量化の技術を開発
https://www.nna.jp/news/show/2139039


■韓国
●生鮮食品のオアシス、コロナで営業益10倍に
https://www.nna.jp/news/show/2139062

●国内の工場数、06年以降で初の減少に
https://www.nna.jp/news/show/2139124

●ロッテケミ、トルコの人工大理石工場増強
https://www.nna.jp/news/show/2139084

●「国民全員に無料でワクチン接種」 韓国の文在寅大統領
https://article.auone.jp/detail/1/4/8/16_8_r_20210111_1610339562396604


■オーストラリア・ニュージーランド
●千代田と日本郵船、パプアでLNG施設を設計
https://www.nna.jp/news/show/2138968

●ブリスベン、都市封鎖解除 VIC州は信号システム導入
https://www.nna.jp/news/show/2139009

●中国車は豪で絶好調、前年比71%大幅増
https://www.nna.jp/news/show/2139057

●豪郵便局、ネット通販増で12月配達過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2138980



●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●新型コロナ/日建連、現場の適切な運営へ対応要請/感染予防対策のさらなる徹底を
https://www.decn.co.jp/?p=118092

●三井住友建設ら/風力発電用タワーと架設機械の開発着手/低コストで200m級建設
https://www.decn.co.jp/?p=118084

●新型コロナ/国交省、自治体らに事業継続要請/東京都は契約事務変わらず遂行
https://www.decn.co.jp/?p=118083

●国交省/品確法運用指針の統一指標、基準値と目標値決定/地域ごとに独自指標も設定
https://www.decn.co.jp/?p=118082

●大成建設/山岳トンネル前方の湧水測定技術の機能を拡張/岩石コアの採取が可能に
https://www.decn.co.jp/?p=118078

●地方自治体、20年度上半期の公共事業執行状況/契約率は60・5%/総務省
https://www.decn.co.jp/?p=118090

●東急建設、石坂産業/建設廃棄物選別ロボットを開発/画像で選別部材を認識
https://www.decn.co.jp/?p=118041

●JR東日本/高輪築堤の保存検討/品川開発プロ(東京都港区)、24年度末完成は維持
https://www.decn.co.jp/?p=118087

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●新・全国統一指標に目標値/発注者の取組み可視化/平準化・ダンピング・週休2日/品質確保、働き方改革を加速
https://www.kensetsunews.com/archives/528386

●風力発電/脱炭素化の潮流に対応/三井住友建設、Mammoet社と共同開発
https://www.kensetsunews.com/archives/528400

●都市計画案を2月縦覧/西日暮里駅前再開発16万㎡/荒川区
https://www.kensetsunews.com/archives/528478

●建廃選別ロボを開発/画像解析で設定品目抽出/東急建設、石坂産業
https://www.kensetsunews.com/archives/527789

●設計・建設23年度から/来年度予算に関連経費/市川市の次期クリーンC
https://www.kensetsunews.com/archives/528481

●準備組合/宇都宮駅西口南再開発/延べ1.3万m2、22年度着工
https://www.kensetsunews.com/archives/528359

●新潟刑務所管理棟を公告/申請書1月22日まで受付/法務省WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/528348

●新普通科系高校を公告/建築主体 参加は1月25日まで/京都市WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/528528

●都心アクセス向上へ2月に設計4件公告/名古屋高速道路公社の新黄金出入口
https://www.kensetsunews.com/archives/528330

●秋田市/27年から事業着手/手形山住宅160戸建替え
https://www.kensetsunews.com/archives/528462

●新庁舎、3月公告目指す/建築・設備一括の約33億/三好市
https://www.kensetsunews.com/archives/528508

【尽きせぬ情熱】日本建築協会 佐野正一氏生誕100周年で『建築と社会』特集号を発刊
https://www.kensetsunews.com/web-kan/528313

【宮城県内最大規模】一般家庭1万8000世帯相当を発電 松島どんぐり太陽光発電所が本格稼働
https://www.kensetsunews.com/web-kan/528310

【日比谷総合設備】「女性キャリアデザインプロジェクト」 オンライン対話会で交流深める
https://www.kensetsunews.com/web-kan/528307

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles