Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

ニュースクリッピング 2020年11月18日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2020/11/18(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●宇宙へハマギクの種 大槌で小中学生採取、来春打ち上げ
https://digital.asahi.com/articles/ASNCJ71TYNBSULUC00J.html

●山田郵便局が本設開業 震災から9年8カ月ぶり
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/17/87822
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201116/k10012714321000.html

●町内公園等のトイレ及び水飲み場の冬期間閉鎖について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433559.html

●令和2年第7回臨時会
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/435067.html

●473名のランナーが復興が進む市内を疾走 「復活の道しるべ2020 陸前高田復興応援ありがとうマラソン」開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000732.000003301.html

●被災エリアにツバキの苗木植樹
https://news.ibc.co.jp/item_41173.html
https://www.fnn.jp/articles/-/108811
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201117/6040009167.html
https://digital.asahi.com/articles/ASNCK6TRRNCKULUC00V.html

●若者の縁 紡ぐ製塩 陸前高田から姉妹都市へ、益金使い交流支援
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/11/18/87834

●遠野カッパ淵住民の会社が「茶屋」 コロナ禍にもめげす
https://digital.asahi.com/articles/ASNCH76CBNC3ULUC00G.html

●いわてとつながろう!Uターン就活応援助成金
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/1021252/1030732.html


■宮城県
●女川再稼働「地元同意」 宮城知事、18日経産相に伝達
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202011/20201118_11006.html

●丸森町特産「えごま油」づくり
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201118/6000012434.html

●アカガイ国の規制値超の貝毒
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201117/6000012429.html

●銀ざけ養殖場を小学生が見学
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20201117/6000012424.html

●女川で音楽イベント 町民、感染防止徹底しライブ楽しむ
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20201117_02.html


■福島県
●伊達市イオン進出めぐり周辺市町村から意見
http://www.fct.co.jp/news/news_307913572.html

●残された施設活用へ 現地視察
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201117/6050012363.html

●豪雨で未除染の土砂流出→下流の線量率低下、どうして?
https://digital.asahi.com/articles/ASNCJ6RCLNBXUGTB00B.html

●初冬の夜空にコロナ収束願う「花火」 福島でサプライズ800発
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20201117-558360.php


■熊本県
●「36ぷらす3」19日熊本運行
https://www.kkt.jp/nnn/news163015996.html

●地震後初の夜間開園へ熊本城公開
https://www.kkt.jp/nnn/news163015974.html

●豪雨被災地域の特産品を販売
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201117/5000010581.html

●再びダムに翻弄される五木村
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201117/5000010583.html

●ダム計画の前にできることを 吉松啓一・相良村長
https://digital.asahi.com/articles/ASNCJ6VB4NCGTIPE00D.html

●熊本の豪雨被災地へ 東海大農学部生が募金活動
https://digital.asahi.com/articles/ASNCH74WYNCHTLVB00G.html

【人吉市・八代市・芦北町】災害復興住宅融資の相談会(11月~12月開催分)のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_seminar_kumamoto.html

【熊本地震】災害復興住宅融資の相談会(11月~12月開催分)等のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20160414.html

●熊本市の桜町に180メートル花壇 22年緑化フェアでバーグマン氏制作
https://this.kiji.is/701613128254555233?c=92619697908483575

●道路、鉄道が不通、観光に打撃 熊本豪雨被災の球磨村、戦略描けず
https://this.kiji.is/701560289817740385?c=92619697908483575

●石垣や巨木…幻想的に 熊本城ライトアップ 20日から夜間開園
https://this.kiji.is/701258288555426913?c=92619697908483575


■福岡県
●高畑勲監督が映画化した水郷・柳川 歴史伝える地図完成
https://digital.asahi.com/articles/ASNCJ73BTNBZTGPB00D.html


■その他
●「紅まどんな」の選果作業始まる
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20201117/8000008121.html

●土砂災害危険箇所パトロール
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20201117/8000008122.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●洋光台中央団地「CCラボ」でライブを行いました
https://www.ur-net.go.jp/news/20201117_touchin_youkoudai.html

●「うめきた外庭SQUARE」での実証実験が本格始動 ~(仮称)うめきた2期地区開発事業で展開する「みどり」と「イノベーション」の融合したまちづくりに向けたトライアル~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000089.000033147.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000089.000033147&g=prt

●不動産のプロが絶対に買わない「維持費が高すぎる」マンション「5つの特徴」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77360

●日テレ跡地に超高層ビル計画 名門女子校が異議 「ここは赤坂じゃない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/68963

●「かつやま恐竜の森」に新施設、勝山市が事業者の意見募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/111701772/

●つくば市の中学跡地に「第2のN高」開校
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110201759/

●ウィズコロナ下の「水辺で乾杯」、苦心・工夫しながら全国100カ所以上で実施
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/110500086/

●グーグル、コロナ感染予測を日本でも公表 今後28日間
https://digital.asahi.com/articles/ASNCK3SLJNCKUHBI00F.html

●夢膨らむバナナ 牧場でバイオガス余熱活用 北海道
https://digital.asahi.com/articles/ASNCJ76FLNBRIIPE001.html

●築地本願寺「インスタ映え」カフェ大行列の理由 知恵を絞って誕生させた「18品の朝ごはん」
https://toyokeizai.net/articles/-/388250

●エアアジア破産、日本の空から消える「第3勢力」 
東京地裁に破産申請、2度目の日本参入も失敗に
https://toyokeizai.net/articles/-/389615

●壊すか使うかそれとも…我が街の“大量負動産”に待つ超難路
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00206/111600005/

●ホテル「お断り」宣言はどこに? 東山区・新道小跡地にNTT都市開発が宿泊施設事業/京都市・学校跡地で5例目
https://www.kyoto-minpo.net/archives/2020/11/17/post-25885.php

●コロナに泣いた三井不動産、ホテル・モールが足かせに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66342890X11C20A1X13000/

●85億円“新ファンド”は注目領域を15に拡大、三井不動産「31 VENTURES」
https://thebridge.jp/2020/11/31ventures-mugenlabo-magazine

●三井不動産/ヒルトン ラグジュアリーブランド「ウォルドーフ」日本上陸
 「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋」2026年開業
http://www.hoteresonline.com/articles/9273

●NearMeと三菱地所、新サービス「nearMe.Town」の実証実験開始
https://techable.jp/archives/142253
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000031733.html

●野村不動産 マンションワークスペースに関心集中
https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/201117/wsa2011170614001-n1.htm

●野村不動産が国産木材の利用を推進 分譲マンションの共用棟などに活用
https://htonline.sohjusha.co.jp/609-032/

●日本版MaaSの普及に向けた基盤づくりを支援します! AIオンデマンド交通の導入、キャッシュレス決済の導入、運行情報等のデータ化に関して、新たに31事業者に交付・支援決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000195.html

●道路法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令が閣議決定
~歩行者利便増進道路、自動運行補助施設、特定車両停留施設の制度が令和2年11月25日から施行されます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001381.html

●「みなとオアシス薩摩川内」を登録します ~こころ・自然・時空がつながる島を結ぶ交流拠点~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000290.html

●「自由で開かれたインド太平洋」実現へ協力確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/6da195e74262200a.html

●東アジア地域包括的経済連携(RCEP)協定、15カ国で署名
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/039a17eeac6c4126.html


■ミャンマー
●銀行間のチャット送金可能に=JICA支援
https://www.nna.jp/news/show/2119240

●RCEPにミャンマーが調印、巨大自由貿易圏に参加へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/17-27463.php
https://www.nna.jp/news/show/2119262

●ミャンマーのインフレ率が7か月連続で低下
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/17-27461.php

●ミャンマーの地方農村に穀物乾燥・貯蔵施設を建設へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/17-27456.php

●ミャンマーで低価格帯の日本製中古車の売買が活発に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/11/17-27458.php

●ミャンマー・ユニティ、技能実習の面接待機者に2回目となる意識調査を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_ehedljJvpO_895.html

●ヤンゴンにシンガポールで人気のイェンターフォー店 トッピングは60種
https://yangon.keizai.biz/headline/117/

●ミャンマー商標法の運用開始について(リーフレット)(日・英)
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/news/2020/new-244.html

●9月の対日輸出は14.6%減 女性用衣類が苦戦、回復に時間も
https://www.nna.jp/news/show/2118718

●空コンテナ不足で輸出に足かせ、コロナ禍
https://www.nna.jp/news/show/2119256

●本年度の最大投資国は中国、商議所が予測
https://www.nna.jp/news/show/2119361

●ヤンゴン市バス利用者、コロナ前の4割
https://www.nna.jp/news/show/2119319


■ベトナム
●「ビンズオン省上水道拡張事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):
 増大する水需要に対応し経済発展に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2020/20201117_10.html
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201117160533.html
https://www.nna.jp/news/show/2119376

●国産新型コロナワクチン、11月中にも臨床試験へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/0a038376621a6500.html

●計画投資省、FDI誘致向けの特別優遇策を策定へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/201117162426.html

●3大都市のタクシー協会、グラブの違反を指摘 国会に抗議文送付
https://www.viet-jo.com/news/economy/201117140724.html

●改正海外労働者派遣法が可決、22年1月1日に施行
https://www.viet-jo.com/news/law/201117170416.html

【第27回】オフショア開発のすゝめ:ベトナムにおけるオフショア人材の獲得方法【未来を創るベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/201117170327.html

●新型コロナで延期のジャパンベトナムフェスティバル、来年3月に日越共同開催
https://www.viet-jo.com/news/event/201117130655.html

●ホーチミン市都市政権の実施に関する決議が採択、21年7月実施
https://www.viet-jo.com/news/social/201117081934.html

●ビンフック省に物流センター建設へ、投資額174億円 ベトナム・シンガポール合弁
https://www.viet-jo.com/news/economy/201117125702.html

●ベトテル、ビンスマートと格安スマホ販売で提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/201117101815.html

●ベトナム経済、引き続き回復 フィッチ予想
https://www.viet-jo.com/news/economy/201116133638.html

●カフェチェーン「オン・バウ」、ホーチミン10区に初の旗艦店オープン
https://www.viet-jo.com/news/economy/201114090558.html

●ノバランド不動産、米研究所と提携でAI研究所を設立へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/201117105354.html

●全国の住宅市場は回復基調、供給増加傾向
https://www.nna.jp/news/show/2119366

●工業用不動産、来年から供給増=サヴィルズ
https://www.nna.jp/news/show/2119400

●南部のブーステッド団地、貸し工場2期着工
https://www.nna.jp/news/show/2119259

●韓国投資企業、越国防省傘下企業の株式買収
https://www.nna.jp/news/show/2119370

●JBIC、ナニワ研磨工業に60万ドルの融資
https://www.nna.jp/news/show/2119412

●ホーチミン市の都市型政体、国会が実施決議
https://www.nna.jp/news/show/2119463

●第7回日越フェス、来年3月に開催決定
https://www.nna.jp/news/show/2119253

●コーヒー業界、国内消費の拡大狙う
https://www.nna.jp/news/show/2119323


■カンボジア
●主要3空港の利用者、1~10月は約8割減
https://www.nna.jp/news/show/2119318

●ロン島の太陽光発電所、来年6月に稼働予定
https://www.nna.jp/news/show/2119285


■ラオス
●ラオス政府、国債4億米ドル相当を発行へ
https://www.nna.jp/news/show/2119279


■シンガポール
●新築民間住宅の成約戸数、10月は急減
https://www.asiax.biz/news/56279/

●精密工学部門に将来性、支援措置を強化
https://www.asiax.biz/news/56276/

●水処理のハイフラックス、ついに裁判所管理が決定
https://www.asiax.biz/news/56275/

●日本ピグメント、子会社を解散へ
https://www.asiax.biz/news/56273/

●ゲイランの土地付き希少住宅、土地賃借権満了で取り壊し
https://www.asiax.biz/news/56269/

●丸紅、地場フィンテック企業に出資
https://www.nna.jp/news/show/2119416

《日系進出》京都の火柱ラーメン、海外初出店
https://www.nna.jp/news/show/2118946

●職場のメンタルヘルスケアに指針=人材省ら
https://www.nna.jp/news/show/2119464

●精密工学業界への支援拡大、助成金引上げで
https://www.nna.jp/news/show/2119342


■マレーシア
●トップグローブ宿舎をEMCOに指定、クラスター発生で
https://www.asiax.biz/news/56270/

●首都圏で新型コロナ感染急増 建設現場で拡大、地域に広がらず
https://www.nna.jp/news/show/2119245

●活動制限令を企業に事前通知、貿産省が検討
https://www.nna.jp/news/show/2119348

●世界人材ランク、マレーシアは25位に後退
https://www.nna.jp/news/show/2119230

●高速道路の相互接続へ事業化調査、KL市
https://www.nna.jp/news/show/2119006

●KLに「ホテルインディゴ」23年開業
https://www.nna.jp/news/show/2119390

●メイドの新規入国も要望、再入国は容認方向
https://www.nna.jp/news/show/2119424


■タイ
●食品からパラコートなどの検出禁止、2021年6月から
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/648f1cbe9262f174.html

●住宅開発AP、コンド内装でイケアと提携
https://www.nna.jp/news/show/2119312

●鉄道BTS、住宅開発アナンダに7.5%出資
https://www.nna.jp/news/show/2119281

●フレイザーズ、来年は低層住宅24件を開発
https://www.nna.jp/news/show/2119394

●ピアムスック、低層住宅の新規開発拡大
https://www.nna.jp/news/show/2119373

●コミュニティー発電、エネ政策委が計画承認
https://www.nna.jp/news/show/2119328


■インドネシア
●マスクを新発売 シャープ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53610.html
https://www.nna.jp/news/show/2119479

●シネマXXI再開 ジャカルタで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53611.html

●中国CATLが来年着工か 51億ドル規模、EV用電池生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2119203

●貧困層向け生活支援、来年は51%拡大
https://www.nna.jp/news/show/2118836


■フィリピン
●RCEP、比に恩恵薄く 貿易赤字拡大も、投資増見込めず
https://www.nna.jp/news/show/2119333

●台風22号の被害拡大、死者73人に
https://www.nna.jp/news/show/2119485

●自動車産業に政府支援必要、トヨタ
https://www.nna.jp/news/show/2119228

●政府対策本部を設置、被災地の復興支援で
https://www.nna.jp/news/show/2119287

●ルソン全域に災害事態宣言を、当局勧告
https://www.nna.jp/news/show/2119321

●接触者の追跡担当官4.6万人増、内務省
https://www.nna.jp/news/show/2119349

●建設メガワイド、マニラ空港改修受注へ自信
https://www.nna.jp/news/show/2119299


■インド
●新たな経済政策「自立したインド3.0」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/b259969172b7186a.html

●主要10分野で生産連動型優遇策(PLI)を導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/0544579505b028fc.html

●道路建設の発注を加速 経済回復を推進、整備には遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2117582

●太陽光発電の導入量、風力を上回る見通し
https://www.nna.jp/news/show/2119330

●住宅アシアナ、中都市の新事業に34億ルピー
https://www.nna.jp/news/show/2119473

●小規模実店舗のスマホ販売、祭事期も減少
https://www.nna.jp/news/show/2119358

●非コロナ対応の空きベッド、大気汚染で急減
https://www.nna.jp/news/show/2119471


■バングラデシュ
●バングラデシュ、トランスジェンダーに相続権付与へ
https://www.jiji.com/jc/article?k=20201117040829a&g=afp

●加古川で「ワンドロップ」写真展 バングラデシュの教育支援活動を紹介
https://kakogawa.keizai.biz/headline/1210/


■中国
●山東省、日中官民トップとの交流イベント開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/116f2129ef150531.html

●次期5カ年規画と長期ビジョンの建議と説明を公表、2035年までの新目標にも言及
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/dcbb32dbc9255638.html

●上海市、燃料電池自動車産業の発展計画を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/059d71d6502c0782.html

●米商務省、TikTokとの取引禁止規則の停止発表、司法省は上訴
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/0c6adeccd5b0f982.html

●トランプ米大統領、中国企業31社への証券投資を禁じる大統領令に署名
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/dabc54e33565109c.html

●日本のメディアが絶対に報じない、中国・三峡ダムの真実…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77339

●天然ガス供給が増加、北方の集中暖房開始で
https://www.nna.jp/news/show/2119290

●中国印象「良くない」89%、共同調査
https://www.nna.jp/news/show/2119467

●三菱ケミカル、軽金属事業を中国企業に譲渡
https://www.nna.jp/news/show/2119429

●滴滴、BYDと開発の配車専用車を発表
https://www.nna.jp/news/show/2119345


■香港
●2020年通年のGDP予測値、マイナス6.1%に上方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/70a46a0278c7dcb9.html

●香港政府、新型コロナ関連規制を再強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/cd19253ae878c128.html

●RCEP、香港にも追い風 経済界、貿易・経済活性化に期待
https://www.nna.jp/news/show/2119234

●RCEPへの参加を切望、邱商務局長
https://www.nna.jp/news/show/2119327

●ブックフェアの開催、12月9日に最終判断
https://www.nna.jp/news/show/2119315

●1~9月の民間住宅着工数、6年ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/2119269


■台湾
●工業用地、3年内に需給逼迫=経済部
https://www.nna.jp/news/show/2113566

●三陽が電動二輪強化、新車種を大量投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2119411

●誠品が22年にマレーシア出店、東南ア初
https://www.nna.jp/news/show/2119393


■韓国
●日韓関係「再出発」の時、日本が兄貴分の時代は終わった
https://diamond.jp/articles/-/254601

《安全》首都圏の警戒「1.5段階」に 施設など制限強化、拡大歯止めへ
https://www.nna.jp/news/show/2119372

●RCEP、日韓の貿易拡大に期待
https://www.nna.jp/news/show/2119246

●アマゾンが韓国進出、SKT傘下と協力へ
https://www.nna.jp/news/show/2119243

●鉄鋼業界の海外生産拠点、国内回帰の動き
https://www.nna.jp/news/show/2119257


■オーストラリア・ニュージーランド
●豪とNZ、RCEP協定がもたらす新たな輸出機会に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/11/d61bbce72e9d7b3f.html

●モリソン首相、水素開発で日本と連携強化へ
https://www.nna.jp/news/show/2119295

●NSW予算案、給与減税やインフラ促進目玉に
https://www.nna.jp/news/show/2118719

●NSW州が大盤振る舞い、100$金券配布!
https://www.nna.jp/news/show/2119145

●NSW州政府、印紙税を段階的に廃止へ
https://www.nna.jp/news/show/2119294

●メルボの住宅用地価格、都市封鎖で4.3%減
https://www.nna.jp/news/show/2119060

●NZ港湾の大渋滞、手数料増など泥沼化
https://www.nna.jp/news/show/2119134


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●政府/CLT一層普及へ、新ロードマップ策定着手/19年度末で累計450件竣工
https://www.decn.co.jp/?p=117255

●伝統建築修復の技/ユネスコ評価機関が無形文化遺産に登録勧告/文化庁
https://www.decn.co.jp/?p=117248

●鹿島、竹中工務店、清水建設/技術連携へコンソーシアム設立構想/他業種にも呼び掛け
https://www.decn.co.jp/?p=117247

●日本道路/ミニ油圧ショベル用自動停止装置を開発/しゃがんだ姿勢の人も検知
https://www.decn.co.jp/?p=117245

●竹中工務店ら3社/不燃段ボールダクトの提案強化/年間1万平米の採用めざす
https://www.decn.co.jp/?p=117242

●国交省/岡山県真備町の復興の記録を冊子に/豪雨浸水被害、地域建設業の活躍に焦点
https://www.decn.co.jp/?p=117251

●経産省/カーボンニュートラル実現へ/再エネ導入拡大に向けた課題整理
https://www.decn.co.jp/?p=117254

●国交省有識者会議/無電柱化事業推進方針を議論/低コスト手法や加速策で方向性
https://www.decn.co.jp/?p=117257

●近畿整備局/足羽川ダム本体工事が起工/施工は清水建設JV、26年度の完成めざす
https://www.decn.co.jp/?p=117223

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●休憩・仮眠 3密回避/道路除雪 体制維持へ万全/隣接工区の事前調査も/コロナ対応で北陸整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/512898

●鹿島/ロボット、ICT 実装加速/モデル現場公開改良加え可能性拡大
https://www.kensetsunews.com/archives/512900

●12月から基本設計/24年10月開設目指す/旧元町小活用し複合施設/順天堂、清水建設、UDS
https://www.kensetsunews.com/archives/512883

●学びの交流拠点整備DB/松井・安井事務所グループに/和歌山県高野町
https://www.kensetsunews.com/archives/513036

●3月に事業者公募/東大和市東京街道団地まちづくり商業・医療など/東京都住宅政策本部
https://www.kensetsunews.com/archives/512890

●下妻市新庁舎・保健センターDB/清水・塚田・楠山JVを特定
https://www.kensetsunews.com/archives/512859

●12月補正に庁舎設計費/承認後、早期に提案競技/富田林市
https://www.kensetsunews.com/archives/513034

●山口市/多世代交流・健康増進施設機能提案/11月27日まで対話希望受付
https://www.kensetsunews.com/archives/512965

【イメージ刷新】隈研吾氏と佐藤可士和氏監修 洋光台北団地の広場・集会所がリニューアル
https://www.kensetsunews.com/web-kan/512761

【テーマは『現代の茶室』】日本建築協会 「工高生デザインコンクール」表彰式をWeb開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/512758

【コロナ禍での課題抽出】大成建設四国支店 BCP「2020年度大規模災害対策訓練」を実施
https://www.kensetsunews.com/web-kan/512756

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2808

Trending Articles