* * * * * * * * * * 2019/08/08(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●「キリキリレモン」「オイスタースタウト」 岩手・大槌ビール「新たな名物に」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190808_32001.html
●被災3県の防災集団移転跡地 3割が利用未定 自治体アンケート
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190808_71004.html
●被災3県の防災集団移転跡地 利活用進展に地域差
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190808_71007.html
●被災者医療費免除 12月末に期限
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1908070300001.html
●連載3.11その時そして【9】 小笠原明子さん
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20190807031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●三陸防災復興プロジェクトが閉会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190807/6040004904.html
https://news.ibc.co.jp/item_36941.html
https://www.fnn.jp/posts/00075191MIT/201908071829_MIT_MIT
●市総合防災公園、待望の全面開園 久慈、平時は憩いの場
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/8/61896
●洋野で初の公営塾 町教委、夏休み中の学習サポート
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/7/61848
●岩手・大槌町 再選の平野氏 2期目へ決意
http://news.tvi.jp/news16472036.html
●東日本大震災から8年5か月を前に…行方不明者捜索
https://news.ibc.co.jp/item_36940.html
●盛町灯ろう七夕まつり
https://news.ibc.co.jp/item_36932.html
●七夕まつり 陸前高田彩る うごく七夕・けんか七夕
https://www.fnn.jp/posts/00075193MIT/201908071845_MIT_MIT
●旧料亭建物、見えぬ活用策 花巻市、解体も視野
https://digital.asahi.com/articles/ASM704V68M70UJUB00S.html
■宮城県
●「マンホールカード」無料配布 宮城県企業局
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190808_11019.html
●ホヤ使いメニュー 人気店が視察
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190807/6000006513.html
●仙台・舟丁の桜 最終章
https://digital.asahi.com/articles/ASM864W79M86UNHB008.html
■福島県
<原発・福島のいま>双葉町、立ち入り規制緩和 検証委「線量低減」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190808_63002.html
●「ふくしま未来研究会」が2千万円を寄付
http://www.fct.co.jp/news/news_307911004.html?url_day=201908071625
●神社再建へ 力士が資材運び上げ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190807/6050006463.html
●第一原発排気筒の解体 再び中止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190807/6050006467.html
●水素エネ実証運用がスタート 郡山の卸売市場
https://digital.asahi.com/articles/ASM7R4PT5M7RUGTB00Y.html
■熊本県
●甲佐町田口橋 今月18日開通へ
https://www.kkt.jp/nnn/news16302101.html
●知事「4期目は復興状況で判断」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190807/5000006030.html
■福岡県
●北橋市長が宿泊税導入を表明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190807/5020003728.html
●災害に備え気候変動適応センター
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190807/5020003725.html
●日韓関係悪化が影落とすJR「新型高速船」の針路 博多―釜山「クイーンビートル」来夏就航
https://toyokeizai.net/articles/-/296222
●ヤンゴンのごみ処理に一役 埋め立て場に「福岡方式」導入
https://www.nna.jp/news/show/1935813
■その他
●西日本豪雨から1年 変わる被災地の風景
https://www.nhk.or.jp/vr/camera/mabi2019/
●岡山県 学校のブロック塀対策 全国下回る
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164113143.html
●蛇口から桃ジュース 晴れの国おかやま館
https://digital.asahi.com/articles/ASM856D79M85PPZB016.html
●真備で“流しラーメン”楽しむ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190807/4020003366.html
●急流での水難救助訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190807/4020003370.html
●海田町 商業施設を避難所に指定
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190807/4000005147.html
●観光ぶどう園オープン 西予市
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402616.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆環境省 熱中症情報予防サイト
http://www.wbgt.env.go.jp/
◆岩泉町 広報いわいずみ 令和元年8月1日号
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/
◆宮古市 広報みやこ 令和元年8月1日号
https://www.city.miyako.iwate.jp/hisyokoho/kohomiyako_no335.html
◆山田町 広報やまだ 2019年8月1日号
https://www.town.yamada.iwate.jp/fs/3/4/2/2/4/_/010801_1-16.pdf
◆釜石市 広報かまいし 2019年8月1日号
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1230297_2596.html
◆大船渡市 広報大船渡 令和元年度7月22日号
https://www.city.ofunato.iwate.jp/site/koho/10088.html
◆大船渡市 広報大船渡 令和元年度8月5日号
https://www.city.ofunato.iwate.jp/site/koho/10258.html
◆陸前高田市 広報りくぜんたかた 令和元年7月号お知らせ
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/shisei/kouhou/tujyou/kohou-pdf/2019/7-15/all.pdf
◆国土交通省 共同住宅に係る不適合事案の再発防止策等について報告書
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000793.html
◆国土交通省 ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000094.html
◆国土交通省 オリンピック・パラリンピック会場までの道案内を分かりやすく
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001201.html
◆国土交通省 改正建築物省エネ法の概要説明会を開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000884.html
◆日本建設業連合会 グリーンインフラって何
https://www.nikkenren.com/publication/pdf.php?id=311&fi=685&pdf=green_infra.pdf
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●長野県、URや東大と街づくり連携組織を設立
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48327290X00C19A8L31000/
●多摩市・UR都市機構・京王電鉄による「たまNEWプロジェクト」夏休み緊急企画!
団地の空き店舗で3日間限定のコワーキングスペースを開設! 大学生等によるお子さまの夏休みの宿題学習補助も同時開催
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph00000104kl-att/ur2019_e0807_ktuevent.pdf
●不動産業界「儲けのカラクリ」に学ぶ、損しない家の借り方
https://diamond.jp/articles/-/211197
●高齢ドライバー暴走事故、認知症以外に「運転中の急病」も侮れない
https://diamond.jp/articles/-/211203
●日本の銀行、もう逃げられない構造改革圧力
https://diamond.jp/articles/-/211245
●GAFAの法人税逃れは日本だけの問題ではない
https://president.jp/articles/-/29554
●早慶の国際評価が下がり、地方大が上昇のワケ
https://president.jp/articles/-/29496
●「1社しか知らない人」が見逃す自分の可能性
https://president.jp/articles/-/29544
●建設業界の勢力図が10年で一気に変わった背景 住宅企業が続々ゼネコンを傘下に収めた理由
https://toyokeizai.net/articles/-/295258
●金融機関発の認証プラットフォーマーに 数分で口座開設を可能にする最新技術
https://toyokeizai.net/articles/-/290760
●こんなに?地図と「ズレてしまった」鉄道路線 7月「長崎トンネル」は一歩間違えれば大惨事
https://toyokeizai.net/articles/-/295982
●渋野日向子が笑顔に秘めた圧倒的強さの内面 胸を打つ言葉の数々が驚異的な好感度を生む
https://toyokeizai.net/articles/-/296412
●アサヒ「スーパードライ」が王者ゆえ抱える悩み 大黒柱が健全なうちに次世代を取り込みたい
https://toyokeizai.net/articles/-/295437
●パワハラですべてを奪われた56歳男性の絶望 子会社へ転籍を命じられ、年収は200万円に
https://toyokeizai.net/articles/-/295722
●日立「英国新幹線」ひと安心、受注得て生産継続
英国中東部向けの高速鉄道車両165両が内定
https://toyokeizai.net/articles/-/296233
●「臭くない」部屋を求めて東京に来た母子の叫び 実家のある街から何百キロも逃げて
https://toyokeizai.net/articles/-/295505
●大阪・西成を買い占める謎の中国人
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00069/080600001/
●書類の山、消えた 県庁でオフィス改革始動
https://digital.asahi.com/articles/ASM7Z4FM0M7ZULOB01B.html
●広がる「置き配」再配達削減へ ~第4回「置き配検討会」の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000462.html
●中長期的に土地の放置が予想される地区の展望について議論します
~国土審議会計画推進部会 「第14回国土管理専門委員会」の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000180.html
●新たな道路交通調査体系の構築に向けて
~第3回 ICTを活用した新道路交通調査体系検討会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001206.html
●東京港における円滑な港湾物流の確保に向けて ~国と東京都による連絡協議会を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000065.html
●埼玉・飯能に「ムーミンの森」、テーマパークでまちづくりは可能か?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/030700028/073000024/
●市民病院跡地に教育機関を誘致、広島市がサウンディング調査
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073001244/
●人口増減率ランキング2019――全国TOP50・人口規模・都道府県別
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071000017/071200002/
●年少人口(15歳未満)増減率ランキング2019
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071000017/071200003/
●生産年齢人口(15歳以上65歳未満)増減率ランキング2019
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071000017/071200004/
●老年人口(65歳以上)増減率ランキング2019
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071000017/071200005/
●原宿文化の発信拠点に NTT都市開発、駅前に複合施設
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48323280X00C19A8000000/
■ミャンマー
●ヤンゴンのごみ処理に一役 埋め立て場に「福岡方式」導入
https://www.nna.jp/news/show/1935813
●KRMコーポレーション、高度人材育成プログラム「IKUSEI」をヤンゴンで開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dl1xS9U4s8_256.html
●JT、軍系MECとの合弁関係を否定
https://www.nna.jp/news/show/1936320
●ヤンゴン、不法居住者向け住宅6万戸建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1936131
●ヤンゴン、洪水・水不足の対策計画を策定へ
https://www.nna.jp/news/show/1936198
●中国系ゴールドAYA、SUV「Q35」発売
https://www.nna.jp/news/show/1936158
●国産茶葉、ドイツに10トン輸出へ
https://www.nna.jp/news/show/1935582
●過去最大級の日緬エキスポ、10月に開催
https://www.nna.jp/news/show/1935767
●第2段階のメコン-ランカン協力特別基金によるプロジェクトが開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dlYHPIaaFu_145.html
【ロヒンギャ問題】ミャンマー国軍系の企業に制裁を要請:国連調査団
https://www.myanmar-news.asia/news_dlVRMgpgQQ_134.html
https://coconuts.co/yangon/news/myanmar-categorically-rejects-un-report-on-army-business-empire/
https://coconuts.co/yangon/news/myanmar-armys-business-empire-fuels-atrocities-un-probe/
●外国保険会社6社に合弁許可、日系が5社を占める
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/07-18261.php
●eコマース協会が正式に発足、投資企業管理局の傘下に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/07-18259.php
●新工業大臣のポスト、計画・財務省の大臣が兼務
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/07-18257.php
●ミャンマー初の「クラウド&AIコンテスト」が開催へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/07-18255.php
●マンダレー管区ミョダー工業団地に外国企業21社が投資
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/07-18252.php
●ヤンゴン市高架式鉄道の第5回調査発表会が行われる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/07-18250.php
●ザガイン管区議員、地方での出稼ぎ労働の実態を発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/07-18248.php
●JICAミャンマー事務所
https://www.jica.go.jp/myanmar/index.html
https://www.jica.go.jp/myanmar/office/information/press/index.html
●ヤンゴン市西部ニュータウン開発のマスタープランが発表
https://www.digima-news.com/20190808_51814
●ダラ大橋建設のためヤンゴン市内の目抜き通りが通行止めに
https://www.digima-news.com/20190808_51816
●スズキがティラワSEZで年間11,691台を組立生産
https://www.digima-news.com/20190808_51808
●ミャンマー独自の人工衛星、打ち上げが8月7日に延期
https://www.digima-news.com/20190808_51820
●ミャンマー国民のプリペイドカード国内使用は不許可
https://www.digima-news.com/20190808_51818
■ベトナム
●東急と三菱地所のマンション案件「ソラ・ガーデンズII」、本体工事に着手
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190806162120.html
●H.I.S.と神奈川県、美容誌「美的」とベトナム発の訪日ツアーを販売開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190807134758.html
●ラーメン「一風堂」ベトナム2号店、ホーチミン1区にオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190807131414.html
●日系塗装会社YKBS、日本の洗剤・ワックス使用の洗車場をハノイにオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190806095734.html
●ビンスマート、3つのカメラと画面内指紋センサー搭載のスマホ発売へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/190807175740.html
●ニャチャンに雪の体験館、氷の彫刻展示やVR体験コンテンツも
https://www.viet-jo.com/news/tourism/190807182113.html
●コンカフェ韓国1号店近く「クイニョン通り」がベトナム人の観光スポットに
https://www.viet-jo.com/news/tourism/190804182505.html
●「ジャパンICTデイ2019」、ダナンで10月22日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/190806134247.html
●ジェトロ「ベトナム向け日本産食品輸出の可能性セミナー」、水戸で8月開催
https://www.viet-jo.com/news/event/190805190428.html
●T&Tグループ、世界最大規模のカシューナッツ購買契約を締結
https://www.viet-jo.com/news/economy/190806194459.html
●ホーチミン:ビンタン区と6区に安全農産物の週末市場がオープン
https://www.viet-jo.com/news/economy/190806130753.html
●道路輸送、貨物の78%占める 総延長でタイを上回るも質に課題
https://www.nna.jp/news/show/1936153
●トゥイホア空港、初の国際線は10月受け入れ
https://www.nna.jp/news/show/1936232
●ハノイ運輸局、リアルタイム交通地図を提案
https://www.nna.jp/news/show/1936302
●ジュロンアン省、大規模開発案件が停滞
https://www.nna.jp/news/show/1936235
●ビンスマート、第2世代のスマホを発売
https://www.nna.jp/news/show/1936369
●カントー市に地域初のハラルセンター開設
https://www.nna.jp/news/show/1936194
《日系進出》タケショー、南部でエビ副産物加工
https://www.nna.jp/news/show/1936173
■カンボジア
●国産初の電動バイク、9月に販売開始
https://www.nna.jp/news/show/1936142
●タイ証取委と業務提携、相互取引で合意
https://www.nna.jp/news/show/1936210
●祝日を6日削減、来年から22日に
https://www.nna.jp/news/show/1936181
■ラオス
●ラオス~タイ間の鉄道による越境貨物輸送を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/c4742fa0b59adaaa.html
●南部のダム決壊1年、避難住民の70%が帰還
https://www.nna.jp/news/show/1936151
■シンガポール
●配車サービス会社にも免許制度、来年6月から
https://www.nna.jp/news/show/1936168
●産業廃水の違法処理、5年で119社摘発
https://www.nna.jp/news/show/1936248
●父親の6割超、育児休業取得せず
https://www.nna.jp/news/show/1936170
●日本人のMBA取得先、アジアで最多
https://www.nna.jp/news/show/1936211
■マレーシア
●東海岸鉄道の土木工事、4Qに入札実施
https://www.asiax.biz/news/50974/
●富士ゼロックス、売上高4億リンギ超え目標
https://www.nna.jp/news/show/1936222
●不動産開発マーシン、KLでコンド用地買収
https://www.nna.jp/news/show/1936295
●中国企業、太陽光発電施設にモジュール供給
https://www.nna.jp/news/show/1935913
■タイ
●不動産サンシリ傘下、自動運転の商用実験
https://www.nna.jp/news/show/1936280
●グリーンラインの延伸区間、9日に開業
https://www.nna.jp/news/show/1936197
●バンコクランド、ピンクライン沿いで開発
https://www.nna.jp/news/show/1936230
●HBA、タイでクラウドサービス提供へ
https://www.nna.jp/news/show/1936249
●ソニー系工場からJCMクレジット=環境省
https://www.nna.jp/news/show/1936271
●20年度財政予算を承認=タイ政府
https://www.nna.jp/news/show/1936192
●政府系バンチャーク、企業支援の子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/1936299
【JCC便り】タイ・ミャンマー国境を視察
https://www.nna.jp/news/show/1935668
【タイ政治社会の潮流】都市中間層の「伝統的農村像」を破壊せよ
https://www.nna.jp/news/show/1936180
■インドネシア
●奇数偶数制を拡大 ブロックM、コタ方面も 12日から16通りで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48899.html
https://www.nna.jp/news/show/1936252
●MRT損失5億700万ルピア 大規模停電で8時間停止
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48898.html
●バス新車両野ざらしに
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48895.html
●ことしもやって来た!
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48894.html
●中学校校舎が焼ける
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48893.html
●PRトラックが発進 シャープ 50周年向け、全国5カ所で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48887.html
●9月に輸出強化へ シャープ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48885.html
●参天製薬製品を販売開始 明治HD子会社
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48884.html
https://www.nna.jp/news/show/1936201
●進ちょく率が27%に バンドン高速鉄道
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48883.html
●大規模停電 全面復旧 8390億ルピア相当を補償 国営電力PLN
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48879.html
●グラブがタクシー参入、アプリなしで乗車可
https://www.nna.jp/news/show/1936417
●14日から大型バーゲンセール、初の一斉開催
https://www.nna.jp/news/show/1936199
●東ジャワ州高速道2区間、あすから料金徴収
https://www.nna.jp/news/show/1936402
●復興ヒマワリが花咲かせる インドネシア地震被災地に
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019080801000709.html
■フィリピン
●伊藤忠のバイオガス発電、JCMに採択
https://www.nna.jp/news/show/1936281
●マニラウオーター、MWSSと原水供給契約
https://www.nna.jp/news/show/1936272
●経済特区の新設停止、9市免除要請
https://www.nna.jp/news/show/1935088
●配車グラブ、貧困層から1000人雇用
https://www.nna.jp/news/show/1936298
●企業の苦情迅速対応へ、財務省と4省庁連携
https://www.nna.jp/news/show/1936226
■インド
●ココイチ社長が激白!「聖地」インド進出の勝算 日本式カレーはインド人に通用するのか
https://toyokeizai.net/articles/-/296232
●政府系インフラ基金、海外から20億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1936338
●カシミールの州政府系企業、半年かけて分割
https://www.nna.jp/news/show/1936343
●カシミール自治権剥奪を承認=憲法規定を削除-インド議会
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080600821&g=int
https://jp.reuters.com/article/breakingvies-kashmir-india-idJPKCN1UX0AN
■中国
●「中国で台頭する中古品ビジネス 」「繰り返される反日の夏」ほか全4本
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00032/080200032/
●深セン市の上半期GRPは7.4%成長、米国向け携帯輸出が7割減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/df188dff3895ba9b.html
●ソフトバンクG、シンガポール系グラブを通してインドネシアに20億ドル投資
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/c14a533c6014952f.html
●天津市の上半期GRP成長率は4.6%、インフラ投資は大幅増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/a03605d6e9b0b9ff.html
●山東省済南市で4年ぶりに高齢者産業交流会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/172bc4d29eb78969.html
●日本の百貨店でもテンセントの機能を活用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/127b83cc00d31cca.html
●上半期の投資、製造業が牽引も規模は縮小
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/18022bb3b2f71eb3.html
●下半期の経済政策、政府が景気下支え策を強化との観測も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/ceba9a1e19c82d8b.html
●為替操作国認定でチャイナショック再来の衝撃 米中対立激化で現実味を帯びる通貨安戦争
https://toyokeizai.net/articles/-/296292
●東大・京大・早慶では「中国人留学生」が圧倒的に優秀という現実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66298
●土壌浄化市場に熱視線 エンバイオ、22年に売上1億元へ
https://www.nna.jp/news/show/1936137
●6社を生産停止、化学工業の安全検査で
https://www.nna.jp/news/show/1936264
●自然災害の経済損失、7月は565億元
https://www.nna.jp/news/show/1936267
●日新電機が瀋陽工場を移転、生産能力は倍増
https://www.nna.jp/news/show/1936152
《日系進出》タムラ製作所、仏山にリアクター子会社
https://www.nna.jp/news/show/1936263
■香港
●旅行業界、採用凍結や無給休暇の動きも
https://www.nna.jp/news/show/1936184
●中核3地域の高級オフィス賃料、軒並み下落
https://www.nna.jp/news/show/1936224
《安全》香港空港で集会か、9日から3日間
https://www.nna.jp/news/show/1936183
■台湾
●電動車の充電施設、経済部が年内に基準策定
https://www.nna.jp/news/show/1936262
●路地の走行速度、最高時速30キロに引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/1936227
●スマート生産推進へ、台中市で新拠点始動
https://www.nna.jp/news/show/1936285
●上場企業の非管理職、年平均給与100万元に
https://www.nna.jp/news/show/1936236
●スマート生産推進へ、台中市で新拠点始動
https://www.nna.jp/news/show/1936285
●美時、韓国で肥満治療薬の販売許可取得
https://www.nna.jp/news/show/1934556
■韓国
●部材30品目を国産化、日本の輸出管理対策
https://www.nna.jp/news/show/1936191
●日本ビールの輸入45%減、不買運動が足かせ
https://www.nna.jp/news/show/1936213
●128層の次世代SSD、サムスンが量産開始
https://www.nna.jp/news/show/1936176
●マクドナルド好調、ドライブスルーなど強化
https://www.nna.jp/news/show/1936189
●「イー、アル」の声に合わせ…ルワンダ軍が中国式行進を披露
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190806-OYT1T50213/
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●上場ゼネコン大手4社/19年4~6月期決算/大林と清水、売上・利益とも過去最高
https://www.decn.co.jp/?p=108979
●酒井重工業/自動緊急ブレーキ装置付きタイヤローラーの販売好調/後進時の安全性向上
https://www.decn.co.jp/?p=108974
●神奈川県三浦市/スーパーヨット誘致へ委員会設置/受け入れ候補地に4カ所
https://www.decn.co.jp/?p=108971
●九州新幹線長崎ルート/佐賀県内区間はフル規格が適当/与党検討委
https://www.decn.co.jp/?p=108970
●国交省、日建連/意見交換会フォローアップ会議開く/6テーマで検討チーム設置
https://www.decn.co.jp/?p=108968
●国交省/免震材料の品質管理基準強化/発注者が性能確認、改正告示を20年4月施行へ
https://www.decn.co.jp/?p=108965
●首都高速会社/小松川JCTと渋谷入口、19年内開通へ/都心のアクセス向上
https://www.decn.co.jp/?p=108966
●阪神高速会社/泉大津PA(大阪府泉大津市)にカプセルホテル開設/8月17日開業
https://www.decn.co.jp/?p=108977
●三菱電機/実証棟がZEB認証を設計段階で取得/中規模ビルでは国内初
https://www.decn.co.jp/?p=108972
●西宮駅南西地区再開発(兵庫県西宮市)/参加組合員予定者に東急不/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=108981
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●国交省・日建連意見交換会フォローアップ会議/新担い手3法踏まえ改善/チーム設け賃金水準など検討
https://www.kensetsunews.com/archives/353196
●建築・設備一括で年明け公告/12月議会に建設費上程/青梅市立総合病院
https://www.kensetsunews.com/archives/353233
●参加組合員に東急不/総延べ5万m2超/西宮駅南西地区再開発準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/353235
●日本GLPの物流施設八千代III/施工は日鉄エンジ・佐藤JV
https://www.kensetsunews.com/archives/353142
●播磨臨海地域道路ルート帯4案提示/社整審道路分科会
https://www.kensetsunews.com/archives/353286
●NTTファシリティーズに/マリノス練習場実施設計/横須賀市
https://www.kensetsunews.com/archives/353237
●野村不動産の浦安魚市場跡/店舗付き98戸共住新築
https://www.kensetsunews.com/archives/353161
●WTO信濃川左岸1号幹線用水路1号Tを公告/9月4日まで申請書/北陸農政
https://www.kensetsunews.com/archives/353081
●名鉄不、JR西プロパティーズ/名古屋市に共同住宅/設計施工は長谷工
https://www.kensetsunews.com/archives/353061
●最低札は錢高組/WTO鎮守大橋上部工/宮城県
https://www.kensetsunews.com/archives/353210
●参加申請8月29日まで/旭川農業水利事業大戸川頭首工建設/東北農政WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/353213
●本庁舎整備へ検討会継続/山下設計で基本計画 年度内に策定見込む/岡山市
https://www.kensetsunews.com/archives/353249
●いよぎん経済研に/介護保険施設構想支援/宇和島広域組合
https://www.kensetsunews.com/archives/353254
●公設市場あり方検討/10月委員会年度内に報告書/別府市
https://www.kensetsunews.com/archives/353262
【エイト日技】女性活躍に向けたワークショップ開催 生活と仕事の両立など意見を出し合う
https://www.kensetsunews.com/web-kan/353027
【女性目線でアイデア】建設企業ネットワーク「なでしこBC連携」 高知県内でパトロール実施
https://www.kensetsunews.com/web-kan/353021
【けんせつ小町】大阪市の鴻池組施工ホテル現場で見学会 親子連れ17人がICTなどを体験
https://www.kensetsunews.com/web-kan/353023
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●「キリキリレモン」「オイスタースタウト」 岩手・大槌ビール「新たな名物に」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190808_32001.html
●被災3県の防災集団移転跡地 3割が利用未定 自治体アンケート
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190808_71004.html
●被災3県の防災集団移転跡地 利活用進展に地域差
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190808_71007.html
●被災者医療費免除 12月末に期限
https://digital.asahi.com/articles/CMTW1908070300001.html
●連載3.11その時そして【9】 小笠原明子さん
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20190807031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●三陸防災復興プロジェクトが閉会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190807/6040004904.html
https://news.ibc.co.jp/item_36941.html
https://www.fnn.jp/posts/00075191MIT/201908071829_MIT_MIT
●市総合防災公園、待望の全面開園 久慈、平時は憩いの場
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/8/61896
●洋野で初の公営塾 町教委、夏休み中の学習サポート
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/7/61848
●岩手・大槌町 再選の平野氏 2期目へ決意
http://news.tvi.jp/news16472036.html
●東日本大震災から8年5か月を前に…行方不明者捜索
https://news.ibc.co.jp/item_36940.html
●盛町灯ろう七夕まつり
https://news.ibc.co.jp/item_36932.html
●七夕まつり 陸前高田彩る うごく七夕・けんか七夕
https://www.fnn.jp/posts/00075193MIT/201908071845_MIT_MIT
●旧料亭建物、見えぬ活用策 花巻市、解体も視野
https://digital.asahi.com/articles/ASM704V68M70UJUB00S.html
■宮城県
●「マンホールカード」無料配布 宮城県企業局
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190808_11019.html
●ホヤ使いメニュー 人気店が視察
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190807/6000006513.html
●仙台・舟丁の桜 最終章
https://digital.asahi.com/articles/ASM864W79M86UNHB008.html
■福島県
<原発・福島のいま>双葉町、立ち入り規制緩和 検証委「線量低減」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190808_63002.html
●「ふくしま未来研究会」が2千万円を寄付
http://www.fct.co.jp/news/news_307911004.html?url_day=201908071625
●神社再建へ 力士が資材運び上げ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190807/6050006463.html
●第一原発排気筒の解体 再び中止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190807/6050006467.html
●水素エネ実証運用がスタート 郡山の卸売市場
https://digital.asahi.com/articles/ASM7R4PT5M7RUGTB00Y.html
■熊本県
●甲佐町田口橋 今月18日開通へ
https://www.kkt.jp/nnn/news16302101.html
●知事「4期目は復興状況で判断」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190807/5000006030.html
■福岡県
●北橋市長が宿泊税導入を表明
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190807/5020003728.html
●災害に備え気候変動適応センター
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190807/5020003725.html
●日韓関係悪化が影落とすJR「新型高速船」の針路 博多―釜山「クイーンビートル」来夏就航
https://toyokeizai.net/articles/-/296222
●ヤンゴンのごみ処理に一役 埋め立て場に「福岡方式」導入
https://www.nna.jp/news/show/1935813
■その他
●西日本豪雨から1年 変わる被災地の風景
https://www.nhk.or.jp/vr/camera/mabi2019/
●岡山県 学校のブロック塀対策 全国下回る
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164113143.html
●蛇口から桃ジュース 晴れの国おかやま館
https://digital.asahi.com/articles/ASM856D79M85PPZB016.html
●真備で“流しラーメン”楽しむ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190807/4020003366.html
●急流での水難救助訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190807/4020003370.html
●海田町 商業施設を避難所に指定
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190807/4000005147.html
●観光ぶどう園オープン 西予市
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402616.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆環境省 熱中症情報予防サイト
http://www.wbgt.env.go.jp/
◆岩泉町 広報いわいずみ 令和元年8月1日号
https://www.town.iwaizumi.lg.jp/docs/2016030300124/
◆宮古市 広報みやこ 令和元年8月1日号
https://www.city.miyako.iwate.jp/hisyokoho/kohomiyako_no335.html
◆山田町 広報やまだ 2019年8月1日号
https://www.town.yamada.iwate.jp/fs/3/4/2/2/4/_/010801_1-16.pdf
◆釜石市 広報かまいし 2019年8月1日号
http://www.city.kamaishi.iwate.jp/shisei_joho/koho/backnumber/detail/1230297_2596.html
◆大船渡市 広報大船渡 令和元年度7月22日号
https://www.city.ofunato.iwate.jp/site/koho/10088.html
◆大船渡市 広報大船渡 令和元年度8月5日号
https://www.city.ofunato.iwate.jp/site/koho/10258.html
◆陸前高田市 広報りくぜんたかた 令和元年7月号お知らせ
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/shisei/kouhou/tujyou/kohou-pdf/2019/7-15/all.pdf
◆国土交通省 共同住宅に係る不適合事案の再発防止策等について報告書
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000793.html
◆国土交通省 ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000094.html
◆国土交通省 オリンピック・パラリンピック会場までの道案内を分かりやすく
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001201.html
◆国土交通省 改正建築物省エネ法の概要説明会を開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000884.html
◆日本建設業連合会 グリーンインフラって何
https://www.nikkenren.com/publication/pdf.php?id=311&fi=685&pdf=green_infra.pdf
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●長野県、URや東大と街づくり連携組織を設立
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48327290X00C19A8L31000/
●多摩市・UR都市機構・京王電鉄による「たまNEWプロジェクト」夏休み緊急企画!
団地の空き店舗で3日間限定のコワーキングスペースを開設! 大学生等によるお子さまの夏休みの宿題学習補助も同時開催
https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph00000104kl-att/ur2019_e0807_ktuevent.pdf
●不動産業界「儲けのカラクリ」に学ぶ、損しない家の借り方
https://diamond.jp/articles/-/211197
●高齢ドライバー暴走事故、認知症以外に「運転中の急病」も侮れない
https://diamond.jp/articles/-/211203
●日本の銀行、もう逃げられない構造改革圧力
https://diamond.jp/articles/-/211245
●GAFAの法人税逃れは日本だけの問題ではない
https://president.jp/articles/-/29554
●早慶の国際評価が下がり、地方大が上昇のワケ
https://president.jp/articles/-/29496
●「1社しか知らない人」が見逃す自分の可能性
https://president.jp/articles/-/29544
●建設業界の勢力図が10年で一気に変わった背景 住宅企業が続々ゼネコンを傘下に収めた理由
https://toyokeizai.net/articles/-/295258
●金融機関発の認証プラットフォーマーに 数分で口座開設を可能にする最新技術
https://toyokeizai.net/articles/-/290760
●こんなに?地図と「ズレてしまった」鉄道路線 7月「長崎トンネル」は一歩間違えれば大惨事
https://toyokeizai.net/articles/-/295982
●渋野日向子が笑顔に秘めた圧倒的強さの内面 胸を打つ言葉の数々が驚異的な好感度を生む
https://toyokeizai.net/articles/-/296412
●アサヒ「スーパードライ」が王者ゆえ抱える悩み 大黒柱が健全なうちに次世代を取り込みたい
https://toyokeizai.net/articles/-/295437
●パワハラですべてを奪われた56歳男性の絶望 子会社へ転籍を命じられ、年収は200万円に
https://toyokeizai.net/articles/-/295722
●日立「英国新幹線」ひと安心、受注得て生産継続
英国中東部向けの高速鉄道車両165両が内定
https://toyokeizai.net/articles/-/296233
●「臭くない」部屋を求めて東京に来た母子の叫び 実家のある街から何百キロも逃げて
https://toyokeizai.net/articles/-/295505
●大阪・西成を買い占める謎の中国人
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00069/080600001/
●書類の山、消えた 県庁でオフィス改革始動
https://digital.asahi.com/articles/ASM7Z4FM0M7ZULOB01B.html
●広がる「置き配」再配達削減へ ~第4回「置き配検討会」の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000462.html
●中長期的に土地の放置が予想される地区の展望について議論します
~国土審議会計画推進部会 「第14回国土管理専門委員会」の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000180.html
●新たな道路交通調査体系の構築に向けて
~第3回 ICTを活用した新道路交通調査体系検討会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001206.html
●東京港における円滑な港湾物流の確保に向けて ~国と東京都による連絡協議会を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000065.html
●埼玉・飯能に「ムーミンの森」、テーマパークでまちづくりは可能か?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/030700028/073000024/
●市民病院跡地に教育機関を誘致、広島市がサウンディング調査
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/073001244/
●人口増減率ランキング2019――全国TOP50・人口規模・都道府県別
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071000017/071200002/
●年少人口(15歳未満)増減率ランキング2019
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071000017/071200003/
●生産年齢人口(15歳以上65歳未満)増減率ランキング2019
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071000017/071200004/
●老年人口(65歳以上)増減率ランキング2019
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/071000017/071200005/
●原宿文化の発信拠点に NTT都市開発、駅前に複合施設
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48323280X00C19A8000000/
■ミャンマー
●ヤンゴンのごみ処理に一役 埋め立て場に「福岡方式」導入
https://www.nna.jp/news/show/1935813
●KRMコーポレーション、高度人材育成プログラム「IKUSEI」をヤンゴンで開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dl1xS9U4s8_256.html
●JT、軍系MECとの合弁関係を否定
https://www.nna.jp/news/show/1936320
●ヤンゴン、不法居住者向け住宅6万戸建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1936131
●ヤンゴン、洪水・水不足の対策計画を策定へ
https://www.nna.jp/news/show/1936198
●中国系ゴールドAYA、SUV「Q35」発売
https://www.nna.jp/news/show/1936158
●国産茶葉、ドイツに10トン輸出へ
https://www.nna.jp/news/show/1935582
●過去最大級の日緬エキスポ、10月に開催
https://www.nna.jp/news/show/1935767
●第2段階のメコン-ランカン協力特別基金によるプロジェクトが開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dlYHPIaaFu_145.html
【ロヒンギャ問題】ミャンマー国軍系の企業に制裁を要請:国連調査団
https://www.myanmar-news.asia/news_dlVRMgpgQQ_134.html
https://coconuts.co/yangon/news/myanmar-categorically-rejects-un-report-on-army-business-empire/
https://coconuts.co/yangon/news/myanmar-armys-business-empire-fuels-atrocities-un-probe/
●外国保険会社6社に合弁許可、日系が5社を占める
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/07-18261.php
●eコマース協会が正式に発足、投資企業管理局の傘下に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/07-18259.php
●新工業大臣のポスト、計画・財務省の大臣が兼務
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/07-18257.php
●ミャンマー初の「クラウド&AIコンテスト」が開催へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/07-18255.php
●マンダレー管区ミョダー工業団地に外国企業21社が投資
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/07-18252.php
●ヤンゴン市高架式鉄道の第5回調査発表会が行われる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/07-18250.php
●ザガイン管区議員、地方での出稼ぎ労働の実態を発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/07-18248.php
●JICAミャンマー事務所
https://www.jica.go.jp/myanmar/index.html
https://www.jica.go.jp/myanmar/office/information/press/index.html
●ヤンゴン市西部ニュータウン開発のマスタープランが発表
https://www.digima-news.com/20190808_51814
●ダラ大橋建設のためヤンゴン市内の目抜き通りが通行止めに
https://www.digima-news.com/20190808_51816
●スズキがティラワSEZで年間11,691台を組立生産
https://www.digima-news.com/20190808_51808
●ミャンマー独自の人工衛星、打ち上げが8月7日に延期
https://www.digima-news.com/20190808_51820
●ミャンマー国民のプリペイドカード国内使用は不許可
https://www.digima-news.com/20190808_51818
■ベトナム
●東急と三菱地所のマンション案件「ソラ・ガーデンズII」、本体工事に着手
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190806162120.html
●H.I.S.と神奈川県、美容誌「美的」とベトナム発の訪日ツアーを販売開始
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190807134758.html
●ラーメン「一風堂」ベトナム2号店、ホーチミン1区にオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190807131414.html
●日系塗装会社YKBS、日本の洗剤・ワックス使用の洗車場をハノイにオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190806095734.html
●ビンスマート、3つのカメラと画面内指紋センサー搭載のスマホ発売へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/190807175740.html
●ニャチャンに雪の体験館、氷の彫刻展示やVR体験コンテンツも
https://www.viet-jo.com/news/tourism/190807182113.html
●コンカフェ韓国1号店近く「クイニョン通り」がベトナム人の観光スポットに
https://www.viet-jo.com/news/tourism/190804182505.html
●「ジャパンICTデイ2019」、ダナンで10月22日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/190806134247.html
●ジェトロ「ベトナム向け日本産食品輸出の可能性セミナー」、水戸で8月開催
https://www.viet-jo.com/news/event/190805190428.html
●T&Tグループ、世界最大規模のカシューナッツ購買契約を締結
https://www.viet-jo.com/news/economy/190806194459.html
●ホーチミン:ビンタン区と6区に安全農産物の週末市場がオープン
https://www.viet-jo.com/news/economy/190806130753.html
●道路輸送、貨物の78%占める 総延長でタイを上回るも質に課題
https://www.nna.jp/news/show/1936153
●トゥイホア空港、初の国際線は10月受け入れ
https://www.nna.jp/news/show/1936232
●ハノイ運輸局、リアルタイム交通地図を提案
https://www.nna.jp/news/show/1936302
●ジュロンアン省、大規模開発案件が停滞
https://www.nna.jp/news/show/1936235
●ビンスマート、第2世代のスマホを発売
https://www.nna.jp/news/show/1936369
●カントー市に地域初のハラルセンター開設
https://www.nna.jp/news/show/1936194
《日系進出》タケショー、南部でエビ副産物加工
https://www.nna.jp/news/show/1936173
■カンボジア
●国産初の電動バイク、9月に販売開始
https://www.nna.jp/news/show/1936142
●タイ証取委と業務提携、相互取引で合意
https://www.nna.jp/news/show/1936210
●祝日を6日削減、来年から22日に
https://www.nna.jp/news/show/1936181
■ラオス
●ラオス~タイ間の鉄道による越境貨物輸送を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/c4742fa0b59adaaa.html
●南部のダム決壊1年、避難住民の70%が帰還
https://www.nna.jp/news/show/1936151
■シンガポール
●配車サービス会社にも免許制度、来年6月から
https://www.nna.jp/news/show/1936168
●産業廃水の違法処理、5年で119社摘発
https://www.nna.jp/news/show/1936248
●父親の6割超、育児休業取得せず
https://www.nna.jp/news/show/1936170
●日本人のMBA取得先、アジアで最多
https://www.nna.jp/news/show/1936211
■マレーシア
●東海岸鉄道の土木工事、4Qに入札実施
https://www.asiax.biz/news/50974/
●富士ゼロックス、売上高4億リンギ超え目標
https://www.nna.jp/news/show/1936222
●不動産開発マーシン、KLでコンド用地買収
https://www.nna.jp/news/show/1936295
●中国企業、太陽光発電施設にモジュール供給
https://www.nna.jp/news/show/1935913
■タイ
●不動産サンシリ傘下、自動運転の商用実験
https://www.nna.jp/news/show/1936280
●グリーンラインの延伸区間、9日に開業
https://www.nna.jp/news/show/1936197
●バンコクランド、ピンクライン沿いで開発
https://www.nna.jp/news/show/1936230
●HBA、タイでクラウドサービス提供へ
https://www.nna.jp/news/show/1936249
●ソニー系工場からJCMクレジット=環境省
https://www.nna.jp/news/show/1936271
●20年度財政予算を承認=タイ政府
https://www.nna.jp/news/show/1936192
●政府系バンチャーク、企業支援の子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/1936299
【JCC便り】タイ・ミャンマー国境を視察
https://www.nna.jp/news/show/1935668
【タイ政治社会の潮流】都市中間層の「伝統的農村像」を破壊せよ
https://www.nna.jp/news/show/1936180
■インドネシア
●奇数偶数制を拡大 ブロックM、コタ方面も 12日から16通りで
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48899.html
https://www.nna.jp/news/show/1936252
●MRT損失5億700万ルピア 大規模停電で8時間停止
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48898.html
●バス新車両野ざらしに
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48895.html
●ことしもやって来た!
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48894.html
●中学校校舎が焼ける
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48893.html
●PRトラックが発進 シャープ 50周年向け、全国5カ所で
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48887.html
●9月に輸出強化へ シャープ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48885.html
●参天製薬製品を販売開始 明治HD子会社
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48884.html
https://www.nna.jp/news/show/1936201
●進ちょく率が27%に バンドン高速鉄道
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48883.html
●大規模停電 全面復旧 8390億ルピア相当を補償 国営電力PLN
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48879.html
●グラブがタクシー参入、アプリなしで乗車可
https://www.nna.jp/news/show/1936417
●14日から大型バーゲンセール、初の一斉開催
https://www.nna.jp/news/show/1936199
●東ジャワ州高速道2区間、あすから料金徴収
https://www.nna.jp/news/show/1936402
●復興ヒマワリが花咲かせる インドネシア地震被災地に
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019080801000709.html
■フィリピン
●伊藤忠のバイオガス発電、JCMに採択
https://www.nna.jp/news/show/1936281
●マニラウオーター、MWSSと原水供給契約
https://www.nna.jp/news/show/1936272
●経済特区の新設停止、9市免除要請
https://www.nna.jp/news/show/1935088
●配車グラブ、貧困層から1000人雇用
https://www.nna.jp/news/show/1936298
●企業の苦情迅速対応へ、財務省と4省庁連携
https://www.nna.jp/news/show/1936226
■インド
●ココイチ社長が激白!「聖地」インド進出の勝算 日本式カレーはインド人に通用するのか
https://toyokeizai.net/articles/-/296232
●政府系インフラ基金、海外から20億ドル
https://www.nna.jp/news/show/1936338
●カシミールの州政府系企業、半年かけて分割
https://www.nna.jp/news/show/1936343
●カシミール自治権剥奪を承認=憲法規定を削除-インド議会
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080600821&g=int
https://jp.reuters.com/article/breakingvies-kashmir-india-idJPKCN1UX0AN
■中国
●「中国で台頭する中古品ビジネス 」「繰り返される反日の夏」ほか全4本
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00032/080200032/
●深セン市の上半期GRPは7.4%成長、米国向け携帯輸出が7割減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/df188dff3895ba9b.html
●ソフトバンクG、シンガポール系グラブを通してインドネシアに20億ドル投資
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/c14a533c6014952f.html
●天津市の上半期GRP成長率は4.6%、インフラ投資は大幅増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/a03605d6e9b0b9ff.html
●山東省済南市で4年ぶりに高齢者産業交流会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/172bc4d29eb78969.html
●日本の百貨店でもテンセントの機能を活用
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/127b83cc00d31cca.html
●上半期の投資、製造業が牽引も規模は縮小
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/18022bb3b2f71eb3.html
●下半期の経済政策、政府が景気下支え策を強化との観測も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/ceba9a1e19c82d8b.html
●為替操作国認定でチャイナショック再来の衝撃 米中対立激化で現実味を帯びる通貨安戦争
https://toyokeizai.net/articles/-/296292
●東大・京大・早慶では「中国人留学生」が圧倒的に優秀という現実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66298
●土壌浄化市場に熱視線 エンバイオ、22年に売上1億元へ
https://www.nna.jp/news/show/1936137
●6社を生産停止、化学工業の安全検査で
https://www.nna.jp/news/show/1936264
●自然災害の経済損失、7月は565億元
https://www.nna.jp/news/show/1936267
●日新電機が瀋陽工場を移転、生産能力は倍増
https://www.nna.jp/news/show/1936152
《日系進出》タムラ製作所、仏山にリアクター子会社
https://www.nna.jp/news/show/1936263
■香港
●旅行業界、採用凍結や無給休暇の動きも
https://www.nna.jp/news/show/1936184
●中核3地域の高級オフィス賃料、軒並み下落
https://www.nna.jp/news/show/1936224
《安全》香港空港で集会か、9日から3日間
https://www.nna.jp/news/show/1936183
■台湾
●電動車の充電施設、経済部が年内に基準策定
https://www.nna.jp/news/show/1936262
●路地の走行速度、最高時速30キロに引き下げ
https://www.nna.jp/news/show/1936227
●スマート生産推進へ、台中市で新拠点始動
https://www.nna.jp/news/show/1936285
●上場企業の非管理職、年平均給与100万元に
https://www.nna.jp/news/show/1936236
●スマート生産推進へ、台中市で新拠点始動
https://www.nna.jp/news/show/1936285
●美時、韓国で肥満治療薬の販売許可取得
https://www.nna.jp/news/show/1934556
■韓国
●部材30品目を国産化、日本の輸出管理対策
https://www.nna.jp/news/show/1936191
●日本ビールの輸入45%減、不買運動が足かせ
https://www.nna.jp/news/show/1936213
●128層の次世代SSD、サムスンが量産開始
https://www.nna.jp/news/show/1936176
●マクドナルド好調、ドライブスルーなど強化
https://www.nna.jp/news/show/1936189
●「イー、アル」の声に合わせ…ルワンダ軍が中国式行進を披露
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190806-OYT1T50213/
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●上場ゼネコン大手4社/19年4~6月期決算/大林と清水、売上・利益とも過去最高
https://www.decn.co.jp/?p=108979
●酒井重工業/自動緊急ブレーキ装置付きタイヤローラーの販売好調/後進時の安全性向上
https://www.decn.co.jp/?p=108974
●神奈川県三浦市/スーパーヨット誘致へ委員会設置/受け入れ候補地に4カ所
https://www.decn.co.jp/?p=108971
●九州新幹線長崎ルート/佐賀県内区間はフル規格が適当/与党検討委
https://www.decn.co.jp/?p=108970
●国交省、日建連/意見交換会フォローアップ会議開く/6テーマで検討チーム設置
https://www.decn.co.jp/?p=108968
●国交省/免震材料の品質管理基準強化/発注者が性能確認、改正告示を20年4月施行へ
https://www.decn.co.jp/?p=108965
●首都高速会社/小松川JCTと渋谷入口、19年内開通へ/都心のアクセス向上
https://www.decn.co.jp/?p=108966
●阪神高速会社/泉大津PA(大阪府泉大津市)にカプセルホテル開設/8月17日開業
https://www.decn.co.jp/?p=108977
●三菱電機/実証棟がZEB認証を設計段階で取得/中規模ビルでは国内初
https://www.decn.co.jp/?p=108972
●西宮駅南西地区再開発(兵庫県西宮市)/参加組合員予定者に東急不/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=108981
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●国交省・日建連意見交換会フォローアップ会議/新担い手3法踏まえ改善/チーム設け賃金水準など検討
https://www.kensetsunews.com/archives/353196
●建築・設備一括で年明け公告/12月議会に建設費上程/青梅市立総合病院
https://www.kensetsunews.com/archives/353233
●参加組合員に東急不/総延べ5万m2超/西宮駅南西地区再開発準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/353235
●日本GLPの物流施設八千代III/施工は日鉄エンジ・佐藤JV
https://www.kensetsunews.com/archives/353142
●播磨臨海地域道路ルート帯4案提示/社整審道路分科会
https://www.kensetsunews.com/archives/353286
●NTTファシリティーズに/マリノス練習場実施設計/横須賀市
https://www.kensetsunews.com/archives/353237
●野村不動産の浦安魚市場跡/店舗付き98戸共住新築
https://www.kensetsunews.com/archives/353161
●WTO信濃川左岸1号幹線用水路1号Tを公告/9月4日まで申請書/北陸農政
https://www.kensetsunews.com/archives/353081
●名鉄不、JR西プロパティーズ/名古屋市に共同住宅/設計施工は長谷工
https://www.kensetsunews.com/archives/353061
●最低札は錢高組/WTO鎮守大橋上部工/宮城県
https://www.kensetsunews.com/archives/353210
●参加申請8月29日まで/旭川農業水利事業大戸川頭首工建設/東北農政WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/353213
●本庁舎整備へ検討会継続/山下設計で基本計画 年度内に策定見込む/岡山市
https://www.kensetsunews.com/archives/353249
●いよぎん経済研に/介護保険施設構想支援/宇和島広域組合
https://www.kensetsunews.com/archives/353254
●公設市場あり方検討/10月委員会年度内に報告書/別府市
https://www.kensetsunews.com/archives/353262
【エイト日技】女性活躍に向けたワークショップ開催 生活と仕事の両立など意見を出し合う
https://www.kensetsunews.com/web-kan/353027
【女性目線でアイデア】建設企業ネットワーク「なでしこBC連携」 高知県内でパトロール実施
https://www.kensetsunews.com/web-kan/353021
【けんせつ小町】大阪市の鴻池組施工ホテル現場で見学会 親子連れ17人がICTなどを体験
https://www.kensetsunews.com/web-kan/353023
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。