* * * * * * * * * * 2019/08/07(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●宮古旧庁舎跡地活用案まとまる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190806/6040004880.html
●町民一丸 豪雨災害に備え 岩泉町総合防災訓練に1000人
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/5/61663
●野球少年、宮古で絆の夏合宿 都内児童も参加
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/7/61783
●被災地に青春賛歌 宮古の公民館で歌声喫茶
被災地に青春賛歌 宮古の公民館で歌声喫茶
●連載3.11その時そして【9】 小笠原明子さん
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20190806031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●大槌町長選挙及び大槌町議会議員選挙の立候補届出について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433188.html
https://news.ibc.co.jp/item_36917.html
●大槌町長選挙及び大槌町議会議員選挙のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433164.html
●大槌町長選 平野氏2回目の当選
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190806/6040004889.html
https://news.ibc.co.jp/item_36922.html
http://news.tvi.jp/news16472033.html
●旧庁舎で何が 岩手・大槌町、震災記録誌やっと発行
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190805_33004.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/5/61639
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433179.html
●ビーチの恋 応援します 大船渡で31日「さんりく海あそび」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/6/61738
●「岩手公園PFI」初の懇話会、詳細説明なく不満噴出「議論にならない」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190806_31005.html
https://www.fnn.jp/posts/2019080500000003MIT/201908051835_MIT_MIT
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/6/61750
■宮城県
●サンマ不漁よぎる中 女川港から船出「厳しそうだが、行ってみるしかない」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190806_13018.html
●慰霊碑設置で石巻市長に協力要望
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190806/6000006495.html
●雄勝湾のホタテ出荷自主規制解除
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190806/6000006501.html
●復興願い4000発の花火 宮城県名取市で夏まつり
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190806_13014.html
●柳美里さんに聞く「言葉と震災」
https://digital.asahi.com/articles/ASM7Z4W76M7ZUNHB00B.html
●宮城マスター検定 南三陸町の廃校になった小学校の木造校舎を利用した…
https://mainichi.jp/articles/20190806/ddl/k27/040/350000c
●南三陸町、運行見直し 予約型やカーシェアリングで効率化 利用少ない路線で検討
https://mainichi.jp/articles/20190806/ddl/k04/010/212000c
■福島県
●富岡・楢葉両町が国へ要望
http://www.fct.co.jp/news/news_307910999.html?url_day=201908062018
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190806/6050006447.html
●福島復旧・復興祈念ユースサッカー大会
http://www.fct.co.jp/news/news_307910996.html?url_day=201908062002
●復興拠点整備で発生する廃棄物大熊町で処分
http://www.fct.co.jp/news/news_307910994.html?url_day=201908061340
●”溶融燃料取り出し2号機から”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190806/6050006436.html
●県営住宅家賃 10年間算定ミス
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190806/6050006448.html
●飯舘村に「復興牧場」 約200頭の乳牛育成
https://digital.asahi.com/articles/ASM7J2P86M7JUGTB002.html
●健康寿命延伸都市 長野で取り組み学ぶ ふくしま復興大使
https://minpo.jp/news/moredetail/2019080666041
●福島県田村市の旧市役所跡地でホテル開業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48279660W9A800C1L01000/
■熊本県
●熊本地震で被災の田口橋、18日開通 熊本県甲佐町
https://this.kiji.is/531277451755455585?c=92619697908483575
●公開資料10万点超す 熊本地震デジタルアーカイブ
https://this.kiji.is/530883162142704737?c=92619697908483575
●阿蘇市波野支所が開所 熊本地震被災後に移転再建
https://this.kiji.is/531278264280040545?c=92619697908483575
■福岡県
●アパグループ「博多」駅周辺エリアにホテル開発用地を取得
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000283.000018265&g=prt
■その他
●玉津地区の柑橘 再編復旧へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190805/8000004257.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●現存する最古級の団地「中野駅前住宅」解体へ 最後の姿を見に巡礼も
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1499337/
●原宿駅前の再開発施設、名称は「ウィズ ハラジュク」に 来春開業、イケアも出店
https://www.shibukei.com/headline/14346/
●完成目前で確認済み証偽造が発覚、解体・再設計へ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00624/
●名古屋市、市民会館の移転含め議論 金山エリア再開発巡り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48277710W9A800C1L91000/
●住みたいのは港北ニュータウンか船橋か?~住みたい郊外調査①
https://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00712/
●三井不動産ら、柏の葉エリア広域にIoTセンサーを設置--気温、湿度を観測
https://japan.cnet.com/article/35140952/
●Eight、三井不動産の「ワークスタイリング」と連携 全国40拠点に名刺スキャナーを設置
https://saleszine.jp/news/detail/725
●「クルーズ船で観光振興」はとんでもないウソだ カネは落とさず、街を荒らすだけ
https://president.jp/articles/-/29516
●あなたも危ない? 知っておきたいパスワード漏洩の現実
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00079/072600001/?i_cid=nbpnb_trk
●国内初のLABVを視野にエリア開発を検討、山陽小野田市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080601253/
●住民票交付請求のオンライン受付、四條畷市が全国初の実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080501252/
●東京都はASEANで海外拠点設置等を行う都内中小企業を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/18843
■ミャンマー
●ミャンマーから中国へ6か月間で原油500万トン送出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/06-18242.php
●河野太郎外務大臣、コックスバザール難民キャンプの現状を視察
https://www.myanmar-news.asia/news_dlNlBU8zo2_701.html
●河野外務大臣、ミャンマーを訪問 国家最高顧問と会談及び共同記者会見などを実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dlS1IOEm2c_923.html
●河野太郎外務大臣、バングラデシュ外務大臣と会談 ロヒンギャ難民問題の取組を支援
https://www.myanmar-news.asia/news_dlQbFmTtdy_812.html
●5G通信接続の試験に成功 マイテルが国内初、市場で攻勢
https://www.nna.jp/news/show/1935233
●日本支援のヤンゴンMRT、土地調査が開始
https://www.nna.jp/news/show/1935641
●バイク走行の解禁求め市民運動、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/1935664
●ミャンマー政府、国連調査団の報告書を拒否
https://www.nna.jp/news/show/1935934
●18年度徴税額4.9兆チャットに、前年超え
https://www.nna.jp/news/show/1935606
●ヤンゴン新都市、海外のサミットで事業宣伝
https://www.nna.jp/news/show/1935743
●クラウドとAIで初コンテスト、9月に表彰
https://www.nna.jp/news/show/1935124
●ミャンマー株 外国人に解禁 相場低迷で資金流入狙う
外国人所有35%容認、未上場市場も新設
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48275110W9A800C1FFJ000/
●軍関係企業の収益で少数民族迫害 ミャンマー、国連調査団
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019080601002739.html
■ベトナム
●東急と三菱地所の分譲マンション、本体着工
https://www.nna.jp/news/show/1935756
●健康食品の輸入に必要な証明書が明らかに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/d724c6aec4123c57.html
●2030年に外国人観光客4700万人へ、観光開発戦略で
https://www.viet-jo.com/news/tourism/190806112115.html
●ハノイ:メトロ3号線、完工時期が22年末に延期
https://www.viet-jo.com/news/economy/190806164227.html
●ハノイメトロ3号線、高架区間の開業は21年
https://www.nna.jp/news/show/1935696
●ホーチミン:シクロで日本人男性がぼったくり被害、市観光局が調査指示
https://www.viet-jo.com/news/social/190806081451.html
●ホーチミン:外国人の交通違反取り締まりを強化、8月15日から
https://www.viet-jo.com/news/social/190806105352.html
●日系塗装会社YKBS、日本の洗剤・ワックス使用の洗車場をハノイにオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190806095734.html
●社会福祉法人秀峰会、ハノイ駐在事務所を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190805183247.html
●Beグループ、宅配サービス地域を拡大
https://www.nna.jp/news/show/1935695
●ビンG、海外で7.5億米ドルの社債発行へ
https://www.nna.jp/news/show/1935693
●ユニコーン企業、30年までに10社設立目指す
https://www.nna.jp/news/show/1935645
●鳥取県知事、ホーチミン市でトップセールス
https://www.nna.jp/news/show/1935241
●HIS、「美容」がテーマの訪日ツアー販売
https://www.nna.jp/news/show/1935778
●東京メトロ、越人訪日客向けプロモーション
https://www.nna.jp/news/show/1935604
●国営企業の上場、計画を大幅に下回る
https://www.nna.jp/news/show/1935734
●韓国ハンファ生命、越市場で実績が好調
https://www.nna.jp/news/show/1935791
●トゥアティエンフエ省、行政改革で投資誘致
https://www.nna.jp/news/show/1935611
●南部ロンアン省、工業化へFDI誘致強化
https://www.nna.jp/news/show/1935622
●活気づくベトナムの不動産業 10年前の8倍の土地も 加熱する経済の側面をリポート
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/453307
●ホーチミンのセントラルパーク建築計画 ベトナムの鉄道の歴史を物語るLAVAの計画案
https://www.axismag.jp/posts/2019/08/140480.html
■カンボジア
●野菜出荷センター開設、日本が資金協力
https://www.nna.jp/news/show/1935012
●経済文化交流機関JCBC、東京で発足式典
https://www.nna.jp/news/show/1935652
●コンポンスプー州、太陽光発電施設が完工
https://www.nna.jp/news/show/1935643
■ラオス
●農業生産の伸び、災害などで計画未達か
https://www.nna.jp/news/show/1935616
■シンガポール
●PMD規則を厳格化、安全基準を前倒し施行
https://www.asiax.biz/news/50973/
●MRTの運行が改善、遅延最少は東北線
https://www.asiax.biz/news/50972/
●HISが地方産品の販売促進、伊勢茶から
https://www.nna.jp/news/show/1935631
●スーパー大手、南部に国内最大級の店舗開業
https://www.nna.jp/news/show/1935672
●法令順守支援ソフト、AI技術導入へ
https://www.nna.jp/news/show/1935644
●企業再建弁護士の国際組織、海外初拠点
https://www.nna.jp/news/show/1935656
●金融機関のサイバー対策義務化、来年8月から
https://www.nna.jp/news/show/1935733
●電動スケーター安全規格、半年前倒しで導入
https://www.nna.jp/news/show/1935591
■マレーシア
《日系進出》圧力鍋ワンダーシェフ、地場と販売契約
https://www.nna.jp/news/show/1935670
●コンド底入れもオフィス低迷 首都圏の不動産市況、仲介大手
https://www.nna.jp/news/show/1935013
●華人系企業の3割、下期の事業見通しを悲観
https://www.nna.jp/news/show/1935701
●1人当たりゴミ排出量1.17キロ、05年比2倍
https://www.nna.jp/news/show/1933333
《安全》大気汚染指数、全観測所で「良い」なしに
https://www.nna.jp/news/show/1935800
■タイ
●EEC都市計画を担当委が承認、閣議提案へ
https://www.nna.jp/news/show/1935765
●ピラブリ、首都東部のモールを4Q開業へ
https://www.nna.jp/news/show/1935730
●首都圏の小売面積、上期の新規供給は減少
https://www.nna.jp/news/show/1935680
●7月の失業率1.1%、2カ月ぶりに悪化
https://www.nna.jp/news/show/1935732
■インドネシア
●住友林業、一戸建て住宅の分譲開始へ
https://www.nna.jp/news/show/1935821
●きょうから首都高の通行規制、試験的に拡大
https://www.nna.jp/news/show/1935633
●ジャワ島が広域で停電、一部日系企業にも影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/79c960982525c73b.html
●10月に試験運行開始 首都圏LRT ブカシで都市開発も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48868.html
https://www.nna.jp/news/show/1935761
●資金調達計画策定を指示 大統領 首都移転計画
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48866.html
●首都移転先、南カリマンタン州も候補に
https://www.nna.jp/news/show/1935886
【ロンボク地震1年】地震に耐えたバンガロー 宿経営の服部さん ギリ島で再出発
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48863.html
●電子決済、バス路線拡大
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48876.html
●大規模停電 全面復旧 8390億ルピア相当を補償 国営電力PLN
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48879.html
●大規模停電のジャワ島、平常状態に復旧
https://www.nna.jp/news/show/1935810
●スラバヤ準高速鉄道、近く政府間でMOUか
https://www.nna.jp/news/show/1935797
■フィリピン
●マニラ国際空港、4カ年改修計画が前進
https://www.nna.jp/news/show/1935646
●クラーク空港、新ターミナルの完成20年に
https://www.nna.jp/news/show/1935592
●7月の物価上昇率2.4%、31カ月ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/1935608
■インド
●カルナータカ州、インド人民党が政権復帰
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/2c2891e3234da97d.html
●インドのチョコ市場、農村部の消費拡大で熱き戦い
https://diamond.jp/articles/-/211081
●アイワがインドで販売開始 年20万台目標、委託先通じて生産も
https://www.nna.jp/news/show/1935212
●シャオミ、テレビ市場でも低価格で躍進
https://www.nna.jp/news/show/1935829
●EVバッテリー、政府が新技術の活用模索
https://www.nna.jp/news/show/1935826
●デリー空港の拡張工事始動、完工は22年6月
https://www.nna.jp/news/show/1935702
●ホテル業界が再エネに熱視線
https://www.nna.jp/news/show/1935289
●電子商取引業界の指針、政府が草案公開
https://www.nna.jp/news/show/1935673
■パキスタン
●パキスタン向け無償資金贈与契約の締結:UNIDOとの初連携により、農産品の付加価値向上を通じ、人間の安全保障の確保と社会基盤の改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190806_31.html
●日本パキスタンの農産品のバリューチェーン構築を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/18838
■中国
●当局の不当な費用徴収、立法で禁止へ
https://www.nna.jp/news/show/1935683
●ホンダジェット中国販売、型式証明取得
https://www.nna.jp/news/show/1935671
●蘇寧小店、広州のサークルK事業取得
https://www.nna.jp/news/show/1935610
《日系進出》TOKYO BASE、上海初出店
https://www.nna.jp/news/show/1935612
●上海の貿易試験区を拡張、外資誘致加速
https://www.nna.jp/news/show/1935837
●上海の既存住宅にエレベーター、基準緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/1935682
■香港
●エレベーターの最新化、申請1200件
https://www.nna.jp/news/show/1935333
●マカオ、政府系ファンドの設立を見送り
https://www.nna.jp/news/show/1935748
■台湾
《日系進出》ケイ・ウノ、台北に海外1号店
https://www.nna.jp/news/show/1935699
●特力、中国の家具チェーンを大量閉店へ
https://www.nna.jp/news/show/1935021
■韓国
●韓国環境省、日本産廃棄物の輸入検査強化か
https://www.nna.jp/news/show/1935745
●中高年のスマホ所有拡大、70歳以上も4割
https://www.nna.jp/news/show/1935638
●有機EL部材、日本脱却の動き
https://www.nna.jp/news/show/1935724
●Eマート24、ゴルフ場売店に無人店舗
https://www.nna.jp/news/show/1935642
●なぜ韓国の「ホワイト国除外」で“空騒ぎ”するのか
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00133/00017/
●韓国企業、3品目確保に奔走…日本企業は「粛々と手続き」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190803-OYT1T50297/
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●建設コンサル各社/同業他社や異業種との連携加速/付加価値創造や人材不足解消
https://www.decn.co.jp/?p=108945
●フジタ、日本ヒューム/高締結力のRCセグメント継ぎ手を開発/品質と効率が向上
https://www.decn.co.jp/?p=108942
●賃貸共同住宅の施工不良問題/国交省が再発防止策提示/中間・完了検査体制を強化
https://www.decn.co.jp/?p=108938
●高松コンストラクショングループ/青木あすなろ建設を完全子会社化へ
https://www.decn.co.jp/?p=108937
●国交省/マンションの老朽化対策強化/管理組合の認定制度検討、敷地売却制度を拡充へ
https://www.decn.co.jp/?p=108932
●国交省/道路メンテの資材調達安定化へ/検討委が初会合、課題整理し方針策定へ
https://www.decn.co.jp/?p=108930
●東京土建/ベトナム人就労者向けホットライン開設/ベトナム人技能者増加に対応
https://www.decn.co.jp/?p=108933
●大阪電業協会/電気工事の魅力伝える動画制作/HPに掲載
https://www.decn.co.jp/?p=108946
●清水建設/建物に伝播する環境振動の評価システムを開発/半日程度で推定完了
https://www.decn.co.jp/?p=108940
●戸田建設/本社で初のアートイベントが開幕/土木・建築のルーツを再考
https://www.decn.co.jp/?p=108887
●マンホールカード第10弾配布開始/47自治体が初参加、61種類
https://www.decn.co.jp/?p=108935
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●熱中症対策ツールを開発/鹿島、ハレックス/現場ごとに危険度予測/積算気温と熱中症発症数に相関関係情報提供、注意喚起など対応
https://www.kensetsunews.com/archives/352654
●工事件数 全機関で増加/北海道開発局・8地方整備局の7月期発注見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/352693
●国内最大規模の木造9階学生寮/設計は久米、来夏に施工者決定/玉川学園
https://www.kensetsunews.com/archives/352641
●新庁舎1期棟新築関連3件/落札候補に大成建設/宇部市
https://www.kensetsunews.com/archives/352736
●和歌山県、IR誘致へ意見収集/有識者会議が初会合
https://www.kensetsunews.com/archives/352784
●長谷工に設計・監理委託/9月に組合設立認可を申請/石神井公園団地管理組合
https://www.kensetsunews.com/archives/352631
●松戸市/リサイクルプラザDBM/メタウォーターグループに
https://www.kensetsunews.com/archives/352608
●3月に基本計画成案化/事業手法など9月議論/美濃加茂市の新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/352570
●9月19日まで受付/日高道新冠町節婦川橋上部西、東/室蘭開建WTO対象一括審査
https://www.kensetsunews.com/archives/352664
●岩田地崎JVに決定/設備は増井JVと五建JV/砂川市の庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/352665
●主体は県環境公社が有力/12月にも候補地選定着手/宮城県の次期最終処分場整備基本方針案
https://www.kensetsunews.com/archives/352671
●9月30日まで受付/仁尾マリーナ関連施設用地土地活用事業者/三豊市土地開発公社
https://www.kensetsunews.com/archives/352740
【夏のリコチャレ】長谷工が「ハセジョとマンション設計体験」開催 女子児童・生徒がBIMなど体験
https://www.kensetsunews.com/web-kan/352529
【鹿島道路・CSR】地域スポーツ振興に寄与! ちびっこサッカーフェスを開催 小学生24チームが熱戦
https://www.kensetsunews.com/web-kan/352524
【中部整備局越美山系砂防】「第1回越美砂防意見交換会」開催 56人の参加者がICT現場を視察
https://www.kensetsunews.com/web-kan/352520
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●宮古旧庁舎跡地活用案まとまる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190806/6040004880.html
●町民一丸 豪雨災害に備え 岩泉町総合防災訓練に1000人
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/5/61663
●野球少年、宮古で絆の夏合宿 都内児童も参加
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/7/61783
●被災地に青春賛歌 宮古の公民館で歌声喫茶
被災地に青春賛歌 宮古の公民館で歌声喫茶
●連載3.11その時そして【9】 小笠原明子さん
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20190806031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●大槌町長選挙及び大槌町議会議員選挙の立候補届出について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433188.html
https://news.ibc.co.jp/item_36917.html
●大槌町長選挙及び大槌町議会議員選挙のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433164.html
●大槌町長選 平野氏2回目の当選
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190806/6040004889.html
https://news.ibc.co.jp/item_36922.html
http://news.tvi.jp/news16472033.html
●旧庁舎で何が 岩手・大槌町、震災記録誌やっと発行
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190805_33004.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/5/61639
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/433179.html
●ビーチの恋 応援します 大船渡で31日「さんりく海あそび」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/6/61738
●「岩手公園PFI」初の懇話会、詳細説明なく不満噴出「議論にならない」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190806_31005.html
https://www.fnn.jp/posts/2019080500000003MIT/201908051835_MIT_MIT
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/8/6/61750
■宮城県
●サンマ不漁よぎる中 女川港から船出「厳しそうだが、行ってみるしかない」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190806_13018.html
●慰霊碑設置で石巻市長に協力要望
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190806/6000006495.html
●雄勝湾のホタテ出荷自主規制解除
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190806/6000006501.html
●復興願い4000発の花火 宮城県名取市で夏まつり
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201908/20190806_13014.html
●柳美里さんに聞く「言葉と震災」
https://digital.asahi.com/articles/ASM7Z4W76M7ZUNHB00B.html
●宮城マスター検定 南三陸町の廃校になった小学校の木造校舎を利用した…
https://mainichi.jp/articles/20190806/ddl/k27/040/350000c
●南三陸町、運行見直し 予約型やカーシェアリングで効率化 利用少ない路線で検討
https://mainichi.jp/articles/20190806/ddl/k04/010/212000c
■福島県
●富岡・楢葉両町が国へ要望
http://www.fct.co.jp/news/news_307910999.html?url_day=201908062018
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190806/6050006447.html
●福島復旧・復興祈念ユースサッカー大会
http://www.fct.co.jp/news/news_307910996.html?url_day=201908062002
●復興拠点整備で発生する廃棄物大熊町で処分
http://www.fct.co.jp/news/news_307910994.html?url_day=201908061340
●”溶融燃料取り出し2号機から”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190806/6050006436.html
●県営住宅家賃 10年間算定ミス
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190806/6050006448.html
●飯舘村に「復興牧場」 約200頭の乳牛育成
https://digital.asahi.com/articles/ASM7J2P86M7JUGTB002.html
●健康寿命延伸都市 長野で取り組み学ぶ ふくしま復興大使
https://minpo.jp/news/moredetail/2019080666041
●福島県田村市の旧市役所跡地でホテル開業
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48279660W9A800C1L01000/
■熊本県
●熊本地震で被災の田口橋、18日開通 熊本県甲佐町
https://this.kiji.is/531277451755455585?c=92619697908483575
●公開資料10万点超す 熊本地震デジタルアーカイブ
https://this.kiji.is/530883162142704737?c=92619697908483575
●阿蘇市波野支所が開所 熊本地震被災後に移転再建
https://this.kiji.is/531278264280040545?c=92619697908483575
■福岡県
●アパグループ「博多」駅周辺エリアにホテル開発用地を取得
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000283.000018265&g=prt
■その他
●玉津地区の柑橘 再編復旧へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190805/8000004257.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●現存する最古級の団地「中野駅前住宅」解体へ 最後の姿を見に巡礼も
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1499337/
●原宿駅前の再開発施設、名称は「ウィズ ハラジュク」に 来春開業、イケアも出店
https://www.shibukei.com/headline/14346/
●完成目前で確認済み証偽造が発覚、解体・再設計へ
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00624/
●名古屋市、市民会館の移転含め議論 金山エリア再開発巡り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48277710W9A800C1L91000/
●住みたいのは港北ニュータウンか船橋か?~住みたい郊外調査①
https://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00712/
●三井不動産ら、柏の葉エリア広域にIoTセンサーを設置--気温、湿度を観測
https://japan.cnet.com/article/35140952/
●Eight、三井不動産の「ワークスタイリング」と連携 全国40拠点に名刺スキャナーを設置
https://saleszine.jp/news/detail/725
●「クルーズ船で観光振興」はとんでもないウソだ カネは落とさず、街を荒らすだけ
https://president.jp/articles/-/29516
●あなたも危ない? 知っておきたいパスワード漏洩の現実
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00079/072600001/?i_cid=nbpnb_trk
●国内初のLABVを視野にエリア開発を検討、山陽小野田市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080601253/
●住民票交付請求のオンライン受付、四條畷市が全国初の実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/080501252/
●東京都はASEANで海外拠点設置等を行う都内中小企業を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/18843
■ミャンマー
●ミャンマーから中国へ6か月間で原油500万トン送出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/08/06-18242.php
●河野太郎外務大臣、コックスバザール難民キャンプの現状を視察
https://www.myanmar-news.asia/news_dlNlBU8zo2_701.html
●河野外務大臣、ミャンマーを訪問 国家最高顧問と会談及び共同記者会見などを実施
https://www.myanmar-news.asia/news_dlS1IOEm2c_923.html
●河野太郎外務大臣、バングラデシュ外務大臣と会談 ロヒンギャ難民問題の取組を支援
https://www.myanmar-news.asia/news_dlQbFmTtdy_812.html
●5G通信接続の試験に成功 マイテルが国内初、市場で攻勢
https://www.nna.jp/news/show/1935233
●日本支援のヤンゴンMRT、土地調査が開始
https://www.nna.jp/news/show/1935641
●バイク走行の解禁求め市民運動、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/1935664
●ミャンマー政府、国連調査団の報告書を拒否
https://www.nna.jp/news/show/1935934
●18年度徴税額4.9兆チャットに、前年超え
https://www.nna.jp/news/show/1935606
●ヤンゴン新都市、海外のサミットで事業宣伝
https://www.nna.jp/news/show/1935743
●クラウドとAIで初コンテスト、9月に表彰
https://www.nna.jp/news/show/1935124
●ミャンマー株 外国人に解禁 相場低迷で資金流入狙う
外国人所有35%容認、未上場市場も新設
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48275110W9A800C1FFJ000/
●軍関係企業の収益で少数民族迫害 ミャンマー、国連調査団
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019080601002739.html
■ベトナム
●東急と三菱地所の分譲マンション、本体着工
https://www.nna.jp/news/show/1935756
●健康食品の輸入に必要な証明書が明らかに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/d724c6aec4123c57.html
●2030年に外国人観光客4700万人へ、観光開発戦略で
https://www.viet-jo.com/news/tourism/190806112115.html
●ハノイ:メトロ3号線、完工時期が22年末に延期
https://www.viet-jo.com/news/economy/190806164227.html
●ハノイメトロ3号線、高架区間の開業は21年
https://www.nna.jp/news/show/1935696
●ホーチミン:シクロで日本人男性がぼったくり被害、市観光局が調査指示
https://www.viet-jo.com/news/social/190806081451.html
●ホーチミン:外国人の交通違反取り締まりを強化、8月15日から
https://www.viet-jo.com/news/social/190806105352.html
●日系塗装会社YKBS、日本の洗剤・ワックス使用の洗車場をハノイにオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190806095734.html
●社会福祉法人秀峰会、ハノイ駐在事務所を開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190805183247.html
●Beグループ、宅配サービス地域を拡大
https://www.nna.jp/news/show/1935695
●ビンG、海外で7.5億米ドルの社債発行へ
https://www.nna.jp/news/show/1935693
●ユニコーン企業、30年までに10社設立目指す
https://www.nna.jp/news/show/1935645
●鳥取県知事、ホーチミン市でトップセールス
https://www.nna.jp/news/show/1935241
●HIS、「美容」がテーマの訪日ツアー販売
https://www.nna.jp/news/show/1935778
●東京メトロ、越人訪日客向けプロモーション
https://www.nna.jp/news/show/1935604
●国営企業の上場、計画を大幅に下回る
https://www.nna.jp/news/show/1935734
●韓国ハンファ生命、越市場で実績が好調
https://www.nna.jp/news/show/1935791
●トゥアティエンフエ省、行政改革で投資誘致
https://www.nna.jp/news/show/1935611
●南部ロンアン省、工業化へFDI誘致強化
https://www.nna.jp/news/show/1935622
●活気づくベトナムの不動産業 10年前の8倍の土地も 加熱する経済の側面をリポート
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/453307
●ホーチミンのセントラルパーク建築計画 ベトナムの鉄道の歴史を物語るLAVAの計画案
https://www.axismag.jp/posts/2019/08/140480.html
■カンボジア
●野菜出荷センター開設、日本が資金協力
https://www.nna.jp/news/show/1935012
●経済文化交流機関JCBC、東京で発足式典
https://www.nna.jp/news/show/1935652
●コンポンスプー州、太陽光発電施設が完工
https://www.nna.jp/news/show/1935643
■ラオス
●農業生産の伸び、災害などで計画未達か
https://www.nna.jp/news/show/1935616
■シンガポール
●PMD規則を厳格化、安全基準を前倒し施行
https://www.asiax.biz/news/50973/
●MRTの運行が改善、遅延最少は東北線
https://www.asiax.biz/news/50972/
●HISが地方産品の販売促進、伊勢茶から
https://www.nna.jp/news/show/1935631
●スーパー大手、南部に国内最大級の店舗開業
https://www.nna.jp/news/show/1935672
●法令順守支援ソフト、AI技術導入へ
https://www.nna.jp/news/show/1935644
●企業再建弁護士の国際組織、海外初拠点
https://www.nna.jp/news/show/1935656
●金融機関のサイバー対策義務化、来年8月から
https://www.nna.jp/news/show/1935733
●電動スケーター安全規格、半年前倒しで導入
https://www.nna.jp/news/show/1935591
■マレーシア
《日系進出》圧力鍋ワンダーシェフ、地場と販売契約
https://www.nna.jp/news/show/1935670
●コンド底入れもオフィス低迷 首都圏の不動産市況、仲介大手
https://www.nna.jp/news/show/1935013
●華人系企業の3割、下期の事業見通しを悲観
https://www.nna.jp/news/show/1935701
●1人当たりゴミ排出量1.17キロ、05年比2倍
https://www.nna.jp/news/show/1933333
《安全》大気汚染指数、全観測所で「良い」なしに
https://www.nna.jp/news/show/1935800
■タイ
●EEC都市計画を担当委が承認、閣議提案へ
https://www.nna.jp/news/show/1935765
●ピラブリ、首都東部のモールを4Q開業へ
https://www.nna.jp/news/show/1935730
●首都圏の小売面積、上期の新規供給は減少
https://www.nna.jp/news/show/1935680
●7月の失業率1.1%、2カ月ぶりに悪化
https://www.nna.jp/news/show/1935732
■インドネシア
●住友林業、一戸建て住宅の分譲開始へ
https://www.nna.jp/news/show/1935821
●きょうから首都高の通行規制、試験的に拡大
https://www.nna.jp/news/show/1935633
●ジャワ島が広域で停電、一部日系企業にも影響
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/79c960982525c73b.html
●10月に試験運行開始 首都圏LRT ブカシで都市開発も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48868.html
https://www.nna.jp/news/show/1935761
●資金調達計画策定を指示 大統領 首都移転計画
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48866.html
●首都移転先、南カリマンタン州も候補に
https://www.nna.jp/news/show/1935886
【ロンボク地震1年】地震に耐えたバンガロー 宿経営の服部さん ギリ島で再出発
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48863.html
●電子決済、バス路線拡大
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48876.html
●大規模停電 全面復旧 8390億ルピア相当を補償 国営電力PLN
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48879.html
●大規模停電のジャワ島、平常状態に復旧
https://www.nna.jp/news/show/1935810
●スラバヤ準高速鉄道、近く政府間でMOUか
https://www.nna.jp/news/show/1935797
■フィリピン
●マニラ国際空港、4カ年改修計画が前進
https://www.nna.jp/news/show/1935646
●クラーク空港、新ターミナルの完成20年に
https://www.nna.jp/news/show/1935592
●7月の物価上昇率2.4%、31カ月ぶり低水準
https://www.nna.jp/news/show/1935608
■インド
●カルナータカ州、インド人民党が政権復帰
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/2c2891e3234da97d.html
●インドのチョコ市場、農村部の消費拡大で熱き戦い
https://diamond.jp/articles/-/211081
●アイワがインドで販売開始 年20万台目標、委託先通じて生産も
https://www.nna.jp/news/show/1935212
●シャオミ、テレビ市場でも低価格で躍進
https://www.nna.jp/news/show/1935829
●EVバッテリー、政府が新技術の活用模索
https://www.nna.jp/news/show/1935826
●デリー空港の拡張工事始動、完工は22年6月
https://www.nna.jp/news/show/1935702
●ホテル業界が再エネに熱視線
https://www.nna.jp/news/show/1935289
●電子商取引業界の指針、政府が草案公開
https://www.nna.jp/news/show/1935673
■パキスタン
●パキスタン向け無償資金贈与契約の締結:UNIDOとの初連携により、農産品の付加価値向上を通じ、人間の安全保障の確保と社会基盤の改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190806_31.html
●日本パキスタンの農産品のバリューチェーン構築を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/18838
■中国
●当局の不当な費用徴収、立法で禁止へ
https://www.nna.jp/news/show/1935683
●ホンダジェット中国販売、型式証明取得
https://www.nna.jp/news/show/1935671
●蘇寧小店、広州のサークルK事業取得
https://www.nna.jp/news/show/1935610
《日系進出》TOKYO BASE、上海初出店
https://www.nna.jp/news/show/1935612
●上海の貿易試験区を拡張、外資誘致加速
https://www.nna.jp/news/show/1935837
●上海の既存住宅にエレベーター、基準緩和へ
https://www.nna.jp/news/show/1935682
■香港
●エレベーターの最新化、申請1200件
https://www.nna.jp/news/show/1935333
●マカオ、政府系ファンドの設立を見送り
https://www.nna.jp/news/show/1935748
■台湾
《日系進出》ケイ・ウノ、台北に海外1号店
https://www.nna.jp/news/show/1935699
●特力、中国の家具チェーンを大量閉店へ
https://www.nna.jp/news/show/1935021
■韓国
●韓国環境省、日本産廃棄物の輸入検査強化か
https://www.nna.jp/news/show/1935745
●中高年のスマホ所有拡大、70歳以上も4割
https://www.nna.jp/news/show/1935638
●有機EL部材、日本脱却の動き
https://www.nna.jp/news/show/1935724
●Eマート24、ゴルフ場売店に無人店舗
https://www.nna.jp/news/show/1935642
●なぜ韓国の「ホワイト国除外」で“空騒ぎ”するのか
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00133/00017/
●韓国企業、3品目確保に奔走…日本企業は「粛々と手続き」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190803-OYT1T50297/
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●建設コンサル各社/同業他社や異業種との連携加速/付加価値創造や人材不足解消
https://www.decn.co.jp/?p=108945
●フジタ、日本ヒューム/高締結力のRCセグメント継ぎ手を開発/品質と効率が向上
https://www.decn.co.jp/?p=108942
●賃貸共同住宅の施工不良問題/国交省が再発防止策提示/中間・完了検査体制を強化
https://www.decn.co.jp/?p=108938
●高松コンストラクショングループ/青木あすなろ建設を完全子会社化へ
https://www.decn.co.jp/?p=108937
●国交省/マンションの老朽化対策強化/管理組合の認定制度検討、敷地売却制度を拡充へ
https://www.decn.co.jp/?p=108932
●国交省/道路メンテの資材調達安定化へ/検討委が初会合、課題整理し方針策定へ
https://www.decn.co.jp/?p=108930
●東京土建/ベトナム人就労者向けホットライン開設/ベトナム人技能者増加に対応
https://www.decn.co.jp/?p=108933
●大阪電業協会/電気工事の魅力伝える動画制作/HPに掲載
https://www.decn.co.jp/?p=108946
●清水建設/建物に伝播する環境振動の評価システムを開発/半日程度で推定完了
https://www.decn.co.jp/?p=108940
●戸田建設/本社で初のアートイベントが開幕/土木・建築のルーツを再考
https://www.decn.co.jp/?p=108887
●マンホールカード第10弾配布開始/47自治体が初参加、61種類
https://www.decn.co.jp/?p=108935
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●熱中症対策ツールを開発/鹿島、ハレックス/現場ごとに危険度予測/積算気温と熱中症発症数に相関関係情報提供、注意喚起など対応
https://www.kensetsunews.com/archives/352654
●工事件数 全機関で増加/北海道開発局・8地方整備局の7月期発注見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/352693
●国内最大規模の木造9階学生寮/設計は久米、来夏に施工者決定/玉川学園
https://www.kensetsunews.com/archives/352641
●新庁舎1期棟新築関連3件/落札候補に大成建設/宇部市
https://www.kensetsunews.com/archives/352736
●和歌山県、IR誘致へ意見収集/有識者会議が初会合
https://www.kensetsunews.com/archives/352784
●長谷工に設計・監理委託/9月に組合設立認可を申請/石神井公園団地管理組合
https://www.kensetsunews.com/archives/352631
●松戸市/リサイクルプラザDBM/メタウォーターグループに
https://www.kensetsunews.com/archives/352608
●3月に基本計画成案化/事業手法など9月議論/美濃加茂市の新庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/352570
●9月19日まで受付/日高道新冠町節婦川橋上部西、東/室蘭開建WTO対象一括審査
https://www.kensetsunews.com/archives/352664
●岩田地崎JVに決定/設備は増井JVと五建JV/砂川市の庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/352665
●主体は県環境公社が有力/12月にも候補地選定着手/宮城県の次期最終処分場整備基本方針案
https://www.kensetsunews.com/archives/352671
●9月30日まで受付/仁尾マリーナ関連施設用地土地活用事業者/三豊市土地開発公社
https://www.kensetsunews.com/archives/352740
【夏のリコチャレ】長谷工が「ハセジョとマンション設計体験」開催 女子児童・生徒がBIMなど体験
https://www.kensetsunews.com/web-kan/352529
【鹿島道路・CSR】地域スポーツ振興に寄与! ちびっこサッカーフェスを開催 小学生24チームが熱戦
https://www.kensetsunews.com/web-kan/352524
【中部整備局越美山系砂防】「第1回越美砂防意見交換会」開催 56人の参加者がICT現場を視察
https://www.kensetsunews.com/web-kan/352520
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。