* * * * * * * * * * 2019/07/26(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●W杯の思い出に撮影スポット完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190725/6040004767.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/25/60700
https://mainichi.jp/articles/20190725/ddl/k03/050/082000c
●岩手・三陸鉄道オリジナルグッズに「畳」が登場
http://news.tvi.jp/news16471988.html
●三陸鉄道、食事・入浴セット切符で山田町活性化支援
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47731510U9A720C1L01000/
●さかなクンに復興庁が感謝状贈呈 久慈市の「もぐらんぴあ」再建に貢献で
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190726_33028.html
●田野畑村がデザイン全国大賞 ネックストラップコンテスト
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/26/60739
●「盛岡-宮古」間で2階建てバス運行開始へ ワイドビューで広がる景色楽しんで
https://morioka.keizai.biz/headline/2879/
●大宮で三陸・宮古の物産展 特産の瓶生うにや地酒、三陸鉄道グッズなど販売 海鮮食材使用のたこ焼きも
http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/07/25/11_.html
●大槌町スクールソーシャルワーカー 南景元さん(37) /岩手
https://mainichi.jp/articles/20190725/ddl/k03/040/102000c
●連載3.11その時そして【9】 K-SURF
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●感謝、歓迎 動画で届け 27日釜石鵜住居復興スタジアムでPNC
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/25/60721
●東日本大震災の8年前から釜石で防災教育を行ってきた理由
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56892
●公設民営の宿泊施設「御箱崎の宿」オープン 釜石市が廃止された保育所を改築
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190725_33068.html
●小学校で終業式 夏休みへ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190725/6040004770.html
http://www.iat.co.jp/news-iat/?detail=1
http://news.tvi.jp/news16471985.html
■宮城県
●復興と過疎対策を融合 宮城・女川町
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47784470V20C19A7L01000/
<聖火への願い 被災地から>復興の難しさ共有を 一般社団法人ふらむ名取代表理事・格井直光さん
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190725_13024.html
●宮城・気仙沼市、部活にICT活用 ソフトバンクなどと提携
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47776400V20C19A7L01000/
●フードバンクNPO、食を軸に被災地支援の団体と連携進める
石巻、気仙沼、宮城県南でネットワーク構築へ
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190725_13007.html
<災害公営住宅>206世帯家賃増 宮城7市町で収入超過
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190726_13027.html
●閖上漁港に今季水揚げ「北限のシラス」いかが 産直マーケットにぎわう 名取
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190725_13058.html
■福島県
●排気筒解体は8月上旬からに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190725/6050006300.html
●福島第一原発 送電線から発煙
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190725/6050006291.html
●資源維持へ アワビの稚貝放流
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190725/6050006294.html
●<福島第1原発事故>Futabaのいま 英語動画で発信 全町避難の福島・双葉町
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190725_61002.html
●第2廃炉表明...「復興追い風」期待 立地町、早期決定を求める
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190725-399728.php
■熊本県
●希少クネブ果汁、用途いろいろ 熊本県五木村の道の駅
https://this.kiji.is/526962155017159777?c=92619697908483575
■福岡県
●災害対応力強化 ネットで研修
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190725/5020003598.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019072501168&g=pol
●豪雨被害のスーパーが4日ぶりに営業を再開
http://www.fbs.co.jp/news/news16261446.html
●人とまちに魅了され、とどまる覚悟をした福岡で自らの足跡残す仕事を
https://www.glocaltimes.jp/index.php/lifestyle/7731
■その他
●復興庁は当面存続を 与党提言、防災機能は将来一元化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47806950W9A720C1EAF000/
●工事を前に厚真町吉野で慰霊祭
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20190725/7000012203.html
●日本最北端の大学が経営危機 市と存廃協議へ
https://digital.asahi.com/articles/ASM7D54L1M7DIIPE014.html
●災害対応タイムライン吉井川でも
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190725/4020003264.html
●豪雨被災の消防署分署 あす業務再開
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164110776.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●投資家等説明会(令和元年7月17日開催)の資料を掲載
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/ir/info.html
●清水建設が建造船に500億円!ゼネコンが洋上風力発電に走る理由
https://diamond.jp/articles/-/209602
●すてきナイス、怪情報飛び交う創業家トップ「即」辞任の波紋
https://diamond.jp/articles/-/203461
●多目的ホールに 中野サンプラザの後継施設
https://digital.asahi.com/articles/ASM7T4JT9M7TUTIL025.html
●デイサービスの活動に「単位」 大学生とNPO ふじみ野で運営
https://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201907/CK2019072602000158.html
●宇都宮駅西口に再開発構想浮上 LRTとの一体整備カギに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47695040T20C19A7L60000/
●五輪で緩む高さ制限 勢いづく街づくり、乱開発の懸念も
https://digital.asahi.com/articles/ASM7M3QYPM7MUTQP00F.html
●今どき持ち合い、住友不動産の我が道
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47663640T20C19A7000000/
●まさに佳境、「相鉄・東急直通線」工事現場を歩く 巨大なシールドマシンが地下深くを掘り進む
https://toyokeizai.net/articles/-/293559
●ソフトバンクと東急不動産が異色タッグ、「あの街」を最先端エリアに
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02638/
●日本式喫茶店 アジア市場開拓 ドトールや猿田彦
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47779440V20C19A7TJ2000/
●高さ約85mの世界一高い木造ビルに潜入
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00810/070700002
●北岡理事長がコンゴ民主共和国、ルワンダ共和国を訪問:
紛争を経験した両国の復興・発展に向けた取り組みを確認
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190724_41.html
●次期労務単価の改訂に向け、有給取得義務化に伴う単価への影響把握など新たに4項目を調査~公共事業労務費調査に関する関係建設業者団体向け説明会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000850.html
●測量業は15年連続減少、建設コンサル・地質調査業は横ばい
~昨年度末の建設関連業登録業者の登録状況をとりまとめ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000848.html
●ドローン利用について民間事業者と意見交換
~「河川におけるドローンの安全利用に関する意見交換会」を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000103.html
●4官民ファンド、累積損失が前年度比6割増 投資先の選別に苦戦 財務省が監視強化
https://www.sankei.com/politics/news/190725/plt1907250028-n1.html
●ファーストコーポレーションは売り一巡、再開発事業への参画と超高層建築への取り組み強化で中期収益拡大期待
https://www.zaikei.co.jp/article/20190726/522951.html
●UR都市機構と東洋大学INIAD、2030年のスマートホームを想定した「Open Smart UR」スタートアップモデル公開
https://iotnews.jp/archives/127982
■ミャンマー
●一部省庁の個別外貨口座が廃止へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/07/25-18165.php
●中国・深セン東海航空がネピドー路線に就航
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/07/25-18162.php
●タイ国境での車両相互乗り入れ、9月に延期
https://www.nna.jp/news/show/1931125
●ヤンゴンの深海港、来年中に建設地決定か
https://www.nna.jp/news/show/1931085
●ウィーチャット試験認可、8月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/1931121
●新興バイクレンタル、貸出先10万人を突破
https://www.nna.jp/news/show/1931092
●シンガと中国企業、ラカインで開発事業提案
https://www.nna.jp/news/show/1931066
《安全》大学での民間警備会社の活用容認、教育省
https://www.nna.jp/news/show/1931086
●金融包摂、23年に60%へ=小口金融に期待
https://www.nna.jp/news/show/1931115
●ヤンゴンのNLD事務所そばに手りゅう弾
https://www.nna.jp/news/show/1931106
●青空喫茶が庶民の社交場、低い椅子で
https://www.nna.jp/news/show/1931292
■ベトナム
●JICA、ベトナム社会科学研究所と協力覚書締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190725141825.html
●大和ハウス工業、ドンナイ省でマルチテナント型物流施設の第1期を竣工
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190725015000.html
●1-6月期の海外派遣労働者数6万6983人、日本への派遣が最多
https://www.viet-jo.com/news/statistics/190725093200.html
●財政省、外資系企業の上場規定案を提出へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/190724165954.html
●経済区の個人所得税の減税措置、新通達で正式に廃止
https://www.viet-jo.com/news/law/190725122753.html
●FLCグループ、ドンタップ省で都市区着工―南部初進出
https://www.viet-jo.com/news/economy/190723194422.html
●日系2社、ホーチミン工科大に奨学金制度
https://www.nna.jp/news/show/1931202
●工業団地の従業員住宅、建設費など控除へ
https://www.nna.jp/news/show/1931226
●初の企業白書、利益率で地場民間が低位
https://www.nna.jp/news/show/1931172
●ハノイの地下駐車場などに優遇措置を検討
https://www.nna.jp/news/show/1931142
■カンボジア
●東部と中部結ぶ橋が20年に着工、中国が融資
https://www.nna.jp/news/show/1931079
●ショーケース、小口金融アプリに顔認証機能
https://www.nna.jp/news/show/1930517
■ラオス
●北西部で害虫、スイートコーンの3割に影響
https://www.nna.jp/news/show/1931118
●ラオス航空が熊本就航へ、日本初定期便
https://www.nna.jp/news/show/1931290
■シンガポール
●IMF、シンガポールの金融分野の管理体制を「世界最高水準」と評価
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/d618507c7eacf1eb.html
●地場ライオンズボットの清掃用ロボット、2020年3月までに300台導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/6105917809abc17d.html
●デザイン産業の枠組みを発表、産業転換マップの一環
https://www.asiax.biz/news/50879/
●イノベーション指数でシンガポール、8位に後退
https://www.asiax.biz/news/50878/
https://www.nna.jp/news/show/1931097
●CBDのA等級のオフィスビル、賃料が10年ぶりの高水準に
https://www.digima-news.com/20190725_51245
●工業不動産の賃料、4~6月期は横ばい
https://www.nna.jp/news/show/1931347
●家族シェアプラン、新格安通信が提供開始
https://www.nna.jp/news/show/1931151
■マレーシア
●総合ICTサービス、中国移動通信国際が提供開始
https://www.asiax.biz/news/50824/
《日系進出》オフィス24、地場レンタルオフィスと提携
https://www.nna.jp/news/show/1931183
●東海岸鉄道計画が再開、一帯一路の主要事業
https://www.nna.jp/news/show/1931358
●MRT2号線は54%完成、開業は計画通り
https://www.nna.jp/news/show/1931255
●フェルダのKL複合開発、開発業者が提訴
https://www.nna.jp/news/show/1931231
■タイ
●ハビタット、日本企業とコンド2軒建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1931223
●SPCG、三菱UFJリースと太陽光発電
https://www.nna.jp/news/show/1930052
●一般住宅の太陽光発電、申請件数が低調
https://www.nna.jp/news/show/1931155
●ドゥーホーム、21年までに小型店90店を設置
https://www.nna.jp/news/show/1931216
●ライオン、高齢者向けブランドの品目拡充
https://www.nna.jp/news/show/1931294
●パヤタイ第1病院、脳神経内科の新病棟建設
https://www.nna.jp/news/show/1931273
■インドネシア
●職業訓練や研究開発(R&D)投資への大幅減税
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/6bcb24c6a5f9365c.html
●地場へ家具販売強化 現地法人設立で コクヨ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48709.html
●東西線、地下区間は9㌔ MRT 南北線乗客、平均9万人に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48694.html
https://www.nna.jp/news/show/1931262
●ヒュンダイ幹部と会談 大統領 新工場建設や電動車投入
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48693.html
●電気防食技術で試験 橋の老朽化で共同研究 PSM・公共事業省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48641.html
●首都移転先は8月16日公表か、公共事業相
https://www.nna.jp/news/show/1931359
●中国ECの京東、バーチャル店舗を拡充
https://www.nna.jp/news/show/1931156
●高速休憩所内の商業店舗を閉鎖、渋滞解消へ
https://www.nna.jp/news/show/1931159
●商船三井ロジ、現法設立25周年の記念式典
https://www.nna.jp/news/show/1930860
■フィリピン
●ビジネス環境改善に向けた施行細則を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/a958e3d7e46328a9.html
●大統領が税制優遇制度の見直し法案の早期成立を表明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/cdc3efe2edd56482.html
●ダバオ地方、新しい避難所を7つ建設
https://www.digima-news.com/20190725_51274
●日本郵船、船員向け電子決済を20年開始
https://www.nna.jp/news/show/1931152
●財相、九州経済機構会長と会談
https://www.nna.jp/news/show/1931256
●グーグルの無料ワイファイ、400カ所に拡大
https://www.nna.jp/news/show/1931101
●技術革新指数54位に浮上、創造性など評価
https://www.nna.jp/news/show/1931164
●農産物の直売所設置、首都圏で計画=農業省
https://www.nna.jp/news/show/1930008
■インド
●ウーバー、EV用交換式電池のサンと提携
https://www.nna.jp/news/show/1931158
●現代、インドで新EVプラットフォーム開発
https://www.nna.jp/news/show/1931296
●高級バイクの購入者、サービス満足度が低下
https://www.nna.jp/news/show/1931241
●技術革新指数ランキング、インドは世界52位
https://www.nna.jp/news/show/1931193
■バングラデシュ
●子どもが橋建設の人柱に? デマ拡散でリンチ続発、8人死亡 バングラデシュ
https://www.afpbb.com/articles/-/3236868
■中国
●中国人消費者を対象にした日本酒セミナーが上海で開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/dcd6e5c2d2fe06ca.html
●安徽省の上半期のGRP成長率は8.0%、安定成長を維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/0547bb0e5581a228.html
●中国、ビジネス環境改善条例の意見募集を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/6e2c7e1925eb56a7.html
●上海協力機構経済協力モデル区、青島に設立
https://www.nna.jp/news/show/1931197
●企業への不当な費用徴収を整理、国務院
https://www.nna.jp/news/show/1931093
●トヨタが滴滴出行と資本提携、6億ドル出資
https://www.nna.jp/news/show/1931214
《日系進出》介護サービスの光ハイツ、北京同業と合弁へ
https://www.nna.jp/news/show/1931182
●積水化、無錫でポリオレフィンフォーム生産
https://www.nna.jp/news/show/1931082
■香港
●モール関連株が下落、抗議活動が影響
https://www.nna.jp/news/show/1931272
●啓徳の宅地、嘉華など落札=16年以来の安値
https://www.nna.jp/news/show/1931140
●下期の住宅価格、4%下落=コリアーズ
https://www.nna.jp/news/show/1931098
●5月の民間住宅着工1戸、3年ぶり少なさ
https://www.nna.jp/news/show/1931196
●5Gで中古スマホ市場に商機、深セン企業
https://www.nna.jp/news/show/1930680
■台湾
●スーパードライの期間限定店、大安区に出店
https://www.nna.jp/news/show/1931267
●官民共同で5G設備開発 工研院と18社参画、商機捕捉へ
https://www.nna.jp/news/show/1931109
●日本輸出規制、「DRAM振り替え受注も」
https://www.nna.jp/news/show/1931228
●LEDパッケージ価格、年内下げ止まりか
https://www.nna.jp/news/show/1929014
●台鉄の台北宜蘭間の新路線、交通部が審査へ
https://www.nna.jp/news/show/1931211
●台湾の高齢者人口、嘉義県が17%でトップ
https://www.nna.jp/news/show/1931135
■韓国
●2QのGDPが2.1%増、政府支出拡大で
https://www.nna.jp/news/show/1931074
●富士通「韓国からの半導体供給滞ると影響」
https://www.nna.jp/news/show/1931251
●規制緩和で新技術開発、全国7カ所指定
https://www.nna.jp/news/show/1931110
●サムスンが折り畳みスマホ、9月発売へ
https://www.nna.jp/news/show/1931153
●カカオ、カカオバンクの筆頭株主に
https://www.nna.jp/news/show/1931063
●モバイル決済事業を分社化、ネイバー
https://www.nna.jp/news/show/1931076
●ロボット1万台導入、LG電子スマート工場
https://www.nna.jp/news/show/1931094
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●25年万博協会・石毛博行事務総長が会見/20年秋にも基本計画策定
https://www.decn.co.jp/?p=108709
●総務省/入札参加資格審査申請の書類統一/自治体発注工事、19年度内に書式案作成
https://www.decn.co.jp/?p=108706
●BIM活用推進協議会が発足/建築確認での活用検討/官民一体で課題解決へ
https://www.decn.co.jp/?p=108704
●熊谷組、住友林業/環境不動産分野で連携強化/付加価値高い事業提案
https://www.decn.co.jp/?p=108700
●日建連会員4~6月受注、総額17・4%減/直近5年で最低水準、3兆円割れ
https://www.decn.co.jp/?p=108695
●東日本高速会社/調査・土木工事の設計変更指針改定/ウィークリースタンスなど追記
https://www.decn.co.jp/?p=108699
●日建連/適正工期算定プログラム新装版、7月26日から提供/PCa工法への対応追加
https://www.decn.co.jp/?p=108708
●都市機構/中国のエコシティ建設で現地機関と覚書交換/日本企業の事業参画促す
https://www.decn.co.jp/?p=108711
●ライト工業/VR安全教育ツールを開発/クイズ形式で興味関心を喚起
https://www.decn.co.jp/?p=108693
●鹿島/環境DNA使うホタル生育状況把握手法を開発/少量の水だけで分析可能
https://www.decn.co.jp/?p=108702
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●建築確認でのBIM活用へ協議会が発足/産学官タッグで普及推進/表現標準を具体検討
https://www.kensetsunews.com/archives/348027
●危機管理産業と地域貢献を自負/全建社会貢献活動で田中岡山建協吉備支部長報告
https://www.kensetsunews.com/archives/348124
●呉市/駅周辺地域総合開発へ検討会/2020年春めどに基本計画案/RIAでニーズ調査
https://www.kensetsunews.com/archives/348097
●NEDOら8者/100度以下の低温廃熱利用蓄熱システム/本格実証試験を開始
https://www.kensetsunews.com/archives/348036
●山武市さんむ医療センター建替え/1.4万m2で移転改築
https://www.kensetsunews.com/archives/347999
●京都県京丹波町庁舎/来月末に入札公告/ふれあい広場に移転建替え
https://www.kensetsunews.com/archives/348149
●福岡国際空港/梓JVで設計進む/複合施設、ターミナルビル
https://www.kensetsunews.com/archives/348107
【内閣府】AI避難勧告システムを開発 2モデル自治体で実証実験開始 28年には1700自治体に実装
https://www.kensetsunews.com/web-kan/347951
【東京2020】1年前セレモニー開催 オリンピック舞台の着実な準備へ 本番さながら交通規制を実施
https://www.kensetsunews.com/web-kan/347930
【けんせつ小町】小中学生13人が東京外環本線トンネルを現場見学 セグメント運搬に興味津々
https://www.kensetsunews.com/web-kan/347924
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●W杯の思い出に撮影スポット完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190725/6040004767.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/25/60700
https://mainichi.jp/articles/20190725/ddl/k03/050/082000c
●岩手・三陸鉄道オリジナルグッズに「畳」が登場
http://news.tvi.jp/news16471988.html
●三陸鉄道、食事・入浴セット切符で山田町活性化支援
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47731510U9A720C1L01000/
●さかなクンに復興庁が感謝状贈呈 久慈市の「もぐらんぴあ」再建に貢献で
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190726_33028.html
●田野畑村がデザイン全国大賞 ネックストラップコンテスト
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/26/60739
●「盛岡-宮古」間で2階建てバス運行開始へ ワイドビューで広がる景色楽しんで
https://morioka.keizai.biz/headline/2879/
●大宮で三陸・宮古の物産展 特産の瓶生うにや地酒、三陸鉄道グッズなど販売 海鮮食材使用のたこ焼きも
http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/07/25/11_.html
●大槌町スクールソーシャルワーカー 南景元さん(37) /岩手
https://mainichi.jp/articles/20190725/ddl/k03/040/102000c
●連載3.11その時そして【9】 K-SURF
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●感謝、歓迎 動画で届け 27日釜石鵜住居復興スタジアムでPNC
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/25/60721
●東日本大震災の8年前から釜石で防災教育を行ってきた理由
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56892
●公設民営の宿泊施設「御箱崎の宿」オープン 釜石市が廃止された保育所を改築
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190725_33068.html
●小学校で終業式 夏休みへ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190725/6040004770.html
http://www.iat.co.jp/news-iat/?detail=1
http://news.tvi.jp/news16471985.html
■宮城県
●復興と過疎対策を融合 宮城・女川町
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47784470V20C19A7L01000/
<聖火への願い 被災地から>復興の難しさ共有を 一般社団法人ふらむ名取代表理事・格井直光さん
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190725_13024.html
●宮城・気仙沼市、部活にICT活用 ソフトバンクなどと提携
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47776400V20C19A7L01000/
●フードバンクNPO、食を軸に被災地支援の団体と連携進める
石巻、気仙沼、宮城県南でネットワーク構築へ
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190725_13007.html
<災害公営住宅>206世帯家賃増 宮城7市町で収入超過
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190726_13027.html
●閖上漁港に今季水揚げ「北限のシラス」いかが 産直マーケットにぎわう 名取
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190725_13058.html
■福島県
●排気筒解体は8月上旬からに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190725/6050006300.html
●福島第一原発 送電線から発煙
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190725/6050006291.html
●資源維持へ アワビの稚貝放流
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190725/6050006294.html
●<福島第1原発事故>Futabaのいま 英語動画で発信 全町避難の福島・双葉町
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190725_61002.html
●第2廃炉表明...「復興追い風」期待 立地町、早期決定を求める
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20190725-399728.php
■熊本県
●希少クネブ果汁、用途いろいろ 熊本県五木村の道の駅
https://this.kiji.is/526962155017159777?c=92619697908483575
■福岡県
●災害対応力強化 ネットで研修
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20190725/5020003598.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019072501168&g=pol
●豪雨被害のスーパーが4日ぶりに営業を再開
http://www.fbs.co.jp/news/news16261446.html
●人とまちに魅了され、とどまる覚悟をした福岡で自らの足跡残す仕事を
https://www.glocaltimes.jp/index.php/lifestyle/7731
■その他
●復興庁は当面存続を 与党提言、防災機能は将来一元化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47806950W9A720C1EAF000/
●工事を前に厚真町吉野で慰霊祭
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20190725/7000012203.html
●日本最北端の大学が経営危機 市と存廃協議へ
https://digital.asahi.com/articles/ASM7D54L1M7DIIPE014.html
●災害対応タイムライン吉井川でも
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190725/4020003264.html
●豪雨被災の消防署分署 あす業務再開
http://www.rnc.co.jp/nnn/news164110776.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●投資家等説明会(令和元年7月17日開催)の資料を掲載
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/ir/info.html
●清水建設が建造船に500億円!ゼネコンが洋上風力発電に走る理由
https://diamond.jp/articles/-/209602
●すてきナイス、怪情報飛び交う創業家トップ「即」辞任の波紋
https://diamond.jp/articles/-/203461
●多目的ホールに 中野サンプラザの後継施設
https://digital.asahi.com/articles/ASM7T4JT9M7TUTIL025.html
●デイサービスの活動に「単位」 大学生とNPO ふじみ野で運営
https://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201907/CK2019072602000158.html
●宇都宮駅西口に再開発構想浮上 LRTとの一体整備カギに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47695040T20C19A7L60000/
●五輪で緩む高さ制限 勢いづく街づくり、乱開発の懸念も
https://digital.asahi.com/articles/ASM7M3QYPM7MUTQP00F.html
●今どき持ち合い、住友不動産の我が道
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47663640T20C19A7000000/
●まさに佳境、「相鉄・東急直通線」工事現場を歩く 巨大なシールドマシンが地下深くを掘り進む
https://toyokeizai.net/articles/-/293559
●ソフトバンクと東急不動産が異色タッグ、「あの街」を最先端エリアに
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02638/
●日本式喫茶店 アジア市場開拓 ドトールや猿田彦
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47779440V20C19A7TJ2000/
●高さ約85mの世界一高い木造ビルに潜入
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00810/070700002
●北岡理事長がコンゴ民主共和国、ルワンダ共和国を訪問:
紛争を経験した両国の復興・発展に向けた取り組みを確認
https://www.jica.go.jp/press/2019/20190724_41.html
●次期労務単価の改訂に向け、有給取得義務化に伴う単価への影響把握など新たに4項目を調査~公共事業労務費調査に関する関係建設業者団体向け説明会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000850.html
●測量業は15年連続減少、建設コンサル・地質調査業は横ばい
~昨年度末の建設関連業登録業者の登録状況をとりまとめ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000848.html
●ドローン利用について民間事業者と意見交換
~「河川におけるドローンの安全利用に関する意見交換会」を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000103.html
●4官民ファンド、累積損失が前年度比6割増 投資先の選別に苦戦 財務省が監視強化
https://www.sankei.com/politics/news/190725/plt1907250028-n1.html
●ファーストコーポレーションは売り一巡、再開発事業への参画と超高層建築への取り組み強化で中期収益拡大期待
https://www.zaikei.co.jp/article/20190726/522951.html
●UR都市機構と東洋大学INIAD、2030年のスマートホームを想定した「Open Smart UR」スタートアップモデル公開
https://iotnews.jp/archives/127982
■ミャンマー
●一部省庁の個別外貨口座が廃止へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/07/25-18165.php
●中国・深セン東海航空がネピドー路線に就航
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/07/25-18162.php
●タイ国境での車両相互乗り入れ、9月に延期
https://www.nna.jp/news/show/1931125
●ヤンゴンの深海港、来年中に建設地決定か
https://www.nna.jp/news/show/1931085
●ウィーチャット試験認可、8月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/1931121
●新興バイクレンタル、貸出先10万人を突破
https://www.nna.jp/news/show/1931092
●シンガと中国企業、ラカインで開発事業提案
https://www.nna.jp/news/show/1931066
《安全》大学での民間警備会社の活用容認、教育省
https://www.nna.jp/news/show/1931086
●金融包摂、23年に60%へ=小口金融に期待
https://www.nna.jp/news/show/1931115
●ヤンゴンのNLD事務所そばに手りゅう弾
https://www.nna.jp/news/show/1931106
●青空喫茶が庶民の社交場、低い椅子で
https://www.nna.jp/news/show/1931292
■ベトナム
●JICA、ベトナム社会科学研究所と協力覚書締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190725141825.html
●大和ハウス工業、ドンナイ省でマルチテナント型物流施設の第1期を竣工
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190725015000.html
●1-6月期の海外派遣労働者数6万6983人、日本への派遣が最多
https://www.viet-jo.com/news/statistics/190725093200.html
●財政省、外資系企業の上場規定案を提出へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/190724165954.html
●経済区の個人所得税の減税措置、新通達で正式に廃止
https://www.viet-jo.com/news/law/190725122753.html
●FLCグループ、ドンタップ省で都市区着工―南部初進出
https://www.viet-jo.com/news/economy/190723194422.html
●日系2社、ホーチミン工科大に奨学金制度
https://www.nna.jp/news/show/1931202
●工業団地の従業員住宅、建設費など控除へ
https://www.nna.jp/news/show/1931226
●初の企業白書、利益率で地場民間が低位
https://www.nna.jp/news/show/1931172
●ハノイの地下駐車場などに優遇措置を検討
https://www.nna.jp/news/show/1931142
■カンボジア
●東部と中部結ぶ橋が20年に着工、中国が融資
https://www.nna.jp/news/show/1931079
●ショーケース、小口金融アプリに顔認証機能
https://www.nna.jp/news/show/1930517
■ラオス
●北西部で害虫、スイートコーンの3割に影響
https://www.nna.jp/news/show/1931118
●ラオス航空が熊本就航へ、日本初定期便
https://www.nna.jp/news/show/1931290
■シンガポール
●IMF、シンガポールの金融分野の管理体制を「世界最高水準」と評価
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/d618507c7eacf1eb.html
●地場ライオンズボットの清掃用ロボット、2020年3月までに300台導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/6105917809abc17d.html
●デザイン産業の枠組みを発表、産業転換マップの一環
https://www.asiax.biz/news/50879/
●イノベーション指数でシンガポール、8位に後退
https://www.asiax.biz/news/50878/
https://www.nna.jp/news/show/1931097
●CBDのA等級のオフィスビル、賃料が10年ぶりの高水準に
https://www.digima-news.com/20190725_51245
●工業不動産の賃料、4~6月期は横ばい
https://www.nna.jp/news/show/1931347
●家族シェアプラン、新格安通信が提供開始
https://www.nna.jp/news/show/1931151
■マレーシア
●総合ICTサービス、中国移動通信国際が提供開始
https://www.asiax.biz/news/50824/
《日系進出》オフィス24、地場レンタルオフィスと提携
https://www.nna.jp/news/show/1931183
●東海岸鉄道計画が再開、一帯一路の主要事業
https://www.nna.jp/news/show/1931358
●MRT2号線は54%完成、開業は計画通り
https://www.nna.jp/news/show/1931255
●フェルダのKL複合開発、開発業者が提訴
https://www.nna.jp/news/show/1931231
■タイ
●ハビタット、日本企業とコンド2軒建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1931223
●SPCG、三菱UFJリースと太陽光発電
https://www.nna.jp/news/show/1930052
●一般住宅の太陽光発電、申請件数が低調
https://www.nna.jp/news/show/1931155
●ドゥーホーム、21年までに小型店90店を設置
https://www.nna.jp/news/show/1931216
●ライオン、高齢者向けブランドの品目拡充
https://www.nna.jp/news/show/1931294
●パヤタイ第1病院、脳神経内科の新病棟建設
https://www.nna.jp/news/show/1931273
■インドネシア
●職業訓練や研究開発(R&D)投資への大幅減税
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/6bcb24c6a5f9365c.html
●地場へ家具販売強化 現地法人設立で コクヨ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48709.html
●東西線、地下区間は9㌔ MRT 南北線乗客、平均9万人に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48694.html
https://www.nna.jp/news/show/1931262
●ヒュンダイ幹部と会談 大統領 新工場建設や電動車投入
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48693.html
●電気防食技術で試験 橋の老朽化で共同研究 PSM・公共事業省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48641.html
●首都移転先は8月16日公表か、公共事業相
https://www.nna.jp/news/show/1931359
●中国ECの京東、バーチャル店舗を拡充
https://www.nna.jp/news/show/1931156
●高速休憩所内の商業店舗を閉鎖、渋滞解消へ
https://www.nna.jp/news/show/1931159
●商船三井ロジ、現法設立25周年の記念式典
https://www.nna.jp/news/show/1930860
■フィリピン
●ビジネス環境改善に向けた施行細則を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/a958e3d7e46328a9.html
●大統領が税制優遇制度の見直し法案の早期成立を表明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/cdc3efe2edd56482.html
●ダバオ地方、新しい避難所を7つ建設
https://www.digima-news.com/20190725_51274
●日本郵船、船員向け電子決済を20年開始
https://www.nna.jp/news/show/1931152
●財相、九州経済機構会長と会談
https://www.nna.jp/news/show/1931256
●グーグルの無料ワイファイ、400カ所に拡大
https://www.nna.jp/news/show/1931101
●技術革新指数54位に浮上、創造性など評価
https://www.nna.jp/news/show/1931164
●農産物の直売所設置、首都圏で計画=農業省
https://www.nna.jp/news/show/1930008
■インド
●ウーバー、EV用交換式電池のサンと提携
https://www.nna.jp/news/show/1931158
●現代、インドで新EVプラットフォーム開発
https://www.nna.jp/news/show/1931296
●高級バイクの購入者、サービス満足度が低下
https://www.nna.jp/news/show/1931241
●技術革新指数ランキング、インドは世界52位
https://www.nna.jp/news/show/1931193
■バングラデシュ
●子どもが橋建設の人柱に? デマ拡散でリンチ続発、8人死亡 バングラデシュ
https://www.afpbb.com/articles/-/3236868
■中国
●中国人消費者を対象にした日本酒セミナーが上海で開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/dcd6e5c2d2fe06ca.html
●安徽省の上半期のGRP成長率は8.0%、安定成長を維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/0547bb0e5581a228.html
●中国、ビジネス環境改善条例の意見募集を開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/6e2c7e1925eb56a7.html
●上海協力機構経済協力モデル区、青島に設立
https://www.nna.jp/news/show/1931197
●企業への不当な費用徴収を整理、国務院
https://www.nna.jp/news/show/1931093
●トヨタが滴滴出行と資本提携、6億ドル出資
https://www.nna.jp/news/show/1931214
《日系進出》介護サービスの光ハイツ、北京同業と合弁へ
https://www.nna.jp/news/show/1931182
●積水化、無錫でポリオレフィンフォーム生産
https://www.nna.jp/news/show/1931082
■香港
●モール関連株が下落、抗議活動が影響
https://www.nna.jp/news/show/1931272
●啓徳の宅地、嘉華など落札=16年以来の安値
https://www.nna.jp/news/show/1931140
●下期の住宅価格、4%下落=コリアーズ
https://www.nna.jp/news/show/1931098
●5月の民間住宅着工1戸、3年ぶり少なさ
https://www.nna.jp/news/show/1931196
●5Gで中古スマホ市場に商機、深セン企業
https://www.nna.jp/news/show/1930680
■台湾
●スーパードライの期間限定店、大安区に出店
https://www.nna.jp/news/show/1931267
●官民共同で5G設備開発 工研院と18社参画、商機捕捉へ
https://www.nna.jp/news/show/1931109
●日本輸出規制、「DRAM振り替え受注も」
https://www.nna.jp/news/show/1931228
●LEDパッケージ価格、年内下げ止まりか
https://www.nna.jp/news/show/1929014
●台鉄の台北宜蘭間の新路線、交通部が審査へ
https://www.nna.jp/news/show/1931211
●台湾の高齢者人口、嘉義県が17%でトップ
https://www.nna.jp/news/show/1931135
■韓国
●2QのGDPが2.1%増、政府支出拡大で
https://www.nna.jp/news/show/1931074
●富士通「韓国からの半導体供給滞ると影響」
https://www.nna.jp/news/show/1931251
●規制緩和で新技術開発、全国7カ所指定
https://www.nna.jp/news/show/1931110
●サムスンが折り畳みスマホ、9月発売へ
https://www.nna.jp/news/show/1931153
●カカオ、カカオバンクの筆頭株主に
https://www.nna.jp/news/show/1931063
●モバイル決済事業を分社化、ネイバー
https://www.nna.jp/news/show/1931076
●ロボット1万台導入、LG電子スマート工場
https://www.nna.jp/news/show/1931094
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●25年万博協会・石毛博行事務総長が会見/20年秋にも基本計画策定
https://www.decn.co.jp/?p=108709
●総務省/入札参加資格審査申請の書類統一/自治体発注工事、19年度内に書式案作成
https://www.decn.co.jp/?p=108706
●BIM活用推進協議会が発足/建築確認での活用検討/官民一体で課題解決へ
https://www.decn.co.jp/?p=108704
●熊谷組、住友林業/環境不動産分野で連携強化/付加価値高い事業提案
https://www.decn.co.jp/?p=108700
●日建連会員4~6月受注、総額17・4%減/直近5年で最低水準、3兆円割れ
https://www.decn.co.jp/?p=108695
●東日本高速会社/調査・土木工事の設計変更指針改定/ウィークリースタンスなど追記
https://www.decn.co.jp/?p=108699
●日建連/適正工期算定プログラム新装版、7月26日から提供/PCa工法への対応追加
https://www.decn.co.jp/?p=108708
●都市機構/中国のエコシティ建設で現地機関と覚書交換/日本企業の事業参画促す
https://www.decn.co.jp/?p=108711
●ライト工業/VR安全教育ツールを開発/クイズ形式で興味関心を喚起
https://www.decn.co.jp/?p=108693
●鹿島/環境DNA使うホタル生育状況把握手法を開発/少量の水だけで分析可能
https://www.decn.co.jp/?p=108702
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●建築確認でのBIM活用へ協議会が発足/産学官タッグで普及推進/表現標準を具体検討
https://www.kensetsunews.com/archives/348027
●危機管理産業と地域貢献を自負/全建社会貢献活動で田中岡山建協吉備支部長報告
https://www.kensetsunews.com/archives/348124
●呉市/駅周辺地域総合開発へ検討会/2020年春めどに基本計画案/RIAでニーズ調査
https://www.kensetsunews.com/archives/348097
●NEDOら8者/100度以下の低温廃熱利用蓄熱システム/本格実証試験を開始
https://www.kensetsunews.com/archives/348036
●山武市さんむ医療センター建替え/1.4万m2で移転改築
https://www.kensetsunews.com/archives/347999
●京都県京丹波町庁舎/来月末に入札公告/ふれあい広場に移転建替え
https://www.kensetsunews.com/archives/348149
●福岡国際空港/梓JVで設計進む/複合施設、ターミナルビル
https://www.kensetsunews.com/archives/348107
【内閣府】AI避難勧告システムを開発 2モデル自治体で実証実験開始 28年には1700自治体に実装
https://www.kensetsunews.com/web-kan/347951
【東京2020】1年前セレモニー開催 オリンピック舞台の着実な準備へ 本番さながら交通規制を実施
https://www.kensetsunews.com/web-kan/347930
【けんせつ小町】小中学生13人が東京外環本線トンネルを現場見学 セグメント運搬に興味津々
https://www.kensetsunews.com/web-kan/347924
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。