* * * * * * * * * * 2019/07/25(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●リアス線開通後利用客2.3倍に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190723/6040004747.html
●肉厚シイタケ最高賞 全国品評会で山田の芳賀さん
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/23/60538
まる連載3.11その時そして【9】 K-SURF
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●W杯 外国人向け地図完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190723/6040004748.html
●例年より1か月遅くカツオ初水揚げ
https://news.ibc.co.jp/item_36782.html
●思い出の校舎 忘れない 陸前高田・高田小、移転控え「感謝の会」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/23/60541
/digital.asahi.com/articles/ASM7Q4JV6M7QUJUB00P.html
●岩手県、宮城県、福島県における住宅復興に向けた「住宅再建相談会のご案内」を更新しました。
https://www.jhf.go.jp/shinsai/shucchou.html
■宮城県
<東京五輪まで1年>宮城、福島 復興発信へ加速
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190724_73020.html
●仙台・鶴ヶ谷の市営住宅団地再整備で入居者説明会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190724_11011.html
●多賀城 プラ・紙代替工場建設へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190723/6000006323.html
●なとりこどもファンド、小中高生の12団体を助成
https://digital.asahi.com/articles/ASM783339M78UNHB001.html
■福島県
●今週にも知事へ 福島第二原発の廃炉決定
http://www.fct.co.jp/news/news_307910947.html?url_day=201907231715
●第二原発に燃料保管施設を設置する方針
http://www.fct.co.jp/news/news_307910944.html?url_day=201907231350
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190723/6050006258.html
■熊本県
●地震で被災 俵山大橋が来月完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190723/5000005874.html
●地震時 熊本市女性職員の証言集
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190723/5000005873.html
●火山防災強化連盟に熊本県も参加
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190723/5000005877.html
●熊本地震論文で京大教授 停職
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190723/5000005878.html
■その他
●「窓がない」観光列車「風っこそうや」号 出発進行!稚内-音威子府間を走る
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005s1sa.html
●被災地民生委員 支援を講演
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190723/4020003246.html
●地震、台風被害の摂津市、修繕状況の調査を開始
https://digital.asahi.com/articles/ASM7D4D4FM7DPPTB006.html
●子どもたちがダムの仕組みや役割学ぶ
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402531.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●総額1000万円、深谷市が農業課題を解決する技術やアイデアを公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071901233/
●9校の小中学校跡地を、誰もが学べる「みんなの学校」に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/062700047/
●淀屋橋のツイン再開発を承認、大阪市の都市計画審議会
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47686860T20C19A7LKA000/
●中日ビル、特区適用へ 名古屋市都計審、高層建築を許可
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019072390232807.html
●相模原市の区画整理が想定超える産業廃棄物で中断、処理費に最大100億円
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00142/00494/
●区画整理事業による新たな賑わい「伊都の杜」
https://www.data-max.co.jp/article/30548
https://www.data-max.co.jp/article/30549
●相模原で「軍都計画」展 キャンプ淵野辺の変遷をたどる
https://machida.keizai.biz/headline/2882/
●はたらく自動運転車、大集合 配達・清掃する
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/071700123/071700003/
●集合住宅の隣人トラブル対応の法律はない 訴訟に持ち込んでも見返りは小さい
https://president.jp/articles/-/29114
●放火殺人で京アニの責任を問う毎日の驕り ガソリンの"爆燃"を知らずに執筆か
https://president.jp/articles/-/29403
●私がNYの超高級タワマンを退去した理由 トランプタワーの眺望も意味がない
https://president.jp/articles/-/29363
●撤退と人員削減の連鎖 NEC・富士通の復活はあるか
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00117/00048/
●渋谷の大豪邸に住む大金持ちの「正体」ご近所に総理やユニクロ社長…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66023
●N高、地域の特産を活かした起業体験「Local Venture Challenge」を始動
https://edtechzine.jp/article/detail/2428
■ミャンマー
●国軍将校への土地優遇の実態が明らかに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/07/23-18143.php
●CARE、日本における「ミャンマー難民緊急支援募金」の終了を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dksZZWcsII_482.html
●MPT、最大で200GBが当たる「Lucky Data Promotion」を開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dkvP3nXmwm_593.html
●中国人観光客が増加の一途 ビザ緩和で直行便就航相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/1929967
●介護「特定技能」試験、ヤンゴンで初開催へ
https://www.nna.jp/news/show/1930007
●汚職防止委が電力省を捜査、入札で不正か
https://www.nna.jp/news/show/1930045
●FDI認可申請、8月から詳細情報が必要に
https://www.nna.jp/news/show/1930003
●19年度予算、財政赤字のGDP比率は6%に
https://www.nna.jp/news/show/1929974
●政府が情報アクセス制限法案、市民団体反発
https://www.nna.jp/news/show/1930033
●18年火災のヤンゴンのゴミ処理場、再稼働へ
https://www.nna.jp/news/show/1930041
●マンダレーで改憲支持のデモ、1万人参加
https://www.nna.jp/news/show/1929994
●ミャンマー、消える「バス送金」 携帯経由が8割に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47671050T20C19A7FFE000/
●これが日本人の子どもなのか! 日本人学校の生徒がヤンゴン市に「改善点を提言」=中国メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190724001/
■ベトナム
●住友電設、ベトナム現地法人をホーチミンに設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190723102445.html
https://www.nna.jp/news/show/1930107
●2004年閉鎖のソンラ省ナーサン空港、跡地に新空港を建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/190722233451.html
●VRによるホーチミンの物件情報提供へ、韓国・香港企業が提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/190722160738.html
●日本のアパレル工場マツオカ、新工場を建設
https://www.digima-news.com/20190723_51184
●経済区の所得減税、廃止確定 不確定期間は追徴の可能性残る
https://www.nna.jp/news/show/1929989
●ビナサンタクシー、2Qは2倍超の増益
https://www.nna.jp/news/show/1930053
●ダナン沿海部、リゾート14件で違反発覚
https://www.nna.jp/news/show/1930089
●不動産コージー、HOSEに上場
https://www.nna.jp/news/show/1930142
●差し迫る電力不足、輸入も検討=商工省
https://www.nna.jp/news/show/1930030
《日系進出》サンワテクノス、HCM事務所開設へ
https://www.nna.jp/news/show/1928886
■カンボジア
●高層サービスアパート、首都で営業開始
https://www.nna.jp/news/show/1930044
■ラオス
●ラオス航空、2都市と熊本間に直行便就航へ
https://www.nna.jp/news/show/1930065
●給油所の規制を強化、住民の安全確保へ
https://www.nna.jp/news/show/1929961
■シンガポール
●三菱地所、地場不動産ベンチャーに出資
https://www.nna.jp/news/show/1930064
●シンガポール向け建設用途の砂の輸入、マレーシアの禁輸措置で大幅減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/3486fc690c80bb3d.html
●従来型企業と革新的技術を持つ企業の提携、存続の鍵
https://www.asiax.biz/news/50768/
●転職の際は17%の賃金増を期待、RGFリクルート調査
https://www.asiax.biz/news/50766/
●上期の新規車両登録12%増、バイクが2.5倍に
https://www.digima-news.com/20190723_51215
●バタム島におけるデジタル経済ハブ、計画作りをスルバナ・ジュロンが受注
https://www.digima-news.com/20190723_51208
■マレーシア
●大型小売店最大手が店舗縮小 今年は6店以上閉鎖、競争激化で
https://www.nna.jp/news/show/1929460
●「脱中国」の米企業、マレーシア投資に意欲
https://www.nna.jp/news/show/1930103
●首都圏水汚染に治安特別措置法適用も、警察
https://www.nna.jp/news/show/1930101
●空飛ぶクルマ開発の進捗は75%、起業家相
https://www.nna.jp/news/show/1930129
●20年の観光年、3千万人の外客誘致目標
https://www.nna.jp/news/show/1930028
●マレーシアヤマト、日本人学校で安全教室
https://www.nna.jp/news/show/1930073
■タイ
●祖国タイに日本の技術を 世界の国からこんばんは!
https://www.fnn.jp/posts/00074919MIT/201907231846_MIT_MIT
●SDGs達成度が東南ア首位 投資誘致に弾み、タイ企業も推進
https://www.nna.jp/news/show/1927437
●サンキョウと京阪がコンド建設、合弁2軒目
https://www.nna.jp/news/show/1930063
●日産EV「リーフ」、2カ月で100台販売
https://www.nna.jp/news/show/1930174
●国道35号線の高架道路建設事業、3社が落札
https://www.nna.jp/news/show/1930066
●3空港高速鉄道、今月中の契約締結困難に
https://www.nna.jp/news/show/1930202
●空港公社、8月に交通・旅行情報アプリ導入
https://www.nna.jp/news/show/1930104
●トンブリ、首都北郊で複合医療施設を開発
https://www.nna.jp/news/show/1930099
●首相府、水不足被害への対策検討に着手
https://www.nna.jp/news/show/1930061
●財務省国税局、所得税引き下げで2案検討
https://www.nna.jp/news/show/1930016
■インドネシア
●電気防食技術で試験 橋の老朽化で共同研究 PSM・公共事業省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48641.html
●224億ルピアを調達 JBIC、埼玉りそなから 大熊製作所現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48640.html
●車用ケーブル生産増強 輸出向け好調 住友電気子会社
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48638.html
●酒井重工業、新工場開所 EJIP 製造拠点を集約、増産へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48637.html
●円建社債発行へ 国営電力
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48632.html
●マリオボロ歩行者天国
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48630.html
●スマホ消失
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48487.html
●酒井重工業が製販体制を増強 新工場開所、年産能力を倍増
https://www.nna.jp/news/show/1929214
●ピーエス三菱、コンクリ防食技術で共同研究
https://www.nna.jp/news/show/1926621
●接着剤コニシ、製販の合弁会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1930177
●中国が反ダンピング税適用、ステンレス鋼に
https://www.nna.jp/news/show/1930040
●ジャワ島で経済特区が可能に、要望多く
https://www.nna.jp/news/show/1930209
●環境省、原油流出で国営石油などに損賠提訴
https://www.nna.jp/news/show/1930067
●バンドンLRT、第1期の事業費4兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/1930121
●日イ医療連携協会、首都でセミナー開催
https://www.nna.jp/news/show/1930149
●海洋プラごみ削減、水産相が企業に協力要請
https://www.nna.jp/news/show/1929563
■フィリピン
《日系進出》化学サーティム、8月に子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/1929547
●税制改革法案、既存優遇措置は「継続」
https://www.nna.jp/news/show/1930183
●マカティ地下鉄事業、29日に合弁契約
https://www.nna.jp/news/show/1930158
●公共事業道路省、民間提案の2事業認可へ
https://www.nna.jp/news/show/1930152
●地方の行政手数料、適正化に向け指針
https://www.nna.jp/news/show/1930154
●財政赤字、1~6月は426億ペソに減少
https://www.nna.jp/news/show/1930108
■インド
●MORESCO、グジャラート州サナンドで竣工式
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/31d6bb7792e42e9e.html
●住友不動産、ムンバイ中心部でオフィスビル用地取得
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/5fed397e7cea4fb2.html
●住宅購入の負担増加、月収の60倍超に
https://www.nna.jp/news/show/1930166
●ブルースター、メトロの空調整備を受注
https://www.nna.jp/news/show/1930210
●中小都市にはメトロの簡易版、政府が提案
https://www.nna.jp/news/show/1929678
●EV充電網に広がり 官民で推進、1千カ所の大型整備も
https://www.nna.jp/news/show/1929636
■ネパール
●ネパールの若手行政官の日本留学と教育開発を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/18712
■バングラデシュ
●AMDAが看護師2人を派遣 洪水発生のバングラデシュ北部へ
https://www.sanyonews.jp/article/921862
<東証>ニプロが反発 バングラデシュの医療機器メーカーを子会社化
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL23H7K_T20C19A7000000/
■中国
●商務部、主要消費品の需給状況調査を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/2fea5e36818fdb0c.html
●広東省で中国初の中古車輸出開始、年内に9,000台輸出を見込む
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/89e29512c9a389d2.html
●外資588社が他国に生産移管 昨年広東で、工情省は懸念打ち消し
https://www.nna.jp/news/show/1930029
●電子たばこを法規制へ、健康増進政策で検討
https://www.nna.jp/news/show/1930110
●EVの北汽新能源、試験センター1期を開所
https://www.nna.jp/news/show/1930023
●日立造船、天津でごみ焼却発電設備を受注
https://www.nna.jp/news/show/1929979
●成都―重慶間に超高速鉄道、リニア検討か
https://www.nna.jp/news/show/1930006
●広州のEVタクシー、3千台に増加
https://www.nna.jp/news/show/1928593
●広州新都心の「城中村」、再開発を本格化
https://www.nna.jp/news/show/1929957
■香港
●上半期の中古高級住宅売買額、過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/1930027
●高額賃料が最大の課題に、小売業者向け調査
https://www.nna.jp/news/show/193007
■台湾
●台鉄の定時運行率、18年は08年以降で最低
https://www.nna.jp/news/show/1929475
●フェイクニュースを判定、ラインが新機能
https://www.nna.jp/news/show/1930160
●6月の新規住宅ローン金利、3カ月ぶり下落
https://www.nna.jp/news/show/1930168
■韓国
●日本製品不買、観光に拡散 長期化なら韓国にも悪影響
https://www.nna.jp/news/show/1929954
●ソフトバンク系がAI企業支援のファンド
https://www.nna.jp/news/show/1930081
●京畿道にeスポーツ競技場、22年完成めど
https://www.nna.jp/news/show/1929992
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●清水建設、産総研/福島県郡山市で水素エネ供給実証を開始/20年度の実用化めざす
https://www.decn.co.jp/?p=108662
●日建連会員/18年度決算状況/完工高5・7%増、64社が粗利益率10%以上
https://www.decn.co.jp/?p=108660
●東事協ら4団体/共通課題解決へ協議会設立/分野横断で人材不足やBIM対応
https://www.decn.co.jp/?p=108656
●国交省/建築BIM活用へ将来像・工程表の方向性整理/7部会設置し個別課題検討へ
https://www.decn.co.jp/?p=108650
●東京五輪-開幕まで1年/大会本番想定し混雑緩和策試行/工事調整や柔軟な働き方
https://www.decn.co.jp/?p=108648
●内閣府/19年度経済財政白書公表/公共投資、五輪後の堅調推移予測
https://www.decn.co.jp/?p=108647
●中日本高速東京支社/東名高速リニューアル・集中工事、9月9日から103日間
https://www.decn.co.jp/?p=108651
●北海道舗装事業協会ら/交通誘導員実態調査結果/会員企業の93%が「不足」感
https://www.decn.co.jp/?p=108658
●台風5号に伴う大雨/石井啓一国交相「適時的確に情報提供」/リエゾン派遣
https://www.decn.co.jp/?p=108659
●ガイアート/FFP舗装が施工60万平米突破/20年ころのコンクリ適用めざす
https://www.decn.co.jp/?p=108654
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●BIM活用の将来像提示/実現に向けた工程表を整理・共有/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/347173
●3Mジャパン/建築内装市場に本格参入/超強力両面テープ/8月から販売開始
https://www.kensetsunews.com/archives/347084
●清水建設、産総研/水素エネ供給 実証開始/2020年度の実用化目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/347081
●ASDO、東設事協、日積事協関東、東事協の4団体が協議会設立/人材確保など課題共有
https://www.kensetsunews.com/archives/347047
●茨城県/万博記念公園駅付近用地/佐藤工業に決定
https://www.kensetsunews.com/archives/347021
●鳥取県WTO/8月23日まで参加受付/県立美術館整備運営PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/347124
●参加受付8月6日まで/ケーブルTVサブセンター設備移転実施設計/三好市
https://www.kensetsunews.com/archives/347127
【大林組】作業員の健康状態把握システム デバイスをスマホ不要のリストバンド型に刷新!
https://www.kensetsunews.com/web-kan/346983
【日本建築写真家協会】富士フイルムフォトサロン大阪にて展覧会「『光と空間』建築の美」を開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/346992
【神鉄筋】「かながわ しごと・技能体験フェスタ」に出展 小中高校生らに鉄筋工事業の魅力を発信
https://www.kensetsunews.com/web-kan/346988
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●リアス線開通後利用客2.3倍に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190723/6040004747.html
●肉厚シイタケ最高賞 全国品評会で山田の芳賀さん
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/23/60538
まる連載3.11その時そして【9】 K-SURF
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
●W杯 外国人向け地図完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190723/6040004748.html
●例年より1か月遅くカツオ初水揚げ
https://news.ibc.co.jp/item_36782.html
●思い出の校舎 忘れない 陸前高田・高田小、移転控え「感謝の会」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/7/23/60541
/digital.asahi.com/articles/ASM7Q4JV6M7QUJUB00P.html
●岩手県、宮城県、福島県における住宅復興に向けた「住宅再建相談会のご案内」を更新しました。
https://www.jhf.go.jp/shinsai/shucchou.html
■宮城県
<東京五輪まで1年>宮城、福島 復興発信へ加速
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190724_73020.html
●仙台・鶴ヶ谷の市営住宅団地再整備で入居者説明会
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190724_11011.html
●多賀城 プラ・紙代替工場建設へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190723/6000006323.html
●なとりこどもファンド、小中高生の12団体を助成
https://digital.asahi.com/articles/ASM783339M78UNHB001.html
■福島県
●今週にも知事へ 福島第二原発の廃炉決定
http://www.fct.co.jp/news/news_307910947.html?url_day=201907231715
●第二原発に燃料保管施設を設置する方針
http://www.fct.co.jp/news/news_307910944.html?url_day=201907231350
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190723/6050006258.html
■熊本県
●地震で被災 俵山大橋が来月完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190723/5000005874.html
●地震時 熊本市女性職員の証言集
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190723/5000005873.html
●火山防災強化連盟に熊本県も参加
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190723/5000005877.html
●熊本地震論文で京大教授 停職
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190723/5000005878.html
■その他
●「窓がない」観光列車「風っこそうや」号 出発進行!稚内-音威子府間を走る
https://www.stv.jp/news/stvnews/u3f86t000005s1sa.html
●被災地民生委員 支援を講演
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190723/4020003246.html
●地震、台風被害の摂津市、修繕状況の調査を開始
https://digital.asahi.com/articles/ASM7D4D4FM7DPPTB006.html
●子どもたちがダムの仕組みや役割学ぶ
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16402531.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●総額1000万円、深谷市が農業課題を解決する技術やアイデアを公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071901233/
●9校の小中学校跡地を、誰もが学べる「みんなの学校」に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/062700047/
●淀屋橋のツイン再開発を承認、大阪市の都市計画審議会
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47686860T20C19A7LKA000/
●中日ビル、特区適用へ 名古屋市都計審、高層建築を許可
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019072390232807.html
●相模原市の区画整理が想定超える産業廃棄物で中断、処理費に最大100億円
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00142/00494/
●区画整理事業による新たな賑わい「伊都の杜」
https://www.data-max.co.jp/article/30548
https://www.data-max.co.jp/article/30549
●相模原で「軍都計画」展 キャンプ淵野辺の変遷をたどる
https://machida.keizai.biz/headline/2882/
●はたらく自動運転車、大集合 配達・清掃する
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/071700123/071700003/
●集合住宅の隣人トラブル対応の法律はない 訴訟に持ち込んでも見返りは小さい
https://president.jp/articles/-/29114
●放火殺人で京アニの責任を問う毎日の驕り ガソリンの"爆燃"を知らずに執筆か
https://president.jp/articles/-/29403
●私がNYの超高級タワマンを退去した理由 トランプタワーの眺望も意味がない
https://president.jp/articles/-/29363
●撤退と人員削減の連鎖 NEC・富士通の復活はあるか
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00117/00048/
●渋谷の大豪邸に住む大金持ちの「正体」ご近所に総理やユニクロ社長…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66023
●N高、地域の特産を活かした起業体験「Local Venture Challenge」を始動
https://edtechzine.jp/article/detail/2428
■ミャンマー
●国軍将校への土地優遇の実態が明らかに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/07/23-18143.php
●CARE、日本における「ミャンマー難民緊急支援募金」の終了を発表
https://www.myanmar-news.asia/news_dksZZWcsII_482.html
●MPT、最大で200GBが当たる「Lucky Data Promotion」を開始
https://www.myanmar-news.asia/news_dkvP3nXmwm_593.html
●中国人観光客が増加の一途 ビザ緩和で直行便就航相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/1929967
●介護「特定技能」試験、ヤンゴンで初開催へ
https://www.nna.jp/news/show/1930007
●汚職防止委が電力省を捜査、入札で不正か
https://www.nna.jp/news/show/1930045
●FDI認可申請、8月から詳細情報が必要に
https://www.nna.jp/news/show/1930003
●19年度予算、財政赤字のGDP比率は6%に
https://www.nna.jp/news/show/1929974
●政府が情報アクセス制限法案、市民団体反発
https://www.nna.jp/news/show/1930033
●18年火災のヤンゴンのゴミ処理場、再稼働へ
https://www.nna.jp/news/show/1930041
●マンダレーで改憲支持のデモ、1万人参加
https://www.nna.jp/news/show/1929994
●ミャンマー、消える「バス送金」 携帯経由が8割に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47671050T20C19A7FFE000/
●これが日本人の子どもなのか! 日本人学校の生徒がヤンゴン市に「改善点を提言」=中国メディア
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20190724001/
■ベトナム
●住友電設、ベトナム現地法人をホーチミンに設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190723102445.html
https://www.nna.jp/news/show/1930107
●2004年閉鎖のソンラ省ナーサン空港、跡地に新空港を建設へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/190722233451.html
●VRによるホーチミンの物件情報提供へ、韓国・香港企業が提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/190722160738.html
●日本のアパレル工場マツオカ、新工場を建設
https://www.digima-news.com/20190723_51184
●経済区の所得減税、廃止確定 不確定期間は追徴の可能性残る
https://www.nna.jp/news/show/1929989
●ビナサンタクシー、2Qは2倍超の増益
https://www.nna.jp/news/show/1930053
●ダナン沿海部、リゾート14件で違反発覚
https://www.nna.jp/news/show/1930089
●不動産コージー、HOSEに上場
https://www.nna.jp/news/show/1930142
●差し迫る電力不足、輸入も検討=商工省
https://www.nna.jp/news/show/1930030
《日系進出》サンワテクノス、HCM事務所開設へ
https://www.nna.jp/news/show/1928886
■カンボジア
●高層サービスアパート、首都で営業開始
https://www.nna.jp/news/show/1930044
■ラオス
●ラオス航空、2都市と熊本間に直行便就航へ
https://www.nna.jp/news/show/1930065
●給油所の規制を強化、住民の安全確保へ
https://www.nna.jp/news/show/1929961
■シンガポール
●三菱地所、地場不動産ベンチャーに出資
https://www.nna.jp/news/show/1930064
●シンガポール向け建設用途の砂の輸入、マレーシアの禁輸措置で大幅減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/3486fc690c80bb3d.html
●従来型企業と革新的技術を持つ企業の提携、存続の鍵
https://www.asiax.biz/news/50768/
●転職の際は17%の賃金増を期待、RGFリクルート調査
https://www.asiax.biz/news/50766/
●上期の新規車両登録12%増、バイクが2.5倍に
https://www.digima-news.com/20190723_51215
●バタム島におけるデジタル経済ハブ、計画作りをスルバナ・ジュロンが受注
https://www.digima-news.com/20190723_51208
■マレーシア
●大型小売店最大手が店舗縮小 今年は6店以上閉鎖、競争激化で
https://www.nna.jp/news/show/1929460
●「脱中国」の米企業、マレーシア投資に意欲
https://www.nna.jp/news/show/1930103
●首都圏水汚染に治安特別措置法適用も、警察
https://www.nna.jp/news/show/1930101
●空飛ぶクルマ開発の進捗は75%、起業家相
https://www.nna.jp/news/show/1930129
●20年の観光年、3千万人の外客誘致目標
https://www.nna.jp/news/show/1930028
●マレーシアヤマト、日本人学校で安全教室
https://www.nna.jp/news/show/1930073
■タイ
●祖国タイに日本の技術を 世界の国からこんばんは!
https://www.fnn.jp/posts/00074919MIT/201907231846_MIT_MIT
●SDGs達成度が東南ア首位 投資誘致に弾み、タイ企業も推進
https://www.nna.jp/news/show/1927437
●サンキョウと京阪がコンド建設、合弁2軒目
https://www.nna.jp/news/show/1930063
●日産EV「リーフ」、2カ月で100台販売
https://www.nna.jp/news/show/1930174
●国道35号線の高架道路建設事業、3社が落札
https://www.nna.jp/news/show/1930066
●3空港高速鉄道、今月中の契約締結困難に
https://www.nna.jp/news/show/1930202
●空港公社、8月に交通・旅行情報アプリ導入
https://www.nna.jp/news/show/1930104
●トンブリ、首都北郊で複合医療施設を開発
https://www.nna.jp/news/show/1930099
●首相府、水不足被害への対策検討に着手
https://www.nna.jp/news/show/1930061
●財務省国税局、所得税引き下げで2案検討
https://www.nna.jp/news/show/1930016
■インドネシア
●電気防食技術で試験 橋の老朽化で共同研究 PSM・公共事業省
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48641.html
●224億ルピアを調達 JBIC、埼玉りそなから 大熊製作所現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48640.html
●車用ケーブル生産増強 輸出向け好調 住友電気子会社
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48638.html
●酒井重工業、新工場開所 EJIP 製造拠点を集約、増産へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48637.html
●円建社債発行へ 国営電力
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48632.html
●マリオボロ歩行者天国
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48630.html
●スマホ消失
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48487.html
●酒井重工業が製販体制を増強 新工場開所、年産能力を倍増
https://www.nna.jp/news/show/1929214
●ピーエス三菱、コンクリ防食技術で共同研究
https://www.nna.jp/news/show/1926621
●接着剤コニシ、製販の合弁会社設立へ
https://www.nna.jp/news/show/1930177
●中国が反ダンピング税適用、ステンレス鋼に
https://www.nna.jp/news/show/1930040
●ジャワ島で経済特区が可能に、要望多く
https://www.nna.jp/news/show/1930209
●環境省、原油流出で国営石油などに損賠提訴
https://www.nna.jp/news/show/1930067
●バンドンLRT、第1期の事業費4兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/1930121
●日イ医療連携協会、首都でセミナー開催
https://www.nna.jp/news/show/1930149
●海洋プラごみ削減、水産相が企業に協力要請
https://www.nna.jp/news/show/1929563
■フィリピン
《日系進出》化学サーティム、8月に子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/1929547
●税制改革法案、既存優遇措置は「継続」
https://www.nna.jp/news/show/1930183
●マカティ地下鉄事業、29日に合弁契約
https://www.nna.jp/news/show/1930158
●公共事業道路省、民間提案の2事業認可へ
https://www.nna.jp/news/show/1930152
●地方の行政手数料、適正化に向け指針
https://www.nna.jp/news/show/1930154
●財政赤字、1~6月は426億ペソに減少
https://www.nna.jp/news/show/1930108
■インド
●MORESCO、グジャラート州サナンドで竣工式
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/31d6bb7792e42e9e.html
●住友不動産、ムンバイ中心部でオフィスビル用地取得
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/5fed397e7cea4fb2.html
●住宅購入の負担増加、月収の60倍超に
https://www.nna.jp/news/show/1930166
●ブルースター、メトロの空調整備を受注
https://www.nna.jp/news/show/1930210
●中小都市にはメトロの簡易版、政府が提案
https://www.nna.jp/news/show/1929678
●EV充電網に広がり 官民で推進、1千カ所の大型整備も
https://www.nna.jp/news/show/1929636
■ネパール
●ネパールの若手行政官の日本留学と教育開発を支援
https://portal-worlds.com/news/asean/18712
■バングラデシュ
●AMDAが看護師2人を派遣 洪水発生のバングラデシュ北部へ
https://www.sanyonews.jp/article/921862
<東証>ニプロが反発 バングラデシュの医療機器メーカーを子会社化
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL23H7K_T20C19A7000000/
■中国
●商務部、主要消費品の需給状況調査を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/2fea5e36818fdb0c.html
●広東省で中国初の中古車輸出開始、年内に9,000台輸出を見込む
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/89e29512c9a389d2.html
●外資588社が他国に生産移管 昨年広東で、工情省は懸念打ち消し
https://www.nna.jp/news/show/1930029
●電子たばこを法規制へ、健康増進政策で検討
https://www.nna.jp/news/show/1930110
●EVの北汽新能源、試験センター1期を開所
https://www.nna.jp/news/show/1930023
●日立造船、天津でごみ焼却発電設備を受注
https://www.nna.jp/news/show/1929979
●成都―重慶間に超高速鉄道、リニア検討か
https://www.nna.jp/news/show/1930006
●広州のEVタクシー、3千台に増加
https://www.nna.jp/news/show/1928593
●広州新都心の「城中村」、再開発を本格化
https://www.nna.jp/news/show/1929957
■香港
●上半期の中古高級住宅売買額、過去最高に
https://www.nna.jp/news/show/1930027
●高額賃料が最大の課題に、小売業者向け調査
https://www.nna.jp/news/show/193007
■台湾
●台鉄の定時運行率、18年は08年以降で最低
https://www.nna.jp/news/show/1929475
●フェイクニュースを判定、ラインが新機能
https://www.nna.jp/news/show/1930160
●6月の新規住宅ローン金利、3カ月ぶり下落
https://www.nna.jp/news/show/1930168
■韓国
●日本製品不買、観光に拡散 長期化なら韓国にも悪影響
https://www.nna.jp/news/show/1929954
●ソフトバンク系がAI企業支援のファンド
https://www.nna.jp/news/show/1930081
●京畿道にeスポーツ競技場、22年完成めど
https://www.nna.jp/news/show/1929992
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●清水建設、産総研/福島県郡山市で水素エネ供給実証を開始/20年度の実用化めざす
https://www.decn.co.jp/?p=108662
●日建連会員/18年度決算状況/完工高5・7%増、64社が粗利益率10%以上
https://www.decn.co.jp/?p=108660
●東事協ら4団体/共通課題解決へ協議会設立/分野横断で人材不足やBIM対応
https://www.decn.co.jp/?p=108656
●国交省/建築BIM活用へ将来像・工程表の方向性整理/7部会設置し個別課題検討へ
https://www.decn.co.jp/?p=108650
●東京五輪-開幕まで1年/大会本番想定し混雑緩和策試行/工事調整や柔軟な働き方
https://www.decn.co.jp/?p=108648
●内閣府/19年度経済財政白書公表/公共投資、五輪後の堅調推移予測
https://www.decn.co.jp/?p=108647
●中日本高速東京支社/東名高速リニューアル・集中工事、9月9日から103日間
https://www.decn.co.jp/?p=108651
●北海道舗装事業協会ら/交通誘導員実態調査結果/会員企業の93%が「不足」感
https://www.decn.co.jp/?p=108658
●台風5号に伴う大雨/石井啓一国交相「適時的確に情報提供」/リエゾン派遣
https://www.decn.co.jp/?p=108659
●ガイアート/FFP舗装が施工60万平米突破/20年ころのコンクリ適用めざす
https://www.decn.co.jp/?p=108654
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●BIM活用の将来像提示/実現に向けた工程表を整理・共有/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/347173
●3Mジャパン/建築内装市場に本格参入/超強力両面テープ/8月から販売開始
https://www.kensetsunews.com/archives/347084
●清水建設、産総研/水素エネ供給 実証開始/2020年度の実用化目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/347081
●ASDO、東設事協、日積事協関東、東事協の4団体が協議会設立/人材確保など課題共有
https://www.kensetsunews.com/archives/347047
●茨城県/万博記念公園駅付近用地/佐藤工業に決定
https://www.kensetsunews.com/archives/347021
●鳥取県WTO/8月23日まで参加受付/県立美術館整備運営PFI
https://www.kensetsunews.com/archives/347124
●参加受付8月6日まで/ケーブルTVサブセンター設備移転実施設計/三好市
https://www.kensetsunews.com/archives/347127
【大林組】作業員の健康状態把握システム デバイスをスマホ不要のリストバンド型に刷新!
https://www.kensetsunews.com/web-kan/346983
【日本建築写真家協会】富士フイルムフォトサロン大阪にて展覧会「『光と空間』建築の美」を開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/346992
【神鉄筋】「かながわ しごと・技能体験フェスタ」に出展 小中高校生らに鉄筋工事業の魅力を発信
https://www.kensetsunews.com/web-kan/346988
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。