Quantcast
Channel: ニュースクリッピング など
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

ニュースクリッピング 2019年07月01日

$
0
0
* * * * * * * * * * 2019/07/01(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●震災語り継ぐ意義胸に 第1期伝承者が研修会
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190629/6040004578.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/30/58621
https://digital.asahi.com/articles/ASM6Y3RT1M6YUJUB001.html
https://mainichi.jp/articles/20190630/ddl/k03/040/115000c

●特別列車運行 盛岡ー釜石間結ぶ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190630/6040004580.html
https://www.fnn.jp/posts/00074526MIT/201906301834_MIT_MIT

●シカたない、三鉄遅れ 釜石・トンネルに侵入し往復
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/29/58519

●500人以上参加 大規模ドッジボール大会
https://news.ibc.co.jp/item_36604.html

●復興の町もっと元気に 山田・がんばっぺしフェスティバル
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/30/58579
http://news.tvi.jp/news16471901.html

●復興節目でまちびらき式典、岩手 津波被害の山田町、課題も
https://www.kahoku.co.jp/naigainews/201906/2019063001001692.html

●既存施設の活用研究 山田町、東京学芸大と協定
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/29/58561

●100年の絆、復興の力に 大槌高が創立記念式典
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/30/58576

●大槌町プレミアム付商品券を販売します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/432264.html

●W杯盛り上げへ 立正大学ラグビー部 堀越監督が視察
https://news.ibc.co.jp/item_36602.html

●深刻な医師偏在、県内格差も拡大 医療アクセスは
https://digital.asahi.com/articles/ASM6M6X29M6MUJUB01C.html

●シンガポールとの「絆コンサート」
https://news.ibc.co.jp/item_36606.html

●8年続く復興支援 立教大野球部が中学生に野球教室
https://news.ibc.co.jp/item_36609.html

●カヤック乗り、三陸ジオ学ぶ シーカヤック専門店MESA企画
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/6/30/58627

●「令和」までの50年 岩手の出来事を振り返る
http://books.iwate-np.co.jp/shopdetail/000000000122/

●クラフトビールまつり
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190629/6040004577.html

<岩手公園PFI>開発計画 市民置き去り 市、開示は「誤解生じる」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190701_33006.html

<岩手公園PFI>コの字施設 中庭に水田 観光客250万人増?
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190701_33001.html


■宮城県
●旬の銀ザケを味わって
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190630/6000006044.html

●第24次復興交付金 石巻市に14億円配分、建築物整備など5事業
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20190629_12.html

<安住の灯 震災列島に生きる>第10部 帰心を叶える(下)幸せに住まう 次代へ
https://www2.kahoku.co.jp/member/spe1197/20190627_01.html

●大人気 仙台の観光ガイドブック
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190630/6000006042.html

●ささかまPR施設リニューアル
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20190629/6000006037.html

●記者も海難救助「されてみた」 第2管区海保
https://digital.asahi.com/articles/ASM6V5QRQM6VUNHB00Z.html

●「気仙沼ファンクラブ」1万人突破 年齢層幅広く、海外にも会員
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190629_11050.html
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190628_13045.html

●いらっしゃいませ>マザーポートコーヒー女川店(女川町女川浜)
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20190625_04.html

●石巻市総合運動公園 命名権売却 愛称「セイホクパーク石巻」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190701_13012.html
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1000/20190629_11.html

●JAL国際線に「石巻銀鮭茶漬け」採用、12月から 販路拡大にも期待
https://www.kahoku.co.jp/special/spe1000/20190629_14.html

【被災地を歩く】宮城 東松島のパークゴルフ場で機材盗難 オープン直後…地元は落胆
https://www.sankei.com/region/news/190630/rgn1906300009-n1.html

●東松島・地域おこし協力隊 第1号の松井さん任期終了、宮戸に定住
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1000/20190630_11.html

<スマート農業>AI使い省力化 無人トラクターや自走コンバイン、東松島で実演
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190629_12034.html

●友好都市・東根が被災地支援 東松島にサクランボ50キロ贈る
https://sp.kahoku.co.jp/special/spe1000/20190628_08.html


■福島県
●田中俊一氏が「福島の復興」を語る
http://www.fct.co.jp/news/news_307910864.html?url_day=201906281654

●農薬誤使用で大熊のイチゴ廃棄
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190629/6050006013.html

●復興加速へ連携深める 富岡でイノベ構想推進機構
https://minpo.jp/news/moredetail/2019063064780

●福島の甲状腺検査は即刻中止すべきだ(上) 無症状の甲状腺がんを掘り起こす「検査の害」
https://webronza.asahi.com/national/articles/2019062000003.html

●只見線復旧見据え、誘客対策に力 5町村で協議
https://digital.asahi.com/articles/ASM6W4WQVM6WUGTB00M.html

●福島空港利用客が震災後最多 台湾便好調、課題も
https://digital.asahi.com/articles/ASM6S6D8SM6SUGTB00S.html


■熊本県・大分県
●TGC効果は4・5億円 熊本市試算、来場者8割が県内
https://this.kiji.is/517531417550357601?c=92619697908483575

●日本旅行、熊本DCと連動企画
https://www.kankokeizai.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%80%81%E7%86%8A%E6%9C%ACdc%E3%81%A8%E9%80%A3%E5%8B%95%E4%BC%81%E7%94%BB/

●熊本地震「中小企業等グループ施設等復旧整備補助事業」の交付決定を行いました
https://www.meti.go.jp/press/2019/06/20190628006/20190628006.html

●由布院・老舗旅館、熊本・大分地震で半壊から奇跡の復活…全従業員解雇、被害3億円から逆転
https://biz-journal.jp/2019/06/post_106581.html

●あまくさ晩柑を味わおう 7月いっぱいフェア
https://digital.asahi.com/articles/ASM6F5RM8M6FTLVB00H.html

●陸自の車両が2日連続横転 熊本・ミルクロード
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/523115/


■福岡県
●大震災でのモーター復旧 メンテ会社元社長、語る
https://digital.asahi.com/articles/ASM6W647QM6WTIPE030.html

●博多スターレーン跡地、NTT都市開発・大成建設が再開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46742250Y9A620C1LX0000/


■その他
●「スマート農業」へ加速 産官学の連携協定
https://digital.asahi.com/articles/ASM6X67C2M6XIIPE028.html


●石井大臣が倉敷市の復興工事現場を視察
http://www.rnc.co.jp/nnn/news16418361.html

●豪雨のあと初の住民避難訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190630/4020003073.html

●倉敷市長「決壊予測困難」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190628/4020003063.html

●河川監視カメラの映像公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20190628/4020003066.html

●豪雨復興、天の川に願いを 真備の七夕
https://digital.asahi.com/articles/ASM6X425BM6XPPZB003.html

●「通いたくなる」拠点に 操車場跡地に商業施設
https://digital.asahi.com/articles/ASM6T7522M6TPPZB010.html

●被災地に追悼と災害伝える石碑
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20190630/4000004795.html

●みかん発祥の地 土砂撤去進まず、いまだ復旧途上
https://digital.asahi.com/articles/ASM6W62XRM6WPFIB00Y.html

●移転か残るか、見えない地域の将来 豪雨の被災地
https://digital.asahi.com/articles/ASM6W62XPM6WPFIB00W.html

●西日本豪雨を教訓に 大洲消防が水上バイクを導入
https://digital.asahi.com/articles/ASM6W4QK3M6WPFIB006.html

●愛の南京錠、重すぎた 「恋人の聖地」でフェンス撤去
https://digital.asahi.com/articles/ASM6X3SFGM6XPFIB003.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●中登美第三団地で「防災セミナー」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20190628_nishinihon_nakatomi.html

●男山団地で「団地寄席」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20190628_nishinihon_otokoyama.html

●「平成30年度 全建賞」を2事業で受賞
https://www.ur-net.go.jp/news/20190628_zenkensyo.html

●「タイムトリップ」鳴子団地(アーバンラフレ鳴子)
https://www.ur-net.go.jp/news/0628_timetrip_naruko.html

●「修繕積立金」不足の裏にある根本的な問題点 中古マンション購入時はまず共有部の確認を
https://toyokeizai.net/articles/-/289030

●空き家840万超でも中古流通が進まぬ深刻事情 住宅大手10社が力を入れるスムストックとは
https://toyokeizai.net/articles/-/289027

●"売れない空き家"を引き取るお寺の探し方 地域の住民が自由に出入りできるか
https://president.jp/articles/-/28960

●吹田の「大木」 20年で4倍の数に
https://digital.asahi.com/articles/ASM6Y5V2GM6YPPTB001.html

●平田オリザ氏「演劇の首都豊岡に」 劇団移転で
https://digital.asahi.com/articles/ASM6F6RKZM6FPIHB01Q.html

●「まちづくりデベロッパー」が目指す「私鉄3.0」のビジネスモデル
 ―東急電鉄執行役員 東浦亮典氏インタビュー
https://iotnews.jp/archives/127184

●まるで地下につくられた神殿? 神戸開発支えた須磨ベルトコンベヤ跡地
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201906/0012465442.shtml

●3分でわかる インフラシステム輸出
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/keyword/18/00005/061300016/

●ブラジルにおけるリオデジャネイロ州近郊鉄道運営事業への支援を決定
http://www.join-future.co.jp/news/pdf/20190628_01_01.pdf
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000205.html

●過疎地域の新しい物流の誕生へ
~過疎地域等におけるドローン物流ビジネスモデル中間とりまとめの公表~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000459.html

●「下水処理場の省エネ技術導入マニュアル(案)」を策定
~下水道事業における電力消費量削減に促進に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000414.html

●空家法の施行から4年、各地で空き家対策の取組が進む
~空き家対策に取り組む市区町村の状況について~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000131.html

●日本が主導してきた自動運転技術に関する国際ルールが国連で合意!
~衝突被害軽減ブレーキの国際基準の成立~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000307.html

●平成30年度 独立行政法人の給与水準の公表について
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo04_hy_000157.html

●ペイペイの"100億改悪"は極めて巧妙な策 "ポイント乞食"になって見えたこと
https://president.jp/articles/-/29147?page=5

●IT部門の「老老介護問題」が深刻だ、若手技術者が次々と去っていく
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/062700067/

●知らないと損「相続税」40年ぶり大改正ポイント 遺産分割をめぐって争う件数は増加している
https://toyokeizai.net/articles/-/289108
https://www.fnn.jp/posts/00047001HDK/201906301800_FNNjpeditorsroom_HDK


■ミャンマー
●アウンサン・スタジアムが危険建造物に指定される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/06/28-17823.php

●「日本ミャンマー・アウンサン職業訓練学校整備計画」の交換文書を締結
https://www.myanmar-news.asia/news_dhZEZLlQCM_488.html
https://www.nna.jp/news/show/1920548

●OJI、ミャンマーの大型複合施設に生活用水製造設備&排水処理設備を導入
https://www.myanmar-news.asia/news_dh5k6EREf4_710.html

●ミャンマー選挙管理委員会、有権者リストの収集に関する会議を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_dhWOWjAWN8_377.html

●エーエルジェイの代表がミャンマーで開催された「WIT 2019」に参加
https://www.myanmar-news.asia/news_dhLsIwzlxG_933.html

●日本で働けると一人あたり500万Ksを詐取、48人が被害
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2019/06/28-17826.php

●財閥FMIの通期、大幅減益 金融好調も新規事業の収益まだ
https://www.nna.jp/news/show/1920770

●タイ系が太陽光発電所、国内初の商業運転
https://www.nna.jp/news/show/1920519

●香港ハチソン、ティラワ国際港に拡張投資へ
https://www.nna.jp/news/show/1920509

●マインドチャンプス、ヤンゴンに幼稚園開設
https://www.nna.jp/news/show/1920589

●工業団地の治安対策を優先=ヤンゴン首相
https://www.nna.jp/news/show/1920538

●ナマズ養殖に警告、中国への合法輸出整わず
https://www.nna.jp/news/show/1920567

《安全》H1N1型インフル、死亡者が10人に
https://www.nna.jp/news/show/1920747

●小規模金融業者の貸出金利を設定、年利28%が上限に
https://www.digima-news.com/20190630_50307

●輸出促進のため国内5都市に宝石販売センターを開設へ
https://www.digima-news.com/20190630_50310

●外国企業に対して7品目に限定し輸出を許可
https://www.digima-news.com/20190630_50304

●ミャンマー政府が運営するフェイスブック・ページのポストが、ユニコード一本化へ。ユニコード移行が本格化の予感。
http://myanmar-express.com/government-change-unicode20190622/
http://myanmar-express.com/smartphone-unicode20190613/

●ミャンマー政府の工業省が保有する 56の工場を、民間に売却予定。経営状況改善のために。
http://myanmar-express.com/public-factory20190620/

【玉野総合コンサル】ミャンマーで権利変換型都市開発セミナーを開催 市関係者らが多数参加
https://www.kensetsunews.com/web-kan/336785


■ベトナム
●大阪府、ベトナム海外投資局とビジネス交流の促進で覚書
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/190629130757.html

●ハノイ:路線バスがこの先20年も主力の公共交通機関になるか
https://www.viet-jo.com/news/social/190627015447.html

●ホーチミン市トゥーティエム新都市区案件の違反、年内の是正求める
https://www.viet-jo.com/news/social/190627180858.html

●中部高原コントゥム省に近代的都市区
https://www.nna.jp/news/show/1920574

●越関係強化訴え、日本企業幹部と朝食会
https://www.nna.jp/news/show/1920817

●途上国に基本的医療普及を、日本の知見強み
https://www.nna.jp/news/show/1920819

●駐在員の世界生活費ランキング、ハノイ112位・ホーチミン120位に上昇
https://www.viet-jo.com/news/statistics/190628123840.html

●メコンデルタ最大の都市カントーにて「観光開発」を考える
https://www.povertist.com/ja/cantho-tourism-sector/


■カンボジア
●タイ国境鉄道、運行開始時期は未定=運輸省
https://www.nna.jp/news/show/1920528

●登録車両が500万台超、渋滞悪化などに懸念
https://www.nna.jp/news/show/1920533

●アムルライス、有機米生産に1500万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/1920520


■ラオス
●電気料金引き下げを決定、家庭用は半額に
https://www.nna.jp/news/show/1920570


■シンガポール
●5Gモバイル通信でアプリ開発を後押し、デジタル化では船荷証券も対象に
https://www.asiax.biz/news/50632/

●今年の経済成長率予想、再度修正の可能性
https://www.asiax.biz/news/50630/

●不動産取引など完全電子化へ、法改正で
https://www.nna.jp/news/show/1920504

●データ共有の枠組み策定、有効活用を促進
https://www.nna.jp/news/show/1920535

●フジテック、展示兼研修施設を開設
https://www.nna.jp/news/show/1920591

●工業団地のデジタル管理、8社が受注
https://www.nna.jp/news/show/1920516

●家庭用電気料金、5年ぶり高水準に
https://www.nna.jp/news/show/1920708

●住宅ローン低迷、5カ月連続マイナス成長
https://www.nna.jp/news/show/1920716

●アジア開発銀行、年内に事務所開設
https://www.nna.jp/news/show/1920609

●ラッフルズホテル1号店、8月1日に再開業
https://www.nna.jp/news/show/1920613


■マレーシア
●HSR、事業見直しでコンサル2社を指名
https://www.nna.jp/news/show/1920726

●「甘味飲料減らす」が6割、ソーダ税導入で
https://www.nna.jp/news/show/1920774

●政府の学習支援ツール閉鎖、グーグルに移行
https://www.nna.jp/news/show/1920740


■タイ
●ローソン、合弁設立でBTS30駅に出店へ
https://www.nna.jp/news/show/1920711

●サハ東急とICC、ポイントカードで協業
https://www.nna.jp/news/show/1920712

●消費財サハが工業団地を強化 双日・GEと提携、生産移転狙う
https://www.nna.jp/news/show/1920780

●住宅開発アリンシリ、10日にMAI上場
https://www.nna.jp/news/show/1920596

●GEP、ミャンマーで太陽光発電所開設
https://www.nna.jp/news/show/1920546

●スーパー、越で太陽光発電所4カ所稼働
https://www.nna.jp/news/show/1920525

●高速道2本の運営保守、3グループが応札
https://www.nna.jp/news/show/1920588

●タイ北部─ラオス・ルアンパバーン道路開通
https://www.nna.jp/news/show/1920810

●タイとスリランカ、観光振興で協力覚書
https://www.nna.jp/news/show/1920771

●日本のタイ向け鉄鋼輸出、5月は微減
https://www.nna.jp/news/show/1920544

●吉本興業がユヌス氏とJV、社会事業実施へ
https://www.nna.jp/news/show/1920715

●西野氏がタイリーグ視察、代表監督就任臆測
https://www.nna.jp/news/show/1920713


■インドネシア
●LRTが二つ?
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48256.html

●国立図書館へ行こう! 24階から町を一望 中央ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48254.html

●ジェトロ理事長や 豊田社長と協議 ルフット調整相
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48249.html

●中部スラウェシ地震 復興支援に3億ドル アジア開発銀
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48275.html

●EV、HVを重視 製造業開発で日イ合意
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48276.html

●EPA改正 交渉継続へ ジョコウィ大統領 安倍首相と会談
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/48277.html

●ジョコウィ大統領の再選確定 和解に分断解消、政界再編と難題
https://www.nna.jp/news/show/1920728

●日系企業に体験型マーケティングの機会提供
https://www.nna.jp/news/show/1920723

●第2チカンペック高速道、工事完了は9月末
https://www.nna.jp/news/show/1920676

●豊田通商、アパートAXIA3期を着工
https://www.nna.jp/news/show/1920599

●NTTコム、3カ所目のデータセンター建設
https://www.nna.jp/news/show/1920550

●観光客が拾ったごみを割引券に交換、西ジャワ
https://www.nna.jp/news/show/1920522

●ECクドー、ワルン加盟店が200万店に拡大
https://www.nna.jp/news/show/1920539


■フィリピン
●ミンダナオ「約束の地」へ 長大が拓く新たな可能性=上=
https://www.kensetsunews.com/archives/338486

●看板に英語表記義務化、中国語横行で
https://www.nna.jp/news/show/1920511

《日系進出》昭和リース、建機レンタル事業で合弁
https://www.nna.jp/news/show/1920498

●不動産センチュリー、首都圏郊外で事業展開
https://www.nna.jp/news/show/1920767

●不動産アンカー、今後3年で350億ペソ投資
https://www.nna.jp/news/show/1920687

●保険会社のREIT投資承認、保険委
https://www.nna.jp/news/show/1920362

●学生のMRT運賃無料化、道路混雑の解消へ
https://www.nna.jp/news/show/1920523

●世銀、貧困家庭援助に324億円追加融資
https://www.nna.jp/news/show/1920741


■インド
●スマートメーター3億台の導入、政府が検討
https://www.nna.jp/news/show/1920807

●インド新幹線/インド高速鉄道公社、海底トンネルなど2件発注手続き中
https://www.decn.co.jp/?p=108252

【変貌インド医療】インドで進むAI医療 新興企業がけん引、日系も参入
https://www.nna.jp/news/show/1918034

●米国との太陽光紛争、WTOがインドに軍配
https://www.nna.jp/news/show/1920852

●地場新興、時速45キロの電動スクーター発売
https://www.nna.jp/news/show/1920773

●ZARA、昨年度は増収減益
https://www.nna.jp/news/show/1920838

●企業のCSR報告、政府が支出開示を視野
https://www.nna.jp/news/show/1920617


■バングラデシュ
●テロ3年で対策に力、バングラ進出企業増加も
https://www.nna.jp/news/show/1920759


■中国
●中国初公開の「千と千尋の神隠し」が大ヒット
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/f94ef40116ed8780.html

●長江デルタ地域で高齢者産業の一体化を推進、ジェトロがCHINA AIDで交流会
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/67e539ab42ba933d.html

●CHINA AID、日本企業の出展数は過去最多の78社
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/07/b463f49a3c0bef80.html

●中国で豚肉の需給が逼迫
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/06/92922cd778f18657.html

●外資ネガリス19年版、制限業種40に削減
https://www.nna.jp/news/show/1920736

●アフリカと経済協力強化へ、208億ドル調印
https://www.nna.jp/news/show/1920572

●中国自動運転連合に参画、トヨタ
https://www.nna.jp/news/show/1920709

●アップルが中国に生産移転、唯一の米国製PC
https://www.nna.jp/news/show/1920710

●上海の2空港つなぐ新絡線着工、24年開業へ
https://www.nna.jp/news/show/1920739

●河北省環境庁、企業などの粉じん調査開始
https://www.nna.jp/news/show/1920601

●上海に水素エネ産業連盟、インフラ建設促進
https://www.nna.jp/news/show/1920730


■香港
●深センの宅地5区画、80社以上が競売に参加
https://www.nna.jp/news/show/1918863

●啓徳の宅地、本土系企業が129億ドルで落札
https://www.nna.jp/news/show/1919979

●新界の緑化で3.7億ドル拠出、香港政府
https://www.nna.jp/news/show/1916707


■台湾
●上半期の土地購入額、10年来の最高
https://www.nna.jp/news/show/1920778


■韓国
●生体認証で本人確認簡素化へ、金融委員会
https://www.nna.jp/news/show/1920680


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/担い手3法浸透へ全都道府県と合意/平準化策やダンピング対策さらに推進
https://www.decn.co.jp/?p=108265

●戸田建設/建機ARを開発/設置状況を見える化、配置計画立案など容易に
https://www.decn.co.jp/?p=108258

●建設職人基本法ー都道府県計画策定済みは16団体/国交省も取り組み後押し
https://www.decn.co.jp/?p=108257

●インド新幹線/インド高速鉄道公社、海底トンネルなど2件発注手続き中
https://www.decn.co.jp/?p=108252

●熊谷太一郎氏(熊谷組元社長)死去/業界の地位向上に尽力/後日お別れの会
https://www.decn.co.jp/?p=108250

●共同住宅の施工不良問題/国交省有識者委が再発防止策提言案/情報共有や検査体制強化
https://www.decn.co.jp/?p=108256

●建災防/安全帯買い替えなど補助申請受付開始
https://www.decn.co.jp/?p=108266

●大林組/技研施設をリニューアル/突風対策など技術開発加速
https://www.decn.co.jp/?p=108260

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●ミンダナオ「約束の地」へ 長大が拓く新たな可能性=上=
https://www.kensetsunews.com/archives/338486

●建機配置を見える化/戸田建設 ARでイメージ共有
https://www.kensetsunews.com/archives/338404

●竹中工務店/1部屋丸ごと免震化/一体フレームが揺れ吸収
https://www.kensetsunews.com/archives/338402

●日立キャピタルグループが落札/滋賀県PFI新県立体育館
https://www.kensetsunews.com/archives/337582

●対話に19者参加/協力者募集は9月以降/関内駅前港町地区再開発準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/338523

●秦野市/表丹沢魅力づくり構想JT用地活用検討/首都圏総研を特定
https://www.kensetsunews.com/archives/338328

●エイト日技を特定/DBO中間処理施設設計等/五泉衛生組合
https://www.kensetsunews.com/archives/338580

●佐藤総合計画に決定/障害者総合トレセン設計/兵庫県
https://www.kensetsunews.com/archives/338294

●北部の5小学校を集約/北中は一中と統合/島田市再編案
https://www.kensetsunews.com/archives/338550

●広島市の紙屋町・八丁堀まちづくり/7月12、16日に入札書
https://www.kensetsunews.com/archives/338379

●四国地方整備局/外環空港洗地川橋上部/参加申請7月3日から
https://www.kensetsunews.com/archives/338383

●嘉麻市の小中一体型校/従来手法、DBが候補
https://www.kensetsunews.com/archives/338390

【インフラメンテ会議東北フォーラム】2回目のマッチングイベント 今回はサイバー空間も活用
https://www.kensetsunews.com/web-kan/337459

【TOTOギャラリー・間】建築家・中山英之氏「,and then」個展 コンセプト“CINE間” 8/4まで
https://www.kensetsunews.com/web-kan/336811

【戸田建設大阪友利会】工高生対象に現場見学会を開催 専門工事の魅力をアピール
https://www.kensetsunews.com/web-kan/336210

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2805

Trending Articles